2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシックギター総合スレPart99

441 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 03:17:06.74 ID:0pPVI0By0.net
>>435に全く持って同感

>作詞作曲するのも立派とは思うが、本当に優れた作品はホンの一握りか一撮み

そこはアレンジ次第。
ポップスを学べば、ざっくり言っても100通り以上のアレンジができる。
ポップスの人はこれが余裕でできるのに、クラシックの人は何もできない。
ただ楽譜のとおり弾くだけ。
才能、音感は関係ない。理由は簡単。ただ永遠と楽譜の通り弾く練習をしてるだけだから。
ポップスの人がクラシックギターを発展させるのに協力してくれるか、
もしくは今の若いクラギ弾きがクラシックのレパートリーを投げ捨ててポップスを勉強しないことには
一生、ただ楽譜通り弾くただの歴史オタクと変わらない演奏家が脈々と排出されるだけ。

ピアノでポップスやる人ならスケール(メジャーマイナーやモードスケール各種以外にディミニッシュやホールトーン、オルタードスケールまで全て)
やコードをトライアドからテンションを含むコードまで
転回系から変化和音まで、徹底的に全調のダイアトニックや更に裏コードや
経過和音の使い方、クリシェパターンなど徹底的に「型」をたくさん覚える練習するのに
クラシックのピアニストましてやクラシックギタリストなんか
いつまでも楽譜にのってることをそのまま覚えて弾くだけって言う
つまらないことをやってるだけ 
本来、タレガ辺りまで、ギタリストが作曲もしてた時代は
即興は当たり前だったと思うけど

たしかにクラシックのレパートリーを演奏するのに
ポップスのメソッドを学ぶ時間がないみたいなことはわかるんだけど

ポップスの人がやる型を徹底的に覚えるみたいなことをやらないから
いつまでたっても曲一つつくれるようにならない
ただのアマチュアクラギ弾きの俺ですらこういった練習は発想するのに
今の若手は音大行ってなにやってんだって思う。教える講師も化石なんだろう。
クラシックギタリストはジャズギタリストに土下座して教えを請うべきだね。

総レス数 1012
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200