2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシックギター総合スレPart99

1 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 08:04:57.72 ID:+3UyWQJ60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど

粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart96
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1502343407/
クラシックギター総合スレPart97
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1519918220/
クラシックギター総合スレPart98
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1524107670/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

460 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:13:05.89 ID:NCKvugxx0.net
バンドと違ってぼっちでも曲弾けるし
省スペースかつ電源要らず
こんな時代だからこそクラシックギターは絶えないと思う
むしろ流行ってほしい

461 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:16:30.11 ID:hNVMMhbD0.net
>>460
流行るわけねーだろバーカwww

462 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:24:59.26 ID:hNVMMhbD0.net
>>457
は?

463 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:26:37.06 ID:VgkqwLwPa.net
>>461
何で流行るわけないの?
何でバカって言ったの?
荒らしじゃないなら答えてね

464 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:39:50.74 ID:VgkqwLwPa.net
荒らしだな
>>461はNG対象

465 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:39:54.40 ID:hNVMMhbD0.net
>>463
むしろ何でクラシックギターごときが流行るの?関係者なら答えてね。

466 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:45:40.79 ID:VgkqwLwPa.net
>>465
逆に質問すれば論破した気になってる?バカ?

467 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:47:57.08 ID:VgkqwLwPa.net
465 名前:名無しの笛の踊り (ワッチョイ 831e-rnvB) :2018/08/15(水) 00:39:54.40 ID:hNVMMhbD0
>>463
むしろ何でクラシックギターごときが流行るの?関係者なら答えてね。

クラシックギターごときと言ったこの根拠を示してくれ

468 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:51:08.85 ID:dyp++muI0.net
単に自分が弾けないからだろ

469 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:52:20.52 ID:bAZD74bk0.net
本当にクラシックギターはいい音を出すこともいい音楽を作ることも
自分勝手にやっていたら難しいからな

470 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 01:24:17.20 ID:hNVMMhbD0.net
つまらんなkzばかりで。

471 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 10:50:34.05 ID:qqxL73If0.net
>>469
それは楽器によらないだろ?

ジャズとか即興を礼賛してる人もいるけど、欧米のジャズプレイヤーも大半が音楽学校で勉強してる。
欧米では日本と違って自分たちで適当にやってたら、ある日偶然名前が売れ出した、という人はとても少ない。

欧米の大衆音楽や演劇教育は、日本とは比較にならないくらい正統性や伝統性が重要視されるようだ。

472 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 11:40:06.05 ID:AHdHmrCva.net
>>426
オレは悪くいってないぞ!

473 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 18:08:10.60 ID:R3Ec2jdBp.net
範ちんでも聴くかっ

474 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 23:20:42.22 ID:qqxL73If0.net
2歳児を救った78歳。
嫌味を言うことに人生を費やす老人クラギ愛好家。

ふむ・・・

475 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 06:06:48.17 ID:QBoLVaWo0.net
アールノドのセレナーデ
スコアのソロパートとパート譜の音符の食い違い(パート譜の方が間違い)
が5か所もある。
しかも録音された演奏ではその間違った方の音で平気で弾いているプロもいる。

お粗末

476 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 08:52:18.37 ID:Ct2Dr3K40.net
アーノルド

ツマラン曲と思う

477 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 09:27:47.47 ID:IlV94TjWa.net
シュワちゃんか?

478 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 10:23:30.21 ID:QBoLVaWo0.net
最高の曲だと思うよ

479 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 13:26:17.44 ID:/U3CsJzY0.net
ゴリさん、山さんはどうした、とうちょうはするくせに
職人を大事にしろよ、へたは流行らせんな
ロボこんも豊洲でかわるかな

480 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 16:08:42.10 ID:VnWq6/YJ0.net
>>475
大昔からある楽譜(例えばショット社のトローバの曲とか)だって、間違いを何十年にも渡って直さないw。
まぁそんなもんだ。「これは○○という理由で間違い」って自分でわかるのならそれでいいだろ。

運指だって超絶適当なんだぜ?理由はただ一つ。運指がないと売れ行きが目に見えて落ちるから。
適当につけられたのが大半だから、それに従って練習するとイタい目にあう。

481 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 16:51:18.84 ID:vJCZhBce0.net
YouTube検索してたら偶然見つけた。
ベートーヴェンのピアノソナタ『悲愴』のギター2重奏。
大して期待せずに聞き始めたんだが度胆を抜かれた。
https://www.youtube.com/watch?v=IiezZfaQ4tA

なぜかそこだけ白黒の1楽章もいいが、3楽章の演奏は特にすばらしい。
こんな完璧なギター二重奏は初めて聞いたような気がする。

このハゲ親父たち何者だよ。全然知らなかったわ。

482 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 19:04:43.38 ID:88YrDrXLa.net
>>480
間違いということではないが、滝廉太郎の荒城の月は編曲者の山田耕筰がメロディーを変えてる。
イギリス民謡のグリーンスリーブスも、むしろメロディーが違うほうが一般的だ。
弾かれる譜面が正しい、ということでいいんじゃないだろうか?

483 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 20:31:48.61 ID:/U3CsJzY0.net
セゴビアが運指付けてないのはそうかもな、○ョン ab犬? 480

484 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 21:08:38.88 ID:mLhwKLSs0.net
売り上げの件で言えば、クラシックの教本ですらTAB譜付きの本が増えてきたな
神保町の楽譜専門の古本屋の主人にチラッと聞いたけど、古本屋でもTABがない本は売れないって言ってた

485 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 21:28:22.59 ID:pl0SFIcZM.net
>>484
もう四半世紀前からそうだよ、あれれと思っている間にポピュラーは完全にタブ譜がデフォルトになったな
1ページの小節数減るからほんとやめて欲しいんだがなあ

486 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 21:38:33.12 ID:mLhwKLSs0.net
物覚え悪いアホな頭だから、暗譜するまでが大変
ちょっと弾いてはページをめくり、またちょっと弾いてはめくり、D.SやD.Cのたびにまた何ページもめくり直す
最近じゃはじめに五線譜の部分全部MusescoreやLylypondに打ち込んで印刷
6〜7ページあった譜面が見開き2ページで済んで、打ち込みは面倒だけどその後が快適
データとしても残るし

487 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 22:22:43.70 ID:88YrDrXLa.net
Pumping Nylon の日本語版にまでタブ譜がついているようだ。

クラギの時代は終わったんだね・・・

488 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 22:28:36.42 ID:4s4uFuwO0.net
目が悪くなったのでTAB譜の数字が見えなくなったから
普通の楽譜の方が助かるw

でも、リュートとかバロックギターとかのころの
楽譜はTAB譜が一般的だったのかな

489 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 22:49:53.85 ID:pl0SFIcZM.net
コユンババみたいな変則チューニングの曲は弦の指定を五線譜に書き込むと煩雑になるのでTAB譜が参考になるが
古典とその流れをくむ曲ではTAB譜だと運指の自由度が損なわれるよね

490 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 22:52:36.21 ID:DsCxi2M50.net
タブ譜ある単純に見づらいよな

491 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 22:56:08.29 ID:88YrDrXLa.net
コユンババは移調譜みたいに書いてあるね。
五線譜として押さえると正しい音が出てくる。
五線譜の音が絶対音感で身についてる人には、ものすごく弾きづらそう。
自分みたいに五線譜の音感のない人間にはすごく弾きやすい。

492 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 23:12:36.14 ID:mLhwKLSs0.net
昔、誰だか忘れたけど絶対音感持ってたアイドルが、踏切の音がミとファの中間の音で気持ち悪いって言ってた
そんな人がコユンババの移調タブで弾こうとしたらものすごいストレスだろうな

493 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 23:40:29.19 ID:QBoLVaWo0.net
>>482
そういうレベルの話でなく
スコアとパート譜の音があってないという極めて低レベルな話なんですがw

494 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 23:45:36.59 ID:pl0SFIcZM.net
バッハのチェロ組曲第5番も原曲は1弦を1音下げて、実音はずれてるけどその通りに押さえたら
本来の音程が出るというコユンババと同じ仕組み
ただ通常チューニングかつ実音表記でも弾けるので現代楽器ではそちらで演奏する例が多いとか

495 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 23:51:05.20 ID:pl0SFIcZM.net
>>493
逆に重版のたびに訂正箇所が増えると言ったらヴィラ=ロボス
昭和の時代の楽譜を使っている先生がドヤ顔で訂正したら生徒の楽譜は直ってたりとか
まあ最新版でも謎な音は多い作曲家だけどね

496 :名無しの笛の踊り :2018/08/17(金) 00:12:26.49 ID:aZ+1fITza.net
ヴィラ=ロボスは万が一右手の運指が変わるとメチャメチャ戸惑うな

497 :名無しの :2018/08/17(金) 20:49:41.31 ID:wU9uagag0.net
ショット社のセゴビア編バッハ・シャコンヌに音の間違い(長調に入って12小節目)があって、
OGT社から出ていた標準版ギター楽譜に、間違ったままコピーされててわろた。

498 :名無しの笛の踊り :2018/08/17(金) 21:15:27.83 ID:DCKRtkUfa.net
>>497
長調に入って12小節目?

わからない、どの音?

499 :名無しの :2018/08/17(金) 22:11:49.56 ID:wU9uagag0.net
>>498
A-H-Cis-D-E-Cis のはずが A-H-H-D-E-Cis
となっていた。45年も前に買ったやつだ。
今は訂正されているのかな?

500 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 00:15:31.53 ID:m+YhpOsD0.net
>>499
手元にあるのは、A-B-C#-D-E-C#(英表記で失礼)。
いつのものかはわからない。
でも、情報ありがとう。

501 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 11:40:41.51 ID:RMb1p/om0.net
桜の木下で、琴の野外演奏はありそうな話しだけど
クラシックギターの野外演奏って、どうよ

日本製のギターは湿度に強いとか、聞いたりするけど
屋外の暑さ寒さには、どうなんだろね
温度計と湿度計を一緒に持ち歩く? w
やっぱ、ギターはお部屋でお遊び、だよね

六段の調べ

お殿さまのお部屋の場合
https://app.box.com/s/cwnyzkev1h6o7n44awg2jfou5vq0cv6p

八っあん熊さんちの長屋のお部屋の場合
https://app.box.com/s/814u4r6sozrhypi3jqo3eqt918yj2ero

テキトーにやってんので、踏み外しあり
六段、プラス、マイナス、何段の調べなんだろう w

502 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 12:39:46.97 ID:oIp6NGnRp.net
>>501
秋晴れの気持ちいい朝だったので
近所の公園で弾いてきた
鳩が聞いてくれた

503 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 14:31:16.85 ID:5NL5Bk2QM.net
ショパンの曲で自筆譜見てもこれは書き間違い?と思われる音があるんだけどショパンに敬意を払ってそのまま弾くのが慣例になっているのがあるとか

ギター曲でもシャープなのかナチュラルなのか判然としない音あるよね
タレガのあれとか、プーランクのあれとか

504 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 19:13:43.71 ID:ZpIy36Oka.net
技巧練習について教えてください。

もうすぐカルカッシ25に入るレベルでの技巧練習はどういうものがいいでしょうか?

505 :名無しの笛の踊り:2018/08/18(土) 20:26:24.55 ID:AET8IaI/4
日本のクラシックギター界で
真の意味で演奏家といえるのは
山下だけ。

506 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 20:19:40.40 ID:fdREpSR00.net
アポヤンドでスケール

これしか無いね

507 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 20:29:17.53 ID:/flAGtQ5M.net
スケール弾くときに、それ用のフォームになってないよね?
アルペジオとスケールはバランス良く、どちらも同じフォームで弾けるようにしよう

508 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 20:33:16.36 ID:ZpIy36Oka.net
>>506>>507
教本とかはありますか?

509 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 21:13:11.55 ID:/flAGtQ5M.net
>>508
次はカルカッシ25、と意識してるからにはレッスンついてるんじゃないの?
寄り道せずに今まで使ってた教本でいいと思うけど、今まで何使ってたのかね

510 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 21:19:00.16 ID:uL1o7qxb0.net
>>504
カルカッシ25そのものが技巧練習なんだからそれをしっかりやれば?

511 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 21:29:23.51 ID:EWgLb67F0.net
ほんと
一体ギターをマスターするために何をどうやるべきか
というのがほとんど決まっていない。
ピアノやヴァイオリンのそれとは雲泥の差だな

まあだからまた未来があるということだけど

512 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 22:15:21.42 ID:ZpIy36Oka.net
アドバイスありがとうございます。
私の書き方が悪かったんですね。
ピアノのハノンのような技巧練習の本がないかと思って探しています。
練習曲集ではなく、指の動きの訓練だけのものがないかな、と。

513 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 22:29:57.56 ID:ONgTuZ990.net
>>512
メカニックオンリーなら、『Pumping Nylon』とホセ・ルイス・ゴンザレス『ギターテクニックノート』があるよ

ただし、『ギターテクニックノート』は最低限の注釈も載っていないから
独学でやるのは非常に難しい
先生に習っているのなら、メニューを見繕って貰うと良い
(こんな練習をしたいのですが、見て貰えませんか?と訊いてみる)

514 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 22:35:40.44 ID:ZpIy36Oka.net
>>513
ありがとう。
いまは習っていないので、先生には聞けません。
習っていた時も、メカニック練習の話は皆無でした。

515 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 22:42:31.13 ID:Oi4krehOa.net
網羅的なのがほしければ、
Stanley YatesのClassical Guitar Technique From Foundation to Virtuosityとか、
Hubert KaeppelのThe Bible of Classical Guitar Techniqueとか。
レベル別になってるのが、
Ricardo IznaolaのKitharologusかな。
Christopher BergのGiuliani Revisitedなんかも、120のアルペジオを改定したもので面白いよ。

516 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 22:48:53.92 ID:ONgTuZ990.net
>>514
なんと!独学でカルカッシの25のエチュードをやるの!?

悪いこと言わないから、ソルの20のエチュードを終えるまでは
先生に習ったほうが絶対に良いと思うよ

クラシックギターの独学は大きな回り道で良いことが一つもないから

517 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 05:09:36.27 ID:jNo456tp0.net
地獄のメカニカルシリーズ…(小声)

518 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 05:58:55.89 ID:6eMNlZ0t0.net
クラシックギター毎日の練習
クラシックギターの技巧法
プジョール教本第3巻当たり
なんてのもあったし利用したし今も持っているが

結局 それをやったら弾けるようになる
というものではなかった。「ある方法」によって弾けるようになったら
その「弾ける」という内容・結果がそこにあるだけ

分かるかなあ

519 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 06:24:15.93 ID:N/zJtgEvp.net
先生につくといっても変な奏法教える巨大団体もある気をつけないと

520 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 06:49:27.05 ID:6eMNlZ0t0.net
ところで
ちばてつやが中出範蔵のギターを持って弾いていた(弾こうとしていた)と
いうのは初耳だった。

521 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 09:23:22.37 ID:RHwZcBxaa.net
>>515
こういう情報が欲しかったんです。

でも、中学英語がせいぜいの私にはハードル高すぎ。
中身も見られないので、ほとんど楽譜なのか、ほとんど文章なのかもわからない。
その辺はどうなんでしょう?

522 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 09:24:10.54 ID:RHwZcBxaa.net
>>516
まあ、先生も色々いらっしゃいますので。

523 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 09:31:32.01 ID:RHwZcBxaa.net
>>518
ネットで検索すると、「クラシックギター毎日の練習」「クラシックギターの技巧法」は、ほとんど手に入らないみたいですね。
「プジョール教本第3巻」というのは日本語版ですか?

524 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 09:40:35.21 ID:IlvDTizxH.net
>>522
だから独学ってどんだけ自信過剰なんだ

525 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 09:44:39.84 ID:H3cETsik0.net
>>523
昭和の時代は音楽之友社から出てた
もうネット検索にもひっかからないんだな…

526 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 09:52:16.72 ID:H3cETsik0.net
初心者の基礎練定番、アグアドのアルペジオ
http://1st.geocities.jp/gtkazu2026/aguadoarpegioindex.htm

テレビで木村大の留学先のドキュメンタリーやってたきときに、
楽器ケースから取り出すやいなやいきなり指鳴らしにこの曲弾いてた
もう習慣になってるんだろうな

527 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 10:07:18.92 ID:RHwZcBxaa.net
>>524
別に自信があるわけじゃないんですがw

528 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 10:13:56.10 ID:RHwZcBxaa.net
>>526
ありがとう。
基本形だけはやったことがありますが、早速全部やってみます。

529 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 10:22:12.06 ID:RHwZcBxaa.net
スケールの練習では、セゴビアスケールがいいという人も多いようですが、楽譜はどの教本に載っているんでしょう?

「教室用新ギター教本」とか「溝淵カルカッシギター教則本」には載っていませんでした。

530 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 10:53:36.77 ID:6eMNlZ0t0.net
>>525
そうなんですか。
先日の現代ギターか何かの記事でフジョール教本には日本語訳がない
なんて書いてあったので あれと思ったのですが.....

野球を今時の若い人がやろうとしてもキャッチボールもできないみたいな
もんで 標準的な本が普通に手に入らなくなってしまっているんですね.....

531 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 10:54:15.23 ID:6eMNlZ0t0.net
×キャッチボールもできない
〇キャッチボールする場所もなくてできない

532 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 11:23:30.02 ID:N/zJtgEvp.net
nの奏法は個人的には狂ってるとしか思えないが
教本としてはとてもよく考えられてた
練習曲の配置のしかたとか切れた弦の再利用の仕方とかもあったw

533 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 12:51:41.78 ID:LMZEiSJ30.net
>>522
え!?

本気で、カルカッシやソルのエチュードを先生に付かずにやろうというの!?

そんなんじゃ、メカニックを幾ら鍛えても、無駄だよ、無駄

独学は茨の道で、得るものが何もないよ?
僕は独学で3年やった後に先生に付いて習っているけど
身についた悪い癖を修正するのに丸3年かかった

つまり、独学の3年間+修正するのにかかった3年間=6年間を無駄にした

どんな副教本を使ったとしても
エチュードの独学は不可能です

金を惜しまないほうが良い

534 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 14:06:19.45 ID:RHwZcBxaa.net
>>533
アドバイスありがとう。

先生についているのに上達しない人はたくさん見てきました。
技術も音楽も、先生によって内容が違うことが多々あります。
難しいですね。

535 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 14:54:49.03 ID:wi+uhcVX0.net
>>529
ファナで楽譜を取扱ってます。1200円ほど。

参考
Segovia Diatonic Major and Minor Scales
でググる。

ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1756/segoviascale.htm
参考までに。

536 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 14:57:19.77 ID:LMZEiSJ30.net
>>534
うん?

先生に習っているのに上達しない人がいるということが
あなたが先生に習わずに独学でエチュードをさらえることを保証するのですか!?

クラシックギターってメソッドの確立しているピアノなんかよりもはるかに難しいですよ?

まあ、お金を惜しまないことと、良い先生を見つけることですね
独学は本当に得るものが何もなくて、有害だから

537 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 15:10:53.52 ID:10NZ2R3i0.net
クラシックギターってプロになるかコンクール、コンサートやるのでもなければお金使う必要も無いわけで
俺はずっと独学でやってきて一年前から先生付き始めたが、時間取られる事を考えると行ってよかったかどうかは難しい所
自分で楽譜読めるなら自分だけでやっていてもいいかも。暗譜した分とかは無駄にならないわけだし

538 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 15:49:20.97 ID:970qiifU0.net
結局、悪い癖が付くとかメソッドが確立されてないどうこうより
まずは何でギターをやるのか目的を明確にしないと先生に付く付かないも判断しようがないよな
別に悪い癖つこうがなんだろうが音符おって音鳴らすだけなら独学でもできるわけで、あとは指の動きを反復で覚えて仕舞えば曲は弾けてしまう訳だから
俺みたいに歳食ってからいきなりギター始めるのもしんどそうだから、時間のない今からでも毎日少しずつ練習して、老後の金のかからない趣味作りとしてギターしてる奴からすると
先生に付くというのは時間と金の無駄でしかないという事になるわけだ
自分が人生を終わりまで考える必要のないくらい若くて時間が有り余ってるなら話は別だがね

539 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 16:11:45.86 ID:LMZEiSJ30.net
>>537
アマチュアでやっていくにしたって
件の人は自分から「カルカッシの25」に入るレベルだと自己申告している訳で
そして、エチュードを学んでいこうと、一応、本格的にやる積もりなんだから
「独学でエチュードをさらうのは不可能」と事実を伝えたまでですよ?

これが、ピアノなら、エチュードを独学でやろうとは思わないのに
クラシックギターだと「先生にも色々いるから、習っても無駄」とかよく言えると思ってね

>>538
老後の趣味にしたいなら、それこそ、きちんと習って欲しいと思います

メカニックを鍛えたところで、エチュードを仕上げていく正攻法には絶対に敵いませんから

独学の人達は貴重な時間をドブに捨てているという自覚が欠落しているのが本当に可哀想です

お金でショートカットして時間を買うんですよ

退職後の65歳を過ぎて本格的にクラシックギターをやろうと思っても、
若い頃とは違って筋肉や腱が硬くなってしまっていて、思うように動かず、まったく伸びませんから

これがピアノなら、定年退職後に独学でピアノを趣味にしようというのが如何に無謀なのかはわかるはずなんですが
独学で弾けちゃうと考えているのはクラシックギターを格下に見ている何よりの証拠ですよね

540 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 16:31:39.75 ID:xvRE7VZt0.net
>>539
人生という単位で真剣に時間やお金のことを考える時期にならんと理解できないが
お金と時間はトレードオフというのは
つまり、自分の時間を金で買って家族の金を自分の時間に変えることなんだよ
それらを比較してどちらを取るのか、それを判断するにはギターをやる目的を明確にする必要がある
例えば、ご高齢の方が夜間学校に通ったりする事があるが、彼らは何が目的なのだろう
彼らが何かを学んだとしてもその先の人生には死しか待っていない
それにも関わらない彼らのその態度からは学ぶ事自体に喜びがあるということを観察できる
そこで学んで何かを良くしようとか上手くしてやろうなんて思惑は在りようがない
翻って自分はどうだろうかと考えると、自分にはギターを奏でること自体に喜びがあると行き当たるわけだ
つまり、ただ歳をとると脳も体も鈍るから今から毎日少しでも練習してその喜びをずっと継続しようと考えてるだけであって
そこにショートカットの利得を見出す事は出来るはずもない、というわけだ

541 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 16:52:26.11 ID:55476ime0.net
数値にすると、一ヶ月の月謝が10000円と見積もってそれを10年間継続したと考えると120万の出費となる
この額は車の新車の頭金には十分な額であり、海外旅行なら夫婦で2回はヨーロッパ行って本場のクラシック音楽が味わえる額であり、
また、自分の子供を私立大学へ入学させることのできる額であり、娘の結婚資金として援助すればツーランクくらい上の盛大な式を挙げさせてやる事のできる額だ
それらを犠牲にしてまでそのショートカットに価値があると考えるのは家庭を持つものには難しいだろう
更に習いに行く移動等の時間が一回に付き行き帰りで40分とすると一ヶ月2回の授業と考えて
月1時間20分、年16時間、10年160時間を浪費する
時給800円で考えると10万4千円の損失となる
これは国内旅行なら結構贅沢できる額だね
また、その時間分、毎日洗い物でも手伝ってやれば家庭はより円満になってよりストレスなくギターを練習しやすい環境作りにもなる

542 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 17:03:40.24 ID:6eMNlZ0t0.net
オナニーするのも自由だからいいんじゃね

1万の月謝はスポーツクラブ行ったってかかるんだしそれだけの価値も見いだせない
という人に何を言っても無駄でしょう。

543 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 17:08:52.81 ID:cjldH6xr0.net
ちなみに160時間あれば
ファイナンシャルプランナー3級
秘書検定1級
電気工事士
基本情報技術者
調理師
なんかの資格も取れるという時間尺度でもある
今の現役世代は定年後も働く人が殆どだろう
独学ならギターをしながらでも移動時間分でこれらの資格も習得できるということになる

544 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 17:12:34.90 ID:LMZEiSJ30.net
僕も下手の横好きを否定しませんけど

>別に悪い癖つこうがなんだろうが音符おって音鳴らすだけなら独学でもできるわけで、あとは指の動きを反復で覚えて仕舞えば曲は弾けてしまう訳だから

これ↑は幾らなんでも有り得ないです
クラシックギターってそんなに甘くないですよ
単旋律で、ポツポツ弾くのをクラシックギターを弾くとは言いません

まあ「禁じられた遊び」を弾けるのを、クラシックギターが弾けると称するのであれば
それもまた一つの在り方でしょうけど、端的に言って、スレ違いですね

そして、お金と時間がかかるから、なーんて人は下手くそなのに無理してクラシックギターを弾く必要はないんです
そういう人は、鑑賞者になれば良い。そういう関わり方をしている人達なら、沢山います

ただ、筋も反射神経も衰えた65歳以降に独学で自由自在に弾きこなせるほど
クラシックギターは甘くはないですし、
弾きこなしたいと思うのであれば、ディシプリンとして決まっている手順をしっかり踏んで
お金も時間もしっかりかけて、本気で修行しなければ弾きこなすことは出来ないくらい難しい楽器なんですよ?

出来ない言い訳を書き連ねるのは、単純にスレ違いですね

545 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 17:17:12.38 ID:RHwZcBxaa.net
>>535
ありがとう。

参考に紹介していただいた譜面は、運指がないのが残念です。

546 :514 :2018/08/19(日) 17:48:04.44 ID:RzmTB3jra.net
>ID:RHwZcBxaa
網羅的な練習本の方には英文もたくさん載ってて、手指の筋肉の関わりとか、メンタル的なことまで書いてますよ。
ただ、それ以上に楽譜が多すぎるくらいに多いかな。消化しきれないかもしれないですね。
後の2冊は簡単な英文のみ。簡潔に指示やらが書かれてるくらい。

吉田光三さんの、クラシック・ギター・テクニック・マスター (カルカッシ25の練習曲 : 模範演奏CD付)、というやつで良いのではないですか。
Amazonのレビューで、ロングスケールの練習も載ってると書いてあるし。
カルカッシのop.60もあるし。

547 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 17:58:09.92 ID:DDDVG+pcM.net
ギター教室の営業ご苦労さまです

548 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 18:04:16.35 ID:5iejEvhz0.net
爺ども、醜いからキモイ長文で罵り合うの止めろ

549 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 18:04:49.81 ID:pEvLC1kU0.net
独学も先生に習うのも自由だけど、いっちゃ何だが結局はその人のセンスがモノを言う。
センスの欠しい人は習おうが独学だろうが厳しいものがある。センスの悪い人は悪癖も身につけやすい。
それでも頑張れば何とかなるかもしれないが、初心者ほど基本だけでも良いから習ったほうが良い。

それと始める年齢も大きいと思う。高齢からでは独学は無理に近いものがある。
10代なら、いくらでも研鑽の積みようがある。

今は情報が溢れていて勉強しやすいし、スカイプでもレッスンしてくれる先生もいる。
youtubeでは世界的な演奏家の演奏をいくらでも動画で観る事ができる。
これは完全な独学であるとも言えないかもしれない。

根拠の無い自分だけの独りよがりな演奏、奏法をする人ほど
悪癖を身につけやすい。基本を抑えていて、耳がよく感覚優れ、音楽的なセンスがある人ならば
独学でもある程度までは上達できる。ただ、コンクールレベルは難しいと思う。
それとこれを書くと怒る人が出てくるだろうけど、運動神経が悪いというか、自分の体のコントロールが下手な人は
やっぱりそれが良い人に比べて、上達は遅く不利なように思う。後は集中力と暗記力も大切。

550 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 18:12:41.23 ID:pEvLC1kU0.net
コンクールは世界的なやつね。あとはコピペだけど、その通りだと思う。

一つの曲を仕上げるだけなら知識は無くても良い演奏をすることは可能です。
極端な話として楽譜を読めない人でもコンクールで優勝することは可能でしょう。
何故ならコンクールで読譜力を試されるような初見審査はありません。
課題曲や自由曲を10日で準備しようが10年弾き込んで臨もうが、
本番でより説得力のある演奏をした方が勝ちだからです。
一つの曲をレッスンで徹底的に先生に仕込んでもらっていれば本人の音楽知識の不足は先生が補ってくれれるでしょう。
あるいは先生に習わずとも感が良ければ人の演奏を真似するだけでもそれらしい演奏は可能です。
アマチュアであれば一曲入魂で得意な曲であればプロ顔負けな演奏をすることも出来るでしょう。
アマチュアであれば音楽の楽しみ方は人それぞれで良いのです。

551 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 18:14:51.85 ID:pEvLC1kU0.net
ああすまん、わかりづらくなった。
548と549はコンクールのレベルが違う話だ。548は世界的レベル。549は大体アマレベル。

552 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 18:16:18.13 ID:IiTw+1fBM.net
>>549
こんな奢った態度じゃ、ギター教室の生徒が増えないのも納得だよな
趣味でやってる側がクラシックギターを舐めてるんじゃなくて、クラシックギター側が趣味でやってる人舐めてるんだよ
そりゃ誰だって習えるもんなら習って上手くなりたいだろうよ

553 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 18:32:12.00 ID:GIunF+Ugp.net
若い姉ちゃん先生に手取り足取り教えてもらうのが目的のスケベじじいや高いギター見せびらかすのが目的の見栄張りじじいは上手くなるのが目的じゃない。nはそうゆうニーズに応えるの上手いよなあ

554 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 19:26:40.25 ID:RHwZcBxaa.net
>>546
ありがとう。
クラシック・ギター・テクニック・マスター、私に向いてそうですね。
カルカッシ25はもう持っているので、それがもったいないけどw

アドバイスや楽譜を紹介いただいた皆さんへのお礼として(?)、そのうち実際の練習した感想など、ご報告するつもりです。

555 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 20:03:45.65 ID:cWw4D+eU0.net
どうでもいいけど独学でやっていけるほどの天才が人に教本の質問なんてするか?

556 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 20:08:00.83 ID:KVdsG+ll0.net
村治佳織の「プレリュード」と「リュミエール」がナクソス新作に
挙がったね。坂本龍一のオリジナル2曲も聴ける。

557 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 22:15:35.17 ID:GXsz9pcUM.net
>>549
>それと始める年齢も大きいと思う。高齢からでは独学は無理に近いものがある。

俺の通っているギター教室は退職者の爺さん婆さんが多いけど
高齢になってから始めた人たちは発表会で月光や愛のロマンスを弾くのが最終目標みたいになっている

まあ何歳からでも始められますとは言うけれど昨今の再雇用で65歳定年だと
たいした曲は弾けるようにはならない

瞬発力と反射神経と筋肉の柔軟性の残っているうちに習い始めるとかなり上達出来ると思うけどね

発表会でアストゥリアスを弾いていた爺さんがいたけどその人は40代から習い始めたそうだ

558 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 22:35:17.73 ID:I/DRE1iE0.net
アストリアスかかって2年だろ

559 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 22:40:37.65 ID:WbJLYp/U0.net
カルカッシの25の練習曲は、単なる技巧のための練習曲じゃなくて、
味わい深い珠玉の名曲集であるように思うんだが、そう思うと同時に、
そのことをギタリスト以外のクラシック好きの人に納得してもらうのは難しいとも感じる。

自分で弾いてみないことには良さがわからない曲なのかな。
あるいは虚心坦懐に聞けば、聞くだけで良さがわかってくるのかね。

560 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 23:02:59.93 ID:WYQIfOMP0.net
みなさん、難しいこと考えながらギター弾いてらっしゃるんですね(´・ω・`)

総レス数 1012
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200