2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西アマオケどこがいい?16

1 :名無しの笛の踊り:2019/02/10(日) 21:39:45.39 ID:AwJoaZ7i.net
立てました

763 :名無しの笛の踊り:2020/05/20(水) 01:37:16 ID:sA8z2lWv.net
運営が不透明だのやり方が気にくわんだの言ってる奴がいざ運営に入ってみたら、何も発信しないし何も変わらないなんてことはざらにある
声がデカいだけで中身はその程度

764 :名無しの笛の踊り:2020/05/20(水) 06:40:00 ID:9sMMicS0.net
も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た

765 :名無しの笛の踊り:2020/05/20(水) 11:07:43 ID:fQ2Y1u0l.net
>>762
Z響さんですか?

766 :名無しの笛の踊り:2020/05/20(水) 20:19:25 ID:+m6xmWLv.net
>>763
で、結論は?


>>765
残念ながら違いますね

767 :名無しの笛の踊り:2020/05/20(水) 22:19:56 ID:HyS0oEnY.net
二度とよびたくない客演指揮者の大外れはたまにあるが、並プロ以上の指揮者に反抗する奴は総じて痛いのが大半
年下指揮者に悪態、裏でこき下ろして雰囲気悪くする老害酷い
若手で多いのは、自分が指揮者より音楽的に上だと勘違いしてるとか、反抗でそういう雰囲気にしてしまおうと狙ってるの
指揮者叩きをステータスと勘違いし事故紹介やってるんとか

768 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 20:20:30 ID:51qgh7Xi.net
いよいよ緊急事態宣言解除やで!

769 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 21:54:45 ID:R0jx9tyx.net
弦楽器だけど正直管楽器から唾が飛んでくるの怖すぎて練習再開されてもいきたくない。吹いた息が百%はねかえされるフルートが木管前列にいる時点で詰んでる。自分がもしホルンだったら後列はいや。

770 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 19:15:10 ID:g3TALSlK.net
行かなければいいのに
この状況でそんな強制されることある?

771 :名無しの笛の踊り:2020/05/25(月) 23:31:42 ID:o2n4mKs3.net
どこが始めるかチキンレース?
プロは全然やね。宣伝はしとるけど

772 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 22:09:42 ID:xXFBFjQb.net
今までどこにも属してなかったエキストラフリーターは終了のお知らせだね
これからは弱小オケでもエキストラは呼ばなくなるでしょう
好きなときだけ最低限の練習しか行ってなかった奴が駆逐されて何より

773 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 23:25:53.74 ID:2BJ/5LBx.net
そもそも団員だけでできるのがベストなんじゃ?
できない曲やろうとしてるのがおかしいとトラ側からしたら思う

774 :名無しの笛の踊り:2020/05/27(水) 01:11:27.97 ID:1akdPkas.net
それやとオケの数1/3ぐらいにせんと弦楽器足りんくて無理やろ。
空席待ちきれない管打楽器か、ハラスメント年輩いる市民オケ入りたくない新卒がオケ作りまくってるから。
一人で数団体所属してる管楽器もおるし。一発オケなんか不要不急で開く=社会悪ととらわれかねんな。
「出演者は必要最低限の人数で開催する」とは、弦楽合奏を舞台上に広く人を分散させて行えという事であって、12型2管編成のオケなんてするなという意味だろう。
もはや数年はプルトすら組めない期間に突入だよ

775 :名無しの笛の踊り:2020/05/27(水) 03:42:46 ID:ygeWuWSo.net
弦楽器も譜面台1人1台の時代が

776 :名無しの笛の踊り:2020/05/27(水) 04:42:12.63 ID:SLXaGcaW.net
暑苦しい指揮者は10m離して

777 :名無しの笛の踊り:2020/05/28(木) 01:06:51 ID:Q6uqaDhG.net
1年以内には日本では普通に出来るんじゃないかと思うか
とはいえ、大きなオケはこれから大変そうだな

778 :名無しの笛の踊り:2020/05/28(木) 19:45:46 ID:LN0eVJK/.net
脳内6月から始まる前提の血の気左官な団員が、メールで早く計画立てろって圧かけてくる。
公民館よく見たら、県をまたいでの利用者お断りが・・・
京阪神から30〜50人以上練習場にやって来る桶なんか、「みんな○○県民or府民です」って嘘つかない限り利用できないでしょ。
練習中は窓全開で外に音漏れ良いの?管楽器は全員マスクしながら吹くの?会場いっぱいに席配置するの?

779 :名無しの笛の踊り:2020/05/28(木) 19:53:27 ID:LN0eVJK/.net
プロオケが通常配置してくれない限り、我々アマオケは練習中の座席配置の忖度の是非を迫られる。
そして、SD配置を本番でも採用する限り、舞台の上に全員は乗れない or 弦楽合奏・木5・金5などのアンサンブル以外不可

ホールの座席配置も同じ。集客に対する忖度の是非を迫られる。
オケ団員と同じ位の観客数で、果たして本番をする意義があるのか。そもそも客は来るのか?
集客勧誘行動は自粛警察にとっては社会悪に映るだろうな。
仮に秋コンするとして、ビラは一体何枚発注すりゃいいんだよ、手渡し禁止ならビラも電子化の時代だな

780 :名無しの笛の踊り:2020/05/28(木) 23:04:07.40 ID:lTSoRjBy.net
公民館じゃなくても、県マタギ自粛は要請されてるからね
北九州がやらかしたし、東京もまだくすぶってるし、さすがに早すぎねえか
まあアマオケだから観客少なくてもできるのかもよ?そういう利点はある。プロは出来ない

781 :名無しの笛の踊り:2020/05/28(木) 23:33:22 ID:Aw1lHWLi.net
アマオケだから客少なくてもいいというのはあまりにも主催者目線の身勝手な論理だな。
毎回ホールに満員近く客が集まるようなオケでは、そのオケの演奏を楽しみにしてくれてる常連客の何割かを門前払いにすることになるんよ。
まあそんなアマオケはそんなにたくさんはないかも知れないが。

782 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 01:45:58.16 ID:G0Mv19D1.net
>>774
別に管や打のみがオケ作ってる訳じゃねえだろう
弦楽器だって、やり方が合わんとかで、弦楽合奏団を乱立生産しとる
んで、大概どっか別に所属してる奴等が兼団してるってオチの集まり

783 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 07:45:00 ID:1b9g595A.net
乱立生産っていうほどあるか?

784 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 13:54:50 ID:gyKmn02R.net
関東から来た者だけど、関西の弦楽器奏者の
少なさは相当なもんだよ。

吹奏楽文化がつよいのもあるし、オケのある学校が
関東に比べるとだいぶ少ないというのもある

785 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 13:59:51 ID:1b9g595A.net
関東はかなり弦楽器不足だよね

786 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 14:24:45 ID:42+d4ADG.net
>>785
えっ

787 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 14:49:38 ID:1b9g595A.net
>>786


788 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 14:53:39 ID:gyKmn02R.net
(関東に比べて関西が少ないって話をしたつもりがどこで時空が歪んだんだろう)

789 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 14:57:31 ID:gyKmn02R.net
(関東で弦不足と言ったら、不足してない地域ってどこの話だっていう)

790 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 19:33:33.41 ID:BeM6z/FS.net
オケや弦楽合奏団や一発が増える → 兼団やトラ受け弦奏者が増える → 全オケトータルで弦楽器出席率が低下傾向となる
供給過多は良い事ではない。自然淘汰の原理で、魅力の無いオケは弦奏者の出席が悪い傾向が出ている。
兼団してても長期間「体調がすぐれなくて」「仕事が休日出勤で」とウソの理由を言いながらサボる人もおる。
んで、そういう人が上手い人だったりするから捻じれが起こる。

魅力のないオケは上手い人材を流出させ、オケを探し求める下手な人材の巣窟化する。

791 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 20:45:06 ID:o07wtNLc.net
上手い人は練習に魅力が無ければ去ってくのは仕方なくね
トップでブンブン好きにやれるなら、周囲が下手でも我慢する人もいるかもしれんけど

関西に弦楽器少ないのは同意
そもそも大学オケ少ないんじゃない?

792 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 19:39:39 ID:FdIVk4Bp.net
演奏会を聴きに行くと、弦楽器はオケが違っても席順が違うだけだからな

793 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 20:12:08 ID:QO0xKqw8.net
今月、来月辺りから再開するオケある?

794 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 21:48:53.78 ID:PZ727xxS.net
いくつかあるにはあるが、どっこも団員間で意見分かれて混乱してるよ。
運営もおおもめの結果、練習場いっぱいに散らばっての再開決断、休止継続をしている。
オケ名晒すとそのオケの奴全部再開賛成って風にとらえられて、自粛厨から叩かれるの見えてるな。
じゃあ再開厨が正義かって言うと、脳内お花畑も良い所だ。
数十人の客をホールに散りばめてコンサートなんか面白いか?そもそも今年元通り出来ると思ってるのか?とtwみてて言いたい

795 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 23:31:21 ID:QO0xKqw8.net
>>794
よく色んなとこ知ってるね
アマオケは演奏会が目的じゃなくて、集まってワイガヤが目的なとこあるから
今まで通り集まるなんてしばらく無理だけど
上の方で活動続けて何が悪い!って喚いてた人は元気かしら

796 :名無しの笛の踊り:2020/06/04(木) 14:11:19 ID:U0l5T219.net
やっぱりどこも混乱してる感じか 無理もない
うちも弦はマスクしながら弾けるから再開もありだが管はなー、ちょっとなー、みたいな感じでまともな合奏再開なんていつになるやら…

積極派消極派どちらも一理あるから難しい
もしもクラスタ出してしまったらいろいろ終わるからな(バッシング等影響はその団だけに留まらないだろう)

まあ少なくとも今年度いっぱいは無理だろと個人的には思っているよ

797 :名無しの笛の踊り:2020/06/04(木) 21:21:30 ID:9nn4Syrf.net
今年度って出来るかどうかも分からないワクチン待ちか?
ガイドラインも何もねえもんなー

798 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 14:59:29.33 ID:yUZW+TU1.net
練習会場次第の気はするなあ
よくある活動室みたいなのは窓もないし密度的にもかなり厳しいだろうね
ホールで練習してるところなら工夫の仕方はあるかも知れない

799 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 19:34:25 ID:a2h0/gnC.net
たかだか遊びなのになんでそんなリスク背負ってまでやりたいの?

800 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 21:29:40.20 ID:vb9i1HH2.net
演奏するだけが目的じゃないからじゃね
1年様子見位したっていいのに
社会に迷惑かける可能性よりも、演奏したいが勝つってなぁ
聴く側も果たして気持ちよく聴きに行けるものかね

801 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 00:15:04 ID:XUXnyxbu.net
運営の都合では、関西が陽性者0に落ち着いてるのに、特に活動停止する理由が無いのに、活動停止して団員をちゅうぶらりんにさせとく事に抵抗を感じるらしい。
団員に活動停止の理由を説明する上で説明しづらいらしい。
そこに一部の、鼻息荒い無知で自分の事しか考えてない再開厨団員が我が物顔で仕切りたがろうとして困っている。

>>797プロオケの練習風景やコンサートスタイルがほぼガイドライン相当なのでは・・・
あるいは、医師会オケの動向を注目したい。プロオケ等の様子だと
弦楽合奏プログラム、少人数の室内楽プログラム、声楽は全員マスク
指揮者と2m以上開けて弦1列目、プルト廃止、弦だけで舞台いっぱい、管は客席か花道、マスクに切れ込み入れて吹く、客は2mおきに、1500人ホールで100人入るかどうか
チケット当日券は電子決済、受付はビニールガード、パンフはセルフで取る、チケットもぎりもセルフ、差し入れ贈り物禁止、一次会の一斉打ち上げは自粛、などなど

因みに、ワクチンって普通10年ぐらいかけて開発する、んで効果ある成功率は大体6%ぐらい。
2021年中に流通目指すって事は、2022年には6%の確率で俺たちも効果ある予防接種ができる社会になるという事か

802 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 01:15:40.92 ID:XErXURnt.net
アマチュアの発表会に命かけたい奴もいるんだな
プロじゃないんだから大人しくしとくが吉

803 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 02:55:55.43 ID:K7m/S/1T.net
>>799でも書かれてるけど、たかが遊びなのにな
理解できんわ

804 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 06:08:46.57 ID:YPUwouIu.net
仕事より熱心な人が多いよな

805 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 10:28:07 ID:kgCzSMc2.net
関西が0でも活動停止にする理由はあるよな
それが分からない団員をなだめるのは大変ね
今後も感染者は出るよ

806 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 20:51:25 ID:8suBfcON.net
ウィーンフィルが客席100人、舞台はマスクもなく普通に密な演奏会を再開しよったね。関フィルとかの慎重な試みはいいけどこういうカミカゼ的なのは迷惑やなあ。

807 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 12:38:24 ID:oPBV/uEz.net
うちの団にも「私達は遊びでやってるんじゃない」とか言うて鼻息荒くしてる連中おるけど、バカか?としか思わんわ

808 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 12:43:23 ID:9KRo/rsq.net
>>807
その人たちは遊びじゃないんじゃない?そんな団体は切るいい機会だと思うけど

809 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 15:14:03.82 ID:vZQmtMps.net
遊びじゃないならプロ目指せよと。
合奏しなくてもソロ曲とか家でさらいまくればいいだろ。

810 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 19:50:12.88 ID:HB19NPPP.net
関フィルやる気なのか。プロも大変やね

遊びか遊びでないかの二元論はおかしくね?
遊びにしても、練習来なかったりまともにさらわない奴は腹立つでしょ

811 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 20:33:26 ID:wHWBBKQu.net
生業じゃないことが遊びだと思うけど、
遊びでも真剣に取り組んでるのは、よくあること。

812 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 20:45:12 ID:/B6Vr2SK.net
シティフィルとたこフィルは練習再開か。
よーやるな。

813 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 23:43:01.70 ID:4rVSCR26.net
仕事より熱心と言うのは、会社で全然ゴミなのに、オケでは異性をはる輩の事だな。
もしくは30代以上で派遣フリーター水
オケでそつなく運営や人間関係こなす人は、仕事でも大体問題なく両立できている
オケに狂っておられて家庭崩壊や離婚したのも事故率高い。
一人暮らしだと部屋が崩壊的に汚くて家事しない、選挙も行かない自立できてない人

814 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 03:42:58 ID:I39oNVyZ.net
シティフィル休団者かなり多いらしいけどな

815 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 23:38:08.35 ID:9Ej5yEOG.net
シティフィルの練習風景見てるとさすがにかなり距離とってやってるな。たこフィルはあんなんで大丈夫なんか?

816 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 17:48:10 ID:90CKix3H.net
そうなの?距離取ってないのはまずくね?
そりゃ休団する人もいるだろうなー
ま、お互いが納得してりゃいいだろう

817 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 19:04:19.50 ID:tgRlGIsj.net
https://pbs.twimg.com/media/EZ3y-saUcAA_e5T?format=jpg&name=large

818 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 21:03:35 ID:MP/sqGow.net
マジで再開かよ・・・とか思いながら、どうせ休日暇だし再開に疑問持ちながら同町圧力で練習逝ったら顔面晒しされる奴カワイソス
ユルイ仕事しかしてなかったり会社で評価されないようなのは、練習自粛で自分の価値の無さを認識する期間になったろう
色々乗りまくりで趣味がオケ一色のような奴は特にな。

819 :名無しの笛の踊り:2020/06/10(水) 06:10:05 ID:c4kUylcO.net
体育館で、全員、2m間隔で壁際に並んで、壁に向かって演奏、換気のために窓開ける

820 :名無しの笛の踊り:2020/06/10(水) 20:57:46 ID:38PRmN9e.net
>>818
たこフィルか
弦の前列近くない?

821 :名無しの笛の踊り:2020/06/10(水) 20:58:31 ID:38PRmN9e.net
ITはディスタンス保ってるけどw

822 :名無しの笛の踊り:2020/06/10(水) 23:09:19 ID:lwoppP0T.net
ウィーソフィルの実験で、奏者間の間隔は75cmで良いって結論出たな。
もう通常配置すりゃ良くね?

問題は客席の客配置だがな。あと第九とか声楽でも合唱含むやつ

823 :名無しの笛の踊り:2020/06/10(水) 23:14:39 ID:38PRmN9e.net
あいつら、全員PCR検査陰性だからって錦の御旗で舞台上蜜蜜を乗り切ってるけど、PCR検査自体が精度低すぎてpgrだから、実質的には本人たちがいざという時には死んでも構いませんって納得済みの公開ギャンブルを慣行してるに過ぎない。
ウィーンのおじいちゃんたちがこの調子で活動続けて1年間感染なしとかだったら少しは見直すが、現時点では何の根拠も何の担保もない。

824 :名無しの笛の踊り:2020/06/11(木) 15:52:57.09 ID:c0ciJZ6F.net
関西はオケが少ないんだか多いんだか無駄に管楽器人口が多いんだか弦楽器人口が少ないんだか
オケの所在も集中してる感あるし

825 :名無しの笛の踊り:2020/06/11(木) 15:53:25.33 ID:c0ciJZ6F.net
コロナでジジババが死んだ方がアマオケ界のために良いかもね

826 :名無しの笛の踊り:2020/06/11(木) 17:35:09.76 ID:/HgE5QXY.net
>>823
ウィーソとかpgrとか古すぎひん自分

827 :名無しの笛の踊り:2020/06/11(木) 18:48:34.64 ID:P+h9gTyU.net
写真撮ってネットに上げるカスとここに貼るカスと
一番迷惑なのは撮られた人だけど
その程度の距離なら、電車や会社の方が危険感じるわ

828 :名無しの笛の踊り:2020/06/12(金) 20:03:51.40 ID:CRuin9CN.net
>>824
京都は大学オケ多い割にアマオケ少ないね
昔から不思議だった
何で兵庫は多いんだ

829 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 08:27:07 ID:mu5qSel2.net
>>828
就職を京都でしないからでは。あとは練習する場所の問題かな。

830 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 20:02:27.04 ID:vUXGsqvm.net
ぼちぼち練習再開してるとこも増えてきたね
後は演奏会どうするかかな

831 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 21:46:26.79 ID:v3tQ7VQS.net
ブラボー禁止

832 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 16:54:33 ID:AbvQW3zQ.net
うちも練習再開

833 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 07:01:12 ID:A+fmpT+y.net
うちはオンライン

834 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 22:50:19.13 ID:w57RIskF.net
練習再開したとこに人が流れることもありそう

835 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 23:00:42.84 ID:9jmVxaoD.net
静間氏結婚したて

836 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 23:02:18.85 ID:sHlhuzFU.net
>>835
スレチ…でもないかアマみたいなもんだし

837 :名無しの笛の踊り:2020/06/22(月) 20:14:15 ID:1vxCuOD/.net
個人情報はいかんだろ

838 :名無しの笛の踊り:2020/06/22(月) 22:25:56.87 ID:ktZkw91s.net
誰?何の人なの

839 :名無しの笛の踊り:2020/06/22(月) 22:49:43.35 ID:KmXRy/FW.net
つくし☆ともいーな

840 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 22:19:21.38 ID:g5eye/IF.net
離婚の報告よか全然良いだろ。
結婚歴アリのめんどくさそうな賢治欲満載シングルがアマオケにはいっぱいおる訳で。
年十数万か、フリーランスと変わらんような収入の仕事をごたいそうにプロフ紹介に書いてる痛いのよか潔いわ。

841 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 00:00:22 ID:MWobB/V5.net
https://youtu.be/bp_TH89X0co
へったくそだなあ
度胸があるのは認める
痛点がないだけかもしらん

842 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 08:14:21.97 ID:hRmc2g4L.net
>>841
バカにするほどでもないんじゃね?

843 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 20:09:06.04 ID:ngvzrYB2.net
だじゃれ指揮者が練習したがってる
来ても、宴会はできませんよ

844 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 20:19:15 ID:koJJ4lvW.net
だじゃれ指揮者、M山?

845 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 20:39:08.12 ID:knGEeClc.net
宴会してるバカもいるぜ

846 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 22:06:39.07 ID:NmcPd8H3.net
>>841のようなのと後の流れを見ると、
スレで叩きをしてるのって、オケ動画を上げてるがこのスレには出てこないオケの奴等だと思ってしまう

847 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 22:25:59.95 ID:Gcjfacx9.net
>>846 たしかに

848 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 17:25:11 ID:0zl4kEJg.net
>>846
他オケ叩きなんて何のメリットも無いし
所属オケに不満があるか、荒らして面白がるかどっちかかと

849 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 21:26:25 ID:kUO6TbNq.net
度々登場してはる

850 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 00:09:07.24 ID:En+q1B0X.net
3月位に自粛で暴れてた人は消えたね
練習無くていじけてんのか始まって楽しくしてんのか

851 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 20:12:43.33 ID:MWN8UFC4.net
石北会計系のマルチ商法勧誘は落ち着いたのか?

852 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 21:38:21.78 ID:fmB6iNKh.net
ぎどら言葉って何?

853 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 22:15:59.55 ID:8zPx3DAH.net
rappa?

854 :名無しの笛の踊り:2020/07/06(月) 21:09:17.47 ID:Si8CxoIo.net
そーだ

855 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 06:07:55.05 ID:pBuNHLKH.net
gidora-kun?

856 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 19:58:21 ID:pBuNHLKH.net
ギドラ君はFgさんにご執心

857 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 01:20:36 ID:OuQBRN0T.net
絶対聞いた方が良いビジネスの話があるから、土日に1時間2時間ツラかせや系か

858 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 18:58:34 ID:0EZ1D9am.net
                                         ,、_.  __,....,_ _,...、      ■  ■
■■■■■ ■       ■■■■  ■■■■   ■■■   ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'       ■  ■
      ■  ■                 ■     ■   ■ {i'  i:.'ー<.x)}:ム ヾi,         ■  ■
   ■ ■  ■■■■■ ■■■■  ■■■■  ■■■■  ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■  ■ 
    ■  ■    ■     ■      ■    ■   ■  i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■  ■
    ■      ■     ■        ■       ■  ヽヽ! {:::} //::::''´`'7!/
     ■    ■     ■         ■■■  ■    ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ●  ●

859 :名無しの笛の踊り:2020/07/10(金) 00:16:00 ID:dlujxx9u.net
またこうやって感染者が増えても練習どころか飲みに行くのがいる

860 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 12:24:26 ID:hqb7LlOy.net
いやいやそんな奴おらんやろ。適当なこと書きすぎ

861 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 16:18:06.60 ID:7rSB/iML.net
>>860
いやいや、普通に練習後団体で飲みいってるやつらいるぞ

862 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 23:07:53 ID:3RQAib24.net
今練習再開してるオケは、今現在の事しか考えてないって感じだな。
秋冬演奏会なんて中止必至だろうな。出来ても縮小開催か、フェルティバル押さえる必要がある。
当日の業務も増えて、コストや集客に対する負担が大きい。
クラファンの爺婆は来られないか、来てしばらくして発症→脂肪となりゃたまったもんじゃない。
演奏会感染が疑われようものなら団の存続に関わるぞ

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200