2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミレッラ・フレーニ死去

39 :名無しの笛の踊り:2020/02/13(木) 09:48:22.14 ID:gSaJR2oU.net
>>35
蝶々夫人とかトスカってドラマティックで重い役なのに出ずっぱりだしかなり声には負担がかかると思うよ
だから歌うのはレコーディングのみという選択肢は本当に賢明だった
そういうフレーニだったからこそ50歳を過ぎても声に衰えをみせるどころかまさに円熟した声とはこういう声を指すのだという見本を示してくれたのだと思う

40 :名無しの笛の踊り:2020/02/13(木) 22:25:51 ID:wmlUjHOt.net
>>39
そういうところもプロだったんですねぇ。自分の出たいものをコントロール出来るくらいのポジションにいた
というのもすごいけど。

41 :名無しの笛の踊り:2020/02/13(木) 23:28:50.99 ID:oguEerPw.net
フレーニのライブで音源ある主なもの
スザンナ、ツエルリーナ、アディーナ、マリア、エルヴィーラ、
Dエルヴィーラ、ヴィオレッタ、アメリア、エリザベッタ、デズデモナ、
ナンネッタ、ミミ、リュー

42 :名無しの笛の踊り:2020/02/13(木) 23:47:47.58 ID:Tt6K/x6t9
アドリアーナやマルガレーテもあるでよ
Dエルヴィーラとは「エルナーニ」のドンナ・エルヴィーラのことだな

43 :名無しの笛の踊り:2020/02/14(金) 10:55:01 ID:/9PYhzjz.net
この人のフランスものは
ジュリエット、マルグリート、ミレイユ、ミカエラ
あとなんだっけ?

44 :名無しの笛の踊り:2020/02/14(金) 12:28:13.39 ID:KiMMm4uN.net
ミカエラ良かったな

45 :名無しの笛の踊り:2020/02/14(金) 14:24:33 ID:uPa/Ft+K.net
今日のNHKFMオペラファンタスティカはカラヤンのドン・カルロ
フレーニのエリザベッタが聴けるよ

46 :名無しの笛の踊り:2020/02/14(金) 16:21:29 ID:YR/V6JNK.net
フレーニのジュリエット好きだわ

47 :名無しの笛の踊り:2020/02/14(金) 22:26:35 ID:zP74kn3+.net
>>41
ライブ系を上げたが、音源があるものを追加すると

マルグリート、ミカエラ、ジュリエット、マノンレスコー(マノン)、
タチヤーナ、リーザ

アイーダ、ネッダ、マノンレスコー、スゼール、ベアトリーチェ、
レオノーラ、アドリアーナ、ノリーナ、マルゲリータ、フェドーラ、
蝶々さん、トスカ

3つ以上音源がある役
スザンナ、ツエルリーナ、アディーナ、ヴィオレッタ、エリザベッタ、
デズデモナ、ナンネッタ、マルグリット、ミカエラ、ミミ、蝶々さん

48 :名無しの笛の踊り:2020/02/15(土) 13:47:48.45 ID:Cv8Xusvd.net
このスレ老人ばっかり…
フレー二の生演奏聴きたかったけど…

49 :名無しの笛の踊り:2020/02/15(土) 17:50:21.42 ID:pqudqezs.net
>>48
今の若者はゆとりのバカの無駄メシ喰らいの役立たずなんだから、この世に必要ねえからさっさと自殺しろよクズが

50 :名無しの笛の踊り:2020/02/16(日) 14:09:05 ID:Yom6JA07.net
ご冥福をお祈りします。
フレーニ、スコット、リッチャレルリはいずれも最後の来日公演へ行けて本当に良かった

51 :名無しの笛の踊り:2020/02/17(月) 06:51:35.39 ID:22BYrext.net
>>50
フレーニの最後の来日公演とはドミンゴとのコンサートですか?

52 :名無しの笛の踊り:2020/02/17(月) 23:05:50.18 ID:NW+5GlP2.net
>>51
フレーニ&ギャウロフ
伴奏は息子の指揮だった

53 :名無しの笛の踊り:2020/02/18(火) 13:48:29.51 ID:Ci/Ci2M/.net
>>52
それって最後じゃないのでは?

54 :名無しの笛の踊り:2020/02/18(火) 13:57:45.67 ID:aflGpwAe.net
俺の地域では最後のはず
首都圏は知りません
また歌手の場合音大の招聘なんかでコッソリというパターンあるのでわからない

55 :名無しの笛の踊り:2020/02/18(火) 16:13:56.44 ID:TtAw8xVv/
コッソリじゃなくてコッソットはどうした? まだ生きてるか? 彼女も歌手寿命は長かったよな

56 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 12:14:40.63 ID:jsYFZG17.net
>>54
1995年のだね
10月末にフェスティバルホールとオーチャードホール、11月頭に人見記念講堂でデュオリサイタルしてたね
人見記念講堂の公演はNHKが収録していて、ラジオで聴いて教育で見たよ

57 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 20:57:13 ID:xuobEuTC.net
>>56のレス見て
自分の行った人見では終演後サイン会やってくれて今でも大切に所有しているけど
オーチャードではやってくれなかったようで
車乗り込んで会場から去ろうとしてサイン欲しさのファンに追いかけられたような話思い出した
問題なのは自分孤独死するのはほぼ確定しているから
そのサイン誰か引き取ってくれる人いないかという件

58 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 23:46:00.96 ID:+QsuJMol.net
しかしもうそんなに経つのか
ナゴヤドームこけら落としのパバロッティより古い話だったんだね

59 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 13:26:30 ID:qfegRLHz.net
フレーニ、カバリエ、スコット、リッチャレッリ以降それと同じくらい存在感のあるイタリアオペラ界のプリマドンナって永らく不在だね
デヴィーアも素晴らしかったけど彼女たちに比べると若干華やかさに欠けるというかレパートリー的にもちょっと違うしね
デセイも存在感あったけどこちらもデヴィーア同様レジェーロ寄りだし
レパートリー的に言えばネトレプコなんだろうけどやっぱりロシア系特有の発声がイタリアのベルカントとは違うから正統的な後継者って感じがしない…

60 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 11:26:49.04 ID:vz/m952LB
うん? フリットリを忘れてる?

61 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 23:00:14.91 ID:2dZZO3pqm
Mi chiamano Mimì
覚えているとも!

総レス数 61
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200