2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オペラパレス】新国立劇場【バレエ】

641 :名無しの笛の踊り:2020/11/06(金) 07:02:55.10 ID:796fbXEn.net
送信内容

新国立劇場合唱団は1年間の雇用契約により、新型コロナウイルスで中止になった今期の公演のギャラを補償されております。

しかし、新国立劇場発足以前と、他の団体では現在も合唱団員はフリーの声楽家に公演毎に仕事を依頼して公演を行っています。

新国立劇場だけが合唱団を持つ意味はありません。

新国立劇場発足時に二期会からの要望で、
二期会合唱団(月給制の終身雇用)を国で面倒みてくれれば新国立劇場設立に協力するという密約で新国立劇場合唱団は成り立っています。
当時の二期会合唱団員はとっくに高齢になり、もう僅か数名しか居ません。

このような密約による不正な組織は解散すべきでは無いでしょうか。

合唱団員など、幾らでもその都度契約できます。
今も毎年新たに音大から何千人もの声楽の卒業者がいます。
新国立劇場合唱団は20代に若返りすべきです。
貴重な税金で運営している新国立劇場を歌えなくなったロートル達の食い物にしてはなりません。

彼らは外部公演の依頼も新国立劇場合唱団として受け入れています。
普通に稼いでいるのですから、税金で合唱団員を養う必要はありません。

来年は常設の合唱団を持たず、全て公平に公演ごとの依頼とし、全ての若い声楽家に仕事を与えるべきです。
それが税金で運営している新国立劇場の使命でもあります。
50歳や60歳、70歳の声も出ずに金貰って毎晩飲み歩いてタバコ吸ってるようなろくでもない人間を税金で養うべきではありません。

合唱団よりもオーケストラを持つ方が先です。
現場からのウソに騙され無いようにしてください。
合唱指揮の三澤も元は合唱団員です。
合唱の仕事が欲しいから必要だと主張しているだけです。

新型コロナウイルスで全国民が苦しい状況にあるのですから、新国立劇場合唱団は解散すべきです。

総レス数 1028
395 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200