2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オペラパレス】新国立劇場【バレエ】

1 :名無しの笛の踊り:2020/03/02(月) 12:20:12.06 ID:zudhjxrm.net
新国立劇場について語りましょう

651 :名無しの笛の踊り:2020/11/07(土) 14:30:40.55 ID:0F4DZ6tE.net
新国立劇場合唱団は毎回PCR検査受けてるからな
オペラ研修所の研修生もPCR必須で個人で病院に出向いてPCR検査を受けるのが必須となってる

研修生は良いとしても、合唱団はコストが掛かり過ぎてるから廃止が妥当だな

オペラの中で合唱なんて退屈な瞬間でしかねえからな
本当に要らない
無駄な合唱の時間を省いてオペラは時間を短縮すべきだ

昔でさえ長過ぎるからとカットされてたのに近年は原典主義wのノーカットばかりになって時間が長過ぎる

まあ、権威の無い自分に権威という箔を付けたいバカな演出家とアホ指揮者がやってるんだがw

ソリストのバックで歌うバックコーラスだけは必要だから問題はそこだけだな

オペラ合唱なんて退屈でしか無い

652 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 03:37:44.47 ID:NDGNmaye.net
油揚げ饂飩、D席が売り切れてるだけでC席も残ってるぞ。大丈夫か。

653 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 08:10:15.12 ID:K1Uue6+I.net
>>652
アルマゲドンの夢なんて誰も観たくないわ
ただでさえコロナで有名演目でも観るのを躊躇するだろうに、アホ作曲家のくだらない現代音楽なんて誰も聴きたくない

654 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 08:14:29.27 ID:uSqZ7IKE.net
観たくなくはないが
大野がいつも勝負から逃げてる気がして

監督ならモーツァルトやヴェルディやれよと思う

655 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 08:17:05.52 ID:K1Uue6+I.net
>>654
小澤と同じ
有名演目だと出来不出来が素人目にも分かってしまうから
あえて有名演目を避ける
あえてね

656 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 08:18:32.02 ID:FrL5JVHa.net
前作のソラリスがかの長木氏が罵倒するくらいベタベタにロマンチックな音楽だったから
今回も期待している。

657 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 08:25:45.92 ID:K1Uue6+I.net
藤倉大はどれも同じ様な音楽でフルートを尺八のように演奏させたり誰でも思い付くような音楽で姑息なだけ

658 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 08:34:02.03 ID:K1Uue6+I.net
大野と藤倉の対談

>藤倉
>合唱団の人達がいろんな事をする
>働きに行く為に電車に乗る人達になったり、
>軍隊の人達になったり、
>今まで聞いた事が無いダンス・フロアがあるんですけど、
>そこで踊っている人達って言うのでも合唱団が居たりする訳で

659 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 09:26:17.76 ID:uSqZ7IKE.net
>>655
そして有名なものをやる時は
「トゥーランドット」や「マイスタージンガー」のような
舞台の規模や迫力でごまかせる演目ばかり

660 :名無しの笛の踊り:2020/11/09(月) 03:48:17.73 ID:iZbWCEis.net
調性音楽を書くと才能がないのがバレバレだからゲンダイオンガクを書くんだから仕方ない

661 :名無しの笛の踊り:2020/11/09(月) 18:38:03.73 ID:/VyKrRse.net
>>657
なんかシャリーノと勘違いしてないか?

662 :名無しの笛の踊り:2020/11/10(火) 20:41:08.18 ID:sC6+X5Uo.net
アルマゲドン、ぴあでまだC席全日二重丸だぜ。
大コケかな。
それともタダ券ばら撒いて誤魔化すか。

663 :名無しの笛の踊り:2020/11/11(水) 03:02:02.91 ID:An8LovMQ.net
>>662
ぴあに預けている席はぴあでしか売ることが出来ないから主催者が指定した期日に販売を終わらせると主催者にチケットが返されるシステム
ブロックごとに預けるので、ぴあに預けているとC席ブロックで何枚売れたかは分かるが、どの席が売れているのかチケットが戻ってくるまで分からないし、その席の販売を止める事も出来ず、ブロックまるごと止めないとならないから勝手に売れない配れない

だから、直前まで売れてなかったら、その席は本番当日までには売れないだろう
この御時世、ただ券ばら蒔くのも不可能

後は合唱団員の知り合いにばら蒔くだけ
これは毎公演、必ずと言っていい程やってる
合唱団員の家族や知り合いの音楽家なら今までの公演全て無料で観てる人も多い

こういう時に日本人ソリストだと助かる
外人ソリストでは、ばら蒔け無いからね

664 :名無しの笛の踊り:2020/11/11(水) 07:29:34.94 ID:DrYBX7/T.net
↑これ大嘘だからw
ぴあはブロックじゃなくて列で持っていく

665 :名無しの笛の踊り:2020/11/12(木) 10:24:44.93 ID:M70F9AdF.net
>>664
くだらねえw
システムの時期によって違うだけの話を

666 :名無しの笛の踊り:2020/11/12(木) 10:27:45.89 ID:M70F9AdF.net
3300円のD席ですら売れ残ってるな

667 :名無しの笛の踊り:2020/11/12(木) 10:59:32.57 ID:FpAiF2fe.net
>>665
ポップスとかと間違えてね?

668 :名無しの笛の踊り:2020/11/12(木) 12:02:45.65 ID:HgVT/wXP.net
アルマゲドンの夢とか、幼稚園のお遊戯?

669 :名無しの笛の踊り:2020/11/13(金) 02:45:05.45 ID:CPv9uDjP.net
現代音楽家のくせにコロナ禍くらい予知できなかったのかね。
フジクラってセンスないイモだな。

670 :名無しの笛の踊り:2020/11/13(金) 07:49:46.36 ID:8H0nLYas.net
金額が高いのもあれだな



まさかとは思うが東大表象の加護がないからなのか?

671 :名無しの笛の踊り:2020/11/14(土) 08:03:36.16 ID:NZxWKWHp.net
日生劇場NISSAY OPERA 2020 特別編
オペラ『ルチア〜あるいはある花嫁の悲劇〜』
https://ebravo.jp/archives/69452
>さて、この日の森谷真理だが、
>90分出ずっぱり、観客の視線は自ずと
>森谷に投げ掛けられる過酷とも言える状況下で
>持ち前の強靭な喉と演技力で
>見事に「花嫁の悲劇」を歌い、演じた。
カーテンコール含め休憩無し90分に収める
合唱を使わずオーケストラ縮小編成
良いことだ

城宏憲 体調不良を言い訳に降板
吉田連が本番を歌う
※城宏憲はPCR検査の結果、陰性が確認
###########################
全1幕 原語[イタリア語]上演 日本語字幕付
原作:ガエターノ・ドニゼッティ作曲
オペラ『ランメルモールのルチア』
指揮:柴田 真郁 管弦楽:読売日本交響楽団
演出・翻案:田尾下 哲
【日 程】各14:00開演 (13:30開場)
【キャスト】11月14日(土)11月15日(日)
ルチア   高橋 維   森谷 真理
エドガルド 宮里 直樹  吉田 連 ※
エンリーコ 大沼 徹    加耒 徹
ライモンド 金子 慧一  妻屋 秀和
アルトゥーロ畠 伸吾  伊藤 達人
アリーサ  与田 朝子  藤井 麻美
ノルマンノ 布施 雅也  ※ 布施 雅也

672 :名無しの笛の踊り:2020/11/14(土) 10:23:42.44 ID:YRv//23C.net
ウィーンフィルの日本ツアーと
メト・オーケストラの困難
2020/11/12 06:21
http://blog.livedoor.jp/haydnphil/archives/52499270.html
covid-19のために世界中で文化イベントが中止になっているのに、
拡大しているヨーロッパからウィーンフィルが日本へのツアーを行っているという事実はさすがにヨーロッパでもニュースになる。
それもオーストリア放送ではなくて、バイエルン放送が音楽ニュースとして取り上げている。

この記事のタイトルは「隔離ツアー」
「ウィーンフィルが日本ツアーを実施できたのはオーストリアのクルツ首相が日本の菅首相に電話をしただけではない。」
というフロシャウアー団長の言葉を紹介している。
チャーター機で日本に到着後空港で検査をし、出発前から4日ごとに全員を検査している。
日本国内の移動は専用のバスまたは新幹線の貸し切り車両だし、ホテルでも食事は同じ部屋に全員集まる。
ホテルから数百メートルのサントリホールまでも集団で移動し、お客さんとの交流は無い。
それでもコンサートでは舞台上の配置は通常通りだし、2300席の客席も満杯だったとこの記事には書いてある。

ほとんどバブルの中に隔離されている状況で、とても窮屈なツアーらしい。
中学生の修学旅行よりも行動が制限されている。
残念ながらラーメンを食べるなどツアーを楽しむことはできないが、それでも演奏会が開けるのだから、他のオーケストラからはうらやましがられるだろう。

反対にニューヨークのメトロポリタンオペラの楽員たちは困窮して街角やテレビで演奏している。

メトロポリタンオペラは今年の3月から閉鎖されていて、楽団員は全員一時的に解雇された。
健康保険はオペラが支払っているものの、メト・オーケストラの団員たちは3月以降無給。

多くは街角に立って演奏したり、テレビ番組の収録で生活している。
中には家賃の高いニューヨークから引っ越した人もいて、コロナ危機が去って来年9月からシーズンを始められたとしても、楽団としての以前と同様の水準に保てるかは不明だ。

アメリカとヨーロッパを代表するオペラ・オーケストラなのに、ウィーンフィルとメト・オーケストラは大違い。

673 :名無しの笛の踊り:2020/11/14(土) 12:49:29.07 ID:L9p9fSWN.net
初日のD席が復活してらあw
前日なのに
いったいどうすんのこれ?
こんなの前代未聞じゃね。

674 :名無しの笛の踊り:2020/11/15(日) 11:03:46.76 ID:BdTmtYx3.net
アルマゲドン観に行った人レポよろしこ

675 :名無しの笛の踊り:2020/11/15(日) 13:29:48.04 ID:wMmbLfyg.net
ぴあでD席がまた復活してるw

676 :名無しの笛の踊り:2020/11/15(日) 16:13:57.26 ID:En+T9Ln0.net
DとZまだ座ったことない

677 :名無しの笛の踊り:2020/11/15(日) 17:27:27.96 ID:BdTmtYx3.net
イギリスにも日本みたいな終電客(酔い潰れ)とかいんの?

678 :名無しの笛の踊り:2020/11/16(月) 00:12:32.12 ID:eL24P7ZT.net
>>676
新国なんてSかAの真ん中じゃないと寝るわ

679 :名無しの笛の踊り:2020/11/16(月) 09:48:19.99 ID:rIQhU6oP.net
やくぺん先生が毒吐いてたが
そもそも
「ヴォツェック」を超える必要があるのか?
それこそ欧州音楽界に媚びた作品しかできないじゃんw

680 :名無しの笛の踊り:2020/11/16(月) 12:28:00.69 ID:zuRFCCJ1.net
《アルマゲドンの夢》という夢
2020/11/15 17:55
https://yakupen.blog.ss-blog.jp/upload/detail/IMG_7538.JPG.html
終演直後、歌劇宮中庭人工池を眺めつつ、思わずfacebookのタイムラインに速攻投稿してしまった素直な感想は、

「うーむ、音階上昇と繰り返しとダメ押しの子供の歌…我々は未だ《ヴォッエック》を超えられないのか…」

でありましたとさ。

以下、それ以降、いろんな方の書き込みに反応してしまったコメントを列挙しておきます。
ともかく、「感想になってない感想」以前のメモ書き、ということで。


最後の神さま持ち出し「ハレルヤ」で終わる皮肉をサラッとやって誰も怒らないのは、かの《仏教パルシファル》以来の我が異教徒国ナショナルシアターの面目躍如じゃのー、いやはや。

(自分の当稿への追記)

681 :名無しの笛の踊り:2020/11/16(月) 12:28:34.77 ID:zuRFCCJ1.net
>>680の続き

いろんな意味で、我らニッポンの国税で英国圏や独仏の地方都市劇場で上演可能なものを作りやがったな、と思いました(笑)。
NYTとクイーンズ地下鉄を見た瞬間、「あ、Music from Japan の枠でブルックリンのアーツセンターとの共同制作だっけか」と思ってしまいました。
そういうテイストだったし、最終的にはキリスト教文化圏に持ち出さないと意味がないし。
確かに初台なら、この中味でも制作プロセスの途中で余計な文句を言う奴はいないでしょうからねぇ。藤倉氏は賢い!
なんか、アムステルダム辺りがいかにもやりそう(大野氏に、モネやリヨンに持っていく力が今、あるんですかね)。
鎖国状態の今年はこういうもんは観られないと思ってましたから、頭の使ってなかった部分を久しぶりに使った感がありました。
ただ、《ソラリス》みたいな声の伝え方の実験みたいな要素がなかったのは、大劇場からの委嘱新作だからとはいえ、ちょい残念。
レーゲンスブルクの《ソラリス》を池袋というオフブロードウェイでみんな眺めて、それから初台に来る、という理想的な流れだったのにねぇ。

(以上、オペラ研究者M先生のタイムラインへの当稿)


オペラは何度も来させてなんぼですからねー(笑)。
昨年にサントリーでやっと日本初演された《Written on skin》にも似た、作る側の仕掛けの悪辣さを感じました。
ヨーロッパの新作で生き残る作品には感じるものですが、初台では初めて感じた。
これ、いけると思います。
ただ、欧州の状況が2019年までとは違いますからねぇ。
まずはブルックリン・アカデミー・オブ・アーツで、Music from Japanのスペシャル企画でやるのが最初でしょう。
数年前にも藤倉氏のチェロ協奏曲とかやり、坂本竜一氏も来てました。
あとは、ホントはモネやリヨンなんでしょうがねぇ。
《ソラリス》やってるレーゲンスブルクなんかはありだろうが、今、金があるか。
今回のプロダクションで現場通訳をなさっていた方に拠れば、藤倉氏は意外にイギリスの劇場とのコネがないそうな。

(同業者で新国立劇場発行「戦後のオペラ」コーディネーターさんのタイムラインへの当稿)


夢、は便利です(笑)。

(辛口オペラマニアさんの書き込みへの反応)

682 :名無しの笛の踊り:2020/11/16(月) 12:30:23.13 ID:zuRFCCJ1.net
Facebookタイムラインにお客さんから

「舞台はいかにもな予定調和的でしたね。
初日にしては寂しい客席でした」

と書き込みあり

683 :名無しの笛の踊り:2020/11/16(月) 17:12:46.66 ID:vI0c2WOq.net
イタリアの新型コロナ感染、
昨年から始まった可能性=研究

イタリアの国立がん研究所(INT)は同国では新型コロナウイルスが昨年9月時点で既に循環していたとの研究を発表した。
新型コロナの感染が当初考えられていたよりも早い時期に中国国外で拡大していた可能性が示唆された。

世界保健機関(WHO)は新型コロナウイルスとCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)は昨年12月に中国中部の武漢で初めて感染流行が報告されるまで知られていなかったとしている。

イタリアで最初の感染者は今年2月21日に北部ロンバルディア州にあるミラノ近くの小都市で確認された。

しかしINTの科学誌に掲載された研究は昨年9月から今年3月までに肺がん検査に応じた健康な959人のボランティアのうち11.6%が2月より遥か以前に新型コロナウイルスへの抗体を形成していたと報告した。

更に研究にはシエナ大学が新型コロナウイルスに特定して行なった結果も掲載されており共同執筆者のジョバンニ・アポロネ氏はロイターに昨年10月第1週時点で4人が抗体を保有していたと明らかにした。
これは9月に感染していた事を意味するという。

同氏は「これが主要な発見だ。無症状の人々がウイルスを殺せる抗体を保持していた」と述べた。

更に「これは新型コロナが長期に渡って低い致死性で人間の間で循環し得る事を意味する」と述べた。

イタリアの研究者らは3月、ロイターに昨年第4・四半期にロンバルディア地方で肺炎とインフルエンザが重症化するケースが通常より多かったと報告しており、新型コロナが当時考えられていたより早くから循環していた可能性が示されたとみられている。
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-italy-timing-idJPL4N2I21M9

684 :名無しの笛の踊り:2020/11/16(月) 18:30:41.76 ID:rIQhU6oP.net
>>679
林光みたいに「いいや『三文オペラ』が転換点だ!」
とかいう人もいるし

685 :名無しの笛の踊り:2020/11/16(月) 18:36:08.59 ID:rIQhU6oP.net
前のソラリスもガラガラだったしゲソだから避けられているのか。
・・・いわゆる「厳しい」現代音楽とは違う作風なのに(まぁ反対に「厳しい」のしか認めない人たちの罵声浴びそうではあるな)

686 :名無しの笛の踊り:2020/11/16(月) 18:52:46.89 ID:rIQhU6oP.net
飯尾洋一氏のレポート
https://ontomo-mag.com/article/report/dream-of-armageddon-nnt202011/

687 :名無しの笛の踊り:2020/11/17(火) 09:43:56.74 ID:bWDlBXoe.net
感染者増えてるのにあんなものをFacebookで大々的に宣伝してしまって
ああいうのを見ると教育は必要だなと思うわ
やっていいことと悪いことの区別がついて無い

何か遭った時に、広めた自分にどれだけ責任があるかを考えていない

悪いけど、バカとしか言いようが無い

新国立劇場はあれをなぜ放置してるんだろうな
コロナ禍においてはやってる活動全てがリスクがある事ばかりになってしまってるというのに

本人も自覚がまるで無い
本名で叩かれないとわからないのだろうか?

688 :名無しの笛の踊り:2020/11/17(火) 11:32:21.35 ID:lzKaf+41.net
音楽の友、朝日新聞、、、
いろんな人がほめる予定になってるんだな。

689 :名無しの笛の踊り:2020/11/17(火) 17:57:33.28 ID:9+QjWpTD.net
>>688
どうかな
朝日は安定の酷評だと予想
今回は評者が監修した作品じゃないし

しかしノンポリ装った時代主義者だよなあの人

690 :名無しの笛の踊り:2020/11/18(水) 14:46:55.83 ID:cW4cDChz.net
11/18(水)東京都の新規感染者数
【493人】

691 :名無しの笛の踊り:2020/11/18(水) 15:11:43.24 ID:lNk248pi.net
合唱憎悪くん降臨!

692 :名無しの笛の踊り:2020/11/18(水) 15:17:36.82 ID:DfTksgWr.net
>>691
一生やってろよクズw

693 :名無しの笛の踊り:2020/11/18(水) 15:19:00.79 ID:DfTksgWr.net
>>691
全く攻撃すらしてねえのに、
過剰反応してそんなに合唱守りたいのか?
年収300万以下のゴミ合唱団員のカスw

694 :名無しの笛の踊り:2020/11/18(水) 15:19:49.91 ID:DfTksgWr.net
>>691
それとも、配達の合間に書き込みしてっから毎回単発なのか?ん?

695 :名無しの笛の踊り:2020/11/18(水) 16:51:49.12 ID:cW4cDChz.net
>>687
ああ!これ合唱団員がやってんのか!

696 :名無しの笛の踊り:2020/11/18(水) 17:55:06.54 ID:cW4cDChz.net
今日は僅か1200人の検査で493人の感染者
陽性率はなんと4割

明日の分のPCR検査は8000人に増やされた16日の結果が発表される
600名を超えるのは確実とされているが、
隠蔽せずにきちんと発表したなら、
下手すると1,000人を超える

普通に8000人の4割なら3200人になるからな

697 :名無しの笛の踊り:2020/11/18(水) 18:00:16.36 ID:cW4cDChz.net
東京都 明日発表 警戒レベルを最高に引き上げ

698 :名無しの笛の踊り:2020/11/18(水) 18:04:43.14 ID:cW4cDChz.net
神奈川県で226人が感染 過去最多18日
神奈川県 今日の新規感染者226人に

神奈川県+155(合計10567人)
※1日あたり過去最多
※うち114人が横浜市発表

699 :名無しの笛の踊り:2020/11/18(水) 18:09:53.88 ID:cW4cDChz.net
東京都11/18発表分の検査件数は1292人

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/index.files/021118sokuhou.pdf
新型コロナウイルスに関連した患者の発生について【速報値】

◆令和2年11月18日15時00分時点
総数 493
検査実施件数 1,292


>>687
ログ流しても忘れないよw

700 :名無しの笛の踊り:2020/11/19(木) 07:49:03.60 ID:ebQUfBij.net
アルマゲドン観にいった人いる?

701 :名無しの笛の踊り:2020/11/19(木) 13:44:36.94 ID:a0bxd/eX.net
行く気しない。
何でSNSには絶賛の記事が溢れてるのかね。

702 :名無しの笛の踊り:2020/11/19(木) 19:41:43.09 ID:Mcfxk0kE.net
>>682
これが、全て

Facebookタイムラインにお客さんから

「舞台はいかにもな予定調和的でしたね。
初日にしては寂しい客席でした」

と書き込みあり

703 :名無しの笛の踊り:2020/11/19(木) 21:33:14.34 ID:ebQUfBij.net
事大に選民思想とか怖すぎるわ

704 :名無しの笛の踊り:2020/11/20(金) 01:53:02.30 ID:vQmbr/Mq.net
卓ちゃんとか仕事取りたいのか張り切って書いてるけど第二の諸石になりたいのかね。ほとんどが観る前から書いてる予定原稿なんだろうね。

705 :名無しの笛の踊り:2020/11/20(金) 13:35:27.47 ID:dawA1lHp.net
コロナを甘く見てたバカ共ざまあねえなwww

>サウスダコタ州の看護師ドーリングさん
>「一番辛いのは患者が新型コロナ感染を信じず
>患者の最期の言葉は『バカな』『ありえない』ばかりです」

706 :名無しの笛の踊り:2020/11/21(土) 10:52:22.01 ID:tS05uNyS5
>>701
記名の書き込みで絶賛すれば、興行側のシンパと思われて、次回のチケットが期待できる。
日本の音楽文壇の程度がしれる。

707 :名無しの笛の踊り:2020/11/21(土) 10:26:41.64 ID:ZvdHj47x.net
三連休初日、新幹線がこの混みようだと感染大爆発が起きるなw
楽しみw
http://up.ahhhh.info/eZc-lg.jpeg

708 :名無しの笛の踊り:2020/11/22(日) 01:41:44.27 ID:CnbM1OIRc
>>707
まさに、アーマゲッドン!

なんかさ、浦沢直樹の「おともだち」と比べるまでもないな。
香港とかQアノンとか、現実のほうがドラマチックだわよ。

アルトラも温いし、ジャーマンの戦争レクイエムのマンマ引用みたいな映画だし。。。

709 :名無しの笛の踊り:2020/11/22(日) 02:01:49.42 ID:CnbM1OIRc
浦沢直樹『20世紀少年』の世界支配者の支持者
スタンリー・キューブリック『機械仕掛けのオレンジ』の暴力行為
デレク・ジャーマン『戦争レクイエム』からディエス・イレ

のことな。

散漫なイメージの引用に終始している。

それから「C」を「R」にすると、シュテルツルの「リエンツィ」だわ。。。

710 :名無しの笛の踊り:2020/11/22(日) 02:15:46.74 ID:CnbM1OIRc
ビデオ・インスタレーションの技術の高さは賞賛できます。

でもシェノグラフィーとしてのまとまりは、レベッカ・リングストやアレックス・デーニッツの足下にも及びませんな。

711 :名無しの笛の踊り:2020/11/22(日) 17:43:39.31 ID:1goiosCc.net
韓国記者のレポート


「独裁政治の国日本に対する警告」----------は?

712 :名無しの笛の踊り:2020/11/22(日) 22:28:16.87 ID:CnbM1OIRc
茂木顔出し、麻生銘板、安倍銘板
アベッチは、ミュンヘンのボリス以来のオペラ再登場

713 :名無しの笛の踊り:2020/11/22(日) 22:41:41.86 ID:CnbM1OIRc
浦沢は「ともだち」だった。
「おともだち」は、Cーんぞーの取り巻き。

文在寅が2013年に政権とっていたら、ミュンヘンの舞台に乗れたのにね。

714 :名無しの笛の踊り:2020/11/23(月) 18:24:04.69 ID:TX8Kzlmg.net
ツィッターに「紫苑物語の方が上」って書き込みがあったがw

715 :名無しの笛の踊り:2020/11/23(月) 19:03:58.47 ID:oOwHn/cK.net
トーシロの書き込みなんか知るかよw

716 :名無しの笛の踊り:2020/11/23(月) 19:31:33.89 ID:7Bu1Llzf.net
ブービー賞を争ってるのかな?
レベルの低い争いだねw

717 :名無しの笛の踊り:2020/11/25(水) 04:24:01.89 ID:CF5l4yui.net
【NHKニュース】
感染拡大のヨーロッパ状況深刻化
イタリアは11月だけで1万人を超える人が死亡

新型コロナの感染拡大が続くヨーロッパでは、
各国が来月上旬まで外出制限を続けています。
クリスマスが近づく中、
制限の緩和を求める声が高まっていますが、
性急な緩和で感染が更に広がる懸念もあり、
各国政府は慎重な判断を迫られています。

ヨーロッパでは今月に入って各国で
1日の感染者数がこれまでで最も多くなるなど、
状況が深刻化しています。

この内ヨーロッパで最も感染者が多いフランスでは、
今月6日に1日の感染者数が6万人を超え、
これまでで最も多くなった他、
イタリアでは13日に4万人を、
イギリスでは12日に3万3000人を、
オーストリアでも11日に9000人をそれぞれ超え、
これまでで最も多くなっています。

重症化する人も増えていて、
イタリアは今月だけで1万人を超える人が亡くなり、
先月と今月の2か月で、
フランスでは1万6000人を超える人が、
イギリスでも1万2000人を超える人が、
死亡しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201122/k10012726441000.html

718 :名無しの笛の踊り:2020/11/25(水) 13:55:36.14 ID:XRsiDX0t.net
>>717
いつもウッキーウッキャー騒いでごくろうさん

>首相 「政府の役割は国民の命と暮らしを守ることだと思う。暮らしを守らないと命も守れなくなる」と説明。
>「雇用、事業継続に政府としては全力で取り組んでいる。ホテルやタクシー、食材提供業者、お土産屋さんなど
>全国で900万人いるといわれている。そういう人たちが『Go To トラベル』で雇用を何とか維持できている」 と強調

経済最優先の政府 VS 5ちゃんねるにコロナニュースを貼りつけるだけのヒキコモリ

719 :名無しの笛の踊り:2020/11/26(木) 00:05:05.09 ID:ojSnrL0N.net
>>718
仕事無くなるからやめてくれー!って喚いてるのは貧乏人のテメエだろカスが(爆笑w

720 :名無しの笛の踊り:2020/11/26(木) 00:25:38.48 ID:ojSnrL0N.net
>>718
そんなに金に困ってるならさっさと自殺すればぁ?w
お前はこの世に要らない存在なんだからさw
底辺コンビニバイトで夜勤もっと頑張れよカスがw

721 :名無しの笛の踊り:2020/11/26(木) 15:16:38.45 ID:ojSnrL0N.net
>>718
正しく報道陣されてる情報は、
常に共有されて最悪に備えるのは常識だろ
お前にとって何か都合悪いんだ?
中国のように現実逃避したいのか?

お前は中国のように自分達に都合の悪い情報は隠して情報統制してくれと喚いてるに過ぎないだろ

まずはお前の頭の悪さを嘆け!

722 :名無しの笛の踊り:2020/11/27(金) 01:14:25.79 ID:Lq+DBYtA.net
ミラノ・スカラ座、12/7開幕の今年のシーズン開幕オペラ上演を中止
代わりに無観客でドミンゴの歌やダンスの公演を行いテレビで放送する
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-italy-lascala-idJPKBN2860BR
2020年11月26日2:10 午後
[ミラノ 25日 ロイター]
イタリア北部ミラノにあるスカラ座歌劇場は
新型コロナウイルスの影響で
今年のシーズン開幕のオペラ上演を中止する。
代わりに無観客で音楽やダンスの公演を行いテレビで放送する。

例年スカラ座は12月7日からシーズンが始まるが、
伝統的な開幕日のオペラ上演が中止となるのは
第2次大戦以降で初めて。

今年はオペラ歌手プラシド・ドミンゴを始め、
各国のオペラ歌手やバレエダンサーが参加する
アリアやデュエットのショーを企画している。
事前に録画する演目もあるが、
一部はテレビの生中継を予定している。

スカラ座では先月、
歌手や演奏家の多数が新型コロナに感染し、
合唱隊や楽団のメンバー全員が隔離を余儀なくされた。

723 :名無しの笛の踊り:2020/11/28(土) 11:31:45.69 ID:yexA3etp.net
明日開幕こうもり

ヨーロッパ型新型コロナウイルスでクラスター発生するかと思うと胸が熱くなるなw

指揮:クリストファー・フランクリン
演出:ハインツ・ツェドニク
美術・衣裳:オラフ・ツォンベック
振付:マリア・ルイーズ・ヤスカ
照明:立田雄士

キャスト
ダニエル・シュムッツハルト
アストリッド・ケスラー
ピョートル・ミチンスキー
アイグル・アクメチーナ
村上公太
ルートヴィヒ・ミッテルハマー
マリア・ナザロワ
大久保光哉
ペーター・ゲスナー
平井香織

新国立劇場合唱団

東京シティ・バレエ団

東京フィルハーモニー交響楽団

724 :名無しの笛の踊り:2020/11/28(土) 14:13:13.78 ID:Wcvj7HZx.net
そういやアルマゲドンNHKが収録してた?

725 :名無しの笛の踊り:2020/12/03(木) 08:51:06.85 ID:2RNg5ZiH.net
>>722
今日のNHKラジオ、まいにちイタリア語応用編で2015年のスカラ座開幕が題材になってた
16時45分に再放送があり、来週、聴き逃し番組の配信があるので、興味のある方はどうぞ
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=4411_01

726 :名無しの笛の踊り:2020/12/03(木) 18:55:11.35 ID:bzW37oCf.net
>>724
新国に500万払う余裕があるとは思えん

727 :名無しの笛の踊り:2020/12/06(日) 17:05:25.09 ID:gE2Idk0C.net
昨日、こうもり見てきたおいらが言うのも何だが、世界中でオペラ上演しているのって、ここくらいなのでは?
なんだか、一種の罪悪感を感じた。

728 :名無しの笛の踊り:2020/12/06(日) 17:26:19.43 ID:NjObo9PE.net
台湾を忘れてるぞ

729 :名無しの笛の踊り:2020/12/06(日) 18:06:13.57 ID:qoE1SDMq.net
同じ国立劇場でも伝統芸能の国立劇場の方は偉いな
VRで雅楽とオーケストラのコラボで明日から配信を開始するらしい
フジテレビのニュースで報道されてたわ

730 :名無しの笛の踊り:2020/12/06(日) 18:43:37.01 ID:1iVPtCUU.net
普通に今のヨーロッパでもオペラは上演されてますが

731 :名無しの笛の踊り:2020/12/06(日) 19:31:46.57 ID:gE2Idk0C.net
>>730
ヨーロッパのどこ?

732 :名無しの笛の踊り:2020/12/06(日) 19:32:07.30 ID:gE2Idk0C.net
>>730
ヨーロッパのどこ?

733 :名無しの笛の踊り:2020/12/06(日) 20:41:36.10 ID:W8ZoJo8C.net
>>727
なんで罪悪感なんて感じる?
「住みやすい都市」2020年の世界ランキングで東京が首位
欧米に比べコロナ死者数が少ないから。
イベント開催できるの誇りに思ったら?
コロナ的には日本の評価上がってんだよ。
ま、連日の日本マスコミのコロナ報道みてたらそう感じてしまうのかいな

734 :名無しの笛の踊り:2020/12/06(日) 22:04:34.82 ID:3bT4MbWM.net
>>730
ヨーロッパで上演なんてされてねえんたよカスが

735 :名無しの笛の踊り:2020/12/06(日) 23:40:57.46 ID:1iVPtCUU.net
例えば11月20日にはベルガモでドニゼッティの「マリーノ・ファリエーロ」が上演されてRAIで生中継もされてる
ttps://www.raiplayradio.it/articoli/2020/11/Donizetti-Marino-Faliero--6801f08e-528e-4623-aa66-12000e0cec09.html
他の上演はここで調べろや情弱
ttps://www.operabase.com/performances/en

736 :名無しの笛の踊り:2020/12/06(日) 23:54:19.19 ID:5x52LMur.net
無観客での上演だったがな

https://www.donizetti.org/en/festival-donizetti-opera-2020/

The premieres will therefore take place without physical spectators

737 :名無しの笛の踊り:2020/12/07(月) 00:23:48.51 ID:oncfmte7.net
8月9日だけどモスクワのチャイコフスキー・コンサートホールでカヴァレリア・ルスティカーナ演ってる
ttps://meloman.ru/concert/valerij-gergiev-simfonicheskij-orkestr-mariinskogo-teatra0908/

738 :名無しの笛の踊り:2020/12/07(月) 00:44:48.79 ID:WPeFen3i.net
>>735
配信ならどこだってやってんだよ
情弱はテメエだろカスが

739 :名無しの笛の踊り:2020/12/07(月) 00:55:06.30 ID:fqwC4mCU.net
>>735
フランスなんて中止ばかりじゃねえか!
フランスにお詳しいフランコ酒井さんよw

740 :名無しの笛の踊り:2020/12/07(月) 12:14:17.73 ID:1rk3Aevv.net
>>738
酷い言葉使い!!荒んだ人生なんだろうね。
気の毒に。

741 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 00:57:51.92 ID:ldzt6539.net
さすがミラノ・スカラ座のオープニングだわ
オペラ断念しても新国立劇場には真似の出来ないプログラムと出演者だわ

https://www.instagram.com/p/CIfu2luBFug/?igshid=1td7rrp0aqtzu

742 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 06:55:31.11 ID:gRo+hXGT.net
ほんと、ネトコだの商人だのありがたがっている日本にはもったいない布陣だね。

743 :名無しの笛の踊り:2020/12/17(木) 15:04:07.71 ID:IlUW2ByQ.net
東京都 800人超え

744 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 05:58:51.80 ID:tkiCXkv82
ネト子のトスカ、ロールデビュー
https://oe1.orf.at/player/20201213/624388
日本時間の20日深夜にサイトから削除されます。

あきんどのロドルフォ、テノールはいねぇのか?
https://www.operlive.de/montag5-laboheme/
ロックダウン中のラテン街でパルピニュールは商売あがったり。
15ユーロ寄付してVODを見てやってくれ。

745 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 14:51:56.27 ID:9NTGZ3AD.net
びわ湖が1500円で有料ストリーミング配信するみたい。
ぴあなのが微妙だが
新国もこのくらいの値段でやればいいのに。

746 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 13:26:04.49 ID:5dwvo130.net
とうとう出ちまったな

747 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 18:07:18.11 ID:UvcURjWJ.net
これが第九公演に対する世間の声だよ
コメント罵倒の荒らし
【年末恒例】合唱団全員がマスクを着け『第九』音量控えめでも見事な歌響く/日本フィル
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608380268/
2 2020/12/19(土) 21:19:13.56 ID:vvyDRd+Y0
中止しろよ
バカしかいないのか

8 2020/12/19(土) 21:20:42.16 ID:D6OrLwxy0
マスクは飛沫を防ぐ効果はあるがウィルスは通過する。大勢なら感染リスクあるぞ。
12 2020/12/19(土) 21:21:33.52 ID:1JjndUaW0
なぜ辞めるという選択肢がないのか
33 2020/12/19(土) 21:31:26.55 ID:SQXTu0t60
どういう頭しとるんやろな
政治家がアホかと思いきや一般人も同レベルやでこの国

56 2020/12/19(土) 21:40:26.81 ID:TpOvd7090
>>4
www交響曲第9番「合掌付き」
81 2020/12/19(土) 21:50:12.75 ID:bw1Ucp9f0
なんで今年ぐらい我慢できないんだろう
ガイジの集団なのかな?
280 2020/12/22(火) 06:57:25.93 ID:pnA4H6s+0
馬鹿しかいねえのなw
早く死に絶えればいい

283 2020/12/22(火) 07:50:12.59 ID:PIVxii210
こういうとこが率先して止めないから
アホ教師が合唱コンクールとか必死でやろうとするんだよ
318 2020/12/22(火) 17:57:36.10 ID:aRl6RAum0
>>1
こいつらは売国奴テロリスト集団

748 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 19:21:59.68 ID:ps1/ugFC.net
オワコンの5ちゃんねるにいまだにしがみついて「これが世間の声だッ!」
これで満足感にひたれる安上がり人生

749 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 01:42:43.05 ID:vHLE4XQL.net
>>748
5ちゃんねるで意味不明に戦うキチガイバカwww

750 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 05:40:58.08 ID:dx5w/Co2.net
>>748
そりゃお前だろ
なんでそんなに一生懸命なの?w

総レス数 1028
395 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200