2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆クラシック初心者質問スレッド PART68★

1 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 02:43:43 ID:rcIidBLv.net
前スレ>>995
マリー「金婚式」
へいらっしゃい!

960 :名無しの笛の踊り:2021/11/06(土) 16:35:32.95 ID:tvYMooyo.net
>>943
今回のショパンコンクールの採点が公開されたところです

961 :名無しの笛の踊り:2021/11/06(土) 22:12:31.57 ID:xTZjEdYj.net
>>960
ということは、東側の審査員と西側の審査員ではっきり点数に差があったということは公開情報で確認できる事実ということですね。
完全に政治案件ですね。

962 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 01:49:27.46 ID:2gdxpG9hv
今回のが、、、、、とあるのに、、
今回の採点で東西?政治案件?あほか?

スコダとアルゲリチが前半に何点入れたかは知りたいね。

963 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 03:35:08.07 ID:I8vQpQSA.net
>>959
あんまり知らない作曲家って…バルトークだぞ?超有名だぞ?
それに演奏する前に聴けばいいだけだろw
別に知らない曲を初見で弾けと限定してるわけでもない

なんでそんなに頭悪いんだお前?w

964 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 06:42:33.12 ID:eC3XNYTk.net
>>963
別に初見で演奏だと思って解釈してない
先にいくつかの作品は聴き込んでおかないと、結局どういう特徴を持った作曲家なのかわからないから演奏してもピンとこないだろう
ある程度作曲家を理解したうえで、さらに理解を深めるには自分で演奏するのはいい方法だと思う

確かにバルトークは超有名だけど、>>942は難解だと思って触ってこなかったと言っているからね

965 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 17:40:07.86 ID:7MyhPHrn.net
誰も演奏する前に聴き込むななんて言ってないだろ必要ならいくらでも聴けよw(つうか理解したいならむしろ積極的に聴けよ当たり前だろそんなことw)
幼稚園児じゃないんだからそこまでいちいち指示や説明が必要なのかよw
人の言ってることに勝手に限定条件つけるなよw

そもそも聴いて分かるんだったらこんな質問自体が来ないだろうがw
(だってその場合聴いた時点で理解するという目的が達成されるだろw)
だからただ聴いただけでは分からないということが前提の質問だろ
その前提で理解したいと言うんだからそれなら(ただ聴くだけじゃなくて)自分でも演奏してみなよって言ってるんだよ
自分で音を出してみるってのは音楽理解の基本中の基本だろ

966 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 17:53:33.02 ID:615QKUis.net
最初から言葉遣いや物腰が強すぎて
主張の内容が心に届かない

967 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 19:06:32.92 ID:eC3XNYTk.net
>>965
俺もお前さんの意図をちゃんと汲み取れてなかったと思うけどさ
自分に都合よく質問者の意図に前提条件付けてるのはお前さんじゃね?
もうこれ以上レスしてもキリないから俺はもうこれで終わりにするわ
すまんね

968 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 22:05:24.62 ID:1S1ZUN7TV
質問者は、今まで触ってこなかった(触れなかった=知識も無いし聞いてもいない)
ので『事前知識』と『聴く曲順』を訊いている。
従って、普通に回答するなら、
1 図書館でバルトーク関係の本をざっくり読みましょう!
2 聞く順には幾つか方法があるが、
・作品番号順に聞いてみる(学校や公共の図書館の全集利用、個人購入もあり)
・世に有名な曲から聞き始める(手軽だね)
具体例 オケコン 打弦チェレ 弦楽四重奏 ピアノ協奏曲 ピアノ曲多数
などなど自分の財布にみあった聞き方を推奨すれば良いのでは?

969 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 08:56:23.28 ID:RD4YEgjg.net
>>947
基本的に求められるのは、同じ音量・音色をキープ出来る事。練習でも曲でも。

その上で楽譜のtempoや音楽記号に沿えば、pp〜ff、cresc.・dimin.、アクセントなど、
チューニングでのピッチ、指揮者の求める事、など音色が変る要素は沢山ある。

> 毛束の右側と左側も使い分け
音色というよりもパッセージでボーイングを揃える(見た目の統一感?)為に、、
ん?ボーイングを揃えるという事は音色も統一させ易いか、ってことは、> 毛束の右側と左側も使い分け
になるか。

まぁソリストは、もっと自由に自分のやりたいように、音色は、かな?

970 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 21:25:43.53 ID:6sLVguCN.net
ありがとうございます。作曲家も音色までは決めない、という感じですね。

971 :名無しの笛の踊り:2021/11/15(月) 11:40:04.91 ID:Gac/j+1N.net
幻想交響曲の演奏ではコントラバスがすべて5弦でしたが、演奏に5弦必要な曲なんでしょうね?
プロのコントラバス弾きは4弦と5弦両方持っているのでしょうか?5弦しか持っていない人もいる?

972 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 16:39:28.81 ID:Gf+4n0hi.net
どこの演奏?
ウチのアマオケは普通の楽器でやったけど

973 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 20:05:05.11 ID:FHnfpYDH.net
Eテレで放送してた九州交響楽団じゃね?

974 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 20:28:41.85 ID:Gf+4n0hi.net
クラシックといっても、作曲が古いだけで演奏は少しずつ変化してますからねえ
最近の話じゃなくて、すみません

975 :966:2021/11/17(水) 03:49:38.38 ID:DbX0Ml9Y.net
>>973 そうです九州交響楽団です。

976 :名無しの笛の踊り:2021/11/17(水) 05:30:27.24 ID:Bw/Zq9Zj.net
幻想交響曲は終楽章のピッチカートの為かな(下のesとcが出てくる)
4弦でもcマシン使っている人もいるから一概には5弦が絶対必要ですとも言えないが

977 :名無しの笛の踊り:2021/11/17(水) 09:41:13.88 ID:zw2ewutH.net
>>942
まずは手当たり次第に聴かれてはいかがでしょうか
バルトークに難解なイメージをお持ちということならば
ピアノ協奏曲第3番、オーケストラのための協奏曲、ルーマニア民俗舞曲、弦楽四重奏曲第3番あたりをきっかけに
2台のピアノと打楽器のためのソナタ、ピアノ協奏曲第2番、第1番、ヴァイオリン協奏曲第2番はいかがでしょうか

978 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 16:19:25.64 ID:Ph5fXK2n.net
https://tajimegane.exblog.jp/26960974/
コントラバスはエクステンション付きの四弦と五弦のどちらが優れているのでしょうか?音響や演奏のしやすさなど。

979 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 16:36:34.70 ID:eWSapWns.net
ここより楽器スレのほうが回答が早いんじゃない?

980 :名無しの笛の踊り:2021/11/19(金) 19:42:23.40 ID:qFqV3Peg.net
>>942
バルトークを理解するのに一番いいのは自分で演奏してみることでFAですよ
まあバルトークに限らず音楽って基本何でもそうです
諺で『百聞は一見に如かず』といいますが音楽においては『百聞は一奏に如かず』なのです
ただ聴き流すだけでは得られない膨大な音楽的情報が演奏すれば見えてきます
難解と思ってたことが実は難解でも何でもなかったりしますし作曲家の感覚が手に取るようにわかるようになります
もちろん聴く能力も大幅に向上しますのでより深くより広く音楽を楽しめるようになります

981 :名無しの笛の踊り:2021/11/19(金) 23:11:04.06 ID:W2/nZvWI.net
月光ソナタの名演奏を教えてください。
以前聞いたギレリスって人のとポッリーニって人のはよかったけど、アシュケナージって人のはイマイチでした

982 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 09:39:35.59 ID:Ms86vzFa.net
俺はゼルキンかなあ

983 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 13:49:16.05 ID:KVeH8WrSo
>>942
まずは手当たり次第に聴かれてはいかがでしょうか
バルトークに難解なイメージをお持ちということならば
ピアノ協奏曲第3番、オーケストラのための協奏曲、ルーマニア民俗舞曲、弦楽四重奏曲第3番あたりをきっかけに
2台のピアノと打楽器のためのソナタ、ピアノ協奏曲第2番、第1番、ヴァイオリン協奏曲第2番はいかがでしょうか

984 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 13:44:00.59 ID:7TvNkMGEC
https://boyontherun.web.fc2.com/7townmovie01.html
https://boyontherun.web.fc2.com/7townmovie02.html
https://boyontherun.web.fc2.com/7townmovie03.html
https://boyontherun.web.fc2.com/7townmovie04.html
https://boyontherun.web.fc2.com/7townmovie05.html
https://boyontherun.web.fc2.com/7townmovie06.html
https://boyontherun.web.fc2.com/7townmovie07.html
https://boyontherun.web.fc2.com/7townmovie08.html
https://boyontherun.web.fc2.com/7townmovie09.html
https://boyontherun.web.fc2.com/7townmovie10.html
https://boyontherun.web.fc2.com/7townmovie11.html
https://boyontherun.web.fc2.com/7townmovie12.html
https://boyontherun.web.fc2.com/7townmovie13.html

985 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 03:33:17.19 ID:DFC9ngsLH
>>942
例えばですがベートーベンやウェーベルンでも作曲順に聞き始める人は希有でしょう
大抵は有名な曲、つまり大衆から傑作と評価された曲から聞き始めるのが普通ではないかな?
バルトークではピアノ協奏曲第一、第二、打弦チェレスタ、弦楽四重奏第四、第一などなど
ここいらが好きになると、結局、全作品聞きたくなります。
時代の先端を走ったひとりバルトークの斬新さや過激さは薄いですが、
分かりやすい晩年のオケコンやピアノ協奏曲第三から聞き始める手もあります
あなたがバルトークを好きになりますように!

986 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 20:08:37.14 ID:unBF2psK.net
今日、世界最高峰のバイオリニストが田舎の寂れたイオンで演奏していました。
ヴァスコ・ヴァッシレフさんという方です。
こんな凄い人が岐阜県の田舎のイオンで演奏してるなんて、もしかして偽者ですか?

987 :名無しの笛の踊り:2021/11/23(火) 00:57:38.85 ID:vEMOprZE.net
>>981
第3楽章ならペライアのが普通によかった

988 :名無しの笛の踊り:2021/11/23(火) 12:40:28.85 ID:dRfzPwa+.net
普通に良いレベルならいくらでもあるだろ

989 :名無しの笛の踊り:2021/11/23(火) 14:27:16.77 ID:W1NTlx5f.net
>>981
マリア・ジョアオ・ピリスとファジル・サイの演奏おすすめ

990 :名無しの笛の踊り:2021/11/23(火) 16:34:24.70 ID:adRCu9yt.net
世界中で演奏されているオペラのほとんどはモーツァルトと○○と××である
残りの二つが思い出せません
なんでしたっけ?

991 :名無しの笛の踊り:2021/11/23(火) 16:35:39.10 ID:f/QhjLsf.net
一つはワーグナーだろうか

992 :初心者:2021/11/23(火) 16:39:18.82 ID:nEv+2JtK.net
ども初心者です

993 :名無しの笛の踊り:2021/11/23(火) 17:10:07.36 ID:1Dn3ZAic.net
>>990
983も言ってるけど、一つは間違いなくワーグナー。あとなんだろうなぁ、ヴェルディかプッチーニかねぇ…。

994 :名無しの笛の踊り:2021/11/23(火) 17:53:56.08 ID:7xEgYXU7.net
さすがに3人程度でほとんどというのは大げさなような気がするけどな
まあもののたとえだからいいのかもしれないが

995 :名無しの笛の踊り:2021/11/23(火) 19:01:17.49 ID:mL4DGdNM.net
ちょっと気が早いですけど、新スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/

996 :名無しの笛の踊り:2021/11/23(火) 19:04:07.07 ID:dJrd8cFG.net
お、サンクス

997 :名無しの笛の踊り:2021/11/23(火) 19:34:34.49 ID:VGYWwbE1.net
それが、意外なことにヴェルディでもワーグナーでもなかったんですよね
だから印象に残っているのですが
肝心の作曲家が思い出せません

998 :名無しの笛の踊り:2021/11/23(火) 19:57:45.71 ID:mL4DGdNM.net
ビゼー

999 :名無しの笛の踊り:2021/11/23(火) 21:48:28.65 ID:gvbDX9xm.net
>>990
なんでしたっけって言われても別にそんなの有名な言葉なわけでもないしただの戯言としか思えんのだが…
逆に質問するがそれは一体誰がどこでどんな風に言ってたんだ?

1000 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 08:34:01.05 ID:2qeG+vTl.net
>>999
どこで誰が言っていたのかそれも思い出せないんです
ネットで読んだのは間違いないです

残り二人はイタリア人だったと思います
自分で調べた限り
プッチーニは当確みたいですね

1001 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 15:31:35.04 ID:AGJjYZFf.net
ということはただのネットのゴミ情報ってこと
追及する意味も価値も無いから忘れろ

1002 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 15:46:29.99 ID:2qeG+vTl.net
今回の件で調べて色々分かったので良かったです
ワーグナーに異常に肩入れする人の存在も分かりましたし

1003 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 16:28:19.84 ID:2qeG+vTl.net
most played operaでググったら色々出てきました
日本語でググってたから駄目だったんですね

https://en.wikipedia.org/wiki/Operabase
によると、ヴェルディ、プッチーニ、モーツァルトの順で

https://www.operabase.com/statistics/en
によると、モーツァルト、ヴェルディ、プッチーニだそうです

ということで大体この三人でいいみたいです

1004 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 18:10:02.71 ID:Sehtxhoa.net
>>1000
イタリア人といえば、
ロッチーニともう一人は・・・

1005 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 21:16:15.38 ID:iAYvafsq.net
>>1000
ヴェルディ、プッチーニ除いてのイタリアのオペラ作家だと、やはりロッシーニ…なんだけど、ロッシーニって「セビリアの理髪師」と「ウィリアム・テル」以外でそんなに上演されてる印象ないしなぁ……。

あとはマスカーニかレオンカヴァッロか…。大穴でモンテヴェルディとか言ってみるか…。

1006 :名無しの笛の踊り:2021/11/25(木) 19:11:23.88 ID:dCYnlwGG.net
新スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/

1007 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 08:02:03.96 ID:oelcDtiI.net
ageます

1008 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 10:16:03.79 ID:Vdfge4Es.net
さあ次のステージへ

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★