2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【不滅の巨匠】トスカニーニ16

1 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 16:39:58.27 ID:R03YRLZu.net
引き続き語っていきましょう

前スレ
【不滅の巨匠】トスカニーニ15
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1579430829/

2 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 16:42:14.55 ID:o6uaE2NS.net
過去スレ
トスカニーニ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/classical/976460224/
ただいま!トスカニーニ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/994425173/
ただいま!トスカニーニ【第2幕】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1011952364/
アルトゥーロ・トスカニーニ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100647698/
なぜトスカニーニが語られない?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1116659510/
【何度でも】トスカニーニ【復活】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126578329
【錆びない】トスカニーニ【芸風】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174476294/
【不滅の巨匠】トスカニーニ【XRCD万歳】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1207982729/
【不滅の巨匠】トスカニーニ【20世紀最大の指揮者】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1240373499/
トスカニーニ 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1312711163/
トスカニーニ11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1341826172/l50
トスカニーニ12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1440245967/
トスカニーニ13
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1455028207/
トスカニーニ14 ワッチョイなし
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1511019346/

3 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 17:58:19.16 ID:fX2xfaMQ.net
トスカニーニのバイロイト録音はないのか?

4 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 18:41:17.07 ID:GO/9UkkP.net
オーマンディの時代だ。

5 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 19:40:42.83 ID:sAxp1yRu.net
716:名無し募集中。。。:2021/07/26(月) 15:54:40
よろしくお願いします。
【板名】クラシック
【板URL】https://lavender.5ch.net/classical/
【スレッドタイトル】【不滅の巨匠】トスカニーニ16
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓

6 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 19:42:19.35 ID:wbvWs1DS.net
狼やん

7 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 22:38:17.91 ID:59aVHQAC.net
日本ではフルベンに比べるとイマイチ人気がなかった

8 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 23:20:51.01 ID:CB5VSCxN.net
この前聴いたライヴの魔笛の序曲、イントロのゆっくりした歌がすごかった

9 :名無しの笛の踊り:2021/07/27(火) 19:42:38.30 ID:CdpwqsfI.net
トスカニーニって
性格悪かったね

10 :名無しの笛の踊り:2021/07/28(水) 00:55:15.83 ID:FyHNqwVk.net
トスカニーニが性悪としたらワルターはお人好し
無論、芸風の話ではある

11 :名無しの笛の踊り:2021/07/28(水) 14:11:43.45 ID:ipx9vkVq.net
偉大なのは演奏家ではなく作曲家である。

トスカニーニは常にこう口にしていた。

12 :名無しの笛の踊り:2021/07/28(水) 14:28:50.61 ID:OvuLxj5H.net
>>7
きみきみ、イマイチなんて物ではすまんぞ。
イマゴセンサンビャクキュウジュウロク位人気は無かった。

13 :名無しの笛の踊り:2021/07/28(水) 16:45:32.69 ID:VsQaNq8N.net
覚えたてのカタカナを得意げに書きこむバカ朝鮮人w

14 :名無しの笛の踊り:2021/07/28(水) 18:57:35.31 ID:OSmENtfO.net
>>9
みんな知ってるよ
何を今さら

15 :名無しの笛の踊り:2021/07/28(水) 19:20:41.01 ID:OvuLxj5H.net
朝鮮人(含韓国人)が馬鹿なのは世界的周知の事実
今更得意気に書き込むな、バーカ(笑)

16 :名無しの笛の踊り:2021/07/29(木) 09:36:13.26 ID:ik/8xhNA.net
>>7
村田武雄の「トスカニーニ・アワー」という常設番組があるくらい
人気があったんだよ。
フルベンアワーもワルターアワーもなかった。
フルベンは熱狂的な人たち特にインテリ層が騒ぐから
膨らんで見えるようだけどね。

17 :名無しの笛の踊り:2021/08/01(日) 10:44:30.19 ID:N+AcgHqU.net
>>16
フルトヴェングラーは「マグネットフォン・コンサート」

18 :名無しの笛の踊り:2021/08/02(月) 07:18:52.18 ID:I2/INOlY.net
レコ芸の批評家たちは欧州崇拝主義者ばかりだったからフルベンを好み
アメリカで活躍してる演奏家を見下していた

19 :名無しの笛の踊り:2021/08/02(月) 08:30:01.35 ID:OaVHelBK.net
>>18
村田武雄もレコ芸の批評家だったのだが

20 :名無しの笛の踊り:2021/08/02(月) 10:12:06.10 ID:7l18AHBg.net
大宮真琴もトスカニーニのよき理解者だった

21 :名無しの笛の踊り:2021/08/02(月) 12:23:58.84 ID:hDG0H9j4.net
レコード黎明期はベートーベン直系を自負するメンゲンベルク以上のオーソリティーはいない訳で
それまではトスカニーニと言えどもドイツ物も出来る器用なイタリア物のスペシャリストとなる

22 :名無しの笛の踊り:2021/08/02(月) 13:04:30.10 ID:rdx+n575.net
月のような存在と、カラヤンが崇拝した大指揮者トスカニーニ
あらゆる後輩たちに多大の影響を与えた

23 :名無しの笛の踊り:2021/08/03(火) 19:19:40.66 ID:YiPeYdU7.net
初めてテレビ中継をしたのがトスカニーニ
NBCという大手テレビ局がバックにいたことが大きい

24 :名無しの笛の踊り:2021/08/03(火) 19:45:00.93 ID:82LK3Q1M.net
とにかく録音音声が悪すぎる

25 :名無しの笛の踊り:2021/08/03(火) 20:58:52.90 ID:VB6bj2oj.net
RCAはDECCAに比べると録音技術が三流だったから仕方がない

26 :名無しの笛の踊り:2021/08/03(火) 23:05:44.97 ID:lo3uLeWf.net
トスカニーニのテレビコンサートの映像がその生放送をモニター画面でフィルム撮りしたものだと説明しても今の人はサッパリ意味がわからないだろう

27 :名無しの笛の踊り:2021/08/09(月) 13:28:06.86 ID:2YhPk2ay.net
演奏の良し悪し以前にあの砂のようにざらざらした録音を鑑賞できる人は変人

28 :名無しの笛の踊り:2021/08/09(月) 13:31:06.12 ID:YqV/0Lpy.net
>>27
君は1930年代のトスカニーニを聴いたことがないんだな

29 :名無しの笛の踊り:2021/08/09(月) 13:34:58.58 ID:2YhPk2ay.net
そういえばSPレコード持っていたがあれは戦前の録音だな

30 :名無しの笛の踊り:2021/08/10(火) 17:22:40.67 ID:CZ2LaSYl.net
1938年の新世界はすばらしい
https://www.youtube.com/watch?v=q9Io3TAABdc

31 :名無しの笛の踊り:2021/08/10(火) 19:48:06.67 ID:/seUxhAO.net
トスカニーニの迫力には圧倒される

32 :名無しの笛の踊り:2021/08/11(水) 23:23:00.96 ID:CqldTBUo.net
迫力というよりあの録音で各パートがそれぞれ明解に聴こえてくるのが凄い
たまに聴くとその圧倒的情報量でアタマがクラクラする

33 :名無しの笛の踊り:2021/08/17(火) 08:37:26.64 ID:RZK4xJsc.net
何かしようとすると裏拍から乱れる・・・笑

34 :名無しの笛の踊り:2021/08/19(木) 13:11:30.08 ID:ANcIAken.net
演奏はキレキレだけど良く歌う
それでいてグロテスクではない

35 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 19:20:39.33 ID:EP3snXaK.net
糞岡はこのコメントを非表示にしたようだ。
自分に都合の悪いコメントを見られないようにした糞岡、やってる事マジうす汚い!
このコメントに書かれてる通りだから糞岡は反論も出来ず非表示にして逃亡ww

36 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 19:33:15.53 ID:d81cUm0q.net
徳岡さん、立派だと思うよ。クラシック界が衰退している現状で自分から活路を
見出しているんだから。批判している方は、完全にアマチュアか中途半端なプロ
で妬みの強い方。趣味や知識の理解度も個人差があるのだから、いちいちツッコミ
いれなくていいと思う。まぁそういう人はツッコミ入れることに快楽を感じているのかもね。

37 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 21:31:41.24 ID:iEon8iBU.net
>>27
SP再生時の針音の周期音のことをいっているのだろうか。
トスカニーニのNBC時代の録音を聴いたことがないのかな?

38 :名無しの笛の踊り:2021/08/22(日) 19:00:44.37 ID:4zxL41AR.net
Tは自分にとって都合の悪いyoutubeコメントをさっさと削除して臭い物に蓋をして知らんぷりする薄汚いクズ

39 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 11:06:31.29 ID:q1Ga42eZ.net
フルトヴェングラーの巣からわざわざ出てくるな!!
T岡のスレ作ってネチネチやれや

40 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 16:46:20.09 ID:XtyxBqmY.net
トスカニーニのバックにはマフィアがいたということは本当なのか?
シナトラもマフィアのおかげで成功したし

41 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 17:20:56.91 ID:4f/XFbEl.net
赤シャツ党だろ

42 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 20:34:20.66 ID:fQevVIKi.net
YoutubeでT岡の指揮みてみたけど酷いな。
自信なさげなフラフラな指揮、演奏はヘロヘロ。
ダメダこりゃ

43 :名無しの笛の踊り:2021/08/24(火) 11:43:17.41 ID:YQSBeWJV.net
昔からアメリカで成功するにはユダヤかゲイのどちらかと言われていたからね

44 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 10:06:11.50 ID:wsZaYjgP.net
RCAはその曲によってカーネギーホールと8Hスタジオを使い分けていたのだ

45 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 16:52:06.58 ID:/ox5N4zk.net
8Hスタジオの音響の悪さはトスカニーニを困らせた

46 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 17:21:38.85 ID:dPSorll5.net
音が悪いから聴いて地獄

47 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 18:44:46.32 ID:5Zm3XRL9.net
残響を嫌ったから音がおかしいんだ

48 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 09:40:25.51 ID:7QwuVOsP.net
音が悪いと言う聴き方はエンタ
悪くても没頭するのがアート

49 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 12:49:09.01 ID:NJQtb29O.net
じゃ、おめえはマイスタージンガーを一気に聞けるんだな

50 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 13:32:23.19 ID:PUvTqr+d.net
録音で聴くカーネギーホールはややデッドでな感じ
それよりマンハッタンセンターの方が豊かな響き
ここで録音して欲しかった

51 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 16:39:19.73 ID:m5DGxblh.net
トスカニーニの場合、すべてラジオ放送用の演奏会をレコード化していたからな
一発録りのものばかり

52 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 16:57:31.40 ID:9GJA7zif.net
>すべてラジオ放送用の演奏会を
>レコード化していた
>一発録りばかり

うそばっかり

53 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 17:47:31.90 ID:eP8uGVan.net
NBCはアメリカ全土にネットワークをもっていたんだぞ
ラジオ中継で音楽普及に力をそそいだことも知らんのか、この低能児はw

54 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 20:49:13.01 ID:+XiVlfA1.net
8Hスタジオは音響を改良しなかったのが致命傷だったな

55 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 21:06:25.06 ID:kvy0pORW.net
ちょっとまておw
スタジオとホールはちゃいまっせ

56 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 22:54:01.82 ID:SL8dfU53.net
残響で音楽が評価出来ないとは情け無い奴だ。

57 :名無しの笛の踊り:2021/08/29(日) 09:37:12.39 ID:rd2DRIMg.net
当時、集中を上げるためにアメリカではガムを噛むことが流行していた
トスカニーニも娘のアドバイスでたまにガムを噛んで指揮した

175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200