2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシック・ニュース速報★27

1 :名無しの笛の踊り:2022/04/24(日) 08:19:46.03 ID:MTv/P2WC.net
世間の芸能、音楽ニュースでは華麗にスルーされがちなクラシック界のニュース
サロンも無いため、各関連スレに分散して目にする機会を逸してしまう事も
クラシックはジャンル丸ごと守備範囲の方も多く、不便ではありませんか?
さほど利用もされない単発スレの安易なスレ立ても防ぐ意味でも
とりあえず、幅広く話題の第一報を集めるスレを作ってみました

★次の話題が有るのに前の内容の議論が長引いたら、続きは関連スレや雑談スレで!

※常時age進行推奨

前スレ
クラシック・ニュース速報★26
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1626176417/

693 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 18:53:28.39 ID:JXCeSA4w.net
何 「哀れに思うなら金よこせ」ってか

いい機会だ 潰れろ

694 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 19:06:07.81 ID:QWni3wxI.net
>>692
この意味は浸水でバラバラになった弦楽器は大抵の場合新しく同等のものを買う方が安くなるということ

5分くらいの完全浸水ならバラバラにならない
数日以上浸水してるとバラバラになったり木のカーブが曲がったりして30万から100万くらい修理にかかる

修理例
https://violin-fumi-fukuda.com/2021/07/13/%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AF%E5%85%83%E3%81%AB%E6%88%BB%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99/

695 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 19:17:43.97 ID:QWni3wxI.net
だからもし弦楽器が完全浸水してバラバラになっても思い入れのあるものは弦楽器店に早く見てもらおう

696 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 19:27:22.26 ID:08j9uq+S.net
ずぶ濡れって言っても、上から水が降ってくるのと水に沈めるのとでは違うと思うんだが。
10分ぐらいバケツで水をかけるかけられたケースなのだろうか。
シャワーのイメージなんだが。

697 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 19:29:12.36 ID:Xt+NBp//.net
自分のバイオリンに水が一定量かかったことを想像するだけでゾッとする
ちなみにスプリンクラーの水ってきれいなのかな
いや、そういう問題じゃない

698 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 20:02:28.48 ID:5Nli+Whg.net
まぁキレイである保証はない….

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13226057623

699 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 20:09:28.23 ID:aJ3LLCGD.net
弦楽器の内側が濡れてしまったら、どうするんだろう
ドライヤーで乾かすと変形しそう
古新聞詰めて陰干しだろうか

700 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 20:17:26.69 ID:aJ3LLCGD.net
木管は、タンポはまあ大丈夫だろけど、メカが錆びそう
金管は、問題が出るとすれば、ピストンやバルブ?
打楽器は、マレットは全滅、金属部が錆びる、ビブラフォン、太鼓の(獣)皮

弦楽器は、弓もまずいことになっているのかな

701 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 20:26:06.44 ID:QWni3wxI.net
弦楽器の内側は水を切ったら陰干しでいいと思う
弓は拭いて水気を取るだけでいい

702 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 20:43:07.43 ID:Xt+NBp//.net
>>698
用水路の水…

703 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 21:53:39.93 ID:FSZPZdEb.net
耳をすませばというアニメ映画の実写化をみてきたがこれ以上ないというぐらいの
駄作だった。せっかく松坂桃李くんまで使っておいてこれはないだろうと思って
しまった。あと去年ショパンコンクールで入賞した小林愛実がまたサントリーホールで
リサイタルをひらく。明日からチケット発売だが買うつもりだ。じょじょに演奏会が増えてきた。

704 :名無しの笛の踊り:2022/10/15(土) 01:26:33.29 ID:UtpaWo8L.net
木管は、タンポnはまあ大丈夫だろけど、貞操帯メカが錆びそう

705 :名無しの笛の踊り:2022/10/15(土) 10:31:26.83 ID:M4C6hbhF.net
焼津市のシンフォニエッタ静岡ってプロオケ?

706 :名無しの笛の踊り:2022/10/15(土) 20:59:25.03 ID:fkm9B9Gg.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221015/k10013859571000.html
ライブハウス 観客の声出し時間など条件に収容率100%容認へ
2022年10月15日 7時22分 新型コロナウイルス

新型コロナの感染拡大で収容人数が制限されていたライブハウスについて、
観客が声を出す時間を限定するなどの条件で会場の収容率を100%とすることを認める
ガイドラインを業界団体がまとめたことがわかりました。

ライブハウスをめぐっては、おととし、大阪市内で新型コロナの感染者の集団=クラスターが発生するなどして、
いわゆる「3密」の条件がそろいやすい場所として指摘されました。
3つの業界団体は国や専門家の協力を得て、おととし6月以降、感染対策のガイドラインの改訂を重ね、
収容人数を制限したり、マスク着用で声を出さないよう観客に求めたりしてライブを継続してきました。

そして、14日、ワクチンの接種が進み、感染者が一時期に比べて減っていることなどを踏まえ、
観客が声を出すことができる条件を定めて、会場の収容率を100%とすることを認めるガイドラインを新たにまとめました。

具体的な条件としてマスクの着用や換気など基本的な感染対策を徹底したうえで観客の声が通常の会話の音量を上回らず、
観客が声を出せる時間が1曲当たりの25%程度を限度とすることを挙げています。
業界団体は全国のライブハウスなどにガイドラインを周知して順守するよう呼びかけていて、感染状況によっては見直しを行うとしています。

観客が声を出せる条件は
今回、業界団体が取りまとめたガイドラインでは観客が声を出すことができる条件を定めました。

具体的にはマスクの着用や換気など基本的な感染対策を徹底したうえで観客の声が通常の会話の音量を上回らず、
観客が声を出せる時間が1曲当たりの25%程度を限度とすることを挙げています。

ライブハウスの担当者はコール&レスポンスと呼ばれる演者と観客の掛け合いが条件の範囲を超えて行われないかや、
演者が観客をあおって大声を出させるようなことがされないか、
大声の会話を誘発する大音量のBGMが流されないかなどをチェックリストで確認することになっています。

707 :名無しの笛の踊り:2022/10/15(土) 20:59:37.49 ID:oLoXcJe8.net
N■Kの職■接種まだか

708 :名無しの笛の踊り:2022/10/15(土) 21:27:16.96 ID:NuHgGUqZ.net
>>観客が声を出せる時間が1曲当たりの25%程度を限度とすることを挙げています。

ひゅーひゅー、いえるのか!

709 :名無しの笛の踊り:2022/10/15(土) 22:12:03.48 ID:TimfcK59.net
ウクライナのヘルソン音楽劇場監督ユーリィ・ケルパテンコ氏がロシア占領軍のコンサート指揮を拒否して銃殺された
ttps://english.nv.ua/nation/russians-shoot-dead-ukrainian-conductor-in-kherson-oblast-50276802.html

710 :名無しの笛の踊り:2022/10/15(土) 22:12:42.66 ID:8Ir4iscS.net
マジかよ

711 :名無しの笛の踊り:2022/10/15(土) 22:18:53.31 ID:fkm9B9Gg.net
https://en.interfax.com.ua/news/general/865760.html
14:53 15.10.2022
Russian military shot Kherson conductor Yuriy Kerpatenko for refusing to cooperate with occupiers

712 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 00:09:13.84 ID:8f8y9UPw.net
https://www.nikkansports.com/general/news/202210150001376.html
国民年金の納付期間45年へ延長検討 政府は25年の通常国会に改正法案提出を目指す
[2022年10月15日21時31分]

>ただ政府、与党は公的年金を「100年安心」とうたった経緯があり、
>延長には反発も予想されるため、実現までには曲折がありそうだ。

713 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 11:58:01.88 ID:C7YpkL24.net
>>708
ひゅーひゅーって…
昭和で頭止まってる方?

714 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 12:01:56.18 ID:mr9yWHRg.net
過呼吸でしょ

715 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 12:19:46.82 ID:CQBH+MVh.net
https://www.excite.co.jp/news/article/Mogumogunews_675/
ローラ、華原朋美…CMに出演した女性タレントたちが不幸に見舞われ、“呪いのジュース”

716 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 17:21:53.96 ID:LRNqplTA.net
ひゅ~ひゅ~だよ

717 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 18:20:58.17 ID:s2jeX3Yv.net
>>709
ヘルソンの音楽・演劇劇場の指揮者ケルパテンコ氏が、10/1の国際音楽の日に
露側当局が催したコンサートへの出演を拒否したことで色々ともめて、
自宅で射殺されたとの報
https://twitter.com/karategin/status/1581299614279299072

https://twitter.com/AKurkov/status/1581291384602243072
(deleted an unsolicited ad)

718 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 21:59:00.01 ID:MV9d7eQr.net
>>715
「桃の天然水」は96年に発売され、
98年に華原朋美の「ひゅ~ひゅ~だよ」CMでブレイク、
同年に1600万ケースを販売するヒット商品に。
だが、その後華原は当時恋人だった小室哲哉との失恋で乱心。

719 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 22:05:58.46 ID:MV9d7eQr.net
代々木公園で酔っ払ったギャルがノーパンで
オレの目の前で股開いたり野グソしたのが衝撃すぎて
ホール入ってから臭いで音楽が頭に入らなかったわ。
明日はちゃんと心落ち着けて聞くよ(´・ω・`)

720 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 22:45:24.56 ID:vkEBl0st.net
プーチンと懇意なゲルギエフが西側から制裁されて当然という風潮だけどいかにグレーでもゲルギエフが直接戦争に手出ししていない限り芸術家を制裁するってのは違和感がある
もう世界は中世に戻っちゃってるのか

721 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 22:49:20.36 ID:pLOyWcIN.net
>>720
ナワリヌィのチームの調査によるとゲルギエフが所有する不動産を始めとした資産を手に入れるにはギャラだけでは不可能でチャリティ名目で集めたお金を私的に利用の可能性が高いこと
ゲルギエフが政治的にも注目を集める演奏会はプーチンが国内の敵対勢力殲滅名目の自作自演が濃厚な粛清とタイミングを同じくしていること
などが明らかにされている。

単に懇意だというのを超えているので今後の西側諸国での復帰は難しそうだ

722 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 22:50:28.52 ID:mr9yWHRg.net
>>721
えぇ…

723 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 22:54:49.94 ID:YS3uj4na.net
ミュンヘンフィルのコンマスだった人もゲルギーについて行っちゃったんだよね

724 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 22:55:43.01 ID:pLOyWcIN.net
もちろんコーカサス系少数民族の彼がのし上がるには腕一本の綺麗事だけでは進まなかったこともあったろうし
多方面での精力的な活動が実を結んでマリインスキーに劇場やホール増設したりと結果は出してる。
一方でオペラ部門は自分の姉をコレペティにしたりと私物化と批判されても無理のないことが色々ある。
存在自体が政治そのものになってしまった感がある

725 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 22:56:43.18 ID:n4YTnv8s.net
>>721
一方、フラヌイのチームで行ったマーラーは好評のようだった

726 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 22:57:11.55 ID:vkEBl0st.net
>>721
それを許すならロシア軍占領下の芸術家が反ロシアならどのような形であるにせよ制裁してもいいことになる
ウクライナ政府から特別な利益供与受けたとか言って

727 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 22:58:36.26 ID:pLOyWcIN.net
>>726
ある日突然そういうことが起こっても不思議な土地ではない

728 :380:2022/10/16(日) 22:59:50.18 ID:quHgasmf.net
まぁ表に出てないだけで、もう起きてることかもしれない….

729 :380:2022/10/16(日) 23:09:42.85 ID:EUI3/enM.net
ってかフツーに考えて占領下の反ロシア派なんて、もうフツーに連行とかされてるでしょ?芸術家だけ優遇とかしてるとも思えん….

730 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 23:18:17.14 ID:FuVdKuuT.net
チェスキーナ・永江洋子から受けた資産もあるんだろかゲルギエフ

731 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 23:19:07.80 ID:4X9FL5D9.net
>>720
貴様のような平和ボケの屑がいるから尖閣も竹島も北方領土も取られちまうんだ

732 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 23:32:20.33 ID:UtGo8+bW.net
>>730
日本円にして100億くらいらしいけど

733 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 00:04:02.50 ID:GPGrFCDz.net
>>731
太平洋戦争時の日本人芸術家なんぞ全部銃殺しときゃ良かったな

734 :380:2022/10/17(月) 00:12:31.53 ID:s52ChVXk.net
アメリカの日本人は…..

735 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 01:19:04.27 ID:lSgBAxi7.net
ゲルギエフ、掛け持ちし過ぎとか、練習の時は別の人が振っているとか言われていたから、少し暇にしてじっくり一箇所で取り組めるようになっていたら良かったのにね。
政治的思想の問題はあるにしても、ゲルギエフの経歴においてプーチンも重要だったので、そちらに付いて行くのも仕方がない面もあるよ。

736 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>719
平和である

737 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 16:26:38.84 ID:SutiiFy8.net
>>709

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101700567
ロシア軍、協力拒否の指揮者射殺か 「併合」のヘルソン州―ウクライナ
2022年10月17日14時26分

ウクライナ文化情報省は17日までに、ロシアが一方的に併合を宣言した南部ヘルソン州で、
地元オーケストラの首席指揮者がロシアへの協力を拒否し自宅でロシア軍に射殺されたと明らかにした。
地元ジャーナリストの話としてフェイスブックに声明を投稿した。

同省や地元メディアによると、この指揮者はユーリー・ケルパテンコ氏。
ロシア側はヘルソン州での「平和的な生活の回復」を示すため、
「国際音楽の日」の今月1日に地元オーケストラによるコンサートを開くことを計画した。
しかし、同氏は「占領者への協力を断固拒否した」という。

738 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 13:02:04.64 ID:uBLSlWrc.net
ブザンソンもNHKのど自慢と同レベルに


佐渡裕さんが審査員長に 来年の仏指揮者コンクール
https://www.sankei.com/article/20221018-Z4BZ6L2AZBLKFPA4T455EFTW2A/
フランスのブザンソン国際若手指揮者コンクールの事務局は17日、来年行われる第58回の審査員長を指揮者の佐渡裕さんが務めると発表した。小澤征爾さんらを輩出したことで知られる同コンクールで日本人指揮者が審査員長を務めるのは初めて。

739 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 13:12:38.49 ID:BBMPhhRH.net
>>738
あらら、、、

740 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 13:35:10.66 ID:4s6cJDDT.net
コンクールも学歴も何の意味もねえんだよ


実力が全てだよ

741 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 14:04:24.71 ID:of5p5NRD.net
コンクールが過去の優勝者や上位入賞者を審査員にするのはよくある話(佐渡は第39回の優勝者)
つまり佐渡を審査員長にしたからどうのこうのではなく元から佐渡を優勝させちゃうようなコンクールであったに過ぎないわけで何を今更と
過去の優勝者で佐渡を超えるキャリアを持つものは数えるほどしかないない
(ブザンソン優勝者の中では最高キャリアである)小澤征爾を基準にするからおかしくなるんだよ

742 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 14:23:24.06 ID:nvpMUqL2.net
そう、元からサドオケサ

743 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 17:00:49.51 ID:Zjh7HMGQ.net
小澤征爾、佐渡裕、沼尻竜典、下野竜也、曽我大介、山田和樹、沖澤のどか、、


うーん

744 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 17:39:00.74 ID:q0VadUrV.net
松尾葉子

745 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 17:39:53.44 ID:/YUJvQYY.net


746 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 17:41:03.77 ID:q0VadUrV.net
垣内

747 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 18:15:24.51 ID:qX7Gr6pn.net
日本人閥やんw

748 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 18:18:00.75 ID:U/vAg/yX.net
ほかのメンツを見ても元々玉石混交って感じだったよね

749 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 20:54:52.52 ID:Ytq2+w+O.net
ロシアのバロック専門のヴァイオリニスト、アンドレイ・レシェチン氏が59歳にして志願兵としてウクライナへ向かうと表明。
https://www.fontanka.ru/2022/10/15/71739272/

750 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 01:31:56.44 ID:I7v7zoY/.net
>>741-743
日本では指揮者の国際コンクールといえばブザンソンみたいなイメージがあるけど、実際にはそこまでの権威はない?

というか欧米の指揮者の場合は、コンクールとは無縁に
有名オケのレジデントやアシスタントで地道に経験を積んで大成するやつの方が最近でも多いか。

751 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 02:09:26.55 ID:k7TJn5aD.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101800949
ピアニストのマイケル・ポンティ氏死去、84歳
2022年10月18日18時08分

マイケル・ポンティ氏(ドイツ出身の米ピアニスト)DPA通信によると、
17日、自宅のある独南部ガルミッシュパルテンキルヘンで死去、84歳。死因は伝えられていない。

独南部フライブルクの米国人家庭で出生。米独でピアノを学び、
64年にイタリアのブゾーニ国際ピアノコンクールで優勝してキャリアをスタートさせた。
高い技巧で、一般的に知られていない作曲家の曲を多く初録音したことで知られる。

752 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 09:34:21.56 .net
>>751
ポンティ/金昌国/群響のラフマニノフのピアノ第3番は良かったよ

753 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 13:06:53.94 ID:oQy8HRfq.net
みなとみらいホールの客席がスプリンクラー動作で水浸し
再オープンイベントが延期とな 怖いからな

754 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 13:13:35.11 ID:oQy8HRfq.net
4日後にリニューアルオープン式典を控えていた横浜みなとみらいホール(同市西区)で17日、天井裏に設置したスプリンクラーが何らかの理由で作動し、客席に大量の水が降り注いだ。この影響で、市は21日から予定していた式典や内覧会の中止を決めた。

市文化観光局によると、スプリンクラーは大ホールの天井裏にある照明室に設置されたもので、午前11時ごろに作動。
照明室の足元にある隙間から大量の水があふれ、客席をぬらした。漏水が完全に止まったのは約2時間後だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/54805ddca78b2e48ba9692fbfd2fdd069dd66b34

755 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 13:16:22.79 ID:hzKkgjaF.net
神奈川県と言えば去年台風警報でスマホを一晩鳴らし続けた県

756 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 13:24:38.44 ID:KgrzUZSI.net
>>752
もとい、金克昌(ケクチヤンリム)だった

757 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 13:25:20.19 ID:KgrzUZSI.net
>>756
林克昌だわすまん

758 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 13:30:39.74 ID:NZ1FsXIk.net
paンティ/森昌子/群響のラフマニノフのピアノ第3番は良かったよ

759 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 13:32:05.86 ID:oQy8HRfq.net
10月26日までのイベントは延期ではなく中止なのか

760 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 13:39:38.79 ID:kQZuRvtk.net
別のところでステージに置いてた楽器が水浸しってのもあったし、厄年か?

761 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 13:45:12.63 ID:yDoTFPcs.net
スプリンクラーの施工業者が同じだったりと想像

762 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 14:44:02.21 ID:X6C/hwRQ.net
もうチケット売る時スプリンクラーの誤作動は免責と明記すべきだな

763 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 17:12:54.44 ID:DcFDPXD6.net
照明の熱に過剰反応したんだろうけどその時点でアウトだし、そっから止めるのに2時間もかかってさらにダメ押しというねw
単純に被災した座席交換だけでも数週間はかかるだろうし、
(4,50席程度ならその部分だけ使用停止にすることも考えられるが)
他への影響測定も考えると復旧には月単位、下手すりゃ数ヶ月かかるんじゃね?

764 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 17:17:02.63 ID:rlrpLFxJ.net
>>760
いや、令和死年

765 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 17:18:13.22 ID:rlrpLFxJ.net
>>755
あほの巣窟


766 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 17:27:01.60 ID:oQy8HRfq.net
水分を含んだイスを放置するとカビがはえるよ

767 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 18:05:38.43 ID:DcFDPXD6.net
椅子の取り外し自体は至極簡単
交換品の製作に時間がかかるというだけ

768 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 18:08:02.63 ID:NlNH9Htt.net
水浸しとかだと、むしろ電気系統の確認とか、そこら辺が時間かかりそうな気もするけど?そうでもない?

769 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 19:09:52.95 ID:hzKkgjaF.net
続報
静岡 裾野 大ホールのスプリンクラー突然作動で楽器が水浸しに
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221019/k10013863821000.html

焼津市のオーケストラ「シンフォニエッタ静岡」は、裾野市からはこの3週間余り、正式な被害の問い合わせやスプリンクラーが作動した状況についての説明はなく、対応が不十分だと訴えています。

770 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 19:12:27.29 ID:hzKkgjaF.net
このスプリンクラーは開放型と呼ばれるもので、火災報知器とは連動しておらず、大ホール内の舞台脇の2か所にあるレバーを手動で操作して作動させる仕組みです。

市が設備を調べたところ、4系統ある配管のうち2系統で開栓された跡があったということです。

開栓用のレバーには鉄製の扉があり、ぶつかるなどしただけでは作動しないということです。

これまでに、誰かがレバーを操作したという情報はなく、裾野市は何者かが作動させた可能性も否定できないとして、警察とも相談し詳しい原因を調べています。

771 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 19:14:17.68 ID:X6C/hwRQ.net
やはり楽器だけなら数千万か

>市が所有する音響や照明装置などで、1億5000万円余りの被害が出た

772 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 20:17:02.35 ID:BJQtDNrj.net
>>768
実働時間的にはそのとおりだと思う
オーダー物の作り込みは待ち時間が多いという意味

773 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 20:34:48.42 ID:8Yj16ruS.net
>>770
> 市が設備を調べたところ、4系統ある配管のうち2系統で開栓された跡があったということです。

市のミスではなく犯人は別にいるというストーリーな訳だな
このままいくと

人為的な開栓であり市に責任はない
そもそも市の設備も損害を受けておりこっちも被害者である
犯人が払うのが筋だが犯人不明なのでしょうがない
保険が適用されるのは市の所有する設備のみである
見舞金数十万円払うので残りは泣き寝入りでよろしく

的な結末になりそうな予感w

774 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 21:13:58.27 ID:oQy8HRfq.net
組織の犯行か

775 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 22:17:24.62 ID:gBm1AxFX.net
>>767
そういえば、ミューザ川崎だっけか
大震災で天井が落ちてきたホールがあったが、改修にいくらかかったんだろ
東北や北関東のホールも、すごい被害があったようだが
 

776 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 23:21:35.50 ID:kXGEtbW5.net
第二次関東大震災まじか、の前兆だろう。

777 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 09:31:35.54 ID:utMpK3qq.net
>>775
ハイドンの96番

778 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 13:10:30.12 ID:X/axVu6Z.net
仲本工事さんが死んでしまった。横断歩道でないところで道路をわたろうとして車に
はねられたらしかった。志村けんも残念な最後だったけど仲本工事みたいな死にかたは
もっとイヤだなあと思ってしまった。
全国旅行支援が動きだしたのでどこかに行ってみるかあという気になったので
4泊5日のコースで旅行にいってきた。8万円のコースが4割引で4万8千円、
さらに一万二千円分のお買い物券がついてきてオオッと思った。パリ管弦楽団や
バレンボイム、コロナ前はメータとベルリンフィルやゲルギエフ指揮ウィーンフィル
につぎ込んできたが旅行にお金を使うのも悪くないなあと思ってしまった。(東京や
名古屋に遠征するときはコンサートを聞くだけであまり観光はしないことに決めている。)
来週からも旅行に行くが時間に余裕のある人はお得ないまの時期に行ってみては!

779 :工事と旅行せよ:2022/10/20(木) 17:02:19.50 ID:e3TMBRSt.net
悲報2

柴門ふみのサイモンは、

ラトルではなく、ガーファンクルのほうだった!

780 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 17:18:59.36 ID:e3TMBRSt.net
>>778
コウジ君、やはり二回りも違う妻を持つと、やはり捨てら、、、ry

俺も危なかったなw

781 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 17:19:24.34 ID:e3TMBRSt.net
純歌よ!

永遠なれ! by 工事

782 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 17:24:50.61 ID:Czful5WM.net
平均寿命だから十分だよ

783 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 18:41:40.22 ID:IN+NF3Ap.net
コロナde死ムケンより、10年も生きた。。。

784 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 19:14:24.65 ID:IN+NF3Ap.net
過去20年、30年の日本の低成長のツケがいまになって現れているともいえる
日本は長いこと経済の低成長が続いていて、その間、諸外国では物価と賃金が上がり、ある程度の成長を実現してきたが、
日本はデフレで賃金も上がらず、その結果として日本の労働者のスキルも落ちてしまっていた。
成長の格差によってあらゆる面で「安い国」になってしまったことが、いまになって円安という結果につながっている。

日本国民全体が、低生産性のバカばかりになったのが原因だ。
すべてアベノミクスのせい、竹中平蔵の自刃が相応しいのだろう。

Q.円安がここまで進んだ根本的な原因は?
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20221020/k10013864931000.html

ことし上半期の貿易赤字も過去最大に
.これも日本の競争力が低下し、交易条件がどんどん悪化していることの証だ。

今は海外にある資産からの所得収支でなんとか持ちこたえている状態だ。

短期的には金融緩和によって景気を下支えするのは正しい政策だが、
長期的に10年も20年も金利を低く抑えることが経済にとってよいことなのかは経済学でもよくわかっていない。

785 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 20:36:33.44 ID:h9EbsKdg.net
778を書いた者で40年くらい昔仲本工事と志村けんが競馬のノミ行為で逮捕?されて
テレビで謝罪したが、態度がわるいといかりや長介に思いきりどなられたことがあったが
皆さんはご存じだろうか?

786 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 21:13:10.42 ID:SfJAAeRy.net
>>778

787 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 21:15:25.83 ID:SfJAAeRy.net
工事現場を回避して、工事車両に轢かれたのだろうか?

788 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 00:14:58.27 ID:gYkOYBQs.net
https://www.cnn.co.jp/world/35194917.html
ロシア軍、協力拒む交響楽団指揮者を自宅で射殺か ウクライナ
2022.10.20 Thu posted at 17:30 JST

789 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 02:18:52.72 ID:LBLqJlkm.net
ウクライナ文化・情報政策省によると、
この指揮者はヘルソン州立交響楽団に2000年から所属する
ユーリー・ケルパテンコ氏。

790 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 09:05:23.80 ID:ayaBcGST.net
姿を消した天才ピアニスト 夫婦二人三脚で臨んだ公演までの日々に密着
それでも私はピアノを弾く ~天才ピアニスト・ブーニン 9年の空白を越えて~

10月21日(金)[BSプレミアム/BS4K]後10:00

1985年、ショパン国際ピアノコンクールを史上最年少の19歳で優勝したピアニスト、スタニスラフ・ブーニン。日本中を「ブーニン・フィーバー」の渦に巻き込み、華々しい演奏活動を行っていたが、2013年7月を最後に舞台を離れてしまう。天才ピアニストに一体何があったのか…。それから9年の時を経た今年6月、ブーニンは再び舞台に立った。たび重なるケガと病を乗り越え、夫婦二人三脚で臨んだ公演までの日々に密着した。

791 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 11:58:48.53 ID:op9R1143.net
ピアニスト、クリスチャン・ツィメルマン氏が、高松宮殿下記念世界文化賞を受賞

天才ピアニストが語る バーンスタイン、小澤征爾との”絆” 世界文化賞・ツィメルマン氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/36ecb157da20958b8a74fd4e5b447d2f0251439c?page=1

792 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 23:32:57.17 ID:ayaBcGST.net
ブーニン遺伝性糖尿病で左足切って短くなってるのか
ブーム時は距離置いてたからネイガウスの息子だと今日知った

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200