2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

古典芸能アンチスレ

1 :名無しの笛の踊り:2023/07/23(日) 01:17:00.16 ID:sRLL78ur.net
月の週全部クラシック音楽館にしてくれ

2 :終了:2023/07/23(日) 07:08:31.65 ID:pR4rQXBt.net
だめです

3 :名無しの笛の踊り:2023/07/23(日) 20:01:57.41 ID:ccldwlfz.net
だめだと言われても
今では遅すぎた
激しい恋の風に
巻き込まれたら最後さ

4 :名無しの笛の踊り:2023/07/23(日) 23:29:47.36 ID:sRLL78ur.net
カラヤンやっぱりうまいなぁ

5 :名無しの笛の踊り:2023/07/23(日) 23:45:21.40 ID:aViWE9O8.net
オカヤンやっぱりエロいなぁ

6 :名無しの笛の踊り:2023/07/24(月) 01:19:22.77 ID:bwMQmsc9.net
来週はクラシック音楽が聴けない
あーーーっ憂鬱だぁぁぁぁ!

7 :名無しの笛の踊り:2023/07/25(火) 01:29:16.81 ID:qsqmbLaq.net
クラシック音楽館
カラヤン指揮
ラフマニノフ チャイコフスキー ブラームス
後期ロマン派特集が美しすぎる 泣ける!
なのに次週は魔のキモい古典芸能
あーっ! もう泣きたくなるよ!

8 :名無しの笛の踊り:2023/07/26(水) 00:54:28.89 ID:J3QIFLQh.net
ママのおっぱい吸ってろオマイラ

9 :名無しの笛の踊り:2023/07/26(水) 01:37:37.89 ID:egTwHXaD.net
>>8
男がママ
古典芸能

10 :名無しの笛の踊り:2023/07/26(水) 02:54:35.54 ID:EIYQuyTM.net
能狂言も好きなクラヲタって、結構いるけどね

11 :名無しの笛の踊り:2023/07/26(水) 07:06:21.35 ID:Cr9lK8Ua.net
テレビ局に支配されて喜怒哀楽表明するのはなさけなくないのか?

12 :名無しの笛の踊り:2023/07/26(水) 07:20:01.86 ID:QUmahUji.net
>>10
友枝昭世の追っかけしてるクラヲタは結構いる

13 :名無しの笛の踊り:2023/07/30(日) 14:24:34.47 ID:D5Iwl2we.net
>>1
むしろ隔週でよいから、古典芸能にしてほしい、という声もあるはず。Eテレの定期的に古典芸能番組は、これ以外には、金曜の『芸能きわみ堂』しかないという現状。

14 :名無しの笛の踊り:2023/07/30(日) 14:25:58.74 ID:D5Iwl2we.net
今週は文楽の『妹背山婦女庭訓』。

15 :名無しの笛の踊り:2023/07/30(日) 15:45:20.32 ID:psqdSVEV.net
>>13
定期的に⇒定期的な

16 :名無しの笛の踊り:2023/07/30(日) 20:03:23.80 ID:psqdSVEV.net
>>1
NHK-FMはクラシック番組が充実していて、かつ聞き逃し配信もあるから、
それで補完しましょう。

17 :名無しの笛の踊り:2023/07/31(月) 06:29:03.72 ID:iDA8IZa0.net
NHK-FMじゃだめだよ
コンサートに行く時間も金もない時にクラシック音楽館はとても助かる
懐かしの名演も見られるし

18 :名無しの笛の踊り:2023/07/31(月) 08:13:19.35 ID:WPoVmahI.net
>>17
1ヶ月に3回の放送は、保証されているのだから、それでよしとしましょう。BSPの『クラシック倶楽部』もあるわけだし、贅沢をいえばキリがないですよ。

19 :名無しの笛の踊り:2023/07/31(月) 14:05:40.27 ID:uwf7JTWA.net
クラヲタって、ほんと教養の欠片もないんだな
アホばっか

20 :名無しの笛の踊り:2023/07/31(月) 21:01:11.58 ID:xpjsrxp5.net
ただし俺以外

21 :名無しの笛の踊り:2023/08/01(火) 01:35:28.61 ID:+1lf/d/u.net
教養なんて中学生のガキが考えること
過酷な仕事に疲れ果てた大人が癒される世界
それがクラシック音楽館だ

22 :名無しの笛の踊り:2023/08/01(火) 05:48:38.39 ID:y5YRWN8i.net
今時テレビにクラシックの映像求めるってどういうことなんだ?2chやってるからネットには繋がってるんだよな?デスクトップPCじゃないってこと?

23 :名無しの笛の踊り:2023/08/01(火) 06:35:12.00 ID:+1lf/d/u.net
生活習慣だよ
月曜日の目覚めがいいんだよ、あのタイミングが
週末が日曜日のあくる朝月曜日、起きづらくて憂鬱だぁぁぁぁ!

24 :名無しの笛の踊り:2023/08/01(火) 07:47:58.88 ID:OupftlaF.net
>>21
中学生が、そこまで高邁な意識をもてるのか疑問。

25 :名無しの笛の踊り:2023/08/01(火) 12:20:38.79 ID:+1lf/d/u.net
>>24
中高生は知識欲豊富な年齢だろ
だいたいああいうのって
むしろ笑点大喜利メンバーとかも好きそうじゃんw

26 :名無しの笛の踊り:2023/08/01(火) 19:15:15.17 ID:MI5u/3XB.net
>>25
好奇心旺盛ではあっても、それを教養云々と思考できる中高生は、ほんのひとにぎりでしょう。

27 :名無しの笛の踊り:2023/08/01(火) 23:07:54.92 ID:+1lf/d/u.net
クラシック音楽館でファビオ・ルイージ特集見なかったか
彼は非常に教養が高く日本史のこと、歌舞伎のことも詳しいと
説明してたではないか
クラシック音楽家も馬鹿にできたものじゃないぞ
また香水コレクションの話はとても面白かったな
クラシック音楽館は毎週とても楽しみなんだから
古典芸能がそんな高級なものなら、
他の時間帯、あるいは民間放送にもいくらでも入れるだろ

28 :名無しの笛の踊り:2023/08/02(水) 08:12:49.21 ID:AYuXXFtG.net
>>27
しかし、幸か不幸か、一般マスコミに、あまり注目されていない点では、クラシック音楽も古典藝能も大差はないはず。騒がれるのは、某歌舞伎俳優が関与したとされる事件が起こったときのような場合。

29 :名無しの笛の踊り:2023/08/03(木) 07:20:01.03 ID:mWnkr044.net
>>26
教養云々と言ってられるのは学生か退職金、年金暮らしの老人か
あるいはフリーターくらいだよ
仕事に揉まれるいい大人は音楽に癒されたいんだ

30 :名無しの笛の踊り:2023/08/14(月) 01:48:13.31 ID:tL8HdbXD.net
クラシック音楽館
真夏の夜のコンサート
とてもいいね
しめくくりのベルリンの風
聴衆も一体となり未来の希望に満ち溢れてる
そういう生活習慣の西洋人が羨ましい
日本の文化はどことなく暗いように思えるけどなぜなのかな

31 :名無しの笛の踊り:2023/08/14(月) 07:33:03.37 ID:ZduWAvez.net
>日本の文化はどことなく暗いように思えるけどなぜなのかな

>>30みたいなキモヲタのせいだよ(嗤

32 :名無しの笛の踊り:2023/08/14(月) 07:33:12.25 ID:e/KlrPqt.net
それは一段とようござる

33 :名無しの笛の踊り:2023/08/15(火) 01:47:29.98 ID:p49o+4t8.net
ベルリンの風は平和の風
終戦記念日、心をこめて平和を祈ろう!

34 :名無しの笛の踊り:2023/08/15(火) 02:00:29.50 ID:rmPBKKz9.net
このスレ立てたの、お隣の国の人だね

35 :名無しの笛の踊り:2023/08/15(火) 12:22:46.38 ID:p49o+4t8.net
違うよ
西洋音楽が好きな日本人だよ

36 :名無しの笛の踊り:2023/08/15(火) 13:53:46.68 ID:rmPBKKz9.net
もうバレバレですよ、お隣さん。

37 :名無しの笛の踊り:2023/08/15(火) 15:06:44.23 ID:p49o+4t8.net
いやいや、お隣の国のある人はユダヤ人音楽家を陥れようとしたけど
俺はユダヤ人の味方だよ

38 :名無しの笛の踊り:2023/08/15(火) 15:43:56.09 ID:rmPBKKz9.net
なるほど、そっち系か
ユダヤは日本文化を滅ぼそうとしているから
その手先がこういうスレを立てるのは筋が通る話だ

39 :名無しの笛の踊り:2023/08/15(火) 16:37:29.40 ID:p49o+4t8.net
アイザック・スターンは偉大なるヴァイオリニストだよ
来日して教育にも力を入れ日本文化を発展させたじゃないか

40 :名無しの笛の踊り:2023/08/15(火) 16:39:27.43 ID:p49o+4t8.net
日本文化じゃなくて日本のクラシック文化に訂正

41 :名無しの笛の踊り:2023/08/15(火) 16:47:00.91 ID:p49o+4t8.net
8月15日終戦記念日
やがて日本からは徴兵制がなくなり
ますます西洋音楽を取り入れて平和な国になったじゃないか

42 :名無しの笛の踊り:2023/08/15(火) 16:58:50.05 ID:0V0RdDj0.net
60年前の映画「キューポラのある街」が思い浮かぶ。朝鮮への帰還事業も行われてたな。お金持ちのおうちの家のレコードからはブラームスの4番の第一楽章が流れていた。

43 :名無しの笛の踊り:2023/08/15(火) 19:24:31.66 ID:fPFbjNGy.net
謝罪と賠償金を要求するニダ!!!!!!!!!

44 :名無しの笛の踊り:2023/08/15(火) 20:22:29.40 ID:p49o+4t8.net
60年前の映画?
まさかリアルタイムじゃないよね

45 :名無しの笛の踊り:2023/08/16(水) 04:58:15.26 ID:/k0Hfbrz.net
他スレでも、古典藝能を無理やり軍国主義と結びつけて、排撃している方がおられる模様。

46 :名無しの笛の踊り:2023/08/16(水) 06:54:18.03 ID:Zjq9o3bU.net
ID:p49o+4t8 で検索すると、あら不思議(笑)

47 :名無しの笛の踊り:2023/08/16(水) 12:58:05.53 ID:7bXywXlg.net
反日帰化人が立てたスレッド

48 :名無しの笛の踊り:2023/08/16(水) 18:02:00.73 ID:qI6HceZA.net
>>47
大げさだよ
クラシック音楽が好きで過去の日本にこだわりたくないだけ

49 :名無しの笛の踊り:2023/08/20(日) 20:58:17.27 ID:nm/QcaMS.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/episode/te/24X5RZZZ3M/
能「頼政」〜観世流〜・狂言「通圓」〜大蔵流〜
初回放送日: 2023年8月27日

京都・宇治を舞台にした能と狂言をお送りする。?能「頼政(よりまさ)」:源平合戦を題材に老武者の矜持と悲哀を情趣深く描いた世阿弥作品。観世流の人間国宝・大槻文藏ほかで。?狂言「通圓(つうえん)」:「頼政」をパロディー化したもの。新たに人間国宝の答申を受けた茂山七五三ほか、大蔵流茂山千五郎家の出演で(??は大阪・大槻能楽堂収録)。これらの2演目と縁の深い世界遺産・平等院の塔頭、最勝院で、能・狂言は初心者という京都府出身の横山由依(タレント・俳優、元AKB48)、能楽ライター・石淵文恵と秋鹿真人アナウンサーが鑑賞のポイントや描かれるテーマを分かりやすくご紹介する。副音声は大槻裕一・茂山逸平と石淵文恵とのトーク解説で。

50 :名無しの笛の踊り:2023/08/20(日) 21:04:54.08 ID:VMYcrIZg.net
文藏の頼政は
この前観世会で見たけれど、マジでクソいいぞ
能楽界の許光俊こと村上湛も「完璧」って大絶賛してた

51 :名無しの笛の踊り:2023/08/20(日) 23:29:24.44 ID:nm/QcaMS.net
>>50
私は、恥ずかしながら許さんという方を存じませんでしたが、
たしかに村上さんは、能楽評論では屈指の存在でしょうね。

52 :名無しの笛の踊り:2023/08/21(月) 19:18:18.06 ID:Uj7zfOvl.net
信者はここに移動w

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1588582209/l50

53 :名無しの笛の踊り:2023/08/21(月) 23:23:15.25 ID:4ecsvfun.net
たしかに村上さんは、コテンコテンのギャグ評論では屈指の存在でしょうね。

54 :名無しの笛の踊り:2023/08/27(日) 23:42:51.75 ID:zmAGLDyq.net
>>49
三十路を迎えたようにはみえなかった横山さん。

55 :名無しの笛の踊り:2023/08/28(月) 03:52:34.96 ID:ZV/HZByW.net
たたう のバカッターって、ほんとオモロイよねw

56 :名無しの笛の踊り:2023/08/28(月) 12:41:47.72 ID:4c3cc3eG.net
反日スレか

57 :名無しの笛の踊り:2023/09/10(日) 03:01:55.06 ID:AtO0Lj5v.net
>能楽界の許光俊こと村上湛

アハハ

58 :名無しの笛の踊り:2023/09/10(日) 05:50:54.25 ID:vqWAdZ8O.net
0023重要無名文化財
2017/05/27(土) 10:04:16.57
この〈胡蝶〉を見て何も感じない人は、恐らく、能の本当の魅力には終生縁のない人であろうと思う。
↑(笑)

0024重要無名文化財
2017/05/27(土) 10:19:40.91
>>23
なんか宇野功芳みたいな発想だな

0334重要無名文化財
2017/06/15(木) 11:22:15.88
>>24 許光俊だろw 能楽界の許光俊w

59 :名無しの笛の踊り:2023/09/10(日) 23:57:00.34 ID:6Azz2/Te.net
フクシマの汚染水で顔洗って出直して来いや

60 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 03:01:02.81 ID:A3c53ntR.net
村上湛〜古典演劇評論 第2巻
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1605492520/l50

61 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 05:02:38.69 ID:hxb/mcMO.net
ファビオ・ルイージ特集にエキサイトした
さぁ月末はぐっすり眠ろうw

62 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 14:22:37.50 ID:09vq7HU7.net
反日帰化人が立てたスレッド

63 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 01:46:46.99 ID:7VJ4eHDC.net
チャイコフスキーがゲイだって?
こんな美しい曲を書いた人を冒涜するな
ゲイは歌舞伎のオカマだろw

64 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 02:04:31.32 ID:r9eYeQZL.net
反日帰化人が立てたスレッド

65 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 07:58:18.29 ID:AdTxi+ZB.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/schedule/
古典芸能への招待 歌舞伎「夏祭浪花鑑」〜博多座公演から〜
(NHKEテレ1・東京)
9月24日(日)
午後9:00~午後11:00(2時間0分)
令和5年6月博多座から歌舞伎「夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)」
片岡愛之助、尾上菊之助、中村梅枝、中村鴈治郎、中村雀右衛門
ほか豪華顔ぶれの出演でご覧頂く。

66 :名無しの笛の踊り:2023/09/18(月) 02:23:42.63 ID:SiTz/yk9.net
月末に気分転換したいのだったら
歌舞伎よりも宝塚にしてくれ
すみれの花咲く頃など長唄よりクラシックに近いと思うぞ

67 :名無しの笛の踊り:2023/09/18(月) 08:05:58.29 ID:4KUAoTas.net
>>66
ヅカは、たまにBSプレミアムでやっていますね。

68 :名無しの笛の踊り:2023/09/19(火) 01:06:02.47 ID:rLgQxQWB.net
古典ゲイ能よりヅカのレズの方がずっと好き!

69 :名無しの笛の踊り:2023/09/19(火) 07:55:03.10 ID:Khqu0vtH.net
>>68
異種交流で、歌舞伎の女形とヅカの男役との共演は、みてみたい。

70 :名無しの笛の踊り:2023/09/24(日) 20:10:26.10 ID:GXKWGzZB.net
引き上げ。

71 :名無しの笛の踊り:2023/09/25(月) 01:18:52.27 ID:UGGFq8Zp.net
今夜は辛いなぁ! 寂しいなぁ!

72 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 01:47:26.48 ID:nB8/2Vgb.net
ベルばらとかは純クラシックの薔薇の騎士に近いじゃないか
気分転換したいのなら歌舞伎より宝塚の方が
クラシック音楽館にずっと釣り合ってる

73 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 09:02:44.68 ID:BUC6zGJJ.net
>>72
いっそ、『クラシック音楽館』を半分にして、のこりを古典藝能や宝塚などの舞台にしたほうが、よいかもしれない。音楽館も、正直、苦し紛れにひねりだした企画の週もあるし…。

74 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 19:53:24.79 ID:nB8/2Vgb.net
>>73
いや、だったら残り半分を宝塚にしろ
ホモは気持ち悪いけどレズは美しい
社会の常識だw

75 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 22:48:07.68 ID:Ae0wLipZ.net
ホモは気持ち悪いけどレズは美しいが

毎週2時間の音楽館は譲れない。

76 :名無しの笛の踊り:2023/10/04(水) 04:11:05.55 ID:V/wND/+P.net
https://i.imgur.com/ImL3Dem.jpg
https://i.imgur.com/BErlZVz.jpg
https://i.imgur.com/F93JME5.jpg
https://i.imgur.com/jyK6nDd.jpg
https://i.imgur.com/JfyCfbg.jpg
https://i.imgur.com/SBHcxaH.jpg
https://i.imgur.com/HcmwPhT.jpg
https://i.imgur.com/rO9iOxl.jpg
https://i.imgur.com/a2VzXbo.jpg
https://i.imgur.com/fvDrKX1.jpg

77 :名無しの笛の踊り:2023/10/05(木) 02:05:18.93 ID:vSqQdD4N.net
クラシック音楽館
ファビオ・ルイージのオペラ特集は希望の光だ!

78 :名無しの笛の踊り:2023/10/22(日) 07:13:08.71 ID:REzIcNfq.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/schedule/
(NHKEテレ1・東京)
10月29日(日)
午後9:00~午後11:00(2時間0分)
能楽シテ方観世流二十六世宗家・観世清和が研鑽の場として開いた第一回「清門別会」から、舞囃子「松浦佐用姫」(観世清和)と能「道成寺」(観世三郎太)をご覧いただく。

観世清和師は、今秋の文化功労者受章が決定(20名いる受章者の中で、
64歳の最年少)。『道成寺』は能楽の人気演目なので、たのしみ。

79 :名無しの笛の踊り:2023/10/22(日) 08:39:14.16 ID:lAAl4gIQ.net
猿翁の追悼番組をなぜやらんのか

80 :名無しの笛の踊り:2023/10/22(日) 16:42:25.56 ID:oWt8+kat.net
>>79
甥の裁判が落ち着くまでは?

81 :名無しの笛の踊り:2023/10/23(月) 01:54:55.39 ID:R/cWVXhP.net
クラシックにも和風の現代音楽がある
歌舞伎の長唄よりもはるかに優れている

82 :名無しの笛の踊り:2023/10/23(月) 08:01:59.30 ID:a301GYaC.net
>>81
それは、あなたの価値観でしょう。

83 :名無しの笛の踊り:2023/10/25(水) 06:16:56.65 ID:H5UvhTLe.net
>>79
やっとやってくれますね

11月3日(金・祝)13:05〜15:10 Eテレ
天翔(か)ける心、それが私」追悼・市川猿翁・歌舞伎名演集

11月5日(日)午前0時〜4時(土曜深夜)BSプレミアム
スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」アンコール
4時間ノーカット

84 :名無しの笛の踊り:2023/10/26(木) 01:40:35.62 ID:72nQsQb3.net
>>82
あなたよりファビオ・ルイージの方がはるかに歌舞伎に精通してるぞ

85 :名無しの笛の踊り:2023/10/26(木) 07:49:25.27 ID:KmxYLiI3.net
>>84
クラシックと長唄との比較から、なぜファビオさんの歌舞伎の知識云々に繋がるのですか?

86 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 16:49:59.52 ID:zNhXkEK0.net
>>78
リマインドあげ。

87 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 16:50:19.71 ID:zNhXkEK0.net
>>78
リマインドあげ。

88 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 17:05:27.37 ID:TFNMn4RT.net
反日外国人が建てたスレッド

89 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 01:12:03.63 ID:NlU4ODiz.net
反日ではないよ
日本ばかりでなくどう考えても
アジアすべての音楽より
西洋音楽の方がロマンチック
日本の音楽歴史にブルックナーやワーグナーのような
ロマン的な音楽があると思う?

90 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 07:54:42.56 ID:WBgZpsKr.net
>>78
やはり『道成寺』は、迫力とみごたえがあった。

91 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 01:39:04.60 ID:i1MVuNig.net
>>90
和風だったら武満徹の曲の方がはるかに美しいわ
どうあがいても猿は偉大なるクラシック音楽には勝てないのだw

92 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 03:29:08.12 ID:It7/2Tes.net
と、馬鹿猿=>>91が自己批判w
猿の尻笑い、ってヤツだなww

93 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 06:23:46.03 ID:4nzO9FiJ.net
名誉白人が常駐するスレってここですか

94 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 06:51:18.01 ID:P06Hpki2.net
てやんでえ

べらぼうめ

あたぼうよ

95 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 15:17:06.21 ID:VHeVUCXD.net
倭猿のくせに倭猿を嗤うというwww

96 :名無しの笛の踊り:2023/11/19(日) 07:02:19.29 ID:6RRsk8mR.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/schedule/
古典芸能への招待 
古典芸能を未来へ〜狂言三代 野村万作・萬斎・裕基〜
(NHKEテレ1・東京)
11月26日(日)
午後9:00~午後11:00(2時間0分)
8月に開催された第四回「古典芸能を未来へ」
▼人間国宝・野村万作を筆頭に、萬斎(息子)・裕基(孫)、
狂言三代に渡って継承される芸の数々をご堪能いただく。

97 :名無しの笛の踊り:2023/11/20(月) 00:45:27.09 ID:8KZ+3KBl.net
>>96
公文式のCMにも出ている、息子と孫。

98 :名無しの笛の踊り:2023/11/20(月) 01:29:36.25 ID:vBInnsL/.net
クラシック音楽館
モーツァルト特集が美しすぎ
猿の長唄のどこが美しいのか!?w

99 :名無しの笛の踊り:2023/11/20(月) 07:12:02.49 ID:ilRURarH.net
ぶんだばー @wunderbar_22 は
片岡仁左衛門 と 友枝昭世 が 推し らしい

100 :名無しの笛の踊り:2023/11/20(月) 19:58:42.76 ID:ndapSE0J.net
>>96
萬斎さんの娘さん(裕基さんのお姉さん)は、TBSのアナウンサー。

58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200