2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

古典芸能アンチスレ

216 :名無しの笛の踊り:2024/05/24(金) 06:00:06.54 ID:9xSnpbEO.net
>>215
2日前リマインド上げ。

217 :名無しの笛の踊り:2024/05/24(金) 22:30:09.72 ID:tCHsTY4O.net
これからの月末の日曜日はこんなの見てて暑っ苦しいぞ!w
聴いて涼しくなるようなクラシック音楽を聴きたいんだが・・・

218 :名無しの笛の踊り:2024/05/26(日) 08:09:32.22 ID:Xz3VG/sG.net
>>215
当日あげ。
籠釣瓶は、終盤に凄惨なシーンがあるので、ある意味“涼しさ”が感じられる作品。

219 :名無しの笛の踊り:2024/05/27(月) 05:17:02.15 ID:W7brkbew.net
>>218
みごたえたっぷりでした。

220 :名無しの笛の踊り:2024/05/27(月) 22:37:00.09 ID:W7brkbew.net
https://natalie.mu/stage/news/575119
尾上菊五郎、尾上菊之助&尾上丑之助の襲名に笑顔 自身については「菊五郎のまま、歌舞伎人生の幕を」

221 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 01:51:39.43 ID:23dMcc+c.net
真夏でもこんな暑っ苦しい服装する
聞くとこによれば汗をかくと怒られるらしい
クラシックだったら指揮者がハンカチで汗を拭いてもいいのにね

222 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 06:12:50.80 ID:J1vnusGf.net
>>220
来年5月以降は、七代目菊五郎と八代目菊五郎が共存することに。クラシックでいうところの、大バッハと小バッハ。

223 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 06:29:38.97 ID:BxKsxbvi.net
>>221
>聞くとこによれば

どこでそんなこと聞いたんだ

224 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 09:38:11.88 ID:23dMcc+c.net
>>223
テレビでちょっと聞いた
ネットからはソースは出てこないかも?
今では汗止めの薬を塗ってるとか?
ま、今はエアコンがあるけど
やはり夏に見るには暑っ苦しいねぇw

225 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 10:50:10.10 ID:pN3/pf05.net
ウロ覚えの怪しげな知識を披露する場所はここですか

226 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 11:17:00.04 ID:23dMcc+c.net
暑っ苦しい着物着て汗出してないことは確かだろ
歌舞伎役者はなぜ汗をかかないのかという質問だった
今では汗止めの塗り薬もあるけど
そんな薬もエアコンもない頃は
よほど暑さに強い人か本番前に水を飲まないようにしてたんだろうな
すまん、これは俺の想像だけど
水を飲むなは昔の悪しき日本のスパルタ主義の風潮だったからね
さて、歌舞伎が好きなんなら
君たちも歌舞伎役者はなぜ汗をかかないのか考えてみよう

227 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 23:14:10.73 ID:ajQ7xjpA.net
https://www.walkerplus.com/article/1194306/
能楽と日本ワインを堪能するイベントが銀座で開催!wa-syuによる「カルチャー日本ワイン」第1弾で味わう伝統芸能と農作のマリアージュ

228 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 23:15:48.68 ID:ajQ7xjpA.net
https://www.tokyo-np.co.jp/article/324957
豊竹若太夫襲名 国立劇場五月文楽公演 まだまだ成長したい 先代の襲名披露と同演目で

229 :名無しの笛の踊り:2024/05/29(水) 02:14:34.30 ID:AyegEelz.net
文楽はいまの大阪人には豚に真珠だね。

教養ある都民よ楽しんで下され。

230 :名無しの笛の踊り:2024/05/30(木) 01:42:59.45 ID:wEk/Rr/d.net
>>229
大阪人を差別する
これがこの悪しき番組の正体だ

231 :名無しの笛の踊り:2024/05/30(木) 23:10:35.09 ID:pfRl6Vfa.net
大阪は歌舞伎も落語も一度滅びてるし、文楽が生きのこれたのは1966年というあと一歩で滅亡という時期に
東京に国立小劇場ができたおかげ

232 :名無しの笛の踊り:2024/05/31(金) 00:56:11.20 ID:1mKWe5eX.net
文楽人形みると男の顔は面白い。昔の大阪人の顔やなと思う。

女は生気がない。どこかで一旦伝統が切れたんじゃないのかと思うほど。

233 :名無しの笛の踊り:2024/05/31(金) 01:38:49.08 ID:YCppHvbU.net
池辺晋一郎は和風芸人が大好きという本音を
クラシック番組でもらしてたな
じゃこの古典芸能への招待で出演して
寒いギャグで少しは涼しくしてくれよw

234 :名無しの笛の踊り:2024/06/07(金) 22:25:43.60 ID:k58M7r5s.net
https://x.com/search?q=%E5%8F%A4%E5%85%B8%E8%8A%B8%E8%83%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8B%9B%E5%BE%85%E3%80%80%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%90%88%E6%88%A6&src=typed_query&f=live

暗愚正傳
@ihuppert
·
5月28日
国立文楽劇場友の会会報到着。Eテレ放送予定に以下等。

「古典芸能への招待」6/30(日)21時〜。十一代目豊竹若太夫襲名披露「和田合戦女舞鶴」市若初陣の段、「口上」、「絵本太功記」尼ヶ崎の段(調整中)

「芸能きわみ堂」6/7(金)21時〜。「襲名 受け継ぐ芸と心〜文楽 十一代目豊竹若太夫」仮

235 :名無しの笛の踊り:2024/06/08(土) 10:15:13.50 ID:CkEdl3cxk
>>230
大阪は商人の街だから権威に従わないとか自画自賛するけど、、
「油地獄」の血みどろ、情念のドロドロに対する嗜好はどう説明するの?

236 :名無しの笛の踊り:2024/06/09(日) 21:04:51.74 ID:4dy95iEF.net
劇場版『鬼平犯科帳 血闘』公式サイト
https://onihei-hankacho.com › movie
2024年5月10日(金)公開|主演・松本幸四郎の「新たな鬼平」が
スクリーンに!時代劇の金字塔を豪華キャスト・スタッフで映像化!

237 :名無しの笛の踊り:2024/06/10(月) 02:14:55.58 ID:ICMYU/Oz.net
クラシック音楽館
エッシェンバッハ続きかよ
エッシェンバッハなんて歌舞伎のオカマと同じじゃんかww
俺は女を見たいんだ
クラシック音楽館にヴァイオリンの高松あいを出してくれ

238 :名無しの笛の踊り:2024/06/10(月) 04:19:58.32 ID:gRgnOdYS.net
いかに女でも、じっとりと汗かいて、手のひらの汗をステージ衣装にこすりつける前田ひなはダメ?

239 :名無しの笛の踊り:2024/06/10(月) 10:25:53.90 ID:ICMYU/Oz.net
>>238
前の話の続きだけど、歌舞伎役者は夏に厚着して熱演しても
どうして汗をかかないんだろうね
昔は汗止め薬とかエアコンなんてなかったからね

240 :名無しの笛の踊り:2024/06/13(木) 20:07:01.74 ID:87sbTTGhJ
エッシェンバッハのブルックナー
聞いて損した…
家ついて行ってイイですか?
見たほうが楽しいのにな〜

241 :名無しの笛の踊り:2024/06/13(木) 21:08:07.76 ID:87sbTTGhJ
エッシェンバッハのブルックナー
聞いて損した…
家ついて行ってイイですか?
見たほうが楽しいのにな〜

242 :名無しの笛の踊り:2024/06/18(火) 07:54:39.03 ID:8bYBUGSL.net
>>234
リマインド。

243 :名無しの笛の踊り:2024/06/23(日) 05:14:48.72 ID:MGhPR2xS.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/schedule/
古典芸能への招待
文楽・十一代目豊竹若太夫襲名披露『和田合戦女舞鶴市若初陣』他
6月30日(日)午後9:00〜午後11:30(2時間30分)
文楽太夫の大名跡・豊竹若太夫が半世紀の時をこえ復活。
国立文楽劇場開場40周年記念として上演された襲名披露公演の模様を中心に
副音声解説を交えわかり易くお届けする。

58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200