2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

古典芸能アンチスレ

1 :名無しの笛の踊り:2023/07/23(日) 01:17:00.16 ID:sRLL78ur.net
月の週全部クラシック音楽館にしてくれ

57 :名無しの笛の踊り:2023/09/10(日) 03:01:55.06 ID:AtO0Lj5v.net
>能楽界の許光俊こと村上湛

アハハ

58 :名無しの笛の踊り:2023/09/10(日) 05:50:54.25 ID:vqWAdZ8O.net
0023重要無名文化財
2017/05/27(土) 10:04:16.57
この〈胡蝶〉を見て何も感じない人は、恐らく、能の本当の魅力には終生縁のない人であろうと思う。
↑(笑)

0024重要無名文化財
2017/05/27(土) 10:19:40.91
>>23
なんか宇野功芳みたいな発想だな

0334重要無名文化財
2017/06/15(木) 11:22:15.88
>>24 許光俊だろw 能楽界の許光俊w

59 :名無しの笛の踊り:2023/09/10(日) 23:57:00.34 ID:6Azz2/Te.net
フクシマの汚染水で顔洗って出直して来いや

60 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 03:01:02.81 ID:A3c53ntR.net
村上湛〜古典演劇評論 第2巻
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1605492520/l50

61 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 05:02:38.69 ID:hxb/mcMO.net
ファビオ・ルイージ特集にエキサイトした
さぁ月末はぐっすり眠ろうw

62 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 14:22:37.50 ID:09vq7HU7.net
反日帰化人が立てたスレッド

63 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 01:46:46.99 ID:7VJ4eHDC.net
チャイコフスキーがゲイだって?
こんな美しい曲を書いた人を冒涜するな
ゲイは歌舞伎のオカマだろw

64 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 02:04:31.32 ID:r9eYeQZL.net
反日帰化人が立てたスレッド

65 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 07:58:18.29 ID:AdTxi+ZB.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/schedule/
古典芸能への招待 歌舞伎「夏祭浪花鑑」〜博多座公演から〜
(NHKEテレ1・東京)
9月24日(日)
午後9:00~午後11:00(2時間0分)
令和5年6月博多座から歌舞伎「夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)」
片岡愛之助、尾上菊之助、中村梅枝、中村鴈治郎、中村雀右衛門
ほか豪華顔ぶれの出演でご覧頂く。

66 :名無しの笛の踊り:2023/09/18(月) 02:23:42.63 ID:SiTz/yk9.net
月末に気分転換したいのだったら
歌舞伎よりも宝塚にしてくれ
すみれの花咲く頃など長唄よりクラシックに近いと思うぞ

67 :名無しの笛の踊り:2023/09/18(月) 08:05:58.29 ID:4KUAoTas.net
>>66
ヅカは、たまにBSプレミアムでやっていますね。

68 :名無しの笛の踊り:2023/09/19(火) 01:06:02.47 ID:rLgQxQWB.net
古典ゲイ能よりヅカのレズの方がずっと好き!

69 :名無しの笛の踊り:2023/09/19(火) 07:55:03.10 ID:Khqu0vtH.net
>>68
異種交流で、歌舞伎の女形とヅカの男役との共演は、みてみたい。

70 :名無しの笛の踊り:2023/09/24(日) 20:10:26.10 ID:GXKWGzZB.net
引き上げ。

71 :名無しの笛の踊り:2023/09/25(月) 01:18:52.27 ID:UGGFq8Zp.net
今夜は辛いなぁ! 寂しいなぁ!

72 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 01:47:26.48 ID:nB8/2Vgb.net
ベルばらとかは純クラシックの薔薇の騎士に近いじゃないか
気分転換したいのなら歌舞伎より宝塚の方が
クラシック音楽館にずっと釣り合ってる

73 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 09:02:44.68 ID:BUC6zGJJ.net
>>72
いっそ、『クラシック音楽館』を半分にして、のこりを古典藝能や宝塚などの舞台にしたほうが、よいかもしれない。音楽館も、正直、苦し紛れにひねりだした企画の週もあるし…。

74 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 19:53:24.79 ID:nB8/2Vgb.net
>>73
いや、だったら残り半分を宝塚にしろ
ホモは気持ち悪いけどレズは美しい
社会の常識だw

75 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 22:48:07.68 ID:Ae0wLipZ.net
ホモは気持ち悪いけどレズは美しいが

毎週2時間の音楽館は譲れない。

76 :名無しの笛の踊り:2023/10/04(水) 04:11:05.55 ID:V/wND/+P.net
https://i.imgur.com/ImL3Dem.jpg
https://i.imgur.com/BErlZVz.jpg
https://i.imgur.com/F93JME5.jpg
https://i.imgur.com/jyK6nDd.jpg
https://i.imgur.com/JfyCfbg.jpg
https://i.imgur.com/SBHcxaH.jpg
https://i.imgur.com/HcmwPhT.jpg
https://i.imgur.com/rO9iOxl.jpg
https://i.imgur.com/a2VzXbo.jpg
https://i.imgur.com/fvDrKX1.jpg

77 :名無しの笛の踊り:2023/10/05(木) 02:05:18.93 ID:vSqQdD4N.net
クラシック音楽館
ファビオ・ルイージのオペラ特集は希望の光だ!

78 :名無しの笛の踊り:2023/10/22(日) 07:13:08.71 ID:REzIcNfq.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/schedule/
(NHKEテレ1・東京)
10月29日(日)
午後9:00~午後11:00(2時間0分)
能楽シテ方観世流二十六世宗家・観世清和が研鑽の場として開いた第一回「清門別会」から、舞囃子「松浦佐用姫」(観世清和)と能「道成寺」(観世三郎太)をご覧いただく。

観世清和師は、今秋の文化功労者受章が決定(20名いる受章者の中で、
64歳の最年少)。『道成寺』は能楽の人気演目なので、たのしみ。

79 :名無しの笛の踊り:2023/10/22(日) 08:39:14.16 ID:lAAl4gIQ.net
猿翁の追悼番組をなぜやらんのか

80 :名無しの笛の踊り:2023/10/22(日) 16:42:25.56 ID:oWt8+kat.net
>>79
甥の裁判が落ち着くまでは?

81 :名無しの笛の踊り:2023/10/23(月) 01:54:55.39 ID:R/cWVXhP.net
クラシックにも和風の現代音楽がある
歌舞伎の長唄よりもはるかに優れている

82 :名無しの笛の踊り:2023/10/23(月) 08:01:59.30 ID:a301GYaC.net
>>81
それは、あなたの価値観でしょう。

83 :名無しの笛の踊り:2023/10/25(水) 06:16:56.65 ID:H5UvhTLe.net
>>79
やっとやってくれますね

11月3日(金・祝)13:05〜15:10 Eテレ
天翔(か)ける心、それが私」追悼・市川猿翁・歌舞伎名演集

11月5日(日)午前0時〜4時(土曜深夜)BSプレミアム
スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」アンコール
4時間ノーカット

84 :名無しの笛の踊り:2023/10/26(木) 01:40:35.62 ID:72nQsQb3.net
>>82
あなたよりファビオ・ルイージの方がはるかに歌舞伎に精通してるぞ

85 :名無しの笛の踊り:2023/10/26(木) 07:49:25.27 ID:KmxYLiI3.net
>>84
クラシックと長唄との比較から、なぜファビオさんの歌舞伎の知識云々に繋がるのですか?

86 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 16:49:59.52 ID:zNhXkEK0.net
>>78
リマインドあげ。

87 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 16:50:19.71 ID:zNhXkEK0.net
>>78
リマインドあげ。

88 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 17:05:27.37 ID:TFNMn4RT.net
反日外国人が建てたスレッド

89 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 01:12:03.63 ID:NlU4ODiz.net
反日ではないよ
日本ばかりでなくどう考えても
アジアすべての音楽より
西洋音楽の方がロマンチック
日本の音楽歴史にブルックナーやワーグナーのような
ロマン的な音楽があると思う?

90 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 07:54:42.56 ID:WBgZpsKr.net
>>78
やはり『道成寺』は、迫力とみごたえがあった。

91 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 01:39:04.60 ID:i1MVuNig.net
>>90
和風だったら武満徹の曲の方がはるかに美しいわ
どうあがいても猿は偉大なるクラシック音楽には勝てないのだw

92 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 03:29:08.12 ID:It7/2Tes.net
と、馬鹿猿=>>91が自己批判w
猿の尻笑い、ってヤツだなww

93 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 06:23:46.03 ID:4nzO9FiJ.net
名誉白人が常駐するスレってここですか

94 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 06:51:18.01 ID:P06Hpki2.net
てやんでえ

べらぼうめ

あたぼうよ

95 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 15:17:06.21 ID:VHeVUCXD.net
倭猿のくせに倭猿を嗤うというwww

96 :名無しの笛の踊り:2023/11/19(日) 07:02:19.29 ID:6RRsk8mR.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/schedule/
古典芸能への招待 
古典芸能を未来へ〜狂言三代 野村万作・萬斎・裕基〜
(NHKEテレ1・東京)
11月26日(日)
午後9:00~午後11:00(2時間0分)
8月に開催された第四回「古典芸能を未来へ」
▼人間国宝・野村万作を筆頭に、萬斎(息子)・裕基(孫)、
狂言三代に渡って継承される芸の数々をご堪能いただく。

97 :名無しの笛の踊り:2023/11/20(月) 00:45:27.09 ID:8KZ+3KBl.net
>>96
公文式のCMにも出ている、息子と孫。

98 :名無しの笛の踊り:2023/11/20(月) 01:29:36.25 ID:vBInnsL/.net
クラシック音楽館
モーツァルト特集が美しすぎ
猿の長唄のどこが美しいのか!?w

99 :名無しの笛の踊り:2023/11/20(月) 07:12:02.49 ID:ilRURarH.net
ぶんだばー @wunderbar_22 は
片岡仁左衛門 と 友枝昭世 が 推し らしい

100 :名無しの笛の踊り:2023/11/20(月) 19:58:42.76 ID:ndapSE0J.net
>>96
萬斎さんの娘さん(裕基さんのお姉さん)は、TBSのアナウンサー。

101 :名無しの笛の踊り:2023/11/22(水) 02:01:49.84 ID:GsrZzR3M.net
猿に有罪判決か

102 :名無しの笛の踊り:2023/11/25(土) 08:57:44.52 ID:rNdAC0+5.net
>>96
リマインドあげ。

103 :名無しの笛の踊り:2023/11/26(日) 20:01:48.43 ID:xflZbYkT.net
>>96
放送1時間前あげ。

104 :名無しの笛の踊り:2023/11/26(日) 23:08:33.08 ID:7sSp1UfZ.net
>>96
最後は、萬斎師が、ラヴェルの『ボレロ』のしらべに乗って、舞踊を披露する場面もあった。この箇所なら、スレ主の方も受け入れるはず。

105 :名無しの笛の踊り:2023/11/28(火) 01:25:18.51 ID:+JroBgQT.net
12月の月末は偉大なるクラシックの第九を聴くがよい!!

106 :名無しの笛の踊り:2023/11/28(火) 03:21:13.71 ID:veuUsxU/.net
と、バカな黄猿=>>105がキーキー

107 :名無しの笛の踊り:2023/12/01(金) 11:01:57.03 ID:mvRRbbyG.net
歌舞伎が古典芸能ってのが意味わからん

108 :名無しの笛の踊り:2023/12/01(金) 13:04:44.19 ID:cZwBwfKD.net
反日帰化人には区別つかないんだよw

109 :名無しの笛の踊り:2023/12/01(金) 19:35:12.99 ID:Bj7mMQOE.net
>>107
基本は、最新の流行を取り入れた演劇だつたが、時代の流れとともに、古典化。

110 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 00:08:56.51 ID:MSSFZGCF.net
NHKの朝の英会話ヤメロ!
あんなものはラジオ第二でやれ

111 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 06:10:35.62 ID:wFJBvThj.net
>>110
R2が将来的になくなる方向なので、FMでも放送されるようになった。

112 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 07:49:42.51 ID:tp9HLh5t.net
今月末日曜日は31日
まさか第9に横入りしないだろうなw

113 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 21:09:12.29 ID:u/xRKQ2k.net
>>112
そもそも大晦日は、レギュラー番組をやらないでしょう。そこまで神経質にならなくても…。

114 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 21:11:03.68 ID:u/xRKQ2k.net
>>112
むしろ紅白が競合相手ですよ。

115 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 21:18:24.58 ID:u/xRKQ2k.net
>>112
そして正月は、元日夜がウィーン・フイルのニューイヤー、2日夜が歌舞伎、3日夜がオペラ、というのが、Eテレの固定パターン。

116 :名無しの笛の踊り:2023/12/08(金) 22:34:19.14 ID:JJahYyTX.net
https://www.kabuki.ne.jp/topics/2023/4875/
【追加情報】第39回俳優祭の放送スケジュール
2023.12.04 発表・会見

第39回俳優祭の放送スケジュールが決まりましたので
お知らせいたします。

●NHK Eテレ「芸能きわみ堂」(ダイジェストで紹介)
2023年12月8日(金) 21:00〜21:30
再放送 12月15日(金) 5:30〜6:00
ワールドプレミアム、NHKプラス配信あり

【追加】
●NHK Eテレ「古典芸能への招待」
2024年01月28日(日) 21:00〜23:30

117 :名無しの笛の踊り:2023/12/17(日) 06:09:53.91 ID:ewVxREV7.net
>>116
こちらは来月だが、今月(来週)は、京都の南座で公演中の、歌舞伎の顔見世興行(師走恒例)。

118 :名無しの笛の踊り:2023/12/17(日) 09:12:22.51 ID:ewVxREV7.net
近ごろ、NHKのFMスレで、『FM能楽堂』を目の敵にする方がおられるが、このスレのスレ主の方に似た雰囲気を感じる。

119 :名無しの笛の踊り:2023/12/19(火) 01:33:35.23 ID:E7OL82Qj.net
17日放映のクラシック音楽館
ブラームス第3交響曲が美しすぎる!!

120 :名無しの笛の踊り:2023/12/19(火) 05:16:07.54 ID:Bl/DpUB/.net
>>119
わざわざ、ここでおっしゃることではないでしょう。

121 :名無しの笛の踊り:2023/12/19(火) 12:15:24.48 ID:E7OL82Qj.net
>>120
いや、ここはアンチスレだから

122 :名無しの笛の踊り:2023/12/19(火) 19:22:09.25 ID:VJoeN/wM.net
>>121
好きにして、くださいませ。

123 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 01:17:55.65 ID:vlAht8uD.net
クリスマスイブに歌舞伎
もう世も末だアーメン!

124 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 06:13:58.15 ID:l3m4AP4Z.net
こういう人はよーろっぱに移住すればいいと思うの

125 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 08:18:02.31 ID:vw4VKWE2.net
>>123
そんなあなたは、大晦日に除夜の鐘をかき消す音量で、第9をお聴きになるのですね。

126 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 12:21:06.32 ID:vlAht8uD.net
>>124
いや、ヨーロッパではクリスマスにくるみ割り人形が禁止されてるそうだ
中国の踊りが差別だとか

127 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 12:27:47.11 ID:vlAht8uD.net
>>125
大晦日の夜は第九
除夜の鐘は厳密に言えば元旦の午前0時からでしょ

128 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 19:38:54.66 ID:ODjBMueR.net
>>127
除夜の鐘は、大晦日と元日にまたがるのが、本来の習わしのようですよ。配分は、寺院によって異なるはずですが…。

129 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 19:46:39.63 ID:vlAht8uD.net
>>128
大晦日は第九
元旦はウィーンフィルニューイヤーコンサート
大晦日と元旦にまたがる除夜の鐘の邪魔はしないよ

130 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 20:00:53.53 ID:ODjBMueR.net
大晦日のライヴァルは、古典芸能ではなく紅白歌合戦。

131 :名無しの笛の踊り:2023/12/21(木) 01:24:09.84 ID:CV8Obpha.net
古典芸能も紅白歌合戦もクラシックのライバルだよ

132 :名無しの笛の踊り:2023/12/24(日) 08:25:27.57 ID:QWpO/P2G.net
>>117
待ちに待った第4日曜日!

133 :名無しの笛の踊り:2023/12/24(日) 11:03:04.93 ID:uj1Hf4Uo.net
今日は團十郎の襲名披露口上だぞ

134 :名無しの笛の踊り:2024/01/09(火) 01:55:28.42 ID:z0MX6Eis.net
7日のクラシック音楽館くるみ割り人形
こればかりはアンチチャイコの俺でさえ聞き惚れてしもた

135 :名無しの笛の踊り:2024/01/09(火) 07:52:33.40 ID:4pkC4WmR.net
>>134
チャイコフスキースレからの勢いで、こちらにも書き込んだのですね。

136 :名無しの笛の踊り:2024/01/10(水) 01:45:10.43 ID:h7d54Qfc.net
俺は古典芸能が嫌いでも日本から離れるつもりはない
なぜならヨーロッパではくるみ割り人形は禁止されてるのだ
理由は中国の踊りの差別だとか
でも日本では堂々とくるみ割り人形が放映されてるではないか
中国の踊りもとても美しいぞ
くるみ割り人形なくてはチャイコフスキーも音楽すべても語れない

137 :名無しの笛の踊り:2024/01/10(水) 01:57:07.90 ID:XGsok9Dc.net
へえ、じゃあ中国の不思議な役人も禁止か

138 :名無しの笛の踊り:2024/01/12(金) 05:26:55.66 ID:GI8cJH0E.net
>>136
このスレだけでは、飽きたらないご様子。

139 :名無しの笛の踊り:2024/01/21(日) 05:14:24.19 ID:ASd4FyLN.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/schedule/

古典芸能への招待 俳優祭
(NHK BSプレミアム4K)
1月28日(日)
午前0:30〜午前3:00(2時間30分)
人気歌舞伎俳優勢ぞろい!激レア激アツの「第三十九回俳優祭」
公演全編ご紹介!!いつもと違うテイストの作品、
俳優が売り子の模擬店などみどころ満載!

古典芸能への招待 俳優たちの熱い共演!第39回俳優祭
(NHK Eテレ1・東京)
1月28日(日)
午後9:00〜午後11:30(2時間30分)
人気歌舞伎俳優勢ぞろい!激レア激アツの「第三十九回俳優祭」
公演全編ご紹介!普段見られないテイストの歌舞伎作品や
俳優が売り子の熱気あふれる模擬店などみどころ満載!

140 :名無しの笛の踊り:2024/01/22(月) 01:30:24.79 ID:fD895KP3.net
クラシック音楽館
ギル・シャハムの弾くモーツァルトのロンド
新年早々嫌なことばかり続いたけどそれを忘れさせるほど癒された

141 :名無しの笛の踊り:2024/01/22(月) 08:24:41.23 ID:g/SBHLZe.net
>>140
あなたのおかげで、『古典芸能への招待』を遠慮なく語れる場ができ、感謝しております。

142 :名無しの笛の踊り:2024/01/23(火) 01:14:30.46 ID:RoN7cRb8.net
>>141
クラオタにとって最大の敵

143 :名無しの笛の踊り:2024/01/23(火) 06:32:51.40 ID:pS9fKPFo.net
>>142は「クラオタ」を代表しているつもりなのか
クラシックと歌舞伎を両方愛している人などたくさんいるのだが

144 :名無しの笛の踊り:2024/01/24(水) 01:25:18.40 ID:gwykEX4h.net
>>143
クラシック音楽館で活躍してる
イタリアの指揮者ファビオ・ルイージは
日本人以上に歌舞伎に精通してるぞ

145 :名無しの笛の踊り:2024/01/24(水) 03:39:47.06 ID:UzqFi+P1.net
>>144
そういえば、ルイージさんは、細面で漂わせる雰囲気が、片岡仁左衛門さんに、すこし似ている。

146 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 05:35:04.37 ID:D37ct+Ii.net
>>139
伝統芸能板で知ったが、来月は能楽らしい。

147 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 01:09:12.45 ID:gz9s+sDJ.net
西洋の真似をしない点は美点だろうな
国家で
日本の君が代はつまらない
韓国の国家はメロディーが美しい
そう感じたのなら
韓国の国家はただ西洋の真似をしたにすぎないのだからw

148 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 01:12:32.69 ID:gz9s+sDJ.net
>>147
誤変換訂正

西洋の真似をしない点は美点だろうな
国歌で
日本の君が代はつまらない
韓国の国歌はメロディーが美しい
そう感じたのなら
韓国の国歌はただ西洋の真似をしたにすぎないのだからw

149 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 14:52:16.71 ID:ducnJuOT.net
反日親ユダヤが建てたスレ

150 :名無しの笛の踊り:2024/01/27(土) 04:21:46.83 ID:d1QhBdIJ.net
>>146
あのお方には、能楽も文楽も歌舞伎も、一緒くたの対象だろうが…。ある文化の排撃に力を入れるなど、ふだん、ご自身の気持ちが満たされぬ重大な悩みがあるのかもしれない。

151 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 02:07:18.46 ID:ql0Gdd9A.net
27日土曜日、友人と話をしてきた
その友人は「俺は歌舞伎や時代劇は大好きだけど
バッハとかモーツァルトのような高級な音楽はわからないなぁ」
とか言ってたよ

152 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 19:20:41.51 ID:01I8iKYY.net
>>139
本日放送リマインド。

153 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 21:12:33.42 ID:1cFCG8ie.net
>>152
古典アレルギーのある方は、TBSのドラマへ避難しているのでしょう。

154 :ななし:2024/01/30(火) 21:39:49.68 ID:RPfKUaNQA
山中一ヒロ ワイロらしい。 金春

155 :名無しの笛の踊り:2024/02/15(木) 05:35:26.69 ID:YTS19F9M.net
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.nhk.or.jp/info/pr/hensei/assets/pdf/2024_jikokuhyo-kokunai.pdf

来年度も、既存編成維持!

156 :名無しの笛の踊り:2024/02/15(木) 13:06:03.58 ID:Mcb/lbwT.net
現代音楽の方がずっとマシだよw

157 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 05:46:32.47 ID:yLg5GMho.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/episode/te/481VLK767Z/
歌舞伎「鷺娘」「魚屋宗五郎」
初回放送日: 2024年2月24日

2022年6月に福岡市の博多座で行われた「六月博多座大歌舞伎」から、人気歌舞伎俳優・尾上菊之助主演の舞踊「鷺娘」と「魚屋宗五郎」を放送する。雪景色の中で繰り広げられる、女方舞踊屈指の大曲「鷺娘」。明治の五世尾上菊五郎以来、代々の菊五郎が受け継いできた江戸世話物の名作「魚屋宗五郎」。女方も立役も兼ねる尾上菊之助の対照的な芸を存分に堪能できる二つの演目を児玉竜一の案内や副音声解説を交えて放送する。

BSP4K 2月24日(土) 午前0:00 〜 午前2:00 

58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200