2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

古典芸能アンチスレ

84 :名無しの笛の踊り:2023/10/26(木) 01:40:35.62 ID:72nQsQb3.net
>>82
あなたよりファビオ・ルイージの方がはるかに歌舞伎に精通してるぞ

85 :名無しの笛の踊り:2023/10/26(木) 07:49:25.27 ID:KmxYLiI3.net
>>84
クラシックと長唄との比較から、なぜファビオさんの歌舞伎の知識云々に繋がるのですか?

86 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 16:49:59.52 ID:zNhXkEK0.net
>>78
リマインドあげ。

87 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 16:50:19.71 ID:zNhXkEK0.net
>>78
リマインドあげ。

88 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 17:05:27.37 ID:TFNMn4RT.net
反日外国人が建てたスレッド

89 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 01:12:03.63 ID:NlU4ODiz.net
反日ではないよ
日本ばかりでなくどう考えても
アジアすべての音楽より
西洋音楽の方がロマンチック
日本の音楽歴史にブルックナーやワーグナーのような
ロマン的な音楽があると思う?

90 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 07:54:42.56 ID:WBgZpsKr.net
>>78
やはり『道成寺』は、迫力とみごたえがあった。

91 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 01:39:04.60 ID:i1MVuNig.net
>>90
和風だったら武満徹の曲の方がはるかに美しいわ
どうあがいても猿は偉大なるクラシック音楽には勝てないのだw

92 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 03:29:08.12 ID:It7/2Tes.net
と、馬鹿猿=>>91が自己批判w
猿の尻笑い、ってヤツだなww

93 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 06:23:46.03 ID:4nzO9FiJ.net
名誉白人が常駐するスレってここですか

94 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 06:51:18.01 ID:P06Hpki2.net
てやんでえ

べらぼうめ

あたぼうよ

95 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 15:17:06.21 ID:VHeVUCXD.net
倭猿のくせに倭猿を嗤うというwww

96 :名無しの笛の踊り:2023/11/19(日) 07:02:19.29 ID:6RRsk8mR.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/schedule/
古典芸能への招待 
古典芸能を未来へ〜狂言三代 野村万作・萬斎・裕基〜
(NHKEテレ1・東京)
11月26日(日)
午後9:00~午後11:00(2時間0分)
8月に開催された第四回「古典芸能を未来へ」
▼人間国宝・野村万作を筆頭に、萬斎(息子)・裕基(孫)、
狂言三代に渡って継承される芸の数々をご堪能いただく。

97 :名無しの笛の踊り:2023/11/20(月) 00:45:27.09 ID:8KZ+3KBl.net
>>96
公文式のCMにも出ている、息子と孫。

98 :名無しの笛の踊り:2023/11/20(月) 01:29:36.25 ID:vBInnsL/.net
クラシック音楽館
モーツァルト特集が美しすぎ
猿の長唄のどこが美しいのか!?w

99 :名無しの笛の踊り:2023/11/20(月) 07:12:02.49 ID:ilRURarH.net
ぶんだばー @wunderbar_22 は
片岡仁左衛門 と 友枝昭世 が 推し らしい

100 :名無しの笛の踊り:2023/11/20(月) 19:58:42.76 ID:ndapSE0J.net
>>96
萬斎さんの娘さん(裕基さんのお姉さん)は、TBSのアナウンサー。

101 :名無しの笛の踊り:2023/11/22(水) 02:01:49.84 ID:GsrZzR3M.net
猿に有罪判決か

102 :名無しの笛の踊り:2023/11/25(土) 08:57:44.52 ID:rNdAC0+5.net
>>96
リマインドあげ。

103 :名無しの笛の踊り:2023/11/26(日) 20:01:48.43 ID:xflZbYkT.net
>>96
放送1時間前あげ。

104 :名無しの笛の踊り:2023/11/26(日) 23:08:33.08 ID:7sSp1UfZ.net
>>96
最後は、萬斎師が、ラヴェルの『ボレロ』のしらべに乗って、舞踊を披露する場面もあった。この箇所なら、スレ主の方も受け入れるはず。

105 :名無しの笛の踊り:2023/11/28(火) 01:25:18.51 ID:+JroBgQT.net
12月の月末は偉大なるクラシックの第九を聴くがよい!!

106 :名無しの笛の踊り:2023/11/28(火) 03:21:13.71 ID:veuUsxU/.net
と、バカな黄猿=>>105がキーキー

107 :名無しの笛の踊り:2023/12/01(金) 11:01:57.03 ID:mvRRbbyG.net
歌舞伎が古典芸能ってのが意味わからん

108 :名無しの笛の踊り:2023/12/01(金) 13:04:44.19 ID:cZwBwfKD.net
反日帰化人には区別つかないんだよw

109 :名無しの笛の踊り:2023/12/01(金) 19:35:12.99 ID:Bj7mMQOE.net
>>107
基本は、最新の流行を取り入れた演劇だつたが、時代の流れとともに、古典化。

110 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 00:08:56.51 ID:MSSFZGCF.net
NHKの朝の英会話ヤメロ!
あんなものはラジオ第二でやれ

111 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 06:10:35.62 ID:wFJBvThj.net
>>110
R2が将来的になくなる方向なので、FMでも放送されるようになった。

112 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 07:49:42.51 ID:tp9HLh5t.net
今月末日曜日は31日
まさか第9に横入りしないだろうなw

113 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 21:09:12.29 ID:u/xRKQ2k.net
>>112
そもそも大晦日は、レギュラー番組をやらないでしょう。そこまで神経質にならなくても…。

114 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 21:11:03.68 ID:u/xRKQ2k.net
>>112
むしろ紅白が競合相手ですよ。

115 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 21:18:24.58 ID:u/xRKQ2k.net
>>112
そして正月は、元日夜がウィーン・フイルのニューイヤー、2日夜が歌舞伎、3日夜がオペラ、というのが、Eテレの固定パターン。

116 :名無しの笛の踊り:2023/12/08(金) 22:34:19.14 ID:JJahYyTX.net
https://www.kabuki.ne.jp/topics/2023/4875/
【追加情報】第39回俳優祭の放送スケジュール
2023.12.04 発表・会見

第39回俳優祭の放送スケジュールが決まりましたので
お知らせいたします。

●NHK Eテレ「芸能きわみ堂」(ダイジェストで紹介)
2023年12月8日(金) 21:00〜21:30
再放送 12月15日(金) 5:30〜6:00
ワールドプレミアム、NHKプラス配信あり

【追加】
●NHK Eテレ「古典芸能への招待」
2024年01月28日(日) 21:00〜23:30

117 :名無しの笛の踊り:2023/12/17(日) 06:09:53.91 ID:ewVxREV7.net
>>116
こちらは来月だが、今月(来週)は、京都の南座で公演中の、歌舞伎の顔見世興行(師走恒例)。

118 :名無しの笛の踊り:2023/12/17(日) 09:12:22.51 ID:ewVxREV7.net
近ごろ、NHKのFMスレで、『FM能楽堂』を目の敵にする方がおられるが、このスレのスレ主の方に似た雰囲気を感じる。

119 :名無しの笛の踊り:2023/12/19(火) 01:33:35.23 ID:E7OL82Qj.net
17日放映のクラシック音楽館
ブラームス第3交響曲が美しすぎる!!

120 :名無しの笛の踊り:2023/12/19(火) 05:16:07.54 ID:Bl/DpUB/.net
>>119
わざわざ、ここでおっしゃることではないでしょう。

121 :名無しの笛の踊り:2023/12/19(火) 12:15:24.48 ID:E7OL82Qj.net
>>120
いや、ここはアンチスレだから

122 :名無しの笛の踊り:2023/12/19(火) 19:22:09.25 ID:VJoeN/wM.net
>>121
好きにして、くださいませ。

123 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 01:17:55.65 ID:vlAht8uD.net
クリスマスイブに歌舞伎
もう世も末だアーメン!

124 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 06:13:58.15 ID:l3m4AP4Z.net
こういう人はよーろっぱに移住すればいいと思うの

125 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 08:18:02.31 ID:vw4VKWE2.net
>>123
そんなあなたは、大晦日に除夜の鐘をかき消す音量で、第9をお聴きになるのですね。

126 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 12:21:06.32 ID:vlAht8uD.net
>>124
いや、ヨーロッパではクリスマスにくるみ割り人形が禁止されてるそうだ
中国の踊りが差別だとか

127 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 12:27:47.11 ID:vlAht8uD.net
>>125
大晦日の夜は第九
除夜の鐘は厳密に言えば元旦の午前0時からでしょ

128 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 19:38:54.66 ID:ODjBMueR.net
>>127
除夜の鐘は、大晦日と元日にまたがるのが、本来の習わしのようですよ。配分は、寺院によって異なるはずですが…。

129 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 19:46:39.63 ID:vlAht8uD.net
>>128
大晦日は第九
元旦はウィーンフィルニューイヤーコンサート
大晦日と元旦にまたがる除夜の鐘の邪魔はしないよ

130 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 20:00:53.53 ID:ODjBMueR.net
大晦日のライヴァルは、古典芸能ではなく紅白歌合戦。

131 :名無しの笛の踊り:2023/12/21(木) 01:24:09.84 ID:CV8Obpha.net
古典芸能も紅白歌合戦もクラシックのライバルだよ

132 :名無しの笛の踊り:2023/12/24(日) 08:25:27.57 ID:QWpO/P2G.net
>>117
待ちに待った第4日曜日!

133 :名無しの笛の踊り:2023/12/24(日) 11:03:04.93 ID:uj1Hf4Uo.net
今日は團十郎の襲名披露口上だぞ

134 :名無しの笛の踊り:2024/01/09(火) 01:55:28.42 ID:z0MX6Eis.net
7日のクラシック音楽館くるみ割り人形
こればかりはアンチチャイコの俺でさえ聞き惚れてしもた

135 :名無しの笛の踊り:2024/01/09(火) 07:52:33.40 ID:4pkC4WmR.net
>>134
チャイコフスキースレからの勢いで、こちらにも書き込んだのですね。

136 :名無しの笛の踊り:2024/01/10(水) 01:45:10.43 ID:h7d54Qfc.net
俺は古典芸能が嫌いでも日本から離れるつもりはない
なぜならヨーロッパではくるみ割り人形は禁止されてるのだ
理由は中国の踊りの差別だとか
でも日本では堂々とくるみ割り人形が放映されてるではないか
中国の踊りもとても美しいぞ
くるみ割り人形なくてはチャイコフスキーも音楽すべても語れない

137 :名無しの笛の踊り:2024/01/10(水) 01:57:07.90 ID:XGsok9Dc.net
へえ、じゃあ中国の不思議な役人も禁止か

138 :名無しの笛の踊り:2024/01/12(金) 05:26:55.66 ID:GI8cJH0E.net
>>136
このスレだけでは、飽きたらないご様子。

139 :名無しの笛の踊り:2024/01/21(日) 05:14:24.19 ID:ASd4FyLN.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/schedule/

古典芸能への招待 俳優祭
(NHK BSプレミアム4K)
1月28日(日)
午前0:30〜午前3:00(2時間30分)
人気歌舞伎俳優勢ぞろい!激レア激アツの「第三十九回俳優祭」
公演全編ご紹介!!いつもと違うテイストの作品、
俳優が売り子の模擬店などみどころ満載!

古典芸能への招待 俳優たちの熱い共演!第39回俳優祭
(NHK Eテレ1・東京)
1月28日(日)
午後9:00〜午後11:30(2時間30分)
人気歌舞伎俳優勢ぞろい!激レア激アツの「第三十九回俳優祭」
公演全編ご紹介!普段見られないテイストの歌舞伎作品や
俳優が売り子の熱気あふれる模擬店などみどころ満載!

140 :名無しの笛の踊り:2024/01/22(月) 01:30:24.79 ID:fD895KP3.net
クラシック音楽館
ギル・シャハムの弾くモーツァルトのロンド
新年早々嫌なことばかり続いたけどそれを忘れさせるほど癒された

141 :名無しの笛の踊り:2024/01/22(月) 08:24:41.23 ID:g/SBHLZe.net
>>140
あなたのおかげで、『古典芸能への招待』を遠慮なく語れる場ができ、感謝しております。

142 :名無しの笛の踊り:2024/01/23(火) 01:14:30.46 ID:RoN7cRb8.net
>>141
クラオタにとって最大の敵

143 :名無しの笛の踊り:2024/01/23(火) 06:32:51.40 ID:pS9fKPFo.net
>>142は「クラオタ」を代表しているつもりなのか
クラシックと歌舞伎を両方愛している人などたくさんいるのだが

144 :名無しの笛の踊り:2024/01/24(水) 01:25:18.40 ID:gwykEX4h.net
>>143
クラシック音楽館で活躍してる
イタリアの指揮者ファビオ・ルイージは
日本人以上に歌舞伎に精通してるぞ

145 :名無しの笛の踊り:2024/01/24(水) 03:39:47.06 ID:UzqFi+P1.net
>>144
そういえば、ルイージさんは、細面で漂わせる雰囲気が、片岡仁左衛門さんに、すこし似ている。

146 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 05:35:04.37 ID:D37ct+Ii.net
>>139
伝統芸能板で知ったが、来月は能楽らしい。

147 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 01:09:12.45 ID:gz9s+sDJ.net
西洋の真似をしない点は美点だろうな
国家で
日本の君が代はつまらない
韓国の国家はメロディーが美しい
そう感じたのなら
韓国の国家はただ西洋の真似をしたにすぎないのだからw

148 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 01:12:32.69 ID:gz9s+sDJ.net
>>147
誤変換訂正

西洋の真似をしない点は美点だろうな
国歌で
日本の君が代はつまらない
韓国の国歌はメロディーが美しい
そう感じたのなら
韓国の国歌はただ西洋の真似をしたにすぎないのだからw

149 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 14:52:16.71 ID:ducnJuOT.net
反日親ユダヤが建てたスレ

150 :名無しの笛の踊り:2024/01/27(土) 04:21:46.83 ID:d1QhBdIJ.net
>>146
あのお方には、能楽も文楽も歌舞伎も、一緒くたの対象だろうが…。ある文化の排撃に力を入れるなど、ふだん、ご自身の気持ちが満たされぬ重大な悩みがあるのかもしれない。

151 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 02:07:18.46 ID:ql0Gdd9A.net
27日土曜日、友人と話をしてきた
その友人は「俺は歌舞伎や時代劇は大好きだけど
バッハとかモーツァルトのような高級な音楽はわからないなぁ」
とか言ってたよ

152 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 19:20:41.51 ID:01I8iKYY.net
>>139
本日放送リマインド。

153 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 21:12:33.42 ID:1cFCG8ie.net
>>152
古典アレルギーのある方は、TBSのドラマへ避難しているのでしょう。

154 :ななし:2024/01/30(火) 21:39:49.68 ID:RPfKUaNQA
山中一ヒロ ワイロらしい。 金春

155 :名無しの笛の踊り:2024/02/15(木) 05:35:26.69 ID:YTS19F9M.net
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.nhk.or.jp/info/pr/hensei/assets/pdf/2024_jikokuhyo-kokunai.pdf

来年度も、既存編成維持!

156 :名無しの笛の踊り:2024/02/15(木) 13:06:03.58 ID:Mcb/lbwT.net
現代音楽の方がずっとマシだよw

157 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 05:46:32.47 ID:yLg5GMho.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/episode/te/481VLK767Z/
歌舞伎「鷺娘」「魚屋宗五郎」
初回放送日: 2024年2月24日

2022年6月に福岡市の博多座で行われた「六月博多座大歌舞伎」から、人気歌舞伎俳優・尾上菊之助主演の舞踊「鷺娘」と「魚屋宗五郎」を放送する。雪景色の中で繰り広げられる、女方舞踊屈指の大曲「鷺娘」。明治の五世尾上菊五郎以来、代々の菊五郎が受け継いできた江戸世話物の名作「魚屋宗五郎」。女方も立役も兼ねる尾上菊之助の対照的な芸を存分に堪能できる二つの演目を児玉竜一の案内や副音声解説を交えて放送する。

BSP4K 2月24日(土) 午前0:00 〜 午前2:00 

158 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 05:48:57.64 ID:yLg5GMho.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/schedule/
古典芸能への招待 能「檜垣」 (NHK Eテレ1・東京)
2月25日(日)
午後9:00〜午後11:00(2時間0分) 国立能楽堂開場40周年記念公演から、
世阿弥による秘曲・能「檜垣」をお送りする▽金剛永謹・宝生欣哉・
野村万蔵・杉市和・大倉源次郎・山本哲也ほか▽国立能楽堂で収録

159 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 05:52:09.87 ID:yLg5GMho.net
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%89%E8%80%81%E5%A5%B3-515123
さん‐ろうじょ〔‐ラウヂヨ〕【三老女】
能で、老女をシテとする
「檜垣ひがき」
「姨捨おばすて」
「関寺小町せきでらこまち」
の3曲のこと。いずれも習い物として重要視されている。

160 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 06:17:56.31 ID:yLg5GMho.net
>>157 はEテレ日曜21時の番組ではないため、本来 >>1 さんが眼の敵にされる
対象でもないのですが…。
>>159 は、 >>158 の参考情報。

161 :名無しの笛の踊り:2024/02/19(月) 02:00:01.60 ID:1+Na8Jd1.net
歌舞伎からは小澤征爾のような世界的な偉大な存在はない

162 :名無しの笛の踊り:2024/02/19(月) 07:48:14.16 ID:v3kF3Rsd.net
>>161
クラシックも歌舞伎も、南半球での認知度は北半球ほどではないでしょうけれども、歌舞伎はユネスコ指定の世界無形文化遺産。そして、市川團十郎や尾上菊五郎といった大名跡の存在は、海外の愛好家も、熟知しています。

163 :名無しの笛の踊り:2024/02/20(火) 01:20:38.62 ID:zUfC9pBY.net
日本的音楽が聴きたければクラシックでも
武満徹がいくらでも名曲を作ってるだろ

164 :名無しの笛の踊り:2024/02/24(土) 21:47:31.82 ID:RAnrfmOx.net
>>157
>>158
放送前日リマインドあげ。

165 :名無しの笛の踊り:2024/02/26(月) 08:11:32.04 ID:eo+pJldm.net
>>164
幽玄の美を堪能。

166 :名無しの笛の踊り:2024/02/26(月) 19:58:06.77 ID:dyBcE111.net
>>165
Eテレの能楽のほうです。

167 :名無しの笛の踊り:2024/02/27(火) 01:50:26.64 ID:GuBA9HYI.net
月末の「暗い日曜日」

168 :名無しの笛の踊り:2024/02/28(水) 19:29:20.39 ID:OXRodhxx.net
>>167
共存共栄でいきましょうよ。

169 :名無しの笛の踊り:2024/03/21(木) 23:00:55.62 ID:gzi52uhz.net
0147名無しの笛の踊り
2024/03/21(木) 22:08:27.51ID:7YGd+Mib
とにかく、オペラを作られていない国民の日本人どもが
オペラを批判しても、一種のやっかみに聞こえるw

歌舞伎と比較したらいい、オペラがバカバカしいなら
歌舞伎なんか、もうどうにもならないクズばかりだ

170 :名無しの笛の踊り:2024/03/24(日) 05:50:03.16 ID:sHcrueb+.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/schedule/
古典芸能への招待 
歌舞伎「人情噺文七元結」「太刀盗人」 (NHK Eテレ1・東京)
3月31日(日)
午後9:00〜午後11:00(2時間0分)
令和5年6月博多座の歌舞伎公演から尾上菊之助、中村雀右衛門、
片岡愛之助、坂東彦三郎ほかの出演で「人情噺文七元結」。
中村鴈治郎、片岡愛之助の狂言舞踊「太刀盗人」。

『文七元結』は落語起源の作品。

171 :名無しの笛の踊り:2024/03/30(土) 08:06:16.00 ID:g4630Lfk.net
前日リマインド。

172 :名無しの笛の踊り:2024/03/31(日) 21:03:45.00 ID:Zxqv7YxW.net
>>170
放送開始リマインド。

173 :名無しの笛の踊り:2024/04/01(月) 01:24:55.10 ID:QT7QMK2u.net
古典芸能への招待を試しに観てみた
なんだよ、うっかりpm11時過ぎまで熟睡してしまったじゃんか
おかけで今夜は一睡も眠れそうもない
どうしてくれる!(怒)

174 :名無しの笛の踊り:2024/04/01(月) 06:07:54.14 ID:HxQNDCIC.net
>>170
歌舞伎は、悲劇的な結末の演目も多いけれども、『文七元結』はハッピーエンドで、かつわかりやすい。

175 :名無しの笛の踊り:2024/04/01(月) 06:47:49.40 ID:QT7QMK2u.net
そうだよ
歌舞伎は悲劇的な結末が多い
月末の「暗い日曜日」

176 :名無しの笛の踊り:2024/04/01(月) 18:17:14.38 ID:yz+UDpnE.net
暗いスレ

177 :名無しの笛の踊り:2024/04/01(月) 23:10:29.77 ID:354rh17Z.net
>>175
クラシックにしても、暗い曲はすくなくないし、要は藝術性の問題。

178 :名無しの笛の踊り:2024/04/02(火) 01:17:52.48 ID:PS2zIVs0.net
クラシックの暗い曲
シューベルトの冬の旅は限りなく美しい
歌舞伎にこれほどのメロディの美しさはあるのだろうか

179 :名無しの笛の踊り:2024/04/02(火) 06:07:23.28 ID:UnOrY8O9.net
>>178
そこまでして、優劣をつけたいのですか?

180 :名無しの笛の踊り:2024/04/02(火) 06:10:28.45 ID:UnOrY8O9.net
>>178
歌舞伎にも美しい作品はあるけれども、あなたに説明するのは無駄な作業になりそうだから、やめておきます。

181 :名無しの笛の踊り:2024/04/03(水) 01:27:56.86 ID:Ph83EJW6.net
歌舞伎にも美しい作品はあるよ
それが日本の芸術
西洋の真似ばかりして母国の芸術と言い張る朝鮮よりはマシ
でも本物の西洋音楽クラシックには
アジア人は超えられない

182 :名無しの笛の踊り:2024/04/14(日) 05:19:20.30 ID:Ta7ZWOsb.net
https://www.nhk.jp/p/r-passio/rs/VRKRWMKGMV/episode/re/8ZVKKKJK4K/
山下愛陽(ギター)
初回放送日: 2024年4月7日

「アランブラ宮殿の思い出」(タレガ作曲)、「神秘的な組曲」(アセンシオ作曲)、「俳句」(ドメニコーニ作曲)

小学生のときに、能楽の謡と仕舞を学び、そこで体得した呼吸法は、
ギター演奏にも活きている、とのこと。

183 :名無しの笛の踊り:2024/04/15(月) 01:31:40.38 ID:enN6iAtX.net
歌舞伎にはポリーニほどの世界的な天才はいないだろ

184 :名無しの笛の踊り:2024/04/21(日) 05:59:23.10 ID:S59LM6by.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/schedule/
古典芸能への招待 狂言「文蔵」/能「忠度」 4月28日(日)
午後9:00〜午後11:00(2時間0分)
人間国宝・山本東次郎による語りの至芸〜狂言「文蔵」
▽文武二道に優れた武将・平忠度の和歌への執心を描いた能「忠度」を
シテ方喜多流能楽師・香川靖嗣が舞う
▽宝生能楽堂

185 :名無しの笛の踊り:2024/04/21(日) 13:30:06.79 ID:ELSYpBcP.net
今月の月末の日曜日は連休なのでぐっすり眠るか

186 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 06:07:50.80 ID:alnTjp6o.net
>>184
なお、キセル乗車の隠語として、薩摩守、ということばがあるが、これは平忠度(ただのり)がその任にあったことから。

187 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 10:34:13.90 ID:fQyPVO8T.net
ソヒエフのベートーヴェンエロイカ
ちょっと迫力ないな
やっぱりカラヤンレベルの指揮者でも現れなければ
クラシック音楽館は盛り上がらないか

188 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 09:42:41.14 ID:QiHtYD8h.net
>>184
放送前日リマインドあげ。

189 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 06:58:10.69 ID:mihFCT9h.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/episode/te/XW9JV3Y3V3/
狂言「文蔵」/能「忠度」
初回放送日:2024年4月28日

狂言方の人間国宝・山本東次郎による語りの至芸と、
シテ方喜多流の名手・香川靖嗣による春の能を楽しむ
▽太郎冠者が主人の伯父の家でご馳走になった食べ物の名前が
源平合戦の物語に出てくるというので、主人が語るが…
/狂言「文蔵」山本東次郎・山本凜太郎
▽一の谷の戦いで命を落とした平忠度の、死してなお抱き続ける
和歌への執心を描く
/能「忠度」香川靖嗣・宝生欣哉・山本泰太郎・友枝昭世ほか
▽副音声解説・大谷節子

190 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 14:58:24.35 ID:mihFCT9h.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/list/?pastOffset=20
歌舞伎「棒しばり」「天守物語」〜平成中村座姫路城公演〜
初回放送日:2023年6月25日

中村勘九郎・中村七之助兄弟が大熱演の今年5月・
平成中村座姫路城公演から歌舞伎をたっぷりご覧頂く。
中村勘九郎・中村橋之助・中村扇雀による抱腹絶倒の
舞踊「棒しばり」と中村七之助が坂東玉三郎の演出を受け、
富姫に初めて挑んだ泉鏡花の名作「天守物語」の2作品。
勘九郎・七之助が公演の意気込みを熱く語るインタビューも!
姫路城の直下に建てられたテント式芝居小屋での歌舞伎の魅力を
ご堪能あれ!
副音声解説・高木秀樹。

191 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 15:00:24.71 ID:mihFCT9h.net
歌舞伎俳優・片岡仁左衛門の世界
初回放送日:2023年5月28日

美しいその姿と優れた演技力で観客を魅了する
人気歌舞伎俳優・片岡仁左衛門。その珠玉の芸を特集!
大好評だった2022年12月南座顔見世から「松浦の太鼓」を
ノーカットで放送するほか、NHKの貴重な映像資料から「道明寺」
「女殺油地獄」など名演の数々をご紹介する。重厚な武士や
上方の若旦那、そして色気ある悪役まで、仁左衛門さんの魅力満載!
ご本人のインタビューでは意外な素顔ものぞかせる。

192 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 15:01:54.72 ID:mihFCT9h.net
能「百万」〜宝生流〜ほか
初回放送日:2023年4月30日

流麗な謡で「謡宝生」ともいわれる宝生流の一調と能、
軽妙洒脱な狂言を楽しむ
▽シテ方宝生流の名手・三川淳雄の謡と人間国宝・三島元太郎の太鼓で
一調「山姥」
▽秀句(掛詞などを駆使した句や歌、言葉)を理解できない大名の
大失敗を描く・三宅右近親子による狂言「秀句傘」
▽昨年、人間国宝に認定されたシテ方宝生流・大坪喜美雄が、
生き別れた子を求めさまよう母を演じる、能「百万」
▽副音声解説・金子直樹(能楽評論家)

193 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 15:03:12.85 ID:mihFCT9h.net
歌舞伎「年増」「女殺油地獄」
初回放送日:2023年3月26日

2022年12月・京都南座顔見世の歌舞伎をご覧頂く。
桜満開の隅田川のほとりで繰り広げられる華やかな舞踊「年増」。
中村時蔵の円熟した芸を楽しめる。
そして近松門左衛門作の人気演目「女殺油地獄」。
現代劇や映画でも取り上げられるこの作品。
刹那的に生きる主人公・与兵衛を片岡愛之助がこん身で演じる。
片岡孝太郎、片岡進之介、中村壱太郎ほか、上方歌舞伎の次代を担う
豪華な顔ぶれでお楽しみ頂く。
副音声解説は高木秀樹。

194 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 15:05:25.53 ID:mihFCT9h.net
祖先祭 初世野村万蔵生誕300年
初回放送日:2023年2月26日

狂言方初世野村万蔵生誕300年を祝して催された「祖先祭」から、
「翁 千々尉風流萬之式」と「見物左衛門 深草祭」をご覧頂く
(2022年10月国立能楽堂収録)
▽「翁 千々尉風流萬之式」
(観世清和・野村萬・野村万蔵・野村万之丞ほか)
/祝言の曲「翁」の中で特別な折に狂言方が演じる
芸能「風流(ふりゅう)」。今回、この会のために新たな趣向を
施し作られた「風流」を。
▽「見物左衛門 深草祭」(野村萬)
/野村万蔵家にのみ伝わる独演の狂言。公演時92歳の野村萬が一人で
演じきる。▽副音声解説/高桑いづみ(東京文化財研究所名誉研究員)

195 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 15:07:13.54 ID:mihFCT9h.net
歌舞伎「仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋の場」「藤戸」
初回放送日:2023年1月29日

「仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋の場」。赤穂浪士の討ち入りを
元にした人気作。仇討の本心を隠し遊興にふける大星由良之助、
仇討に加わりたい寺岡平右衛門、そして平右衛門の妹・おかるの
様々な苦悩を描く。片岡仁左衛門、市川團十郎、中村雀右衛門ほか。
「藤戸」は中村吉右衛門(松貫四)が戦争と平和に思いを
はせ作った舞踊劇。母親と悪龍の精の2役に尾上菊之助、中村又五郎ほか。
副音声解説・高木秀樹。

196 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 15:08:24.00 ID:mihFCT9h.net
京の師走の華 顔見世歌舞伎 〜「封印切」「松浦の太鼓」〜
初回放送日:2022年12月25日

京都四條南座からお送りする師走恒例・顔見世の大顔合わせ
▽鴈治郎・扇雀ほかによる上方の傑作世話物「封印切」
▽仁左衛門・歌六・獅童ほかによる忠臣蔵外伝「松浦の太鼓」

197 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 15:10:10.01 ID:mihFCT9h.net
〜古典芸能を未来へ 長唄〜
初回放送日:2022年11月27日

「古典芸能を未来へ 長唄」をお送りする。長唄は日本を代表する
三味線音楽で主に歌舞伎の音楽として発展した。
杵屋勝三郎家は今日まで八代目を数え「杵勝会」という長唄の流派を形成。その杵勝会の皆様の出演で多彩な演奏の数々をお送りする。主な出演者は杵屋勝三郎、杵屋勝国、杵屋東成。特別出演の坂東玉三郎の舞踊「高尾懺悔(たかおざんげ)」にも注目。
杵勝会の一員であるデザイナーのコシノヒロコの舞台背景も見もの。

198 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 15:12:45.15 ID:mihFCT9h.net
二代目中村吉右衛門一周忌追善「松浦の太鼓」「揚羽蝶繍姿」
初回放送日:2022年10月30日

今年9月に歌舞伎座で行われた秀山祭から二代目中村吉右衛門一周忌追善の舞台をご覧頂く。吉右衛門の当たり役を兄・松本白鸚が初役で演じる、忠臣蔵のスピンオフ「松浦の太鼓」。共演は中村梅玉、中村歌六ほか。続いて吉右衛門の名場面の数々をゆかりの俳優が演じる「揚羽蝶繍姿」。松本幸四郎、中村福助、中村錦之助、中村歌昇、中村種之助ほか。ありし日の舞台映像でつづる吉右衛門当たり役選。松王丸、河内山、一條大蔵卿。

199 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 15:14:35.56 ID:mihFCT9h.net
能「安宅」ほか
初回放送日:2022年9月25日

数奇な運命をたどった源義経と彼にまつわる人々を描いた能から、いずれも観世流で(1)吉野山の逃避行を描く仕舞「二人静 クセ」(鵜澤久・鵜澤光) (2)平知盛の亡霊と戦う仕舞「船弁慶 キリ」(観世淳夫) (3)安宅の関守との駆け引きと、義経と弁慶ほか主従の絆を描いた能「安宅 勧進帳」(観世銕之丞・谷本康介・森常好・山本則重・山本則秀・竹市学・大倉源次郎・柿原弘和ほか)。 副音声解説は表きよし(国士舘大学教授)。

200 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 15:16:13.39 ID:mihFCT9h.net
歌舞伎「鷺娘」「魚屋宗五郎」
初回放送日:2022年8月28日

連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」のモモケン役で話題を
よんだ歌舞伎俳優・尾上菊之助。
毎年6月に福岡市の博多座で行われる「六月博多座大歌舞伎」から、
今回は菊之助主演の舞踊「鷺娘」と「魚屋宗五郎」をご覧頂く。
女方舞踊屈指の大曲とされる幻想的な「鷺娘」。明治の
五世尾上菊五郎以来、代々の菊五郎が受け継いできた江戸世話狂言の
名作「魚屋宗五郎」。女方も立役も兼ねる菊之助の対照的な芸を、
解説を交えて放送する。
【副音声解説・高木秀樹】

201 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 15:17:54.16 ID:mihFCT9h.net
歌舞伎「橋弁慶」「義経千本桜 すし屋」
初回放送日:2022年7月31日

福岡市の博多座から、令和4年6月の歌舞伎公演の舞台「橋弁慶」と
「義経千本桜 すし屋」をお送りします。
「橋弁慶」は後に源義経となる牛若丸と、武蔵坊弁慶が京都の五條橋で
出会い、主従の契りを結ぶエピソードを描いた歌舞伎舞踊です。
勇壮な曲調の華やかな舞踊で、弁慶と牛若丸の立廻りがみどころです。
歌舞伎三大名作の一つ「義経千本桜」の三段目にあたる「すし屋」は、
入水したはずの平維盛が実は生きていて、吉野のすし屋に
かくまわれているという設定で、維盛を助けようとするすし屋一家の
悲劇が描かれます。主人公・いがみの権太を演じる尾上菊五郎さんの、
磨き抜かれた芸が堪能できる必見の一幕です。
【副音声解説 高木秀樹】

202 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 15:43:57.12 ID:mihFCT9h.net
以上、 >>1 さんがスレを立ち上げた時点で、過去1年間に放送されたもの。

203 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 09:07:22.54 ID:Ta4VgIjM.net
発掘。

204 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 15:51:13.06 ID:MNQGCNZP.net
http://dongurirank.starfree.jp/20240429_1000_threshold10.html

スクリプト荒らしが今度は各板に大量の駄スレを立て始めました
もし利用してる板に贔屓のスレがあるようでしたら
お手数ですが定期的に保 守兼ねた書き込みお願いします

このままでは贔屓されてる板全部が駄スレで埋められてしまうでしょう

205 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 18:08:02.38 ID:Xt9p7C/+.net
かけがえのないスレなので、あげます。

206 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 22:34:05.49 ID:Xt9p7C/+.net
あげます。

207 :名無しの笛の踊り:2024/04/30(火) 08:00:45.40 ID:8FvcOS0F.net
まだ鎮静化していない。

208 :名無しの笛の踊り:2024/04/30(火) 19:19:47.73 ID:C07M5A10.net
コテンコテン。

209 :名無しの笛の踊り:2024/05/01(水) 07:54:24.89 ID:mlHiwb6m.net
あげます。

210 :名無しの笛の踊り:2024/05/02(木) 01:28:22.68 ID:CD1cd3Md.net
古典芸能って漢字検定1級の芸能人が喜びそうww

211 :名無しの笛の踊り:2024/05/03(金) 21:35:30.11 ID:IHTIhHAc.net
https://twitter.com/oecoecoec/status/1783107542933262571

oec
@oecoecoec
中村屋の籠釣瓶。5月26日 Eテレ「古典芸能への招待」枠にて放映。
兄弟のこの魅力、地上波で。楽しみすぎる。
長三郎との親子連獅子もいつか頼む。
(deleted an unsolicited ad)

212 :名無しの笛の踊り:2024/05/03(金) 22:11:28.93 ID:rG+L9NZG.net
毎度!パーヴォおばさんこと永田智子だ!
お前ら、スレまで立てて薄っぺらいコンサート評論で盛り上がっているが、ワシの評論はもっと高尚だぞ!正味の話が!
なぜなら、ワシは、立教大学出身、東宝のキャリアがあるのだ!勝ち組のワシは、上流階級の人しか相手にしない!
誰が生活保護の自己破産者だ!いてまうでー!どないやっちゅうねん!
正味の話がー!!!

213 :名無しの笛の踊り:2024/05/06(月) 01:54:03.17 ID:/BwPngCi.net
井上道義さん
本当にお疲れ様でした
ショスタコーヴィチがとても素晴らしかった

214 :名無しの笛の踊り:2024/05/08(水) 22:22:20.15 ID:PIC0gOrp.net
てすと。

215 :名無しの笛の踊り:2024/05/19(日) 05:15:57.46 ID:ctxLX8zm.net
https://www.nhk.jp/p/kotenshoutai/ts/VV8Y68GWZ5/schedule/
古典芸能への招待 
歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒」
5月26日(日)午後9:00〜午後11:00(2時間0分)
今年2月の歌舞伎座から「籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)」
を放送。十八世中村勘三郎十三回忌追善として、中村勘九郎と中村七之助が
主役を演じた話題の舞台。

216 :名無しの笛の踊り:2024/05/24(金) 06:00:06.54 ID:9xSnpbEO.net
>>215
2日前リマインド上げ。

217 :名無しの笛の踊り:2024/05/24(金) 22:30:09.72 ID:tCHsTY4O.net
これからの月末の日曜日はこんなの見てて暑っ苦しいぞ!w
聴いて涼しくなるようなクラシック音楽を聴きたいんだが・・・

218 :名無しの笛の踊り:2024/05/26(日) 08:09:32.22 ID:Xz3VG/sG.net
>>215
当日あげ。
籠釣瓶は、終盤に凄惨なシーンがあるので、ある意味“涼しさ”が感じられる作品。

219 :名無しの笛の踊り:2024/05/27(月) 05:17:02.15 ID:W7brkbew.net
>>218
みごたえたっぷりでした。

220 :名無しの笛の踊り:2024/05/27(月) 22:37:00.09 ID:W7brkbew.net
https://natalie.mu/stage/news/575119
尾上菊五郎、尾上菊之助&尾上丑之助の襲名に笑顔 自身については「菊五郎のまま、歌舞伎人生の幕を」

221 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 01:51:39.43 ID:23dMcc+c.net
真夏でもこんな暑っ苦しい服装する
聞くとこによれば汗をかくと怒られるらしい
クラシックだったら指揮者がハンカチで汗を拭いてもいいのにね

222 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 06:12:50.80 ID:J1vnusGf.net
>>220
来年5月以降は、七代目菊五郎と八代目菊五郎が共存することに。クラシックでいうところの、大バッハと小バッハ。

223 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 06:29:38.97 ID:BxKsxbvi.net
>>221
>聞くとこによれば

どこでそんなこと聞いたんだ

224 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 09:38:11.88 ID:23dMcc+c.net
>>223
テレビでちょっと聞いた
ネットからはソースは出てこないかも?
今では汗止めの薬を塗ってるとか?
ま、今はエアコンがあるけど
やはり夏に見るには暑っ苦しいねぇw

225 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 10:50:10.10 ID:pN3/pf05.net
ウロ覚えの怪しげな知識を披露する場所はここですか

226 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 11:17:00.04 ID:23dMcc+c.net
暑っ苦しい着物着て汗出してないことは確かだろ
歌舞伎役者はなぜ汗をかかないのかという質問だった
今では汗止めの塗り薬もあるけど
そんな薬もエアコンもない頃は
よほど暑さに強い人か本番前に水を飲まないようにしてたんだろうな
すまん、これは俺の想像だけど
水を飲むなは昔の悪しき日本のスパルタ主義の風潮だったからね
さて、歌舞伎が好きなんなら
君たちも歌舞伎役者はなぜ汗をかかないのか考えてみよう

227 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 23:14:10.73 ID:ajQ7xjpA.net
https://www.walkerplus.com/article/1194306/
能楽と日本ワインを堪能するイベントが銀座で開催!wa-syuによる「カルチャー日本ワイン」第1弾で味わう伝統芸能と農作のマリアージュ

228 :名無しの笛の踊り:2024/05/28(火) 23:15:48.68 ID:ajQ7xjpA.net
https://www.tokyo-np.co.jp/article/324957
豊竹若太夫襲名 国立劇場五月文楽公演 まだまだ成長したい 先代の襲名披露と同演目で

229 :名無しの笛の踊り:2024/05/29(水) 02:14:34.30 ID:AyegEelz.net
文楽はいまの大阪人には豚に真珠だね。

教養ある都民よ楽しんで下され。

230 :名無しの笛の踊り:2024/05/30(木) 01:42:59.45 ID:wEk/Rr/d.net
>>229
大阪人を差別する
これがこの悪しき番組の正体だ

231 :名無しの笛の踊り:2024/05/30(木) 23:10:35.09 ID:pfRl6Vfa.net
大阪は歌舞伎も落語も一度滅びてるし、文楽が生きのこれたのは1966年というあと一歩で滅亡という時期に
東京に国立小劇場ができたおかげ

232 :名無しの笛の踊り:2024/05/31(金) 00:56:11.20 ID:1mKWe5eX.net
文楽人形みると男の顔は面白い。昔の大阪人の顔やなと思う。

女は生気がない。どこかで一旦伝統が切れたんじゃないのかと思うほど。

233 :名無しの笛の踊り:2024/05/31(金) 01:38:49.08 ID:YCppHvbU.net
池辺晋一郎は和風芸人が大好きという本音を
クラシック番組でもらしてたな
じゃこの古典芸能への招待で出演して
寒いギャグで少しは涼しくしてくれよw

234 :名無しの笛の踊り:2024/06/07(金) 22:25:43.60 ID:k58M7r5s.net
https://x.com/search?q=%E5%8F%A4%E5%85%B8%E8%8A%B8%E8%83%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8B%9B%E5%BE%85%E3%80%80%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%90%88%E6%88%A6&src=typed_query&f=live

暗愚正傳
@ihuppert
·
5月28日
国立文楽劇場友の会会報到着。Eテレ放送予定に以下等。

「古典芸能への招待」6/30(日)21時〜。十一代目豊竹若太夫襲名披露「和田合戦女舞鶴」市若初陣の段、「口上」、「絵本太功記」尼ヶ崎の段(調整中)

「芸能きわみ堂」6/7(金)21時〜。「襲名 受け継ぐ芸と心〜文楽 十一代目豊竹若太夫」仮

235 :名無しの笛の踊り:2024/06/08(土) 10:15:13.50 ID:CkEdl3cxk
>>230
大阪は商人の街だから権威に従わないとか自画自賛するけど、、
「油地獄」の血みどろ、情念のドロドロに対する嗜好はどう説明するの?

236 :名無しの笛の踊り:2024/06/09(日) 21:04:51.74 ID:4dy95iEF.net
劇場版『鬼平犯科帳 血闘』公式サイト
https://onihei-hankacho.com › movie
2024年5月10日(金)公開|主演・松本幸四郎の「新たな鬼平」が
スクリーンに!時代劇の金字塔を豪華キャスト・スタッフで映像化!

237 :名無しの笛の踊り:2024/06/10(月) 02:14:55.58 ID:ICMYU/Oz.net
クラシック音楽館
エッシェンバッハ続きかよ
エッシェンバッハなんて歌舞伎のオカマと同じじゃんかww
俺は女を見たいんだ
クラシック音楽館にヴァイオリンの高松あいを出してくれ

238 :名無しの笛の踊り:2024/06/10(月) 04:19:58.32 ID:gRgnOdYS.net
いかに女でも、じっとりと汗かいて、手のひらの汗をステージ衣装にこすりつける前田ひなはダメ?

239 :名無しの笛の踊り:2024/06/10(月) 10:25:53.90 ID:ICMYU/Oz.net
>>238
前の話の続きだけど、歌舞伎役者は夏に厚着して熱演しても
どうして汗をかかないんだろうね
昔は汗止め薬とかエアコンなんてなかったからね

240 :名無しの笛の踊り:2024/06/13(木) 20:07:01.74 ID:87sbTTGhJ
エッシェンバッハのブルックナー
聞いて損した…
家ついて行ってイイですか?
見たほうが楽しいのにな〜

241 :名無しの笛の踊り:2024/06/13(木) 21:08:07.76 ID:87sbTTGhJ
エッシェンバッハのブルックナー
聞いて損した…
家ついて行ってイイですか?
見たほうが楽しいのにな〜

242 :名無しの笛の踊り:2024/06/18(火) 07:54:39.03 ID:8bYBUGSL.net
>>234
リマインド。

58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200