2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

来日オーケストラ総合スレpart42

1 :名無しの笛の踊り:2023/12/18(月) 02:39:27.31 ID:mIu8cuRY.net
前スレ:来日オーケストラ総合スレpart41
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1697568650/l50

引き続きみなさんお願いします。

112 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 13:11:23.34 ID:uerUwU18.net
トランプが大統領で安倍が首相ならプーチンは大人しかっただろうな

113 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 14:08:53.41 ID:J3jB2FbW.net
そりゃ安倍さんとプーチンはファーストネームで呼び合う仲で同じ未来を見てた盟友中の盟友だから
安倍さんという要がいなくなったことで世界のパワーバランスが一気に崩れてしまった

114 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 00:34:07.12 ID:ymzMUDPr.net
安倍晋三は朝鮮カルトの手先。
主要国の指導者からは唾棄される存在。

115 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 17:55:42.81 ID:2sLQw29o.net
無様に死んで酷葬にもろくなのしか来なかった貧相で無能で臭くて惨めな人だっけ?w

116 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 18:01:32.98 ID:NnXZExjg.net
と中共の手先がw

117 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 19:19:24.56 ID:5MuJdJNN.net
ペトレンコ+BPOのブラ4、モーツァルト等を京都から姫路まで聴きに行って大満足したけど、NHKでやってたサントリーホールでのブラ4はそれ以上に良かった。
録画したあと何度も聴いて、クライバーの有名なブラ4を超え自分の中では当分の間、最高のブラ4になると思う。女性のコンマス+樫本さんも映像的に最高だ。

118 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 19:28:00.32 ID:UfKdn8vZ.net
女がコンマスという時点で聞く価値ゼロだとわからないようなら、お前の言うことなんて信憑性ないな
女と支那人と朝鮮人には芸術はできない
これは生物学的にも社会学的にも証明されている厳然たる事実だよ

119 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 20:24:06.43 ID:Tp7ee6qe.net
いまどきこんなこと言ってる奴って獣以下だな

120 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 20:25:06.23 ID:JqduynDV.net
だな
事実を事実として認められない奴は日本国籍を剥奪して日本海溝に放り込むべき

121 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 21:00:30.29 ID:WWtNoPi5.net
>>119
うん、今時クルドとかベトナムとか言わないところにアンテナが低くてトレンドに乗り遅れた老害の悲哀を感じるよねぇw

122 :名無しの笛の踊り:2024/01/29(月) 01:00:40.25 ID:Oq3Wu4yr.net
次の来日オケはどこだよ。早く来てくれ。

123 :名無しの笛の踊り:2024/01/29(月) 01:54:16.03 ID:XEU84Xm4.net
直近だとワルシャワ国立フィル、オルフェウス室内管、ウィーン響、18世紀オーケストラくらいかな。
オイラは18世紀オケの2daysに行く予定。

124 :名無しの笛の踊り:2024/01/29(月) 19:11:55.98 ID:iQh388is.net
https://www.bengo4.com/c_1009/n_16959/


日本wの性職者w

125 :名無しの笛の踊り:2024/02/01(木) 20:13:43.24 ID:l5ia4mT7.net
>>117
あの女性のコンマスは音楽的にもコンマス的にも樫本より優れている。
樫本は残念ながらいまだにソリスト癖が抜けていない難がある。

126 :名無しの笛の踊り:2024/02/03(土) 10:35:05.07 ID:j/4Tnv1H.net
ロウヴァリ・フィルハーモニア管、名古屋、川崎、福岡の3公演は詳細発表となったが、
全公演辻井君三浦君の伴奏公演で終わってしまうのだろうか?
名古屋公演S席32,000円には衝撃を受けた。
都民劇場が続いていれば、抱き合わせなしでシベ5+管弦楽のための協奏曲の
安価な公演が期待できたのだろうが。
東京公演も詳細発表後がっかりすることになりそう、今回は断念の方向かな。

127 :名無しの笛の踊り:2024/02/03(土) 16:45:23.88 ID:/RqKiy98.net
シベリウス5番ついてるやん

128 :名無しの笛の踊り:2024/02/03(土) 17:58:04.25 ID:DvzEJD5c.net
>>126
もともとコロナで中止になった2022年公演の仕切り直しでしょ
その時も全国オール伴奏公演だったのだから何を今更な話
そもそも都民劇場が健在だった頃にエイベックスと組んだ公演なんてあったっけ?

129 :名無しの笛の踊り:2024/02/05(月) 09:53:11.34 ID:zn8whkHk.net
高いギャラが普通になってしまったら、もう他の事務所では頑張っても太刀打ちできないな。
フィルハーモニア、パリ管、オスロ響、ロンドン・フィルはこれからはエイベックス招聘でしか
来日のチャンスはなくなるかもしれないね。

130 :名無しの笛の踊り:2024/02/05(月) 12:29:58.62 ID:8/H//4Ga.net
オスロとかロンドンフィルなんて逆に他では呼んでくれなかったわけなのでむしろありがたいくらいだろ
既存事務所が招聘事業からマネジメントに軸足移してるから今後はフジテレビとエイベックスが中心になって回していくことになるのは明らか
価格の高騰は日本の円安と経済力低下が主たる原因なので今後はそれを苦にしない上級国民だけを相手にしていれば良いだけ
アベノミクス万歳だ

131 :名無しの笛の踊り:2024/02/05(月) 12:49:51.84 ID:xYgPeBzp.net
まぁ漏れなく自分とこのアイドル(演奏家)抱き合わせになるけどなぁ

132 :名無しの笛の踊り:2024/02/05(月) 13:04:45.66 ID:oqyK4NlW.net
そういうビジネスモデルなんだからしょうがない
そしてそれを成立させてるのは他ならぬ日本国民自身なわけだ
フジやエイベに勝てる条件を梶本なりJAが提示できないのが悪いだけ

133 :名無しの笛の踊り:2024/02/05(月) 13:52:30.48 ID:JiC1X++X.net
自分でロンドンに行けば良い
あっちはチケット安いから10公演くらい行けばトントンになるんじゃね

134 :名無しの笛の踊り:2024/02/05(月) 14:09:52.73 ID:xYgPeBzp.net
辻くん人気もそろそろビミョーになってきてるから、ポスト辻あたりで破綻しそうだけどなぁ。
フツーのアイドルと違ってオーディションでテキトーに増えるモンでもないしなぁ

135 :名無しの笛の踊り:2024/02/05(月) 15:11:04.18 ID:8n/SHytP.net
辻井に代わるタレントなどそうはいない
これは確かにそうだがエイベックスの代わりになるのはフジテレビくらいしかいないのでフジテレビが引き取らなかったらもうそこでおしまいというだけ
老舗招聘元はもうそこに入っていけるだけの国際競争力を失っている
彼等はアジア=日本だった時代に隆盛を極めたがいまや中国?台湾?韓国?日本はスルーでいいやというのが普通にある時代だ

136 :名無しの笛の踊り:2024/02/05(月) 15:27:23.78 ID:X9qTiZFm.net
実は眼が とか

137 :名無しの笛の踊り:2024/02/06(火) 00:50:12.07 ID:R2ATu/3K.net
辻井さんは可愛いから許す

138 :名無しの笛の踊り:2024/02/06(火) 05:37:41.68 ID:JeNB2DZL.net
そもそも、所属アーティストと外来オケの商法は、KAJIMOTOやJAが先駆者だったはず。
集客が見込めるが故の強気のビジネスモデルを構築できるとは、誰も昔は思わなかった。
いくらチケット代がその結果上がっても、客が来ればそれで問題なし、
不満がある奴は来なくていいという考え方は、成立している以上私たちは何もできない。

139 :名無しの笛の踊り:2024/02/06(火) 07:06:53.76 ID:BueIRyMs.net
できることはある

全席を買い占めるのだ

売り切れなのに客はゼロ

主催者は青ざめて反省するであろう

140 :名無しの笛の踊り:2024/02/06(火) 07:44:28.78 ID:d2gNLwr5.net
チケット代当日払いの予約を大量に入れられて当日バックれられる嫌がらせに比べたら、何て良心的w

141 :名無しの笛の踊り:2024/02/06(火) 12:45:44.32 ID:i7gUZ69c.net
それ威力業務妨害で捕まるわよ

142 :名無しの笛の踊り:2024/02/06(火) 13:05:53.94 ID:tKyXMLip.net
>>139
サントリーホールを参考に考えると…
・席数2006(1階 858席/2階 1148席)
→まぁ2000席として
S席A席B席あるが大雑把に平均チケット価格を1万としようか
(海外オケだともっと高価だろうが)
そうすると1回の演奏会で2千万くらいチケット入手のみでかかる、と

じっさいには一人で同時購入できる枚数に限界があるわけだから
購入支援バイト?などを雇用する必要もあるだろう
陰謀wを察知して独自購入して売りつけてくる者も出そうだ…

まぁ見返り皆無かつ法的リスク込みで一回の演奏会あたり数千万拠出するひとがいれば
…って想定になるのかなw

143 :名無しの笛の踊り:2024/02/06(火) 13:19:53.54 ID:DQb3teCa.net
ベルリンフィル、ウィーンフィル、バイエルンあたりが自分の気に入った指揮者やソリストと来た時に行けば良いだけの話。

くだらん3流オケに行く必要無し。

144 :名無しの笛の踊り:2024/02/06(火) 13:34:23.48 ID:bYNNktiS.net
そうそう。SMSで今月コレコレと回数自慢は食べ放題の屑肉漁りかと。

145 :名無しの笛の踊り:2024/02/06(火) 13:39:36.72 ID:kdgUHNlC.net
オスロとか、昔のロジェヴェンが振ってた時のイメージで、YouTubeで聞いたら微妙だったので行かなかった

146 :名無しの笛の踊り:2024/02/06(火) 14:50:13.33 ID:bYNNktiS.net
オスロはヴァシリー・ペトレンコで10年位前はマケラの半額でした。
東芝グランドコンサート無くなったのは残念。

147 :名無しの笛の踊り:2024/02/06(火) 15:29:38.26 ID:Fk/TvqPb.net
まあコロナ物価が上がってしまったからね
さすがに倍は高いけどね

148 :名無しの笛の踊り:2024/02/06(火) 16:34:14.78 ID:LhIvWjBG.net
>>143
オレも昨年11月にそういう方針立てた。

149 :名無しの笛の踊り:2024/02/06(火) 16:44:40.61 ID:OcjNLgPN.net
>>145
ストックホルムではなく?

きのう辻井付きオルフェウス行ったが何だありゃ
せっかく雪の中無理して行ったのに

150 :名無しの笛の踊り:2024/02/06(火) 16:47:31.16 ID:Fk/TvqPb.net
オルフェウスは存在自体が中途半端な立ち位置だよね
やっぱり人数かけた音色の厚みには敵わない

151 :名無しの笛の踊り:2024/02/07(水) 06:31:16.72 ID:Tq9cV4nh.net
>>146
オスロは20年以上前、ヤンソンスと来たときはマケラの3分の1でしたなあ。wwwww

152 :名無しの笛の踊り:2024/02/07(水) 15:03:03.75 ID:f5rd9x/4.net
20年でオケの実力もあがってきたのだから高いのは当然
いまだに進歩がない国内オケはこの国の現実を映しているにすぎない

153 :名無しの笛の踊り:2024/02/07(水) 15:44:05.45 ID:DcXVAOZe.net
つーか日本以外は物価も上がってるが賃金も上がってるので問題にならない
日本は物価だけが上がって中間層の賃金は上がらずその上円安で外貨との価格差が大きくなってるのだからこうなるのは必然
生活に必須ではない外来オケは富裕層のものだけに収斂していくのは自民党政権の「儲けは全て上級国民に」という政策で推し進めてきたことが正しく結果として現れているだけのこと

154 :名無しの笛の踊り:2024/02/07(水) 21:18:36.05 ID:dedTJcrm.net
オルフェウス室内管ってあの程度のオケか
巧い下手じゃなく、何かが決定的に足りない
イギリス室内管やASMFは素晴らしかったのに
所詮辻井クンの伴奏オケでモチベーションが低かったか

155 :名無しの笛の踊り:2024/02/07(水) 22:49:24.65 ID:bfBCIR33.net
ロウヴァリ/poは2022のほぼ同じ枠組み(エイベックス辻井付き)で愛知は23000円、東京・川崎が24000円
来年の同じ愛知で32000円(東京はおそらく33000〜34000円だろう)
当時の為替レートが115円、現在が145円、今後も円安が進行する可能性、次回はソリスト1→2名(辻井と三浦)も考えるとそれほど無茶な値上げには見えない
ギリでいいから30000円切って欲しかったなというのはあるが
ターゲットが年100回以上コンサートに行くから1回あたりの費用をできるだけケチりたいクラヲタではなく
辻井と三浦だけ聴ければ良い人たちだけがターゲットなので価格設定も自ずから異なってくるのは已むを得まい

156 :名無しの笛の踊り:2024/02/07(水) 23:03:36.27 ID:bY6AKCBB.net
ソリスト増やさないと値上げしにくかったんだろうね
P席1万は死守して欲しい

157 :名無しの笛の踊り:2024/02/07(水) 23:12:07.87 ID:fKyWjSs9.net
リウとワルシャワフィル聴いてきた
リウのショパン2番は期待通り素晴らしかったけど
後半のポーランド風味漂ってるベートーベンが意外と良かった
日本人好みの演歌でドイツのオケとはまた違う味がある

158 :名無しの笛の踊り:2024/02/07(水) 23:44:02.46 ID:JIYBo3Fw.net
>>156
エイベックスは音の聞こえ方だけではなく、いかに辻井がよく見えるかを加味した席割してくるので
PブロックLサイドに平気でS席(辻井君が間近に見えます席)を設定してきますw

159 :名無しの笛の踊り:2024/02/08(木) 09:41:31.25 ID:TLf+JRT/.net
エイベックス商法が成り立っている以上、零細顧客のわれわれにはどうにもならないですな。
そのうち、エイベックスとフジテレビの招聘が一流オケの来日公演の大半となる日も近いだろう。

160 :名無しの笛の踊り:2024/02/08(木) 10:26:11.48 ID:4djaTJHN.net
> そのうち、エイベックスとフジテレビの招聘が一流オケの来日公演の大半となる日も近いだろう

すでにそうなってると思うけど?
ジャパンアーツはまだ気を吐いてるけどカジモトはコロナ前の数分の1しか呼べなくなってるし(とても「ワールドオーケストラシリーズ」など組めない状態)
アマティに至ってはほぼ招聘事業からは撤退状態(台北フィルのみ)

161 :名無しの笛の踊り:2024/02/08(木) 12:46:27.59 ID:PF9ECzXF.net
オルフェウスは自分も聞いてて違和感あったな
室内管弦楽にしては大味だしこれなら普通のオケで聞けば良くね?と感じた
ショパンも変な編曲だったし
あれならアンサンブル金沢の方が上手いわ

162 :名無しの笛の踊り:2024/02/08(木) 22:41:52.52 ID:wu9uVOAQ.net
ワルシャワ・フィルのブラームス興味津々で聴きにいったけど、まあ普通の出来ばえだな。
オケは技術的にはしっかりしているが、もっと踏み込んだ表現がほしいと思った。
ホルントップはとても上手かった。第1楽章コーダの前や第2楽章のソロなどきくと、やはり日本人とは
呼吸の深さが違うのかなと思ってしまう。

163 :名無しの笛の踊り:2024/02/08(木) 22:54:05.08 ID:6ZTSzr0g.net
ワルシャワ・フィルでショパンコンクールの優勝者2人がソリストやるのはわかるけど
なんで唐突に亀井聖矢がソリストやったんだ?
最初のフライヤーには名前なかった

164 :名無しの笛の踊り:2024/02/09(金) 01:00:58.20 ID:6xKv60e1.net
ジャパンアーツで売り出したいからじゃねショパコンにどうせ出るんだろうしいい経験になったんじゃないか
ヨーロッパのオケって今はどこもアジア人が入り込んでるもんだけど白人しかいなかったな
今日の演奏も良かったけど昨日のベートーベンのが面白かったかなあ

165 :名無しの笛の踊り:2024/02/09(金) 02:38:51.82 ID:RCTdG7Nh.net
ルトスラフスキの小組曲が一番面白かったかな。
ナクソス・レーベルでいろいろ聴かせてもらったせいか、このオケは現代もののほうが
相性いいような印象がある。

166 :名無しの笛の踊り:2024/02/09(金) 14:54:07.82 ID:YIzhmSDh.net
ウィーン交響楽団28000円じゃねーか
ジャパンアーツもたけえよ

167 :名無しの笛の踊り:2024/02/09(金) 15:58:18.57 ID:86Kwo1ab.net
お前が貧しくなっただけ
アベノミクスの成果で富裕層の資産は数倍に膨れ上がってるからそれから比べればむしろ上がり幅は低いと言える

168 :名無しの笛の踊り:2024/02/09(金) 19:46:25.77 ID:VMBM10lJ.net
小澤が死んだぞ。

169 :名無しの笛の踊り:2024/02/09(金) 19:48:16.39 ID:VMBM10lJ.net
小澤が死んだぞ!

170 :名無しの笛の踊り:2024/02/09(金) 20:05:44.90 ID:yKPs0wiL.net
国葬するのかな

171 :名無しの笛の踊り:2024/02/10(土) 00:13:24.79 ID:mO7G9p5t.net
ずっと国内オケばかり聴いてきましたが
心の栄養というか、一度くらい、欧米の一流オケをいい席で聴きたいなと思うようになりました。
今秋来るオケでお薦めはどこでしょうか?

172 :名無しの笛の踊り:2024/02/10(土) 00:45:59.10 ID:f3qMw3Ve.net
>>171
ウィーン・フィル or バイエルン放送響

173 :名無しの笛の踊り:2024/02/10(土) 07:18:05.05 ID:KTlSTxWj.net
無駄遣い

174 :名無しの笛の踊り:2024/02/10(土) 13:12:06.80 ID:XpFYft70.net
>>166
高すぎだな。間近割でるかな?

175 :名無しの笛の踊り:2024/02/10(土) 19:02:26.41 ID:2Vi/z4eD.net
ボストン交響楽団の実力って東フィルぐらいですかな

176 :名無しの笛の踊り:2024/02/10(土) 19:36:35.21 ID:IqVUN+Hr.net
今はシティフィルくらいなんじゃね

177 :名無しの笛の踊り:2024/02/10(土) 19:37:42.51 ID:0OMxmgnE.net
アメオケをバカにできるほど日本のオケが上手くなった訳ではない

178 :名無しの笛の踊り:2024/02/10(土) 20:30:56.51 ID:24DC02e4.net
ネルソンスもナメラれたもんだな。

179 :名無しの笛の踊り:2024/02/10(土) 21:33:22.76 ID:KTlSTxWj.net
アメリカの桶って財政力に任せて
札束で指揮者や演奏家の顔を叩いてるんでしょう

180 :名無しの笛の踊り:2024/02/11(日) 01:36:01.94 ID:z75n650u.net
>>179
その札束はほとんど民間からの寄付金でしょう。
それだけ自分の街の文化活動に関心のある金持ちが多いってことで、これが日本との大きな差。
ここの住人で定期会員になる以外に国内オケに寄付している人なんている?俺は少しだがやってる。
ほんのわずかでもオケのレベルアップにつながると信じている。

181 :名無しの笛の踊り:2024/02/11(日) 07:30:16.21 ID:0ZORLOuK.net
商業主義の国だから寄付金というより大口のスポンサー
個人の寄付なんて額は知れてるし続かない
日本企業はお付き合いでただの寄付レベルのとこが多い
経営者に戦略がなくダメだってことだな

182 :名無しの笛の踊り:2024/02/11(日) 10:22:05.34 ID:a44ZNxX8.net
アメリカで田舎オケを聴いたときメリルリンチがついていたな。
メジャーオケは推して知るべし、か。

183 :名無しの笛の踊り:2024/02/11(日) 10:34:50.89 ID:CqMcrVAB.net
テイラースウィフトもエイベックス
儲かってるな

184 :名無しの笛の踊り:2024/02/12(月) 11:24:01.49 ID:whpDm8HY.net
小澤、ボストン、マーラー2番、3番、惑星とかゴージャスなプロ。梶本全盛で
昭和は遠くになりにけり。

185 :名無しの笛の踊り:2024/02/12(月) 15:41:54.17 ID:CNGAPD6f.net
>>160
ジャパンアーツがまだやれてるのはもともと東欧・ロシア系に強い事務所でフジやエイベとバッティングしないからというのが大きい
なので近い将来カジモトやアマティが撤退したとしてもジャパンアーツは残ると思う

186 :名無しの笛の踊り:2024/02/13(火) 23:05:41.74 ID:PEaUX76U.net
>>177
シカゴヲタだなw

187 :名無しの笛の踊り:2024/02/14(水) 01:46:15.18 ID:C/gef0DL.net
小澤ボストンの来日公演一度だけ行ったことあるけど、曲がベル・レクで、2階席のすぐ後ろに
別動隊ブラスのひとつが陣取って鳴らしていたので、全体の音響がよくわからず、充分に堪能
できなかった。やはり純オケの曲を聴きにいくべきだった。

188 :名無しの笛の踊り:2024/02/14(水) 06:20:45.96 ID:Ghgq6wWC.net
小澤さん関連の公演は昔は全て梶本だったと思うのですが、
いつ頃から専属ではなくなったのでしょうか?

189 :名無しの笛の踊り:2024/02/14(水) 06:58:46.08 ID:erVIfSlY.net
梶本の小澤担当マネが独立したときに移籍してたから06年頃じゃない?

190 :名無しの笛の踊り:2024/02/15(木) 14:09:35.56 ID:F2Vjs8VZ.net
ベルレクといってもベルリオーズな。

191 :名無しの笛の踊り:2024/02/15(木) 18:10:02.22 ID:XZ0D/ddy.net
良レス率2割
やっぱオケ坊ってあほやな

192 :名無しの笛の踊り:2024/02/15(木) 18:48:24.00 ID:F2Vjs8VZ.net
そっちこそアホや、うちかてアホや。ほなさいなら。

193 :名無しの笛の踊り:2024/02/16(金) 10:34:21.17 ID:HtAhpLES.net
2割でもあるだけいいよ。他は無視すればいい。

194 :名無しの笛の踊り:2024/02/16(金) 12:19:15.89 ID:N/QxiTRv.net
>>190
94年公演な。
ベルリオーズをベルレクいうアホはお前だけ老害。

195 :名無しの笛の踊り:2024/02/16(金) 12:47:57.60 ID:Kp/wBUj5.net
もう一方はヴェルレクだろ
区別つくからおけ

196 :名無しの笛の踊り:2024/02/16(金) 13:09:46.37 ID:exojbxNG.net
ベルクのレクイエムを一生懸命探したわw

197 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 19:24:59.73 ID:THJcWsh/.net
>>189
小澤ボストン響の1999来日公演は既に梶本ではなかったぞ

198 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 23:06:03.36 ID:QsvIPZaB.net
>>197
フジだったね。
東京大阪中国だったか何か淡白な日程だった記憶。

199 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 09:27:37.52 ID:kuCiE9vN.net
7月のポペルカ・プラハ放送響、東京公演の日程判明したが、大都市圏除きで
まだ2〜3公演分隙間があるが、買い手がまだついていないのかな?

200 :名無しの笛の踊り:2024/02/21(水) 13:42:49.58 ID:zSSTiCSi.net
ミューザのウィーンフィルとバイエルンの詳細が出てる

201 :名無しの笛の踊り:2024/02/21(水) 17:01:50.32 ID:wVvN+eMc.net
11.7ウィーンフィル タコ9 ドボ7 ネルソンス
11.24バイエルン ラトル ブル9 コールス版

ミューザ川崎2024来日速報

202 :名無しの笛の踊り:2024/02/21(水) 19:08:55.12 ID:FysgCQRp.net
ラトルのブルックナーは最悪。2011年のベルリンフィル来日公演で実証済み。

203 :名無しの笛の踊り:2024/02/21(水) 20:22:14.93 ID:R7+RrPhO.net
ラトルのブルックなーは一昨年ロンドン響で7番やったばかり
けっこう評価は良かった

204 :名無しの笛の踊り:2024/02/21(水) 20:38:06.99 ID:MRxgdyno.net
ラトルとロンドン響のブル7、好きだったよ。
いい演奏だった。

205 :名無しの笛の踊り:2024/02/21(水) 20:50:23.65 ID:pNQxLlcU.net
ラトルも良いしベルリンフィルも良いのだが、両者の組み合わせは、、
相性のよいロンドン響やバイエルンとの演奏をこれからも楽しみにしよう

206 :名無しの笛の踊り:2024/02/21(水) 22:04:27.46 ID:bl4xjc2u.net
バイエルン楽しみ
ブルックナー以外のプロは何やるんだろう
ロンドン響もそろそろ詳細ほしいな

207 :名無しの笛の踊り:2024/02/22(木) 05:30:43.93 ID:w4ENoSFB.net
ラトルのブルックナーは、BPhとの7番・9番とLSOとの7番を聴いたが、自分としてはLSOの方が良かった
ミューザセット券はWPh、BRSO東京公演のプログラム次第で決める予定
WPhは来日初日と思われるので、緩い演奏になりそうな懸念あり

208 :名無しの笛の踊り:2024/02/24(土) 10:28:46.26 ID:HhHRFPut.net
ラトルはやはりイギリスのオケのほうが相性いいような気がする。

209 :名無しの笛の踊り:2024/02/28(水) 12:34:02.43 ID:/U1xOKXk.net
ロンドフィルのサントリーでの詳細出たけどやっぱり値上げだね

210 :名無しの笛の踊り:2024/02/28(水) 22:08:36.92 ID:gChzcFvx.net
ロンドン・フィルでS席32,000円か。
高すぎるな。

211 :名無しの笛の踊り:2024/03/01(金) 01:03:29.60 ID:B5K014wp.net
そんなつまらんコンサートに金を浪費しないで、
11月のウィーンフィルなどに集中するわ。

212 :名無しの笛の踊り:2024/03/01(金) 01:31:37.55 ID:fwWAH86u.net
ロンドン・フィルの招聘もエイベックスか、しかも辻井くん付き・・・。
ティチアーティは良い指揮者だとおもうけど、この価格設定なら行かない。
210が言っていることが正解。

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200