2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

来日オーケストラ総合スレpart42

1 :名無しの笛の踊り:2023/12/18(月) 02:39:27.31 ID:mIu8cuRY.net
前スレ:来日オーケストラ総合スレpart41
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1697568650/l50

引き続きみなさんお願いします。

433 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 14:51:49.93 ID:6EcF0eAo.net
ロンドンフィルよりはhr響だな
みなとみらいで検討するか

434 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 15:34:50.77 ID:B7FELcLG.net
バッカみたいw

435 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 15:47:00.93 ID:L2ElCsSI.net
本当にマラ5多い
前半の内容で検討する…

436 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 16:31:41.19 ID:bk3XU6qj.net
フランクフルトは行きたいが、ソリストが
ブルースだからパスかな。庄司さんが他会場
なのが残念。
ブルースがショパンの覇者になったのが不思議。

437 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 17:23:36.78 ID:YmirkA2r.net
プラ、ランバル落ちまくりで草
メト管はレヴィとラーグを録音してたな。

438 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 17:41:07.14 ID:6K1MraRr.net
俺は東京住民だが、フランクフルトは横浜まで聴きに行くよ
俺もブルースより庄司さんを聴きたい
ただブルースは反田小林よりは上だと思うがな

439 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 17:52:47.03 ID:ys+Kex7v.net
>>428
おぉ、同志!

440 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 17:55:21.58 ID:fIH6+S14.net
ルイ良かったよね
ペトよりルオが好きだ

441 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 18:15:14.24 ID:isIFgKA3.net
小林さんはコンチェルトよりリサイタルが良い

442 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 18:35:39.62 ID:ht6XZwIz.net
以前もベルリンとウィーンでブルックナーの8番が被った年があったが、ファッションみたいな「今年の流行り」というものがあるのだろうか

443 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 19:19:57.34 ID:nkb2WOlA.net
手頃な編成で、そこそこ売れる曲でローテーションしてたら自然と被ったとかだろう?

444 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 19:27:45.24 ID:AQWqeIxM.net
そうなんだよね
スタューだってクラ外して演奏させてたワケだし
タコ響もつまらんオケになった。

445 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 19:32:12.02 ID:+tUK3PPw.net
どのソリストもしょせんはお安い新人ばかり 騙されてはダメよ

446 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 20:41:41.42 ID:nkb2WOlA.net
若い子じゃ無いと爺婆は来てくれないから仕方ない

447 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 22:05:58.41 ID:FPASlKoL.net
hr交響楽団は
インバルと来たときもマーラー5番
パーヴォと来たときもマーラー5番
オロスコ=エストラーダと来たときもマーラー5番
今度はアルティノグリュとマーラー5番
さすがにバリエーションがなさすぎだろw

448 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 23:07:52.09 ID:+yDaDjbv.net
5月にオックスフォードフィルなるオケが公演するが、HIMARIちゃん共演の日はチケット秒殺
まあヨーロッパでも「天才少女アルマちゃん」のコンサートに客が詰めかけている訳だが

449 :名無しの笛の踊り:2024/03/21(木) 01:31:34.20 ID:+HNs52Z1.net
来日オケのマーラーだったらやはり9番を聴きたい。
最近はあまりやらないな。
俺が最後に聴いたのはサロネン/フィルハーモニアだった。

450 :名無しの笛の踊り:2024/03/21(木) 01:36:51.01 ID:xH2fBUjt.net
>>447
おそらく呼び屋の注文だろう

451 :名無しの笛の踊り:2024/03/21(木) 01:54:37.71 ID:DtEYj4ZW.net
チェコフィルが必ず新世界とモルダウやるみたいなもんか

452 :名無しの笛の踊り:2024/03/21(木) 14:16:53.81 ID:0cjFq2XP.net
>>447
それいつのことです?
フランクフルトは5年くらい前エストラーダと来て、10年か15年前パーヴォと来たような気がするけど、インバルと来た覚えはない

453 :名無しの笛の踊り:2024/03/21(木) 14:19:06.75 ID:M/Q/w9G9.net
陰毛スレ、好かんヤツ(><

454 :名無しの笛の踊り:2024/03/21(木) 14:37:23.17 ID:F2Bjt3eF.net
>>452
昭和の終りくらい。

455 :名無しの笛の踊り:2024/03/21(木) 14:59:45.38 ID:YCwC/PFn.net
>>452
インバルとは1987/11、1995/11、2000/10の3回来ていて、その全てでマーラー5番をやってるw

456 :名無しの笛の踊り:2024/03/21(木) 16:37:41.75 ID:HIi12gyo.net
>>455
情報ありがとう
そんなにマーラー5ばかりやってたとは
今回アルティノグリュとの来日も安全運転ということか
聴きに行くか考えてしまうな
展覧会の絵をやる日に行った方がいいのかも

457 :名無しの笛の踊り:2024/03/21(木) 17:43:43.15 ID:wb/5etH+.net
マーラーの器楽交響曲なら6、7も増やすべきやな

458 :名無しの笛の踊り:2024/03/21(木) 17:44:01.82 ID:wb/5etH+.net
10もやな

459 :名無しの笛の踊り:2024/03/21(木) 19:16:53.28 ID:4MhOCRfN.net
ブルマラ他大曲+ユーメーソリスト付きで(集客に)力入れてるのは避けて、如何にも脱力系で集客諦めてそうなプロ狙うのもひとつの手ですわな。

460 :名無しの笛の踊り:2024/03/21(木) 20:05:53.20 ID:7113/U4j.net
>>455
インバルはベルリン・コンツェルトハウス管と2017年と2019年に来日公演してるけど、2回ともメインはマーラーの5番(加えてマーラーの1番)。

461 :名無しの笛の踊り:2024/03/21(木) 20:35:36.61 ID:/p/sx0Op.net
インバルってマラ5多いとは思ってたけど、そこまでとは知らなかったw

462 :名無しの笛の踊り:2024/03/21(木) 21:51:25.61 ID:u2fWG6fz.net
そういう話ならインバルは2005/3にベルリン交響楽団、2007/7にフィルハーモニアと来てそのときもマーラー5番やってるし

463 :名無しの笛の踊り:2024/03/22(金) 17:52:38.06 ID:7p+QaLyj.net
ロンドン響のスケジュールが更新されない
福岡と札幌でやって終わりなのかも
俺は東京民だけど、その時は俺は札幌に聴きに行くよ
札幌は昔勤務地だったので土地勘ある

464 :名無しの笛の踊り:2024/03/22(金) 18:01:10.25 ID:nz6iWM9A.net
いよいよ来日オケも自治体他お上の助成金次第になってきたか

465 :名無しの笛の踊り:2024/03/22(金) 20:48:33.25 ID:GAjTO35l.net
>>463
念のため日程見たら福岡が24,札幌が29日。まさかw

466 :名無しの笛の踊り:2024/03/22(金) 21:32:45.20 ID:KZdFNyuz.net
>>463
KAJIMOTO危ないのかもね、、、、

467 :名無しの笛の踊り:2024/03/22(金) 22:35:45.19 ID:VldK0GyH.net
札幌の価格を見たが、最上位席で一昨年のラトルよりも高い30000円。
地方でこの価格というのは高く感じるね

468 :名無しの笛の踊り:2024/03/22(金) 23:26:19.60 ID:pnPdyeci.net
ちゃんとサントリーを抑えられてるのかねえ
ダメなら所沢でも良いけどさ

469 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 01:53:37.21 ID:dgszcyBM.net
ロンドン響がヴォーン・ウィリアムズの交響曲やってくれたらいいのに

470 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 02:26:59.64 ID:/l5KUdIE.net
サントリーって高いだろうな、ホールも金出さないだろうしな…

471 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 10:06:11.37 ID:Hs1ZSKOq.net
サントリーの9末予定見ると24から29まで夜の大ホール空いてるから仮押さえしてるんだろうな

472 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 10:13:29.40 ID:aeimExF5.net
つーか前回のラトルLSOも6月発売開始だったから、3月時点で未発表でもとりたてて問題ないわけだが
サントリーホールも今のところ9/24〜29までスケジュール空いてるし
今年は特にパッパーノがロイヤルオペラとも来日するのでプロモーションが被らないよう配慮されてる可能性がある
(ROHはかなり売れ行きが悪いみたいなので、そこへさらにパッパーノLSO被せると多少なりとも影響出るはず)
あと前回の時点ですでにカジモトの単独主催ではなくカジモト/フジテレビジョンの共同主催だったので
もしカジモトが傾けばフジがケツ持ちする段取りはできてると思う

473 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 10:23:33.38 ID:39M1GHMQ.net
来日オケが東京公演やらないなんて考えられない。
そのうち発表されるだろうから気長に待つさ。

474 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 12:42:01.95 ID:8+ZvCQTU.net
東京のチケット価格設定どうするかで揉めてるとか
福岡の先行の売れ行き見て最終判断するのでは
東京でやらないというのはあり得ない

475 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 13:01:26.13 ID:JFxJDQxC.net
別に発売の1ヶ月も前(5月頃?)までに発表すりゃなんでもない話だろ?
地方公演の方が先に公表されるなんていつものことだし
とりあえず揉め事にしたい奴が最終判断だなんだ騒いでるだけw

476 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 13:08:49.91 ID:bU9dscc4.net
LPO一般で買ったけど3万突破か。

477 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 13:36:36.05 ID:1ROypLVp.net
エイベックスは辻井公演には一部でいいので前後半入れ替え席を作って欲しいな
特定ブロック(例えばサントリーLC)は前半席20000円、後半席20000円で売り出す
前半が終わったら屈強な警備員がブロックの出入り口を押さえて追い出せばいいので管理が楽
辻井だけ見たい人、オケだけ聴きたい人がそれぞれ割安で公演チケットを買うことができ両方満足できる

478 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 13:46:47.28 ID:H1V1jbE+.net
辻井専用の国内オケを適当に作り、その利益で海外一流オケを安く提供してほしい

479 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 13:49:12.97 ID:uZ+bOLcx.net
それは無理だろ?
辻井が海外一流オケを従えて演奏することが箔付けになるわけだから
辻井専用オケなんて無駄で無意味の極限でしかない

480 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 14:40:43.27 ID:H1V1jbE+.net
辻井ファンはすぐ慣れるだろ
それにオケの演奏なんか気にしないよ

481 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 15:33:00.96 ID:pNKj6d3y.net
エイベックスがエイベックスの論理で動いてるだけなので
エイベックスはお前みたいなキモクラヲタの論理でなど動く必然性はない

482 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 17:12:03.71 ID:/l5KUdIE.net
まぁそもそも辻井専用オケのつもりで海外オケを取っ替え引っ替え呼んでる可能性もあるしなw

483 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 17:13:08.34 ID:nYNxA7T1.net
迷惑だな。

484 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 17:14:02.25 ID:O/P+MFhN.net
A辻井氏協奏曲の夕べB辻井氏以外プロ
この分離だろうけどほぼAというのがね。

485 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 18:33:04.56 ID:uInAYdoW.net
ロンドンの主要オケを2つ呼んでくれてるだけでもありがたいだろう
他の事務所なんて全然やん

486 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 21:46:23.99 ID:OtMpZR/0.net
マウリツィオ・ポリーニが82歳で永眠されたそうよ 御冥福をお祈り申し上げます

487 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 23:27:14.57 ID:aQZvVAat.net
ボリーニといえば、梶本だったな。後を追うか。

488 :名無しの笛の踊り:2024/03/23(土) 23:31:40.36 ID:zGNEmQ9Z.net
ヤンソンス以来のショックだ
なんかもう駄目だわ悲しい

489 :名無しの笛の踊り:2024/03/24(日) 01:31:19.40 ID:VsvYjrOV.net
ライブもう聴けないか。ロス感デカいわ。

490 :名無しの笛の踊り:2024/03/24(日) 01:35:51.54 ID:gIJtyQxY.net
専属調律師の力も大きいんだろうけど
あのピアノの音色出せる人いないよ
悲しい金と時間と語学力があれば海外にも聴きに行けたのかな

491 :名無しの笛の踊り:2024/03/24(日) 10:10:25.78 ID:2DkMMACE.net
P氏は来日オケとの帯同はあったのかな?

492 :名無しの笛の踊り:2024/03/24(日) 10:31:20.37 ID:6qChcuc+.net
ポリーニの来日公演記録を全て纏めてる人のページを見たけど
企画ものに絡めた海外オケとの共演(ブーレーズフェス、ポリーニプロジェクト、ルツェルンフェスin東京)はあるが
単純な来日オケ公演への帯同はなかったね
日本のオケへの客演はオザワ/新日が1回あるだけであとは全てN響

493 :名無しの笛の踊り:2024/03/24(日) 10:43:56.71 ID:pMqgpQOQ.net
4月にEテレでN響鯖との協奏曲やるよ

494 :名無しの笛の踊り:2024/03/25(月) 09:36:59.09 ID:uf1baRY6.net
昔TVでN響とプロコの3番弾いたのを見たことがあった。
70年代かな。アンコールが黒鍵のエチュードで唖然としたな。

495 :名無しの笛の踊り:2024/03/25(月) 10:30:15.60 ID:Ec6spxPF.net
ポリーニを日本のオケに連れて来れる指揮者はサヴァリッシュと小澤だけだったんだろうな

496 :名無しの笛の踊り:2024/03/25(月) 14:15:13.51 ID:aYiUIDaC.net
メータ+ラン・ランと同じようなパターンなのですね

497 :名無しの笛の踊り:2024/03/25(月) 16:37:53.85 ID:AsrNc/6s.net
>>495
N響には4回客演してるけどサヴァリッシュとは2回だけだよ。(あとはM.ショスタコーヴィチと岩城宏之が各1回)

498 :名無しの笛の踊り:2024/03/25(月) 16:59:07.64 ID:ov4vjicG.net
>>497
そうか、サンクス
詳しいな

ただサヴァは日本へのプレゼントみたいに思えるソリストが多かった

499 :名無しの笛の踊り:2024/03/25(月) 21:41:54.98 ID:pbUHrbLe.net
ポリーニとショスタコ息子が共演した1974年4月のN響第628回定期公演は当時行った
あれがポリーニが日本で演奏した最初だったはず
再起不能だの対人恐怖症だの噂が飛び交っていて、開演まで本当にポリーニが出るのか不安だった
プロコ第3協奏曲はマジで痺れまくりで、後半のレニングラードはあまり印象に残ってないw
この時だったか、吉田秀和がショスタコ息子を「ひどい指揮者」と酷評していた
2年後の再来日は現代音楽の夕べに行き、録音もしたブーレーズの第2ソナタ他が演奏され
アンコールでウェーベルンの変奏曲を弾き、ポリーニは嵐のような拍手を受けていた

500 :名無しの笛の踊り:2024/03/25(月) 21:59:57.38 ID:L1nGmQ8w.net
ほぉー
生き字引やん

501 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 00:41:19.71 ID:mhEDLUm4.net
いいなあ羨ましい宝物のような思い出
私は晩年でしか生で聴けてない
それでも一番好きなピアニストだった

502 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 02:24:58.54 ID:5l1h5is7.net
当時のリサイタルもTV放映された。
メインがシューマンの交響変奏曲だったかな。
あまりの完璧さにびっくりし、この人は早くハゲるだろうなと思った記憶がある。

503 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 09:53:40.46 ID:Dqo9MQnN.net
あれはハゲではない
若い頃から生え際が上の方だった

504 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 12:20:30.03 ID:vpSiVTRN.net
ウィーン・フィルもマラ5かw

505 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 13:38:02.12 ID:Rikw0o7T.net
マラ6やマラ9でも客来るだろうに…

誰が決めてるか知らんが、ナントカの一つ覚えだな

506 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 20:41:30.41 ID:vIU923bX.net
>>432
すごい!
ほんとにマラ5でした

507 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 22:01:02.85 ID:2fV8AJ+L.net
マラ9はネルソンスの場合SKOとやったばかりだから

508 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 22:29:50.66 ID:zC9Ij7pn.net
>>506
あ…
VPO英雄の生涯は最近ゲルギエフと。
ツァラは昨年代打ソヒエフと。
ネルソンスはBSOとアルペンも。
ここいら被りまくりですね。

509 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 22:34:01.76 ID:/gJjyblf.net
AIが集客の良かったプログラムを集計して安全性の高いのをはじきだしたんだろう

だから金太郎飴になる

510 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 22:36:05.39 ID:/gJjyblf.net
ゆえに、同じ集計を続ける限りマラ5はこれからも続く

511 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 22:58:42.38 ID:GgDK1DG9.net
>>510
ヤンソンス ミューザ川崎 バイエルン放送響の
マラ5が今まで聴いたマラ5が自分のベスト。

512 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 22:59:12.48 ID:ILuFtrk6.net
>>505
ネルソンスは一昨年ボストンとマラ6やってる。
古い話だが、マラ5と言えば83年。
3月 メータ・イスラエルフィル
4月 マゼール・ウィーンフィル
5月 アバド・ロンドン響
その後も、
84年 テンシュテット・ロンドンフィル
86年 ショルティ・シカゴ、小澤・新日本
87年 シノーポリ・フィルハーモニア

513 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 23:55:56.14 ID:tSu/Y8J+.net
ラトル&BRSOの今年の来日公演で、マーラーの5番や6番ではなく、敢えて7番をセレクトしたところに、なんかラトルのセンスの良さを感じる。

514 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 03:19:29.17 ID:YQa7YlrQ.net
>>502
メインがシューマンの交響的変奏曲だったポリーニのリサイタルは1976年来日公演。
このシューマンは超名演だった、NHKで収録しTVとFMで放送されたのを録音して何度も聴いた思い出がある。

515 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 07:37:31.74 ID:AdA7AAML.net
マラ5好きなのだが良い実演に当たったことないなあ。

516 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 08:38:41.66 ID:suK1A8B9.net
20年前ラトルBPOとマゼールNYPOも連チャンしてたな。

517 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 11:48:12.24 ID:tFDD2OdI.net
サントリーのHP見たら、LPO最安席までばっちり残ってるじゃないの。
辻井抱き合わせ商法ついに崩壊したな。

518 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 12:25:48.27 ID:sfnzNE7/.net
チッ使えねぇオケだな

519 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 14:10:20.25 ID:b30S0v6N.net
他もマラ5連発だと売れないの出てくるよなあ

520 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 18:08:38.14 ID:NowVXdPB.net
>>512
蛇足ですが
85年 ブロムシュテット・N響
マーラーの演奏回数の少ない当時のN響と
しては頑張った演奏でした

521 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 19:15:43.61 ID:Tg68vDEb.net
>>511
完全同意
確か2007年だったはず
その2年前のラトル/BPhより数段良かった

ラトルのマラ7はバーミンガムと来たとき
オペラシティで聴いた
素晴らしかった。

522 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 20:06:37.61 ID:3RQZflsB.net
マラ5は最近よい演奏を聴いたことが無い
学生の頃に聴いたテンシュテットLPOとショルティCSOの感銘がいまだに強すぎる

523 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 20:26:54.17 ID:9vsGdoPb.net
耳が肥えたとか言い張る人がいるが、
加齢で耳は衰えるし、過去の思い出は日々麗しく美化されてるから、最近の演奏が日々に劣って聴こえてくるのは仕方ない。

524 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 21:13:06.42 ID:3HhQVeTL.net
頭で聞くな感じろ

525 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 22:45:35.63 ID:S/gMNgM9.net
マーラー5.6.7.9番の中、5番が一番アンサンブルが難しくないんじゃないかな

526 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 00:02:54.16 ID:CvsrAuTZ.net
冒頭のトランペットで掴みはOK
途中ダレたところでキャッチーな楽章がある
下手こいても最後勢いで乗り切れば結果オーライで拍手喝采

527 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 01:08:09.75 ID:QoDAOB2X.net
アマチュアでもそこそこ行けるのがマラ5だよな

528 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 12:08:50.01 ID:bjy6g1jM.net
精神性が1番低いのがマラ5だよな

529 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 13:44:51.70 ID:N3g3SzVo.net
おっと、リヒャルト・シュトラウスの悪口はそこまでだ

530 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 14:42:10.22 ID:zfWdaAX8.net
マーラー5番なんて昔は難曲中の難曲って言われていて、679は更に難しく70年代くらいの日本のオケはほとんど見向きもしなかった。
時代も変わったもんだな。

531 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 15:03:37.86 ID:wlL/uF/W.net
音楽雑誌を見るとマーラーは日本でも戦前から話題になっていたが、あくまで歌曲作曲家としてだった。SP盤の紹介ももっぱら歌曲。

532 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 15:34:20.06 ID:EF1+Ylin.net
まあ、マーラーの9番の日本初演が、来日したモスクワフィルだったし

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200