2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

来日オーケストラ総合スレpart42

496 :名無しの笛の踊り:2024/03/25(月) 14:15:13.51 ID:aYiUIDaC.net
メータ+ラン・ランと同じようなパターンなのですね

497 :名無しの笛の踊り:2024/03/25(月) 16:37:53.85 ID:AsrNc/6s.net
>>495
N響には4回客演してるけどサヴァリッシュとは2回だけだよ。(あとはM.ショスタコーヴィチと岩城宏之が各1回)

498 :名無しの笛の踊り:2024/03/25(月) 16:59:07.64 ID:ov4vjicG.net
>>497
そうか、サンクス
詳しいな

ただサヴァは日本へのプレゼントみたいに思えるソリストが多かった

499 :名無しの笛の踊り:2024/03/25(月) 21:41:54.98 ID:pbUHrbLe.net
ポリーニとショスタコ息子が共演した1974年4月のN響第628回定期公演は当時行った
あれがポリーニが日本で演奏した最初だったはず
再起不能だの対人恐怖症だの噂が飛び交っていて、開演まで本当にポリーニが出るのか不安だった
プロコ第3協奏曲はマジで痺れまくりで、後半のレニングラードはあまり印象に残ってないw
この時だったか、吉田秀和がショスタコ息子を「ひどい指揮者」と酷評していた
2年後の再来日は現代音楽の夕べに行き、録音もしたブーレーズの第2ソナタ他が演奏され
アンコールでウェーベルンの変奏曲を弾き、ポリーニは嵐のような拍手を受けていた

500 :名無しの笛の踊り:2024/03/25(月) 21:59:57.38 ID:L1nGmQ8w.net
ほぉー
生き字引やん

501 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 00:41:19.71 ID:mhEDLUm4.net
いいなあ羨ましい宝物のような思い出
私は晩年でしか生で聴けてない
それでも一番好きなピアニストだった

502 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 02:24:58.54 ID:5l1h5is7.net
当時のリサイタルもTV放映された。
メインがシューマンの交響変奏曲だったかな。
あまりの完璧さにびっくりし、この人は早くハゲるだろうなと思った記憶がある。

503 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 09:53:40.46 ID:Dqo9MQnN.net
あれはハゲではない
若い頃から生え際が上の方だった

504 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 12:20:30.03 ID:vpSiVTRN.net
ウィーン・フィルもマラ5かw

505 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 13:38:02.12 ID:Rikw0o7T.net
マラ6やマラ9でも客来るだろうに…

誰が決めてるか知らんが、ナントカの一つ覚えだな

506 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 20:41:30.41 ID:vIU923bX.net
>>432
すごい!
ほんとにマラ5でした

507 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 22:01:02.85 ID:2fV8AJ+L.net
マラ9はネルソンスの場合SKOとやったばかりだから

508 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 22:29:50.66 ID:zC9Ij7pn.net
>>506
あ…
VPO英雄の生涯は最近ゲルギエフと。
ツァラは昨年代打ソヒエフと。
ネルソンスはBSOとアルペンも。
ここいら被りまくりですね。

509 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 22:34:01.76 ID:/gJjyblf.net
AIが集客の良かったプログラムを集計して安全性の高いのをはじきだしたんだろう

だから金太郎飴になる

510 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 22:36:05.39 ID:/gJjyblf.net
ゆえに、同じ集計を続ける限りマラ5はこれからも続く

511 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 22:58:42.38 ID:GgDK1DG9.net
>>510
ヤンソンス ミューザ川崎 バイエルン放送響の
マラ5が今まで聴いたマラ5が自分のベスト。

512 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 22:59:12.48 ID:ILuFtrk6.net
>>505
ネルソンスは一昨年ボストンとマラ6やってる。
古い話だが、マラ5と言えば83年。
3月 メータ・イスラエルフィル
4月 マゼール・ウィーンフィル
5月 アバド・ロンドン響
その後も、
84年 テンシュテット・ロンドンフィル
86年 ショルティ・シカゴ、小澤・新日本
87年 シノーポリ・フィルハーモニア

513 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 23:55:56.14 ID:tSu/Y8J+.net
ラトル&BRSOの今年の来日公演で、マーラーの5番や6番ではなく、敢えて7番をセレクトしたところに、なんかラトルのセンスの良さを感じる。

514 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 03:19:29.17 ID:YQa7YlrQ.net
>>502
メインがシューマンの交響的変奏曲だったポリーニのリサイタルは1976年来日公演。
このシューマンは超名演だった、NHKで収録しTVとFMで放送されたのを録音して何度も聴いた思い出がある。

515 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 07:37:31.74 ID:AdA7AAML.net
マラ5好きなのだが良い実演に当たったことないなあ。

516 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 08:38:41.66 ID:suK1A8B9.net
20年前ラトルBPOとマゼールNYPOも連チャンしてたな。

517 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 11:48:12.24 ID:tFDD2OdI.net
サントリーのHP見たら、LPO最安席までばっちり残ってるじゃないの。
辻井抱き合わせ商法ついに崩壊したな。

518 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 12:25:48.27 ID:sfnzNE7/.net
チッ使えねぇオケだな

519 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 14:10:20.25 ID:b30S0v6N.net
他もマラ5連発だと売れないの出てくるよなあ

520 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 18:08:38.14 ID:NowVXdPB.net
>>512
蛇足ですが
85年 ブロムシュテット・N響
マーラーの演奏回数の少ない当時のN響と
しては頑張った演奏でした

521 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 19:15:43.61 ID:Tg68vDEb.net
>>511
完全同意
確か2007年だったはず
その2年前のラトル/BPhより数段良かった

ラトルのマラ7はバーミンガムと来たとき
オペラシティで聴いた
素晴らしかった。

522 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 20:06:37.61 ID:3RQZflsB.net
マラ5は最近よい演奏を聴いたことが無い
学生の頃に聴いたテンシュテットLPOとショルティCSOの感銘がいまだに強すぎる

523 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 20:26:54.17 ID:9vsGdoPb.net
耳が肥えたとか言い張る人がいるが、
加齢で耳は衰えるし、過去の思い出は日々麗しく美化されてるから、最近の演奏が日々に劣って聴こえてくるのは仕方ない。

524 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 21:13:06.42 ID:3HhQVeTL.net
頭で聞くな感じろ

525 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 22:45:35.63 ID:S/gMNgM9.net
マーラー5.6.7.9番の中、5番が一番アンサンブルが難しくないんじゃないかな

526 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 00:02:54.16 ID:CvsrAuTZ.net
冒頭のトランペットで掴みはOK
途中ダレたところでキャッチーな楽章がある
下手こいても最後勢いで乗り切れば結果オーライで拍手喝采

527 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 01:08:09.75 ID:QoDAOB2X.net
アマチュアでもそこそこ行けるのがマラ5だよな

528 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 12:08:50.01 ID:bjy6g1jM.net
精神性が1番低いのがマラ5だよな

529 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 13:44:51.70 ID:N3g3SzVo.net
おっと、リヒャルト・シュトラウスの悪口はそこまでだ

530 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 14:42:10.22 ID:zfWdaAX8.net
マーラー5番なんて昔は難曲中の難曲って言われていて、679は更に難しく70年代くらいの日本のオケはほとんど見向きもしなかった。
時代も変わったもんだな。

531 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 15:03:37.86 ID:wlL/uF/W.net
音楽雑誌を見るとマーラーは日本でも戦前から話題になっていたが、あくまで歌曲作曲家としてだった。SP盤の紹介ももっぱら歌曲。

532 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 15:34:20.06 ID:EF1+Ylin.net
まあ、マーラーの9番の日本初演が、来日したモスクワフィルだったし

533 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 16:21:04.88 ID:oK7ypdbx.net
今年9番やるオケないの?一番好きなんだけど

534 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 16:42:00.11 ID:wlL/uF/W.net
集客データからAIが最も効果のある5番をはじき出した

しかし全てのオケが5番に殺到すると、客側で忌避心理が働くということはAIには分からないらしい

535 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 16:57:07.68 ID:CvsrAuTZ.net
しかし分析すると忌避しても結局来てしまうクラヲタ層だから無問題と判断出来る

536 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 17:39:33.07 ID:+8wBuDFg.net
30年くらい前にウィーンフィルがレヴァインと日本に来たときマラ5演ったな

537 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 20:34:26.36 ID:REm6nSXe.net
精神性とはまた懐かしい言葉ですなあ
昭和の評論家ですか

538 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 20:38:39.04 ID:m0lPTIgt.net
精神性が昭和なら
令和はハテ?何じゃろう?

539 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 21:45:05.30 ID:CLoy4SOr.net
10年前にマリインスキーゲルギエフでマーラー5番聴いたな。
もう来日は無いよな。

540 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 21:57:51.98 ID:kS9ZzVeE.net
精神性が空やん

541 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 22:58:09.65 ID:146WP9hi.net
ベト3なら良いかと思ってロンドンフィル最安席買おうとしたらないやんけ

542 :名無しの笛の踊り:2024/03/29(金) 00:42:44.83 ID:eMWsncZ6.net
「惑星」すらやらない英国オケの意義とは…

543 :名無しの笛の踊り:2024/03/29(金) 09:29:08.37 ID:/xBCk6ke.net
究極の愛の物語《トリスタンとイゾルデ》 ついに初日!
東京・春・音楽祭ワーグナー・シリーズ《トリスタンとイゾルデ》がついに初日を迎えました!
多くのお客様にご来場いただいた東京文化会館は、ワーグナーの音楽が満ち溢れる大熱狂の5時間に。
官能的でゆらめくような前奏曲から、第2幕の美しい愛の二重唱、胸が締め付けられるようなラストの〈愛の死〉まで、
巨匠マレク・ヤノフスキの指揮のもと、NHK交響楽団と東京オペラシンガーズ、世界の檜舞台で活躍するソリストたちが熱演。
終演後のカーテンコールは、万雷の拍手が奏者たちを迎えました。

残る公演は3月30日[土]のみ

544 :名無しの笛の踊り:2024/03/29(金) 10:38:22.21 ID:dfY8t5GO.net
トリスタン良かったが、入りは7割ってどこか。宣伝はダメよ。

545 :名無しの笛の踊り:2024/03/29(金) 11:28:19.49 ID:wUNwwKUo.net
年度末の平日の午後なんてそんなもんじゃねw

546 :名無しの笛の踊り:2024/03/29(金) 13:31:07.73 ID:LyXlfjFA.net
マーラー5番は極めて精神性の高い音楽である。
暗黒を乗り越え力強い勝利の凱旋へと繋がる道のりに感銘を受けぬ人はあるまい。

547 :名無しの笛の踊り:2024/03/29(金) 14:04:40.44 ID:eMWsncZ6.net
そういうストーリーなら、宇宙戦艦ヤマト組曲のほうがいいわ 短いし

548 :名無しの笛の踊り:2024/03/29(金) 17:55:10.67 ID:a3tQZQVr.net
シノーポリ/フィルハーモニア管弦楽団も5番やってたな

549 :名無しの笛の踊り:2024/03/29(金) 19:08:48.75 ID:wUNwwKUo.net
文句は言っても結局行くから毎回足元見られるw

550 :名無しの笛の踊り:2024/03/29(金) 21:19:27.04 ID:kbWZSBh6.net
>>548
シノーポリの頃はバブル絶頂期だから
消去法的に5番なのではなく2番や8番(!)までやっていた(合唱はアマチュアだったけど)
そのあとさらに(上記とは別に)芸劇オープニングの全曲チクルスまであるし

551 :名無しの笛の踊り:2024/03/29(金) 21:33:03.04 ID:U8o+vBK1.net
ベルティーニとケルン放送も同時にやってた。

552 :名無しの笛の踊り:2024/03/29(金) 21:36:55.06 ID:XL0rkxl/.net
まぁ思えばブルックナーはブルヲタ高齢化でだいぶ落目だしショスタコーヴィチなんて見る影もないのにマーラーは相変わらず強ぇえなぁ

553 :名無しの笛の踊り:2024/03/29(金) 23:25:45.47 ID:eAziMA6l.net
ショスタコーヴィチなんて5,9,10以外、コンサートレパートリーじゃないし、その割にアンサンブル難しいから

554 :名無しの笛の踊り:2024/03/30(土) 00:14:06.64 ID:Tb41Zs9U.net
まぁ日本はとりあえずマーラーならウケるなとは思われてるんだろうが、マーラー以外は何やっても駄目だなと思われてたら哀しい……

555 :名無しの笛の踊り:2024/03/30(土) 00:54:17.66 ID:cnkDN6hT.net
マーラーをいっぱいやってくれるんなら大歓迎だけどね。

556 :名無しの笛の踊り:2024/03/30(土) 01:01:36.21 ID:U/dAlJa5.net
昔はベートーヴェン、シューベルト、チャイコフスキーの日替り定食だった

マーラー定食もいずれは廃れるだろう

557 :名無しの笛の踊り:2024/03/30(土) 12:29:14.78 ID:Tb41Zs9U.net
しかし、いよいよマーラーも駄目になった時の次がナカナカ見えてこんねぇ。
まぁ最後はリハ無しでもこなせる名曲路線になるんかもしれんが?

558 :名無しの笛の踊り:2024/03/30(土) 12:57:40.20 ID:n+izOTQB.net
それはあなたがこの道を引退するべきときという意味ね

559 :名無しの笛の踊り:2024/03/30(土) 14:52:39.57 ID:r5mIurC7.net
新曲聴きたいファン結構いると思うんだよな
ジジイは知らんけど

560 :名無しの笛の踊り:2024/03/30(土) 15:31:17.08 ID:Tb41Zs9U.net
意欲的な新曲かけても客来ないんじゃどうしようもない

561 :名無しの笛の踊り:2024/03/31(日) 00:36:14.47 ID:tl8/TsUD.net
90年代みたいにマーラー・チクルスやってくれる来日オケないかな?

562 :名無しの笛の踊り:2024/03/31(日) 01:34:41.12 ID:zrnGxwfv.net
客入りがーと言われてた18世紀オーケストラがもうNHKで放送されるんだね
4Kだから自分は見れないけど

563 :名無しの笛の踊り:2024/03/31(日) 02:14:21.76 ID:oRh02PJr.net
>>561
ないです(永久に)

564 :名無しの笛の踊り:2024/03/31(日) 04:59:01.99 ID:QWi4332w.net
今年マラ5ばかりでワロタw

565 :名無しの笛の踊り:2024/03/31(日) 09:20:02.81 ID:ZLdBrgRT.net
>>564
中でもロンドンフィルとフランクフルトは、皇帝と一緒にやるというプログラムまで同じ

566 :名無しの笛の踊り:2024/03/31(日) 12:53:23.48 ID:3LEMz3BM.net
5番が協奏曲と組み合わせるのにちょうどいいからだろ。

567 :名無しの笛の踊り:2024/03/31(日) 14:00:03.63 ID:fMatyunM.net
皇帝とマラ5、なんの関連も見いだせない食い合わせ

譬えるならバウムクーヘンと焼肉定食

568 :名無しの笛の踊り:2024/03/31(日) 14:29:47.04 ID:oXfcpjwl.net
>0542
昨日聴いたが、イゾルデ弱い。

569 :名無しの笛の踊り:2024/03/31(日) 22:31:06.87 ID:FVV+ZY3E.net
弱いって、声量がないってこと?それとも声が細いってこと?
自分は行ってないので知らんが

570 :名無しの笛の踊り:2024/03/31(日) 22:58:33.90 ID:BNvMxNu8.net
戦闘力が低いということ

571 :名無しの笛の踊り:2024/03/31(日) 23:01:49.56 ID:GgA5/Ggn.net
ブリュンヒルデかよw

572 :名無しの笛の踊り:2024/03/31(日) 23:48:01.16 ID:tleTPtOG.net
パワー不足

573 :名無しの笛の踊り:2024/04/01(月) 18:24:51.06 ID:KRcdaHu6.net
金稼ぎ

574 :名無しの笛の踊り:2024/04/01(月) 18:25:13.85 ID:KRcdaHu6.net
金稼ぎ

575 :名無しの笛の踊り:2024/04/01(月) 18:26:28.09 ID:4uFddDbo.net
啓蒙とか布教とかで来られても困るw

576 :名無しの笛の踊り:2024/04/02(火) 20:10:39.41 ID:iMHWrJ9a.net
ミュンヘンは日本は東京2公演のみで、その後の中国は5公演と完全に前座扱いですなあ。

577 :名無しの笛の踊り:2024/04/02(火) 20:48:42.29 ID:oErwCony.net
前座の意味をご存じない方がいらっしゃるようですね

578 :名無しの笛の踊り:2024/04/02(火) 21:49:20.77 ID:MKhnur2k.net
前座の客w
やってる方が客を選ぶ時代なんやから仕方ないw

579 :名無しの笛の踊り:2024/04/02(火) 22:28:50.93 ID:7WcIV6jI.net
日本で時差調整かね

580 :名無しの笛の踊り:2024/04/03(水) 04:46:43.03 ID:sD4miZ/Y.net
ミュンヘンの来日プログラムは、直前のパガニーニ狂詩曲(カントロフ)+シェエラザード、ブル8を持ってくるのは確実。
少なくても日本公演だけはソリストが愛実さんに変更か、曲目どうなるかな?
協奏曲のリハーサルの関係もあるので、協奏曲は時間のとれる1日目の予感。

581 :名無しの笛の踊り:2024/04/03(水) 14:50:36.24 ID:MfLBm217.net
おいおい、負けらがCSOなんて悪い冗談かよ。

582 :名無しの笛の踊り:2024/04/03(水) 15:44:53.50 ID:/jY4Mhfo.net
辻井くんの飯の種が増えたなw

583 :名無しの笛の踊り:2024/04/03(水) 16:05:44.40 ID:NlNYdedG.net
辻井くんのような国内向け商法って他の国でもあるのかな?

584 :名無しの笛の踊り:2024/04/03(水) 19:10:21.08 ID:UVMk8RPt.net
オルソップだったらかてぃんだったぞw

585 :名無しの笛の踊り:2024/04/03(水) 19:14:13.45 ID:D1FLchz8.net
海外オケ呼んで国内のソリスト付けるのはどこでもやってるでしょ

586 :名無しの笛の踊り:2024/04/03(水) 19:46:14.72 ID:F69orldU.net
マケラ大人気だな
いいオケに恵まれている

587 :名無しの笛の踊り:2024/04/03(水) 21:20:50.40 ID:QnNvJZiI.net
まぁ売り出し中とかでオケに便乗とか相乗効果を狙うソリストはいるかもだけど、オケの客入りを補填するために起用されるソリストはそんなにはおるまいw

588 :名無しの笛の踊り:2024/04/03(水) 22:10:11.44 ID:HhysrIfa.net
つか日本ではカジモトもJAも自社アーティストとの抱き合わせがむしろ普通のことだからなあ

エイベみたいに全公演抱き合わせだけみたいな露骨かつ大々的にやらなかっただけで

直近だってミュンヘンに小林愛実抱き合わせたりモンテカルロに藤田真央抱き合わせたり

589 :名無しの笛の踊り:2024/04/03(水) 22:45:08.04 ID:D1FLchz8.net
エイベックスも2万以下で呼べるオケだけにしろよ

590 :名無しの笛の踊り:2024/04/03(水) 23:05:54.53 ID:b7FZiOwJ.net
大野和士指揮東京都交響楽団でブル3を聴いてきた。第1楽章ではまだそれぞれの
楽器の音がうまく混じってなかったが、第2楽章からはいい感じになってきて
聴きごたえのある演奏になった。さすが世界の大野さんが指揮すると違うなあと
思った。来日オケに話題の日本人ソリストを付けるのが流行だが、そのうち
化けの皮がはがれて消える人も結構いそうだなあ。アイリットという日本人も
参加している新人のKPOPグループが最速でチャート1位をとったが、生歌が
ひどすぎると批判が殺到しているようだけど、商品として扱うならもっと
完璧な商品にして送りだせよということだろうなあ。

591 :名無しの笛の踊り:2024/04/03(水) 23:36:33.55 ID:RPGpe71a.net
都民劇場みたいにソリスト抜きとか、ほとんど無名に近い若手起用なら安く出来るんかなと思いきや、アレも結局は補助金漬けでアレだったもんなぁ

592 :名無しの笛の踊り:2024/04/04(木) 00:55:14.56 ID:Wl7TFbk8.net
アレは一回にしとけ

593 :名無しの笛の踊り:2024/04/04(木) 01:45:21.74 ID:RnG53pUV.net
>>511
ヤンソンス ミューザ川崎 バイエルン放送響のマラ5が今まで聴いたマラ5のベストって?
それまでよっぽど糞演奏ばかり聴いてたんだね
ヤンソンス バイエルンのマラ5は私も聴いたけど特別よい演奏だとは思わなかった

594 :名無しの笛の踊り:2024/04/04(木) 09:03:24.29 ID:rDgbCG/E.net
今回のミュンヘンもそうだが、オケミン氏のサイトは実に情報が早いのに感心。
ご本人の情報収集能力はもちろんだが、協力者もそれなりにいなければ情報もあそこまでは集められないはず。
それにしても、中国ツアーの付録の日本公演が徐々に目立って来ましたなあ。

595 :名無しの笛の踊り:2024/04/04(木) 09:35:39.31 ID:8B2apZf4.net
KAJIMOTOが創業の大阪閉めて上海もだいぶ前。
中国興業が復活すればほぼこのパターンかと。

596 :名無しの笛の踊り:2024/04/04(木) 10:28:03.44 ID:K/X6vrWb.net
マラ6が聴きたい
今からでも6番に変えろ

597 :名無しの笛の踊り:2024/04/04(木) 10:43:19.33 ID:bErxnaVl.net
おとなのEテレタイムマシン 
??N響コンサート ポリーニ/1978年/ブラームス
[Eテレ] 2024年04月06日 午後10:00 ~ 午後10:50 (50分)
N響 第748回定期公演 
ピアノ:マウリツィオ・ポリーニ 管弦楽:NHK交響楽団 指揮:ウォルフガング・サヴァリッシュ 
ブラームス作曲 ピアノ協奏曲 第1番

598 :名無しの笛の踊り:2024/04/04(木) 13:52:39.72 ID:GgijCqj7.net
オケミンは不確定情報載せるの止めてほしい。

599 :名無しの笛の踊り:2024/04/04(木) 21:04:44.78 ID:K1kJtu2d.net
>>318
今年からウィーンフィルは毎年来るし、来年ベルリンフィルはドゥダメルとペトレンコで2度来日予定

ウィーンフィルはどうでもいけど、ベルリンフィルはこの情報どこに載っているか教えて!

600 :名無しの笛の踊り:2024/04/04(木) 21:39:48.70 ID:QFKV2CoI.net
来年?万博絡みでオケが来るって希望的観測?
東京五輪の悪夢再び…………w

601 :名無しの笛の踊り:2024/04/05(金) 13:25:40.23 ID:XlCMYYF9.net
>>599
これかな?
https://ameblo.jp/classic-journey/entry-12838508687.html

602 :名無しの笛の踊り:2024/04/05(金) 18:51:16.16 ID:EeMnpV9s.net
>>601 有難うございます。
5ch情報はここに限らず98%無益ですが2%有益な情報が得られます。
だいたい情報とはそういう物ですが。

603 :名無しの笛の踊り:2024/04/05(金) 21:14:10.38 ID:AegaxDsd.net
真実はいつもひとつ!

604 :名無しの笛の踊り:2024/04/05(金) 21:17:57.23 ID:KLNQaiuT.net
まぁ結局、来るか来ないかの二択だしなw

605 :名無しの笛の踊り:2024/04/06(土) 01:27:51.42 ID:YinNeeDQ.net
来て何もしないで帰るというのもある。

606 :名無しの笛の踊り:2024/04/06(土) 02:38:03.74 ID:p31jtcy8.net
来年のドゥダメル&BPOは万博をお祝いしてのヴァルトビューネ式のコンサートみたいだけど、千里の万博記念公園でやるのかな?
2020年に予定されていたオリンピック記念の公演では新宿御苑が当初予定されてたみたいだけど。

607 :名無しの笛の踊り:2024/04/06(土) 08:24:48.33 ID:6U13Ov4H.net
ドゥダメルなんて期待してるのか

608 :名無しの笛の踊り:2024/04/06(土) 08:25:38.72 ID:6U13Ov4H.net
子役俳優の老後みたいなもんだろう

609 :名無しの笛の踊り:2024/04/06(土) 12:34:13.02 ID:osuGC0vI.net
まあ大阪万博にはお似合いだろう

610 :名無しの笛の踊り:2024/04/06(土) 13:15:14.20 ID:Q0DQNVIE.net
前回はセル/クリーヴランドが伝説を作ってくれたんだから、今回も期待しようじゃないかw

611 :名無しの笛の踊り:2024/04/06(土) 18:34:30.70 ID:sgCla5qw.net
大阪万博ってほんとにやるの?

612 :名無しの笛の踊り:2024/04/07(日) 12:42:26.03 ID:YGtEaJXX.net
やっても諸々グダグダで色々揉めそうだし
やらなかったらキャンセル料とかで揉めそうだな

613 :名無しの笛の踊り:2024/04/07(日) 18:40:26.48 ID:64xoKwFw.net
1970年の万博はよかったな。
俺はまだ子供だったが、日本全体が盛り上がっていた。
誰かセルの演奏聴いた人いる?

614 :名無しの笛の踊り:2024/04/07(日) 19:45:54.35 ID:Bv1OAYO/.net
ウィーンプレミアムコンサートなかなか良かった。
ウィーンフィルはお高いけどこちらはリーズナブルにニューイヤーの雰囲気味わえたわ。

615 :名無しの笛の踊り:2024/04/07(日) 21:43:44.49 ID:MecSX4r0.net
万博ならリングやればいいのに

616 :名無しの笛の踊り:2024/04/07(日) 21:54:58.95 ID:+lIBUvr8.net
>>613
セルは聴かなかったがプリッチャード指揮ニューフィルハーモニア管を聴いた
本当はバルビローリが振る予定だったが、直前に死んでしまった
バルビローリのブラームスのレコードをよく聴いていた親父はガッカリしていた
値段はS席が7000円、今なら3万円くらいか
(ちなみに同じく万博で演奏したカラヤン指揮ベルリンフィルはS席14000円)
万博会場は日本中の人が集まったのかと思うくらい混んでいて、アメリカ館は断念
(目玉展示の月の石を見たかったが5時間待ちと言われた。NASAで月の石を砕いて
野菜を栽培したら普通の2倍の早さで育ったとか。代わりにチェコ館とかに行く)
万博でセルがカラヤンのリハーサルを客席から見学し、突然「ヘルベルト!」と叫んだら
カラヤンが恐縮したようにセルに駆け寄ったと志鳥栄八郎が当時レコ芸に書いていた

617 :名無しの笛の踊り:2024/04/07(日) 22:15:12.32 ID:583OA+cL.net
>>616
当時は月給5,6万くらいでしょうし固定相場。舶来品は高かったでしょうね!

618 :名無しの笛の踊り:2024/04/08(月) 06:32:23.99 ID:6xPcu6gn.net
>>593
おまえ、耳腐ってんじゃね?
可哀想な奴だな。

619 :名無しの笛の踊り:2024/04/08(月) 21:58:40.35 ID:nlBQfOIO.net
アメリカのオケが来なくなって寂しい
円高になってほしい

620 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 00:01:16.98 ID:ig3v1Uhd.net
>>616
バルビローリを聴けなくて残念だったな。惜しい人だった。

カラヤンやベームの来日公演を知っている人も次第に少なくなっていくんだろうな。
因みに俺の初めての来日オケは73年マゼールとベルリン放送響だった。

621 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 01:15:36.95 ID:tj03FCFm.net
> カラヤンやベームの来日公演を知っている人も次第に少なくなっていくんだろうな。


次第に増えていったらオカルトだもんな

622 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 01:47:54.84 ID:9RziToMS.net
ですよね。

623 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 02:27:28.02 ID:fbHMylSo.net
元井一派でも来てるのか?
オレは本物を知っていると言いたがるような奴ばかりの気がするがw

624 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 07:01:31.53 ID:GJTF6THa.net
KAJIMOTOはロンドン響やミュンヘンフィルの公演日程の発表もまだ行わず、ずいぶんのんびりしているな。ずいぶん対応が変わってしまったなあ。

625 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 07:10:51.35 ID:0vNg89e/.net
KAJIMOTOはワールドオーケストラ何てもう無理なんだろうな。

626 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 07:32:22.21 ID:96i/qRZc.net
ロンドン響は札幌福岡で確定なん?

627 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 08:42:01.56 ID:iwH0aIqk.net
>>626 福岡公演、発売中です。

628 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 12:14:42.97 ID:3viOIy57.net
客来ないし助成金も出ない東京外しが来るなw

629 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 12:29:05.80 ID:dUkatssS.net
>>628
それいいんじゃないかな
一流オケ聴きたい人は地方へ遠征しましょう
地方活性化w

630 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 13:54:32.34 ID:7r6px+Cj.net
>>629
プロ野球交流戦みたいw

631 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 14:05:46.56 ID:BXIx6IA4.net
外国オケも公金チューチューww

632 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 14:17:40.41 ID:6iDf9m8Y.net
大都市は新年度の人事落ち着いて
実際に予算動き出してから助成金の話になるのかね
まだ最終的なチケ代決定出来ないから発表しないんだと思ってた
ロンドン響が東京大阪来ないなんて考えられんし

633 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 15:25:45.04 ID:r5ioTsXl.net
介護保険補助のメニューに加えたらいい

634 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 20:22:35.77 ID:ig3v1Uhd.net
また所沢ミューズにきてくれないかな。
数年前ゲルギエフ&マリインスキーをA席諭吉1枚だけで聴けたのがどうも忘れられなくてね。

635 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 21:14:03.91 ID:No0ZfVNh.net
ジャパンアーツぴあの先行チケット販売ででフランクフルト放送交響楽団(or hr響)のサントリーホール2daysの良席ゲット!

636 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 00:29:02.24 ID:lyRrUpGD.net
ウィーン放送交響楽団は所沢だと13000円代で安いな
サントリーだと2万だが

637 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 06:38:22.19 ID:2a3b472P.net
>>618
耳腐ってるのはお前だろ
ヤンソンスのマーラーなんて特によくない
お前はたいした演奏を聴いたことがないからヤンソンスなんかでも感動したんだよ

638 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 06:40:43.36 ID:2a3b472P.net
>>618
耳腐ってるのはお前だろ
ヤンソンスのマーラーなんて特によいわけではない
お前はたいした演奏を聴いたことがないからヤンソンスなんかでも感動したんだよw

639 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 07:43:34.28 ID:sUgGveQz.net
hr響今時にしてはお値打ち品に見える。

640 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 09:46:07.01 ID:VEjYijHG.net
>>628

地方遠征は良いけど会場の当たり外れが大きすぎるからなんとも。
もう一つ、その地の聴衆マナーも気になる。

641 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 11:17:18.81 ID:SSsAyX9K.net
>>638
感想は人それぞれだから賛否があっても構わないが、そこまでいうなら貴殿のこれまで
最高と思った演奏を挙げなければ片手落ちではないか。

642 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 11:49:28.93 ID:N7xESrb8.net
また俺本知の元井一派が暴れてるなw

643 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 14:09:55.13 ID:XlQ2EeYy.net
海外オケの公金チューチューはチケット代に還元されるので歓迎します

644 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 14:37:47.86 ID:0hBLlVyl.net
公金=わしらの払った金
だからな

645 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 14:42:44.99 ID:M2nIUNfF.net
假屋崎省吾と照明演出はもうやんないのか?!w

646 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 15:17:38.47 ID:I0zHfIkR.net
公金は呼び屋とオケに還元してるだけで、来ても来なくても大勢に影響のない客が払うチケット代には還元してないじゃろう?
客が来ようが来まいがフツーに開催して演奏してくれてるやろ?w

647 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 16:14:42.05 ID:nJoEtGpI.net
プッ
地方の自治体ホール安いの知らんの?

648 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 16:42:15.32 ID:DwTNqE+v.net
まぁ自治体ホールの使用料が安いのも公金のおかげと言えなくもない

649 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 17:25:12.87 ID:LLl3m1jL.net
武蔵野市民文化会館が最強だろう

650 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 17:30:33.76 ID:APMzZNgt.net
安くて音響も良い所沢ミューズの方が良い

651 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 18:09:16.41 ID:xtkDHCsq.net
チケットも安い

652 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 21:54:58.64 ID:3X9NylGC.net
エド・デ・ワールトさんが引退宣言

653 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 22:41:14.22 ID:pN/gN7xJ.net
地方での公演の場合、ホールの使用料が安い他に、行政からの助成金も出るから、チケット代が抑えられる場合もあるよ。

654 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 22:48:18.45 ID:T4ZfzuxZ.net
ココ・デ・オワールと宣言したのか

655 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 23:03:59.23 ID:VNqvG3Hp.net
日本フィル公演も郊外や地方公演の方が自主公演よりだいぶ安いもんな。
武蔵野に限らず地方ホール主催だとチケット代に還元されてる。

656 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 23:15:19.08 ID:JP4FqwKs.net
未来の巨匠と期待されながら、ウィルフォード様のご機嫌を損なったため二流楽団のバンマスで終わった人

657 :名無しの笛の踊り:2024/04/10(水) 23:27:37.93 ID:3X9NylGC.net
サンフランシスコがキャリアハイ?

658 :名無しの笛の踊り:2024/04/11(木) 02:15:59.47 ID:Dx60Z9+X.net
ヤンソンスのマラ5を必死こいてageてる人がいるけど、
ヤンソンスのマラ5なんてたいしたことなかったよ。
悪い演奏ではないけど決して究極の名演ではない。
あの程度の演奏を最高とか崇めてる人が気の毒に思えてくる。

659 :名無しの笛の踊り:2024/04/11(木) 03:19:37.54 ID:mksAUv0q.net
来日公演でのヤンソンスのマーラー5番は聴いてないからわからないけど、BRSOとの最後の来日公演で演奏したマーラーの9番は超絶的な名演だった。 

660 :名無しの笛の踊り:2024/04/11(木) 03:28:11.16 ID:mksAUv0q.net
あっ、マーラーの9番だったら、伝説のバーンスタイン&イスラエル・フィルだろう、という方もいるとおもうけど、オイラはその時小学生だったので、お手柔らかに。

661 :名無しの笛の踊り:2024/04/11(木) 05:36:12.51 ID:7P41c6Cx.net
>>619
MET
サントリーSで大3なり
ロンドンフィルダも
ともにフランクフルトより高い

662 :名無しの笛の踊り:2024/04/11(木) 12:35:39.37 ID:VRegTRH2.net
また亮ちゃん党が暴れてるよ

663 :名無しの笛の踊り:2024/04/11(木) 20:25:59.72 ID:GpihPzhb.net
2016年のバイエルンのマーラー9番は凄かったな
同じ年のアルプス交響曲もよかった

664 :名無しの笛の踊り:2024/04/11(木) 21:29:32.36 ID:n4koizVm.net
バンスタのマラ9イスラエルフィルも、ヤンソンスのマラ9もどっちも聞いたよ。
バンスタは衝撃だった。
若造だったので、濃ゆい演奏に酔っぱらった。
あれを聞けたのはいい経験でした。

ヤンソンスはキレイだった。

正直好きなのはヤンソンスです。

665 :名無しの笛の踊り:2024/04/12(金) 11:05:02.18 ID:WHm08S97.net
イスラエルフィル、NHKの3階じゃあ、まるでつまらん。俺が9番1番えかったのは、ノイマンとチェコの
サントリー公演だな。

666 :名無しの笛の踊り:2024/04/12(金) 11:06:08.93 ID:WHm08S97.net
イスラエルフィル、NHKの3階じゃあ、まるでつまらん。俺が9番1番えかったのは、ノイマンとチェコの
サントリー公演だな。

667 :名無しの笛の踊り:2024/04/12(金) 16:51:51.18 ID:0bja0bp0.net
大阪万博延期になったらベルリンフィルはどうなるんだろう。

668 :名無しの笛の踊り:2024/04/12(金) 17:12:32.00 ID:dk8lbsyL.net
キャンセル料で揉めて、以降大阪は禁足地に……

669 :名無しの笛の踊り:2024/04/12(金) 22:48:46.66 ID:7YZCO/PG.net
ヤンソンスのマラ9は、老いをあるがままに受け止め、穏やかに死んでいく様を見ているようで本当に美しかった

670 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 00:37:02.53 ID:00DFoQDY.net
講釈師見てきたようなことを言い

671 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 00:48:32.06 ID:KJ9KjtwX.net
わたしゃヤンソンスのには「おやすみなさいまた明日」を感じたな、死は感じなかった。名演だったことは同意。

672 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 01:14:44.03 ID:27JNtiVM.net
1977年にシカゴ響がショルティと初来日、東京文化会館でマラ5を聴いた
鳥肌が立つような輝かしいサウンドと圧倒的な音量に悲鳴のようなブラボーが出た
だが新聞で確か柴田南雄氏が「音が大きく巧いだけで中身がない」と厳しい批評を書いていた
今の新聞評は褒めるだけだが、当時は酷評もけっこうあった
セルが亡くなったあと音楽雑誌の投稿欄に「万博のとき招聘元に電話して
セルの泊まるホテルを教えてもらい、張り込んでサインをもらった」というのがあった
万博の開会式に昭和天皇と皇太子(現上皇)がそれぞれ夫婦で出席したが
TVの街頭インタビューで「ふーん、来たの。時間あんだね」という声も流していた
今ではとても考えられないが、当時はそんな時代だった
最近の音楽家はスケールが小さいと言われるが、窮屈な時代に暮らしていればそうなるわな

673 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 01:33:58.91 ID:S51wbalO.net
当時の日本にゃ音が大きくて巧いオケなんて存在しなかったからな。
評論家の酷評は単なるやっかみとしか思えん。素直じゃないよ。

674 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 01:36:55.09 ID:KJ9KjtwX.net
音が大きくて巧いオケなんて日本には今でもないんじゃ?

675 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 13:00:03.05 ID:e+BzbWba.net
>>672っていったい何歳?70代?
PC使いの長文5ちゃん民
ここにいるのまだ生まれてない人ほとんどじゃね?

676 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 13:55:23.27 ID:+/97dC5s.net
三行以上読めないユトリ君、可哀想。

677 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 14:58:42.55 ID:sxfpTAFf.net
柴田南雄がやっかみの批評てアホかw
オケはうまいけどショルティのマーラーは受け付けなかったという批評だよ

678 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 15:02:28.77 ID:00DFoQDY.net
それはあなたの感想ですよね?

679 :sage:2024/04/13(土) 16:00:45.00 ID:6sSUM4EV.net
てけとーに大谷批判したら謝罪に追い込まれたひろゆきさんの感想がなんだって?

680 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 18:47:02.99 ID:ukARhNL0.net
その頃から生きてる人間からすると、当時のドイツやオーストリアへの偏重は酷かったと思う
アメリカのオケなんてというのがかっこいいとされていた
ショルティも所詮ハンガリー人だからバルトークとかならともかくみたいに思われてた
彼がウィーンフィル振っても、ショルティごときがみたいな言われ方してたし

681 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 19:02:30.63 ID:he2jQk3C.net
そこらの半可通(ですらないか)に説明してやるわ

柴田はテンシュテットのマーラーを評価した一方で、ショルティ/シカゴのマーラーをオケの機能性は優れているが内容の乏しいものと評した
テンシュテットの振るロンドンフィルはドイツの優れた楽団より劣るが、指揮者の意図を献身的に音化しようとしたことを評価した

682 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 19:04:05.80 ID:/Dz5NLug.net
ショルティのマーラーを評価する向きからは反発したくなるかも知れないが、柴田のようにスタンスを明らかにするのが批評家というものだろう

683 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 19:08:32.62 ID:GC5THnZ4.net
ショルティは精神性が乏しいのだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

テンシュテットとバーンスタインは精神性満点なのだ!!!!!!!!!!!!!!

684 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 19:39:56.14 ID:zSnbO/5O.net
テレフォンショッピングのように何でも褒めまくる池田何とかとは違うんだよ

685 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 22:08:02.55 ID:esQ+Tpqk.net
その柴田南雄の批評って何か権威でもあるの?

686 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 22:09:56.46 ID:00DFoQDY.net
東洋の猿の批評なんて糞とも思われてないぞw

687 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 22:38:37.22 ID:VXB+fxHe.net
柴田南雄は作曲家だからただの批評家とは言葉ぬやの重みが違うとか言い出す奴が出てくるぞw

688 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 22:44:23.31 ID:jQr7/Tec.net
白人様からすれば劣等民族が内容とか中身とか言うのが奇妙だろうな
奴らからすれば我々は人間ですら無いと思ってるんじゃないの

689 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 23:13:05.33 ID:Q1Cl2jkp.net
思ってるよ
だから原爆だって平気で落とす

690 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 23:23:13.32 ID:S51wbalO.net
もし日本のオケが東南アジアとかツアーに行って、現地の評論家に事務的で心の籠ってない演奏、
なんて言われても、文明後進国が何を偉そうにって思うだけだろ。
来日オケを有難がって聴いているうちはまだまだだよ。
日本のオケが、欧米からぜひツアーに来てくれって頼まれるくらいの立場にならなきゃね。

691 :名無しの笛の踊り:2024/04/14(日) 00:08:25.22 ID:/3FR0bKT.net
>>690
Vous avez raison.

692 :名無しの笛の踊り:2024/04/14(日) 01:00:20.89 ID:lsjEyqGs.net
>>673,687
吉松隆「せやな」
西村朗「せやせや」
諸井誠「せやろか」
芥川也寸志「しらんけど」

693 :名無しの笛の踊り:2024/04/15(月) 16:48:56.57 ID:F2qAqVPf.net
>>672
86年じゃなくて?

694 :名無しの笛の踊り:2024/04/15(月) 17:37:59.61 ID:sMbWxIhN.net
11/29NHKホールでバイエルンマラ7コンサート!

695 :名無しの笛の踊り:2024/04/15(月) 17:42:55.16 ID:sMbWxIhN.net
間違えた。スミマセン。11/28NHKホールです。

696 :名無しの笛の踊り:2024/04/15(月) 18:01:40.71 ID:3dhUz4oi.net
>>694
おお、それは嬉しい
東京から名古屋まで聴きに行くつもりでいた

697 :名無しの笛の踊り:2024/04/15(月) 18:32:38.85 ID:SqJn8Yrn.net
>>621
客席はあの時代の若者がそのまま年取っていったみたいに老人ばっかりになってる

698 :名無しの笛の踊り:2024/04/15(月) 20:36:18.93 ID:TGfHIzJY.net
NHKホールかよ…
NHK音楽祭と称するやつかな

699 :名無しの笛の踊り:2024/04/15(月) 21:05:00.26 ID:77qq75bv.net
5月のアメリカツアー、9月のヨーロッパツアーは6番なのに11月のアジアツアーだけ7番なんだよな
いやいや日本でも6番やってくれよとw

700 :名無しの笛の踊り:2024/04/15(月) 21:19:31.40 ID:akmOXfPr.net
>>693
77年と86年の来日公演どちらもマーラー5番やったんだよ。
77年のほうが爆演だった。

701 :名無しの笛の踊り:2024/04/15(月) 21:27:12.40 ID:ooP0U8xQ.net
>>693
ショルティ&シカゴ響は来日公演でマラ5を1977年と1986年の2回やってるんだよ

702 :名無しの笛の踊り:2024/04/15(月) 21:57:59.52 ID:0oHPzbk1.net
マーラー7番聴きたかったけどブルックナー9番とブラームス2番にするか

703 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 03:26:56.90 ID:Ryd+H2Et.net
>>696
BRSOのマーラー7の首都圏公演はNHKホールだけなのかなぁ?
オレも首都圏在住だけど、NHKホールで聴くくらいだったら、名古屋に遠征する。
愛知県芸術劇場コンサートホールは何回か行ってるけど、NHKホールより数倍良かったた印象。

704 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 06:40:26.27 ID:1vtao8LR.net
11月は東フィル定期もバッティのマーラー7番なんだよなあ。
別のにしてほしかった。

705 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 07:52:10.19 ID:vhVFFWAf.net
>>703
日本側のリリースではなくBRSO公式サイトでアジアツアー日程含めた2024-25シーズン全スケジュールが公開されてるから確定済

11/23 兵庫芸文 マラ7
11/24 ミューザ ブル9
11/26 サントリ ブラ2
11/27 サントリ ブル9
11/28 NHKH マラ7
11/29 愛知県芸 マラ7

706 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 08:33:20.15 ID:uZBGbniL.net
円安だけど台湾とかは安いのかな?

707 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 10:04:24.15 ID:AP3+bEbZ.net
>>702
貴重な機会だからマーラー7番にする俺は。

708 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 10:29:33.73 ID:I/QudWji.net
>>705
ありがとう

マーラー行きたんだけど、俺は東京なのでNHKホールと名古屋というのがな。
NHKホールで良い席が取れなかったら、バスで名古屋に行くかもしれん
そうか、ブラームスにするかも
2番は良い曲だし、チョソンジンのコンチェルトも聞きたい気がする

709 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 10:36:21.73 ID:j0Nte+3I.net
11/28のバイエルンはNHKホールですか。音楽祭で間違いなさそうですな。ソヒエフとミュンヘンもN響つながりで同一プロのうち1日が音楽祭の公演となりそうな気配。そうすれば愛実さん両日出演の可能性がある。今年の音楽祭のテーマはドイツのオーケストラ の饗宴でどうだ。

710 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 12:56:59.70 ID:NMv2xtm1.net
響きがボワボワな芸文でマーラー7聴く気は少しも起きない
オケがよければNHKの音響が全くマイナスにならないのはペトレンコとバイエルン歌劇場、デュダメルロスフィルで十二分にわかってる
NHKで聴かせられないのだとしたらその程度の指揮オケだということ

711 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 13:04:31.42 ID:qBqT9X1Z.net
出たな、講釈師

712 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 13:15:06.39 ID:P02ptFLl.net
2階か3階の前方席が取れりゃNHKホールも悪くないけどね
どこもあかんなオーチャードよかマシ

713 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 14:28:49.53 ID:+2jSG/CI.net
オーチャードは…
スクロバ N響以来聞きに行ってない

714 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 19:45:56.38 ID:0nDWbGZT.net
>>707
まあ上手いオケは確かにホールを問わず上手いもんな
ラトルはロンドン響ともNHKホールで素晴らしい演奏したから
検討してみるかな

715 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 21:31:59.95 ID:fmkDsLcb.net
11/28 NHKH マラ7
11/29 愛知県芸 マラ7

愛知そんなに音いいの?
でも地方公演選ぶと他の海外オケの東京公演と日程被ったりするんだよね

716 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 23:20:06.94 ID:HqW7hWU3.net
>>715
東京在住だけど、何回か愛知県芸コンサートホールに遠征して聴きに行ったことあるよ。
中部圏のクラシック専門コンサートホールとしては一番じゃないかな?
キャパも1800くらいだったと記憶してるから、NHKホールの半分くらいだし。
席のランクや場所にもよるとおもうけど、オーケストラを聴くんであれば、愛知県芸>NHKホールだとおもう。

717 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 23:38:18.34 ID:c5MlVbpZ.net
>>716
客のレベルは?マナー知らずの客が多いとこには行きたくないんだよね。

718 :名無しの笛の踊り:2024/04/17(水) 01:04:58.40 ID:tALeGUBg.net
音響の悪いホールはオケの粗が目立ちやすいから、上手いオケとそうでないオケとで
差がつきやすいと思う。
俺がNホールで一番最近聴いたのはビシュコフチェコフィルのマンフレッド交響曲だったが
とても良いオケだと思った。
演奏する人たちがホールに満足しているかどうかはわからんが。

719 :名無しの笛の踊り:2024/04/17(水) 14:12:34.17 ID:pZ2augF6.net
日程とホール選びは悩むよねえ
愛知の劇場の音響は話を聞いてると魅力的
しかしNHKホール公演はおそらくNHK音楽祭、収録があると思うので気合を入れて演奏するはず
とかこういう要素もある

720 :名無しの笛の踊り:2024/04/17(水) 18:23:31.79 ID:cta0mj+z.net
しかもNHK音楽祭ならチケット代も比較的安いってメリットもあるよね。

721 :名無しの笛の踊り:2024/04/17(水) 21:03:41.36 ID:fFZ1HMr7.net
>>720
サントリーだと最安でも1万円切ることはないだろうけど
NHKホールだと期待できる。

722 :名無しの笛の踊り:2024/04/17(水) 21:44:10.04 ID:VUrYlkIP.net
>>717

愛知芸術文化センター コンサートホールは何回か行っている。
客のレベルはサントリーホールの外来オケ時、大阪のザ・シンフォニーホールや
フェスティバルホール 外来オケ時とほとんど変わらない感じ。

ただ座席に課題が。 長時間座っていると尻が痛くなる。
座面が固い。

723 :名無しの笛の踊り:2024/04/17(水) 21:52:25.39 ID:TO8KXBJL.net
>>722
座布団必須ってことですね

724 :名無しの笛の踊り:2024/04/17(水) 23:40:49.26 ID:ede02CZ2.net
>>722
何回か遠征したけど、隣で指揮するやつに当たってからは、行かなくなった。

725 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 07:57:49.65 ID:1F5H+f7z.net
NHKホールの最安とサントリーのPは同列ではないけどな
音量が5分の1位違くね?

726 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 08:58:22.93 ID:byBM9s3i.net
多目的ホールと、クラシック専用ホールを比べても…

727 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 09:14:24.49 ID:Rl6wI6SK.net
ステージ裏や真横はまともに音楽を聴く環境では無い

728 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 10:42:12.70 ID:xEbj8Aub.net
LARAは個人的には許容だがPは合わんな。

729 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 12:40:55.22 ID:QiO1OCOq.net
指揮者の顔を見たいならまぁ

730 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 12:44:48.12 ID:2F5g0n4n.net
内田光子の顔芸は見たい気がする

731 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 21:26:13.40 ID:2Qzk9/+w.net
>>724

2021年 ムーティ ウィーンフィルの名古屋公演

2階 10列 23番 オヤジが指揮していた

732 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 23:05:46.40 ID:5cH9P9cX.net
マゼール/バイエルン放送響をガスタイクで聴いた時、座席で指揮してた白人のオッサンいたわ

733 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 09:50:01.13 ID:LrbZvSQ7.net
白人じゃなく赤人または桃人だな

734 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 14:06:46.45 ID:fxLsUSYa.net
赤系か極めて赤系に近い白系という事ですね

735 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 18:57:41.20 ID:pU82VkbU.net
ロンドン響の続報が出ないね
本当に札幌福岡だけなのかも
ユジャワンのバルトークをやるから、たぶん札幌まで遠征する

736 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 19:10:15.71 ID:WI4t1kSC.net
俺は、女や中国人、朝鮮人がいるオケは絶対に聴かないことにしたからなぁ
そういう連中の腐り切った音を聴くぐらいなら、昔の音源で充分だよ
本当のクラシック愛好家は、全員がわかってることだけどね

737 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 19:39:53.20 ID:dwJihH9v.net
もう聴けるオーケストラないじゃんかw

738 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 19:41:35.15 ID:TKOGvpYM.net
こういう人がクラシックファンの中にいるのは残念

739 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 21:20:53.02 ID:PVEXRIpt.net
昔の音楽をありがたがって聴くんだから考え方が保守的でこそむしろ正しい

740 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 21:29:45.16 ID:NKmsSVhB.net
今の音楽って何?w

741 :名無しの笛の踊り:2024/04/20(土) 11:22:26.15 ID:CXADq91H.net
ベトナム、中国、韓国からはショパンコンクールの優勝者が出ているが、日本からは未だ出ていない。
そんな国の人間が、中国人、朝鮮人のいるオケを聴かないなどとは、笑止。

742 :名無しの笛の踊り:2024/04/20(土) 11:53:05.55 ID:+i53lrly.net
は?

743 :名無しの笛の踊り:2024/04/20(土) 12:38:42.86 ID:ANygv/u4.net
まぁ彼らが結局本国で相手にされずソロで稼げないので仕方なくオケに入ってるのは否めない

744 :名無しの笛の踊り:2024/04/20(土) 13:33:10.27 ID:zHtZ6dse.net
ショパンコンクール心酔者という戯画

745 :名無しの笛の踊り:2024/04/20(土) 20:26:35.79 ID:O0Q0euw9.net
中国や韓国の人は個人技に専念させると滅法強いイメージだな。

746 :名無しの笛の踊り:2024/04/21(日) 01:15:56.69 ID:Xp35ZOMF.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

747 :名無しの笛の踊り:2024/04/21(日) 23:09:20.84 ID:7SW67THU.net
>>741
ショパンコンクールw

オーケストラついて言ってるんだから指揮者について言うべきでしょ
ベトナム、中国、韓国からブザンソン国際指揮者コンクールに優勝した人は何人いるの?
日本からは優勝者が今まで10人出てるんだけど、ベトナム、中国、韓国の各国はそれぞれ優勝者何人いるのかな?

748 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 05:46:26.93 ID:+GhfGozH.net
まず自分で調べて報告したらどうよ

749 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 17:06:58.25 ID:hy/X/j2h.net
>>748
イチャモンつけてる暇があったらお前が調べたらどうなんだ?
暇人ニート荒らしのくせにwwww

750 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 17:55:38.56 ID:ExmqQg5V.net
コンクールとか何の関係もないよ
金で買えるわけだし
女と中国人、韓国人には創造的な仕事は何一つできないというのは、歴史的にも科学的にも確定している事実なので、女や中韓の演奏者というだけで、ぜったいマトモではないのが確定してるんだ
これを否定するのは、完全にアタオカだから

751 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 19:24:19.25 ID:We34G2cU.net
韓国人女性キム・ウンソンが指揮したBPOの演奏、もう聞けるのかな?
日本人でなくて残念だが女性指揮者がベルリン・フィルまで到達したのは喜ばしい

752 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 20:06:06.53 ID:gcky06kF.net
辻井がグラモフォンの専属なんて世も末だが、共演する来日オケのチケ代に影響は出るのか?

753 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 20:51:49.58 ID:NEnm8RrJ.net
>>751
女の上に韓国人とか、もう地獄だな
その辺の高校の吹奏楽部で指揮してる音楽教師(日本人男)の方が大分マシなレベルだろう

754 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 21:03:01.84 ID:lLyWUEc/.net
エイベックスとは終わりって事かね?

755 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 06:15:34.53 ID:J9PKgQ1z.net
悪口を書いて炎上させ自己実現を狙うタイプの病人

756 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 06:16:18.47 ID:w/NyMiZF.net
日本の先住民族は縄文人
百歩譲って弥生人です

757 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 15:00:04.28 ID:m97+u4Ya.net
ラトルバイエルン出ましたね。

758 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 21:55:39.35 ID:4gm4u6h6.net
山田和樹がBSPの定期公演登場

759 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 23:02:50.79 ID:W1gYD44S.net
>>758
BSPって何だよ?

760 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 23:10:57.72 ID:J9PKgQ1z.net
Himariがベルリン・フィルと共演

761 :名無しの笛の踊り:2024/04/24(水) 11:39:49.09 ID:SQjEEkd/.net
今はなきBSプレミアム

762 :名無しの笛の踊り:2024/04/25(木) 19:18:47.58 ID:mNvaxO8g.net
>>710

この人はNHKホールで音響の良い席を知っている人だ。
私もNHKホールで音響の良い席を知っている。
数は少ないがNHKホールでも音響の良い席は存在する。
詳しい場所はおしえないが、1階席にいくつかあると言っておく。
つまりお金が無いと音響の良い席は買えないということ。
NHKホールはお金がかかる。

763 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 00:07:09.83 ID:LzigMHpG.net
>>757
愛知のS席が42000円
遠征費とチケ代考えるとNHKホールの方がよいかね

764 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 00:43:05.23 ID:Aq7vqo/R.net
>>754
マネジメントはエイベックスのまま。
音源をDGレーベルから発信するということだとおもう。
もしかしたら日本企画で円盤も出るかもね。(今どき円盤有り難がっているのは我々日本人くらいだから)

765 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 00:45:39.58 ID:kPddlwMS.net
海外の演奏会では、CDにサインしてくれるサイン会て無いの?

766 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 09:57:09.66 ID:X+1VoTV6.net
>>765 
よく知らんけどないんじゃない。
だって日本で在京オケの定演後にサイン会なんてやってる?
新録音のCDだったら発売記念でやるかもしれんが。

767 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:09:42.57 ID:jABXlh2K.net
初日のマーラー瞬殺
買えなかった、、、

768 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:19:58.98 ID:Aq7vqo/R.net
うん、ウィーン・フィルのマーラーの日、瞬殺だったね。
オイラはタイミング良く定刻でアクセス出来て、自分で満足出来る良席ゲット!
もう一回最初に戻ってアクセスした時点でA席1階端っこの屋根被りしか残ってなかった。
5分経過で既に予定枚数終了。
まぁ、これはタイミングと運としか言いようがないよね。

769 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:26:56.16 ID:QyT/H/u0.net
劣化したみどりでもコレだもんな。辻井商売やめられないわけだ。

770 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:29:44.39 ID:+R/W0Lha.net
みどりのプロコとか興味はあったが高杉パス
しかしみんなカネあるなぁw

771 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:37:15.83 ID:LzigMHpG.net
ミューザはドヴォルザークだしマーラーの首都圏公演初日のやつだけだからか

772 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:51:59.31 ID:MzCvy6sC.net
今年のウィーン・フィル、去年もベルリン・フィルでR.シュトラウスの英雄の生涯、何回も演奏してたのに、サントリーホールだけで2回も公演するって・・・まぁ、主催が違うし、集客が見込める人気プロだし、前もって決まっていたプロなのかもしれないけど、なんとか調整して欲しかった。

まぁ、それを言ったら、今年サントリーホールで演奏する来日オケは、METオーケストラ、ロンドン・フィル、フランクフルト放送交響楽団、加えて今年のウィーン・フィルもメインプロにマーラーの5番持ってきてるだろって話にもなっちゃうんだけど・・・。

773 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 11:06:35.63 ID:pZYivEmP.net
エイベックスより高いのがバンバンきてんね
もうコンサート減らさないとあかんわ

774 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:29:29.70 ID:cGJfvl8H.net
日本が経済成長しないのと円安対処しないのが悪い

775 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:33:40.56 ID:YBrDYuIb.net
土曜のドボタコもB-D席は売り切れたか

776 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:35:11.41 ID:H4rAqhoQ.net
ウィーンフィルはマラ5の日だけが完売、一応A席ゲットした
他日は今もたくさん残ってる
ネルソンス人気無いな、プログラムもよくないし……
マラ5の日が売れたのも指揮者じゃなくてウィーンフィルのマラ5は聴き逃せないからだよな

777 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:36:19.49 ID:xD9veHa2.net
ウイーフィルのS席とれたけど目立つ席なので
黒タキシードが良いんだろうか

778 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:59:07.03 ID:jABXlh2K.net
>>776
言えてる
おれもウィーンフィルのマラ5聴きたかった。
仕方ないから英雄の生涯の日買った。

しかし、なんでミューザは一番つまらない
プログラムを受け入れたのか?

779 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:59:27.35 ID:+R/W0Lha.net
日本男児なら羽織袴の一択だろ

780 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 13:11:00.38 ID:PYh2EWta.net
貧民の自分はフランクフルトのマーラー5番とバイエルン放送響のマーラー7番が聴ければいいや

781 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 13:25:44.23 ID:YBrDYuIb.net
ミューザもマラ5の方にしとけばもうちょいバランス取れたろうにな

782 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 13:29:24.10 ID:+R/W0Lha.net
ミューザは会員にもある程度売らにゃならんから瞬殺回避してるんじゃろ(テキトー

783 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 13:32:04.98 ID:CQVtuGA3.net
マラ5はフランクフルト買ったからいいや。半値以下だし。

784 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 14:34:35.67 ID:LzigMHpG.net
大阪がマーラー
福井と川崎がドヴォルザーク

785 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 14:53:25.07 ID:m9BcrXAW.net
やっぱりマーラーじゃないと客が入らないことが証明されたな。
来年はマーラーの9番を演ろう。

786 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 15:35:38.86 ID:q+PlH0pS.net
ブル8でも客入ると思うよ

787 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 16:56:29.48 ID:QyT/H/u0.net
ソリストの力だろ。光子の時も完売だった。

788 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 18:50:29.94 ID:MzCvy6sC.net
福井に行こうかな?北陸新幹線延伸したから3時間かからずに行けるし。

789 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 19:11:09.00 ID:pwT4fPD+.net
浜松がマラ5だったりして。

790 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 19:26:56.38 ID:QlKk30cY.net
ネルソンス指揮のブル8では客は入らない

791 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 19:48:11.41 ID:G+fvkm31.net
ウィーンフィルの浜松って久しぶりじゃないかな?
1996年以来だと思うけど、1996年の時は小澤でアルプス交響曲やったから浜松まで聴きに行ったよ。
アルプス交響曲の演奏は良かったんだけど、
アクトシティの音響はオーチャード並み、
お客の質がザワつき多くてよくなかったという記憶がある。  

792 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 20:39:48.98 ID:Aq7vqo/R.net
浜松にはウィーン・フィル金管群ご用達のヤマハがあるからね。
もしかしたら川勝が、磐田の方が浜松より文化度が高い、っていう失言しちゃったから、そのお詫びに招聘に尽力したのかも?

793 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 21:11:41.14 ID:vxzT/xwa.net
>>791
浜松と福岡?だけ小澤さんでしたね。
私も行きました。
2000年の小澤さんとのブラームスも確か浜松公演ありました。
どっちにせよだいぶ前ですね。

794 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 21:38:45.76 ID:L+706B1+.net
ネルソンスはSKOのブラチク聴くからWPhは回避

795 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 22:46:48.81 ID:6MTRG4xX.net
ネルソンスを聴きに行くんじゃなくて、ウィーンフィルを聴きに行くんだよ
もしもマラ5がSKOだったらオレは行かない
ウィーンフィルのマラ5だから聴きに行くんだよ

796 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 23:09:43.28 ID:vxzT/xwa.net
ネルソンスSKOマーラー9番はすごく良かった。今回もDG映像収録ありそう。

797 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 00:48:07.48 ID:JrsgU2CF.net
いつも思うけど、VPOやBPOなら指揮者問わず聴きに行くって人凄いね
煽るわけじゃなく本当にそう思う

798 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:01:27.84 ID:dh8O4Fw1.net
お金の使い途を求めているのさ

799 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:08:02.30 ID:DyWJUzT3.net
去年のネルソンスいまいちだったから予定通りティーレマンがよかったなあ

800 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:11:47.15 ID:PSPfQv4P.net
>>795
オレもウィーン・フィルのマーラー5番だから聴きに行く。しかも、このスレでは評判があまり良くないネルソンスはバーミンガム市響の来日公演聴いてから、オレの推しの指揮者だし。

サントリーホールの公演アーカイブを見るとウィーン・フィル、毎年来日してる割にはマーラー演奏は少ない。シノーポリが1番、小澤征爾さんが4番、レヴァインが5番、ハイティンクが9番、エッシェンバッハが子供の不思議な角笛より、を演奏したくらい。しかもレヴァインがマラ5を取り上げたのは1995年。
なんか人気演目だから、もう何回もウィーン・フィルの来日公演で演奏してるって錯覚しちゃうんだよね。

801 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:29:58.77 ID:3Dua/rIA.net
>>796
それはよかったね
でも俺はネルソンス嫌いだからネルソンス&SKOは聴きに行かない

802 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:33:25.05 ID:WhPd86EW.net
主催者にしてみればベトブラだけやってくれれば一番確実で安心なんだろ。

803 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:35:56.78 ID:3Dua/rIA.net
>>800
ウィーンフィルが日本でマラ5を演奏したのは、
1983年マゼールと1995年レヴァインの2回だけ。

その他マーラーは2010年にサロネンでマラ6「悲劇的」が予定されていたが、サロネンのキャンセルで消えてしまった。

804 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:53:52.77 ID:PSPfQv4P.net
>>803
別に揚げ足をとる訳じゃないけど、2010年にサロネンで予定されていたのマーラーの6番じゃなくて9番。
その後、サロネンが諸般の事情でキャンセルして当時既にセミ・リタイアしていたプレートルが急遽代役を務めてシューベルトの交響曲第2番とベートーヴェンの交響曲第3番を演奏した。

当時サロネンのマーラー狙いでチケットとっていていたにもかかわらず、直前でキャンセル、ヤキモキしてた時に代役がプレートルにアップグレードして超名演を聴かせてくれたので、なんか得したおもいをしたのを良く覚えている。

805 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 10:41:31.28 ID:6USTFoR5.net
レヴァインとのマーラーは、確か前半武満で、本人演奏後登壇した。デカいマスクしてて明らかにガン治療中
って感じだった。でマーラーもゆるゆるの楕演だった。

806 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 11:00:42.98 ID:1C+ZlAh0.net
ハイチンコもマラ9やったろ

807 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 16:42:35.85 ID:MQ7z8XFa.net
店主も魔羅十やったな

808 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 20:18:20.73 ID:jV0XEEp1.net
浜松の曲目はいつ発表になるんかの?
それに発売が遅くなると他で逃した人が集まってきて争奪戦になるな

809 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 20:28:53.18 ID:lGl6oMXN.net
ロンドン響って本当に来るのかな?

810 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 21:48:52.20 ID:Hi0V2rNr.net
レヴァインのマラ5はユルユルな演奏ではなかったぞ。
ウィーンフィルを機能的に扱いマルチな響きがする演奏に仕上げていた
ただ全くウィーン風ではなかったのでウィーンフィルのコンサートとしては不評だった。
ウィーンフィルらしさの全く無い機能的なマーラー演奏、それがレヴァイン指揮のマラ5であった。
しかし今思い出してもあの当時のウィーンフィルをあれほど機能的に演奏させた指揮者はレヴァインの他にはいない。別プロで演奏したベルリオーズ「ベンヴェヌート・チェルリーニ」序曲などは驚くほどの色彩美と機能性を表現した鮮やかな演奏であった。

811 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 21:51:07.61 ID:Hi0V2rNr.net
>>805
レヴァインのマラ5はユルユルな演奏ではなかったぞ。
ウィーンフィルを機能的に扱いマルチな響きがする演奏に仕上げていた
ただ全くウィーン風ではなかったのでウィーンフィルのコンサートとしては不評だった。
ウィーンフィルらしさの全く無い機能的なマーラー演奏、それがレヴァイン指揮のマラ5であった。
しかし今思い出してもあの当時のウィーンフィルをあれほど機能的に演奏させた指揮者はレヴァインの他にはいない。別プロで演奏したベルリオーズ「ベンヴェヌート・チェルリーニ」序曲などは驚くほどの色彩美と機能性を表現した鮮やかな演奏であった。

812 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 21:55:37.37 ID:FByvBh2h.net
>>809
福岡・上海・北京・ソウル・北京とかでは?

813 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 21:56:11.45 ID:FByvBh2h.net
>>812
最後札幌でした

814 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 23:56:48.38 ID:JrsgU2CF.net
ぼくにいわせればたったひとことでおわりである
「レヴァインのマーラーなど聴くほうがわるい」

815 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 00:27:05.65 ID:VIFijPr0.net
>>814
滑ってるよ

816 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 01:20:28.59 ID:cfwO3ijX.net
>>814
バカ丸出しだね糞耳クンw

817 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 14:06:00.46 ID:hcCK6CM/.net
レヴァインWPhの演奏は俺も好きだったわ
その後干されちゃったけどね

818 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 15:55:05.73 ID:MNQGCNZP.net
http://dongurirank.starfree.jp/20240429_1000_threshold10.html

スクリプト荒らしが今度は各板に大量の駄スレを立て始めました
もし利用してる板に贔屓のスレがあるようでしたら
お手数ですが定期的に保 守兼ねた書き込みお願いします

このままでは贔屓されてる板全部が駄スレで埋められてしまうでしょう

819 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 16:58:54.80 ID:G2j2RKNr.net
>>814
いまだに宇野功芳の猿真似してる痛い奴(笑)

820 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 17:25:32.46 ID:vMnyKeBJ.net
レヴァインのオケ公演てVPOだけだったか。あとはMETの特別演奏会位だったね。
ミュンヘン・フィルとか聴いてみたかったな。

821 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 19:40:59.61 ID:d0p0pDTS.net
30日に浜松の演目発表だってさ
地方公演のラインナップ見てると英雄の生涯/ベト3の協奏曲の可能性が高そうだけど
マーラーの売れ行きが良かったから~でマーラーに変更する可能性もあるよね

822 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 20:34:42.53 ID:2sORyPYi.net
そこであえてのドボタコ

823 :名無しの笛の踊り:2024/04/30(火) 12:47:34.31 ID:dY8ZFbuD.net
あえて、ね

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200