2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

来日オーケストラ総合スレpart42

1 :名無しの笛の踊り:2023/12/18(月) 02:39:27.31 ID:mIu8cuRY.net
前スレ:来日オーケストラ総合スレpart41
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1697568650/l50

引き続きみなさんお願いします。

711 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 13:04:31.42 ID:qBqT9X1Z.net
出たな、講釈師

712 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 13:15:06.39 ID:P02ptFLl.net
2階か3階の前方席が取れりゃNHKホールも悪くないけどね
どこもあかんなオーチャードよかマシ

713 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 14:28:49.53 ID:+2jSG/CI.net
オーチャードは…
スクロバ N響以来聞きに行ってない

714 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 19:45:56.38 ID:0nDWbGZT.net
>>707
まあ上手いオケは確かにホールを問わず上手いもんな
ラトルはロンドン響ともNHKホールで素晴らしい演奏したから
検討してみるかな

715 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 21:31:59.95 ID:fmkDsLcb.net
11/28 NHKH マラ7
11/29 愛知県芸 マラ7

愛知そんなに音いいの?
でも地方公演選ぶと他の海外オケの東京公演と日程被ったりするんだよね

716 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 23:20:06.94 ID:HqW7hWU3.net
>>715
東京在住だけど、何回か愛知県芸コンサートホールに遠征して聴きに行ったことあるよ。
中部圏のクラシック専門コンサートホールとしては一番じゃないかな?
キャパも1800くらいだったと記憶してるから、NHKホールの半分くらいだし。
席のランクや場所にもよるとおもうけど、オーケストラを聴くんであれば、愛知県芸>NHKホールだとおもう。

717 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 23:38:18.34 ID:c5MlVbpZ.net
>>716
客のレベルは?マナー知らずの客が多いとこには行きたくないんだよね。

718 :名無しの笛の踊り:2024/04/17(水) 01:04:58.40 ID:tALeGUBg.net
音響の悪いホールはオケの粗が目立ちやすいから、上手いオケとそうでないオケとで
差がつきやすいと思う。
俺がNホールで一番最近聴いたのはビシュコフチェコフィルのマンフレッド交響曲だったが
とても良いオケだと思った。
演奏する人たちがホールに満足しているかどうかはわからんが。

719 :名無しの笛の踊り:2024/04/17(水) 14:12:34.17 ID:pZ2augF6.net
日程とホール選びは悩むよねえ
愛知の劇場の音響は話を聞いてると魅力的
しかしNHKホール公演はおそらくNHK音楽祭、収録があると思うので気合を入れて演奏するはず
とかこういう要素もある

720 :名無しの笛の踊り:2024/04/17(水) 18:23:31.79 ID:cta0mj+z.net
しかもNHK音楽祭ならチケット代も比較的安いってメリットもあるよね。

721 :名無しの笛の踊り:2024/04/17(水) 21:03:41.36 ID:fFZ1HMr7.net
>>720
サントリーだと最安でも1万円切ることはないだろうけど
NHKホールだと期待できる。

722 :名無しの笛の踊り:2024/04/17(水) 21:44:10.04 ID:VUrYlkIP.net
>>717

愛知芸術文化センター コンサートホールは何回か行っている。
客のレベルはサントリーホールの外来オケ時、大阪のザ・シンフォニーホールや
フェスティバルホール 外来オケ時とほとんど変わらない感じ。

ただ座席に課題が。 長時間座っていると尻が痛くなる。
座面が固い。

723 :名無しの笛の踊り:2024/04/17(水) 21:52:25.39 ID:TO8KXBJL.net
>>722
座布団必須ってことですね

724 :名無しの笛の踊り:2024/04/17(水) 23:40:49.26 ID:ede02CZ2.net
>>722
何回か遠征したけど、隣で指揮するやつに当たってからは、行かなくなった。

725 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 07:57:49.65 ID:1F5H+f7z.net
NHKホールの最安とサントリーのPは同列ではないけどな
音量が5分の1位違くね?

726 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 08:58:22.93 ID:byBM9s3i.net
多目的ホールと、クラシック専用ホールを比べても…

727 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 09:14:24.49 ID:Rl6wI6SK.net
ステージ裏や真横はまともに音楽を聴く環境では無い

728 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 10:42:12.70 ID:xEbj8Aub.net
LARAは個人的には許容だがPは合わんな。

729 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 12:40:55.22 ID:QiO1OCOq.net
指揮者の顔を見たいならまぁ

730 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 12:44:48.12 ID:2F5g0n4n.net
内田光子の顔芸は見たい気がする

731 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 21:26:13.40 ID:2Qzk9/+w.net
>>724

2021年 ムーティ ウィーンフィルの名古屋公演

2階 10列 23番 オヤジが指揮していた

732 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 23:05:46.40 ID:5cH9P9cX.net
マゼール/バイエルン放送響をガスタイクで聴いた時、座席で指揮してた白人のオッサンいたわ

733 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 09:50:01.13 ID:LrbZvSQ7.net
白人じゃなく赤人または桃人だな

734 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 14:06:46.45 ID:fxLsUSYa.net
赤系か極めて赤系に近い白系という事ですね

735 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 18:57:41.20 ID:pU82VkbU.net
ロンドン響の続報が出ないね
本当に札幌福岡だけなのかも
ユジャワンのバルトークをやるから、たぶん札幌まで遠征する

736 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 19:10:15.71 ID:WI4t1kSC.net
俺は、女や中国人、朝鮮人がいるオケは絶対に聴かないことにしたからなぁ
そういう連中の腐り切った音を聴くぐらいなら、昔の音源で充分だよ
本当のクラシック愛好家は、全員がわかってることだけどね

737 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 19:39:53.20 ID:dwJihH9v.net
もう聴けるオーケストラないじゃんかw

738 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 19:41:35.15 ID:TKOGvpYM.net
こういう人がクラシックファンの中にいるのは残念

739 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 21:20:53.02 ID:PVEXRIpt.net
昔の音楽をありがたがって聴くんだから考え方が保守的でこそむしろ正しい

740 :名無しの笛の踊り:2024/04/19(金) 21:29:45.16 ID:NKmsSVhB.net
今の音楽って何?w

741 :名無しの笛の踊り:2024/04/20(土) 11:22:26.15 ID:CXADq91H.net
ベトナム、中国、韓国からはショパンコンクールの優勝者が出ているが、日本からは未だ出ていない。
そんな国の人間が、中国人、朝鮮人のいるオケを聴かないなどとは、笑止。

742 :名無しの笛の踊り:2024/04/20(土) 11:53:05.55 ID:+i53lrly.net
は?

743 :名無しの笛の踊り:2024/04/20(土) 12:38:42.86 ID:ANygv/u4.net
まぁ彼らが結局本国で相手にされずソロで稼げないので仕方なくオケに入ってるのは否めない

744 :名無しの笛の踊り:2024/04/20(土) 13:33:10.27 ID:zHtZ6dse.net
ショパンコンクール心酔者という戯画

745 :名無しの笛の踊り:2024/04/20(土) 20:26:35.79 ID:O0Q0euw9.net
中国や韓国の人は個人技に専念させると滅法強いイメージだな。

746 :名無しの笛の踊り:2024/04/21(日) 01:15:56.69 ID:Xp35ZOMF.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

747 :名無しの笛の踊り:2024/04/21(日) 23:09:20.84 ID:7SW67THU.net
>>741
ショパンコンクールw

オーケストラついて言ってるんだから指揮者について言うべきでしょ
ベトナム、中国、韓国からブザンソン国際指揮者コンクールに優勝した人は何人いるの?
日本からは優勝者が今まで10人出てるんだけど、ベトナム、中国、韓国の各国はそれぞれ優勝者何人いるのかな?

748 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 05:46:26.93 ID:+GhfGozH.net
まず自分で調べて報告したらどうよ

749 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 17:06:58.25 ID:hy/X/j2h.net
>>748
イチャモンつけてる暇があったらお前が調べたらどうなんだ?
暇人ニート荒らしのくせにwwww

750 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 17:55:38.56 ID:ExmqQg5V.net
コンクールとか何の関係もないよ
金で買えるわけだし
女と中国人、韓国人には創造的な仕事は何一つできないというのは、歴史的にも科学的にも確定している事実なので、女や中韓の演奏者というだけで、ぜったいマトモではないのが確定してるんだ
これを否定するのは、完全にアタオカだから

751 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 19:24:19.25 ID:We34G2cU.net
韓国人女性キム・ウンソンが指揮したBPOの演奏、もう聞けるのかな?
日本人でなくて残念だが女性指揮者がベルリン・フィルまで到達したのは喜ばしい

752 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 20:06:06.53 ID:gcky06kF.net
辻井がグラモフォンの専属なんて世も末だが、共演する来日オケのチケ代に影響は出るのか?

753 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 20:51:49.58 ID:NEnm8RrJ.net
>>751
女の上に韓国人とか、もう地獄だな
その辺の高校の吹奏楽部で指揮してる音楽教師(日本人男)の方が大分マシなレベルだろう

754 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 21:03:01.84 ID:lLyWUEc/.net
エイベックスとは終わりって事かね?

755 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 06:15:34.53 ID:J9PKgQ1z.net
悪口を書いて炎上させ自己実現を狙うタイプの病人

756 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 06:16:18.47 ID:w/NyMiZF.net
日本の先住民族は縄文人
百歩譲って弥生人です

757 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 15:00:04.28 ID:m97+u4Ya.net
ラトルバイエルン出ましたね。

758 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 21:55:39.35 ID:4gm4u6h6.net
山田和樹がBSPの定期公演登場

759 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 23:02:50.79 ID:W1gYD44S.net
>>758
BSPって何だよ?

760 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 23:10:57.72 ID:J9PKgQ1z.net
Himariがベルリン・フィルと共演

761 :名無しの笛の踊り:2024/04/24(水) 11:39:49.09 ID:SQjEEkd/.net
今はなきBSプレミアム

762 :名無しの笛の踊り:2024/04/25(木) 19:18:47.58 ID:mNvaxO8g.net
>>710

この人はNHKホールで音響の良い席を知っている人だ。
私もNHKホールで音響の良い席を知っている。
数は少ないがNHKホールでも音響の良い席は存在する。
詳しい場所はおしえないが、1階席にいくつかあると言っておく。
つまりお金が無いと音響の良い席は買えないということ。
NHKホールはお金がかかる。

763 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 00:07:09.83 ID:LzigMHpG.net
>>757
愛知のS席が42000円
遠征費とチケ代考えるとNHKホールの方がよいかね

764 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 00:43:05.23 ID:Aq7vqo/R.net
>>754
マネジメントはエイベックスのまま。
音源をDGレーベルから発信するということだとおもう。
もしかしたら日本企画で円盤も出るかもね。(今どき円盤有り難がっているのは我々日本人くらいだから)

765 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 00:45:39.58 ID:kPddlwMS.net
海外の演奏会では、CDにサインしてくれるサイン会て無いの?

766 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 09:57:09.66 ID:X+1VoTV6.net
>>765 
よく知らんけどないんじゃない。
だって日本で在京オケの定演後にサイン会なんてやってる?
新録音のCDだったら発売記念でやるかもしれんが。

767 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:09:42.57 ID:jABXlh2K.net
初日のマーラー瞬殺
買えなかった、、、

768 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:19:58.98 ID:Aq7vqo/R.net
うん、ウィーン・フィルのマーラーの日、瞬殺だったね。
オイラはタイミング良く定刻でアクセス出来て、自分で満足出来る良席ゲット!
もう一回最初に戻ってアクセスした時点でA席1階端っこの屋根被りしか残ってなかった。
5分経過で既に予定枚数終了。
まぁ、これはタイミングと運としか言いようがないよね。

769 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:26:56.16 ID:QyT/H/u0.net
劣化したみどりでもコレだもんな。辻井商売やめられないわけだ。

770 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:29:44.39 ID:+R/W0Lha.net
みどりのプロコとか興味はあったが高杉パス
しかしみんなカネあるなぁw

771 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:37:15.83 ID:LzigMHpG.net
ミューザはドヴォルザークだしマーラーの首都圏公演初日のやつだけだからか

772 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:51:59.31 ID:MzCvy6sC.net
今年のウィーン・フィル、去年もベルリン・フィルでR.シュトラウスの英雄の生涯、何回も演奏してたのに、サントリーホールだけで2回も公演するって・・・まぁ、主催が違うし、集客が見込める人気プロだし、前もって決まっていたプロなのかもしれないけど、なんとか調整して欲しかった。

まぁ、それを言ったら、今年サントリーホールで演奏する来日オケは、METオーケストラ、ロンドン・フィル、フランクフルト放送交響楽団、加えて今年のウィーン・フィルもメインプロにマーラーの5番持ってきてるだろって話にもなっちゃうんだけど・・・。

773 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 11:06:35.63 ID:pZYivEmP.net
エイベックスより高いのがバンバンきてんね
もうコンサート減らさないとあかんわ

774 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:29:29.70 ID:cGJfvl8H.net
日本が経済成長しないのと円安対処しないのが悪い

775 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:33:40.56 ID:YBrDYuIb.net
土曜のドボタコもB-D席は売り切れたか

776 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:35:11.41 ID:H4rAqhoQ.net
ウィーンフィルはマラ5の日だけが完売、一応A席ゲットした
他日は今もたくさん残ってる
ネルソンス人気無いな、プログラムもよくないし……
マラ5の日が売れたのも指揮者じゃなくてウィーンフィルのマラ5は聴き逃せないからだよな

777 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:36:19.49 ID:xD9veHa2.net
ウイーフィルのS席とれたけど目立つ席なので
黒タキシードが良いんだろうか

778 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:59:07.03 ID:jABXlh2K.net
>>776
言えてる
おれもウィーンフィルのマラ5聴きたかった。
仕方ないから英雄の生涯の日買った。

しかし、なんでミューザは一番つまらない
プログラムを受け入れたのか?

779 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:59:27.35 ID:+R/W0Lha.net
日本男児なら羽織袴の一択だろ

780 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 13:11:00.38 ID:PYh2EWta.net
貧民の自分はフランクフルトのマーラー5番とバイエルン放送響のマーラー7番が聴ければいいや

781 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 13:25:44.23 ID:YBrDYuIb.net
ミューザもマラ5の方にしとけばもうちょいバランス取れたろうにな

782 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 13:29:24.10 ID:+R/W0Lha.net
ミューザは会員にもある程度売らにゃならんから瞬殺回避してるんじゃろ(テキトー

783 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 13:32:04.98 ID:CQVtuGA3.net
マラ5はフランクフルト買ったからいいや。半値以下だし。

784 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 14:34:35.67 ID:LzigMHpG.net
大阪がマーラー
福井と川崎がドヴォルザーク

785 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 14:53:25.07 ID:m9BcrXAW.net
やっぱりマーラーじゃないと客が入らないことが証明されたな。
来年はマーラーの9番を演ろう。

786 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 15:35:38.86 ID:q+PlH0pS.net
ブル8でも客入ると思うよ

787 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 16:56:29.48 ID:QyT/H/u0.net
ソリストの力だろ。光子の時も完売だった。

788 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 18:50:29.94 ID:MzCvy6sC.net
福井に行こうかな?北陸新幹線延伸したから3時間かからずに行けるし。

789 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 19:11:09.00 ID:pwT4fPD+.net
浜松がマラ5だったりして。

790 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 19:26:56.38 ID:QlKk30cY.net
ネルソンス指揮のブル8では客は入らない

791 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 19:48:11.41 ID:G+fvkm31.net
ウィーンフィルの浜松って久しぶりじゃないかな?
1996年以来だと思うけど、1996年の時は小澤でアルプス交響曲やったから浜松まで聴きに行ったよ。
アルプス交響曲の演奏は良かったんだけど、
アクトシティの音響はオーチャード並み、
お客の質がザワつき多くてよくなかったという記憶がある。  

792 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 20:39:48.98 ID:Aq7vqo/R.net
浜松にはウィーン・フィル金管群ご用達のヤマハがあるからね。
もしかしたら川勝が、磐田の方が浜松より文化度が高い、っていう失言しちゃったから、そのお詫びに招聘に尽力したのかも?

793 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 21:11:41.14 ID:vxzT/xwa.net
>>791
浜松と福岡?だけ小澤さんでしたね。
私も行きました。
2000年の小澤さんとのブラームスも確か浜松公演ありました。
どっちにせよだいぶ前ですね。

794 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 21:38:45.76 ID:L+706B1+.net
ネルソンスはSKOのブラチク聴くからWPhは回避

795 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 22:46:48.81 ID:6MTRG4xX.net
ネルソンスを聴きに行くんじゃなくて、ウィーンフィルを聴きに行くんだよ
もしもマラ5がSKOだったらオレは行かない
ウィーンフィルのマラ5だから聴きに行くんだよ

796 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 23:09:43.28 ID:vxzT/xwa.net
ネルソンスSKOマーラー9番はすごく良かった。今回もDG映像収録ありそう。

797 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 00:48:07.48 ID:JrsgU2CF.net
いつも思うけど、VPOやBPOなら指揮者問わず聴きに行くって人凄いね
煽るわけじゃなく本当にそう思う

798 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:01:27.84 ID:dh8O4Fw1.net
お金の使い途を求めているのさ

799 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:08:02.30 ID:DyWJUzT3.net
去年のネルソンスいまいちだったから予定通りティーレマンがよかったなあ

800 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:11:47.15 ID:PSPfQv4P.net
>>795
オレもウィーン・フィルのマーラー5番だから聴きに行く。しかも、このスレでは評判があまり良くないネルソンスはバーミンガム市響の来日公演聴いてから、オレの推しの指揮者だし。

サントリーホールの公演アーカイブを見るとウィーン・フィル、毎年来日してる割にはマーラー演奏は少ない。シノーポリが1番、小澤征爾さんが4番、レヴァインが5番、ハイティンクが9番、エッシェンバッハが子供の不思議な角笛より、を演奏したくらい。しかもレヴァインがマラ5を取り上げたのは1995年。
なんか人気演目だから、もう何回もウィーン・フィルの来日公演で演奏してるって錯覚しちゃうんだよね。

801 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:29:58.77 ID:3Dua/rIA.net
>>796
それはよかったね
でも俺はネルソンス嫌いだからネルソンス&SKOは聴きに行かない

802 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:33:25.05 ID:WhPd86EW.net
主催者にしてみればベトブラだけやってくれれば一番確実で安心なんだろ。

803 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:35:56.78 ID:3Dua/rIA.net
>>800
ウィーンフィルが日本でマラ5を演奏したのは、
1983年マゼールと1995年レヴァインの2回だけ。

その他マーラーは2010年にサロネンでマラ6「悲劇的」が予定されていたが、サロネンのキャンセルで消えてしまった。

804 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:53:52.77 ID:PSPfQv4P.net
>>803
別に揚げ足をとる訳じゃないけど、2010年にサロネンで予定されていたのマーラーの6番じゃなくて9番。
その後、サロネンが諸般の事情でキャンセルして当時既にセミ・リタイアしていたプレートルが急遽代役を務めてシューベルトの交響曲第2番とベートーヴェンの交響曲第3番を演奏した。

当時サロネンのマーラー狙いでチケットとっていていたにもかかわらず、直前でキャンセル、ヤキモキしてた時に代役がプレートルにアップグレードして超名演を聴かせてくれたので、なんか得したおもいをしたのを良く覚えている。

805 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 10:41:31.28 ID:6USTFoR5.net
レヴァインとのマーラーは、確か前半武満で、本人演奏後登壇した。デカいマスクしてて明らかにガン治療中
って感じだった。でマーラーもゆるゆるの楕演だった。

806 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 11:00:42.98 ID:1C+ZlAh0.net
ハイチンコもマラ9やったろ

807 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 16:42:35.85 ID:MQ7z8XFa.net
店主も魔羅十やったな

808 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 20:18:20.73 ID:jV0XEEp1.net
浜松の曲目はいつ発表になるんかの?
それに発売が遅くなると他で逃した人が集まってきて争奪戦になるな

809 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 20:28:53.18 ID:lGl6oMXN.net
ロンドン響って本当に来るのかな?

810 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 21:48:52.20 ID:Hi0V2rNr.net
レヴァインのマラ5はユルユルな演奏ではなかったぞ。
ウィーンフィルを機能的に扱いマルチな響きがする演奏に仕上げていた
ただ全くウィーン風ではなかったのでウィーンフィルのコンサートとしては不評だった。
ウィーンフィルらしさの全く無い機能的なマーラー演奏、それがレヴァイン指揮のマラ5であった。
しかし今思い出してもあの当時のウィーンフィルをあれほど機能的に演奏させた指揮者はレヴァインの他にはいない。別プロで演奏したベルリオーズ「ベンヴェヌート・チェルリーニ」序曲などは驚くほどの色彩美と機能性を表現した鮮やかな演奏であった。

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200