2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

来日オーケストラ総合スレpart42

758 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 21:55:39.35 ID:4gm4u6h6.net
山田和樹がBSPの定期公演登場

759 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 23:02:50.79 ID:W1gYD44S.net
>>758
BSPって何だよ?

760 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 23:10:57.72 ID:J9PKgQ1z.net
Himariがベルリン・フィルと共演

761 :名無しの笛の踊り:2024/04/24(水) 11:39:49.09 ID:SQjEEkd/.net
今はなきBSプレミアム

762 :名無しの笛の踊り:2024/04/25(木) 19:18:47.58 ID:mNvaxO8g.net
>>710

この人はNHKホールで音響の良い席を知っている人だ。
私もNHKホールで音響の良い席を知っている。
数は少ないがNHKホールでも音響の良い席は存在する。
詳しい場所はおしえないが、1階席にいくつかあると言っておく。
つまりお金が無いと音響の良い席は買えないということ。
NHKホールはお金がかかる。

763 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 00:07:09.83 ID:LzigMHpG.net
>>757
愛知のS席が42000円
遠征費とチケ代考えるとNHKホールの方がよいかね

764 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 00:43:05.23 ID:Aq7vqo/R.net
>>754
マネジメントはエイベックスのまま。
音源をDGレーベルから発信するということだとおもう。
もしかしたら日本企画で円盤も出るかもね。(今どき円盤有り難がっているのは我々日本人くらいだから)

765 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 00:45:39.58 ID:kPddlwMS.net
海外の演奏会では、CDにサインしてくれるサイン会て無いの?

766 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 09:57:09.66 ID:X+1VoTV6.net
>>765 
よく知らんけどないんじゃない。
だって日本で在京オケの定演後にサイン会なんてやってる?
新録音のCDだったら発売記念でやるかもしれんが。

767 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:09:42.57 ID:jABXlh2K.net
初日のマーラー瞬殺
買えなかった、、、

768 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:19:58.98 ID:Aq7vqo/R.net
うん、ウィーン・フィルのマーラーの日、瞬殺だったね。
オイラはタイミング良く定刻でアクセス出来て、自分で満足出来る良席ゲット!
もう一回最初に戻ってアクセスした時点でA席1階端っこの屋根被りしか残ってなかった。
5分経過で既に予定枚数終了。
まぁ、これはタイミングと運としか言いようがないよね。

769 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:26:56.16 ID:QyT/H/u0.net
劣化したみどりでもコレだもんな。辻井商売やめられないわけだ。

770 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:29:44.39 ID:+R/W0Lha.net
みどりのプロコとか興味はあったが高杉パス
しかしみんなカネあるなぁw

771 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:37:15.83 ID:LzigMHpG.net
ミューザはドヴォルザークだしマーラーの首都圏公演初日のやつだけだからか

772 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:51:59.31 ID:MzCvy6sC.net
今年のウィーン・フィル、去年もベルリン・フィルでR.シュトラウスの英雄の生涯、何回も演奏してたのに、サントリーホールだけで2回も公演するって・・・まぁ、主催が違うし、集客が見込める人気プロだし、前もって決まっていたプロなのかもしれないけど、なんとか調整して欲しかった。

まぁ、それを言ったら、今年サントリーホールで演奏する来日オケは、METオーケストラ、ロンドン・フィル、フランクフルト放送交響楽団、加えて今年のウィーン・フィルもメインプロにマーラーの5番持ってきてるだろって話にもなっちゃうんだけど・・・。

773 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 11:06:35.63 ID:pZYivEmP.net
エイベックスより高いのがバンバンきてんね
もうコンサート減らさないとあかんわ

774 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:29:29.70 ID:cGJfvl8H.net
日本が経済成長しないのと円安対処しないのが悪い

775 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:33:40.56 ID:YBrDYuIb.net
土曜のドボタコもB-D席は売り切れたか

776 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:35:11.41 ID:H4rAqhoQ.net
ウィーンフィルはマラ5の日だけが完売、一応A席ゲットした
他日は今もたくさん残ってる
ネルソンス人気無いな、プログラムもよくないし……
マラ5の日が売れたのも指揮者じゃなくてウィーンフィルのマラ5は聴き逃せないからだよな

777 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:36:19.49 ID:xD9veHa2.net
ウイーフィルのS席とれたけど目立つ席なので
黒タキシードが良いんだろうか

778 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:59:07.03 ID:jABXlh2K.net
>>776
言えてる
おれもウィーンフィルのマラ5聴きたかった。
仕方ないから英雄の生涯の日買った。

しかし、なんでミューザは一番つまらない
プログラムを受け入れたのか?

779 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:59:27.35 ID:+R/W0Lha.net
日本男児なら羽織袴の一択だろ

780 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 13:11:00.38 ID:PYh2EWta.net
貧民の自分はフランクフルトのマーラー5番とバイエルン放送響のマーラー7番が聴ければいいや

781 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 13:25:44.23 ID:YBrDYuIb.net
ミューザもマラ5の方にしとけばもうちょいバランス取れたろうにな

782 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 13:29:24.10 ID:+R/W0Lha.net
ミューザは会員にもある程度売らにゃならんから瞬殺回避してるんじゃろ(テキトー

783 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 13:32:04.98 ID:CQVtuGA3.net
マラ5はフランクフルト買ったからいいや。半値以下だし。

784 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 14:34:35.67 ID:LzigMHpG.net
大阪がマーラー
福井と川崎がドヴォルザーク

785 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 14:53:25.07 ID:m9BcrXAW.net
やっぱりマーラーじゃないと客が入らないことが証明されたな。
来年はマーラーの9番を演ろう。

786 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 15:35:38.86 ID:q+PlH0pS.net
ブル8でも客入ると思うよ

787 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 16:56:29.48 ID:QyT/H/u0.net
ソリストの力だろ。光子の時も完売だった。

788 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 18:50:29.94 ID:MzCvy6sC.net
福井に行こうかな?北陸新幹線延伸したから3時間かからずに行けるし。

789 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 19:11:09.00 ID:pwT4fPD+.net
浜松がマラ5だったりして。

790 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 19:26:56.38 ID:QlKk30cY.net
ネルソンス指揮のブル8では客は入らない

791 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 19:48:11.41 ID:G+fvkm31.net
ウィーンフィルの浜松って久しぶりじゃないかな?
1996年以来だと思うけど、1996年の時は小澤でアルプス交響曲やったから浜松まで聴きに行ったよ。
アルプス交響曲の演奏は良かったんだけど、
アクトシティの音響はオーチャード並み、
お客の質がザワつき多くてよくなかったという記憶がある。  

792 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 20:39:48.98 ID:Aq7vqo/R.net
浜松にはウィーン・フィル金管群ご用達のヤマハがあるからね。
もしかしたら川勝が、磐田の方が浜松より文化度が高い、っていう失言しちゃったから、そのお詫びに招聘に尽力したのかも?

793 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 21:11:41.14 ID:vxzT/xwa.net
>>791
浜松と福岡?だけ小澤さんでしたね。
私も行きました。
2000年の小澤さんとのブラームスも確か浜松公演ありました。
どっちにせよだいぶ前ですね。

794 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 21:38:45.76 ID:L+706B1+.net
ネルソンスはSKOのブラチク聴くからWPhは回避

795 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 22:46:48.81 ID:6MTRG4xX.net
ネルソンスを聴きに行くんじゃなくて、ウィーンフィルを聴きに行くんだよ
もしもマラ5がSKOだったらオレは行かない
ウィーンフィルのマラ5だから聴きに行くんだよ

796 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 23:09:43.28 ID:vxzT/xwa.net
ネルソンスSKOマーラー9番はすごく良かった。今回もDG映像収録ありそう。

797 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 00:48:07.48 ID:JrsgU2CF.net
いつも思うけど、VPOやBPOなら指揮者問わず聴きに行くって人凄いね
煽るわけじゃなく本当にそう思う

798 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:01:27.84 ID:dh8O4Fw1.net
お金の使い途を求めているのさ

799 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:08:02.30 ID:DyWJUzT3.net
去年のネルソンスいまいちだったから予定通りティーレマンがよかったなあ

800 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:11:47.15 ID:PSPfQv4P.net
>>795
オレもウィーン・フィルのマーラー5番だから聴きに行く。しかも、このスレでは評判があまり良くないネルソンスはバーミンガム市響の来日公演聴いてから、オレの推しの指揮者だし。

サントリーホールの公演アーカイブを見るとウィーン・フィル、毎年来日してる割にはマーラー演奏は少ない。シノーポリが1番、小澤征爾さんが4番、レヴァインが5番、ハイティンクが9番、エッシェンバッハが子供の不思議な角笛より、を演奏したくらい。しかもレヴァインがマラ5を取り上げたのは1995年。
なんか人気演目だから、もう何回もウィーン・フィルの来日公演で演奏してるって錯覚しちゃうんだよね。

801 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:29:58.77 ID:3Dua/rIA.net
>>796
それはよかったね
でも俺はネルソンス嫌いだからネルソンス&SKOは聴きに行かない

802 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:33:25.05 ID:WhPd86EW.net
主催者にしてみればベトブラだけやってくれれば一番確実で安心なんだろ。

803 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:35:56.78 ID:3Dua/rIA.net
>>800
ウィーンフィルが日本でマラ5を演奏したのは、
1983年マゼールと1995年レヴァインの2回だけ。

その他マーラーは2010年にサロネンでマラ6「悲劇的」が予定されていたが、サロネンのキャンセルで消えてしまった。

804 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:53:52.77 ID:PSPfQv4P.net
>>803
別に揚げ足をとる訳じゃないけど、2010年にサロネンで予定されていたのマーラーの6番じゃなくて9番。
その後、サロネンが諸般の事情でキャンセルして当時既にセミ・リタイアしていたプレートルが急遽代役を務めてシューベルトの交響曲第2番とベートーヴェンの交響曲第3番を演奏した。

当時サロネンのマーラー狙いでチケットとっていていたにもかかわらず、直前でキャンセル、ヤキモキしてた時に代役がプレートルにアップグレードして超名演を聴かせてくれたので、なんか得したおもいをしたのを良く覚えている。

805 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 10:41:31.28 ID:6USTFoR5.net
レヴァインとのマーラーは、確か前半武満で、本人演奏後登壇した。デカいマスクしてて明らかにガン治療中
って感じだった。でマーラーもゆるゆるの楕演だった。

806 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 11:00:42.98 ID:1C+ZlAh0.net
ハイチンコもマラ9やったろ

807 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 16:42:35.85 ID:MQ7z8XFa.net
店主も魔羅十やったな

808 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 20:18:20.73 ID:jV0XEEp1.net
浜松の曲目はいつ発表になるんかの?
それに発売が遅くなると他で逃した人が集まってきて争奪戦になるな

809 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 20:28:53.18 ID:lGl6oMXN.net
ロンドン響って本当に来るのかな?

810 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 21:48:52.20 ID:Hi0V2rNr.net
レヴァインのマラ5はユルユルな演奏ではなかったぞ。
ウィーンフィルを機能的に扱いマルチな響きがする演奏に仕上げていた
ただ全くウィーン風ではなかったのでウィーンフィルのコンサートとしては不評だった。
ウィーンフィルらしさの全く無い機能的なマーラー演奏、それがレヴァイン指揮のマラ5であった。
しかし今思い出してもあの当時のウィーンフィルをあれほど機能的に演奏させた指揮者はレヴァインの他にはいない。別プロで演奏したベルリオーズ「ベンヴェヌート・チェルリーニ」序曲などは驚くほどの色彩美と機能性を表現した鮮やかな演奏であった。

811 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 21:51:07.61 ID:Hi0V2rNr.net
>>805
レヴァインのマラ5はユルユルな演奏ではなかったぞ。
ウィーンフィルを機能的に扱いマルチな響きがする演奏に仕上げていた
ただ全くウィーン風ではなかったのでウィーンフィルのコンサートとしては不評だった。
ウィーンフィルらしさの全く無い機能的なマーラー演奏、それがレヴァイン指揮のマラ5であった。
しかし今思い出してもあの当時のウィーンフィルをあれほど機能的に演奏させた指揮者はレヴァインの他にはいない。別プロで演奏したベルリオーズ「ベンヴェヌート・チェルリーニ」序曲などは驚くほどの色彩美と機能性を表現した鮮やかな演奏であった。

812 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 21:55:37.37 ID:FByvBh2h.net
>>809
福岡・上海・北京・ソウル・北京とかでは?

813 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 21:56:11.45 ID:FByvBh2h.net
>>812
最後札幌でした

814 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 23:56:48.38 ID:JrsgU2CF.net
ぼくにいわせればたったひとことでおわりである
「レヴァインのマーラーなど聴くほうがわるい」

815 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 00:27:05.65 ID:VIFijPr0.net
>>814
滑ってるよ

816 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 01:20:28.59 ID:cfwO3ijX.net
>>814
バカ丸出しだね糞耳クンw

817 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 14:06:00.46 ID:hcCK6CM/.net
レヴァインWPhの演奏は俺も好きだったわ
その後干されちゃったけどね

818 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 15:55:05.73 ID:MNQGCNZP.net
http://dongurirank.starfree.jp/20240429_1000_threshold10.html

スクリプト荒らしが今度は各板に大量の駄スレを立て始めました
もし利用してる板に贔屓のスレがあるようでしたら
お手数ですが定期的に保 守兼ねた書き込みお願いします

このままでは贔屓されてる板全部が駄スレで埋められてしまうでしょう

819 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 16:58:54.80 ID:G2j2RKNr.net
>>814
いまだに宇野功芳の猿真似してる痛い奴(笑)

820 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 17:25:32.46 ID:vMnyKeBJ.net
レヴァインのオケ公演てVPOだけだったか。あとはMETの特別演奏会位だったね。
ミュンヘン・フィルとか聴いてみたかったな。

821 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 19:40:59.61 ID:d0p0pDTS.net
30日に浜松の演目発表だってさ
地方公演のラインナップ見てると英雄の生涯/ベト3の協奏曲の可能性が高そうだけど
マーラーの売れ行きが良かったから~でマーラーに変更する可能性もあるよね

822 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 20:34:42.53 ID:2sORyPYi.net
そこであえてのドボタコ

823 :名無しの笛の踊り:2024/04/30(火) 12:47:34.31 ID:dY8ZFbuD.net
あえて、ね

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200