2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆★☆ワーグナー総合スレ 第34チクルス☆★☆

1 :名無しの笛の踊り:2023/12/18(月) 11:32:24.28 ID:mC3swuH8.net
バイロイト音楽祭
http://www.bayreuther-festspiele.de/

ディスコグラフィ
http://www.wagnerdiscography.com/

ワーグナー
http://1876.net/

スコアもしくはヴォーカルスコア
http://www.dlib.indiana.edu/variations/scores/scores.html

前スレ
☆★☆ワーグナー総合スレ 第33チクルス☆★☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1586671036/

58 :名無しの笛の踊り:2023/12/31(日) 22:31:38.93 ID:CDpkud+f.net
スマートフォンにイヤホンを使って
ベッドに寝っ転がりながらでも
ワーグナーの音源を楽しみたいです

有料のサブスクでも全く構わないので
何か良い方法をご存知でしたら
皆さま是非ご教示ください

59 :名無しの笛の踊り:2023/12/31(日) 23:42:15.95 ID:KyKGpv4I.net
>>57
ありがとう
ワーグナーじゃないけどティーレマンの影のない女気に入ってて指輪も興味あった
買うわ

60 :名無しの笛の踊り:2024/01/01(月) 01:54:21.00 ID:dfj3F/Tj.net
>>1

バイロイト音楽祭2023
舞台神聖祝祭劇「パルシファル」
https://www.nhk.jp/p/bayreuth/rs/Q87VNX389W/episode/re/LN9MP741KZ/

初回放送日: 2023年12月31日

聖金曜日に白鳥を矢で射た愚かで無垢な若者パルシファルが、
やがて知徳を得て聖杯を守る王アンフォルタスの傷を癒やし、異端者から聖なる槍を奪い返す物語

新制作で音楽祭の初日を飾る公演に、ラトビア出身のスター、エリーナ・ガランチャがクンドリを歌うことで大いに注目を集めた。
鋼のような強さとビロードのような柔らかい声で二面性のある難しい役を見事に歌い分けている。
グルネマンツ役のツェッペンフェルトの美しいドイツ語による安定感のある歌唱に注目。
バイロイト初登場のスペインの指揮者カサドは、作品の美しさを再発見させる演奏で、
特に第3幕の聖金曜日の音楽は白眉。

61 :名無しの笛の踊り:2024/01/01(月) 01:57:17.52 ID:dfj3F/Tj.net
>>1

「舞台神聖祝祭劇「パルシファル」第1幕」
ワーグナー:作曲
アンフォルタス…(バリトン)デレク・ウェルトン、ティトゥレル…(バス)トビアス・ケーラー、グルネマンツ…(バス)ゲオルク・ツェッペンフェルト、
パルシファル…(テノール)アンドレアス・シャーガー、クリングゾル…(バス)ジョーダン・シャハナン、クンドリ…(ソプラノ)エリーナ・ガランチャ、
聖杯守護の第一の騎士…(テノール)シャボンガ・マクンゴ、聖杯守護の第二の騎士…(バス)イェンス・エリック・オースボー、
第一の小姓…(ソプラノ)ベッツィ・ホーン、第二の小姓…(メゾ・ソプラノ)マーガレット・プランマー、第三の小姓…(テノール)ホルヘ・ロドリゲス・ノルトン、第四の小姓…(テノール)ギャリー・ダヴィスリム、
花の乙女…(ソプラノ)ベッツィー・ホーン、花の乙女…(メゾ・ソプラノ)マーガレット・プランマー、花の乙女…(ソプラノ)エヴェリン・ノーヴァク、花の乙女…(ソプラノ)カミーユ・シュノアー、
花の乙女…(ソプラノ)ユリア・グリューター、花の乙女…(アルト)マリー・ヘンリエッテ・ラインホルト、アルト・ソロ(天上からの声)…(アルト)マリー・ヘンリエッテ・ラインホルト
(1時間37分59秒)

「舞台神聖祝祭劇「パルシファル」第2幕」
(1時間2分50秒)

「舞台神聖祝祭劇「パルシファル」第3幕」
(1時間14分24秒)

~2023年7月25日、
バイロイト祝祭劇場、
バイロイト(ドイツ)~

62 :名無しの笛の踊り:2024/01/01(月) 07:47:50.21 ID://eeYTyP.net
らじるらじるの聞き逃しで1週間
ワーグナーのパルジファル
聴けるよ。

63 :名無しの笛の踊り:2024/01/01(月) 09:10:36.79 ID:0PmKQk2Z.net
>>62
それ誰でも知ってる

64 :名無しの笛の踊り:2024/01/01(月) 10:54:14.90 ID:r50mIRLt.net
しかしトスカニーニの超スローテンポのパルジファル、いったいどんなものだったのだろうか?
たとえ劣悪な音でも構わないから是非是非聴きたいのだが、所詮は叶わぬ夢。
レヴァイン盤でも聴きながら夢想するしかない。

65 :名無しの笛の踊り:2024/01/01(月) 13:42:06.42 ID:d1tYovja.net
ぜひ来年も大みそかにバイロイト音楽祭をお願いしたいですねえ(^-^)

66 :名無しの笛の踊り:2024/01/01(月) 19:54:30.64 ID://eeYTyP.net
大晦日は第九があるから、30日までに終わらせてもらいたい。

67 :名無しの笛の踊り:2024/01/01(月) 20:12:03.76 ID:xqXzvI8S.net
放送は作曲された順にして欲しい
歌劇で耳慣らし→楽劇→祝祭劇

68 :名無しの笛の踊り:2024/01/01(月) 22:33:05.01 ID:NjGp1BuW.net
>>65
同意
大晦日にワーグナーは本当に嬉しい
紅白歌合戦からは逃げられるしw

>>67
同意
特にワーグナー初心者(?)の方には
作曲された順番の方が、聴く事に絶対に楽な筈

69 :名無しの笛の踊り:2024/01/01(月) 22:34:57.44 ID:NjGp1BuW.net
>>66

ワーグナー >>>(超えられない壁)>>> 第九

70 :名無しの笛の踊り:2024/01/02(火) 09:56:23.27 ID:qYW1rZFd.net
ID:NjGp1BuW
職場か学校で「一言多い」と嫌われているだろう

71 :名無しの笛の踊り:2024/01/02(火) 10:56:13.55 ID:37eGvzSk.net
>>70
言われたこと無い

72 :名無しの笛の踊り:2024/01/02(火) 11:00:52.38 ID:S+XryPUu.net
陰口ってのは耳に入らないから陰口なんやで

73 :名無しの笛の踊り:2024/01/02(火) 11:40:33.34 ID:hxN4cKkw.net
>>67 やっぱ最後はヴァルハラが焼けるところで締めくくりたい。

74 :名無しの笛の踊り:2024/01/02(火) 18:50:38.58 ID:GSOa/Vgr.net
>>69
となると、・・・ローエングリン→ラインの黄金→ワルキューレ→トリスタン→マイスタージンガー→ジークフリート→黄昏→パルジファルだが、それでいいのか?

75 :名無しの笛の踊り:2024/01/02(火) 19:53:34.70 ID:Ot4L/EX7.net
>>68
>>74
リングをバラバラにするとややこしいよな
タンホイザーってどこに入るんだっけ??

年表を確認しないと思い出せない…

76 :名無しの笛の踊り:2024/01/03(水) 01:51:51.78 ID:V5h6ob+l.net
>>74
ワルキューレ→ジークフリート第二幕まで→トリスタン→マイスタージンガー→ジークフリート第三幕

じゃなかったっけ

77 :名無しの笛の踊り:2024/01/03(水) 13:12:48.25 ID:ihxZQByW.net
素直に
(リエンツィ)
さまよえるオランダ人
タンホイザー
ローエングリン
トリスタンとイゾルデ
ニュルンベルグのマイスタージンガー
ニーベルングの指環4部作
パルジファル
の順がよろし

78 :名無しの笛の踊り:2024/01/03(水) 16:58:26.27 ID:ihxZQByW.net
トリスタンとイゾルデ抜粋版CD入手
(クライバー指揮/ドレスデン国立歌劇場)
収録時間約1時間なので全体の1/3弱
これを聴き込んで耳に馴染ませてから
新国立劇場の上演に臨みます

いろいろなオペラや楽劇の抜粋版CD
って商品化されたけど、ほとんど廃盤
になっていますね
ネットショップ中古、ヤフオク、メルカリ
などで探しています

79 :名無しの笛の踊り:2024/01/03(水) 17:54:04.09 ID:uT9X7Ivx.net
>>77
賛成!!!

80 :名無しの笛の踊り:2024/01/03(水) 23:35:22.69 ID:QOoDXlQc.net
ショルティVPO ドルビーアトモス版、BD-Aで出して欲しいな。

81 :名無しの笛の踊り:2024/01/05(金) 10:52:56.66 ID:jqRmF0QN.net
>>1

【訃報】
写真家・篠山紀信さん死去、83歳
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704399835/

1970年には、作家・三島由紀夫さんに依頼され、自決直前の姿を撮影。
三島さんを介して出会った歌舞伎俳優・坂東玉三郎さんを写した72年の写真集「女形・玉三郎」で芸術選奨文部大臣新人賞。

82 :名無しの笛の踊り:2024/01/05(金) 13:07:38.36 ID:lioW1CaP.net
>>1

【ワーグナー】バイロイト音楽祭★1【NHK-FM】
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveradio/1703583302/

83 :名無しの笛の踊り:2024/01/08(月) 17:03:10.53 ID:yJdKDnnw.net
>>1
>>82

【ワーグナー】バイロイト音楽祭★1【NHK-FM】
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveradio/1703583302/

84 :名無しの笛の踊り:2024/01/11(木) 08:15:39.06 ID:C1CHxdNf.net
新国立は初日のチケットを買った
東京春祭も1日目

それぞれ2回目を観るかは、1回目で考える
しかし、新国立での前回は直ぐに売り切れだったなら、今回とえらい違いだな

85 :名無しの笛の踊り:2024/01/12(金) 07:26:30.12 ID:lHh+9AJh.net
シモーネかよ。。。

レジーテアーターが嫌いでヴィーンをやめるとか言ってたフィリップが本気とは思わなかったが,
ペトレンコ時代のミュンヘンのピットからあれだけ汚い音を出した,下向き振りのヤングに,
ミスティシャ・アプグルントでの仕事が務まるだろうか?

86 :名無しの笛の踊り:2024/01/12(金) 07:41:55.15 ID:MfI4bLiA.net
ムッキムキイケメソのクリングゾル
https://twitter.com/xe0_xeo/status/1745209486535725511
(deleted an unsolicited ad)

87 :名無しの笛の踊り:2024/01/13(土) 17:43:03.08 ID:XghGoOhY.net
ジョルダン降りてヤング女史登場。
これって朗報か?それとも悲報か?
チケも宿も飛行機もぜーんぶ予約済みなんだよ。
どっちみち行くしかないんだけどさ。

88 :名無しの笛の踊り:2024/01/13(土) 22:49:43.67 ID:pEng4X1m.net
>>85
>>87
ここはお前の日記帳じゃないんだよ
せめてリンクを貼ってくれ

89 :名無しの笛の踊り:2024/01/14(日) 08:07:19.83 ID:bKx7+5ds.net
ジョルダン降りたで、一応はウィーン国立歌劇場までは想像がつく

90 :名無しの笛の踊り:2024/01/14(日) 14:57:44.55 ID:qcHX8OSC.net
ユダヤ系からユダヤ系へ

91 :名無しの笛の踊り:2024/01/14(日) 18:11:59.09 ID:6wVJgHDI.net
バーンステインがバイロイトに招かれなかった理由を知りたい

92 :名無しの笛の踊り:2024/01/15(月) 07:38:08.56 ID:QEkYP+km.net
>>88
そだな,って思ってニュースを探したら,,,

Simone Young! (Bayreuther Festspiele)
https://www.bayreuther-festspiele.de/festspiele/news/2024/16244/

Simone Young dirigiert Wagners "Ring" (BR klassik)
https://www.br-klassik.de/aktuell/news-kritik/simone-young-dirigiert-ring-wagner-bayreuther-festspiele-100.html

BR klassikのテーマ・メニューからBayreuther Festspieleがなくなってるジャマイカ。。。
通年でメニューにあったのに,バイエルン放送からも見放されたのか?

93 :名無しの笛の踊り:2024/01/15(月) 10:17:15.86 ID:tYrniDyI.net
>>91
招いたんだよ
トリスタンを振ると合意したんだけど、バーンスタインがアメリカ人スタッフでドキュメントを撮らせろと言って御破算になった

ホフマンとベーレンスでCDや動画を作った頃で、あの演奏をバイロイトでやったらどんなかと、今でも残念に思う

94 :名無しの笛の踊り:2024/01/15(月) 11:27:36.41 ID:Rwc6c6Li.net
>>92

Bayreuther Festspiele
@WagnerFestival
(バイロイト音楽祭)

https://twitter.com/WagnerFestival/status/1745484318028275876
https://i.imgur.com/I30bC0u.jpg

Simone Young übernimmt 2024 als erste Dirigentin in Bayreuth die Ring Tetralogie!

シモーネ・ヤングは
2024年にバイロイトのリング四部作を指揮する
初の女性指揮者となります

午前1:34 · 2024年1月12日


これか
ありがとう!!
美人さんだね
(deleted an unsolicited ad)

95 :名無しの笛の踊り:2024/01/18(木) 08:40:42.75 ID:lE17i26J.net
>>93
BRSOのトリスタンは,オケの音でマスクされて歌手が相当苦労したらしいね。
バイロイトならオケ爆音は緩和されるかも,と思いながら,
オペラ振りでもない晩年のバーンスタインがぽっと来ても,
祝祭劇場のピット・舞台の時間差調整は無理じゃないかと思う。

今リンデンにかかっている「真珠取り」演出のヴェンダースが,
BF2013のリング新制作をオファーされたとき,
上と同様に,いやそれ以上で本舞台の映像の権利を要求して,
BFメディアのカタリーナに蹴飛ばされたんでなかったっけ。
それで,ベルリンのローザルクセンブルクからカストーフが呼ばれたんだよな。

96 :名無しの笛の踊り:2024/01/18(木) 08:45:39.58 ID:lE17i26J.net
ところで,ワーグナー作品の新制作情報をまとめているサイトはありませんか?

ラ・モネのラインゴルトのストリーミングを見逃して,メチャ落ち込んでいる。

97 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 11:21:42.71 ID:jwmgtlwD.net
来月は、タンホイザーとトリスタンx2だね

98 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 21:34:40.82 ID:ojy7i9qb.net
ベアリーナー・フィルハモニカーの大晦日コンサートが,まだタダで聴けますよ。

タンホイザの序曲とバッカナール
ヴァルキューレ第1幕
ミクネヴィチューテ,カウフマン,T・ケーラー

Richard Wagner
Tannhäuser und der Sängerkrieg auf Wartburg: Ouvertüre und "Der Venusberg"
Die Walküre: 1. Aufzug

Vida Miknevičiūtė, Sopran – Sieglinde
Jonas Kaufmann, Tenor – Siegmund
Tobias Kehrer, Bass – Hunding

https://www.rbb-online.de/rbbkultur/radio/programm/schema/sendungen/jahreswechsel_mit_rbbkultur/archiv/20231231_1700.html

残響が長くて音がモタつく感じがする。やっぱ,キリルさんには劇場に戻ってきてほしいな。

99 :名無しの笛の踊り:2024/02/01(木) 09:37:45.84 ID:oFMCv3OE.net
アップルクラシックミュージックで
ケンペVPOのローエングリンEMI全曲盤が無いのはなぜ?

100 :名無しの笛の踊り:2024/02/09(金) 20:28:10.39 ID:n9Dfa0J9.net
クラシック初心者だけど今昔のバイロイト音楽祭の録音聞いてるけど歌手の歌はよく聞こえるけどオーケストラがあまりに聞こえないんだけどこんなもん?

101 :名無しの笛の踊り:2024/02/10(土) 17:57:33.31 ID:EvsRztmB.net
小澤征爾さんはバイロイトのピットに、入る事無く世を去ってしまったのか?

102 :名無しの笛の踊り:2024/02/10(土) 18:03:47.38 ID:DnOMJr7q.net
小沢にはワグナーは無理

103 :名無しの笛の踊り:2024/02/12(月) 05:01:51.68 ID:wLHcLIVf.net
オランダ人とタンホイザーを振ったが、いい評判を聴いたことがなかった

104 :名無しの笛の踊り:2024/02/12(月) 05:04:30.33 ID:wLHcLIVf.net
小澤征爾は語学が多様苦手なのに、ウィーン国立歌劇場で10年も音楽監督していたのが奇跡だった
音符と同じように暗記していた

ネットでは消えているけど、モーツァルトかなんかの演目で、歌手から「イタリア語を分からない指揮者に言い回しの手直しをされたくない」と言われた

105 :名無しの笛の踊り:2024/02/12(月) 19:57:03.62 ID:fl3pOJSG.net
>>100
どこに録音用のマイクを設置したかにもよりますが、
バイロイト祝祭劇場のオーケストラピットは舞台下部
に向かって階段状に掘り下げられ、かつ上部に覆いが
あり、歌声と演奏が混然一体となって客席に響く設計
になっています

画像は
「バイロイト祝祭劇場 オーケストラピット」
でググってみてください

106 :名無しの笛の踊り:2024/02/28(水) 02:11:29.71 ID:sljBF6hzE
バスティーユ・オペラで小澤さんが振ったタンホイザーは良かったですよ。

107 :名無しの笛の踊り:2024/02/28(水) 11:20:34.40 ID:iwe/1riR.net
東京文化会館のタンホイザー
今日は3階席で見て、良ければ土曜日のS席を買うつもり

108 :名無しの笛の踊り:2024/02/28(水) 13:51:31.14 ID:je1tqx38.net
二期会は2700人会員がいてタンホイザーを歌える歌手が1人だけで外人呼ぶって情けないじゃん

109 :名無しの笛の踊り:2024/02/28(水) 14:47:01.26 ID:1ZcgpC1w.net
退会者の増加で、
2700人はとっくに切っている。

110 :名無しの笛の踊り:2024/02/28(水) 15:23:23.58 ID:nOLo3Y2D.net
>>109
正会員になりたい准会員が山ほどいる

111 :名無しの笛の踊り:2024/02/28(水) 23:20:06.70 ID:mm1xC8vw.net
>>108
そんなに酷いのか

112 :名無しの笛の踊り:2024/02/28(水) 23:41:09.13 ID:iwe/1riR.net
歌えるテノールがいないから呼んだのではない
指揮者がバイロイト歌手を招いただけ

113 :名無しの笛の踊り:2024/02/29(木) 00:22:47.61 ID:kWbiX6EI.net
誰なら歌えるんだー会員で

114 :名無しの笛の踊り:2024/02/29(木) 00:24:35.55 ID:kWbiX6EI.net
新国の日本人カヴァーは幕ごとに分担してる状態だ

115 :名無しの笛の踊り:2024/02/29(木) 05:35:00.10 ID:fieqZSNj.net
福井

116 :名無しの笛の踊り:2024/02/29(木) 07:30:33.14 ID:3gub8LrB.net
>>115

東京二期会
《トリスタンとイゾルデ》 
福井敬&池田香織
https://youtube.com/watch?v=y9OzcxOKtY8

117 :名無しの笛の踊り:2024/02/29(木) 08:45:26.55 ID:kHYKCvzJ.net
2700の中には準会員も入っている
研修所にも生徒が来ないので補充も厳しい
最近は二期会藤原に無所属で活躍している方が
「無所属でも歌で食えてる歌手」とリスペクトされて仕事が行く傾向もある
事務所を通さない気やすさもあり

118 :名無しの笛の踊り:2024/02/29(木) 08:45:56.62 ID:kHYKCvzJ.net
2700の中には準会員も入っている
研修所にも生徒が来ないので補充も厳しい
最近は二期会藤原に無所属で活躍している方が
「無所属でも歌で食えてる歌手」とリスペクトされて仕事が行く傾向もある
事務所を通さない気やすさもあり

119 :名無しの笛の踊り:2024/02/29(木) 08:46:00.43 ID:kHYKCvzJ.net
2700の中には準会員も入っている
研修所にも生徒が来ないので補充も厳しい
最近は二期会藤原に無所属で活躍している方が
「無所属でも歌で食えてる歌手」とリスペクトされて仕事が行く傾向もある
事務所を通さない気やすさもあり

120 :名無しの笛の踊り:2024/02/29(木) 08:46:39.54 ID:kHYKCvzJ.net
2700の中には準会員も入っている
研修所にも生徒が来ないので補充も厳しい
最近は二期会藤原に無所属で活躍している方が
「無所属でも歌で食えてる歌手」とリスペクトされて仕事が行く傾向もある
事務所を通さない気やすさもあり

121 :名無しの笛の踊り:2024/02/29(木) 20:22:24.05 ID:Blp51r6A.net
タンホイザー(Bチーム)楽しかった
題名役、ヘルマン、ヴォルフラム、ヴェーヌス、
エリーザベト、と主要キャストは皆よかったし、
合唱はいうことなし
ウォーナーさんの演出はトーキョーリングみたい
にぶっ飛んでいなかったのがちょっと残念

それにしても客席がガラガラでちょっとお気の毒

122 :名無しの笛の踊り:2024/03/01(金) 00:27:19.24 ID:y89HsIDh.net
>>121
ガラガラなのか

123 :名無しの笛の踊り:2024/03/01(金) 00:47:53.52 ID:lKBnxm+S.net
オペラガラ

124 :名無しの笛の踊り:2024/03/01(金) 09:13:23.64 ID:IifZqGU5.net
水曜日に行ったけど、チケットぴあでは満席なのに、会場では空席が目立った。何なんだろうね

日曜日も観にいくけど、これもS席以外は満席扱いだ

125 :名無しの笛の踊り:2024/03/01(金) 09:35:28.50 ID:z1XrZk/+.net
ぴあには枚数出していないのでは。
友人、生徒、親戚に出演者が直接手売りするのが二期会の伝統。
ぴあで買うような一般のお客は、芸能人出さなきゃ来ない。

126 :名無しの笛の踊り:2024/03/01(金) 09:55:31.70 ID:/Ek84Fcg.net
二期会は自分のところのチケットサイトで買えます
今見たら、土日ともS~Bまで席あり

127 :名無しの笛の踊り:2024/03/01(金) 10:32:50.78 ID:IifZqGU5.net
皆さん、ありがとう
これは二期会アホだ。ぴあに回せばかなりチケット捌けるのに

128 :名無しの笛の踊り:2024/03/01(金) 10:33:48.50 ID:IifZqGU5.net
>>121
そうは言っても、このレベルの演出は近年にない

129 :名無しの笛の踊り:2024/03/01(金) 11:14:43.37 ID:PMGwou8U.net
>>128
新国立劇場は第2幕終盤大幅カット付きの凡庸な演出を
止めて、このプロダクションを丸ごと譲り受けて欲しい

130 :名無しの笛の踊り:2024/03/01(金) 11:36:33.09 ID:PMGwou8U.net
連投すみません
第1幕のタンちゃんとヴェーヌス様のやり取り
がドレスデン版とパリ版の良いとこ取りして
いた感じで違和感なく楽しめた
完全パリ版だとそこの部分を後から作曲しなお
したために曲調的に浮いてしまう

131 :名無しの笛の踊り:2024/03/01(金) 12:11:57.01 ID:NEHbZrDl.net
新国タンホイザーは「大人の事情」であの演出家になったからね

132 :名無しの笛の踊り:2024/03/01(金) 13:20:59.86 ID:+LaeTMYB.net
にしても、10年も使い続けるかね

133 :名無しの笛の踊り:2024/03/01(金) 14:57:42.33 ID:PMGwou8U.net
>>132
2007年初演で2023年も上演したから16年...
最低最悪のレパートリーであり故若杉音楽監督の汚点

134 :名無しの笛の踊り:2024/03/02(土) 04:08:15.08 ID:yrq/c1eA.net
>>127
バカだよね

135 :名無しの笛の踊り:2024/03/02(土) 13:17:25.80 ID:0y6AsgHf.net
>>133
ウォーナーの東京リングのセットは、外房の倉庫に置いていたら塩害で使えなくなった。どうせなら新国立のタンホイザーのセットがイカれれば良かったのに

136 :名無しの笛の踊り:2024/03/02(土) 15:24:41.43 ID:EG6/YbOE.net
タンホイザー普通に入ってんじゃん
8割は埋まってる感じ
平日に4時間はキツいってことだろうな
日本人キャストの明日はもう少し空いてるんだろうけど

137 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 12:35:42.80 ID:WrViYLrO.net
昨日のオニール、流石の出来栄え。
力と勢いで押すタイプ。
高音域の張り艶が素晴らしい。
ヘルマン役も慈悲と威厳に満ちた歌唱。
女声陣は及第点に達してはいるけど、存在感の点で些か弱い。
序曲と一幕のオケは響きの纏まりに欠けておもちゃみたいな音を出していたけど二幕から俄然良くなった。
コーバーは作品を知り尽くした職人さん。
音楽の邪魔にならない演出のおかげで集中できたのも好感が持てた。

138 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 13:02:51.48 ID:uc5IQbnJ.net
デッドな東京文化会館は序曲が物足りなく感じる
本編は歌声が聞き取りやすくて良いのだけど

139 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 13:27:31.56 ID:RIbw5IlC.net
>>135
>ウォーナーの東京リングのセットは、外房の倉庫に置いていたら塩害で使えなくなった。

それ単なる表向きの方便でしょ
初演から再演までの8年間(2001〜2009)経過後問題なく使えてるのに
6年後(2015)に急に使えないほどぶっ壊れるなど普通にありえないから

140 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 13:58:28.21 ID:KB/vVPNU.net
1階席はガラガラでーす!

141 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 15:56:54.11 ID:uc5IQbnJ.net
>>139
ウォーナー氏と契約が不調に終わったとか聞いたような気がします
円盤化して全世界へ発信して欲しかった

142 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 16:55:39.11 ID:+R7pzGud.net
>>140
貶すのはいいけど、指揮者・オケ・演出でこのレベルのワーグナーを国内で観れるのは、今後数年ないぞ

143 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 17:41:00.51 ID:uc5IQbnJ.net
費用(チケット代)に見合った満足度で言えば、
バイエルン国立歌劇場引っ越し公演2演出
(2005年/2017年)に十分対抗できると思う
あまりにも高尚で容易には理解できない演出は
初見において作品の面白さを減じてしまう
現行バイロイトのロードムービー風の超ぶっ飛ん
だ演出まで振り切っちゃえばアリでしょうが

144 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 18:08:17.66 ID:P0kld67x.net
過去はいいんだよ。1ユーロで120円の時代ならね

NBSが今後ワーグナーを呼べばいいけどね
円安でかなり厳しいのではないかな

145 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 18:11:37.05 ID:p9BAZk7l.net
2005年のは観てないけど2017年の来日公演のタンホイザーは結構ぶっ飛んだ演出だったと思うけど
ただ本国の演出を結構端折ってたからなあ
装置も故障してうまく作動してなかったし
昔ならそんなことわからなかったんだろうけど今は現地公演のライブストリーミングとかやるからすぐバレちゃうんだよねw

146 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 18:16:53.33 ID:48C7YDUa.net
本当にガラガラなものはしょうがない

147 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 18:19:37.85 ID:wCkA7+ea.net
NBSがどうのこうのではなく観る側の体力がもう無くなってるから
最安席が売り切れるのに何日もかかるなんて今までに無かったこと
いくら呼んでも客が来てくれないんじゃしょうがない

148 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 18:21:46.36 ID:P0kld67x.net
2005年や2017年のタンホイザーのレベルだとS席10万円だろう
そりゃ、見る側の体力ないよ

149 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 18:23:03.11 ID:hATSRthd.net
二期会はいつもこの入り具合で
都から補助が出続けるのがすごい
オペラは文化のなかでも優遇されている

ヴォルフラムがブラボーでした
指揮がいいのは良くわからなかった

150 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 18:24:24.76 ID:hATSRthd.net
二期会はいつもこの入り具合で
都から補助が出続けるのがすごい
オペラは文化のなかでも優遇されている

ヴォルフラムがブラボーでした
指揮がいいのは良くわからなかった

151 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 18:33:41.14 ID:su+AbscB.net
日本以外の国は物価の上昇に比例して給与もちゃんと上がってるからチケット代上がってもちゃんと人が来る
日本は企業が儲けてもみんな内部留保と役員賞与に回してしまうので物価だけが上がって給与はそのままなんでどうしようもない
すでに海外オペラなんて呼んではいけない三流国に成り下がってる

152 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 18:37:11.39 ID:P0kld67x.net
俺は今後、年1でヨーロッパ旅行をすると思う
ワーグナーの観たいオペラを軸にして
Sだって250ユーロくらいだよ

153 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 19:13:04.95 ID:vQdtnBeN.net
下級民の貧困化とは逆に富裕層は収入爆上がりだから金に飽かせてウィーンでもミラノでもNYでもザルツブルクでもバイロイトでもこっちからサクッと出かけていけばよいのでわざわざ引越公演などしてくれなくても何の問題もない

154 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 19:57:37.80 ID:uc5IQbnJ.net
バイエルン国立歌劇場の2017年9月のタンホイザー
は同年5月に初上演されたばかりのバリバリの新演出
に加えて題名役フォークト+指揮ペトレンコで超話題
だったけど、自分には内容が難しすぎた(汗
ということで「楽しかった」のは今回の二期会に軍配

155 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 20:35:24.07 ID:NwhdGWxj.net
バッカナールでトップレスのおねーさんがたくさん出てくる新国や二期会では絶対あり得ない演出だったね
日本公演では何かを配慮したのかおにーさんも混じってたけどw

156 :名無しの笛の踊り:2024/03/04(月) 03:26:48.32 ID:Va2vN8R9.net
>>153
ムリ

157 :名無しの笛の踊り:2024/03/04(月) 09:10:24.50 ID:KMzMNcOI.net
二期会タンホイザーのダンサーだけど、裸風の6人のクレジットはあったけど、キャバ嬢風の6人はなかった
情報ある?

68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200