2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【巨匠】小澤征爾・音楽塾【指揮】25

1 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 05:25:05.35 ID:SYIcXf/m.net
小澤征爾BIOGRAPHY
https://www.universal-music.co.jp/seiji-ozawa/biography/

小澤征爾Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%BE%A4%E5%BE%81%E7%88%BE

小澤征爾 | Seiji Ozawa - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
https://www.universal-music.co.jp/seiji-ozawa/


前スレ
【巨匠】小澤征爾・音楽塾【指揮】24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1585759580/

2 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 07:13:46.29 ID:ugK7dIsr.net
恩師であるバーンステインの元へ旅立ったな

3 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 08:01:43.57 ID:Z1psg0O+.net
2024年2月06日、小澤征爾(88)
2024年1月23日、江戸京子(86)

ゆく川の流れは絶えずして・・・、
そして逝く者は昼夜を措かず、だよなあ
すべてこれ万物流転、宇宙の摂理

4 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 09:16:51.28 ID:rImZ16IK.net
ダイジョーブなんだわ。功徳を積んだ人は天国の階段を上れば、また生まれ変わって還って来るんだわ
悪党は地獄に堕ちて二度と還らないんだわ。それが「宇宙の摂理」なんだわ

5 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 09:22:32.97 ID:R11L4Is0.net
>>2
レニーはキリスト教?ユダヤ教?

6 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 10:02:56.15 ID:kJpdIuo1.net
大指揮者じゃないね
世界にはごろごろいる中指揮者
バイロイトには一度も呼ばれなかった
ベートーヴェンやワーグナーがふれなかったから
それほど評価は高くなかった

7 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 10:33:01.52 ID:imdDL/iI.net
前スレのを再掲

https://web.archive.org/web/20240216172841/https://www.nhk.jp/p/classicmeikyu/rs/ZZ592P4MN7/episode/re/9242XPR5LN/
クラシックの迷宮
▽指揮者・小澤征爾をしのんで
初回放送日: 2024年2月17日

トゥランガリラ交響曲
イヴォンヌ・ロリオ(ピアノ) 、 本荘玲子(オンド・マルトノ) 、 NHK交響楽団(管弦楽) 、 小澤征爾(指揮)
作曲: メシアン(1時間16分40秒)
<NHKサービスセンター/King K20Z-5/K20Z-26>

シャコンヌ
桐朋学園齋藤秀雄メモリアル管弦楽団(管弦楽) 、 小澤征爾(指揮)
作曲: バッハ編曲: 齋藤秀雄(17分36秒)
<フォンテック FOCD-9068>

8 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 10:34:12.81 ID:imdDL/iI.net
>>7

https://twitter.com/nhk_classical/status/1758446121775509598
NHK Classic
@nhk_classical

明日17日(土)午後7:20~放送
FM #クラシックの迷宮
放送内容変更のお知らせ
「指揮者・小澤征爾をしのんで」
MC #片山杜秀 秘蔵のLPから
#小澤征爾 ? #NHK交響楽団
メシアン「トゥランガリラ交響曲」
日本初演(1962年)のライブ録音です
貴重な音源お聴き逃しなく!
(deleted an unsolicited ad)

9 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 12:57:49.30 ID:tPVH4dls.net
今までたいした活動もしてなくて
Facebook投稿出来なかった三流音楽家のクズ共が
揃いも揃って小澤追悼と
ほぼ縁もゆかりも無いのに
得意になって書いてる奴らは
本当に死者をここぞとばかりに利用してるクズ共だよなぁ

死んだのを良いことに、
「私は生前の小澤さんにこう言われた」とか、
利用しまくるんだろうなぁ

クズであればクズほど、そういう利用の仕方をする

10 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 16:42:49.30 ID:rmP/yDhu.net
>>6
素人なのでよくわかりませんが、ウィーンフィルのニューイヤーズコンサートで指揮するぐらいが中程度ですか?

11 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 16:47:32.40 ID:43EGtMDH.net
方向性が違うんじゃないの?

12 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 16:57:22.07 ID:QKZnVaDJ.net
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートは全編聞いてみたらこの人の全てがよくわかるぞ。
二度と聞かないだろ。

13 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 17:21:05.73 ID:z8U7sGDz.net
>>12
ブックオフのクラコーナーでいちばん目にしたCDがこれ

14 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 17:32:05.08 ID:QKZnVaDJ.net
小泉政権の小柴昌俊のノーベル賞の時なんだよな。
結局全部評価がひっくり返った例かもしれん。

15 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 18:03:03.74 ID:vLOt7Zl0.net
>>12
どゆこと
小澤さんが亡くなったとかそういう忖度は抜きにして
厳密に音楽的な評価を教えて、
大体の巨匠がニューイヤーでは2度3度呼ばれて指揮してるのに
小澤氏だけたった一度だったのも気になってたところ。

16 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 18:53:58.91 ID:QKZnVaDJ.net
ニューイヤーコンサート NHK放送開始1991〜
ボストン交響楽団 小澤征爾 〜2002

17 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 19:44:39.03 ID:17oMJKRL.net
小澤さんってそんなに遺産なさそうな気がするけど
どうなんだろうな。指揮者ってそこまで儲からんやろ

18 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 20:23:10.11 ID:vLOt7Zl0.net
いや指揮者なんて身一つでできるし契約にもよるけどとんでもなく儲かるぞ
(世界的になったら
小澤なんか一振りで何百万でしょう
昔だと凄い暮らしを披露してる指揮者結構いたしな
最近はそういうのがイメージ悪になるからしないけど
しかし小澤さんは職人気質であんま金に拘りが無さそうではある。

19 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 20:27:20.66 ID:hnx288TW.net
某週刊誌の記事で、確か遺産30億、一振り500万とか出ていたな

20 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 20:34:07.64 ID:Ly7o6aW9.net
三枝成彰氏によると、さいきんのバレンボイムが
年収10億円とのこと。

21 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 21:06:01.73 ID:QKZnVaDJ.net
一番有名なしかもNHKがらみの2002年のニューイヤーコンサートの話題を避けててワロタ

22 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 21:08:31.33 ID:DD5mJt5h.net
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=2434_01
クラシックの迷宮▽指揮者・小澤征爾をしのんで
2月17日(土)午後7:20放送
2024年2月24日(土)午後9:00配信終了

【radiko】どがらじ Part7【Time Free】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700872492/

23 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 21:09:03.27 ID:L+XVk65d.net
ウィーンは小澤にとって第二のN響事件みたいなもの
今度は誰も助けてくれなかった模様

24 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 21:25:22.99 ID:2vxZOr1l.net
ウィーンはなんと言っても某日本企業の寄付がデカかったじゃないかな。

25 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 21:34:55.25 ID:R11L4Is0.net
小澤は、音楽監督就任以前にヴィーナーシュターツオーパーの公演でどういう実績があったの?
いくら一般的名声があっても自分のところで実績ゼロの指揮者を音楽監督にはしないと思うけど。

26 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 21:43:41.99 ID:QKZnVaDJ.net
結局日本国民誰もが知っているけど、
小澤征爾の業績はウィーンニューイヤーコンサートでの酷演
それまでの全てを帳消しにしたんだな。

27 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 21:46:38.10 ID:vLOt7Zl0.net
>>20
バレンボイム流石だな
しかし換えが利かないということは唯一無二だし
公演すればそれだけ集客して稼ぐんだし
それくらいもらうのは当然か

28 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 21:47:42.15 ID:FY2FBIw5.net
ウィンナ・ワルツなんて誰が指揮しても大して変わらないだろ
クライバー、ボスコフスキー、カラヤン、アーノンクール以外はさ
小澤征爾の演奏とアバドやヤンソンスの演奏をブラインドで聴いても聴き分けできる自信がないぞ

29 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 21:52:54.86 ID:QKZnVaDJ.net
なぜレコードの時代には名演がわかって、
衛星中継の時代の名演がわからないのか。
君の耳はレコードに特化しているのか?

30 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 21:55:56.35 ID:QKZnVaDJ.net
現代でレコードの演奏の指揮者が聞き分けられるとか
議論もされんよ。

31 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 22:11:18.00 ID:RKVKD8EB.net
ティーレマンのウィンナワルツより小澤の方が良いけどなあ

32 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 23:52:54.01 ID:BaUdcnHs.net
世界の国歌を演奏したCD持ってるわ
中々良い

33 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 23:53:58.83 ID:BaUdcnHs.net
ピーター・ゼルキンと共演した
ベトのピアノ協奏曲(ヴァイオリン協奏曲の編曲版)も貴重かも
ある意味ゼルキンのほうが

34 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 11:02:03.16 ID:AuSqdGR0.net
【全文公開】小澤征爾さん「30億円相続」でファミリーに不協和音 長男・征悦と桑子アナの結婚を巡って“分断”も
https://www.news-postseven.com/archives/20240218_1941552.html

35 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 11:12:32.89 ID:dWo9SR+0.net
バーンステインに巡り会わなければ小澤の未来は切り開けなかった
とにかく師匠のバーンステインにはいくら感謝しても足りない

36 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 11:24:36.36 ID:TivXDSbr.net
小澤の将来を考え、心を鬼にしてボイコットしてくれたN響団員たちにも感謝

37 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 11:43:03.23 ID:9Tq0RNnY.net
え?

38 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 12:24:37.88 ID:yQQ/UBRw.net
桑子は凄い玉の輿やな・・・

あんな子にしっかりとした嫁が務まるんだろうか?

39 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 12:35:24.66 ID:E3lPNybI.net
未だに「嫁が務まる」とか言ってる人がいるんですね

40 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 12:40:46.67 ID:mSD3ftiQ.net
息子の話は俳優板でどーぞ、スレがあればの話だがね

59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200