2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

外國のコインを集めてゐる香具師

1 :名無しのコレクター:2009/04/26(日) 17:21:48 .net
海外旅行ニテ余レル硬貨紙幣ヲ収集セル輩集ヘ

174 :名無しのコレクター:2011/05/22(日) 09:01:33.94 .net
>>172
大体はコインショウやイベント。コイン店に行くことは最近少なくなった。
あとは通販かな。でも現物見られないから滅多に買わない。

175 :名無しのコレクター:2011/05/22(日) 18:46:07.15 .net
173さん、174さん
ありがとうございました。

176 :名無しのコレクター:2011/05/22(日) 23:27:02.77 .net
プラチナ0.1onz貨幣って、ほとんど
流通してないんだよね

177 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2011/05/27(金) 20:26:12.07 ?2BP(20).net
>170-171
できれば国別に分けたほうがよろしいかと。
Yahooオークションの場合カテゴリわけがおかしなせいで
「いろいろまとめて」だと売れにくいようです。
>176
そのサイズだと手数料の関係上投資用にもできず、
主にペンダントなどの加工用ですので流通しないと推測します。

178 :名無しのコレクター:2011/05/29(日) 14:41:30.38 .net
ちょっとお聞きしたいのですが、フランスの10フラン金貨1899年のものって
ケレスとマリアンヌのがありまずが、マリアンヌ像のものでプルーフやマットプルーフを
ebayで見たのですが、これは当時記念金貨として作られたものですか?


179 :名無しのコレクター:2011/05/31(火) 09:29:22.47 .net
>>178
1899年は切り替え年だからケレスとマリアンヌ両タイプあるね。
マリアンヌのマットプルーフは、ピヱフォーかな?
それならパターン。つまり試鋳貨。
1900年なら9種セットのプルーフ貨が存在する。その中にマリアンヌの
10フランも入ってる。

180 :名無しのコレクター:2011/05/31(火) 15:00:24.18 .net
どうもありがとうございます。この間の名古屋で1899年号の10フランを買いまして、
状態がとても良かったもので、通常の貨幣ではなく記念貨なのかなと思いましたもので。


181 :名無しのコレクター:2011/06/02(木) 10:54:43.96 .net
>>180
マリアンヌは10フランも20フランも比較的状態が良い。10フランには無いが
20フランは再鋳貨が多いからね。いずれにせよ1899年は意外に少ないから、
もし安くGET(10000円程度なら)できたのならラッキーだね。

182 :名無しのコレクター:2011/06/05(日) 20:53:07.49 .net
>>181様詳しいお話どうもありがとうございます。
なごや収集祭りでマリアンヌ10フラン2枚ありまして、VF表記の11000円のもあってちょっと悩んだのですが
やはり状態の良いものが欲しかったのであえて13000円のほうを購入しました。小傷がいくつかあるのでEFとの
ことでしたが、光沢がちゃんと残っていて気に入っております。
ttp://www.gazo.cc/up/41329.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/41330.jpg

183 :名無しのコレクター:2011/06/18(土) 07:34:44.30 .net
来週は大阪の天満橋です

184 :名無しのコレクター:2011/06/18(土) 21:58:25.05 .net
今日大阪コインショウの案内来たよ。
行くつもりだけど、なんかあまり期待は出来ないね。

185 :名無しのコレクター:2011/06/26(日) 08:12:11.90 .net
大阪コインショウろくな物無かったな。
それに赤十字のチャリティってあったのか?
影も形も無かった。
欲しい金貨が比較的安価であったが買わなかった。
紙幣一枚買っただけだ。

186 :名無しのコレクター:2011/06/26(日) 14:05:20.47 .net
大阪コインショウでは
100F金貨が高くなっていたね

187 :名無しのコレクター:2011/06/26(日) 16:54:00.48 .net
地金に近い金貨はかなり高い印象だよな。
でもレア物で昔から小さくても高かった物はそれほど値段は変わっていない。

188 :名無しのコレクター:2011/07/13(水) 22:28:16.94 .net
ヤフオクでキロ単位でいつも購入してる。
未使用状態のものあり、古めのものありで、中々面白い。
たまにコインじゃないのも入ってたりするけどww

この間購入した物の中には、ユーロセントが大量に入ってたww
5セントと10セント合わせて15ユーロぐらい。

189 :名無しのコレクター:2011/07/13(水) 23:12:20.29 .net
キロで買ってもゴミばっかって印象しかない
掘り出し物は見つかるのかい?

190 :名無しのコレクター:2011/07/14(木) 08:20:37.01 .net
>>189
ヤフオクで出るようなキロウェアは良いものを抜いたカスだ。掘り出し物など皆無。
コンベンションで日赤のチャリティの袋詰めには掘り出し物も沢山あった。
基本的にその日赤のチャリティを沢山買って良いのを抜いてオクに出す仕組み。
ユーロだて、1ユーロ2ユーロは確実に抜かれているし、銀貨や、特年コインも無い。

191 :188:2011/07/15(金) 08:28:33.21 .net
>>189
確かに価値的に掘り出し物と言えるものはあまりない。
ただ集めているのが一般的に流通しているコインがメインのため、持っていない国のコインとか、持っていない種類が入っていれば、それが自分にとっての掘り出し物かな?

>>190
真実味のある言葉を聞いて、少々ショック・・・
と、言っても、上記のように一般流通貨幣がメインなのでw

確かにユーロは見たことがない・・・
最高でも20セントだったなww
っと・・銀貨は入ってたことがあったよ。
1.8`のセットで購入したら、ボリバル銀貨、アンティル銀貨、ギルダー銀貨の3枚が入ってた。

192 :名無しのコレクター:2011/07/15(金) 09:08:56.93 .net
>>191
コレクションは個人の趣味だからな、190はカスだというけど、俺も色んな国のコインが欲しいから、
オクじゃないが、コインショウなどで売ってるキロ袋詰め買うよ。
まあ、アメリカや韓国、台湾は要らんけど、ユーロコインは小さくても色んな国入ってるからね。
でも、オクは現物がみられないから、やはり二の足踏むな、俺の場合。


193 :188:2011/07/16(土) 00:30:40.56 .net
>>192
ヤフオクで何度か購入したけど、結構色々な種類が手に入ったよ。
最近の物から、100年ほど前の物まで、時代はバラバラ。
一種の賭けみたいな感じで、届いたコインを選別していくのも面白いww
一度買ってみるのもいいかもね?w

194 :名無しのコレクター:2011/07/16(土) 07:03:04.61 .net
>>193
へえそうなんだ。そんな古いコインも入ってんのか・・・・
確かに選別するのは楽しいよね。安いの出てれば、買ってみようかな。
しかし、そういう中に入ってるコインって、意外に単品で買おうとすると
売ってないものだよなあ。

195 :名無しのコレクター:2011/07/16(土) 21:43:15.84 .net
今日家の古銭見てみたらその中に1ルーブル硬貨あったんだが
ネットで探してもこのコインの詳細でてこんのだ

表面は通常の1ルーブル硬貨の図柄
裏面には剣を持った女神(?)っぽい絵柄で1941-1945の文字で外周にロシア語が色々
側面には1975の数字で他にルーブルやらなにやらとロシア語

誰かこの硬貨、どういうものかわかるイケメンいないかね

196 :名無しのコレクター:2011/07/17(日) 11:35:12.33 .net
>>195
そのコインの画像upして

197 :195:2011/07/17(日) 16:23:02.75 .net
うpしてみた

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/255900.jpg
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/255901.jpg

Passはcoin

198 :名無しのコレクター:2011/07/17(日) 21:17:58.47 .net
>>197
うpサンクス。
このコインは旧ソ連で1975年に発行された第2次世界大戦終結30周年記念の
1ルーブル白銅貨。
社会主義国の記念コインってプロパガンダ的な要素が強いから、単にデザインだけ
見ると、かっこいいかも。(共産主義思想は嫌だけど)

199 :名無しのコレクター:2011/07/17(日) 21:55:48.44 .net
>>198
おぉ、サンクス

うちの祖父さん、記念硬貨集めるのが好きだったみたいだから記念物かと思ったら
やっぱり記念硬貨だったか


200 :名無しのコレクター:2011/07/17(日) 22:31:16.29 .net
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k137839538

こういうのって純金じゃないよね?銅にメッキでしょ?

201 :名無しのコレクター:2011/07/17(日) 23:30:05.42 .net
裏面に思い切りGOLD CLAD(金メッキ)って書いてあるから
金メッキなのでしょう

202 :名無しのコレクター:2011/07/18(月) 00:22:03.75 .net
あたかも純金であるかのようなw


203 :名無しのコレクター:2011/07/20(水) 02:11:24.42 .net
>>194
一番古かったもので、1890年の英領スリランカのものだった。
裏面の国王の彫像は、なんとビクトリア女王w
結構痛んでいて、擦れてるのが残念だけど。
他に古いものだと、ニュージーランドの硬貨で、彫像がジョージー6世だったり。
見ていて結構面白い。

204 :名無しのコレクター:2011/07/20(水) 21:39:06.69 .net
>>203
おお、良いなあ。俺はイギリス系のコインがメインだから、特に古い物は何でも欲しい。
それに未使用品なんってこだわっていないから、磨耗しててもOK。
余ほどまがってるとか穴開けてるのとかじゃなきゃ気にしない。
今度良さそうなのが出たら入札してみるよ。

205 :名無しのコレクター:2011/07/20(水) 22:13:23.59 .net
>>204
イギリス系だと他には3ペンス硬貨、6ペンス硬貨、ジョージー5世の半ペニー硬貨
カティサークの半ペニー硬貨(未使用っぽい)、ジョージー6世の半クラウン硬貨と1シリング硬貨があったよ。

本国以外では、マン島の硬貨(未使用っぽい)とか、ジャージー、バミューダ、ケイマン諸島の硬貨が入ってたりした。
特にマン島のは現行の硬貨じゃなくて、その前のラインナップみたい。
それが未使用状態だったから、かなりラッキーw


206 :名無しのコレクター:2011/07/21(木) 07:58:14.67 .net
>>205
へえー、君の話聞いてるとますます欲しくなったよ。で、幾らで落としたの?
また枚数的には何枚くらい入ってたの?

207 :名無しのコレクター:2011/07/21(木) 09:32:13.42 .net
>>206
1キロ、1.67キロ、3.4キロ、4キロ、1.8キロ、3キロと、合計6回購入してる。
金額はバラバラ。
最初の1キロは忘れたけど、値段は以下で落札。
1.67=3600円
3.4=7250円
4=6000円
1.8=5099円
3=6300円

枚数で言うなら、4キロ落札した中に、マン島やらカティサークやらが20枚ほど。
本国のコインは枚数は覚えていないけど、それなりに入ってた。
1.8キロで落としたものの中には、旧イギリス植民地(インド、スリランカなど)が入ってたし、
エリザベス2世以前の国王の彫像の物も10枚近くあったかな?

何にせよ、当たり・ハズレはあるので、一種の賭け的な要素はあるね。


208 :名無しのコレクター:2011/07/21(木) 21:00:37.85 .net
>>207
情報ありがとう。でもその値段特に高すぎるってことはないよね。
全体で見ても100枚以上は確実だろうし1枚あたりの単価は数十円位かな?

ただ、ちょっと気になるのはやはり全く同じコインの同じ年号のが
何枚も入ってた場合、それが溜まってくれば処分に困らないかってね。

209 :188:2011/07/22(金) 21:32:27.52 .net
>>208
確かに同じ年号のコインはあったりするけど、これだけ購入して1ペニー硬貨とか5ペンス硬貨でも、全年号揃ってないww
ちなみに同じ年号が何枚もあった場合は別にしている。
で、それは近々立ち上げる予定のHPのプレゼントコーナーで使う予定。

あと書き忘れたけど、他に入ってたイギリス系のコインに以下のも入ってた。

2004年カナダの1セント(彫像面が他の硬貨と違うやつ)
2000年のカナダの25セント(地球儀みたいなものが描かれている)
2008年1ペニー(北部アイルランドの??図柄の一部にアイルランド硬貨にあるハープ)
これらは記念硬貨か何かなのかな??(調べてもよく分からなかった)

古いものだとジョージー6世のスリランカや香港の硬貨。
同じくジョージー6世のオーストラリア硬貨。
オーストラリアのものと思われる6ペンス硬貨。

希望のものが入ってるかは一種の賭けみたいになっちゃうけど、選別している時はかなり楽しいよw

210 :名無しのコレクター:2011/07/22(金) 22:28:37.23 .net
>>209
なるほど、プレゼント用か・・・コインって子供達にやっても結構喜ぶしなあ。
重複は重複で使い道はあるってことね。
俺はメインはイギリスと、イギリスの国王が付いた、関係国だけど、
その他にスイスとデンマークの現行コインの年号別コレクションやってる。
何でかって言うと。俺は海外ってスイスとデンマークにしか行ったことないからなんだよ。
それで、この2カ国は現行のコインの他、紙幣や切手も集めてるんだ。
なんか行った国って親しみがある。イギリスやオーストラリアは行った経験無いからなあ・・・。
で、スイスやデンマークのコインも入ってたかな?

211 :名無しのコレクター:2011/07/23(土) 04:55:53.20 .net
>>210
数はさほど多くないけど、スイスとデンマークのコインも入ってたよ。
デンマークは古いものも含めて、1オーレX1、5オーレX5、10オーレX3
25オーレX5、1クローネX7、2クローネX2、10クローネX1、20クローネX3かな?
年号の被りは20クローネで1枚のみw

スイスは5フランX2、2フランX1、1フランX2、50サンチームX4、20サンチームX13
10サンチームX13、5サンチームX10、2サンチームX1、1サンチームX2かな?
年号の被りは5、10、20の各サンチームで3枚ほど。
総枚数はあと5〜6枚あったんだが、あげてしまったw

212 :名無しのコレクター:2011/07/23(土) 05:03:43.19 .net
>>続き
ちなみに枚数は今まで買った全てのものから、スイスとデンマークだけ抜き出した数字。
だから一回の購入ではそれほど多くないかな?

スイスとデンマークに旅行か・・・
いいね〜
俺もドイツだけは行った事があるけど、ユーロだからねぇ・・・
おつりでも色々な国のものが混ざってくるw
ユーロ自体にはかなりの愛着が湧くけど、ドイツが特別・・・とまでは行かないかな?w

213 :名無しのコレクター:2011/07/23(土) 09:45:33.80 .net
>>211
おお、20クローネや10クローネ、5フランや2フランも入ってたのか・・・・
それって結構価値高い。20クローネは350円くらい、5フランは500円だからね。

スイスは大学時代、夏休みに一ヶ月ほどバックパックで行って、そのあともう一度行ってる。
デンマークは会社に入って出張でやはり2度行った。でも仕事だから観光はコペンハーゲンだけ。
だから他の街はしらないんだ。

ドイツかあ、そうだねユーロだもんね。しかもドイツのユーロって
あまりデザインが良くないよね。イタリアとかギリシャ、オーストリアが
俺は気に入ってるよ。

それから聞きたいんだけど、君はそのコインをどうやって保存してる?
俺の場合年号別で集めてるのはテージーの穴の開いたコインアルバムに
大きさごとにそのまま入れてる。C-31っていう品番のやつ。
コインホルダー使う物や、ポケットが付いたアルバムも使ったけど
どれも使い勝手は良くなかった。
イギリスや英連邦のコインは、ビニールの袋に入れて、コインホルダー使う
アルバムに入れてる。

214 :188:2011/07/24(日) 00:17:45.77 .net
>>213
もし、どうしても手に入れたい年号とかあるなら言ってみてくれ。
俺の場合、種類などを集めるのが先行で、年号とかはその次の付加価値ぐらいだから。

保存方法か・・・
コインアルバムは中学生の時に買ったのが一冊あって、裸のままコインを入れてたな・・・
たまに入れ替える事があっても、基本的にそのままかな?
あと、最近購入したもので未使用(っぽい)のものは、1枚ずつ小分け用のビニール袋に入れて保管している。
その他大勢のコインは、まとめて大きめの保管用ビニールに入れてる。
こちらは褒められた保存方法じゃないけどね。
将来的にはコインアルバムを数冊買って、メインのコインは一通りその中に保存しようかと思ってる。

215 :名無しのコレクター:2011/07/25(月) 23:11:35.04 .net
ワールドのコインポケットに入れたままアルバムに納めてるけど、ペーパーホルダーに移し替えた
ほうがいいかな


216 :名無しのコレクター:2011/07/25(月) 23:17:26.07 .net
ワールドのコインポケットは日本製(中国製かも)の粗悪品だから、
何年か経つと溶剤が溶け出してコインが曇る。
松浦で売ってるアメリカ製の上質なポケットなら大丈夫。
ペーパーホルダーはコインには良いけど、
セロファンがすぐに破れるのが困る。

217 :名無しのコレクター:2011/07/26(火) 20:47:23.88 .net
海外のオークションサイトに登録だけして活用できてない。
ebayでは痛い目ばかり。他はホントに金持ち多すぎでbidできず・・・
手数料に送料とか考えたら国内のショップ通いが一番なのかなぁ

218 :名無しのコレクター:2011/07/26(火) 21:55:10.11 .net
NETのオクは下見が出来ないのがなあ、不安だ。結構贋物あるから、
高い物はBIDできないね。金貨で10万以上ので欲しいのがあるが二の足踏む。


219 :名無しのコレクター:2011/08/14(日) 14:42:56.22 .net
海外のディーラーに注文した商品が来た。
はじめて海外に注文したから緊張してたが普通に2週間で来たよ。
なんかうれしいww

220 :名無しのコレクター:2011/08/24(水) 21:48:12.54 .net
◆要注意!こいつ→tetsubu2000、いま、ヤフオクで開き直って、偽コイン、売りさばいてるぞ。

221 :名無しのコレクター:2011/09/13(火) 14:19:45.68 .net
ユーロコインコレクターいますか?
フィンランドの1セントと2セントがどうしても手に入らないんだど・・・

222 :名無しのコレクター:2011/09/14(水) 21:46:54.92 .net
>>221
フィンランドの1セント2セントは流通して無いんだよ。
セット買うしかないね。

223 :188:2011/09/29(木) 18:54:43.45 .net
213の書き込みの人っているかな?
つい先日のオークション落札物で、色々と面白いものが手に入ったよ。
もちろん英国関連のコイン。
今までジョージ5世や6世の物は持っていたけど、今回入手できたのはビクトリア女王とエドワード7世のものがメインだった。
エドワード7世は初入手なので、ちょっと嬉しかったw

224 :213:2011/09/29(木) 22:42:46.15 .net
>>223
久しぶりだね。俺はまだオクで買って無いんだ。今ちょっとクルマ関連で金が必要で・・・
コインはしばし休憩状態ww
しかし君の買った物って凄いなあ、エドワード7世やヴィクトリア女王なんて
100年以上昔のコインだね。ロマンがあるよなあ、そういう話聞くと欲しくなるね(笑)。
ところでどの辺の国のかな?
考えてみればヴィクトリア女王は持ってるけど、エドワード7世って俺も持ってなかったような・・・
ジョージ5世や6世、それにエリザベス女王はいっぱいあるけど、エドワード7世って意外と少ないよね。

225 :223:2011/09/30(金) 07:21:39.76 .net
>>224
購入したのは古いコインのセットで、その中に英連邦の物が結構入ってたんだ。
海峡植民地、マラヤ、香港、インド・・・
あと珍しそうなもので「東インド会社」の物があった。
ちなみに彫像はビクトリア女王。
面白かったのが香港のコインで、1セント硬貨なんだが、ビクトリア女王、エドワード7世、ジョージ5世と3種類の彫像があった。

エドワード7世、何枚もあったので、良かったら譲るよ。
香港のものでよければ無償で構わないし。
捨てアド拾っておいたんで、良かったらメールしてくれ。
あと1926年のデンマークのコインもあったよw


226 :名無しのコレクター:2011/09/30(金) 23:16:45.77 .net
>>225
ありがとう。少し暇になったら俺の欲しいコインや欲しい年号、
そういった物をまとめてメールするよ。場合によっては俺のダブりと
君の欲しいものの交換もありうるからね。
俺も赤十字に寄付してもらうコインがまだ、未整理なのがあるからね。
君の欲しいのがあれば探すよ。

227 :188:2011/10/02(日) 20:48:11.07 .net
>>226
そうだね。
お互いに重複コインを交換し合って、互いの層を広げるのはいいかも。
こちらの希望は、まだ所持していない国のコインがメインになるんだろうけれど、そうそうあるとは限らないから、基本的には持ってないコイン同士の交換になると思う。
まあ、もしも時間があるのなら、交換可能なコインのリストを、国別で出してくれると嬉しいけれど。
こちらは英連邦のものをメインに、また希望があれば他の国コインもリストを出すよ。
あと225で書いたデンマークの古いコインも、基本的に放出OKだよ。(よく見たら1928年だったw)



228 :188:2011/11/14(月) 08:23:47.83 .net
>>226
この間もヤフオクで古いコインのセットを購入。
目的は写真にあったヴィクトリア女王の1ペニー硬貨だったんだけど、商品が届いてびっくりだった。
ヴィクトリア女王の他にジョージ5世貨もあったんだけど、かなりの保存状態だった。
擦れも全然無かったよ。
他に見慣れないコインがあったので調べると、1961年に廃止された「ファージング(0.25ペニー)」硬貨と判明。
イギリスの最小通貨単位ということなんだけど、今まで見たことも聞いたことも無く・・・
珍しいものには違いないんだろうけれど、コインマニアとしてちょいと恥ずかしかったよ・・・
入っていたのは2枚で、1874年のヴィクトリア女王貨と、1931年のジョージ5世貨だった。
保存状態も良好。
ここまで集まってくると、ヴィクトリア女王〜エリザベス2世までのファージング、半ペニー、1ペニーのラインナップを全て揃えてみたい気になったんだけど、かなり難しそうだ。
(ジョージ5世のみ揃ったw)


229 :名無しのコレクター:2011/11/15(火) 00:27:04.54 .net
最近外国のコインを集め始めた者です。元々は切手収集家でして、世界の切手発行国
全てから1枚ずつ可能な限り集めるという目標でやって来ましたが、ほぼ入手できる
国は終わりましたので、これをコインでやろうと思っておりますが、実際の所、
まだ雲を掴む状況で、よくわかりません。一昨日サンケイプラザのイベントに行って、
世界のコインカタログなどという物を買って参りましたが、あとはどうやって集めるか
悩んでおります。先輩諸兄のアドバイスをお願いします。
また、保管方法などもお教えください。


230 :名無しのコレクター:2011/11/15(火) 15:16:22.52 .net
何をどう狙っているのかがわからないとなんとも答えられないヨ。
時代をどうするのか? 現行コインのみか? 50〜100年前も含むのか
(たとえば独、仏、伊、西などはユーロ以前も集めるのか、など)
上にもある、日赤のコインパック(TICCで買う)、ヤフオクのキロウエア
を買う、たとえば商社マンから持ち帰りコインをもらう(おすすめ・商社マンは
机の中に利用できない外国コインをかなり溜め込んでる奴が多い)
30〜40年位前のコインなら捨てようと思っているのが100枚以上あるが。
あと、保管方法はやはりメンチ(窓空き紙フォールダー)にはさんで
ストックブックだろうね。

231 :名無しのコレクター:2011/11/15(火) 15:44:33.18 .net
>>229
230の追加
その国1枚づつという集め方? その場合、単位はどうするの?
たとえばユーロの場合2,1,05,02、01、などのどれを狙うの?
それとも何でもいいわけ? 額面、年号をきにする、しないでも集め方が
違ってくるが? 切手でやっていた方式をそのまま踏襲するのがベター
と思うが、どういう方式だったの? 年齢によって時間を、資金によって
金額を掛ける、掛けないで全然方法が違ってくるのだが・・・。
金額を

232 :名無しのコレクター:2011/11/15(火) 22:47:43.48 .net
229です。切手の場合は、最初は何でも良いからその国のならOKでしたが、
その後普通切手に限定、入手できる範囲で高額面の切手、使用済み限定、
なるべく新しい物という基準で集めました。

コインはやはりユーロになる前の最後の各国通貨が良さそうです。
とりあえずそれ以外は、現行通貨ということで集めようと思います。

私はもう50歳です。切手のキャリアはそれこそ40年以上ですが、コインは
駆け出しコレクターです。金額的にはさほど制約はありませんが、やはり
記念コインや、地金型金貨など、流通対象でないものは省くつもりです。

カタログを見ましたら、フランスは20フラン、イタリアは1000リラ、
ドイツは5マルクなどがまずターゲットだなと思いました。
私はアメリカやオーストラリアには旅行や仕事で、何度か行きましたが、
ヨーロッパには行ってないので、これらのコインはとても新鮮に思えました。

233 :名無しのコレクター:2011/11/16(水) 08:59:24.73 .net
私も、貨幣収集暦50年を超えました(貴方の一回り以上の齢です)。
さて、貴方が興味があり、切手の集め方からしてコインはまだ銀貨が存在
していた1900年〜1970年くらいまでの範囲に限定して、カタログから
各国で欲しいコインのリストを作り即売会を回るのが良いようです。
業者は高いものを売るのが目的なので、せいぜい1〜2千円のコインには
冷たいので大きなフェア、オークションではなく小規模の即売会が狙い目です。
始めは浜松町のワールドコインでマイナーコインを選んでスタートするのが
良いと思います。又、年に数回開かれる有楽町・交通会館での即売会は
貴方の目的物が多いのでお勧めです。 ストックブックは現在売っている
ところが極端に減り、私も困っていますが、交通会館の即売会でメンチと
ともに買っています。 東京にお住まいであれば、お会いしてお話でも
したいですね。 お使いのカタログは何でしょうか?

234 :名無しのコレクター:2011/11/16(水) 10:04:20.55 .net
範囲は絞っといたほうがいいと思うけど?
19世紀〜20世紀初頭の帝政ドイツ5マルクとかオーストリア帝国あたりは
そこそこ歴史もあって集めやすくて面白いと思うよ

235 :名無しのコレクター:2011/11/16(水) 16:07:38.26 .net
帝国、帝政コインなんて、初心者に勧めるべきアイテムじゃないだろ。
232でイタリアの1000リラというのはコンコルディア銀貨だと思われるので
ドイツ5マルクは銀含有率50%の、表面やせたワシ、裏面文字のみの
1950〜1960年代の5マルクとおもわれるぞ。


236 :名無しのコレクター:2011/11/16(水) 16:23:01.50 .net
>>234
俺も>>235さんの意見に同意。>>232さんは現行通貨と書いてるじゃないか?
昔のクラウンサイズのコインなんか対象外だろうが?

>>235
5DMの銀品位は、.625なんだけど。

237 :名無しのコレクター:2011/11/17(木) 00:13:31.44 .net
>>232
外国コインの集め方も色々あるけど、切手と違って世界の国から1枚ずつという集め方はどうかな?
俺は、オランダやスイス、ドイツのコインを年号別に集めてるけど、それも結構面白い。
あとは切手式に言うならトピカル。つまり女性の肖像だけとか、動物だけとか。
とにかくカタログをじっくり検討して方針を決めるのが先だと思う。
あと、ブックは1個ずつ穴に入れるタイプが一番良いと思う。

238 :名無しのコレクター:2011/11/17(木) 11:39:59.01 .net
>>229
自分の場合、出来るだけ多くの国を集めたい派なので、最初はヤフオクでキロ単位で購入したよ。
お金をあまりかけず、ある程度一挙に揃えたいのなら、この方法は結構有効だと思う。
ただこの場合、多くの国は確かに入ってるんだけど、続けていくうちに特定のコインがかなりダブついてくる。
そこで今では多少割高になるけれど、持っていない国を個別で買い求めてる。

ダブついているコインがかなりあるから、特にこだわるつもりが無いのならお譲りしますよ。
高額面のコインは、ほぼ無いけれどね。
代金とか特に頂くつもりも無いので、気軽にメールください。
ゆうパック着払いでお送りしますよ。

239 :名無しのコレクター:2011/11/18(金) 11:16:41.62 .net
銀座コインのオークションが週末にありますね
泰星のオークションもありますし。
来月は交通会館でのイベント。色々ありますねぇ。

240 :名無しのコレクター:2011/11/18(金) 17:56:46.55 .net
>>239
銀座や泰星のオークションって一度も利用したことないな。
俺はダルマとワールド専門だ。交通会館は第2週だったよね。
しかし、サンケイプラザとか品川のホテルなんかより
やはり交通会館が一番見易いよね。


241 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2011/11/25(金) 09:57:10.40 .net
都市部近郊に居住する人がうらやましいなぁ、
と思ったり、思わなかったり。

242 :名無しのコレクター:2011/12/07(水) 21:37:00.39 .net
あさってから交通会館ですな。皆様行かれますか?

243 :名無しのコレクター:2011/12/08(木) 07:56:50.28 .net
神奈川のおたからやには外国コインがいっぱいあるよ。


244 :名無しのコレクター:2011/12/09(金) 22:14:45.56 .net
交通会館初日
行かれた方います?

245 :名無しのコレクター:2012/01/14(土) 23:02:55.51 .net
この板には初めてきました、質問です

フランスの5フラン(1990年くらいまでの)以外のヨーロッパのコインで、
豊穣の女神またはそれに類する女神がデザインされているものには
どこの何というコインがあるでしょうか?

246 :名無しのコレクター:2012/01/15(日) 01:56:27.63 .net
>>245
http://en.numista.com/catalogue/pays.php
これで調べてください。ご参考まで。

247 :名無しのコレクター:2012/01/15(日) 17:27:28.19 .net
>>246
おお!ありがとうございます!

248 :名無しのコレクター:2012/01/29(日) 02:15:19.36 .net
>>241
うちは田舎なんでコイン商すらない・・・
切手は子供の頃、隣町のデパートで売ってたけど、今はもうないw

249 :名無しのコレクター:2012/02/02(木) 23:58:29.76 .net
>>245
フランスの5フランなどの図案は種まき農婦の図で女神ではないよ。
豊穣の女神(ケレス)のコインは19世紀1850年頃のフランスの
5フラン銀貨や20フラン金貨に採用されているけど。
似た様な女神図案のコインはとても多いけどね。
ヨーロッパにも、南米にもあるね。ブラジルなんかの1920年代には
素晴しい女神のコインがあるよ。

250 :名無しのコレクター:2012/02/22(水) 20:05:33.41 .net
ドイツのdoppeltalerって、いくらぐらいから買える?
EF以上で1枚ぐらい欲しいなと思ってるんだけど、あんまり見かけなくて・・・

251 :名無しのコレクター:2012/02/23(木) 21:35:27.18 .net
>>250
ドイツったって広いしなあ、年代にもよる。
プロシアの19世紀に入ってからのノーマルなタイプなら6、7万じゃないかな?

252 :名無しのコレクター:2012/02/23(木) 23:53:42.60 .net
>>251
レスサンクス。
6-7万か。けっこう良い値段だわ・・・

253 :名無しのコレクター:2012/02/24(金) 12:16:10.53 .net
附かぬ事をお聞きしますが
ICGの鑑定付で造幣局のケースに入ったまま封がされたメイプルリーフ銀貨を手に入れたんですが
封を開けてしまうと、鑑定の意味なくなっちゃうんだろうか。
ケースにICGのシールが貼ってあってその上からビニールで包まれてる感じなんですが
如何か。

254 :名無しのコレクター:2012/03/01(木) 10:00:31.38 .net
1992 マン島キャットコイン1/2オンスのネックレスだけど
5年くらい放置してたら酸化?何か少し変色してる・・・
純金なはずなのに もしかして騙されて偽物買わされたのかな・・・
調べる方法は金プラみたいなところに持って行くしかないですか?

255 :名無しのコレクター:2012/03/01(木) 16:50:16.16 .net
>>254
水に入れて比重を計ってみたらいいんじゃないの?

256 :名無しのコレクター:2012/03/26(月) 14:16:56.66 .net
COIN SETS OF ALL NATIONSって図鑑?って今幾らくらいになるんだろうか
爺さんの形見で家に四巻あるんだが、死ぬ前に「要らないなら売っちまってええぞw」って言われてたもんで、バイクの資金にしたいんだわ


257 :名無しのコレクター:2012/03/26(月) 15:53:14.90 .net
ニカラグアのコインを持ってる奴って居る?

258 :名無しのコレクター:2012/03/27(火) 01:23:08.98 .net
>>257
持ってるぞ?
10CENTAVOSだけだけど。

259 :名無しのコレクター:2012/04/09(月) 23:59:58.58 .net
純金でも汚れは付くから心配すんな

260 :名無しのコレクター:2012/04/10(火) 00:39:47.37 .net
純金と言ってもなあ、100%じゃない。99.999%程度。その僅かの不純物が
錆びてコインの表面に出てくる。これ常識。

あとニカラグアのコインは金貨と銀貨持ってるぞ。500コルドバと50コルドバ。
どっちも女の子のヌード画像で、とても美しい。

261 :名無しのコレクター:2012/04/21(土) 21:01:59.61 .net
今年も東京国際コイン・コンヴェンションへ行くぞ

262 :名無しのコレクター:2012/04/21(土) 22:33:03.60 .net
>>261
コンベンションの案内冊子来たか?

263 :名無しのコレクター:2012/04/22(日) 22:41:31.67 .net
エロいコイン大歓迎

264 :名無しのコレクター:2012/04/26(木) 23:23:27.69 .net
もうすぐこんべんしょんだお

265 :名無しのコレクター:2012/04/27(金) 01:14:44.51 .net
金が無いからコンヴェンション行っても金貨は買えない・・・ orz

266 :名無しのコレクター:2012/04/28(土) 05:49:16.20 .net
>>253
そのまま保存すべきかと
中国人が偽物作りまくってるので、ICG鑑定は心強いですよ

267 :名無しのコレクター:2012/04/29(日) 13:54:54.81 .net
臺灣銀行って書いてある壹圓硬貨はいくらくらいのものなのだろう
誰か知ってる?

268 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2012/04/30(月) 20:43:46.65 ?2BP(20).net
>267
割とありふれているコインですので、
価値的にはそれほどのものではありませんが、大事にしてあげてください。

269 :名無しのコレクター:2012/04/30(月) 23:00:40.56 .net
昔、お土産に貰った「中国人民銀行1980年 コインセット」を知人から
3000円で売ってくれと言われたけどそんな価値があるもんなの・・。

270 :名無しのコレクター:2012/05/04(金) 19:55:03.59 .net
イギリスの5ペンスを手に入れたいのですがいい方法はないですか??
アザミ柄ではなく最近発行されてる盾柄のやつです
ヤフオクのものはアザミ柄しかないので

271 :名無しのコレクター:2012/05/05(土) 01:18:47.42 .net
TICCはつまらなかった
12時には着いたのだが、一つの目的である赤十字コインが早々に終わってた
選別だけで1000円分は楽しめるから、毎年それが一つの楽しみだったのに。。。

即売もつまらなかった
コイン業界(日本ね!)もジリ貧だから、業者も最近、カネかね金だけの世界
馴染みの店からあんなひどいことを言われるとは悔しくて眠れんわ!

272 :名無しのコレクター:2012/05/13(日) 15:52:45.29 .net
>>271
ご愁傷さまでした。赤十字は30分足らずで完売だったよ。
ミントセット並んだ奴がすぐに赤十字に来て並んであっという間に終わった。
一人3個限定で、袋を選別できない。中から出してくるのをそのまま買うだけ。
去年からそうなったらしい。中身も大した物は入って無かった。

即売会も確かにろくな物は無かった。ただ、銀座コインで均一銭が去年は近代銀貨しか
無かったが、今年は外国銭が100円と300円均一であって、この中に結構良い銀貨があった。

俺はオランダのウィルヘルミナ女王成年像の1ギルダーの最特年のまあまあの
状態の銀貨を300円でGETできた。他にもビクトリアとかナポレオンもあった。
今回の収穫はこれだけ。ついでに均一の日本の明治銀貨も沢山買ったので、
結構散財したよ。

273 :271:2012/05/13(日) 16:09:57.69 .net
>>272
まさか1週間以上後にレスがくるとは思っていませんでした
何か嬉しいです

私は雑銭をいくらか買いましたが
収穫といえるレベルではありませんでした



274 :名無しのコレクター:2012/05/13(日) 17:57:18.28 .net
>>273
泰星オークションは中国バブルにすっかり毒気を当てられた。
その前に目的物は業者に競り負け・・・
予算が余ったから場内をよ〜く見回して
オークではスイス射撃祭、グラウビュンデンの美品が125000だったけど、
準未使用が70000で投げてからもう一声負かして65000でGET
オークではがっかりだったがそれなりに収穫は有った。


112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200