2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

外國のコインを集めてゐる香具師

1 :名無しのコレクター:2009/04/26(日) 17:21:48 .net
海外旅行ニテ余レル硬貨紙幣ヲ収集セル輩集ヘ

28 :名無しのコレクター:2010/01/27(水) 23:50:08 .net
仕事で外国の硬貨が手に入るんだけど、これって換金出来ないの?

29 :名無しのコレクター:2010/02/23(火) 20:09:44 .net
>>28
ユーロなら出来るけど。

30 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2010/02/27(土) 13:54:33 ?2BP(20).net
>26
日本だとBarberまでならばオークションでも見るんですがね。
それ以前は手が届かないです。

31 :名無しのコレクター:2010/03/04(木) 22:26:55 .net
>29
ユーロ硬貨があるかどうかは分からないけど、ユーロ以外は無理なのかな?
貴金属屋に行ったら金貨・銀貨のみ買取可だった。

32 :名無しのコレクター:2010/03/06(土) 16:48:53 .net
>>31
1ユーロと2ユーロの硬貨ならTXに持っていけば、その日のレートで
買ってくれるよ。

33 :名無しのコレクター:2010/03/07(日) 00:37:21 .net
>>32
ありがと。ついでに聞くけど紙幣(ドル)は銀行で換金できる?

34 :名無しのコレクター:2010/03/07(日) 01:50:50 .net
別スレになりますが 先輩方にお尋ねしたく。    かなり古い千円札って  価値があるんです?

35 :名無しのコレクター:2010/03/07(日) 01:58:33 .net
>>34
日本武尊は10万
聖徳太子は状態によるが数千円
伊藤博文以降なら、ほとんど額面どおりだね

36 :名無しのコレクター:2010/03/07(日) 02:49:41 .net
先輩、ありがとうございます。千円札は聖徳太子でしたので 価値があまりないんすね?それとも一つあるんです、それは五拾銭の札です。これって50円?今の価値ならいくらなんですか??長文すいません。

37 :名無しのコレクター:2010/03/07(日) 06:41:42 .net
>>33
ドル紙幣は勿論銀行で交換可能。
>>36
50銭札はほとんど価値は無いです。ピン札で数百円。

38 :名無しのコレクター:2010/03/07(日) 19:52:40 .net
先輩ありがとうございました↑。m(__)m

39 :名無しのコレクター:2010/03/07(日) 22:17:48 .net
>>37
どうも。てことはユーロ硬貨とドル紙幣以外はゴミか‥
訳分からん国の硬貨だから日本円にしても数円程度だと思うが。

40 :名無しのコレクター:2010/04/16(金) 20:43:54 .net
はじめてブレネリ金貨というものを買ったのですが、これはメープルみたいな純金貨より
ちょっと赤っぽい感じなのですか?


41 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2010/06/06(日) 09:40:56 ?2BP(20).net
ブレネリ金貨は確かスイスの本位貨幣だったと思います。
この類の貨幣は流通させるため強度を増すために銅が一割入っています。
そのため、純金よりも多少赤くみえます。

42 :名無しのコレクター:2010/06/16(水) 21:32:19 .net
バンクーバーオリンピック公式記念金貨と銀貨1枚ずつ持ってます
いくら位で売れるか優しい方教えて下さい

43 :名無しのコレクター:2010/06/30(水) 22:15:25 .net
自宅の庭で穴掘ってたらイタリアの500リラが出土した。


44 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2010/08/02(月) 09:57:36 ?2BP(20).net
それがバイメタルか銀貨かが気になるところです。

45 :名無しのコレクター:2010/10/02(土) 01:12:41 .net
>>39
だからと言って、それを放置するなんてもったいない
詰め合わせでヤフオクに出して欲しい
マジで

46 :名無しのコレクター:2010/10/07(木) 23:07:08 .net
引っ越しの時に古めの(1900年前〜中)の海外のコインが出てきたんだけど、何処か良いお店知ってます?
ドイツの1マルク白銅貨とか3000円くらいの価値はあるみたいで、他にも調べられないのも多数あり。
偉い人、写真だけで鑑定してくれたりしない?

47 :名無しのコレクター:2010/10/07(木) 23:43:57 .net
>>46
ネットオークションで処分したほうがよい。
100円でも3000円のものでも買取はたいしたことないから。
ただ、ほんとにつまらないものだったら知り合いの欲しい人に
恩着せがましくあげて、後日なにかおごってもらったほうが…。

48 :名無しのコレクター:2010/10/09(土) 20:29:40 .net



【国際】天皇陛下記念金貨が「最も美しい」賞/世界造幣局長会議コイン・コンペティション
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286542368/



49 :46:2010/10/09(土) 23:28:39 .net
>>47
そうする事にします〜
切手やコインを買取のお店に行ったらグラム単位でいくらって言われたから、お店はやめときます。
知り合いにコレクターがいないのと、欲しいと思った人が持った方が良いだろうし、ヤフオクにでも出してみます。
ありがとうございました。

50 :名無しのコレクター:2010/10/22(金) 21:30:14 .net
>>47
ヤフオクで売るのもかなり手間がかかる。
ドイツ1マルク白銅貨が3000円の価値があると考えているのか、全体の価値が3000円あたりなのか文章が明朗ではないが。
個々のコインを1枚づつ出品する価値はないと思う。
ヤフオクにジャンクコインの山、何グラムと出品するのがいいと思う。

51 :名無しのコレクター:2010/10/25(月) 22:39:28 .net
マイナーコインは裁きにくいぞ。
特年とか、未使用じゃないと価値は無いに等しい。
オクで欲しい奴に買ってもらうのが一番だと思う。

52 :名無しのコレクター:2010/10/26(火) 16:22:50 ?2BP(20).net
一枚ずつとかだと手数料の関係上Yahooは難しい気がする。

53 :名無しのコレクター:2010/10/26(火) 16:53:15 .net
>46の話だけでは物を特定できないから何とも言えないが、1900年代のドイツの1マルクは銀貨何だが白銅貨と間違えているのか、
それともドイツの1マルク白銅貨何だけども年代を見間違っているのかな?
写真でもupしてくれれば特定出来るんだが・・・
1900年代のドイツの1マルク銀貨だと仮定して、年号やミントマークの差は大して無いし状態如何だが3000円はちと厳しかろう、よくて5〜600円?
お店で買取は期待出来ないのでどうしても処分したければネットオークションで1枚ずつ100円スタートで最落無しで出品して奇特な人を待つしか無いのでは?


54 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2010/10/29(金) 10:54:58 ?2BP(20).net
横から失礼。
1マルクは1950年代の状態のよいものか、
それとも1920〜30年代の材質間違いという可能性もあります。

55 :名無しのコレクター:2010/10/30(土) 21:37:34 .net
ワイマール共和国の19種の3マルク、9種の5マルクをもう何十年と蒐集しています。
後は問題のゲーテだけですが何度もアンダービッターで逃しておりますが、何故か店頭では買求める気が有りません。
銀座コインオークで出品されてますが、今度も獲れそうにはないです。


56 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2010/11/02(火) 09:42:11 ?2BP(20).net
無茶な値段を入れてみてだめなら次回の機会を待つ、
通ったら1年ぐらいニヤニヤして一括して売却かオークションへ。
自分が同じ状況ならばそうしていると思います。

57 :名無しのコレクター:2010/11/03(水) 15:47:30 .net
一度手に入れた物は中々手離すって出来ないですね、何とか安く手に入れたい。

58 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2010/11/29(月) 16:54:07 ?2BP(20).net
ここで気になるのは>55さん。

触れるべきではないのかもしれないが。

私?全滅でしたが、何か。

59 :名無しのコレクター:2010/12/21(火) 11:22:13 .net
>>46
まだ見てるかな?
皆いろんなことを言ってるがすべて推測だ。本当に価値が知りたければ
写真をうpして(もちろん接写で表裏を)見てもらう以外に手は無いぞ。
聞いてみてレスを楽しんでいるだけ、ではないなら早くUpしろ。

60 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2011/03/08(火) 14:44:09.52 ?2BP(20).net
一応アップロードする場所がないという方は
http://www22.atpages.jp/higrik/
の掲示板一覧(メインコンテンツ)を利用するのも手です。

61 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2011/03/13(日) 13:32:30.21 ?2BP(20).net
骨董品のようなスキャナ(オムロン製)でスキャンした貨幣の画像。
これはCHINA(SHENSI PROVINCE)のY#436.1と推測される貨幣です。
某所用の画像でしたがこちらに。
現物の状態が悪いのは仕方ないことです。
http://userimg.teacup.com/userimg/6810.teacup.com/chikinman/img/bbs/0000025.jpg


62 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2011/03/19(土) 14:16:58.34 ?2BP(20).net
同様にスキャンされた貨幣。
ペンダントに加工された金貨幣。
真偽不明ですが、参照までに。
United StatesのKM#128
ttp://userimg.teacup.com/userimg/6810.teacup.com/chikinman/img/bbs/0000026.jpg

63 :名無しのコレクター:2011/03/23(水) 14:11:41.50 .net
ヤフオクで「メイプルリーフ金貨1/4oz」をゲットしたのですが、
何となく真贋が気になってきました。
簡単に見分ける方法はないですか?
ブツの状態は以下の通りです。

・ラミネートパック入り(未開封)
・大きさ約2.0cm(パック越し測定)
・1985年製

64 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2011/03/23(水) 16:37:13.14 ?2BP(20).net
一番手っ取り早いのはコインの厚さと重さを測って
コインの比重を計算するのが早いかと。

ちなみに本物の場合は7.785gです。
ノギスは100円ショップにあるものでよいです。
ただし、ラミネート入りであればあまり正確な値は出ませんが、
誤差程度にはなるのでめっきなどははじくことは出来ると思います。

65 :名無しのコレクター:2011/03/23(水) 19:57:25.00 .net
>>64
ありがとうございます。
明日にでもノギスと計量器具を買ってきます。

66 :名無しのコレクター:2011/03/23(水) 20:45:25.53 .net
>>64
7.776gじゃないか?
1トロイオンスは約31.1035gだから、1/4なら約7.776g

67 :名無しのコレクター:2011/03/24(木) 06:56:56.82 .net
金貨を正確に測定したいが、パックから出すと価値が下がる
偽造している連中がいるとしたら、この点を突いてこない筈がない
パックのものが怪しい

68 :名無しのコレクター:2011/03/24(木) 16:22:05.95 .net
地金型金貨の偽物なんてあったっけ?
すぐばれるのに?

69 :名無しのコレクター:2011/03/24(木) 17:40:34.27 .net
地金型金貨の偽物は作るメリットが全くない。
金で作る意味はないし、金以外の金属ならすぐにバレる。

70 :名無しのコレクター:2011/03/25(金) 07:58:20.99 .net
比重といえば水に入れる方法があるけど、
パックに入っている金貨はそうはいかない訳か
体積と重さからカリカリ計算して出すしか無いのだな

71 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2011/03/26(土) 17:55:56.53 ?2BP(20).net
言い忘れましたが、一応メイプルリーフは法定貨幣
(1/4オンスだと10ドル)ですので、
そっくり偽造すると通貨偽造で捕まります。
そのため、額面などを削るか、COPYの表記を行います。

>68-69
一応アクセサリー用の質の悪いレプリカとしては使えますが。

>66
記載し忘れましたが、この値はkrause publications 発行の
カタログからの転記です。このような変な記述がある理由は不明です。



72 :名無しのコレクター:2011/03/28(月) 08:00:29.29 .net
>>71
つまり、大っぴらに売られている(出品されている)本物らしき品は本物だと?
天皇陛下御在位60年記念金貨みたいな例があるので、やはり専門家の鑑定は必須ですな。
金貨なら田中貴金属の店舗に持ち込めばただで鑑定してくれるのかな?

73 :名無しのコレクター:2011/03/28(月) 10:58:30.26 .net
金貨スレのかわりみたいになってるね
チョー過疎スレのここ

74 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2011/03/28(月) 14:59:46.82 ?2BP(20).net
>72
ただし、地金型コインであってもパンダ銀貨のように
COPY表記のない偽造品がある場合も存在しますので注意しましょう。

たぶん貴金属店の店舗に持ち込んだ場合は買取でなければ
簡単なアドバイスしかもらえず、
買い取りキャンセルだと手数料がかかるという話ではないでしょうか。

自分も金貨などは専門ではないのでので詳しくはわかりません。

落ち着いたら>61以降のように
手持ちの酷い(金貨ではない)コレクションをアップロードします

75 :名無しのコレクター:2011/03/29(火) 21:46:58.51 .net
>>74
デザイン+寸法+重さが仕様通りであれば、
メイプルリーフ、ウィーン・フィル、イーグルあたりは、
本物であると考えてよいのでしょうか?
あと、日本の記念硬貨(皇族の記念金貨など)も、
仕様通りでかつホログラムのブリスターパックに入っていれば、
本物であると考えてよいのでしょうか?
初心的な質問で申し訳無いです。

76 :名無しのコレクター:2011/03/29(火) 23:24:25.53 .net
>>75
ブリスター入りじゃないコインならエッジ見ればすぐ分かるよ。
音でも分かるし。

77 :名無しのコレクター:2011/03/30(水) 07:57:26.01 .net
>>76
ラミネートパック入りのものはどうですかね?
あと、ルーペは必須ですか?

78 :名無しのコレクター:2011/03/30(水) 09:20:57.62 .net
>>77
パックのだとコインのエッジが見にくいからね。
ルーペはもちろん必須だね最低25倍のが。
でも地金型の金貨や銀貨にはまず偽物は無いと思って良い。
一応公証の重量さえ計ればOK。パックのままでも大体わかる。

79 :名無しのコレクター:2011/03/30(水) 10:35:18.23 .net
>>78
ありがとうございます。
ルーペを買います。

80 :名無しのコレクター:2011/03/30(水) 19:30:08.56 .net
>>78
25倍以上ってのには何か理由が?
20倍を使っているけど、これで十分に思うが

81 :名無しのコレクター:2011/03/30(水) 22:29:11.68 .net
>>80
別に細かい数字は良い。10倍じゃ駄目ってこと。

82 :名無しのコレクター:2011/04/01(金) 01:59:09.34 .net
>>78
あれ?
地金型金貨の偽物ってなかったっけ?
パンダとか、パンダとか、パンダとかで

何にしても、メイプルやウィーンでも存在する可能性はあるよね?

絵柄は本物から型取って、
重さとサイズが同じになるようにプレス圧力調整して、
最後にラミネートパックして一丁上がり
パック入りなら計測計量に御差が出るから、
それを利用して金貨自体の誤差を埋めることができるしね

中身までしっかりスキャンできる道具がないとキケンキケン

83 :名無しのコレクター:2011/04/01(金) 08:33:24.00 .net
所詮偽物は偽物。見れば分かる。地金型の偽物は材質が違う(金じゃない)から
重さが違う。金と同じ比重の合金なんて簡単に作れない。

84 :名無しのコレクター:2011/04/01(金) 16:52:09.23 .net
>>82
田中貴金属持って行けばX線鑑定してもらえるよ
前ナポレオン金貨とかいろいろ持っていってタダじゃ悪いかなと思ってメイプル一個だけ売った


85 :名無しのコレクター:2011/04/01(金) 18:07:47.11 .net
>>84
鑑定だけってのは駄目だってホムペかどこかに書いてあったような。
「購入」としてブースに入って、購入ついでに別コインの鑑定を依頼するのはオッケー?
以前にヤフオクで買って不安なメイプル金貨があるのですよ。
(ギザもサイズも重さも仕様程度なので多分本物だけど。)

86 :名無しのコレクター:2011/04/01(金) 19:48:42.83 .net
>>85
そうなの?
私は10枚ほど20フランやらパンダやらメイプルやらもって行って(ヤフオクで買った物^^;)
ちゃんと金でできてますねって言われた
ちなみに20フランとか純金での価値は今22000〜23000くらいだけど21・6金は24金より値段安いみたいで
18500円だったね

私が行ったとこは田舎の特約店でそんな忙しい感じじゃなかったからかも


87 :名無しのコレクター:2011/04/01(金) 21:47:21.36 .net
ヤフオクで落とした金貨の鑑定に「おたからや」を利用しようと考えています
メープル金貨1枚と記念金貨1枚です
売る意思があるようにして金額を出してもらい、
やっぱり止めたって感じで行こうと思いますが、駄目ですか?
迷惑料という訳ではないですが、何か良い金貨があれば買って帰るつもりです

88 :名無しのコレクター:2011/04/03(日) 11:03:27.28 .net
古銭は贋物が多くて不安だな

89 :名無しのコレクター:2011/04/03(日) 13:19:46.23 .net
>>88
お前の鑑定眼が無いだけ。
俺は自分の鑑定眼に自信がもてるコインしか買わないから何の不安も無い。

90 :名無しのコレクター:2011/04/03(日) 14:28:59.79 .net
>>89
自信家だな、大火傷してなきゃ良いが。
ま、自業自得だろう。

91 :名無しのコレクター:2011/04/03(日) 23:31:02.72 .net
89は多少大げさに言ってるのかもしれないけど、昔のソブリンやナポレオン金貨には、
本物にしかない特徴がたくさんあるんだよ。だから本物をたくさん持ってたり、
見てれば、偽物は見破れるね。

92 :名無しのコレクター:2011/04/04(月) 00:38:55.50 .net
NGC や PCGS などの鑑定機関によって鑑定されたコインだけを買っていれば安心
鑑定料の分割増になるが、贋物を掴んでしまうよりは万倍マシ

93 :名無しのコレクター:2011/04/04(月) 08:51:50.98 .net
>>92
お前はスラブが安心だと思っているお目出度い奴なんだな。
スラブなんて元々モルガンのために出来た物。アメリカのコイン以外全く信用できない。
英国の贋物5ポンドが堂々とスラブ入りで売られているからね。

94 :名無しのコレクター:2011/04/04(月) 10:54:42.53 .net
スラブ社会って恐ろしいのね

95 :名無しのコレクター:2011/04/04(月) 12:51:38.56 .net
それにスラブ自体の偽物があるからね。完全にケースやホログラムまで似せてある。
どうみてもVFくらいのコインがMS60とかで入ってるからね。怖い怖い。
もう最終的には自分の判断しかない。それで贋物なら諦めるだけ。

96 :名無しのコレクター:2011/04/04(月) 12:58:03.28 .net
日本の通貨にも偽物があるかもって疑ってしまうな
特に記念金貨銀貨とか

97 :名無しのコレクター:2011/04/04(月) 16:37:02.77 .net
私は平金がスベスベして金の色が綺麗で肖像や文字がくっきりしてたら買ってしまうなあ
↓とか見てすぐに気に入ってしまった 
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up4288.jpg
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up4289.jpg
でも多少磨り減ってるのも味があるような気もしますね

98 :名無しのコレクター:2011/04/04(月) 21:42:21.98 .net
>>97
中々状態良いな。ただ77Aは最並年だね。
このようにミントラスターが綺麗に出てる物は偽物はまず無い。
多少磨耗したコインも偽物は無い。
わざと傷をつけたような物なら逆に偽物が多い。

99 :名無しのコレクター::2011/04/05(火) 15:30:29.73 .net
一人住まいのオフクロが入院して財産調べでガサ入れしたら死んだ親父が
残した1970年代の使い残しの外国コインと紙幣が1.5Kgくらい
見つかった。あまり珍しいものはなく、人気のユーロ時代の前なので金には
ならないが大型の白銅貨(US1ドル、英クラウン、典5クローネ、トルコ
5リラなど)があり、入院費の一部にでも当てたいのだがどうしたもんだべか。
バカの一つ覚えのヤフオクか?ヤフーにはIDを停止されたよ!困った。

100 :名無しのコレクター:2011/04/05(火) 19:43:09.98 .net
質屋に持っていけば?

101 :名無しのコレクター:2011/04/05(火) 21:57:25.41 .net
>>99
1.5kgじゃたいした枚数ないだろうな。クラウンサイズなら60枚位で1.5kgだ。
どこかに写真うpしてくれたら大体の価値は教えられるけどな。
あと、ヨーロッパの紙幣でユーロを使わない国の物ってあるかな?
スイス、イギリス、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー。
これらの国の紙幣で換金できる物もある。

>>100
質屋が外国の現行コインや紙幣を買うわけがない。


102 :99:2011/04/06(水) 11:52:06.41 .net
レスサンクス。
こちら長年のコレクターなので一個一個の価値はないのはわかっている。
大型コインは7〜8個であとはすべてマイナーサイズ。TICCで赤十字
が売っている、チャリティーの雑コイン袋(千円?)よりちょっと多い位。
まとめてどっさりでオクに出すと金額的に面白くないので、国別に分けて
出したほうがましなのか。売ったことはあまり無いのでどうすべきかの
皆の意見を聞きたいんだが・・・。
尚、紙幣は旧紙幣ばかりで台湾、中国、インドネシア、カナダ他だが、
見ちゃいられないくらい汚いのでコレクション価値はなし。
コインを買ってくれたらおまけにつけようと思っているんだが。 

103 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2011/04/06(水) 16:49:18.36 ?2BP(20).net
Biddersあたりで定額(50円スタートとか)で一枚ずつ出品。
売れ残ったら国別とかでまとめて出品。
ただし手間がかかりすぎるのが難点ですが。

コレクターが近くにいたら、
その人にあげるとかでもいいかもしれませんが。

104 :名無しのコレクター:2011/04/07(木) 19:47:55.43 .net
レアなコインにはどこで出会えますかな?

105 :名無しのコレクター:2011/04/11(月) 14:42:25.95 .net
>>104
最近中々見なくなったよね。コンベンションなんか行っても、価格の高い物しか外国の業者は持ってこない。
そういうのもレア物ではあるが、マイナー貨のレア物なんかはホント見なくなった。

106 :名無しのコレクター:2011/04/11(月) 22:25:12.84 .net
私なんかスイスやフランスの20フラン金貨を集めているのですがね、
最近はショボ年のばっかりで貴重な年のは見かけなくなりましたね

107 :名無しのコレクター:2011/04/11(月) 22:25:55.54 .net
おっと、20フラン金貨だけでなく、他の額面の金貨銀貨も集めてますよ

108 :名無しのコレクター:2011/04/12(火) 00:55:42.90 .net
>>106
ブレネリは1926年だけでしょ特年は。1904−1906も少ないけど。
見るのはほとんど35LBか22、27、30、47、49年ばかり。1800年代のも滅多に見ない。

フランスの20フランも状態の良いのは馬鹿高いね。あと希少なミントも見ない。
でもスイスやフランス、イギリスや、オランダ、ベルギー、イタリアの金貨は
比較的見るけど、ポルトガル、ノルウェーなどは滅多に見ないね。
ポルトガルの2000、2500、5000レイス金貨は発行枚数が数万枚程度で極めて少ないから
今はたくさん残っていないんだと思うね。状態の良いのならほとんどが7万以上してるよね。

109 :名無しのコレクター:2011/04/12(火) 21:42:52.36 .net
竜退治のプルーフ金貨を持っています
これをペンダントにしたいのですが、どこに行けば改造してくれますか?
18金以上の枠をはめて、両面にクリスタルガラスをはめたいです
予算は10万円程度までです
できれば名古屋近辺が良いですが、東京や大阪でも可です

110 :名無しのコレクター:2011/04/12(火) 22:40:32.19 .net
>>109
ここはコレクションスレだからなあ、アクセサリに加工する奴は少ないと思う。
宝飾スレで聞いた方が良いんじゃないか?
ようするに金貨をクリスタルで挟んで枠はめたいってのね。
適当な大きさのクリスタルがあれば安く出来るだろうけどね。
予算10万って言うのなら金貨より高いじゃん。
プルーフのソブリンって3万位じゃないのか?

111 :名無しのコレクター:2011/04/13(水) 01:06:01.69 .net
>>110
スレ違いでしたか、すみません。
宝飾スレで聞いてみます。

どうしてもペンダントにしたいので、
少し高くてもOKという意気込みです。

112 :ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2011/04/15(金) 18:26:47.85 ?2BP(20).net
>109 一応こことか。
ttp://www.tiara-int.co.jp/
それと宝石のリフォーム等をやってくれるところならば
そのクラスのコインならば既成枠はあると思いますし、
もし無ければ作ってもらえるはずです。

113 :名無しのコレクター:2011/04/15(金) 22:07:17.71 .net
>>112
ありがとうございます。

誕生年の金貨なので、お守りにしたいのです。
騎士が竜を倒すシーンがかっこ良くて、衝動買いしてしまったのです。
王道ファンタジーですからね。

114 :名無しのコレクター:2011/04/16(土) 23:56:20.66 .net
>>113
そうか、誕生年かそれは良いなあ。俺の誕生年はどういうわけか
その年号のソブリン金貨が発行されていないんだよ。残念だけどね。
この図はセントジョージと竜といって、もう1816年から金貨の図案になってるんだ。
表は時の国王だから時代によって違うけどね。俺も好きなコインだよ。

115 :名無しのコレクター:2011/04/17(日) 09:03:27.67 .net
ナポレオン三世の金貨はどうでしょう

116 :名無しのコレクター:2011/04/17(日) 22:52:16.21 .net
>>115
ナポレオン金貨は現存数が多いからプレミアムはほとんど付かないよ。
ウィキペディアのナポレオン金貨見てご覧、全部のタイプの解説があるよ。
ナポレオン3世より1世の方が面白いとは思うけどね。

117 :名無しのコレクター:2011/04/18(月) 07:22:56.14 .net
常にコインと共にある幸福

118 :名無しのコレクター:2011/04/18(月) 07:46:40.44 .net
ほんとに欲深いアホばっかだな。

119 :名無しのコレクター:2011/04/18(月) 14:24:13.04 .net
強欲は大罪だぞ。
死後、地獄で灼かれるぞ。

120 :名無しのコレクター:2011/04/18(月) 15:10:20.30 .net
>>117-119
おまいら一体何が言いたいの?

121 :名無しのコレクター:2011/04/18(月) 19:52:39.74 .net
>>120
「よくばりはいけません。」

122 :名無しのコレクター:2011/04/18(月) 21:46:01.67 .net
>>121
このスレの誰が欲張ってるんだ?
そういう奴は記念硬貨スレにいっぱい居るだろうが。

123 :名無しのコレクター:2011/04/18(月) 23:19:36.74 .net
>>122
コレクターはミンナ欲張りなのサ。
欲望のママに収集するブタ野郎さ。
ボクとかね。

124 :名無しのコレクター:2011/04/19(火) 00:35:43.92 .net
>>123
コインに限らずコレクターってのは所有欲ってのは確かにあるよな。
エスカレートすれば犯罪になりかねん。


125 :名無しのコレクター:2011/04/21(木) 07:23:14.15 .net
マイナーな銀貨を手に入れましたよ。
ガーナだかどこかが出している四角いカラー銀貨です。
チョコレートをかじった少年の絵のやつです。
所謂イロモノですね。

126 :名無しのコレクター:2011/04/21(木) 08:12:23.53 .net
>>125
それは良かったね。コレクションはマイナーだろうがメジャーだろうが
集める人が気にっていれば良いのさ。

127 :名無しのコレクター:2011/04/23(土) 12:41:14.74 .net
某オクで落札しましたものとか。
ttp://www.gazo.cc/up/34740.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/34741.jpg
以前購入しましたデンマーク20クローナと比べると赤味が強い感じ。
ttp://www.gazo.cc/up/34742.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/34743.jpg

あとはノルウェーのですがこれはなかなか入手できそうにないかも。


128 :名無しのコレクター:2011/04/23(土) 19:48:53.97 .net
スイスの20フラン金貨の1926年物、全然見つからないですね

112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200