2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

▲▲貝類コレクション◎SHELL COLLECTION▲▲

51 :名無しのコレクター:2016/10/10(月) 23:02:23.35 ID:Uk8V4KfY.net
100均に貝殻のセット売られていたけど着色されてる物もあるよね

52 :名無しのコレクター:2016/10/11(火) 01:58:39.69 ID:61qOILj+.net
夏になると色々売るね
ヒメゴホウラとかけっこう良いのもあったりして
中学生の頃だったら迷わず買ってた
でも着色のは見た事ないな

53 :名無しのコレクター:2016/10/11(火) 19:38:43.91 ID:WsWhmb5s.net
>>51
標本屋には着色されたGEM標本が売っている

54 :名無しのコレクター:2016/11/13(日) 05:48:32.48 ID:ywOoKNqH.net
>>53
どこの標本屋?

まさか新宿の小さな貝の博物館?w
あそこは名前は博物館だが実際はただのコレクター相手の標本屋
でも高額商品売っても領収書は出さないらしい

税務署のみなさん見てる?w

55 :名無しのコレクター:2016/11/20(日) 06:16:28.30 ID:KUUoYrKE.net
学会誌の最新号が来た
新種が3種出ていた
サルダアツブタムシオイ Awalycaeus yanoshokoae Yano & Masuda 高知県の陸貝
クマモトアツブタムシオイ Awalycaeus yanoshokoae Yano, Masuda & Nishi 熊本県の陸貝
ノコギリバパイプヨウラク Monstrotyphis takashigei 伊豆大島20-55m 岩礁 背中のパイプがノコギリ状

56 :名無しのコレクター:2016/12/12(月) 12:54:22.50 ID:yxCwZnLe.net
>>54
海外を含めいろんな標本屋で修正標本、着色標本は売られている。可視光の強い光源とブラックライトは手放せない

57 :名無しのコレクター:2016/12/18(日) 02:27:12.81 ID:J4NB8Y/l.net
フィリピンの見るからにフェイクは見たことあるけど
世界中で売ってるのか

それってやっぱり宝貝が多い?

58 :名無しのコレクター:2016/12/19(月) 20:56:33.30 ID:k0xmrUn1.net
こわい世界やなあ。俺っちはビーチコの打ち上げでもいいや

59 :名無しのコレクター:2016/12/21(水) 18:19:14.01 ID:RqbG2sCV.net
>>57
お金になるのはタカラガイだから、フェイクはタカラガイが多いと思う。自分は余りタカラガイを集めないので状況はわからない。イモガイ科の着色、アクキガイ科のヒレの補正、イトカケガイ科の継ぎは多く見かける。

60 :名無しのコレクター:2017/01/03(火) 14:08:10.79 ID:5OBcMUT8u
ttps://shop.aquarium.co.jp/product/33927/
ttp://www.cowries-world.com/crbst_141.html
同じ個体か...!?

61 :名無しのコレクター:2017/01/03(火) 21:43:38.82 ID:bAe5sltQ.net
あけおめ!

>モガイ科の着色、アクキガイ科のヒレの補正、イトカケガイ科の継ぎ
そんなんもあるんだw
修正の手間かけてまで売るとなるとサオジカミナシとかアラフラバショウとかヤエバイトカケとかとか??
そんな高い貝はまず買わないから騙されることもないけど

>>54
そう言えばそこの店には頭を継いだやつとか売ってたと聞いたことあるわw

62 :名無しのコレクター:2017/01/05(木) 15:52:23.60 ID:ACdRmCtll
ttp://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q140753160
やはりトロールではこのように破損するものもあるようですが、
しかしこれでも値がつくとは、さすがヤワハダですね。

63 :名無しのコレクター:2017/01/09(月) 13:25:26.11 ID:a7sCDcXX.net
>>55
その記載者の今年の年賀状がノコギリバパイプヨウラクの写真だった
カクイイ貝だよね
https://www.jstage.jst.go.jp/article/venus/74/3-4/74_94/_pdf

64 :名無しのコレクター:2017/01/11(水) 00:30:32.04 ID:21db1Upp.net
【社会】カタツムリを捕りに来た男性が白骨死体を発見。滋賀県 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :記憶たどり。 ★:2017/01/10(火) 06:33:27.45 ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00000025-kyt-l25

9日午後2時半ごろ、滋賀県米原市下丹生の松尾寺山山中で、
人の頭がい骨のようなものがあるのを、カタツムリを捕りに
来ていた無職男性(67)=岐阜県関市=が見つけた。
米原署が調べたところ、近くに首から下の全身の白骨が斜面に
あおむけで倒れているのが見つかった。

65 :名無しのコレクター:2017/01/26(木) 18:28:52.90 ID:KfdZsFxw.net
カズラガイ大好きなんだけど海に落ちていて状態の良い物はほぼ中身入りで腐って臭い酷いんだよなぁ

66 :名無しのコレクター:2017/02/01(水) 01:51:15.91 ID:CU7066AH.net
中身入りってことは状態が良いわけだから
水で完全に洗えば綺麗になてって匂いも時期になくなるよ

てかカズラガイ拾えるっていいな
ナガカズラはあるけどカズラガイ持ってないわ

67 :名無しのコレクター:2017/02/05(日) 09:00:01.01 ID:V9u+uKhE.net
カズラガイと聞いてなぜか突然
sut*rg*t*とかいうちょっとデラタメな奴を思い出したw

68 :名無しのコレクター:2017/02/18(土) 18:43:14.91 ID:bpgiyPJo.net
今ヤフに出てるリュウグウ翁はちっとも美品に見えん
”B品”の誤変換か

69 :名無しのコレクター:2017/02/20(月) 11:33:12.49 ID:I2o7T9dY.net
日本近海産貝類図鑑第2版を思い切って購入したら解説と図版2冊組になっていた…
しかし眺めているだけで楽しい

70 :名無しのコレクター:2017/02/23(木) 15:40:52.97 ID:CHQikjc+.net
2冊組にしたのは読者の要望みたいなこと書いてあったが
図版と解説が離れてむしろ見づらい気がする
あと図版は属名がフルじゃなくて略されてるのも不便かなと思った

まー今まで出てなかった種類がけけっこう出てて楽しいのは事実
背景が黒くなって白い貝が見やすくなったのも良い

71 :名無しのコレクター:2017/02/26(日) 23:10:17.56 ID:GiIJ1o7/.net
今ヤフに出てるコシタカ翁はちっとも美品に見えん
”B品”の誤変換か

72 :名無しのコレクター:2017/03/01(水) 13:48:48.13 ID:MP28yFZw.net
>>71
コインの美品は屑品質なので貝も同じなのでは

73 :名無しのコレクター:2017/03/14(火) 04:47:19.98 ID:ljubNO5A.net
そうなんだ
とすると本物の美品は何と言うんだろう

74 :名無しのコレクター:2017/03/20(月) 19:49:43.51 ID:/t/xogIp.net
貝 標本 ピルスブリー 超ロングフィンガー

指先の一部に老成に伴う摩耗ww
それ明らかに折れてるし

75 :名無しのコレクター:2017/05/10(水) 23:11:00.84 ID:KWI2mQHx.net
カフスボタンガイも生きたの手軽に買えるとは
良い時代になったもんだ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=26&catId=2645200000&itemId=48600 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


76 :名無しのコレクター:2017/05/15(月) 19:44:54.48 ID:uyMMGG2G.net
>>75
日本産のカフスボタンがでまわるのも時間のもんだい。どこで最初に記録されるかな。

77 :名無しのコレクター:2017/06/07(水) 20:21:40.67 ID:snt+R5+b.net
シャクナゲイモが大量に出回ってきてる欲しいので45mm+のgemで2、3万くらいまで暴落しないかな

78 :名無しのコレクター:2017/06/25(日) 10:45:05.53 ID:FR9Vn3cn.net
イボシマイモとキヌカツギイモって似てるよねー
http://i.imgur.com/5dzDgGj.jpg

79 :名無しのコレクター:2017/06/27(火) 17:54:44.33 ID:CT0l+CR2.net
クロザメモドキとゴマフイモって似てるよねー
http://i.imgur.com/b8ZrJke.jpg

80 :名無しのコレクター:2017/07/07(金) 22:33:56.81 ID:xXj8q6Wb.net
クロフモドキとアンボンクロザメって似てるよねー
http://i.imgur.com/YcwkNF8.jpg

81 :名無しのコレクター:2017/07/30(日) 11:12:50.84 ID:94mP17oy.net
微貝でオニギリダカラを扱う時代が来るとは

82 :名無しのコレクター:2017/08/07(月) 16:19:49.39 ID:6+H85lZi.net
房総でクロハラダカラ拾いましたーー。

83 :名無しのコレクター:2017/08/13(日) 17:18:00.97 ID:215ZLf9J.net
これはあり得ない。

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

84 :名無しのコレクター:2017/09/04(月) 15:49:29.24 ID:GVntlrl8.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

85 :名無しのコレクター:2017/10/21(土) 21:58:14.87 ID:1K8hDH/d.net
水管先端部に網の巻き込みによると思われる微破損があるのみ。
殻頂・棘先ともにほぼ整っておりかなりの完成度を誇る生貝・蓋付きの標本。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o206873514

微破損って・・
水管が大幅に欠けてるようにしかww

86 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:48:54.93 ID:zNKnuZS+.net
>>85
よく知らねえから画像検索してみたが、なるほどな
前縁3割ほど欠損してるか?115mmなら若い個体ってこともねえか…

87 :名無しのコレクター:2017/10/29(日) 00:05:55.42 ID:IX6MZBGd.net
まーたやってるよ

supertopaz747 ←こいつ要注意

「特段の問題なくほぼ一級標本」ww
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h288424092

外唇に酷い自己補修痕あるのをわざとボカして撮影してるとこ見ると確信犯

88 :名無しのコレクター:2017/10/29(日) 20:17:19.56 ID:VwpB69+W.net
まあでも これは写真をよく見りゃわかるでしょ

89 :名無しのコレクター:2017/11/24(金) 06:10:00.83 ID:Pf6NGvhg.net
まあね
でも初心者は騙される
てか騙すつもり満々だろ

にしても過疎ってるなww

90 :名無しのコレクター:2018/02/08(木) 20:25:38.12 ID:jNwXAj73.net
GemやF+++の値段ではない。ボタンコウロギの113mmGEMていくらぐらいするの??

91 :名無しのコレクター:2018/03/03(土) 10:43:35.12 ID:2zvVYWvb.net
以下はご存じ?

ニッポン貝人列伝 -時代をつくった貝コレクション-

LIXILギャラリー|東京|丸の内 - 銀座

2018.03.08 - 05.26

92 :名無しのコレクター:2018/04/12(木) 02:36:21.35 ID:9P5tzmh9.net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

93 :名無しのコレクター:2018/04/22(日) 21:57:19.27 ID:KcHUMF4i.net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
【警察車両ナンバー入り】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

94 :名無しのコレクター:2018/11/27(火) 22:27:20.23 ID:gc/Rzs2k.net
連れてかれた飲み屋でつまみに立派な巻き貝が出てきたが
身は小さいし味はイマイチだった…
検索したらミヤコボラだった

95 :名無しのコレクター:2018/11/28(水) 18:34:45.66 ID:ilW/u8WP.net
いいなミヤコボラ
ただ飲食店で出てくる貝、いいなと思うものはあるが持ち帰ったことはない

96 :名無しのコレクター:2019/01/20(日) 10:02:48.90 ID:O4BHe38r.net
久々に砂浜に行ってみたが
ムギガイとゆー名前をど忘れするとは俺も焼きが回ったな
なお最近は荒天でもなかったせいか打ち上げ貝はそれほど多くなかった

97 :名無しのコレクター:2019/03/09(土) 20:18:47.80 ID:wY9BcGo/.net
やっと貝拾いしやすい季節になった

98 :名無しのコレクター:2019/04/06(土) 21:54:30.45 ID:3G/Kot9O.net
miyumomo731の"沖縄産"
俺は信用していない

99 :名無しのコレクター:2019/09/23(月) 21:29:08.42 ID:ChY5X/Wl.net
海外の人とやり取りしてて気づいたんだけど、

アジロイモ Conus pennaceus
ミナミアジロイモ Conus omaria

この2つ、学名逆かもしれない。

100 :名無しのコレクター:2019/12/22(日) 21:34:05.18 ID:xiST6cb9.net
親父の漁の手伝いに行ったらイセシラガイ死殻発見
欠けていたけど貴重だからお持ち帰りした

101 :名無しのコレクター:2020/01/19(日) 19:14:28 ID:yv7ond3V.net
横浜DASH海岸 冬の干潟大調査

102 :名無しのコレクター:2020/04/29(水) 10:17:21 ID:tnIjSXuB.net
クチムラサキダカラを再び拾うことができた@長崎
俺の中のレア度がクチムラサキ<キイロになった

103 :名無しのコレクター:2020/05/05(火) 11:57:33.39 ID:55EeoHVe.net
コロナが収束したら海沿いをドライブして綺麗なイタヤ貝を拾うんだ

104 :名無しのコレクター:2020/08/23(日) 19:36:19 ID:qbAvtZFa.net
某お子さんの自由研究を手伝ったら
GEMまではないけど綺麗な25mmカノコダカラ拾ってた
俺は20mmの模様の消えかけたやつ×3しか拾ったことなくて羨ましかった

105 :名無しのコレクター:2020/08/30(日) 13:16:08.17 ID:TSQW/mhN0
オゴクダ浜以外で和歌山でウミウサギの仲間が拾える所はありますか?赤いツグチガイを拾いたいです☆

106 :無名のコレクター:2021/01/17(日) 21:18:35.26 ID:lakxSYImh
何方か、カシアウイダカラ譲ってくれませんか?

107 :名無しのコレクター:2021/02/07(日) 19:01:09.91 ID:BBffunSR.net
河口の砂浜で貝殻調べなどしてたら5〜6歳くらいの男の子に話しかけられた
数百m離れてお父さんと赤ちゃんいた
こんなやつに話しかけてくれるなんて物怖じしないええ子やが気ぃつけえよーw

なお収穫はハイガイのふっるい死殻、シイノミヨフバイ、欠けなしトウガタカニモリなど

108 :名無しのコレクター:2021/10/29(金) 20:41:08.15 ID:FdGLmof3.net
カシノメガイが10数匹貼りついてる岩を見つけて1匹だけ標本にしてしまった
検索したら某水族館のショッピングサイトで600円だった
そうか俺は7千円か8千円相当を見つけたのかと思ったけど
地元の自然を切り売りする気がしてとりあえずここに行けばいるということを覚えておくだけにしよう

109 :名無しのコレクター:2021/12/10(金) 07:43:39.60 ID:8Qti6eL9.net
カシノメはでかい岩の縦面に付いてることあるな
でも10数匹も付いてるのは本土では見たことないわ
いい場所だ

110 :名無しのコレクター:2021/12/10(金) 07:49:00.54 ID:8Qti6eL9.net
>>107
ハイガイのふっるい死殻、シイノミヨフバイ、欠けなしトウガタカニモリ

どこら辺なのか全く見当が付かない組み合わせだが敢えて推理すると
房総以南、九州以北・・・

111 :名無しのコレクター:2021/12/14(火) 17:52:16.54 ID:8jt0o5kM.net
>>98
推し方のC級品処分係にしか見えない

112 :名無しのコレクター:2021/12/30(木) 20:34:38.35 ID:5SZyed0X.net
この人は写真の枚数は多いんだが同じ方向ばかりで
肝心な外唇側面がどうなってるかの写真が一枚もないんだよなぁ
確信犯か
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/matsumi194764

113 : :2022/01/02(日) 11:19:05.81 ID:Qo5ADMD9.net
今のとこ金ねーし購入にはあまり食指が動かなくて自分で海岸回ってどんだけ集められるかをとりあえずやってるけど
タカラガイが22種のまま5年ぐらい変動してなくて頭打ち@長崎
まあマイナーなやつは俺もよくわからないからそっちはまだ余地あるんですけどね

114 :名無しのコレクター:2022/01/17(月) 20:13:43.82 ID:2QCqrI+r.net
コレクション目的の生貝採取はやめよう(意訳)って書かれた本をチラッと立ち読みしたんだがタイトル忘れて置いてた本屋も潰れちまった
海外書籍の翻訳だったと思うけど
ここの人達だったら知らないか?その本

115 :名無しのコレクター:2022/01/27(木) 00:05:56.99 ID:bjXSFxE0.net
>>114
「貝と文明」でしょう。
その文言でしばらく買おうかためらったから覚えてる(結局買った)

116 :名無しのコレクター:2022/01/27(木) 00:11:09.32 ID:bjXSFxE0.net
Bのマガ内容はともかく文面がひどい
普通に追悼文として書いておきゃいいのに

117 :名無しのコレクター:2022/02/25(金) 22:27:54.07 ID:XRwaqXwo.net
真正面にキズがあるのに極美とか
こいつは何かと信用できないんだよなあ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1039242029

118 :名無しのコレクター:2022/09/01(木) 08:58:41.26 ID:fhyfBCrM.net
クマサカガイが大好きなのですが
グルーガンで貼っつけたモノが多くて困ってます・・・
これははずれてしまったものを着けた、とみなして良いのでしょうか?
偽物だとは思います
(貝殻欠片や石などがメインで巻き貝が綺麗に配列されてないような
個体ですら800〜3000なのに以前巻き貝がちゃんと螺塔が
外を向いて配列されているパッと見で「映える」個体が1600だったので)

35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200