2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【硬貨・紙幣】貨幣コレクション【古銭】その21

1 :名無しのコレクター:2017/05/09(火) 08:47:05.88 ID:c/7uqi4d.net
日本並びに外国の貨幣をコレクションする人たちが集うスレッドです。
頻出及び初心者向けFAQ
Q.古いお金をみつけました。これって幾らで売れますか?
A.状態によります。「おおよそ」でも、「大体」でも答えられません。
  現行貨幣なら額面の価値は最低限あります。
Q.珍しい番号の紙幣を見つけました。幾らで売れますか?
A.完全なゾロ目なら、額面より多少高い評価を受けます。
  あとは状態次第です。
  幾つか数字が揃っている or 珍しい番号程度なら、額面の価値しかありません。
Q.エラーコインを見つけました。幾らで売れますか?
A.エラーの状態や、コインの状態にもよります。売ってみなければ分かりません。
  「おおよそ」でも、「大体」でも答えられません。
Q.コインやお札は、どこで売れますか?
A.ヤフオク等のネットオークションか、コイン商で売って下さい。
  現行貨幣なら銀行で両替して下さい。
Q.ギザ十(十円青銅貨ギザ有)に金が含まれてるって本当ですか?
A.初年度の昭和26年のものに、微量なら金が含まれています。
  ただし、微量なので金としての価値は望めません。
Q.過去スレはどこですか?
A.http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1427987945/です。
Q.記念コインは、幾らで売れますか?
A.ごくごく一部(東京五輪千円・カラーコイン等)を除いて額面です。
纏まった量であれば、ヤフオクなら少しだけ+αが付くかも。
Q.ギザ10・フデ5(明朝体五円黄銅貨)が○万円で売れるって本当ですか?
A.それは「未使用」での話です。一般に流通している物の価値は、殆どが額面です。
特定年号(昭和32年5円・33年10円)を含むなら、数を揃えてヤフオクで売れば少しはプレミアが付くかも。
○○は幾らで売れますか?という質問は、こちらで検索をどうぞ。
・Yahoo!オークション 貨幣カテゴリ
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/20452-category.html
現行貨・記念貨の製造枚数、ミントセットの一覧はこちら。
・独立行政法人造幣局
http://www.mint.go.jp/

538 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 20:08:24.20 ID:7eAsLEhQ.net
>>537
そっかあ…
結構難しい計算するんだな

まあ流通残高が莫大すぎるがゆえに
天文学的な数字になってイメージがわかないから
東京ドーム何個分とかで示してくれるほうが
分かりやすいってのはあるよな

539 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 20:33:54.72 ID:zkbGIbH5.net
>>538
返しが低レベルするぎるので、相手するやめる

540 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 20:38:24.33 ID:7eAsLEhQ.net
>>539
いやいやw
お前は自分の財布の中身を確認するときに引き算するの?
俺は足し算するけどね
それが普通
それを言ってるだけ

541 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 20:49:48.75 ID:zkbGIbH5.net
おい、
流通残価は日銀の財布の中身じゃないからw
日銀の負債だー wwww

って相手しちゃった

542 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 20:56:56.49 ID:7eAsLEhQ.net
>>541
あー、ローンの残高を計算するから
引き算するって話ね
納得した有難う

543 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:07:48.59 ID:wSCu7Lw/.net
スレチだったらごめん
https://twitter.com/kemono_matsuri/status/907092612946968576
これはこのスレで扱わないと思うけど一応
とろり会えず使わずに持ち帰りは多いと思う

544 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:12:24.91 ID:7eAsLEhQ.net
ごっつぅ
単価
高いでござるなw

545 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:12:58.92 ID:7eAsLEhQ.net
持ち帰るとなると
相当、財布に響くで御座るw

546 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:18:23.21 ID:uQ6Jw8XY.net
なお、「製造から発行までに時間を要した背景」、「なぜ市中への流通が遅れたのか」及び「流通を延期させた理由」(そもそも「意図的に流通を延期させたのか」という点については
日本銀行調査局編『図録日本の貨幣9』東洋経済新報社、1975年、272頁にも「『十円』日本銀行券から補助貨へ切り替え、十円以下を補助貨とし、通貨体系を整えるということは早くから討議されていたのであるが容易に実現されなかった。
そして本貨発行は全国いっせいに行ない、可及的速やかに銀行券と引き換え、並行時期を短くしようというところから制定のうえ、製造開始から発行にいたる間を長くし、昭和28年1月にようやく流通が開始された。
したがって記年は26から30,32,33年にわたっている。」と記載されている。
郡司氏は日本銀行に移籍後、銭幣館コレクションを中心とする貨幣コレクションの整理・保存・研究に尽力し、文化財として資料を後世に伝える点でも大きく貢献しました。 非常に信頼できる先生です。
日本銀行金融研究所貨幣博物館 1982年に日本銀行創立100周年を記念して設置され、1985年11月に開館した。
このような正確な書物が『収集』誌以外は乏しく現在は民間の熱心なコレクターにより研究されているだけで専門家がいない。
昭和61年後期の稀少手変わりの詳細な裏打ちが造幣局で明らかにされないためにあくまでも推論の域を出ない。
個人的には郡司先生以降に明らかにされた貨幣について日本銀行調査局などから正確なデータや理由の書かれた書物を出版してほしい。

547 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:26:13.15 ID:7eAsLEhQ.net
>>541
>日銀の負債

スルーしても良かったんだけど
鵜呑みにする人がいると困るんで言っておくけど
それ間違ってますよw

548 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:27:04.64 ID:7eAsLEhQ.net
お金を刷ったら資産が増えるので
負債じゃないですよw

549 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:28:19.59 ID:7eAsLEhQ.net
兌換

↑みんなこれの読み方わかる?

550 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:29:32.19 ID:7eAsLEhQ.net
正直言って、読み方知らなかったw
さっき知ったw

551 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:31:13.71 ID:7eAsLEhQ.net
でな、そのときついでに知ったんだけど
埋蔵金があるのよな
日本には

552 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:34:44.29 ID:7eAsLEhQ.net
埋蔵金って言っても
埋まってるわけじゃなくて
地金な
それが何と800dもあるらしい

553 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:36:57.42 ID:7eAsLEhQ.net
今日のレートで金1gが5000円くらいなのかな?
ってことは、800dで4000000000000円w

554 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:40:29.04 ID:7eAsLEhQ.net
そこでひらめいたんだけど

東京オリンピックで200gの100万円金貨を作ってはどうかと

そして、それを貨幣コレクターに無料でバラまくってのはどうかと

555 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:44:05.53 ID:7eAsLEhQ.net
800dだと200gの金貨が4000000個作ることが可能

貨幣コレクターが仮に全国で2万人だとすると
一人あたり200個がプレゼントされる計算になる
金額にすると、200000000円相当となる

556 :526:2017/09/11(月) 21:45:33.23 ID:18Vee+H0.net
>>536
Thanksです

557 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:46:08.15 ID:7eAsLEhQ.net
いやー、ありがたいお話で
夢のようだわw

558 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:46:54.52 ID:7eAsLEhQ.net
>>556
サンクスって外国人か何か?w
それともコンビニ?

559 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:48:09.87 ID:zkbGIbH5.net
とりあえず、次スレなくていいなw

560 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:52:13.42 ID:KYT2L1qz.net
1日に18レスもするのは2ちゃんでは異常だよ
TwitterとかSNS慣れしてるガキかもと思うけど1レスにまとめられるやつもあると思ったほうがいい

東京オリンピックに向けてF券発行はすべきだね
券種は千円、弐千円、五千円、壱万円
それに2020年だから硬貨20円も追加で
弐千円札が流通しなかったのは他の銀行券の更新と一緒にしなかったから弐千円札だけ追加しなければならずにそんな手間を取る民間が少なかったから
なので今度はE券では出なかった弐千円券をFでは他と同時に出す、それがいい

561 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:52:46.86 ID:7eAsLEhQ.net
>>559
そういうこと言っていいの?
お前の割り当て無いよ?

562 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:53:50.49 ID:7eAsLEhQ.net
>>560

それは俺が最初から言ってたことなので大賛成!

563 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:54:47.10 ID:7eAsLEhQ.net
一つだけ追記するとすれば
2020年なので、2020円札の発行は必須

564 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 21:57:22.65 ID:paGJNsgh.net
平成の次は?

565 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 22:04:17.72 ID:7eAsLEhQ.net
>>565
年我

566 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 22:04:38.17 ID:7eAsLEhQ.net
>>564なw

年我

567 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 22:05:35.34 ID:7eAsLEhQ.net
平成

平=5e73
成=6210



5e74=年
6211=我

年我

568 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 22:18:35.20 ID:paGJNsgh.net
敷布団一枚

569 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 22:30:55.01 ID:7eAsLEhQ.net
>>564

へいせい



はあさあ
ひいしい
ふうすう
へ□せ
ほ□そ

↓↓↓↓

ほうそう



宝宗



敷布団じゃなくて、座布団来い!

570 :名無しのコレクター:2017/09/11(月) 23:06:37.61 ID:paGJNsgh.net
英印と仏印の貿易銀が値上がりしてるようですね?

571 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 00:33:51.84 ID:DDYHsgF+.net
本位制に金貨銀貨って誰が保証してどんな刻印が押されてるかの意味ってこと?今の金塊と同じようなもん?

572 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 06:46:41.66 ID:AjZKIkq7.net
↑ 何をいってるのだ?

573 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 11:50:44.20 ID:DDYHsgF+.net
×本位制に金貨銀貨
〇本位制の金貨銀貨

574 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 16:21:29.28 ID:Y7sRDW2M.net
金塊、銀塊に強制通用力(きょうせいつうようりょく)は無い

575 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 17:27:22.95 ID:DDYHsgF+.net
つまり金塊にも刻印により信用度が変わるので国が保証する金貨銀貨の価値が高く国の信用度によっても通用力に差があるということ?

576 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 18:01:41.86 ID:Y7sRDW2M.net
スイスの地金企業の刻印があるインゴットと
トルコの地金企業の刻印があるインゴットは
同じ質量でも同じ値段ではないみたいなかんじがする。
(楽天市場で調べた)
君の言っていることはアル意味正しいのではないかいな。

577 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 19:49:33.10 ID:DDYHsgF+.net
日銀が発行する銀行券とその辺の会社が出す社債のどっちが通用するかと同じようなもん

578 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 20:25:28.93 ID:HcJZRfvX.net
↑ それはちがうぞw

579 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 21:37:05.78 ID:wFKW3ezJ.net
なお、「製造から発行までに時間を要した背景」、「なぜ市中への流通が遅れたのか」及び「流通を延期させた理由」(そもそも「意図的に流通を延期させたのか」という点については
日本銀行調査局編『図録日本の貨幣9』東洋経済新報社、1975年、272頁にも「『十円』日本銀行券から補助貨へ切り替え、十円以下を補助貨とし、通貨体系を整えるということは早くから討議されていたのであるが容易に実現されなかった。
そして本貨発行は全国いっせいに行ない、可及的速やかに銀行券と引き換え、並行時期を短くしようというところから制定のうえ、製造開始から発行にいたる間を長くし、昭和28年1月にようやく流通が開始された。
したがって記年は26から30,32,33年にわたっている。」と記載されている。
郡司氏は日本銀行に移籍後、銭幣館コレクションを中心とする貨幣コレクションの整理・保存・研究に尽力し、文化財として資料を後世に伝える点でも大きく貢献しました。 非常に信頼できる先生です。
日本銀行金融研究所貨幣博物館 1982年に日本銀行創立100周年を記念して設置され、1985年11月に開館した。
このような正確な書物が『収集』誌以外は乏しく現在は民間の熱心なコレクターにより研究されているだけで専門家がいない。
昭和61年後期の稀少手変わりの詳細な裏打ちが造幣局で明らかにされないためにあくまでも推論の域を出ない。
個人的には郡司先生以降に明らかにされた貨幣について日本銀行調査局などから正確なデータや理由の書かれた書物を出版してほしい。

580 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 23:47:11.98 ID:YXGO2vJt.net
あ〜

581 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 23:47:42.27 ID:YXGO2vJt.net
あ〜、あ〜

582 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 23:48:18.72 ID:YXGO2vJt.net
あ〜
あ〜
あ〜

マイクのテスト中〜w

583 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 23:49:30.78 ID:YXGO2vJt.net
>>576

どちらも同じ24金だろ

値段に差がでるとは思えないんだが

584 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 23:50:30.91 ID:YXGO2vJt.net
 
金塊 タングステン
 
で検索したら
面白いのいろいろ出てくるけどな

585 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 23:51:44.28 ID:YXGO2vJt.net
つか、

金以上の密度で
金より安価な金属って
タングステンと
劣化ウラン
しか無いんだってな

586 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 23:53:07.93 ID:YXGO2vJt.net
初めて知ったわw

しかも、タングステンって
小数点以下3桁まで
比重が一致してるんだってな
面白すぎるわ

587 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 23:53:39.61 ID:YXGO2vJt.net
あ、>>585の密度って書いてあるの
比重の間違いな

588 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 23:55:00.28 ID:YXGO2vJt.net
劣化ウランは
個人が手に入れることは難しいけどね

589 :名無しのコレクター:2017/09/12(火) 23:55:52.44 ID:YXGO2vJt.net
タングステンの80%が
中国で採掘されているってのもすごいね

590 :名無しのコレクター:2017/09/13(水) 03:12:30.66 ID:/cOdhHh+.net
駄文で埋めんなクズ

591 :名無しのコレクター:2017/09/13(水) 03:40:53.74 ID:wN+a9SuV.net
>>583
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/kaitori.html

592 :名無しのコレクター:2017/09/13(水) 08:10:11.24 ID:RabteKMV.net
>>587
学術的には比重じゃなくて密度が正しい

593 :名無しのコレクター:2017/09/15(金) 05:47:00.90 ID:5rb2eFji.net
またトラブってるのかよw
無責任な出品者っていうならもう入札するのやめればいいじゃんw

cinnabar362 (388) I*y*H***(388)

評価: 非常に悪い 非常に悪い 出品者です。
2枚の紙幣がゴムの溶けたようなものでべったりくっついていたので、交換をお願いしましたが、3度連絡をしても無視され
ています。こんな事が今まで何度もありました。 (評価日時:6か月以内) (最新)

評価: 非常に悪い 非常に悪い 出品者です。
写真とは違う一代後の紙幣を送ってきました。何度も連絡をしていますが、完全に無視です。出品者としての責任を果たして
下さい。反論があるならこの場でして下さい。 (評価日時:6か月以内)

評価: 非常に悪い 非常に悪い 出品者です。
私が落札した品物とは全然違う物を送ってきて、連絡しても返事もよこさない無責任な出品者です。出品者としてのモラルに
欠けています。 (評価日時:6か月より前)

594 :名無しのコレクター:2017/09/15(金) 05:51:59.45 ID:5rb2eFji.net
何度も発送されることがなく連絡は付かないって悪評つけてるのに、何故継続して入札し続けるのか疑問w

janpuroya (436) 3*u*r*** (436)

評価: 非常に悪い 非常に悪い 出品者です。
落札商品が、何度も発送されることがなく、こちらから何度となく連絡をしても、かえしてくることはありません。こちらは
お金を支払っているわけで、債務不履行は、出品者としては由々しきことであり、商品管理が出来ないのならば、即刻、退場
して頂きたい。

595 :名無しのコレクター:2017/09/15(金) 08:23:40.28 ID:PZT5jjUD.net
昭和63年前期の追加考察
先日、昭和63年前期Ce型を発見したので表面の宇治平等院側の特徴を拡大した画像を載せてみました。これなら前期後期の判別が容易につくと思います。

@ 屋根に切れ目有
A 階段の縦線が分離(階段切れ目有)
B 屋根の先端が鈍角(ほかの屋根の先端も鈍い)

この1枚しか見つけ出していないのでミント出しの可能性も否定できません。2枚目を見つけ流通貨にも存在することを確証したいです。
「収集」に掲載されていた昭和62年50円白銅貨が2枚目の発見により流通が確認できたと同じです。
なお、画像は無料の画像編集ソフトのスクリーンプレッソで作成しました。

596 :名無しのコレクター:2017/09/20(水) 10:39:45.42 ID:1uB1q0p7.net
日本の貨幣2号の和同開珎酷すぎ…
分厚いわ刻印が深いわで偽物感丸出しじゃん
20円金貨もだったからアシェットのレプリカコインは分厚いのがデフォっぽいな

597 :名無しのコレクター:2017/09/20(水) 11:49:16.46 ID:AbV2QDF5.net
ミントセット崩し品に決まってる?。
私は100枚近く見ましたが今の処後期ばかりですが1000枚は見てみたいと思っております。
造幣局の公式見解はすべての貨幣は寸分の狂いもなく一定である。
しかし現実には明らかに同一年号で変化しております。これを手変りということです。
ある有名なコレクター様は62年銘50円白銅貨を10枚以上選り銭で見つけておられます。ひょっとしたら775000枚以上の発行数ではなかろうかと、今では値下がりし、見る影もありません。
私は1枚8000円で購入しました、ミントセットも13500円で多数購入しました。
さて、10円63年前期は62年50円白銅貨のごとく、もしかして流通貨に流れているのではなかろうかという疑問があります。結論はもうしばらく先に延ばしましょう。

598 :名無しのコレクター:2017/09/20(水) 13:33:00.10 ID:R45cRipD.net
それから入って慣れた後に本物見たら薄くて萎えるだろうな

599 :名無しのコレクター:2017/09/20(水) 20:40:54.96 ID:AbV2QDF5.net
呆れました
どれだけ大量のミントセットが崩されて流通してるか知ってるの?
62年50円が一般流通用に製造?
だったらそんなの昭和末期や平成初期にとっくに話題になってるでしょ。
63年10円後期の2枚目を見付けたら?
そりゃあ見つかるでしょ。
ミント崩しなんて、珍しいことでもなんでもないから。
夢を語るのは結構だけど、あまりにも現実離れした夢はただのタチの悪い妄想だよ。
言い方は悪いけど、皆さん本当にちゃんと物事考えた方がいいと思いますよ。
それとも決めつけからは新しい発見は生まれないとか、そういうこと言っちゃいますか?
まさかね 笑

600 :名無しのコレクター:2017/09/20(水) 21:17:46.00 ID:lk+ODW0X.net
>>596

今日送られてきた3号の付録「慶長小判」や特別プレゼントの「天正大判金&開基勝宝」も
似たようなもんだなぁ。特に開基勝宝なんかすごく分厚い(笑)。金属比重の関係かな?。
重さを本物と合わせる為とか・・。まぁ、あまりクリソツにしても悪用されるだろうから良いと
するかと思ったよ。

601 :名無しのコレクター:2017/09/20(水) 22:23:39.33 ID:RnW8RSRt.net
こういうのってさ、最終号(120号?)の発行部数って
1000もないだろう? 下手したら100くらい?

602 :名無しのコレクター:2017/09/20(水) 23:26:29.41 ID:aHYWbL/B.net
>>575
日本だと
三菱マテリアル、住友金属鉱山、田中貴金属、徳力かな有名どころは
俺はスリーダイヤが刻印されているインゴットが一番好きだな
でも積立しているのは田中なんだよ

603 :名無しのコレクター:2017/09/21(木) 03:39:30.89 ID:nrzfvb9Z.net
北朝鮮が出処とされる無刻印の金塊とか信用度が低く需要も減るのかね?

604 :名無しのコレクター:2017/09/21(木) 04:31:36.41 ID:V6gOL6or.net
10円青銅貨の図案に平等院鳳凰堂が選ばれた理由
貨幣のデザインは、造幣局の職員が造る場合と一般の方から図案を募集する場合がある。いずれにしても複数のデザインの中から最終的に政府の閣議で決定される。
「なぜ平等院鳳凰堂の図案が選ばれたのかは当時の資料が残ってないためはっきりしたことは分かりません。
ただ、貨幣のデザインに関しては金属の性質を考慮し、「模様が鮮明に出るか」「簡単に偽造できないか」など、様々な面で検討される。
10円貨幣は第二次世界大戦後の日本の復興期に出された最高額面の貨幣だったために、偽造防止対策として精密な図案が選ばれたことも考えられる。
10円貨幣の裏面のデザインの木は「常盤木(ときわぎ)」である。常緑樹のことを指す。

605 :名無しのコレクター:2017/09/21(木) 19:18:47.84 ID:eN6bGBNj.net
>>603
金塊は知らんけど
北朝鮮の金貨は人気あるらしい
消滅した国の金貨は値が上がるから投機目的とか

606 :名無しのコレクター:2017/09/21(木) 19:23:47.53 ID:jCQCSP72.net
北朝鮮のコインはグレーディングできまへん

607 :名無しのコレクター:2017/09/21(木) 21:36:28.48 ID:REZnS4E4.net
昭和62年銘 50円
『収集』2009年6月号、16頁に喀龍先生は「エラーミントの魅力」という論文を発表されており、「本誌、2008年10月号に50円穴ズレエラー入りのミントセットが出品されていた。
落札価格は下値の4倍の42万円。ミントセットとしては破格の落札価格であった。
ズレ幅から考えて少々行き過ぎの感もあるが、これは落札者が昭和62年という特殊な年銘を、極めて高く評価したものと思われる。
他の年銘の箱入りミントセットなら、未使用の穴ズレ貨を入手すれば容易に入れ替えが可能だが、昭和62年銘の50円貨は、造幣局の発表ではミントセット、プルーフセットのみの発行という代物だからである。
ただし現実は発表と異なり、昭和62年銘の50円貨の流通品発見の報告はかなりあり、一人で多数を見つけ出した方もいらっしゃるようである。」と記載されている。
本当に流通しているという希望が持てるといえます。全くないというわけではありません。探してみます。

608 :名無しのコレクター:2017/09/22(金) 12:40:34.37 ID:qk9j858c.net
>>606
PCGS香港なら可能
まー国内で代行やってるとこは大概アメリカ送りだけどな

609 :落札者:2017/09/22(金) 12:59:31.87 ID:6wTafiMG.net
金融機関の窓口の女性の行員さん複数に61年後期、金融機関ロール、手変わり、未発行の近年の1円、
5円、50円などについてもお話しましたので雑談で私のことが有名になっているに違いありません。

610 :名無しのコレクター:2017/09/24(日) 11:33:51.00 ID:XzRp6NUV.net
道光通賽って実際価値なし?

611 :名無しのコレクター:2017/09/24(日) 13:40:39.45 ID:+ixBQ+wC.net
日本の貨幣コレクション定期購読申し込んで今日届いたんだが
2号付属のバインダーが擦り傷だらけだけどこんなもんなの?
反射させなきゃわからないけど裏も表も太い帯状の擦り傷が入ってて気になる。

612 :名無しのコレクター:2017/09/24(日) 14:13:12.56 ID:2gSzscod.net
金融機関より30000円分の10円玉に金種を変えましたが昭和61年前期は2枚しかありません。
毎日の積み重ねが大事ですが自販機は使えません。

613 :名無しのコレクター:2017/09/24(日) 19:31:17.68 ID:CbtdXTTv.net
収集10月号P36のマクシミリアン1ペソの裏面の写真がおかしい

614 :名無しのコレクター:2017/09/24(日) 21:53:59.31 ID:2gSzscod.net
10-15年くらいに現行貨の手変わりの研究が内外貨幣研究会でされていました。
普及の効果なのか手変わりの貨幣について各コイン店の店主が理解されてきました。
今後も盛んに普及活動をしていきます。
日本貨幣カタログなどの書物に掲載されない限りは手変わりとしてのプレミアムは付かないと思われます。
プルーフにも同じことが言えます。

615 :名無しのコレクター:2017/09/27(水) 15:56:00.64 ID:Q5H+c6DR.net
>>611
通販だとそういうのはよくある
本は基本的に無梱包か簡易梱包が多いからね

ただ、バインダーとはいえコレクター向け商品なんだから
そんなに酷いのならクレーム言った方がいい

616 :名無しのコレクター:2017/09/27(水) 21:15:05.92 ID:9m7/B1el.net
将棋ソフトである「柿木義一さんの応援ホームページ」の作成以来、ホームページ作成から離れていたが
貨幣関係で著名な先生のホームページの作者がお亡くなりになられた関係でもう一度ホームページを開設してみたいと考えた。
ブログ、掲示板に替わり、もう一度ホームページの作成を勉強しています。
今回新たに作成するのは「現行10円青銅貨の手変わり」を昭和26年銘のものが製造・発行されて以来今日の平成29年銘までを年代順にまとめたものです。
画像やそれにまつわる文章、稀少度など情報を可能な限り掲載したい。

617 :名無しのコレクター:2017/09/28(木) 09:37:30.32 ID:DXN9PRfh.net
それは楽しみだ

618 :名無しのコレクター:2017/10/02(月) 00:20:41.71 ID:a8up3WRj.net
ゴールドコインってショップとしてはどうですか?

619 :名無しのコレクター:2017/10/02(月) 02:15:13.26 ID:W5iwW+ul.net
収集』誌の情報は最新のもので貨幣研究会にも信頼されています。『収集』誌をお勧めします。
年間購読でもヤフオクでも入手方法が違うだけで内容は同じです。誌上入札が古本の方は入札できません。それ以外の内容は変わりません。
平成8年10円 10度傾き打ち は下値が高く設定されていたのだと想像できます。私は『収集』誌2017年9月号、10月号を持っていません。
『キュリオマガジン』もありますが内容を掘り下げたものではなく、やはり『収集』誌の方をお勧めします。様々なジャンルの趣味を広く浅く取り上げられています。
平成8年銘10円青銅貨の手変わりで左宝珠:切れ目無が稀少度が高く、存在数も少ないため毎回欠かさずチェックしていますが10度の傾き打ちはまだありません。もしかしたら見逃したことがあるかもしれませんが収集しておらず使ってしまいました。
平成元年銘100円白銅貨は50円白銅貨と10円青銅貨幣の2種類しかなく、チェックをする段階ではありません。情報どうもありがとうございます。

620 :名無しのコレクター:2017/10/07(土) 11:26:30.59 ID:HgC9NPzq.net
コイン収集している方におたずね致します。
何歳で引退(コレクションの売却、譲渡など)しようとお考えでしょうか?

621 :名無しのコレクター:2017/10/07(土) 17:58:16.50 ID:lAnhHzyb.net
まだ若造だけど余命宣告か飽きたらかな

622 :名無しのコレクター:2017/10/07(土) 21:40:07.35 ID:a7qn3vLJ.net
急告! えひめ国体貨幣セット大量に求む 単価:2,800円

今回の国体貨幣セットは初日から最終日まで全て購入に勤めましたが残念ながら入手できた数量は予定数の十分の一以下でした。
このまま販売最終日の30日まで追加発売があってもなかっても予定数の入手は絶望的です。
業者様においても完全入手は出来ていないと思慮いたしますが、ミントは主力商品ではないので・・・・・落胆ぶりは当方ほどではないと思われます、
何れ予約のご注文を受けた方様へは入手に伴う一部始終の経緯と共にお詫びと返金の処理を行わなければなりませんが、ぞうど責めないで下さいませね!
現在、オークション上では三千円以上の値を付けていますが、いずれ当該商品の自然淘汰が開始されますので、時期を見て購入すれば吉です。
平成21年新潟国体から今年の国体まで全て現地入りして販売状況を見てきましたが過去の国体ミントには有りませんでした。
来年の「福井国体」が思いやられます。

追伸:メッセージ
1日に「松山中央郵便局」に並んでいた赤っぽい服を着ていた知ったかぶりさん、「業者が買い占めた」と大声で叫んでいたが・・・・・
この販売状況からでは何処の業者も入手することはできませんし、
業者は並んで購入するほど暇では御座いませんので頼まれて現地入りしていた者が玉を取れないから業者の元に入らないことを勉強しなおしてね!

623 :名無しのコレクター:2017/10/15(日) 13:22:26.65 ID:6pFbju43e
掘り出し物探しがてらメルカリ始めたんだが、あそこ民度低すぎやろ
ガイジとガキしかおらんくてストレス溜りまくりやで。もう二度と使わん。

特にこの聖母推しとかいうクソガキは絶許。
自分が中華贋作売りまくっとる癖に他人の出品にはケチをつけたがる、
初対面の相手にも上から目線は当たり前、
ちょっと気に入らないことがあれば取引蘭でタメ口・暴言、
低評価されたら運営に騒ぎ立てて無理やり評価変えさせる、
自分にも非がある癖にトラぶった相手をプロフで晒す、


もしメルカリやる人いるならこいつとの取引はマジで辞めた方がいい
https://www.mercari.com/jp/u/948570038/

624 :名無しのコレクター:2017/10/16(月) 10:17:34.43 ID:26flLkKW.net
昭和天皇在位60年金貨をインターネット通販で購入するとしたらどこの店が良いかのう?
金貨も銀貨も偽物が多いと聞いておる。

625 :名無しのコレクター:2017/10/16(月) 11:08:29.05 ID:FbUYfSEZ.net
http://www.setagaya-sc.com/

626 :名無しのコレクター:2017/10/16(月) 20:05:14.21 ID:i6B1QF19.net
昭和28年15度角度ズレ
以前紹介したかもしれませんが、地元の古銭会で昭和28年15度角度ズレエラー、斜め打ち を原価で手に入れることに成功しました。
感激です。
終戦直後や昭和26年には裏打ちが見られ、28年にはエラー銭を見ることができます。
この28年の角度ズレエラーは流通貨では見たことがなく貴重なエラーです。
頂いたときは飛び上がるくらいうれしかった。

627 :名無しのコレクター:2017/10/16(月) 21:23:10.15 ID:U7UBiANF.net
昭和天皇在位60年金貨、偽物って言っても、当時のは純金製だよね。
ほぼ、額面近くまで地金の価格が上がってきたわけだ。

628 :名無しのコレクター:2017/10/16(月) 21:39:49.88 ID:26flLkKW.net
やはり古銭などの実店舗で買えば60年金貨も本物じゃろうが例えばインターネット通販じゃと楽◯内店舗などは安全かのう?
実店舗を持っとる古銭商も多いみたいじゃから安全そうに思うんじゃよ。

629 :名無しのコレクター:2017/10/16(月) 21:55:10.60 ID:26flLkKW.net
本物じゃからこその意味があるんじゃ。なんと言うても額面保証。安心して持てるんじゃ。

630 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 01:09:26.73 ID:ZnWUDJSv.net
稲100円銀貨については詳しく分かりません。勉強不足です。
主な手変わりだけ分類するために新手変わりとはならない可能性が高いです。
手変わりは各コレクターが独自で収集する分野です。

631 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 06:17:02.67 ID:8st1hs3q.net
古銭の真贋の関係で質問です。楽天は安全ですかい?

632 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 13:26:36.42 ID:ZnWUDJSv.net
Twitterを覗いていると、現行貨幣の収集をするときの年銘および枚数をまとめたデータを見つけましたので紹介します。
造幣局で公式に発表している製造枚数、特にミントセットにしか含まれない貨幣が流通過程から見つかったことについて触れていました。
昭和62年銘50円白銅貨や昭和63年10円青銅貨幣(前期)を流通から発見しているのと同じように、他の年号でも確実に存在していることが分かる。

633 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 15:11:04.99 ID:8st1hs3q.net
在位60年金貨。自己解決しました。

634 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 20:57:51.70 ID:ZnWUDJSv.net
50円白銅貨 大特年

順調に収集できていますがさすがに昭和62年の大特年は見つかっていません。
大特年といわれる貨幣はいずれもミントセットにしか製造されなかった50円白銅貨です。

【大特年】
昭和62年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
これらを流通貨から見つけることに集中しています。見つけ次第報告します。
なお、平成29年銘の50円白銅貨は『収集』誌の6月号の記事にもありました通り新年号は中特年になりそうです。割と多くを見つけられるので楽しい。
10円青銅貨幣と違い年銘で選べるのが時間の節約と目の疲労に役に立つ。手変わりは実に面倒。

635 :名無しのコレクター:2017/10/18(水) 14:47:12.34 ID:8sPjLrdt.net
〜〜~

636 :名無しのコレクター:2017/10/18(水) 15:19:24.52 ID:GONvx6vJw
>>620
飽きるまで
とりあえず定年くらいまでは続けたい

637 :名無しのコレクター:2017/10/19(木) 22:26:44.34 ID:snyjwIdf.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/262551972
キュリオマガジン付録のレプリカを25000円で出品するなんてアホか
そもそも旭日竜ですらないし

総レス数 1018
362 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200