2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【硬貨・紙幣】貨幣コレクション【古銭】その21

1 :名無しのコレクター:2017/05/09(火) 08:47:05.88 ID:c/7uqi4d.net
日本並びに外国の貨幣をコレクションする人たちが集うスレッドです。
頻出及び初心者向けFAQ
Q.古いお金をみつけました。これって幾らで売れますか?
A.状態によります。「おおよそ」でも、「大体」でも答えられません。
  現行貨幣なら額面の価値は最低限あります。
Q.珍しい番号の紙幣を見つけました。幾らで売れますか?
A.完全なゾロ目なら、額面より多少高い評価を受けます。
  あとは状態次第です。
  幾つか数字が揃っている or 珍しい番号程度なら、額面の価値しかありません。
Q.エラーコインを見つけました。幾らで売れますか?
A.エラーの状態や、コインの状態にもよります。売ってみなければ分かりません。
  「おおよそ」でも、「大体」でも答えられません。
Q.コインやお札は、どこで売れますか?
A.ヤフオク等のネットオークションか、コイン商で売って下さい。
  現行貨幣なら銀行で両替して下さい。
Q.ギザ十(十円青銅貨ギザ有)に金が含まれてるって本当ですか?
A.初年度の昭和26年のものに、微量なら金が含まれています。
  ただし、微量なので金としての価値は望めません。
Q.過去スレはどこですか?
A.http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1427987945/です。
Q.記念コインは、幾らで売れますか?
A.ごくごく一部(東京五輪千円・カラーコイン等)を除いて額面です。
纏まった量であれば、ヤフオクなら少しだけ+αが付くかも。
Q.ギザ10・フデ5(明朝体五円黄銅貨)が○万円で売れるって本当ですか?
A.それは「未使用」での話です。一般に流通している物の価値は、殆どが額面です。
特定年号(昭和32年5円・33年10円)を含むなら、数を揃えてヤフオクで売れば少しはプレミアが付くかも。
○○は幾らで売れますか?という質問は、こちらで検索をどうぞ。
・Yahoo!オークション 貨幣カテゴリ
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/20452-category.html
現行貨・記念貨の製造枚数、ミントセットの一覧はこちら。
・独立行政法人造幣局
http://www.mint.go.jp/

653 :名無しのコレクター:2017/11/05(日) 23:50:58.35 ID:5/Kc2tKu.net
>>652
入札者いましたよ
バカなの? 死ねw

654 :名無しのコレクター:2017/11/06(月) 06:42:43.38 ID:k7LQv/Pg.net
>>640
入札していたのは評価1000以上だったので、ベテラン収集家でしょう。
こんな安値で落札できて大成功と言ったところでしょう。

655 :名無しのコレクター:2017/11/26(日) 02:39:50.08 ID:icrH0+xs.net
スピンク・泰西コインのオークションに入札予定の方いますか?

656 :名無しのコレクター:2017/11/26(日) 06:15:41.84 ID:fojI0AtC.net
東京コインショー
明日から東京コインショーが始まるがお金がないので行くことをやめた。
コイン収集が頭打ちで人気がないうえに手変わりが一向に普及しないこと、探し求める昭和59年Cb型 未使用の販売可能性は期待薄だからだ。
今の時代、収入の高い人はコイン収集にのめりこんでも良いが、資金の要らない手変わりを業者が扱わない(ごく一部の業者では見られるが十分に満足できる状況ではないこと)のではわざわざ上京する必要性はないと思える。
低所得者には向かない趣味といえる。たまに東京見物に行くのもいいだろう。iPhone X を購入して到着が楽しみです。
現行貨幣の流通貨の中から稀少年号のものや状態の極めて良いもの、10円 昭和61年後期など見つけることが楽しみになる。未使用の金融機関ロールも集めたい。

657 :名無しのコレクター:2017/12/03(日) 02:10:07.18 ID:XnmreacP.net
交通会館催事でエリザベス女王のコインをゲットしたお(´・ω・`)

658 :名無しのコレクター:2017/12/03(日) 06:56:06.39 ID:wyC+lWbb.net
12月1日から交通会館で催事があり参加します。
今使われている10円の未使用が見つかり、希少価値の高いものがあればぜひ買います。渋谷、有楽町、新橋、銀座、上野付近にも行き探してきたい。
稀少価値の割と高い10円硬貨を自動販売機から探すことが唯一の楽しみになりました。毎日の積み重ねです。結構、たまるものです。

659 :名無しのコレクター:2017/12/06(水) 01:55:13.33 ID:V6oxKUjG.net
遺品で記念コインや古銭、外貨が大量に出てきたのですが
これって出張買い取りでまとめて額面以上で引き取ってくれるものなのでしょうか?
額面以下になるのであれば面倒ですが銀行で換金しようと思ってます
もしお勧めの業者がいたら教えてください

660 :名無しのコレクター:2017/12/06(水) 02:03:19.61 ID:WSJLQ+0g.net
買取出張費>>>>>>記念硬貨プレミアム

661 :名無しのコレクター:2017/12/06(水) 02:11:15.84 ID:V6oxKUjG.net
>>660
出張無料のとこあるじゃないですか?
そういうとこだと額面以下で叩かれるってことですかね?

662 :名無しのコレクター:2017/12/06(水) 03:50:18.82 ID:4V+NTqhY.net
第29回銀座コインオークションは事前入札が始まりましたが数年にわたって出品されてきた昭和61年後期が掲載されなかったため欲しいものも見当たりません。
入札をするともれなく来年の貨幣の図案の写真の卓上カレンダーがもらえるため数点だけ入札を済ませました。
ヤフオクでも落札できる価格ではないので安心しています。一応、万が一ということもありますが銀座コインオークションは相場より高値で落札される傾向が強いですね。

"手変わり"の10円青銅貨幣は忘れていません。昭和27年前期から再開する方針です。新しく専用のホームページも作る準備をしています。
ブログにしろホームページにしろ個人で作成するのは負担が大きいですね。趣味なので楽しく気長にしようと思います。

663 :名無しのコレクター:2017/12/07(木) 14:44:31.17 ID:52bDa6g3.net
左和気10円は、昭和14年時点で失効しているのに、なんで
証紙付きが存在するのか、よくわからん。

http://www.nisshocoin.com/item.cgi?item_id=11-35&ctg_id=E01&page=1
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p564570368

可能性1 銀行に死蔵してあった失効券に、銀行が証紙を貼って再流通させた。
可能性2 市民が死蔵してあった失効券に、配布された証紙を自分で貼り付けた(これ無効じゃないの?)
可能性3 後年インチキコレクターが、他の紙幣の証紙を剥がして、これに貼り付けてでっち上げた。

どれだ?

664 :名無しのコレクター:2017/12/07(木) 23:52:40.45 ID:CIO1mWY2.net
証紙ってナニ?

665 :名無しのコレクター:2017/12/08(金) 00:12:39.44 ID:dkCGlTXR.net
確かに例年に比べると平成29年銘の10円青銅貨幣の流通が遅いです。
ROM専用の読者が多くもっと積極的に書き込んでもらいたいと思います。
もっとも、暇の有るコレクターは非常に少ないと思う。
やはり収集家向けコインだけしか製造されなかった貨幣も流通過程に存在されていることが改めて判明しましたが昭和63年前期はどちらなのかは分かりません。造幣局に問わなければ分かりません。
多忙なためホームページの更新など最近はできていません。

666 :名無しのコレクター:2017/12/09(土) 14:04:06.65 ID:7+VNMKG7.net
平成29年銘の10円流通貨一枚もってます
東海地方

667 :名無しのコレクター:2017/12/09(土) 14:11:36.34 ID:BflNUOm2.net
『収集』誌 2011年8月号が不明
どういうわけか『収集』誌2011年8月号が見当たらなくなってしまいました。部屋をよく探してみます。早く見つかればいいと願っています。
AWの落札結果表が届きました。ミントミントオークションと同じで入札をしないと結果表は送付されないことがよく分かりました。入札だけはするようにします。
泰星オークションの個人情報の手紙を投函する。

668 :名無しのコレクター:2017/12/10(日) 22:23:21.12 ID:ApxS+VNO.net
そういや来年は平成30年、再来年は新元号元年だよな
ということは2年連続で記念貨幣が出るのか?

669 :名無しのコレクター:2017/12/11(月) 00:12:33.14 ID:qcfngdSh.net
天皇退位19年3月末有力
2017年10月21日付の「読売新聞」によると、「天皇陛下の退位日程をめぐり、2019年3月末で退位し、4月1日の皇太子さまの即位と同時に改元する案が有力となった。
複数の政府関係者が明らかにした。政府は、22日の投開票の衆院選後に本格的な検討に入り、年内に三権の長と皇族らで構成する「皇室会議」の意見を聞いた上で、日程を定める政令を閣議検討する見通し。
新元号の選定準備も進め、来年中に事前公表する方向だ。」
昭和天皇の崩御の時の昭和64年1月7日までと比べ、造幣局でも事前に新年号の銘板(刻印)を作る準備もできるし、余裕をもって平成最後の31年銘の貨幣を製造できる利点がある。
平成31年3月31日まで平成31年は続き、日銀を通して市中金融機関を通して流通されるものと見込まれる。
貨種別の製造枚数・稀少価値があることも期待できる。平成31年銘は使わずにとっておくことが重要です。
コインコレクターにとってはうれしい。半面、多く製造される可能性もある。
2020東京オリンピック競技大会記念硬貨が4年間で30枚発行されることから使えないのもいい。
地方自治60年記念1000円カラーコインが異常といえるまで価格が下がった。時代です。

670 :名無しのコレクター:2017/12/11(月) 10:26:27.01 ID:cEyPVlGa.net
4月30日退位、5月1日即位が決まったようなもんだけどね

671 :名無しのコレクター:2017/12/11(月) 10:51:08.44 ID:qcfngdSh.net
「読売新聞」と月刊誌「収集」
「読売新聞」を購読していますが貨幣専門誌の「収集」誌と比較すると、明らかに正確で記述された「読売新聞」のほうが正確に書かれています。

造幣東京フェア2011(10円青銅貨幣誕生60周年)が届きました。完全品の場合で10,000円の買取価格です。例えば、ケースに擦れがない、プラスチックケースにも傷がないなど。
手元に到着したものは爪痕が僅かに付いていたのでおよそ9000円程度だろうと思う。現在、「収集」の書籍が数十冊もあり内容を理解しながら読み進むため大変です。趣味なので今が楽しければ十分だと思います。
それにしても今月は使いすぎた。老後のことを考えて可能な限り出費を控えます。

672 :名無しのコレクター:2017/12/11(月) 14:11:32.44 ID:VwSpmVSA.net
老後のことって何だよ
毎日世迷い言書き続けてるからボケ老人かと思ってた

673 :名無しのコレクター:2017/12/11(月) 22:38:07.12 ID:qcfngdSh.net
仕事優先
仕事が忙しく催事どころではない。今年、CCFに行ったきりでほかにはどこにも行っていない。
定年退職後に、十分自分の時間が取れ、疲れを残さず参加したい。今年は休みの日は家でぐったりとしていることが多かった。

忘年会のためそれも業者の卸値で出席される大事な方がいるので参加します。3000円あればズボンが買える。
「日本貨幣カタログ2018」は内容を見て購入を考えます。毎年は必要ないと思います。市立図書館に注文依頼しておこう。当日、いい天気でありますように。

674 :名無しのコレクター:2017/12/13(水) 16:05:19.89 ID:1g2sjn9GL
今後の予定


天皇退位2019年4月30日
東京直下型地震2019年5月9日

675 :名無しのコレクター:2017/12/14(木) 17:07:04.78 ID:O8b7zJ2n1
ズボンって何?

676 :名無しのコレクター:2017/12/16(土) 01:45:44.18 ID:1yG+GVqHx
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12277873281.html    穴なし5円黄銅貨
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12277960527.html    ギザなし50円白銅貨
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12278291148.html    ズレ打ち5円黄銅貨
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12241482953.html    ダルマ穿孔50円白銅貨
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12239630761.html    ダブル穿孔50円白銅貨1
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12239636899.html    ダブル穿孔50円白銅貨2
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12240871004.html    ダブル穿孔50円白銅貨3
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12221664378.html    ダルマ打1円アルミ貨
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12220224891.html    複合エラー5円黄銅貨
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12335620773.html 切手の消印鑑定
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12333893033.html   穴なし十銭
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12324971140.html   150万円の1万円札
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12282370703.html   異物挟打

677 :名無しのコレクター:2017/12/17(日) 01:49:55.85 ID:1PbhyPgY.net
2019年のコンヴェンションはどうなるんだろ?
貨幣セット毎回出てるけど、年号は31年? 元年?

678 :名無しのコレクター:2017/12/17(日) 07:42:45.95 ID:fPZZxxUF.net
今年を振り返って
仕事が忙しく自由な時間が取れず、自販機も3回の10円硬貨を10枚までのルールを守ってコレクションをすれば問題はないという弁護士の意見に従い、金融機関も金種指定のロールは有料になり極端に減りました。
61年後期の美品1枚、中特年の50円白銅貨を複数枚コレクトできました。来年は新たに手変わりのホームページ作りにチャレンジしてみようと思います。催事にも頻繁に行きたいです。
ネットオークションや探し求める昭和59年Cb型の未使用が出品されればフロアオークションにも参加して最後まで札を上げていたいですね。

679 :名無しのコレクター:2017/12/17(日) 20:05:45.90 ID:gkHCtJdG9
品位がこれだけ違うのに見抜けない組合
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12336929726.html

680 :名無しのコレクター:2017/12/17(日) 23:11:40.21 ID:omGiy6LU.net
造幣局の工場見学行きたいけど平日の2時半までとか無理だろ…orz
工場の人も働く公務員だから仕方ないか

681 :名無しのコレクター:2017/12/18(月) 02:27:32.10 ID:kPceNPyF.net
今年の10円
61年後期一枚・59年銘Cb型4枚・平成8年同9年の10度程の斜打が多く見つかったので止めました。
100円白銅貨の平成元年・昭和50年の斜打は見つかっておりません。

682 :名無しのコレクター:2017/12/19(火) 22:25:02.34 ID:TSQha98Gp
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12277873281.html    穴なし5円黄銅貨 銀コイ誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12277960527.html    ギザなし50円白銅貨  銀コイ誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12278291148.html    ズレ打ち5円黄銅貨  某有名店誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12241482953.html    ダルマ穿孔50円白銅貨  PCGS誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12239630761.html    ダブル穿孔50円白銅貨1 月刊収集、PCGS誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12239636899.html    ダブル穿孔50円白銅貨2
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12240871004.html    ダブル穿孔50円白銅貨3
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12221664378.html    ダルマ打1円アルミ貨
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12220224891.html    複合エラー5円黄銅貨
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12335620773.html 切手の消印鑑定 
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12333893033.html   穴なし十銭 某有名店誤判品
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12324971140.html   150万円の1万円札 某有名店誤判品
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12282370703.html   異物挟打 銀コイ、PCGS誤判品
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12336929726.html 品位すら合っていない組合誤判品

683 :名無しのコレクター:2017/12/20(水) 00:11:14.65 ID:dbSAbAD92
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12277873281.html    穴なし5円黄銅貨 銀コイ誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12277960527.html    ギザなし50円白銅貨  銀コイ誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12278291148.html    ズレ打ち5円黄銅貨  某有名店誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12241482953.html    ダルマ穿孔50円白銅貨  PCGS誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12239630761.html    ダブル穿孔50円白銅貨1 月刊収集、PCGS誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12239636899.html    ダブル穿孔50円白銅貨2
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12240871004.html    ダブル穿孔50円白銅貨3
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12221664378.html    ダルマ打1円アルミ貨
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12220224891.html    複合エラー5円黄銅貨
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12335620773.html 切手の消印鑑定 
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12333893033.html   穴なし十銭 某有名店誤判品
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12324971140.html   150万円の1万円札 某有名店誤判品
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12282370703.html   異物挟打 銀コイ、PCGS誤判品
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12336929726.html 品位すら合っていない組合誤判品

684 :名無しのコレクター:2017/12/20(水) 00:11:40.85 ID:dbSAbAD92
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12277873281.html    穴なし5円黄銅貨 銀コイ誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12277960527.html    ギザなし50円白銅貨  銀コイ誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12278291148.html    ズレ打ち5円黄銅貨  某有名店誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12241482953.html    ダルマ穿孔50円白銅貨  PCGS誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12239630761.html    ダブル穿孔50円白銅貨1 月刊収集、PCGS誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12239636899.html    ダブル穿孔50円白銅貨2
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12240871004.html    ダブル穿孔50円白銅貨3
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12221664378.html    ダルマ打1円アルミ貨
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12220224891.html    複合エラー5円黄銅貨
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12335620773.html 切手の消印鑑定 
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12333893033.html   穴なし十銭 某有名店誤判品
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12324971140.html   150万円の1万円札 某有名店誤判品
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12282370703.html   異物挟打 銀コイ、PCGS誤判品
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12336929726.html 品位すら合っていない組合誤判品

685 :名無しのコレクター:2017/12/21(木) 03:48:58.72 ID:ElP34gIa.net
貴金属店で売ってるメイプルやウィーンの金貨銀貨は基本投資用で我々古銭コレクターがコレクション目的で持つ物じゃないよね。
銀貨1オンスは安いから買ったけどね。

686 :名無しのコレクター:2017/12/21(木) 07:53:26.53 ID:oWafHJUD.net
イスラム国の金貨ほしい

687 :名無しのコレクター:2017/12/21(木) 09:57:08.71 ID:EYBojrPf.net
茨城貨幣研究会の忘年会
本日、市内で貨幣研究会の忘年会があり参加してきました。例年通り、豪華な食事に満足。
チャリティー・オークションではみんなが気を配ってくださり10円青銅貨を落札することができました。
昭和38年Ab型未使用、スラブ入りでは持っているが裸ではありません。昭和42年未使用もPCGS MS64−65のものでした。銅の光沢があり非常に満足しています。
その他にも状態の良い傷の少ないものやRB表示のものもありました。コインホルダーに閉じ、今日の日付と価格を記入したいです。
ネットオークションでは競合が多く落札する時間終了まで分かりません。PCの前でへばりついていないと目的の貨幣は落札できないことが多いです。
Y氏に感謝です。本格的な古銭は数千円しましたので入札できませんでした。そのそも知識がなく相場も分かりません。
もう一つは、昭和33年流通貨を1枚60円で譲っていただいたことです。自宅で計算すると、3780円で280円まけてもらいました。3500円で購入。K氏には大変感謝です。

688 :名無しのコレクター:2017/12/22(金) 02:06:29.02 ID:uf9NH3dz.net
2ch初心者です
お手柔らかにしてもらえれば嬉しいです

フリマで古銭とか外国のコインを14枚をなんとなしに買ってなんとなくいい気になっているんですがもし売るとなったらこういうコインって綺麗じゃないほうが良いんでしょうか?磨くか迷ってます

実家にも大量にあるし意見を聞いてみたいです

689 :名無しのコレクター:2017/12/22(金) 04:06:33.58 ID:uSidDcSQ.net
『収集』誌など
貨幣専門誌の『収集』誌は基本的にジャンルが多くのコレクターにとって興味のある貨幣に限られ、マイナーな現行貨幣とくに10円手変わりは投稿しても絶対に採用されることはない。
また、文章が上手な人(刻印など貨幣の製造過程を詳細に理解している人)しか採用されないことが分かり下手な人(知識のあまりない人)は何度もトライしても無駄なことが分かる。
校正が編集人には仕事なので無視する出版社もかなり異常。10円のコレクターが少ないことから採用しないのは貨幣収集の発展を妨げるのではないか。いくら資本主義で読者が興味がない人が多いと言っても私には理解できない。
過去の『収集』誌や「日本貨幣図鑑」「新訂 貨幣手帳」他を熟読して勉強をしています。
定年退職した人は毎年『収集』誌が発送されるのは唯一の楽しみ、楽しみの一つになっている。『収集』誌のページ数も限られているため無理もないがどうしても腑に落ちない。

690 :名無しのコレクター:2017/12/22(金) 05:35:27.71 ID:lURc7Wj+.net
>>688
磨いたらアウト

691 :名無しのコレクター:2017/12/22(金) 08:53:52.78 ID:uf9NH3dz.net
>>690
ありがとうございます
冊子というかアルバムっぽい台紙にくり抜いてあるオリンピックの100円玉(使えるのか不明)?とか記念硬貨類?だとまだ綺麗なんですが缶にどっさり入っている古銭は綺麗だったり汚かったり読めなかったりしてどうしたものかと思ってました

14枚の買ったやつには1ドルコインがあったんで半分ぐらい帰ってきた気分です(*´ω`*)←価値も調べてないやつ(笑)

692 :名無しのコレクター:2017/12/22(金) 09:08:07.43 ID:uSidDcSQ.net
昭和24年前期 後期 5円の手変わりはどこに着目すればいいのですか。
稀少価値にも違いが見られるのですか。平成6年、9年に見られる箇所ですか。基本的なことですがよろしくお願いいたします。

693 :名無しのコレクター:2017/12/22(金) 11:19:35.98 ID:8mmCa7c2.net
>>691
現状きれいなやつは基本それ以上触っちゃだめです
とはいえ、錆だらけとか埃だらけの汚くてしょうがないような古銭をクリーニングするのは良いと思います
刻印が見えないようなのは見ていて楽しくないですしね
磨き粉を使わなければokです

694 :名無しのコレクター:2017/12/22(金) 12:33:19.34 ID:uSidDcSQ.net
メルカリ
東京オリンピックの1000円銀貨を落札し到着を待っていましたがヤマトで郵便物の紛失されたという報告がありメルカリの保証で助かりました。
出品されていた貨幣はとてもきれいでとてもその額では入手できる品物ではありませんでしたので残念に思っています。
長い間、ネットオークションをしているとこのような事故にも逢います。

695 :名無しのコレクター:2017/12/22(金) 13:21:57.10 ID:wz2SO3ZA.net
>>693
なるほど!参考になります!
実家にはどう頑張っても調べられないぐらいの量があるので磨き粉なしのやり方を調べてみます!

自分にとって古銭やコインはあって当然のものだったんで改めて調べてみると面白いですね!一銭玉?でもサイズが違ってたり満州とか書かれてたりヤマタノオロチとか龍とかかっこいいし!昔の硬貨だからか穴がほん僅かにずれてたりしてるやつを見るとなんだか魅力を感じます

696 :名無しのコレクター:2017/12/22(金) 13:35:14.26 ID:gM1o1tBT.net
>>694
東京オリンピックの硬貨って高かったんですね!『記念品だねー』ぐらいの価値しか見ていませんでした

私は古銭ではないですが国際郵便をよく使っているのですが『空港で止められた』とか『行方不明に』ってことがよくあるので困りますよね(;・∀・)カトイッテドウシヨウモナイッテイウ

697 :名無しのコレクター:2017/12/22(金) 14:57:40.79 ID:uSidDcSQ.net
S氏はコイン商に卸す業者で昭和59年Cb型の未使用は必ずあるので待っていてくださいという返事を頂きました。
発見できれば買ってしまうのだろうな。昭和61年後期より稀少性は高く、認知度が低く、知名度は低いとされています。
日本貨幣カタログに掲載されてから人気が出るのは間違いないと思う。発行枚数が極めて少ないことは確かです。
昭和56年Bd型についてもお話しできましたが、存在の確認はあるが現品未確認のものということで1981年に発行されたもので今度、まとめて持ってきてくださるというお話でしたので期待できます。

698 :名無しのコレクター:2017/12/22(金) 18:37:27.71 ID:Ufk6ls7S.net
>>694
もしかして…
ヤフオクでも見かける偽物かな?

699 :名無しのコレクター:2017/12/22(金) 22:12:16.24 ID:uSidDcSQ.net
YahooのTポイントの期間限定ポイントが迫っていたためにヤフオクからポイント消費で落札したが極ありきたりの10円青銅貨だろう。稀少価値の高いものであることを強く期待します。

随分と日が短くなりましたが本格的な寒さはこれからだと思うと気が遠くなる。
果たして昭和59年Cb型の未使用は見つかるだろうか。今年はまだ61年後期も59年Cb型も発見できてはいません。

貨幣研究会に期待するしかない。催事に何度も通うしか方法はない。

700 :名無しのコレクター:2017/12/23(土) 01:11:01.77 ID:TUUP7Cku.net
研究会とか凄い(´゚д゚`)

うちは昔に質屋をやっていて古銭があるんですがここのスレを開いてから調べてみようと思いました

業者に『●キロあるから500円払ってもらえれば処分しますよ』って言われて撃退して良かったです

それではありがとうございましたm(_ _)m

701 :名無しのコレクター:2017/12/23(土) 01:14:04.48 ID:ISjY4CVm.net
2017/12/17 茨城貨幣研究会 忘年会、万交換会
本日、市内の場所で今年一年を振り返っての忘年会とチャリティーオークションがあり参加してきました。会費が3000円でした。
忘年会では豪華な食事とお話を聞け大変満足しています。食後のチャリティーオークションでは初めて10円青銅貨が出品され、普段の盆回しでも見たことがなくびっくりしています。これにしようと決め二人で競合、500円で譲っていただきました。ありがとうございます。
コイン商に卸されるS氏も参加され、食事の時隣で会話。昭和59年Cb型の未使用は必ず見つかる、昭和56年Bd型は今度持ってきてくださるので自分で選ぶことなど。商売ですから当然です。
忘年会や研究会の盆回しで出品される貨幣は相場より極端に安く、コイン商で引き取ってくれる価格よりかなり安いので数点買われていました。
もう一つ、ラッキーだったことは昭和33年の10円流通貨を全部で63枚譲っていただいたことです。1枚60円で取引が成立。
コイン商の催事では20円が買い取り価格、コイン商では店頭価格300‐400円が相場。数百円割り引いていただいたので大変満足しています。
今日、収集したコインはすべてコインホルダーに閉じ、今日の日付と購入した額、誰から入手したかなどの情報を記入して、コインアルバムに入れ使わないように保存しておきます。
「日本貨幣カタログ2018」は市内の図書館に予約しておきました。1冊1200円でしたので購入したかったのですがユニクロでズボンを買わなければならず躊躇しました。
カタログは来年になればネットオークションで半額になるしその時になってからでも遅くはないと。2015年、2016年、2017年と毎年買っているためよく考えて内容も見てから購入しようと思いました。

702 :名無しのコレクター:2017/12/24(日) 19:10:43.96 ID:o95HuBeA.net
和同開珎って和開同珎って読む説があるけど元号が和銅だしまずありえないよな

703 :名無しのコレクター:2017/12/24(日) 19:47:18.14 ID:BivMFdCA.net
わたしは戦前の銀銭が好きです。

704 :名無しのコレクター:2017/12/24(日) 22:07:17.45 ID:70UGAoWf.net
昭和61年後期のPCGSケース入りは楽しみです。高値で販売される傾向があります。
個人が満足する趣味であれば多少の出費を覚悟しなければいけません。数字で評価され自己満足もすることができます。
近所の金融機関での棒金での無料での出金は有料になってしまいました。今回で2件目になります。困って新しい金融機関の口座を作ろうと考えています。
状態の良く、光沢もいいものを1枚所有しているだけで満足なのですが、以前コインホルダーの上にセロファン袋を覆い、クリップシーラーで圧着したためiPhone Xで写真を撮るとフィルムがどうしても光ります。困りました。
その点、スラブ入りコインの場合は透明なケースなので撮影は容易です。
撰銭は無料で楽しめてよい趣味です。ひそかに3回だけ使ってみようと思っています。どうしても自動販売機がないと満足する襟銭ができません。
10円はすべての機械に入っていますが、50円は入っていないものが多いです。缶ジュース1本110円のことが多いためだろうか。
ワクワク感、同感です。

705 :名無しのコレクター:2017/12/25(月) 12:50:13.52 ID:nzHK/kPC.net
二銭 一銭(竜) 半銭が好きだな

706 :名無しのコレクター:2017/12/25(月) 19:36:43.40 ID:vQQatGW3.net
昭和27年前期を紹介します。分類番号はAaに類似タイプIです。

近代貨幣手変わり研究会会長の枝重夫氏によると『ボナンザ』誌19巻5号、1982年に手変わり集66に短い尾を「前期」とするめんどり、長い尾を「後期」とするおんどりの論文を発表されました。
昭和26年銘すべてと27年前半に製造された貨幣を短い尾として「めんどり」と称し、「前期」。昭和27年後半に製造された貨幣は実物に近く長い尾に修正されているため、「おんどり」と称し、「後期」とする。
一方、神吉廣純先生(号:喀龍)は「前期」を鳩型鳳凰、「後期」を鶏型鳳凰という名称を付けられています。そのため「前期(短尾)」をめんどりor鳩型鳳凰と呼びます。なお、このほか首が長くなり起きていることも変更になった点です。
そして、昭和28年以降鳳凰の形状はすべて「後期」になっています。枝氏の調査によると、同じくらいの割合で発見されている。

707 :名無しのコレクター:2017/12/25(月) 19:38:12.67 ID:vQQatGW3.net
筆者の調査によると、やや「後期」のほうが多い。いずれにせよ存在率に極端な差が出ていないためプレミアムは付かない。
最近、銀座コインの「入札誌」銀座、レトロコインをはじめ極印分類され手変わり区分がされ始めた。
まず、「ギザ有」の十円で前期のものを説明します。『日本貨幣カタログ2017』では02‐8になっています。これをAaに類似タイプIと呼ぶことにします。
ギザ有はエッジにギザが刻まれていて昭和34年以降のプレーン・エッジのものには別の貨幣カタログ番号02‐9が付けられています。カタログ上は別な貨幣として扱われます。
この手変わりは、鳳凰形状の違いに着目したものです。
これは日本銀行調査局編『図録 日本の貨幣9』東洋経済新報社、1975年、272頁に記載されているため手変わり分類に入れました。
それによると、「なお、肉眼では識別が難しいが、表面の屋根の両端にある鳳凰の尾は、当初製造分では垂れ下がっていなかったが、27年後半製造分から現在の形に改められた。」と記載されたのが初めての文献になります。
さらに、郡司勇夫編の『日本貨幣図鑑』東洋経済新報社、1981年の295頁に10円銅貨の解説があり、「表面鳳凰堂の屋根の両端にある鳳凰の尾翼の形が実際と異なっているのが発行後問題となり、記年昭和27年の後半製造分から原型が修正された」と述べられています。
しかし、造幣局によると、このような資料は見当たらず全く同じ図案となっているという回答です。
つまり、昭和26年に新発行になった10円貨幣すべてと昭和27年前期の尾の形は間違いで昭和27年後期の発行分から正しい尾の形になるわけです。

708 :名無しのコレクター:2017/12/25(月) 19:38:34.45 ID:vQQatGW3.net
筆者が大学生の頃、昭和26年銘と昭和27年後期の尾の拡大画像を掲載されている冊子を全員に配布されたことで具体的な場所も分かったわけです。
今から33年前に年号別コインアルバムの空欄に昭和27年前期と後期と書いたシールを張り2枚一緒に集めていたことを思い出して懐かしい。
現在、10円の手変わり収集をする原因になり、初めて10円の手変わりと出会うきっかけになるとは思いませんでした。
もう一つは近所の公立図書館に寄った際に「日本貨幣カタログ2013」に昭和61年前期と後期の図に説明が書かれていたことです。
それ以来、昭和61年を見つけると前期なのか後期なのかを確かめたりして選り銭を始めることとなりました。15倍や22倍の拡大鏡を揃えました。
流通貨からの後期を見つけたりして、存在率など調査することが至福の時です。
後期の未使用は入手できないのでPCGS MS64RDをヤフオクから落札したりしました。スラブ入りで同じ状態のものを2枚所有しています。

709 :名無しのコレクター:2017/12/26(火) 13:37:06.59 ID:9Vcw/Ezq/


710 :名無しのコレクター:2017/12/27(水) 17:35:40.43 ID:eqGW9Xn0.net
10円ジジイが自分語りでスレ潰してるけど
他の人も遠慮せずに自分の好きな物の話していいんだよ

711 :名無しのコレクター:2017/12/27(水) 19:58:58.45 ID:5SwEKFdI.net
某オクからの手変わり品
ヤフオクからポイント消化のために落札した10円のうち昭和52年、54年ともに稀少価値のない最も多く見られるものでした。
やはりそうかという思いがありますが、全国的にこの手変わりの割合は自分の調査・経験が正しいことを改めて実感しました。

正式に平成31年4月31日が退位に、5月1日から新天皇の即位とする法律が決まり正式に決定されました。
平成31年銘の貨幣は金融機関ロールのまま持っていたいですが年号指定ができませんので無理でしょう。この年銘の発行枚数も気になりますがいずれにせよ取っておくことをお勧めします。

712 :名無しのコレクター:2017/12/27(水) 20:25:02.67 ID:IpHTaSem.net
4月31日w

713 :名無しのコレクター:2017/12/28(木) 08:40:09.13 ID:0tUwggNp.net
銀銭のチャリンという音がここちいいです。

714 :名無しのコレクター:2017/12/28(木) 12:33:00.72 ID:LzxfA8ns.net
無文銀銭作ったれ

715 :名無しのコレクター:2017/12/28(木) 15:46:07.38 ID:Vy7i1h7p.net
光緒元寶の銅貨がいっぱい手に入った
中国の近代的コインの走りだと聞いていたがめちゃくちゃ作りが荒いな
傾打ばっかりだ

716 :名無しのコレクター:2017/12/28(木) 18:14:05.78 ID:XpKNJvLG.net
コインホルダーの残りがなくなりました
大切な貨幣を厚紙で挟みホチキス止めする通称コインホルダーを使い終わり買わなければならなくなりました。できる限り出費を控えたい。年末なので宅急便も混雑していて配達できないらしい。
日本製の2種類、中国製の1種類があり無駄遣いが多いため中国製になるだろう。もし買ったら報告します。
昼間しか写真撮影ができないため、マクロで撮影したかったがそこまで余裕はなかった。Xでも夜の電灯の下での撮影は苦しいようです。
まだ、マクロ撮影に詳しくないのでわかりませんがまず撮影はできないと思ったほうがいいらしいです。
ヤフオクやメルカリなどから購入するより貨幣研究会から入手したほうがはるかに安上がりで済むし購入した枚数も多い。
今までのコインアルバムを眺めていてY氏から譲っていただいた10円貨幣の多さが目に留まった。

717 :名無しのコレクター:2017/12/28(木) 21:21:54.44 ID:FVLh/e+r.net
コインホルダーなんか使うな
ダイソーで55枚入り108円のポチ袋を使ってる
ポリエチレン製
安いし開け閉め自由で何の不自由もないぞ

718 :名無しのコレクター:2017/12/28(木) 21:37:55.11 ID:VXCWMFZQ.net
徳島の老舗古銭入札誌「仙友」(阿波コイン発行)ついに今回の1月号で廃刊となるそうです。理由は代表者病気の為との事非常に残念です。

719 :名無しのコレクター:2017/12/29(金) 00:51:54.18 ID:yzX65cEW.net
日本貨幣カタログ2018
市内の図書館に注文予約していた書物が届いたので取りに来てほしいとの連絡を頂いたので図書館まで取りに行きました。
内容を見た限り、10円の手変わりや平成28年しか発行されなかった貨幣が掲載されていなかったので貨幣研究会会員価格で購入しなくて大正解でした。
これからコイン商の営業時間や変更点など見てみます。
中国製のコインホルダーを10箱買いました。発送通知はありましたがまだ届いていません。明日、届くと思われます。
眼鏡をクリーニングしましたがほこりが多かったせいで傷がありました。やはり。
10円の手変わりを昭和26年から順にまとめてみました。まずは通常貨についてです。次はプルーフになりますが平成27年、平成28年、平成29年を入手できていません。
現行貨の手変わりメインBBSで紹介しています。手変わりを理解してもらうため大勢のコレクターに公開します。
ゆくゆくは「日本貨幣カタログ」、「収集」に掲載されるのが夢です。

720 :名無しのコレクター:2017/12/30(土) 08:02:38.03 ID:8R5fN8od.net
今年の成果は収集で8枚落札しました。

721 :名無しのコレクター:2017/12/30(土) 18:23:41.86 ID:+sIsMjjQ.net
第11回 オークション・ワールドの入札誌と2018年版カレンダーが届きました。
どういうわけだか分かりませんが銀座コイン様からはカレンダーが届きません。あと少し待ちます。
また、第2回ミント・ミント・オークションのカタログも12月末にカタログの完成とホームぺージには記載されていますが今日現在でまだ届いていません。
やはり催事に頻繁に参加しなかったせいもあるのだろうか。
明日から冬休みになるので昼間、10円硬貨の撮影をします。

722 :名無しのコレクター:2017/12/30(土) 22:11:04.07 ID:4SkxPBYd.net
https://i.imgur.com/NftS8M8.jpg
https://i.imgur.com/UGudNci.jpg
このメダル?古銭?が何なのか全く分かりません。。。
どなたかお分かりになりませんか?

723 :名無しのコレクター:2017/12/30(土) 23:55:32.10 ID:+sIsMjjQ.net
昭和38年 Ab型(タイプ)北翼廊の楼閣の組物:2本線
昭和38年には2種類ありますが北翼廊(右翼廊)の楼閣の組物が2本線のものを紹介します。
存在数は1本線のものより少ない様子です。なお、Ab型(タイプ)という分類番号ということから同じ分類がされているものは基本的に平等院面は同じです。
茨城貨幣研究会会員のY氏よりお譲りさせて頂きました。先日の忘年会のチャリティーオークションにて。PCGS−MS64RD程度。

724 :名無しのコレクター:2017/12/31(日) 05:07:38.06 ID:2fsHqC3P.net
完全にスレチなのは承知だが7日の日曜日に大阪行くことになった
でも造幣局の工場見学どころか博物館までもが休館日、大阪城はこの前行ったしユニバは並ぶしでどこを観光していいやら教えてください

725 :名無しのコレクター:2017/12/31(日) 07:48:41.25 ID:HUB+kpj1.net
催事でエーススタンプ様より、平成10年Ci型を50円で購入しましたときはしめたと思いました。ミント出しのようです。
私も敬老ミントに左宝珠:切れ目無、階段切れ目:有を持っていますが流通貨幣ではまだ一度も見つけたことはありません。探すのはやめました。
平成11年左宝珠:切れ目無、階段切れ目:有のCi型もミントセットのみで流通貨幣では確認できていません。
上野の寺島コイン様から裸の状態で100円で購入しました。確かこれもミントセットで所有していたと思います。
4年間見つけましたが見つからず探していません。

726 :名無しのコレクター:2017/12/31(日) 09:38:43.52 ID:x7gb9jZd.net
>>722
なんとか事変の従軍記念章

727 :名無しのコレクター:2017/12/31(日) 10:27:27.15 ID:x7gb9jZd.net
>>722
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:1931-34_China_Incident_War_Medal-002.JPG
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:1931-34_China_Incident_War_Medal-003.JPG

728 :名無しのコレクター:2017/12/31(日) 10:40:45.81 ID:HUB+kpj1.net
ヤマダ電機水戸店に年間割引券を提出しませんでした。UC商品券9000円分とポイント値引きをしてもらいました。
ヤマダ電機に問い合わせましたが買うと一緒でないと500円割り引かないと主張しています。
サービスがよくありません。店員のほうから「割り引く商品券、年間割引券、ポイントを提出してください。」と言ってほしかったです。
4月までですがもう買わないことにします。ヤマダ電機は店員の応対が非常に悪い。売上が上がればいいという考えです。
年間割引券は4月分も理由を言えば来月も2枚使えるようになりますか。店員の落ち度です。

729 :名無しのコレクター:2017/12/31(日) 21:04:20.85 ID:wu3oBMSV.net
>>727
うわ、本当だ!
スレチなのにありがとうございます!
答えが出るとは思わなかったから軽く感動だわ

730 :名無しのコレクター:2017/12/31(日) 21:08:49.00 ID:ofwUohKG.net
昭和61年後期 スラブ入りを廉価で落札しましたが家のものに猛反対されました。
仕方がない、諦める。

731 :名無しのコレクター:2018/01/01(月) 23:20:36.14 ID:w31A6zmf.net
迷惑なくろいぬだな
安定のブラリ行きか

732 :名無しのコレクター:2018/01/01(月) 23:28:53.21 ID:yWbAwSgV.net
2018年の抱負は昭和59年Cb型の未使用の収集です。
また、2020東京オリンピック記念貨幣も残っているので中心になります。
引き続き選り銭の方は継続して昭和61年後期のほかにも自分が探している貨幣や珍しい手変わり品、オークションの下見や参加もしてみたいです。
東京のコイン商にも直接見に行き探している貨幣があるか見に行きたいです。

画像を加工することにも挑戦します。あと健康で平和で余裕が出てくれば言うことなしです。
昭和59年Cb型の未使用は超稀少手変わり品で流通貨幣で確か6枚くらい確認していますので間違いなく見つかります。情報を公開することで競合しなければいいのですが。
昭和56年Bd型は信頼できる報告なのか分かりませんが見つかりませんでした。もし見つかれば是が非でも欲しい貨幣です。

733 :名無しのコレクター:2018/01/02(火) 15:15:59.90 ID:H11xrX9c.net
方孔円銭のレプリカで材質同じで新品みたいなのってありますか?

734 :名無しのコレクター:2018/01/02(火) 18:46:46.06 ID:CZF8+wXG.net
第2回 ミントミントオークション カタログの到着
待ちに待っていました第二回ミントミントオークションのカタログが郵送されてきました。入札したい10円硬貨も多くあり、入札してみます。
すべてのコインにスラブコインの鑑定書番号を記載してもらいたかった。詳しい局所部分を見てみたかったからです。
特に、手変わりの場合は重要でごく当たり前に見られるものと稀少性の高い貨幣が分かるからです。
東京コインショーの催事に行き下見をしなかったのが悪いのですが。
ミントミントオークションさん、どうもありがとうございます。

中国製のコインホルダーが昨日届きました。前回と比べて内容は同じでも外箱が変わっていました。何か中国製というと良くないイメージがありますが今のところ大変親切です。

735 :名無しのコレクター:2018/01/03(水) 00:27:22.42 ID:q+vB0Rnj.net
経済破綻のプレゼンをしようと考えているんだけど、
その時に実物として、ジンバブエドルを提示したいわけなんだけど、
ジンバブエドル札が、名古屋ですぐに店頭で手に入る場所を知りませんか?

736 :名無しのコレクター:2018/01/03(水) 00:50:55.88 ID:TCemBR2T.net
>>735
名古屋では知らない
ググって電話しまくれば?
すぐ欲しいならヤフオク
どうしても物が見たいなら
今月丸栄でコインショーあるヨ

737 :名無しのコレクター:2018/01/03(水) 00:52:46.46 ID:Wiei10mZ.net
昭和63年前期は流通貨では見たことがありません。最も最近は注意してみておりません。貨幣セットのみ存在すると見てよろしいと思います。
オークションで存在するという推測、ロール出しなどと記載されている出品者の意見を伺いたいものです。
昭和56年Bdタイプは昭和59年Cbタイプより存在する確率が低いことは確かです。実際に存在すると仮定しての話です。
日本貨幣カタログ1994と収集誌に掲載されたことがコレクションをする指針になるので強いです。
ですが存在しないと決めてもいいと思われます。こちらでも見つかりません。自販機を使い探しています。
昭和54年左隅楼2本線、右裳階:枕無しも著者が間違えたかしたのだと思われます。見つかりません。
経験上、昭和59年Cb型が最も稀少価値が高く、次いで、昭和61年後期、昭和46年Ac型、昭和62年前期、昭和45年後期の順になると思われます。

738 :名無しのコレクター:2018/01/03(水) 01:36:08.57 ID:3zi/eE72.net
日本の貨幣コレクションの読者プレゼント、書店で買う場合のやり方が30号まで分からないとか何なの?

739 :名無しのコレクター:2018/01/03(水) 04:55:40.17 ID:Wiei10mZ.net
金融機関の窓口の女性の行員さん複数に61年後期、金融機関ロール、手変わり、未発行の近年の1円、
5円、50円などについてもお話しましたので雑談で私のことが有名になっているに違いありません。

740 :名無しのコレクター:2018/01/04(木) 10:28:02.06 ID:0QxhUQ1F.net
御即位三十年と退位、新天皇即位で記念硬貨ラッシュだ
ラグビーW杯や東京五輪もあるし

741 :名無しのコレクター:2018/01/04(木) 10:47:25.92 ID:OKdvnOHd.net
問題となるのは昭和56年Bd型です。日本貨幣カタログ1994、収集に掲載されながら流通貨幣でさえ見つからない幻の貨幣です。信頼できる報告なのか分かりませんがもし見つかれば欲しい貨幣です。

また自動販売機を使っての撰銭についてですが3回までなら大丈夫ですので昭和61年後期をはじめとする探している貨幣を引き続き探します。去年は金融機関が2か所使えなくなり中止になりました。

現行10円青銅貨は業者の利益は少ないために東京の催事には持ってきてはくれません。持ってきてはくれても毎回ではなく、どうしても旅費を払いお店まで見に行かなければ確認することができません。

催事については、できるだけ多く参加をしようと思っています。相場、雰囲気など様々なことが分かります。在庫は常に変化していくことが考えられるので催事がなくとも時間があれば上京してみたいですね。オークションの下見にも行きたいです。

とりあえずわたくしの抱負としてはこのくらいです。2020東京オリンピック記念硬貨の予約抽選販売がメインになり、昭和59年Cb型の未使用も同じくらいになります。くれぐれも無駄使いをしないで研究会でも使いたいです。

742 :名無しのコレクター:2018/01/04(木) 12:19:39.11 ID:SKSD7vr9.net
>>717
同士よ
俺もホルダー使わん派やで。
好きなときに手に取れるのが最高や。

743 :名無しのコレクター:2018/01/04(木) 13:46:59.76 ID:OKdvnOHd.net
「通常貨の昭和61年後期Cf型はプルーフの昭和62年と全く同図案であることが確認されている」という「日本貨幣カタログ2018」33頁の説明は間違いでありプルーフの昭和62年にも2種類存在します。このことについても後日詳しく紹介します。

同時に昭和59年Cb型の超稀少性に関しても「収集」誌に報告済みです。その他、有名コイン業者など。

上記の件は茨城貨幣研究会にも報告してあります。

744 :名無しのコレクター:2018/01/04(木) 14:13:12.58 ID:sugvQruKF
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12277873281.html    穴なし5円黄銅貨 銀コイ誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12277960527.html    ギザなし50円白銅貨  銀コイ誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12278291148.html    ズレ打ち5円黄銅貨  某有名店誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12241482953.html    ダルマ穿孔50円白銅貨  PCGS誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12239630761.html    ダブル穿孔50円白銅貨1 月刊収集、PCGS誤判品
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12239636899.html    ダブル穿孔50円白銅貨2
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12240871004.html    ダブル穿孔50円白銅貨3
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12221664378.html    ダルマ打1円アルミ貨
http://ameblo.jp/wadou708/entry-12220224891.html    複合エラー5円黄銅貨
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12335620773.html 切手の消印鑑定 
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12333893033.html   穴なし十銭 某有名店誤判品
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12324971140.html   150万円の1万円札 某有名店誤判品
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12282370703.html   異物挟打 銀コイ、PCGS誤判品
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12336929726.html 品位すら合っていない組合誤判品

745 :名無しのコレクター:2018/01/04(木) 16:49:50.80 ID:cAz2xftTq
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g248693531

746 :名無しのコレクター:2018/01/05(金) 13:22:18.04 ID:mJr+GMw1.net
>>717
>>742
そもそも大型のコインはホルダーに入らなかったりするけどどうするんだろ
2ペンス車輪銭あるけど厚すぎてホルダー閉まらないぞ

747 :名無しのコレクター:2018/01/05(金) 16:40:10.20 ID:PvbQuKnS.net
二枚重ね

748 :名無しのコレクター:2018/01/05(金) 21:16:57.85 ID:JJdYx5/I.net
昭和61年前期、昭和34年、42年など自販機を使い選んでいますが時間の長いほど多くの年号が集まります。
50円は万一、自販機から出てこなかったらどうしようかという意味もありより慎重になっています。

749 :名無しのコレクター:2018/01/07(日) 11:51:35.86 ID:dNuEWYLG.net
規格外の大型コインは丁度良いサイズのポリ袋に入れてるよ。
刀幣とか壊れやすいのは中にスポンジ引いたコレクションケース的なやつに。

750 :名無しのコレクター:2018/01/07(日) 13:26:08.12 ID:CtWtJPK7.net
昭和42年銘10円の極美品クラスを選り銭しました。流通貨ですが摩耗の
極めて少ないものです。画像は鮮明ではありません。細部が表現できません。

流通貨でもロール崩しの未使用でなければ状態の良いものは必ず見つかりますので
自販機での両替および銀行両替は頻繁にするようにしましょう。

751 :名無しのコレクター:2018/01/12(金) 08:33:19.17 ID:RgzL+ttEA
小判 古銭 慶長小判


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b291554752

752 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 16:48:19.38 ID:iKesSdbrY
↑こんなわかりやすい贋作の宣伝は止めて下さい。

総レス数 1018
362 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200