2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金貨収集は危険がいっぱい その34

1 :名無しのコレクター:2017/09/27(水) 06:28:01.82 ID:+zME/Uzt.net
前スレ
金貨収集は危険がおっぱい その33
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/collect/1498497614/

趣味人同士でゆっくり気長にやりましょう。

投資に関するスレはこちら
金地金・プラチナ・金銀ETF Part34
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1502024497/

関連スレ
Nevada20
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1429281071/

106 :名無しのコレクター:2017/10/10(火) 01:34:59.68 ID:27hjyE2l.net
んー、ここの住民なら、インドコインつーたら、
ビクトリアあたりのモハール、10ルピー、5ルピー金貨だろが。
具体的に出さないとわからないのはただの無知、勉強不足でっせ。
1年前のスレでも同じ話題があったで。まぁ、普通に騰がるだろうよ。
当然、ポジショントークでもあるわなw

107 :名無しのコレクター:2017/10/10(火) 01:50:37.02 ID:uUy46fJI.net
美術商です
平木さんは日本で元祖外国銭コレクター
そして高グレードのコイン収集家でした
本の内容も正しいです
私も20年コインも集めていました
KMカタログからESC、ガドリーなどのカタログは勿論
外国コイン研究会も読んでいました
何でもそうですが、知識という基本と長年の経験です
新興さんの本はセールス本です
価格がオバケ値段で、買う人居るのか謎です
購入値段の3割下で何時でも買い戻す店が古物商の優良店です
落ち目でダメな店は、半額や買い取りをしません
以前高輪で340万で買った金打ちを持って行ったら
850万で頂きますと買い戻してくれました
コインは一にも二にも状態です
希少かつ希少な状態な好きな1800年代のクラウンサイズは
上がると思います
イギリスのハーフやルイドール金貨は素晴らしいですが、
トーンや状態を揃えて収集する事が大切です
私感ですが、ナポレオン3世プルーフが300万ですが、
ナポレオンボナパルト5F初年号、AN13年、1806年の最高の雰囲気と状態
の物は100万円を切ってます
1815年は150万しますが状態が良い物はまれです
この辺は不変的に世界で人気が有るので、
趣味と投資を兼ねれると思います
参考になれば嬉しいです

108 :名無しのコレクター:2017/10/10(火) 01:56:06.08 ID:uUy46fJI.net
追記しますが、
日本の経済は出口戦略無しです
地金型金貨を現金と取り替えておくなら、
アメリカのバッファロー金貨のプルーフ70を
ウィーン金貨の1割増しぐらいで持っておくのも良いです
ただモダン金貨は地金と同等に考えてください

109 :名無しのコレクター:2017/10/10(火) 09:19:44.72 ID:nddNbF+N.net
>>106
今この段階で以前からインドモハールが上がると予想していた、というのを>>113は後だしジャンケンと指摘してるんじゃないですか?

110 :名無しのコレクター:2017/10/10(火) 20:13:26.98 ID:OAoJw1Ru.net
>>107
平木本人乙
てめーは偽グリンベレーだったって設定だっただろうが
何が元祖コレクターだよw

111 :名無しのコレクター:2017/10/10(火) 21:27:22.02 ID:UPqnehct.net
>>109
訂正
>>113>>103

112 :名無しのコレクター:2017/10/10(火) 21:32:29.64 ID:eih2HE4V.net
>>107
340万で買ったものを850万で買い戻してくれた?

意味不明

113 :名無しのコレクター:2017/10/10(火) 21:43:11.87 ID:JOE4AdSY.net
アンティークコインは上がるよ
安いのも全部

114 :名無しのコレクター:2017/10/10(火) 22:13:58.52 ID:4JCWfyD3.net
値上がったから、時価相場でダルマに売ったんでしょう
知ってるよその人か売ったの1852 5F 金打ち!
昔のグレーの表紙の頃のカバーページの金打ち340だった
お得意様にしか高いコイン売らないから
前はダルマは高級店でワールドコインズは雑銭屋たったね

115 :名無しのコレクター:2017/10/10(火) 22:28:00.71 ID:3SnRJZ1B.net
>>110
平木先生がそんな暇な訳ないだろ!いい加減にしろ!

116 :名無しのコレクター:2017/10/10(火) 22:50:55.86 ID:IUt1l5f2.net
ヤングエリザベスと神戸製鋼株
キミら、貰えたらどっち欲しい?

117 :名無しのコレクター:2017/10/10(火) 23:06:02.42 ID:7NKYV7P/.net
>>116
なんだそこヤングエリザベスやねん…

118 :名無しのコレクター:2017/10/10(火) 23:48:32.08 ID:oNPveA3g.net
>>103は具体的にインドのモハールとわかっていないのに
後出しジャンケンもへったくりもない
投資家の間ではモハールが上がる予想は前からあって
今までも上がってて、これからさらに上がるというのが
最近の予想

119 :名無しのコレクター:2017/10/11(水) 00:09:14.96 ID:N8QjwwI/.net
>>118
ですから今もう既に上がった段階で言われても後だしジャンケンと言われても仕方ないじゃないですか。

インドモハールが上がりそうだから今のウチに買おう。という投資家が多いと自然と吊り上がりますよね?チューリップバブルみたいに。

120 :名無しのコレクター:2017/10/11(水) 00:18:33.47 ID:NlUsIq0F.net
>>119
ですからこれからまだ騰がるというのが予想なんでしょう

値が上がりそうな銘柄を集めるのは投資の世界では当然です
ただ人口が多くても一筋縄にはいかないのがインド
予想はよそう

121 :名無しのコレクター:2017/10/11(水) 06:19:45.20 ID:NlUsIq0F.net
インドは自国のアンティーク品を国外に出したくない文化が強いから
まだ値上がりを期待できるかもしれない。

122 :名無しのコレクター:2017/10/11(水) 08:32:42.13 ID:WN+ny7/k.net
もっと自分で好きなレアものを探して
長く持ったら寝上がるし、
持ってても嫌じゃないと思います
2010年後半はコインが売れなくて困ってたです
2011年にダルマが家事さんにほぼ実話(ちょっと調子に乗って書いてる)
ですが、提灯本だからね
偽10万円金額の本書いてもらって知り合ったから
平木さんは昔からの大有名コレクターで本当にコインを知ってる人
誰かが、元グリーンベレーって嘘言ってるみたいに言ってるけど、
本当なの当たり前の事実、柘植さんの本名が平木さんです
もう老齢だけど、金持ちの出です
ダルマの大谷も実家は裕福
浜松町も兄は柏で医者で本人は電通出身
ダルマの高馬も知る人ぞ知る高額切ってディラーかつ、
大コインコレクターてす
三代老舗は筋が良いのは、先代の岡さんが
亡くなった後は皆この三件で買ってます
それは、本当のエキスパートだからです
何処で買おうが勝手ですが、
少なくとも外国銭に興味を持っているなら、
高輪や浜松町に足を運んで、話を聞いて本を読んでから
後は、好きなお店で購入したら良いと思います
一度買ったり、終わった事は、
反省しても後悔はしない事です
長く気に入った店や人物と懇意にしないと、
良い物を先に紹介してくれません

美術商

123 :名無しのコレクター:2017/10/11(水) 11:44:51.08 ID:LUld26wz.net
また怪しいのが湧いてきた。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t535779668
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q177536033
同じ埼玉。。。
同一人物か?

124 :名無しのコレクター:2017/10/11(水) 13:52:44.93 ID:wmRbTM5r.net
同じっぽいな。

全部贋物(これに金出すど素人も酷い)

違反申告してやろう。

125 :名無しのコレクター:2017/10/11(水) 14:23:42.38 ID:0RePnvWd.net
>>123
これまでもこの手の詐欺があったが、
逮捕されたって話を聞かないのが悲しいな

126 :名無しのコレクター:2017/10/11(水) 18:54:22.82 ID:wEzYS2Ca.net
詐欺師の温床ヤフ〇クで買う輩がいるからだろ 恥を知れ 不買運動でもして思い知らせてやれ

127 :名無しのコレクター:2017/10/11(水) 19:46:26.01 ID:QYIFJNdb.net
>>115
自分を先生呼ばわりするな
暇人平木め

128 :名無しのコレクター:2017/10/11(水) 21:25:22.83 ID:/31/0xGA.net
なんでコインて老若男女に人気出ないん?
こんな面白いのにおかしいやろ?

129 :名無しのコレクター:2017/10/11(水) 21:44:47.84 ID:lrJ44p94.net
よくわからんが、少なくとも「老」以外の若・男・女が言うところの
「カワイイ」要素が皆無だから。
価値を気にしない、デザイン重視で集めたり使ったりの楽しみ方で
「切手女子」というのが存在するそうだ。

130 :名無しのコレクター:2017/10/11(水) 22:21:29.60 ID:/31/0xGA.net
なるほどカワイイ要素なるものがいるのか
美しいとか美人の肖像とかとはニュアンスが違うんだな?

131 :名無しのコレクター:2017/10/11(水) 22:58:35.10 ID:cLEb0l7h.net
>>130
やはりイメージだろうな。どうしても古銭は若い人達には古い蔵でホコリを被ったイメージなんだろう。取り掛かりが難しいだろうな。

俺もあんたと一緒でアンティークコインに出会って本当に人生観が変わったし、この気持ちは生涯変わらんと思う。

132 :名無しのコレクター:2017/10/11(水) 23:25:53.50 ID:/31/0xGA.net
コイン=かわいいイメージを作り出せば仲間が増えるんだな!?
よし新興業者頼んだぞ!!

133 :名無しのコレクター:2017/10/11(水) 23:46:30.10 ID:7jxfh53B.net
美術商さんが言っている事は当たってはいると思います。
御年輩の方のようですが、品のある趣味として時にコイン商に得をさせつつ
自分に最後は徳が行くように、、と長い視点で考えているのでしょう。。

ただ新興のように、お得意様とカモを勘違いしている人もいるんで難しいですよね。

美術商さんにお訊ねしたいのですが、
heritageはイギリスコインは盛んですが、他のヨーロッパコインは売却の際に
どの海外オークションに出すと競りやすいと考えていらっしゃいますか?

134 :名無しのコレクター:2017/10/12(木) 00:03:22.93 ID:P86/fwqd.net
20歳位のおねぇちゃんにルイドールのミントマーク可愛い❤って感じでAWかヘリテかなんかのオクで8ルイドールあたりを競り負けるってどうよ

135 :名無しのコレクター:2017/10/12(木) 16:14:43.41 ID:VK1JlN+L.net
コインバブル崩壊後の停滞期の今が買い時だと推奨しているようだが
世界最高額のコインを落札したのはコイン業者だということがわかり
コイン業者による価格操作の市場を形成していくことになるだろうね
いわゆるバブル崩壊後のPKO相場のコイン市場版だということになる

136 :名無しのコレクター:2017/10/12(木) 16:37:38.68 ID:oVWlxTKR.net
ますますコインで儲かるということか!
困っちゃうな〜💖

137 :名無しのコレクター:2017/10/12(木) 17:33:38.18 ID:mY8/OhcR.net
うむ、コインは儲かる
アホみたいに売れる
飛ぶように売れる
誰でもコイン屋になれる

138 :名無しのコレクター:2017/10/12(木) 17:40:24.59 ID:pKuEAyQt.net
>>135
コインバブルがわからん。
アンティークコインはずっと右肩上がりだろう。
ヤングエリザベスバブルのことか?

139 :名無しのコレクター:2017/10/12(木) 18:24:17.62 ID:Jggh31q/.net
ユニバやパレス、ゴールド、火事、銀ハエ、ウルナから購入した被害者が買わなくなっただけでしょ
みんな泣いてます 資産が半分になったからね〜
そしてその方々がヤフオクで投げ売りしてるだけ

140 :名無しのコレクター:2017/10/12(木) 18:34:48.16 ID:ow8AUGq4.net
IN GOD WE TRUST

141 :名無しのコレクター:2017/10/12(木) 21:26:33.10 ID:clJB8bqV.net
美術商です
ヘリテイジはイギリスコインが得意という訳ではなく
日本からの高いビットが有るので、
出品者様がヘリテイジを選んでいると思います
画像もしっかり、ハッキリ見えるので、
現品を直接見なくても安心出来るのでしょう
アメリカや中南米コインはヘリテイジですし
スペインなら、カリコなど本国のオークションが
強いでしょう
日本銭なら銀座コインみたいな事です
Hess Divoもコインの状態を見る目が確かなので
お勧めしますし、元UBSのコイン部門の責任者が
独立してはじめたシンコナ、
スラブに
入ってないコインを売るなら、クンカーが良いと思います
ジュネーブやチューリヒで定期的にオークションを
開催出来る会社は信用できます
sixbidをよく見て気に入った会社を探すと良いと思います
ただヘリテイジは現在では一番システム的にも良くお勧めします
参考になれば幸いです

142 :名無しのコレクター:2017/10/12(木) 21:53:33.92 ID:6LhzjKIc.net
またまた銀座コインオークションの日にセミナーとはオシャレやなぁ
http://goldfes.jp/2017/spinoff_vol2/

143 :名無しのコレクター:2017/10/13(金) 23:14:59.34 ID:Iyq8CKKv.net
ビットコイン、不死鳥か
くそったれ!

144 :名無しのコレクター:2017/10/14(土) 10:13:26.74 ID:myUcyZZe.net
今回のAWはビットコインの利益で支払えそうだわw

145 :名無しのコレクター:2017/10/14(土) 11:59:25.66 ID:ceQxljqb.net
平木さん何歳だと思ってるんですか、
私と30歳以上離れてますよ
グリーンベレーでは柘植さんと平木さんが、
同一人物です
平木さんに比べれば、私は小わっぱです
宝石商、画商、西洋美術商を30年行って来た後半の20年
コイン収集をして来ました(2008年迄)
仕事柄良い物を買っていたので利益が出たり、
含み益が出ているだけです
良い物を長く持つだけです
株も一喜一憂する物よりは、
ウォーレン バフェット氏のように
優良株を長く持つに限ります
継続は力なりです
本を読んでコイン商ななる方もいられますが、
本業で稼いで、勉強して本当の希少かつ希少なコインを
適正な相場でオークションで購入しなくてはいけないと思います

146 :名無しのコレクター:2017/10/14(土) 18:17:50.02 ID:H9HdaTFd.net
美術商さん
色々ご説明ありがとうございます。
貴方がホンモノのコレクターであると、それなりに経験を積んだので分かります。

一つ感じるのですが、ヘリテージ含めて高値更新の大半が業者による入札に感じるのは
私だけでしょうか。
市場を作り上げているのが業者さんならば、イチユーザーである私どもは振り回される
だけなので、仰る通り、偶然適正価格で手に出来た希少コインを長年持ち続けるのが
唯一の価値そして勝ちの方法に感じます。

土地の競売でも業者に中々勝てないのに似ています。

この部分はどのようにお考えかもう少し深くお聞きしたいです。

147 :名無しのコレクター:2017/10/14(土) 22:49:58.11 ID:2Q+M9MiE.net
AWは皆さんどうでしたか?
あまりほしい物がなく、ほしい物は手が出ませんでした

148 :名無しのコレクター:2017/10/14(土) 22:58:57.18 ID:FPiWiVfG.net
いつもよりフロア参加が少なかった気がします。今回は金土だったせいでしょうか。

149 :名無しのコレクター:2017/10/15(日) 00:30:28.04 ID:8mV5+ijK.net
土地売買に関わる者ですが、良い着眼点です。
@ショップからコインを購入⇨不動産屋から土地を購入
A競売で不動産を落とす⇨オークションでコインを落とす(少し違いますがw)
どちらにしても表に出てくるというか、商品化された時点で何某かのお金が乗っています。
競売に出る前の情報を狙います。
土地所有者に直接交渉します。
要は情報収集力と自らの行動力です。
多分これはコイン収集においても似てると思います。普通にやってて偶然なんてないです。
ところで今日のAWの最高額落札コインの競合いは楽しかった。
やはり土地と同じだ。

150 :名無しのコレクター:2017/10/15(日) 01:35:44.65 ID:q/imrXzD.net
土曜日仕事…結果は不落…

151 :名無しのコレクター:2017/10/15(日) 09:26:37.97 ID:s/9bWWok.net
中国コインが大盛況だった印象だがやっぱオンラインの海外勢が競ってるのか?

152 :名無しのコレクター:2017/10/15(日) 20:24:54.32 ID:h/z/QVM/.net
また貧乏人の考えを披露してるな。
オークションまで待てない、なかなか出てこないコインもある。
人生は短い。
また、本業が忙しく、オークションなど見ていられない。
まわりにコインを売るコレクターがいない。
だから、ショップで買う選択肢もあるだろう。
時間は買えない。
長い目で見れば、どの購入方法が得かは一概には言えない。
ショップの被害者というのは、モダンや人気のないコインを買ってしまった人に限る。
それと、本当かどうかは別として、業者が市場を作ろうが、どうでもいい。
業者の資金が続く限り、業者がオークションレコードを更新できて当たり前。
振り回されてると感じるなら、入札しなければいい。
逆にその業者の情報を利用して、市場で勝てる方法があるだろう。

153 :名無しのコレクター:2017/10/15(日) 21:44:42.50 ID:qTz26YCL.net
投資本が出る前に 人気銘柄を買った人が 大儲けできたのは分かる。

今さら投資?みたいに言う人は、 業者か既に高額のコインを抱えている人と感じてしまう。

人それぞれ価値観・目的の幅広いよ、 本人がそれで満足なら それが正解でしょ。


 

154 :名無しのコレクター:2017/10/15(日) 23:09:02.89 ID:n738oZpc.net
146です。
競売の藤山さんのように、かなり競売を見ていると、あれ?と思う物件に誰も目が行っていない
事があり、物件の売買でも起こり得るように、コインオークションやディーラーの売買でも
その瞬間が年に数回あるように感じます。
ただ、それには経験と勉強、そしてディーラーとの繋がりが大切に感じております。
それが無いと、偶然は起こり難いですよね。

155 :名無しのコレクター:2017/10/15(日) 23:56:10.76 ID:h/z/QVM/.net
またまた貧乏人。
コインで儲からなくてもいいだろう。資産として持つ目的もある。
投資と言われると腹が立つのは、金儲けを嫌っている証拠になる。

小さなオークションハウスやコインショップならともかく、
大手では"偶然の安値"はあり得ない。
過大グレード・発行数不明・トーン、安値の理由は必ずある。
見る目がないだけ。
しかも、この情報化時代。
そのコインは競らなかったという情報はいつまでも付いて回る。
そんな事故物件のコインを手にしてはいけない。

156 :名無しのコレクター:2017/10/16(月) 10:20:02.39 ID:GZAOpvCw.net
ヘリテイジでさえ極端に入札数が少ないコインがあるからね。
見た目で敬遠されることが多いのかなー ホント勉強というか、研究が必要です。

157 :名無しのコレクター:2017/10/16(月) 22:07:03.65 ID:SODo94he.net
勉強したところで同じと思うけどね
勉強したから騰がる根を入手できた!と思っていても
たまたまに過ぎない

モダンだろうがアンティークだろうが気に入ったこんだけ買うわ

158 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 00:12:23.34 ID:oCUburGM.net
先の事はわからないし、勉強して稀少コイン欲しいと思っても手に入るかもわからないしあんまり肩張ってやるもんじゃ無いと思うよ。

159 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 01:33:39.91 ID:E26H4hs1.net
収集ならいいが、投資目的なら相当勉強しないと何買っていいかわからんだろう

160 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 13:13:34.02 ID:DOBS4ZDc.net
ヤングエリザベスを馬鹿高値で買った者=民進党から希望の党へ移籍した者
本人の損失額が大きいのは後者かな?

161 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 14:02:41.93 ID:C8R3b8rW.net
そうですか?
勉強してコイン投資成功するなら、もう既に相当勉強した先人が買い込んでるんじゃ無いでしょうか。
株式や為替と違って価格は、人気、稀少性、グレード以外無いでしょ。
稀少性やグレードは勉強出来ても未来の人気コインなんてわからないでしょう。
わかるならコイン商という商売が成立するはずありません。
なので私はコイン投資で利益を出すというのは妄想だと思います。

162 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 16:20:28.21 ID:E26H4hs1.net
もう既に相当勉強した先人は儲かりまくりw
妬み以外の何物でもないな
今からコイン投資始めても十分勝算あると思うけど

163 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 17:27:45.09 ID:TmenyvMz.net
十二分に損失もある。

164 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 19:40:38.33 ID:C8R3b8rW.net
>>162
今からコイン投資始めても十分勝算あると思うのは勝手です。あなたが損しようと私には関係ありませんから。
ただ一部だけを抜粋してそれを誇張して反論するのはお止め頂きたいです。

165 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 20:21:21.01 ID:E26H4hs1.net
>>164
一部だけを抜粋してって・・・自分で書き込んでるのに...
ほかの部分でも反論しましょうか。
>稀少性やグレードは勉強出来ても未来の人気コインなんてわからない
そうでしょうか。
ウナとライオンはなぜ値段が高いのでしょう?
希少性ではないでしょう。単純に、人気だと思うから、勉強できないと逃げているのです。
ウナとライオンの人気は、デザインと歴史的背景からきています。
とすると、発行年度がウナより後のコインでも似たように
デザインや歴史的背景の優れているコインがあるのではないですか?
そういうコインを探すのが勉強だと思います。
賢い先人は相当勉強されていますw
ウナとライオンが日本にいっぱいあることは誇れる。

166 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 20:40:08.20 ID:C8R3b8rW.net
>>165
意味わかって言ってます?
全く理解が出来ていないようなので自ら痛い思いして学ぶしか無いですね。
頑張れ!

167 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 20:49:19.04 ID:HjiIuIW5.net
AWなかなか送ってきやがらない
くそったれ

168 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 20:50:34.78 ID:Z/1RsXYC.net
実際どうかと思うけど、、
インドコインがくるとか、、、やっぱり勉強だろう
あと、コイン投資に美的センスが必要なのは間違いない
ただ、勉強して美的センスが育つかはわからない
持って生まれたものも必要かも

169 :名無しのコレクター:2017/10/17(火) 22:29:49.86 ID:TmenyvMz.net
>>166 下記のどれか ではないでしょうか?

1 、理解できないけど、熱く語りたい。
2、 手持ちの高額コインを高く高く売り抜きたい。(業者含む)
3、 話題をそらせたい。(業者批判等の話題にいかないように。)

170 :名無しのコレクター:2017/10/18(水) 01:44:31.21 ID:zQ9Pbfwg.net
コイン投資反対派は、過去にコインで痛い思いをしたんだろな
さらに、コイン投資は妄想と言いつつ、反論はするなとは・・
はじめから書き込まなければいいのに
美術商やコイン投資推奨派の書き込みの方がまともだ
儲かってるという事実は変えようがない

171 :名無しのコレクター:2017/10/18(水) 09:36:19.08 ID:NeDtVQbu.net
コイン素人はいかに安く買えたかを自慢する
経験をつむと安く買えないコインがある事に気付く
ここからが分かれ目
持論曲げず安く買う事を善として高値のコインを叩き続ける人になるか
それとも高値でも何が何でも手に入れるべきコインを見つけて買える人になるかだ
資金がついて来ない人ほど前者になる
このスレでは後者の意見が少ないように見えるからおそらくコイン収集家の半数以上が資金難の貧乏人なんだろうよ

172 :名無しのコレクター:2017/10/18(水) 14:31:23.51 ID:y3e8J2Jt.net
このスレに貧乏人が多いだけ。
貧乏人が安いコインを収集するとますます貧乏になる。
不人気の安物ばかり集めて、コイン投資は儲からないと断言する。
儲かった過去を知りながらも、今は儲からないと理由もなく書き込む。
将来人気になるコインなどを、自分の頭で考えないのが貧乏人。
どの投資も少額で、長く続かないのが貧乏人。
投資どうこう言う前に、まず本業で資金を得ましょう。

173 :名無しのコレクター:2017/10/18(水) 17:46:04.61 ID:VkNx/E6e.net
♪クロ〜〜ゼット中〜はダニのパラダイス〜♪食べたい放題!♫やりたい放題!なにしてくれとんねん!!ゴンゴン♪m(_ _)m

174 :名無しのコレクター:2017/10/18(水) 18:49:04.45 ID:92j02Ise.net
以前、ブログでコイン投資を実践した貧乏人がいた
500万円の資金で7,8枚購入
雲上の女神のMS61を買って、2年足らずで業者へ売却
若干の赤字
ほかのコインも、なかなか買い手が付かず、買取も拒否される
国内需要が少ないから、儲からないと結論を出してた
バカかと
投資の失敗はほとんどが勉強不足

175 :名無しのコレクター:2017/10/18(水) 19:12:22.41 ID:8jL5/S3i.net
美術商ですが、
コイン業界が盛況なのは良かったと思います
ただ海外オークションの現場で、
日本人銘柄の出品者の仲間が競り上げているのも
良く見るようになっています
今年のニューヨークオークションのウナライオンの1839年セットは
元は◯座コインから出て、ニューヨークオークション
落札品はコイン◯パレスへ、
2番札は◯座、◯ニバーサルなのに、
あんな高値掴みしてってディスってました
コイン◯レスもコインを知らないので、
ナンバーばかりを追ってます
ウナライオンみたいな430枚は発行してる物は
どんどん高鑑定出て来るのに分からないんです
お金が有るなら、R6~R7のコンディションが良い物を買わないと
必ず調整局面が来ます
世代交代して出てくる伝世品をじっくり待つのが、
お金を出せる真のコレクターの姿です
やたらめったらお金がが有るから買えるのではなく、
バブル時に名前だけで、内容のないヘナヘナな絵画を
外国人に買わされた状況と同じです
当時のロールスやベントレーも
すぐにドバイに持ってかれました
今の金貨ブームも同じです
自己責任になってしまうので、
慎重に吟味して買うことをお勧めします

176 :名無しのコレクター:2017/10/18(水) 20:13:29.95 ID:t5EjvzHK.net
ミッキーマウスの金貨も
50年くらいたったら
プレミアつくのだろうか

177 :名無しのコレクター:2017/10/18(水) 21:19:10.96 ID:92j02Ise.net
ウナライオンはヨーロッパ、イギリスのオークションでさえ、
良い状態のものが出品されないが・・・まだ高鑑定が出てくるのかねえ

ミッキーマウスはディズニーグッズとしての別のプレミアが2,30年で付く
1000枚限定発行の記念硬貨が7分で完売した実績がある
ハローキティーも有望株か

178 :名無しのコレクター:2017/10/18(水) 21:59:10.97 ID:Wq8P9Cfi.net
>儲かってるという事実は変えようがない 。
5年以内に入手したもので、どのコインで どれだけ儲けたか報告してもらえれば、投資反対派も納得するのではないでしょうか?

179 :名無しのコレクター:2017/10/18(水) 23:06:45.43 ID:92j02Ise.net
知ってると思うが
ものすごいベタなコインで言うと
雲上の女神プルーフ64カメオは2013年に100万円で買えた
今年600万円で売った
500万円儲かった

ネットに情報はゴロゴロ転がってるのに、なんとも情弱
自分で調べずに情報をくれと言うのは典型的な貧乏人

180 :名無しのコレクター:2017/10/18(水) 23:50:39.94 ID:NeDtVQbu.net
コイン投資の成功は盛り上がった感情に資金がついてくるかどうかの環境で決定される
資金難の人がどれほど盛り上がっても投資と呼べるほど価格上昇しない
資金が潤沢な人が盛り上がるかどうかが全て
そしてどうも購入コインに格差が生まれ完全に二分化されてしまったようだ
資金難の一般人が買えるコインに富裕層は全く目もくれなくなり価格上昇するのは一部の天上コインのみ
一般人を自覚する庶民派コレクターはもうコイン投資は諦めた方が良い

181 :名無しのコレクター:2017/10/19(木) 04:19:00.81 ID:F2zV6nTZ.net
一般人向けに1940〜1980年代のコインはどーでしょ?
この年代の中に、将来大化けするコインがあると思うよ。
これからだんだんアンティーク認定されるからね。

どのコインを選ぶかが勉強とセンスだよ。
もちろんヤングなエリザベスではないよwww

182 :名無しのコレクター:2017/10/19(木) 08:04:07.26 ID:vw2wwXVL.net
IN GOD WE TRUST

183 :名無しのコレクター:2017/10/19(木) 10:42:55.83 ID:J/mZaWYF.net
>>181
どの国のコインに投資するかも重要
一般人は新興国狙いか
ギャンブルに近いかもしれないが
大きく損することもないと思う

184 :名無しのコレクター:2017/10/19(木) 12:11:31.79 ID:J43rmL50.net
>>179
いいえ、ここの過去レスにもあったが
情報弱者が雲上の女神の誘惑に負けて
高値ババアを掴んでしまっただけの話
勿論、ヤンエリの誘惑も同様であるが

豊胸だと思ってベットインしてみたら
垂れパイをブラジャーで調整しただけ
だと分かった時点で後の祭りだった!
というスレタイ通りの危険がいっぱい

185 :名無しのコレクター:2017/10/19(木) 16:07:19.52 ID:pOR0nlIy.net
ニウエのディズニー金貨は
1ozは500枚しかないから、
ミッキーマウスとミニーマウスは高くなる
後はキティちゃん
スターウォーズ
モダンはオモチャと同じで別の意味の付加価値がある

186 :名無しのコレクター:2017/10/19(木) 18:52:07.40 ID:Ng6vHxFI.net
>>184
とか言いつつグラフにすると確実に右肩上がりの雲上の女神。
2013年以前の金額で雲上プルーフを買える方法をマジで教えてくれ。もうほんの四年前のようにプルーフ62を100万円代で買えないだろ?騰落しつつも騰がってんだよ。

187 :名無しのコレクター:2017/10/19(木) 19:56:35.04 ID:jiqohsed.net
しょぼい話だけどここ2回のAWはビットコインの含み益だけで全部支払えた
たかだか1回20万円ぐらいの少額な話だけどまぁただでアンティークコイン手に入ったからよしとしてる

188 :名無しのコレクター:2017/10/19(木) 21:27:42.31 ID:pOR0nlIy.net
自分なりのそれで良し、
その考えもっているお方が
一番失敗とか言わないし、
無理をしない賢い方だと思います
ブームに乗って儲けようなんて甘い事考えると火傷します
コツコツ冷静に気に入ったコインを適正価格で買うしかないんです
掘り出し物が有る世の中では無いです

189 :名無しのコレクター:2017/10/19(木) 22:10:27.09 ID:Dkkng6TJ.net
地道。急がば回れと言ったところか。
適正価格で買えたとすると、価値のないコインに思える。
市場を見ずに、主観だけで買うのは自己満足。
リスクを取らないと、リターンは少ない。
無理せず、それで良しとするのを賢いと思わない。
掘り出し物を探す、何より冒険しない人生はつまらない。

190 :名無しのコレクター:2017/10/19(木) 22:15:23.52 ID:J/mZaWYF.net
資金難の一般人は無茶しないと大きく儲からないのです!
ビットコインも同じ
だから、たまに大怪我するのですwww とほほ

191 :名無しのコレクター:2017/10/20(金) 23:05:40.37 ID:/F0Rk51s.net
コイン投資で儲かったのはアンティークでもモダンでもなく仮想コインだった

192 :名無しのコレクター:2017/10/21(土) 04:51:26.69 ID:8+/KlD9t.net
ジェットコースターは怖くても途中で降りられない

193 :名無しのコレクター:2017/10/21(土) 12:34:06.64 ID:kwab9Amf.net
銀座コインオークションのスタート価格少し高めじゃないですか?

194 :名無しのコレクター:2017/10/21(土) 14:22:47.67 ID:48DSYFh2.net
高いですね。
AW落札価格からのスタートって感じですね。
まあこれはこれで、釣られさえしなければ一発入札で分かり易いかも。

195 :名無しのコレクター:2017/10/21(土) 18:50:07.62 ID:Azczexhy.net
下値で終了だと、オークションが盛り上がらない。
さすがスリーグレイセスの出品者はそのあたりがよくわかっている。

196 :名無しのコレクター:2017/10/21(土) 23:48:45.33 ID:h63+gwqZ.net
選挙後から年末にかけてアンティークコイン暴落するよ

197 :名無しのコレクター:2017/10/21(土) 23:56:41.75 ID:8+/KlD9t.net
根拠はよ

198 :名無しのコレクター:2017/10/21(土) 23:58:49.91 ID:kQCwcUKV.net
なるほど、停滞期に陥らないように高めに設定して
コインバブルをキープするよう誘導しているわけだ

199 :名無しのコレクター:2017/10/22(日) 00:37:32.64 ID:GQi5OBDO.net
>>196
おいソースだせよ
中国が石油と金兌換の方向性を示してペトロダラーがそろそろ終焉を迎え、金現物が騰がるかっていう地合いなのに、なんで現物のアンティークコインは暴落なんだ?

200 :名無しのコレクター:2017/10/22(日) 00:49:31.35 ID:IGnjlQAu.net
長い長いバブルだこと

201 :名無しのコレクター:2017/10/23(月) 15:37:58.10 ID:7bENy73Z.net
お前ら今歴史的瞬間に生きてるぞ!
日経平均が過去最高の15連騰だ
今好景気の実感が得られない奴はどんな世になっても勝ち組になれないってこったぜ
アンティークコインの相場がどうなるか楽しみだぜ

202 :名無しのコレクター:2017/10/23(月) 20:36:08.40 ID:2dTFhkFE.net
はあ?
アンティークコインを見限って
株へ資金流入しただけの話だろ

203 :名無しのコレクター:2017/10/23(月) 22:12:41.26 ID:h7y+ZVm+.net
>>202
その程度の資金が株式市場に影響与える訳ねぇだろ。
お前は小学生か?

204 :名無しのコレクター:2017/10/23(月) 23:16:43.63 ID:+PDpd4L0.net
今を生きていませんね。情報が古いから老害かも。
ずいぶん前からマネーゲームと化してる株式と実体経済は結び付かなくなっています。
好景気だろうが不景気だろうが資産になるアンティークコインを持っておけ。

205 :名無しのコレクター:2017/10/24(火) 11:03:09.95 ID:4aAMFotK.net
まったく金額にしか興味ない収集家ばかりになっちまったな
某作家が呼び込んだ人間は某作家みたいなケチな奴ばかりだ
こんな収集家が幅を利かせてる内はずっと低迷したままだよ
あと5年10年はずっとこの状態が続くだろうから覚悟しとくわ
コイン業界はこれの繰り返しばっかだよ

206 :名無しのコレクター:2017/10/24(火) 17:57:16.19 ID:Wez/ozIC.net
収集家じゃないよ。投資家だよ。売ることになんのためらいもないよ。
太っ腹とは言われたことあるけど、ケチって言われたことはないよ。
5年10年でコイン投資をやめるつもりはないよ。

総レス数 1003
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200