2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金貨収集は危険がいっぱい その34

914 :名無しのコレクター:2018/01/08(月) 13:11:13.40 ID:Snn1EeNL.net
アンティークコインなんて糞
絶対今後も伸びない
下落して価値なくなっていく運命
今年はもう買うのやめときなさい
日々のストレスになってるよアンティークコイン

915 :名無しのコレクター:2018/01/08(月) 13:16:35.95 ID:PQAH5NRr.net
>>914
狼狽して損したんですね可哀想に。
10年以上の周期で売買しないと差益は出ませんよ、アンティーク品全般。

916 :名無しのコレクター:2018/01/08(月) 18:57:06.03 ID:6ewzPmc0.net
アンティークコインが"日々のストレス"っておかしいこと言うね
最低でも2、3年寝かせてなんぼの長期投資でっせ
5年見とけば8割方のアンティークコインは儲かると言っても過言ではない
年々、値段下げてるコインを探す方が難しいぞ

917 :名無しのコレクター:2018/01/08(月) 22:58:04.87 ID:xYmpPQyc.net
コインで4億抜けた

918 :名無しのコレクター:2018/01/08(月) 22:58:56.01 ID:OJWtgamQ.net
本当に投資になると思ってんなら、
人に言わず、黙って買い込んでるはずだよ。
希少コインでも 損してるんじゃなの?

919 :名無しのコレクター:2018/01/08(月) 23:07:16.11 ID:6ewzPmc0.net
ステマだよ
人に言った方が相場が上がるだろw
日本はコイン投資家少ないからな

920 :名無しのコレクター:2018/01/08(月) 23:14:04.36 ID:OJWtgamQ.net
なるほど。

921 :名無しのコレクター:2018/01/09(火) 09:37:03.94 ID:ZsP7HEpj.net
お気に入りのコインを鑑賞していると勃起するよね

922 :名無しのコレクター:2018/01/09(火) 10:13:45.63 ID:W3s7A3+k.net
ぼくはじじいだからふにゃふにゃのままです。

923 :名無しのコレクター:2018/01/09(火) 11:41:50.83 ID:1ZHDKsku.net
>>903
キチガイのような異次元の金融緩和じゃから
制御が利かなくなったらどうなるか分かるじゃろ?

新興はいざ知らず、老舗ならコインの価格変移を知ってる筈だけど
コインによるが、バブル期の最高値から下落しっ放しもあるし
コインの全てが上がりっ放しってわけじゃないから

924 :名無しのコレクター:2018/01/09(火) 13:13:52.58 ID:cVG+mPAq.net
バブル期ってなに?
アンティークコインのバブル期って今までない気がする
10年スパンなら、一時的に停滞しても順調に上がってる

925 :名無しのコレクター:2018/01/09(火) 14:08:02.01 ID:wRYK8kvS.net
西村金蔵、80歳。
十年スパンで手持ちのアンティーク・コイン
上がるのが楽しみです!

926 :名無しのコレクター:2018/01/09(火) 15:29:25.91 ID:lW/kt/1h.net
山本権蔵 八十二歳
儂の収蔵品は儂が墓場まで持っていきますわい

927 :名無しのコレクター:2018/01/09(火) 17:30:47.78 ID:8CNwKweY.net
おじいちゃん!
燃やしたら溶けちゃうよ!

928 :名無しのコレクター:2018/01/09(火) 18:10:44.47 ID:/8x8HAaY.net
バブル期にコイン全部 売っとけば良かった・・と思ってる多いだろうな。

929 :名無しのコレクター:2018/01/09(火) 18:47:07.54 ID:1ZHDKsku.net
>>924
>バブル期
89年のバブル期
株、不動産だけでなくアンティークも美術品も最高値を更新していたから

930 :名無しのコレクター:2018/01/09(火) 19:47:15.21 ID:Taq/+vkh.net
は?1989年!?
30年近く前だよ、今より値段高いわけないじゃんw
年々価値が高まるのがアンティークでしょ

931 :名無しのコレクター:2018/01/09(火) 22:52:01.66 ID:W7lma1Ci.net
円の変動価値を考慮すると…そうだね、間違いなくアンティークコインは上がり続けている。

932 :名無しのコレクター:2018/01/09(火) 23:27:56.92 ID:DbE4Ry/6.net
バブル期、大判なんぞ今の倍の値段してたぞ。
外国コインの金貨は地金価格、雲上だろうがブレネリだろうが。
銀貨の有名どころはそれなりにしたらしい。
今、外国に人気が出てるだけ。

933 :名無しのコレクター:2018/01/09(火) 23:30:31.05 ID:Elw2YCMr.net
バブル期に高かったコインは
デカドラクマ
100万ドルで買えなかった
後に300万になり、1000万になったが
3000万にキモンのデカがなるぐらい
フクロウのデカは1億はする

934 :名無しのコレクター:2018/01/10(水) 02:33:20.26 ID:xvFRQyvN.net
通称ヤングエリザベス=ヤンエリが最初に発行された1980年、
エリザベス女王は53歳です。まったくヤングではないのですが、
金貨の肖像は若過ぎ、描写が下手なのです。
引き続き、高額なヤンエリを購入しないよう、お願い申し上げます。
                        アンチヤンエリ協会

935 :名無しのコレクター:2018/01/10(水) 06:54:43.88 ID:68FthmbW.net
まず、最初に誤解の無いように申し上げておくと私はアンティーク派でありモダンはほぼ保有しておりません。

が!!

ここのアンチモダン派(アンチヤンエリ派)へ喧嘩を売らせて頂きます。

長年コイン収集を継続してきた者として、アンティークだけでは胃袋が満たされないのも事実。
希少コインは欲しいときに入手出来ず、稀に競売に出されても競合に敗けて機会を逃すこともしばしば・・・。
ところが毎年自分の体力は衰え、大病を患わなくとも何らしかの持病と向き合わなければならず収集欲だけが先行してしまう。
私は幸運ながら体力の衰えと己の経済力は反比例の関係にあり、とてもアンティークコインだけでは収集欲が満たされない。
そんなときにモダン金貨でもデザインの優れたものや、発行枚数の少ないものを度々購入して物欲を満たすことが悪いことだとは思わない。
金地金価格の2倍以上出さなければヤンエリも私の物欲を満たすに足る魅力的な一枚なのである。

業者さんの立場としては如何か。
アンティークコインのみしか販売したことがない、競売にかけたことがない、などという業者が存在するのか。
たった一冊の投資本により人気が過剰しただけで希少なアンティークコインの価格は暴騰し、軒並み姿を消す。
こんな危うい供給状態で果たして商売が成り立つのかと、他人事ながら心配になる。
そういう意味でもモダン金貨の販売は、業者側としても避けては通れないはずだし、需要側の私たちの物欲を常に満たすという意味合いではモダンは必要不可欠。
すなわち、需要と供給が一致すれば、何者もその事実に対して異論をはさむ余地など無く、何の為のアンチ活動かと不思議に思う。

利益を得ている同業他社への妨害の類、嫉妬の類なら余計なお世話であり醜いの一言なので御一考下さい。

936 :名無しのコレクター:2018/01/10(水) 07:43:13.16 ID:oF427exp.net
どうだろう。まず、ヤンエリは叩かれる正当な理由があるように思う。
今は安くなってるけど、以前、業者の価格操作によって数百万円で売られていた。
デザインの好みは人それぞれとは言いつつ、正直ヤンエリはいまいちでしょう。
被害者を出さないためにも、買わないでと言うアンチがいるのは仕方ない気がする。
それと、私はモダンを持っていない。その理由はモダンでは物欲が満たされないから。
みんなが持てるコインを持っても、満足感はない。
発行枚数が少なくても、アンティークと新品では価値があまりにも違う。
あと、需要や供給は心配しなくても、モダンだけ売って儲けている業者が存在します。
ようは、アンチがいても買う人は買うので、色んな意見があっていいでしょう。

937 :名無しのコレクター:2018/01/10(水) 16:00:26.80 ID:L4A4c7Yo.net
アンティーク派もモダン派も
不当な価格で買うなってことだけだろ
頭悪いんか

938 :名無しのコレクター:2018/01/10(水) 16:31:37.52 ID:h24zl9qG.net
ヤンエリに限らず英国5ポンド金貨は他の1オンス金貨より一回り大きいのが魅力
デザインは個人の好み次第なので、良い悪いを論ずるのはナンセンス
地金型1オンスのプルーフが20万超で取引されてるから、5ポンドのPR69が25万なら悪くない
一時100万近かったヤンエリも30万切ってきたから妥当な水準になりつつあると言える
1982だけは未だに高いが、せいぜい並年+5〜10万が妥当と思う
モダンはヤンエリ含めて所詮地金+αの価値しかないと思って買うのが無難ですね

939 :名無しのコレクター:2018/01/10(水) 19:56:18.16 ID:kYqrD8c2.net
ビットコインがまた馬鹿みたいに下げてるな、、、。やはり現物資産が最強だな

940 :名無しのコレクター:2018/01/10(水) 22:28:45.67 ID:rpJqlRMx.net
「現物資産」ってなに?
先物取引世界最大のシカゴのマーカンタイル取引所は
ビットコインも扱ってるから
普通にビットコイン等の現物のことかな?

941 :名無しのコレクター:2018/01/10(水) 23:27:08.56 ID:cCcvXIxQ.net
>>940
現物は実際に手に取る事ができる実体を持つ物の事では?

942 :名無しのコレクター:2018/01/11(木) 01:48:08.33 ID:ufuNnBBr.net
仮想通貨はやはり仮想の域を出なかった
手元に置ける現物を持つのが良いですね
コインオークションはAWが国内では
一番だとカタログ見て思いました
何かしら購入出来たら良いなぁと思います

943 :名無しのコレクター:2018/01/11(木) 11:15:30.74 ID:1OVoOT2g.net
仮想通貨を敵視するのは間違っているぞ
お前たちはいつも間違っている

944 :名無しのコレクター:2018/01/11(木) 12:18:38.72 ID:aY9VFhuw.net
某作家:「ブロックチェーンは強固だと言ってるのに
北朝鮮がどんどん略奪してるじゃないか!!」
_ブロックチェーンが破られたかの様な噂を流す。
だからアイツは信用出来ないんだよ。
_これは逆に北朝鮮もビットコインの価値を認めたという事だろう。
まあ、僕は今のところ、仮想通貨買う予定ないけど。

945 :名無しのコレクター:2018/01/11(木) 15:44:43.24 ID:USsTF36j.net
>>943
上から目線でしかも勘違いするのはやめろ。アンティークコインと仮想通貨は『紙幣と地金』くらい違う。
アンティークコインも保有するし、仮想通貨も保有する。
何が悪い?

946 :名無しのコレクター:2018/01/11(木) 19:22:02.15 ID:yHN3p7wM.net
ビットコイン、今日も暴落してる、、、、orz

947 :名無しのコレクター:2018/01/11(木) 21:26:28.95 ID:94a1L3t3.net
ビットコインは役目を終えた。ビットコインに成り替わる新たな仮想通貨を見極めればまだまだ億れる。
仮想通貨市場はこれから始まる。

948 :名無しのコレクター:2018/01/11(木) 23:11:56.02 ID:nC3ZMxrO.net
ビットコインは役目を終えた!w
これからも役目を終える仮想通貨が続出するのか・・・くわばらくわばら

949 :名無しのコレクター:2018/01/11(木) 23:16:52.08 ID:LKVW2YxP.net
その通り。これからの仮想通貨取引には恐怖を伴う。
その恐怖に耐えた者だけが巨万の富を得る。
そしていずれ、全ての仮想通貨が弾けて無くなる。

今だけだ。このごく限られた期間のチャンスを生かすも殺すも、自分次第。

950 :名無しのコレクター:2018/01/11(木) 23:25:56.03 ID:/l8xX9FF.net
>>947
円天復活やな

951 :名無しのコレクター:2018/01/12(金) 21:52:34.71 ID:U7awlU63.net
円天、、そんなのあったなあ。。笑
そこから教訓として学ばないと。。

952 :名無しのコレクター:2018/01/12(金) 23:08:37.66 ID:Oxs2WFJ3.net
最近ここビットコイン板になってる。

953 :名無しのコレクター:2018/01/12(金) 23:21:39.63 ID:o+FvdE/a.net
俺くらいの馬鹿になると、
脳内では地域通貨(円天)イコール仮想通貨(ビット・コイン)になる。
もっと言うと、電子マネー、地域通貨、仮想通貨、Tポイントの区別もつかねぇし、
漢字の読み書き、足し算も怪しい。
やっぱり、俺みたいな超ド級アホはアンティーク・コインだけを集めるに限るな。

954 :名無しのコレクター:2018/01/12(金) 23:21:46.02 ID:gXbbdcV0.net
コインの話題なんかないでしょ
上がらない、売れない、人気がない

ただ眺めているだけの 爺さんの趣味

955 :名無しのコレクター:2018/01/12(金) 23:25:56.15 ID:Rl2jbm1/.net
君も爺さんになるのを
お忘れなく

956 :名無しのコレクター:2018/01/12(金) 23:38:31.78 ID:9Bk7mGak.net
どんなコイン買ってんだよw
素人ならワイオンでも買っとけ
儲からない奴はコインではなく、自分のショボい資金力か美的センスを疑おうぜ

957 :名無しのコレクター:2018/01/12(金) 23:45:20.53 ID:9Bk7mGak.net
悪趣味なコインの収集は文句言わんが
デザイン性も希少性もない不人気のコイン買って
儲からないと断言するのはやめてくれ

958 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 02:41:49.02 ID:ob+v4VR7.net
株で資産が倍、仮想通貨で資産が15倍
なのにアンティークコイン¥12,000,000-
は使ったけど4割減
尚且つ買手がつかないよ?

959 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 03:02:48.33 ID:wOi3nhiL.net
買い手がつかないような不人気のコインか。
1200万円で1枚のコインではないようだしー
ほんとセンスがいるよね。

960 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 03:15:51.38 ID:ob+v4VR7.net
火事とか、ユニバのインチキ本には
人気コインって勧めていた
モダンではないけど…

一番高いのは500万以上
残りのコインだって数百万のコインですよ

3年過ぎても 不良在庫
とても投資なんて言えたもんじゃないよ
コイン業者を儲からせただけ…

961 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 05:51:29.68 ID:KUmduuMl.net
>>960
おたくさんはいちばん高くて500万ですか。
わたくしのいちばん高いのは2000万はしますわ


あ、それ〜、
僕ちゃん2000でキミ500〜♪♪(上機嫌)

962 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 07:39:39.99 ID:/w4/9aWV.net
このスレには金貨収集家が如何に浅ましい存在か、その生態が如実に現れているな
金貨収集家が総じてクズな事がよく証明されている

963 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 08:10:35.70 ID:I++woWm4.net
>>962
青い。人間なんて総じてクズ。

964 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 08:30:33.06 ID:wOi3nhiL.net
そもそも金貨収集家じゃねえし
決めつけがハンパねえ

965 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 08:51:40.68 ID:gVzsFjqC.net
株で倍、仮想通貨で15倍とか良い時期だけ挙げてもあかんやろ
その二つは10分の1、もしくは0になることだってありうる
コインは少なくとも0になることはまずないし、価値が0になっても
現物が消えるわけでなし

966 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 08:59:38.62 ID:aJvQIzfg.net
偽物で地金の価値しか無くなる

967 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 10:01:27.17 ID:ko8OZiFD.net
コインの話題なんかないでしょ
上がらない、売れない、人気がない

ただ眺めているだけの 爺さんの趣味

968 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 10:12:03.56 ID:ko8OZiFD.net
¥20,000,000レベルのコインを購入する人は少ないし
そのレベルでないと儲けがでないとしたら
人気はでないね(笑) 火事やユニバの本を読んで 参入したライトユーザーは土俵から降りるしかない…

もちろん ヤングエリザベスには価値はない!
お金持ちの趣味ってことですね〜

969 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 11:32:04.02 ID:/WYdASzu.net
資金のない庶民は新興国の出世コインを狙う
ちびちび儲かるよん

970 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 12:12:34.74 ID:I++woWm4.net
コイン批判してる奴らは何しにこのスレにいるんだ?www

971 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 12:36:03.66 ID:eNk50qYg.net
さびしいんでしょう。
察してあげましょう。

972 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 13:34:45.94 ID:Kf2NYZ51.net
コイン批判ではなく、投資批判でしょ。

973 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 16:06:40.55 ID:xEMzJBSz.net
投資もできない金貨も買えない人たちの嫉妬がものすごいですね

974 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 21:32:46.25 ID:CWZzuv44.net
>>973
そういうことか!
ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉ〜

975 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 22:04:24.79 ID:OL2QsHQH.net
ここのスレって10人以下でやりあっているのかな(笑)

世間に見放されたアンティークコインは
危険がいっぱいですな!

976 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 23:37:58.98 ID:vTmLbnWZ.net
アンティークコインって海外のもんだろがい
国内の収集人口なんて微々たるもの
見放されようが関係ねえ、びくともしねえ

977 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 00:44:13.79 ID:ptQgMLvJ.net
しばらく東京方面に出張なので有名どころの店頭回りに挑戦したいのだが
銀座:店以前に街自体がセレブ。歩いてるだけで不審者扱いされそうで怖い!
高輪:GMAPで事前調査したら普通のマンションに見えるが・・・なんか怖い!
浜松町:週半分は予約制&慌ただしい混みあっている忙しそうらしくて怖い!
しかも俺の守備範囲はモダン金貨。ウザがられる?実際どんなもん?やっぱ怖い?危険?

978 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 00:45:31.02 ID:jtr+9z5p.net
此処でアンティークコインに対して盛んにアンチ活動をしているのは玄人の買い方ですよ。
一般大衆に対して、アンティークコインは、世間に見放された、危険だ、終わった、と連呼し、実は自分だけ買いに回る手口です。
実際、それで国内相場が下落したら買い漁れば良いだけの話。
今まで海外から仕入れて国内で販売してきた業者が、円高に傾斜した今、今度は国内で仕入れて海外に販売するのです。
つまり、輸入業者が輸出業者になるわけですね。

玄人は暴落(は大袈裟かな)相場で買い漁り、暴騰相場で売り抜けるものです。
今、価格が高騰した英国コインを買い漁っているのはど素人感丸出しの日本コレクターと、ユニバに釣られたハエ業者のみですな。

979 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 00:54:16.54 ID:jtr+9z5p.net
ユニバは意外としたたかに見えるね。
まだ割安だった英国コインを仕掛け、驚くほどの高値で売り抜けてきたからね。

唯一の誤算があるとすれば、客から完全に信用を失ったこと。
同じ店名、同じ手口が二度三度と通用するとも思えないので今後は厳しいのでは?

980 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 01:03:44.77 ID:6D0dVTvJ.net
なんてお馬鹿さんなんだw
円高なら海外で仕入れた方が得だろ
ここに相場を動かせるほどの影響力もない

981 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 01:21:28.19 ID:0/lehMot.net
アホだ馬鹿だと互いを罵るのがこのスレ
卑しい趣味にふさわしい末路だ

982 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 01:22:34.41 ID:s+4Duw/j.net
閉鎖した方が 業界に良いと思います!

983 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 01:31:38.14 ID:6D0dVTvJ.net
『卑しい趣味』と言われるのが、守銭奴にとって至福の幸せ
お金持ちはみんな、お金に卑しい、卑しいは最高のほめ言葉

984 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 07:22:04.84 ID:Cdjt5jdd.net
おまいらってたまに使い捨てのお金を使ったりしないの?
例えば、銀座に行って領収書なしで200万使っちゃった・・・とか
高級店であまり袖も通さないスーツを何着も買っちゃった・・・とか
お姉ちゃん同伴であちこち旅行に行って散財しちゃった・・・とか

毎度、毎度、散財ばかりしていたらそりゃー確かにバカだ
けど、人生、常に油汗タラタラさせながらソロバン勘定して生きるより、そうやって生きたほうが楽しいぜ
たまには他人に騙されてみろいよw100万、200万くらいはした金だ、って人だって多いだろ?
子供に不必要なほど資産を残すのもいいが、幸せにたくましく生きる精神こそ残してやれよ、本心でね

985 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 08:50:07.14 ID:UXbUgPJn.net
旅行には1000万近く(一回だぞ
使ってるがこれはどうかね?
朧な記憶と写真しか残らない

986 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 11:24:53.09 ID:oS743LGG.net
旅行行けば1000万ぐらい普通だろ

987 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 12:06:12.57 ID:nkNMN75f.net
だからそれが使い捨ての金に当たるかどうかを尋ねてるんだが

988 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 13:56:13.21 ID:5Eic/Di/.net
例えば7のゾロ目の1万円札を7万円で買ったら業者は6万円の利益になる。
コレクターも1万円のものを7万円で買って喜んでいる。
でも収集家以外の人には7万円で欲しいものを買った方がいいように感じるかもしれない。
これはコレクターにとっては喜びを感じることなので趣味としていいことだと思う。
でも買ったゾロ目の1万円は将来7万円以上で売れるかはわからない。
こういったことをあなたならどう評価しますか?
それとも綺麗なお姉さんとデートした方がいいかな?

989 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 14:42:47.00 ID:4sYJnvVP.net
お金持ちは、
生まれた時から運がいいんですね
階級社会ですよ
ここは素直に認めるべきです

990 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 15:19:07.93 ID:5Eic/Di/.net
日本の社会は学歴社会だからひたすら努力して勉強するしかないから運はほとんど関係ないと思う。だって一流大学行かないと有名大企業に就職も出世もむずかしいわけだから。

991 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 15:27:36.81 ID:+3fnR46k.net
親がお金持ちなら子もお金持ち。
中卒でも高卒でもお金持ちはいる。
不運のお金持ちもたくさんいる。
何が言いたいのか・・・

992 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 16:10:00.22 ID:RByHLfaR.net
極東有事ではどういうひとたちが儲けるんでしょうか?

993 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 16:22:57.00 ID:ScM64KLj.net
>>990
それを実現するにも親がカネ持ってないと無理だしな。

994 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 21:40:06.88 ID:JnRepsoU.net
豪華客船に乗って世界一周を何度も行っている人
世界中全ての国々を制覇するために行っている人
世界中の肌の違う人種とパコパコとやっている人
彼等から自慢話を聞かされているけど、ホンマに
幸せかどうかは本人次第だし、幸せの定義という
ものは人それぞれだし、財産にもなる物を集めて
楽しむって本人の自由だし、死後の処分を考える
必要があるが、生きている間の楽しみも一番重要
じゃないかなと思っているんだけど、どうかな?

995 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 21:56:21.79 ID:JnRepsoU.net
階級社会?学歴社会?金持ち?
斜陽族と言う言葉があるように
支配階級も上流階級もいつかは
大変革のときに転げ落ちて行く

996 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 22:02:37.18 ID:62UbHHLS.net
死は平等さ。

997 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 22:09:00.80 ID:H2zkMQ6U.net
なんの話してんだおまいら?

998 :名無しのコレクター:2018/01/14(日) 22:36:05.70 ID:2sv/OW0f.net
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ

999 :名無しのコレクター:2018/01/15(月) 00:29:44.28 ID:CQ4xoFbY.net
次スレよろ

1000 :名無しのコレクター:2018/01/15(月) 13:44:38.69 ID:X4p/n1Zx.net
バカ言うなよ
生まれた時からの運は
代々続いたお金持ちの家に
生まれたって事
いい大学出るに決まってるだろ
生まれた時から、死ぬまで遊んで暮らせる金があっても
勉強は人一倍するし、させられるんだよ
財産あっても、面倒くさい事いっぱいあるんだよ

1001 :名無しのコレクター:2018/01/15(月) 16:22:08.58 ID:N5ZSkkEP.net
「長者3代」とか「売り家と唐様で書く3代目」とか言うじゃない
大日本帝国も天皇3代で崩壊したんじゃないの
今は無き国のコインを集めてみて「驕れる者久しからず」を実感

1002 :名無しのコレクター:2018/01/15(月) 19:43:53.38 ID:TymypV3O.net
金河鉄道1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200