2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金貨収集は危険がいっぱい その35

1 :名無しのコレクター:2018/06/19(火) 03:44:05.74 ID:O/q9rio8.net
前スレ
金貨収集は危険がしっぱい その34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1506707346/

金貨収集は危険がちっぱい その33
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/collect/1498497614/

金貨収集は危険がおっぱい その32
http://ula.2ch.net/2ch/コレクション/lavender.2ch.net/1493293452/

金貨収集は危険がいっぱい その30
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/collect/1487867131/

趣味人同士でゆっくり気長にやりましょう。

金地金・プラチナ・金銀ETF Part30
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1481971523

関連スレ
Nevada20
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1429281071
5ちゃん見るなら便利な「びんたん」
のんびり 弁慶 で楽しむ
続きを読む 2-

167 :名無しのコレクター:2018/08/16(木) 11:38:12.25 ID:7p24zMcu.net
現物で手数料高いとか
コイン投資を簡単に株や為替とは比べられないよね。
長期投資だとコインはかなり優秀だと思うよ。
お金持ってない人はすでに終わってるけど。

168 :名無しのコレクター:2018/08/16(木) 13:38:55.48 ID:mCVLfG+c.net
銀座で買ったコインを銀座へ、浜松町で買ったコインを浜松町へ下取りに出した時の相場ってありますか?

169 :名無しのコレクター:2018/08/16(木) 16:27:46.02 ID:W8gDsua8.net
>>168
七掛けが目安だな

170 :名無しのコレクター:2018/08/16(木) 20:29:46.08 ID:jcQWj2Nf.net
ここは金貨投資ではなく、金貨収集を語るスレです。

171 :名無しのコレクター:2018/08/16(木) 20:38:12.60 ID:qBTnUcE6.net
ダルマはすぐ嘘ついて値切るから、
じゃあいいですって下げて浜松町に
持って行きました
このコインは最近沢山出できたとか、
銀座でいくらで売ってるとか、
大谷は本当に人をバカにしてる

172 :名無しのコレクター:2018/08/16(木) 23:17:39.29 ID:ZMrcViYc.net
なんで世界中でコイン安になってんの?
日本だけじゃなかったの?
原因知ってる人はこの世に一人もいないの?

173 :名無しのコレクター:2018/08/16(木) 23:59:48.97 ID:tu/Ll4M1.net
>>172
コイン安になってるんじゃなくて今までが高すぎたんじやないの?

174 :名無しのコレクター:2018/08/17(金) 03:11:28.41 ID:METcnGRS.net
>>169
ありがとうございます。

175 :名無しのコレクター:2018/08/17(金) 11:26:14.88 ID:n34hZR5s.net
あの銀座のショップ、いつまでもつんだろうか?

1982ヤンエリ4枚セット(鑑定:全て69)が140万で出ていて、
売れないんだもんなあ。
確か以前は300万で出ていたぞ。

176 :名無しのコレクター:2018/08/17(金) 11:59:56.99 ID:1CpTUscX.net
久々のヤンエリ!w
なかなか話題にもならない、みんな無関心になってきたよ
もう"アンチヤンエリ協会"も必要ないくらい終了してますねえ

177 :名無しのコレクター:2018/08/18(土) 11:10:09.90 ID:xjTQk30q.net
アンティークもモダンも、一応ワールドワイドなわけだから、
ここまで値下がりしてくるというのは、世界的な傾向ということなんだろう。
日本ではブームが去った感があるが、よその国、特にイギリスやアメリカでは、
なにが要因なんだろうか。

178 :名無しのコレクター:2018/08/18(土) 19:55:10.93 ID:rDqllEE9.net
下がったのは、アンティークにしろモダンにしろ日本の新興業者によって
吊り上げられた一部のコインだけ。
高く買ってくれる日本人がいるんだから、世界的にも値段が上がるのは当然。
それが本来の値段に落ち着いてきただけ。
にわかブーム以前より値が下がったということはないと思うけど。

179 :名無しのコレクター:2018/08/18(土) 20:16:00.65 ID:mZVLaU5M.net
【ハロワよりボランティア】 高齢ニートの尾畠春夫さんが子供を救出、安倍は内心穏やかではないだろう
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534557759/l50

180 :名無しのコレクター:2018/08/18(土) 21:51:22.25 ID:dYbQCG2w.net
なにを根拠に・・・コイン全体が下がったようなことを言ってるんだ??
海外の大きいオークションで下がってから、はじめて下がったと言ってくれ!
株、為替、仮想通貨がグズグズだから、現物資産に資金が流れるに決まってる

181 :名無しのコレクター:2018/08/19(日) 00:09:51.55 ID:/tMPT/0G.net
ユニバやパレスの言うようにイギリスコインだけ上げ続けてる
他のコインは全部下げてるよ
負けを認めてもうイギリスを買うしかない

182 :名無しのコレクター:2018/08/19(日) 00:33:02.83 ID:sqY9A3Wj.net
確かに下がったね
ウナライオンも前ほどの勢い無し
モダンは日本独自の相場だったけど、
今は誰もみむきもしない
それでも超レアな金打ちは、15年前の倍で落札されてた
ヤンエリ、ジョージ6世を高額で買った方は
記念品として持っていいれは良い

183 :名無しのコレクター:2018/08/19(日) 00:57:46.40 ID:0m05/2aw.net
来月のヘリテージで下がったら、下がったと認める。
まあ、下がらないけどw

184 :名無しのコレクター:2018/08/19(日) 08:21:19.33 ID:kU8tQ571.net
今月のヘリテージも既に下がってね?

185 :名無しのコレクター:2018/08/19(日) 15:05:21.50 ID:fmAKbvUj.net
全体としては希少コインのハイグレード品は相変わらず上げ
それ以外は下がってる感がある

英国コインもヴィクトリア人気は健在だが、それ以外は落ち着いてきたかな

186 :名無しのコレクター:2018/08/19(日) 21:54:03.79 ID:/YZfICj3.net
ヘリテイジに騙されるなよ!
此処は何故か買うとき高くて売るとき安いぞ

187 :名無しのコレクター:2018/08/20(月) 00:09:04.04 ID:iBRJs7xd.net
ヘリテは糞オークション

188 :名無しのコレクター:2018/08/20(月) 10:15:36.61 ID:q6etwy4J.net
金貨も駄目だし、
地金もここんとこ駄目だし、
プラチナは酷いし、
仮想通貨はわけわからん上に駄目だし、
株も駄目、
投信は更に駄目だし・・・
いい投資先はないなあ・・・
現金が一番ということなのか?

189 :名無しのコレクター:2018/08/20(月) 13:56:01.09 ID:+NGk2AZR.net
弱者のルサンチマン。

190 :名無しのコレクター:2018/08/20(月) 16:59:04.79 ID:6F5PEuis.net
誰も知らないだろうけどアメリカ株は100年間右肩上がり
アンティークコイン投資なんて詐欺商品買わずにアメリカ株買った方がいいに決まってる

191 :名無しのコレクター:2018/08/20(月) 22:13:14.28 ID:/wRkU7rY.net
>>190
いや、あんたは何もわかっていない
ダウは確かに右肩上がりだが、銘柄次第だぞ?
あんた、20年前にアップル買えた?
グーグルを買おうと思った?
ヤフーは?
フェイスブックは?

全然予想もしない会社の株が馬鹿みたいに上昇して平均を上げているだけだよ〜
実際、ダウで儲けたという話は日本では聞かない

192 :名無しのコレクター:2018/08/20(月) 22:16:26.66 ID:/wRkU7rY.net
アマゾンもそう・・・
こういう新興企業がクソほど上昇してダウの平均値を上げているが、昔ながらの企業はパッとしないよ

みんなシティバンクやフォードとか、聞いたことあるような有名どころを買っちゃうから、結局勝てない仕組みだよ
昔からの有名どころは今ひとつ上がっていない

193 :名無しのコレクター:2018/08/21(火) 00:25:13.81 ID:KXW83pUk.net
アンティークコインもそう
どれ選んでいいかわからん
業者に勧められたのは全部下がってマイナスだ
上がってるのは誰も予想できなかった銘柄だけ

194 :名無しのコレクター:2018/08/21(火) 08:41:13.45 ID:7Ee9+oyi.net
>>190
アンティークコインを投資対象と考えるからいけない。
あくまで資産保全。
その場合も、にわかブームで高値となったコインを追ってはいけない。
ブームに巻きこまれなかった希少コインを狙うべし。

純粋なコレクターなら好きなものを買えばいい。
もっともコレクターならコインのことをよく理解しているから、大損
している人はほとんどいないだろう。

195 :名無しのコレクター:2018/08/21(火) 09:42:26.78 ID:JbNXvg42.net
売らなきゃ損が確定しないから、塩漬けする。
塩漬け株と同じ考えだ。

もーこうなった以上、金がグラム1万円になるまで、ガチホールドする。

しかし株の世界では、損切できない人はやらない方がいいと言うそうだが。

196 :名無しのコレクター:2018/08/21(火) 11:17:56.40 ID:uJ6ec2kj.net
見切り千両損切り万両ですね

197 :名無しのコレクター:2018/08/21(火) 11:37:08.51 ID:BgKO091l.net
皆さん、ここは金貨投資ではなく、金貨収集を語るスレです。

198 :名無しのコレクター:2018/08/21(火) 12:15:16.89 ID:bhqxbDhO.net
投資以外にどんな価値があるってんだ!
ただの金属の円盤だぞ?
煮ても焼いても食えやしない
値が上がって俺を喜ばすしか取り柄のないコインが何暴落してんだよ!ふざけんな
地金が一万?そんな兆しがどこにあんだよ
二千円切る勢いじゃんかよ!話が違うだろ
値上がりしなきゃこんなもん買うわけねえって
値下がりすんの分かってたら誰もかわねーわ
ここの奴ら全員同意だろ?
とにかくソッコー上がれ!でなきゃ知り合いもやめる奴出まくってるのが止まらんわ
俺も投げ売りしてやるぞ
畜生が暴落祭り開始だこの野郎

199 :名無しのコレクター:2018/08/21(火) 12:43:38.08 ID:uJ6ec2kj.net
うん、うん
そうやってパニック売りされた物を安値で買っていく簡単なお仕事

200 :名無しのコレクター:2018/08/21(火) 13:13:11.35 ID:JbNXvg42.net
グラム2千円は切らんだろ。
地金は、計算上ドルに比例するから、
円安になる程、国内での価格は上がるぞ。
日本経済は沈没しつつあるから、十分ありうる。

201 :名無しのコレクター:2018/08/21(火) 13:53:07.85 ID:bhqxbDhO.net
俺が損切ったコイン買ってもお前がまた損切る羽目になるんだ座間ないぜまったく
そうやってみんな考えるからそして誰も買わなくなって暴落してくんだ
つかもう暴落してんだよ!起こってるわ!阿鼻叫喚ってこのことだ畜生
日本沈没でも世界沈没でもなんでもいいからもう全員沈没しやがれ
俺はもう沈没してんだから関係ないぜこら
みんな仲よく沈没すればいいさ

202 :名無しのコレクター:2018/08/21(火) 19:51:57.25 ID:bO8BtSFgl
ジョージ・ワシントンのコインが米オークションで2億弱で売れた→コイン投資凄い→俺凄い→は???

203 :名無しのコレクター:2018/08/21(火) 20:41:10.55 ID:JbNXvg42.net
独りで沈没してろ!

204 :名無しのコレクター:2018/08/22(水) 08:26:16.24 ID:f2FM/tdQ.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-21/PDL7ES6K50Y701

ほら、噂をすれば何とやら
最後の最後、騰がり切ったババを掴まされるのが日本の宿命
年金、大丈夫かなぁ〜

205 :名無しのコレクター:2018/08/22(水) 17:28:21.10 ID:Ab4xHGmP.net
金は今買ったほうが絶対に良い。
金は2週間前くらいに大口の売りが出たから下がっている。
過去にもあったが、大口売りの後1−4週間後から再度上がりだす。
2018年は9月11日のイスラム新年前後から上がりだすという予測がある。
地金が上がればモダン金貨も上がる。

206 :名無しのコレクター:2018/08/22(水) 17:43:00.83 ID:Ab4xHGmP.net
ベネズエラ通貨10万分の1に切り下げへ
2007のインフレ率は2600%超

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00483003

金、不動産の現物資産は持っていたほうが良い

207 :名無しのコレクター:2018/08/22(水) 19:31:04.48 ID:QVd74H74.net
アンティークコインは上がり続ける
今まで上がり続けたからこれからも確実に上がる

208 :名無しのコレクター:2018/08/22(水) 23:04:26.70 ID:LM3kLcp4.net
アンティークは「もの」次第
今まで上がってる「もの」は、これからも上がる可能性が高い
状態の悪い・セール・お値打ち品に目をつけてはいけない

209 :名無しのコレクター:2018/08/22(水) 23:37:19.34 ID:QVd74H74.net
は?お値打ち品もだんだん上がってくるはずだよ
供給が限られてんだし
ハイグレードの市場流通が絶対次第に鈍くなってきてローグレードが底上げされてくるから状態悪くても大丈夫
今は世界的なスラブ化初期段階だからあと10年すれば今当たり前に出回ってるハイグレードはスーパーレアになる事間違いなし
でローグレードが市場取引の主流になってハイグレ持ってる人は億万長者で雲の上の存在になってるだろうな

210 :名無しのコレクター:2018/08/23(木) 01:10:19.07 ID:kjwyLZ0Z.net
1カ月で物価2倍、ハイパーインフレの現場を歩く

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32280330W8A620C1I00000/

ゴミをあさる人がいる一方、政権関係者など一部の富裕層は豊かな生活を送る

211 :名無しのコレクター:2018/08/23(木) 09:59:27.36 ID:DpEQ4ANg.net
日本もそのうちインフレになるぞ。
それに備えて、現物資産は持っていた方がいいだろう。
尤も、アンティークより地金の方がいいとは思うが。

212 :名無しのコレクター:2018/08/23(木) 12:08:22.54 ID:Q38HFBjY.net
物価上昇目標全然達成されないのに本当にインフレするの?

213 :名無しのコレクター:2018/08/23(木) 12:27:02.24 ID:7N39YDgz.net
>>212
ここの住人の予想は全く当たらないからなw
話半分未満で聞いとけ

214 :名無しのコレクター:2018/08/23(木) 12:38:48.41 ID:DpEQ4ANg.net
おそらく、天候不順や温暖化の影響で、食料品が高騰していくだろう。
まず海産物、ウナギが取れないとか、サンマが取れないとか・・・
次に農作物、今だと野菜が高騰しているだろ。
米中の様に関税の掛け合いになっても、物価は上がりまっせ。

215 :名無しのコレクター:2018/08/23(木) 14:00:12.69 ID:kjwyLZ0Z.net
株の小数点株価銘柄導入も将来のインフレを見据えた対応。
少なくとも株価が10倍以上になるということだろう。
インフレは突然起こるから、余剰資金があるうちに現物資産を持った方が良い。
金価格(日本インフレ時)
1945年 4円80銭
1945年 17円
1946年 150円
1947年 326円

 

216 :名無しのコレクター:2018/08/23(木) 15:08:56.64 ID:kjwyLZ0Z.net
日本もインフレの兆候はある
チーズ、缶詰、お菓子などはまだ値上がりはしてないが容量は10%くらい減らしはじめた。
ポテトチップスに関しては、皆空気を買っている気分になると言っているw

217 :名無しのコレクター:2018/08/23(木) 21:29:45.54 ID:jKGF0Q75X
「インフレ」じゃなく「スタグフレーション」な。
それくらい知っとけ、子供じゃあるまいし。

218 :名無しのコレクター:2018/08/23(木) 21:49:34.03 ID:DDKFIXBR.net
物価が平行線な国って他にないんじゃない?ご祝儀も香典も何十年も相場が同じって凄くね?コイン相場もこのまま平行線でいこうぜ。

219 :名無しのコレクター:2018/08/23(木) 22:55:51.57 ID:mj02+Bfc.net
おう!日本の力を舐めんじゃねぇ!
100年前からG7じゃ!笑
特アの奴等とは出来が違うわい

220 :名無しのコレクター:2018/08/24(金) 09:20:07.79 ID:NZMwlEpd.net
おそらく、世界の中でも日本は一番物価が安定している、と言えるだろう。
大卒新入社員の給料は、俺が入社した30年程前でも、16万位だった。
今20万位だろ、30年で25%程増えたに過ぎない。
不動産なんか、バブルもあって、この30年で却って下げている・・・
こんな国、日本だけだろう。

しかしこれからは判らんよ。
グローバルかなどという下らんものの影響で、どうなるやら判らん。
勿論、30年前も貿易をしているわけだし、他の国の影響も受けた。
しかしその度合いが増してきている、と言えるのではないか。

221 :名無しのコレクター:2018/08/24(金) 10:02:59.75 ID:2uI7LNe81
今年のW杯ポーランド戦後左翼メディアのネチネチ批判を覚えているか?
日本が外交・貿易戦略に於いて、したたかになろうとすると
日本国内の左翼勢力やゆすりタカリ勢力の猛烈な批判・妨害が入る。
彼らにとって馬鹿でお人好しな国日本であり続けることは都合が良いからだ。
この国のそれらは経済よりやもばいな。

222 :名無しのコレクター:2018/08/24(金) 11:31:53.52 ID:VAhJadfw.net
確かにおっしゃる通り日本の物価安定率は驚異的。
あまりにも長く続き過ぎた物価安定のせいで、日本人はすっかり平和ボケしてしまっている。
これからの先進国の戦争は、米中の貿易戦争に例を見るように経済戦争だ。
完全に「日本中央銀行券」を信用しきってしまっている、平和ボケした日本人がいつ世界のマフィアのようなファンドから狙い撃ちされても不思議ではない。

日本は長く続いた物価安定率だけに、その反動は凄まじいことになりそうだ。
現物資産、たっぷり買っとけよ。

223 :名無しのコレクター:2018/08/24(金) 15:07:51.54 ID:xEK/jqEx.net
皆んなえらい語るけど、昨晩ハゲタカ観たからやねwww

224 :名無しのコレクター:2018/08/24(金) 21:30:04.64 ID:hc0F1olW.net
売るぞー!俺は売る。決めた!お前らの言ってる事なんて外ればっかりだ。つまり売り。今こそ決断の時!卒業だ。コインから卒業。お前ら高く買えよ!そして俺に続け。ともに終わらせるんだ!

225 :名無しのコレクター:2018/08/25(土) 06:45:50.71 ID:/btySnyh.net
コインは世界共通、ほぼ同じ価値だから、日本でのインフレ対策には持ってこいですなあ
今売るなんて・・・あり得ない

226 :名無しのコレクター:2018/08/25(土) 09:37:20.36 ID:HwEEoHIz.net
もし本当に下がってるならもっと買います

227 :名無しのコレクター:2018/08/25(土) 09:52:27.69 ID:vCGM4Itv.net
携帯電話料金引き下げが物価下落につながるということで
インフレ待望論が後退するのが確実になったから
業者の煽りコメント 乙

228 :名無しのコレクター:2018/08/25(土) 11:22:23.67 ID:Xtp1VF9I.net
>>227
携帯電話の通信費を引き下げたからと言ってデフレに逆戻りなどあり得ない
政府は1000兆円以上の債務を帳消しにしたのだから何が何でもインフレへ誘導する


ここから先は半分陰謀論、半分本気だが
日本を含む世界の人間を大人しくさせ、かつ従順な家畜として管理支配するには
携帯を持たせるのが一番
今の若者はスマホさえあれば他は何も欲しがらないからね
居場所や行動パターンもすべてスマホから情報が入手可能
必要なんだと思う
支配層にとって人間の家畜化には

つまり、人間の家畜化にとって必要なものはデフレへ
ゴールドや絵画、その他特に家畜化に必要としないものはインフレへとというのが私の持論です

229 :名無しのコレクター:2018/08/25(土) 17:20:25.70 ID:HwEEoHIz.net
金貨を隠し財産として買ってる奴ってほんとにおるん? そんなこと言えんか 爆

230 :名無しのコレクター:2018/08/25(土) 18:43:01.71 ID:fYywrg9M.net
資産価値ばかりで税金考えてない人多すぎない?
給与所得が300万円の人がコインで1000万円儲けたとしても33%の所得税と10%の住民税がかかる。
手元には570万円しか残らない。
インフレヘッジにゴールドやコインを選ぶ人もいるけど高いインフレにすればするほど税金も高くなる。

231 :名無しのコレクター:2018/08/25(土) 21:29:40.46 ID:APPV0cLJ.net
これから火事本に載っていたコインが大量に放出されて阿鼻叫喚の嵐になると予言しよう
さあ騙されてしまった諸君達は年貢の納め時だ
最後の売り時すら逃して一番最後の最安値を踏んでしまうのは一体誰かな
一番早く投げ売りした者から救われるだろう
急げ

232 :名無しのコレクター:2018/08/25(土) 21:30:31.90 ID:NALsxJno.net
>>230
給与所得を300万円に設定www
コインは総合長期譲渡所得を勉強しましょう

233 :名無しのコレクター:2018/08/25(土) 21:36:44.07 ID:NALsxJno.net
>>231
いや、雲上の女神ですでに大儲けなのだが・・・

234 :名無しのコレクター:2018/08/26(日) 09:07:34.08 ID:QsttlBcp.net
>>232

仮に長期でも7,457,500円しか残らんぞ。

235 :名無しのコレクター:2018/08/26(日) 11:07:56.49 ID:dOFsuzEo.net
俺はモダンで約1Kg持ってるぞ。
取得価額が1000万位で、
今ヤフオクとかで売ったら、多分6〜7百万位にしかならんので、
売るに売れないが、
こうなったら地金がグラム1万円になるまでガチホールドするぞ。
尤も、そこまで他の資金でやっていけたらの話だが。

236 :名無しのコレクター:2018/08/26(日) 17:00:50.58 ID:iXJAozPS.net
>> 230

>仮に長期でも7,457,500円しか残らんぞ。

税金払ってそれだけ残れば良いのでは?
是非ききたい いくらだったら納得するん?

237 :名無しのコレクター:2018/08/26(日) 17:17:13.10 ID:QsttlBcp.net
>>236

是非聞きたい。
アンティークコインバブルの去った今、1,000万円の利益を出すのに元手と時間はどれ位かかる?

238 :名無しのコレクター:2018/08/26(日) 17:43:02.41 ID:iXJAozPS.net
>>237

要はアンティークコインは儲からんよってことか
税金後の利益の話しちょるから
別の方法でも知ってるかとおもったわ

元手と時間を気にしよるならアンティークコインやるなら辞めたほうがええ
息子や孫に相続するぐらいの気持ちがちょうどええ

239 :名無しのコレクター:2018/08/26(日) 17:52:42.54 ID:5QG1oroC.net
売却損を損益通算できたらいいのになぁ

240 :名無しのコレクター:2018/08/26(日) 20:24:21.00 ID:7MRaYUoE.net
会社で買わないからだよ 笑

241 :名無しのコレクター:2018/08/26(日) 20:47:35.94 ID:7n/0epF7.net
泰星オクが糞過ぎるわ
ネットオークションのくせに終了早々ページ閉じて落札結果も見れねーとかどうにかならんのか
それにいちいちログインしなきゃいけないしオークションページに辿り着くまで何回クリックさせんだよ
ホントイライラする
現在価格もクリックしなきゃ見れなかったし今時無いだろあんなんでネットオクしてるとこ
ヘリテージ見習え
てかヤフオク以下の糞システム過ぎるだろ
あんなんだから入札も入らない暴落オークションになるんだよ

242 :名無しのコレクター:2018/08/26(日) 23:55:50.65 ID:1piLnLGD.net
>>241

確かに使い難いな
参加者が少ないのは良いが

243 :名無しのコレクター:2018/08/27(月) 08:47:21.00 ID:PBzfxTMS.net
老舗の方々に一言苦言を呈したいが、オフィシャルサイトを馬鹿にしていたらダメ
ヤフオクも馬鹿にしていてはダメ
何でも否定するのではなく、新しい分野に目を向けてください
ヤフオクも、ヤフオクがダメなのは詐欺師が野放しになって蔓延しているからです

銀座と泰星はヤフオクもやっていますが、ダルマやワールドコインズでもやったほうがいいです
そうやって詐欺出品者を次々と駆逐すればいいでしょう?
ヤフオク利用者の数、知ってますか?
もの凄いですよ?
ヤフオクから新規の顧客を拾って、コレクター数を拡大しないと日本のコイン業界の未来は暗いです
これは脅しではなく、息子さんやお孫さんの代で傾きますよ

それから、もっとネットの重要性に目を向けてください
既にそうですが、今後はもっと、もっと、ネット販売が重要になります
あなた方は、対面販売、催事販売、フロアオークションにこだわり過ぎて、ネットを軽視しませんか?
少なくとも、今まではそうでしょう?
だからちょっと前に、新興にその部分を狙い撃ちされて付け込まれたのですよ

信用や経験に基づく知識、顧客数で、圧倒的に上回る老舗が、一時加治本影響でわいて出た新興に穴を開けられた理由がコレです
新興は、老舗業者の方々のネット環境への無頓着ぶりを狙い撃ちにしたのですよ

オフィシャルサイトにはお金をかけ過ぎて立派なものを作る必要はありません
手軽な物で大丈夫です(SEOには注意)
そのオフィシャルサイトをTwitterやフェイスブック、インスタ、ヤフオクなんかと連動させたら今後10年以上は不動でしょう

生意気言いましたがご一考ください
もう少し、使いやすいネット環境をw

244 :名無しのコレクター:2018/08/27(月) 10:48:51.19 ID:zSUa2Y08.net
いやいや、詐欺師野放しのヤフオクから撤退する方が支持されるに決まってる
だから、自前でオークションするのでしょ

245 :名無しのコレクター:2018/08/27(月) 11:08:05.84 ID:0MTjtpk4.net
ヤフオクはスラブでもアカンやつがたくさん出品されてるから怖くて買えなくなったね
こまめに通報していくしかないけど

246 :名無しのコレクター:2018/08/27(月) 12:22:26.46 ID:7/AjTf/f.net
ヤフオクは終わったね
詐欺師多過ぎ
あの環境で真面目に出品しても大した値はつかん
業者のオクにでも出した方が高く売れる

247 :名無しのコレクター:2018/08/27(月) 13:08:52.07 ID:JK0y0/P4.net
AW一強時代突入だ。ヤフオクなんてあっさり抜いた。
老舗のオークションも大したことないし、ヘリテージも抜いて世界一のオークション目指せるぞ。
もう出品も落札もAWだけで事足りる。全員でAW応援しようぜ。

248 :名無しのコレクター:2018/08/27(月) 16:29:02.91 ID:dAc60YKy.net
>>247

AWってなんですか?

249 :名無しのコレクター:2018/08/27(月) 16:30:26.56 ID:dAc60YKy.net
>>248

Auction Worldですね
今やっと思い出しました

250 :名無しのコレクター:2018/08/27(月) 16:58:14.14 ID:K3vBjhhh.net
確かにネットシステムなど初心者でも解り易いし扱い易いしAWが一番だと思います。
売り上げ総量が増えたので、出品落札手数料を少し下げてくれませんかね

251 :名無しのコレクター:2018/08/27(月) 20:46:51.08 ID:EwdNf6u5.net
AW写真が綺麗。やっぱりプロが撮影してるんだろうか。

252 :名無しのコレクター:2018/08/27(月) 21:13:22.90 ID:JK0y0/P4.net
AWの勝因、一覧で画像が大きく基本情報が一目で分かる。画像が綺麗で相場チェックもAW内で検索可能。スラブ化されたコインがほとんどでハイグレード品も多い。
他の所のオークションはなんかダメな部分多い気がする。

253 :名無しのコレクター:2018/08/28(火) 01:05:39.60 ID:4KrDCKcX.net
AWは確かに良いが、それはネットの使い心地が良いからというわけではなく(写真も他と比較して特別秀でているとは思えない、マクロレンズのレベルも今ひとつ?)
単に顧客の層が厚かっただけでしょう
だから、良い品が集まるので自然とビットも多く集まる=さらに良い品が集まる、の好循環になっているだけ
もちろん、それには長年の誠実な実績という裏付けが無ければ不可能ですが

ただ、オークションで一発数千万円というのも確かに醍醐味ですが、もう少し自社オフィシャルサイトでの販売や、
ヤフオクで手頃なコインの販売にも力を注げれば、客としてもオークションを待たずとも気軽に楽しめる自社サイトになりますね
塵も積もれば何とやら、です

254 :名無しのコレクター:2018/08/28(火) 02:46:43.84 ID:rX0oIvSz.net
ワールドコインズも頑張ってますよ
しかしコレクターはオークションで高く売りたいから
AWに出品するのはしょうがない
画像と入札の簡単さが良いよね
出品しても一番早く支払いになるよ
日本コインオークションも良いコイン出るけど、
画像と実物が違いすぎる
写真屋に丸投げだからかな?

255 :名無しのコレクター:2018/08/28(火) 12:23:19.81 ID:ylIvsh3P.net
ログイン後の有効時間をもう少し長くして欲しいんやけど、セキュリティの問題なんかなぁ

256 :名無しのコレクター:2018/08/28(火) 12:58:32.43 ID:BmnLqOha.net
【癌センター、収益UP】 ×さくらももこ(53) △貴乃花(46) ×亜利弥((45) △神の子KID(41)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535420186/l50
【あ〜あ、連載中止】 漫画家、アニメーター、急死
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1530765185/l50

257 :名無しのコレクター:2018/08/28(火) 14:50:20.50 ID:oY5nXexE.net
AWはマイページが便利
オークション後すぐ落札品が分かって支払いが済ませれる
他のとこは通知の郵送が届くまでお預け
ストレス無く取引出来るのはAWだけ

258 :名無しのコレクター:2018/08/28(火) 15:28:21.79 ID:acmtuOGR.net
どうしてもヤフオクをねじ込みたいヤフオク出品者がいるなw
まともな人なら安物のコインでもヤフオクは使わないだろうよ

259 :名無しのコレクター:2018/08/28(火) 20:38:17.04 ID:VCPr8yQS.net
人類滅亡とか経済崩壊っていつくるの?
もう飽きたんだけど。
まだそんなの煽ってコイン売ろうとしてる業者いるけどそんな煽り文句で売り上げ伸びるのかな?
最近効果薄くなってきてんじゃない?
俺ももう待ちくたびれたし。

260 :名無しのコレクター:2018/08/28(火) 23:08:02.46 ID:IazmHXLs.net
純然たるコインの話(投資とか関係ナシね)
複雑デザインで良いコインと云うとやはりゴチック?
シンプルデザインで良いコインはボノミ、ダンチヒあたり?他になにがる?
個人の趣味で構わぬ

261 :名無しのコレクター:2018/08/29(水) 00:38:01.59 ID:UdgnOUqT.net
>>260
デザインが好きなのはクアドリガと都市景観!
↓サイトと丸かぶり
https://xn--cckcd7bu5i2nf1f.net/%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%84%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

262 :名無しのコレクター:2018/08/29(水) 08:18:38.65 ID:dEaM4Z1R.net
初歩的な事で申し訳無いんですがワールドコインズとオークションワールドって部署が違うだけって認識でOK?

263 :名無しのコレクター:2018/08/29(水) 08:28:16.95 ID:lTw4fhXT.net
ボノミはミントで造ってないメダルだよ
昔のボツ案の図面を持って行って、町工場で造ったでしょ!
ESCもファンタジーまで載せるから、素人が惑わされるんだ
ナポレオンの100日天下試鋳貨も勝手にロンドンのメダル屋が造った
海外で綺麗でも70万円が良いところ
ウナライオンもスピンクが新聞広告で売ったメダル、
1887年まで造られてた
これらは、基礎知識な
勉強してから買えや

264 :名無しのコレクター:2018/08/29(水) 10:38:32.96 ID:J8ti4fea.net
純粋にいいコイン語るよりネガキャンしてボロクソ言った方が盛り上がるよ
みんな自分の持ってないコインは嫌いだからな
世の中には持ってないコインの方が多いしね

265 :名無しのコレクター:2018/08/29(水) 11:14:18.94 ID:NJYgwDjK.net
>>264
板が荒れるので、反対です。

266 :名無しのコレクター:2018/08/29(水) 16:17:18.66 ID:5wp37LJB.net
さっき銀座でコインの在庫多いからと買取り拒否されたぞ

267 :名無しのコレクター:2018/08/29(水) 19:01:19.86 ID:0VeUMQ8U.net
>>266
ユニバか?
ってか何持って行ったの?

総レス数 1026
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200