2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金貨収集は危険がいっぱい その35

1 :名無しのコレクター:2018/06/19(火) 03:44:05.74 ID:O/q9rio8.net
前スレ
金貨収集は危険がしっぱい その34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1506707346/

金貨収集は危険がちっぱい その33
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/collect/1498497614/

金貨収集は危険がおっぱい その32
http://ula.2ch.net/2ch/コレクション/lavender.2ch.net/1493293452/

金貨収集は危険がいっぱい その30
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/collect/1487867131/

趣味人同士でゆっくり気長にやりましょう。

金地金・プラチナ・金銀ETF Part30
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1481971523

関連スレ
Nevada20
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1429281071
5ちゃん見るなら便利な「びんたん」
のんびり 弁慶 で楽しむ
続きを読む 2-

276 :名無しのコレクター:2018/08/29(水) 23:38:06.66 ID:RTkhGA08.net
>>274
イギリス5ポンド金貨は何年発行ものですか?

277 :名無しのコレクター:2018/08/29(水) 23:50:55.34 ID:5wp37LJB.net
>>275
書き方が悪かった…
× 鑑定後にダメなら
⚪ 査定後にダメなら

全部スラブには入ってるけどコインの名前言っただけで拒否された

>>276
1887年のジュビリー

278 :名無しのコレクター:2018/08/30(木) 00:24:58.73 ID:zcAcO4mU.net
買取拒否って、購入したお店で?

なるほど、趣味としての収集はさておいて
投資としての収集には買取拒否というリスクがあるんだね
投資なら流動性重視が基本だと何度も言われて来たことだが

279 :名無しのコレクター:2018/08/30(木) 01:45:28.79 ID:MEQOmQvx.net
団塊の世代コレクターが処分しまくってるからな
それにしても世界中で売れるはずなのに言ってる人らが買い取り拒否するとは如何なもんか

280 :名無しのコレクター:2018/08/30(木) 01:58:21.21 ID:gK/yyYL1.net
>>275
スイスの射撃祭は無理だろ。

281 :名無しのコレクター:2018/08/30(木) 08:47:37.43 ID:dfR5HknT.net
買取がヤバそうなコイン列挙頼もうす。

282 :名無しのコレクター:2018/08/30(木) 09:01:44.36 ID:OBWOhhrZ.net
アンティークコインの暴落でみんなイライラしてるようだな
誰でも簡単に儲かるなんて初歩的な詐欺文句に引っ掛かるとはあわれだ
もういい加減分かったろ
自分はどう頭ひねっても富裕層になれないって
下の下、最下層で悔しい思いを抱きながら過ごす人生なんだって
アンティークコイン投資で大儲けなんて諦めろ

283 :名無しのコレクター:2018/08/30(木) 10:01:49.03 ID:ABAWisbF.net
アンティークもモダンも暴落だけど、
金貨のいいところは地金価値がそこそこあるということだ。
これでモダンはある程度は救われる(アンティークは駄目だろうが)。
ヤンエリ5ポンドだって地金価値は18万位にはなるぞ。
2009ウルハイだって地金価値は15万位にはなるぞ。
株なんかポシャったら紙切れになるのに(今は紙切れにすらならんが)、
モダン金貨は、買値の1/3〜1/2位にはなる。
もうそれであきらめるか、だな。

尤も、ヤンエリの70とかウルハイのファーストストライク(アーリーリリース)とか
買ってしまった人は、地金価値と言われても、納得できんか・・・

284 :名無しのコレクター:2018/08/30(木) 16:54:29.34 ID:oBqbOSFW.net
暴落・・どこで安く買えるんですか?

285 :名無しのコレクター:2018/08/30(木) 17:20:27.99 ID:DT4KXgS3.net
>>283

俺が持ってるウィリアム四世、ジョージ四世、五世はあがってます
アンティーク暴落してないです。

286 :名無しのコレクター:2018/08/30(木) 18:19:28.55 ID:tzaLcijF.net
数百万円以上のアンティークコインを持ってる人はほとんど大儲け。
10年以上前から収集してる人もほとんど勝ち組。

287 :名無しのコレクター:2018/08/31(金) 07:49:05.67 ID:JRG1NKra.net
今から勝ち組にはなれません
これから参入する人は勝ち組達の養分です

288 :名無しのコレクター:2018/08/31(金) 09:41:09.28 ID:js4K2fRw.net
>>287
違うな
結論から言えば、この業界に負け組は存在せん
10年以上前から収集している人はもちろん、数百万円クラスのコインに投資している人は勝率がグンと上がっているはず
地金型コインだってそれほどバカにしたものではない
ヤングエリザベスやダイアナを昔に買った人は急激な相場の上昇で大儲けしたことだろう
今は急降下で下っているが、それでも昔に買った人の買値は10万円以下のはずだから損しようがない
可能性としては、これから買う人たちでさえも、今後起こるインフレによって利益が出ると思う
コイン相場の価格の急激な上昇は、インフレによってもたらされる
真の負け組、養分は、今でも日本銀行券を後生大事に金融機関へ預けて眠らせている方々だろう

また、今までにコイン投資で損をしたという人の大多数は、ユニバやボインのような高額販売の店から高値で掴まされた人がほとんど
加治本の影響で急激に価格が上昇し、新興業者がさらに価格を吊り上げたせいで暴落したように見えるが
何のことは無い、以前からコイン収集をしていた人からすればちっとも暴落など起こっていない
ユニバが仕掛けたヤングエリザベスに500万円などという狂喜の沙汰の価格に手を出してしまった人が、いかにも大損してしまったように見えるだけ
以前、ネバタに騙されたウルハイを掴んだ方々と同等・・・歴史は繰り返す、か

もし、あたなが「自分は大損した負け組だ」と言うのなら今すぐ投資で儲けようなどという夢を捨てなさい
あなたに投資のセンスなど微塵も無いのだから、明日から額に汗して働きなさい

289 :名無しのコレクター:2018/08/31(金) 16:20:08.96 ID:URWKRyZI.net
モノへの投資なら、コインよりロレックスのスポーツ系の方がいいのではないか。
デイトナやペプシなんぞはここ2〜3年で、倍位になってるぞ。
コイン同様、場所も取らんし、ワールドワイドだし。

尤も今からでは後追いになるか。
コイン同様、後追いにろくなことはない。
またコイン以上に偽物が溢れているから、ヤフオクなんぞでは
怖くて買えない、というのもあるが。

290 :名無しのコレクター:2018/08/31(金) 21:48:12.95 ID:v4gdcEpN.net
>>287
貴殿の方が正論だと思います。

291 :名無しのコレクター:2018/08/31(金) 22:26:52.84 ID:2cvyge0p.net
好きなコイン買う分には勝ち負けなんてないけど
あとであのときコイン買っておけば良かったとか言うなよ
ここにはやっかみばかりの負け犬の貧乏人が多過ぎる

292 :名無しのコレクター:2018/08/31(金) 23:34:08.60 ID:poW4Fn6n.net
金需要が増え、金価格は上昇↑


ベネズエラ、金塊を裏付けとする証券発行へ−インフレ急上昇で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-28/PE5F9A6S972P01

293 :名無しのコレクター:2018/09/01(土) 01:00:18.37 ID:e6SSQu9K.net
>>288
ヤングエリザベスを500万とか300万で買った人には申し訳ないが同情の余地はない。
それだけの金額を何も考えずに投資できる時点でセンスはないな。情弱。その一言だろ。

294 :名無しのコレクター:2018/09/01(土) 08:55:58.71 ID:lXjzkh0t.net
>>291
あなたの決めつけ感 半端ないって!

295 :名無しのコレクター:2018/09/01(土) 09:33:39.10 ID:qrafG1Vj.net
さあ盛り上がってきました!この勢いでみんな投げ売りだぜ。
投資本が出て来て5年以上経った。結果を報告しろ!
マイナス何百万だ?もしか何千万もいってる?
やめ時だ。逃げないともっと酷いことになるぞ。
数少ない若い世代に早く押し付けないと買い取ってくれる人なんていなくなっちまう。
今しかない!

296 :名無しのコレクター:2018/09/01(土) 09:54:35.32 ID:qrafG1Vj.net
だんだん電子マネーやクレジットが普及してるだろ?オークションでコイン落札しても銀行振込で現金なんて一円も使わないやん。
自分らがどうやって金貨なんて集めるようになったか思い出してみ?
こんな環境で若い世代がコイン集めるようになるわけないじゃん。
それでも日本はまだ現金主義な方よ。世界はもっと電子化進んでるぜ。コイン集める趣味は切手と同じでなくなるわな。アンティークコイン全部地金になっから。ウナライオンも含めて全部。
将来的にはウナライオンが15万円でいつでも買える世界になるな。容易に想像出来るぜ。

297 :名無しのコレクター:2018/09/01(土) 10:05:26.72 ID:qrafG1Vj.net
中国もヤバそうなの気付いてるっしょ。ここ最近で一番地金安くなったのこの前の中国ショックの時よ。あれよりヤバイのきたら地金大暴落だわ。
北京オリンピック前の地金相場に戻っちゃうかもな。今の金相場なんて中国が作ったようなもんだし。
地金がそんな事になったらコインなんてひとたまりもないぞ。
あれさあ近頃の地金相場の評論耳にしてたらみんな買い時だー、これから上がる、インフレくるから買っとけーてなもんばかりじゃん?
これってヤバイサインて年の功で分かっちゃうじゃん。

298 :名無しのコレクター:2018/09/01(土) 10:43:14.73 ID:qrafG1Vj.net
中国なんでヤバイかしってる?世界二位になっていよいよアメリカ抜こうとしたからだよ。
前にもそんな国があったじゃん。アメリカの土地買いまくって怒らせた国が。どうなったかみんな知ってるっしょ?
そして飼い犬になった。アメリカさんはいよいよ同じ方法で肥え太らせた中国を飼い犬にしようと動き出したわけ。
アジアも完全に征服完了だわな。
あんならウルハイでも買っといたら?

299 :名無しのコレクター:2018/09/01(土) 12:37:26.48 ID:GTCBTZs3.net
海外は電子マネー化が進んでいますが、日本よりコイン収集が盛んです。
連投でまともな意見を見たことありません。

300 :名無しのコレクター:2018/09/01(土) 18:06:12.88 ID:IMSSISvh.net
>>298
確かに一理ある。
私は中国が嫌いだが、それでも正論を言わせて貰えれば中国は日本の二の舞にならん。
というか、いずれ米国は中国に抜かれる運命。

日本は戦後から米国の植民地にも等しい存在だった。
ところが、日本を研究すると国民は単一民族なうえ、天皇のもと、みな礼儀正しく正しく勤勉、ある程度の優秀さ、そして、政界でも例を見ないほど辛抱強い国民性。
そこで狡賢い米国は、日本を肥え太らせるだけ太らせてから金を吸い上げようと考えた。
バブルをピークに日本は不況に突入。
今がある。

だが中国は、最初から日本と立場が違ううえに、日本の失敗から学んでいる。
日本の政治家のようにいちいち米国の顔色を伺うこともなければ反米主義者が検察に刺されるなどということもない。
核保有国でもある。

金には暴落の余地などない。
今まさにあなたや富裕層がそう思わされたところが底値。

301 :名無しのコレクター:2018/09/01(土) 18:25:28.53 ID:IMSSISvh.net
・東京大空襲、原爆投下、終戦を迎える


・絶望の淵にあった子豚ちゃんは、米国の助けを借りて復興を開始する


・朝鮮戦争特需、東京オリンピックなどに恵まれた子豚ちゃんは希望に向かって走り始める


・高度成長期を経て子豚ちゃんは丸々と肥え太り、世はバブルに沸く(豚も木に登る)


・バブル崩壊、自信を無くす子豚ちゃん


・派遣制度可決、郵政民営化、テロ関連法案など、
 子豚ちゃんがオロオロしている間にヤバい法案が次々と可決



・マイナンバー制度、少子高齢化、アベノミクスによる日銀介入、TPP法案など、
 いよいよ米国のキナ臭い戦略が姿を現す(豚は太らせてから食え)      ←←← 今ココ!


・日本、デフォルト

302 :名無しのコレクター:2018/09/01(土) 18:34:26.36 ID:IMSSISvh.net
円は安全資産・・・本当か?

長期間にわたってそう洗脳され、意識的に常識化させられているだけではないのか


ある日突然、物凄いウスピードでインフレが起こるという事態に富裕層は備えなければならない

突然というより、この日銀の出口の見えない緩和政策をどう解釈するかだ
借金1300兆円とも1500兆円とも言われる日本で、しかも少子高齢化が物凄いスピードで進んでいる状態で、
さらには、メディアによって根性論、愛国精神、家族愛などというものがブチ壊される価値観の中で
いったいどうやって日本は経済的に復活するのか

こんな国の通貨がいつまでも高いはずがない、永久的な安全資産???

303 :名無しのコレクター:2018/09/01(土) 18:43:25.21 ID:0uG5C1k3.net
本当のチャイナショック来そう
モダンの金貨はすでに地金に毛が生えたぐらいに成っから、
パンダ金貨の価値ない年号は、999でも999.9で計算してくれる日マテで、
g 5,000円ぐらいの時に売りました
コインはモダンは買っていなかったので含み損はないです
2019年の消費税上がる前には現金化するつもりです
来春のオークションには売った方が良いと思います

304 :名無しのコレクター:2018/09/01(土) 18:49:17.81 ID:IMSSISvh.net
いったい誰がこの
 企業vs労働者
というバカな構図を作り上げたのか!

セクハラに始まり、パワハラ、サービス残業、ブラック企業、労働基準局
これらはすべてメディアがバカなB層を煽り、洗脳するために流行らせた単語だ
企業も企業で、敵視して訴えてくる労働者から会社を守るため、終身雇用制を廃止し、派遣制へと切り替えた

これではまるで敵同士ではないか・・・

会社とは、立場が違う経営者サイドと労働者サイドが互いに歩み寄り、共に力を合わせて成長しましょう、というのが本来の姿のはず
それをメディアがブチ壊しました
会社に忠義を尽くすのはバカがやることと嘲笑する空気を作り上げ、訴えろだの、転職せよだの、挙句の果てには起業せよだのと煽り立てる

こんな空気のなか、日本がしたたかで根性の塊のような外国企業に勝てる理由が思い当たらに
日本は本来、忠義を尽くす、という意味合いでも終身雇用制が国民性に合っていたと思うし、そのおかげで成長してきた部分もある

ネットを見ればヒカキンがもてはやされ、憧れの職業ナンバー1がユーチューバーとはもはや笑い話か

305 :名無しのコレクター:2018/09/01(土) 18:54:42.40 ID:IMSSISvh.net
>>303
断言する
金は暴騰する

だがその前に軽い振るい落としくらいはあるかもしれない
キミのようなバカなエセ富裕層から金を吐き出させるための情報操作、演出はお手の物
下がっても4000以下で買えるチャンスは二度とない

306 :名無しのコレクター:2018/09/01(土) 21:20:34.81 ID:Ss6UHoa8.net
金の価値って何?

307 :名無しのコレクター:2018/09/02(日) 08:17:27.18 ID:KoeJz32b.net
>>306
ゴールドの価値は通貨だろ?頭大丈夫?
紙幣が通貨になったのはたかだか100年〜だけど
ゴールドが人類にとって通貨だったのは2500年だからな
わかる?
人間のDNAに価値あるものとしてインプットされちゃってるわけ
わかる、ぼくぅ?
ゴールドこそ人類のリアルマネーってわけ
わかる、ぼくぅ?

308 :名無しのコレクター:2018/09/02(日) 08:25:51.01 ID:+3n/yIXw.net
\  
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
        ____,.=ンノラ_
       /,r=─-、__;:-=⌒ヾz´
     /:/´        __ ヾ
    /; ; /  ,,.-、   __ '゙rxヽ }i
    i: : :{  ! rゅ r'ニ,>ゞ=' ヾr‐、  と思うおさるのジョージであった
    {: : :ヽ  `¨        >、ヾ.ノ
   r‐ヽ: :/  ,..        _,ノ   }
   {`ヽ{: {  !゙¨ー──‐'''"   _ノ
   ヽ、\\         ,ィ'゙
     `ー''ヽ、゙ミー------''"´(
          `7: : : : : : : : : ヽ
         /: : : : : : : : : : : :ヽ
        /: : : : : : : : : : : : :ヽ:: :ヽ
      /: : : : : : : : : : : : : : : :ハ: : : ヽ
      /: : : : : : :/: : : : : : : : : : : ハ: : : :ヽ
.      /: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : ハ: : : ::ハ
    /: : : : : : ::ィ: : : : : : : : : : : : : : : ',: : : : ハ
    /: : : : : : :/l: : : : : : : : : : : : : : : : :',: : : : ハ
.   i: : : : : : ::/.l: : : : : : : : : : : : : : : : : i: : : : : }
   {: : : : : : : { l: : : : : : : : : : : : : : : : : :i: : : : /
   ∨: : : : : :ヽl: : : : : : : : : : : : : : : : : :l:: : :/
    ヽ: : : : : : :i: : : : : : : : : : : : : : : : : : l: :/

309 :名無しのコレクター:2018/09/02(日) 08:52:52.38 ID:rBm0Ra9s.net
ジョージ先輩流石ッス!
痺れました!またお願いしますッ!

310 :名無しのコレクター:2018/09/02(日) 10:21:36.05 ID:5Y0K7dnG.net
>>307
全然説明できないアホですか?

311 :ユウ:2018/09/02(日) 12:58:37.94 ID:HRh9oCWi.net
気になる書き込みがありましたので、お邪魔します。
金貨の買取りを拒否されてしまったという件についてですが、
ダブルイーグルの様に数が有る品だけで無く、
メキシコ50ペソ初年の様なニーズが有りそうな品まで買い取ってくれないというのは、お店が大量に在庫を抱えている為、新たに買い入れる資金が無い、
という事なのでしょうかね…。

そういう場合、ヤフオクやAWに出品するとか、またはメルカリとかはどうなんでしょうか?

私が驚いてしまったのは、パンダ金貨を日マテで重量売りをされた、
という方がいらっしゃった事です。
確かに簡潔ですが、他の方法ならもう少し高く売れたのではないでしょうか?
>>303さん、宜しかったらご返事下さると嬉しく存じます。

312 :名無しのコレクター:2018/09/02(日) 17:18:24.33 ID:txPei0Vw.net
そりゃ〜オークションに出品した方が高く売れる場合も多々ある。
手っ取り早く買取りに出すのは、貧乏人はすぐにお金が必要になるから。
ただ普通は、買取拒否する前にグレードを確認しているはず。
日マテは地金価格でしか金貨を扱ってないだろう。プレミアなし。

313 :名無しのコレクター:2018/09/02(日) 17:56:56.94 ID:jTf7GwRM.net
グァテマラの20が買取拒否とかまじか
結構良いコインだと思っていたのだが…

314 :名無しのコレクター:2018/09/02(日) 19:45:43.10 ID:++Geaz+G.net
説明不足もあったんじゃない?
以前ここで買った⚪⚪金貨の買取りお願いします。
と伝えるのと
⚪⚪金貨の買取り受け付けてますか?
と伝えるのとでは店も対応変わるだろうし。

でなきゃメキシコ50ペソやグァテマラ20ケツァルに値がつかないなんて考えられない

315 :名無しのコレクター:2018/09/02(日) 20:48:29.45 ID:m88f13Qe.net
コインバブル崩壊後の死屍累々の惨状だったから
業者がカモネギを煽った反動で余力が削がれたじゃないの?
あの最大手のコイン業者でさえ、ショールームに社員の机が所狭しと並んでいるからなあ

最近の金暴落で金貨を買え買えコメントが出て来たのは納得
金策に走る業者 乙

316 :名無しのコレクター:2018/09/02(日) 21:26:35.33 ID:6haaRWRa.net
俺は買い取り持って行ったら買い取りだと安くなってしまうから今ならオークション出した方がいいとアドバイスされた

317 :名無しのコレクター:2018/09/02(日) 21:45:56.66 ID:D4RBpkCC.net
ヤフオクだったら買値くらいにはなるんじゃない。
写真と煽り文章が秀逸だったら思わぬ高値も期待できるw
半年くらい換金を待てるだったらAWか。
ここは英語、中国語、日本語対応しているから、海外からも入札が多い。
高グレード品は結構高値も期待できる。

318 :名無しのコレクター:2018/09/02(日) 21:49:55.69 ID:09bW+aTo.net
コインは売れない。自分でヤフオクに出すか半年ぐらい待たされるオークションに出品しないと換金できない。
世界中どこに行っても同じ。コインショップは買い取りなんてしない。儲け主義だから高くなんて買うわけない。
最低でも転売して儲けがでる水準でしか買わない。しかもちょっとでも売れ残り不安があるコインなんて唾吐きかけられる勢いだ。
コインショップに客のつもりでコイン売りに行った人は全員思い知らされる。買う側がお客様で神様なんだと。売りに来た自分は神様じゃなかったんだと知ってへこんで店を出る。
コイン売りに来た人は神様気分の勘違いで店を訪れるから必ず全員同じような苦い経験を味わう。

319 :名無しのコレクター:2018/09/02(日) 23:10:30.06 ID:lB0E0YaE.net
やっぱり結論としては売るのも買うのもオークション一択やな
ヤフオクはリスクが有るのでAWでええんじゃねぇの

320 :名無しのコレクター:2018/09/03(月) 00:28:37.95 ID:v+pniCGN.net
うーん、もの次第では委託販売でも結構売れますよ

321 :名無しのコレクター:2018/09/03(月) 00:46:40.27 ID:sOACUfN5.net
どのショップの委託販売が売れますか?

322 :名無しのコレクター:2018/09/03(月) 00:50:20.19 ID:v+pniCGN.net
JCCかなー

323 :名無しのコレクター:2018/09/03(月) 01:17:09.66 ID:It2grntt.net
なぜヒカキンとか与沢翼とかの金持ち自慢をアイデンティティーにしているような最近の成金達は金貨収集しないのだ?
奴らのマネーがちょっとぐらいコイン業界に入ってきてもいいようなものだと思うが。
札束見せびらかしたりブランド物爆買いするのは彼ら的にアリ、金貨収集はナゼにナシ?
誰かこんな世界があるって教えてやれよ。

324 :名無しのコレクター:2018/09/03(月) 02:06:09.12 ID:fnrD7QkY.net
成金取っては金額が小さいのかなあ?
前澤氏がバスキアを高値で落札したのも
ギャラリー風の家建てて展示出来るからね
マジ金持ちはアートに行っちゃうよ
病院経営がコイン集めてる人が多いよ
ダルマの福島の医者や名古屋の精神科とか
裏金隠すのに買ってるのかな?
売ったらバレるのにね!

325 :名無しのコレクター:2018/09/03(月) 03:02:21.90 ID:It2grntt.net
なるほど、遊んで暮らせる大金手に入ったら絵画とか保管の難しいハードル高い方に行くのか。
コインは所詮富裕層かぶれの趣味でしかなかったと。
確かに世界的な大富豪がコインなんて聞いたことない。絵画とかはよく聞くが。
底辺がショボいコイン集めてるのも大富豪的には一緒にされたくない感あってイメージ悪いんだろうなコインて。

326 :名無しのコレクター:2018/09/03(月) 04:33:02.71 ID:75CyhErb.net
絵画って場所を取るから大邸宅とか宮殿とかは向いているだろうけど
コインって場所を取らないからウサギ小屋向けなのかなあって・・・
結局は中産階級か小金持ちの投資・道楽でいいや

327 :名無しのコレクター:2018/09/03(月) 06:47:50.93 ID:wffkhD+P.net
以前はそうでもなかったのだが、KINBAIから毎日のように特価売出しのメールが届くようになったな。

328 :名無しのコレクター:2018/09/04(火) 00:01:04.77 ID:d7oEXNjz.net
>>323
ヒカキンは純金バー買って鼻の穴に突っ込んでたよ

329 :名無しのコレクター:2018/09/04(火) 00:51:47.52 ID:hbcKwfBq.net
雲上のボインちゃん、ヤフオクで38万〜
かなり迷う。

330 :名無しのコレクター:2018/09/04(火) 04:27:12.12 ID:BwZVT9EZ.net
芸術の中でも絵画は飛び抜けてるからね
温度と湿度が一定な美術品倉庫は至る所にあります
ワインの方が動かす時にダメージ多いね

それにしてもユニバは社員に宅建主任取らせて
専任契約もらってるのかな?
不動産の価値をAIで予想する相談会のお知らせ来ました
コインより他人の土地だと在庫いらないからね
青汁みたいに失敗しても、在庫も開発費も無いからいいのかもね
金持ちは信託銀行や大手デベロッパーを幾らでも知ってるから
相手にしてないよ
空きがどの日も有りますって書いてあった 笑

331 :名無しのコレクター:2018/09/04(火) 09:07:04.66 ID:/kXqZnMq.net
>>330
それほんと?
のび太も長続きしないねぇ〜
 ボクはコインに惚れ込んで、とか、今後値上がりします、とか、さんざんアゴ回してそれ?
なにやっても長続きしないって、それじゃーほんとにのび太じゃん(笑)
「継続は力なり」って知っているのかな?
不動産なんか、オリンピック前なのに投機マネーがどんどん引き上げられてきているなかで何を血迷ったのかな?

こいつ、マジで末期症状化かも・・・

332 :名無しのコレクター:2018/09/04(火) 09:15:24.74 ID:/kXqZnMq.net
いや、継続しないなら継続しないで別にいいよ?
一時的なブームに乗っかって金儲けできればいい、っていうのは全然ありだと思う
そういう考え方なら、デスク1台、パソコン1台じゃないけど、極力コストをかけずに短期勝負すれば良かったんだよね

でも、この人はキャリアも浅く、資金力も乏しいなか、身の丈もわきまえず銀座なんかに出店しちゃったものだから
引き際を誤っちゃったのだろうね
今の右往左往している姿はみっともないね〜
最期は、豪快にまくれちゃいそうで見物だな

333 :名無しのコレクター:2018/09/04(火) 09:49:44.34 ID:UQJ5HNl9.net
この時期にコイン仕込める奴だけが、将来特するんだよね。

お前ら仕込みはオケ?

334 :名無しのコレクター:2018/09/04(火) 12:30:48.91 ID:UQJ5HNl9.net
325 雲上の女神はいいね。AU58のスラブを壊して裸にして舐め回したのは紛れもなく2年前の俺だ。

今はマリアテレジアの2Dを舐めてみたい。

335 :名無しのコレクター:2018/09/04(火) 17:48:14.71 ID:UQJ5HNl9.net
この時期にコイン仕込める奴だけが、将来特するんだよね。

お前ら仕込みはオケ?

336 :名無しのコレクター:2018/09/04(火) 20:43:32.67 ID:MaADdwS3.net
昔は現ナマ一括払いが重宝されて特別なお客様扱いしてくれたが最近じゃ現金が迷惑がられる世の中になっちまった
クレカやローン払いの方がよほど有難がられる
高級時計店でドヤ顔現金払いしたところで店員の覚めた顔ったらないぜ
現物主義の諸君はこの嘆かわしい状況をどう思う
こんな世の中じゃ金やアンティークコインの価値も維持できかねるぞ

337 :名無しのコレクター:2018/09/04(火) 22:35:36.86 ID:Ip7B+Y2W.net
のび太が、コインの話ではないのですがって
ユニバの会員宛にAIによる不動産相談セミナー1人1時間とか
いつの間に不動産屋になってて、ワロタ
何よりも安全で値上がりするのがコインだって力説してただろが!
英国モダン5ポンドの値段見ろよ
下がってるのは、たまたま今年とか腹立つな
苦情の電話対応で社員逃げてるし
終了

338 :名無しのコレクター:2018/09/05(水) 00:57:35.82 ID:GH+9aq+3.net
なんだかんだ言ってもユニバのネットショップ結構売れてない?

339 :名無しのコレクター:2018/09/05(水) 08:58:49.45 ID:d//oF8rX.net
売れているように見せかけているだけでは?
あの店から未だに購入している客がいるとは思えない
いたらただの肥やしだ

340 :名無しのコレクター:2018/09/05(水) 11:23:13.93 ID:bmF/EEp7.net
ユニバの餌を撒き、ユニバネタだけは喰いつく輩

終わってんなw

341 :名無しのコレクター:2018/09/05(水) 14:33:21.17 ID:In1bxUbE.net
もし本当に業者が買い取ってくれないのなら来月のAWオクで俺が落としてあげる!

342 :名無しのコレクター:2018/09/05(水) 20:26:01.31 ID:9EcnpZWZ.net
>>340
ユニバさん
そんなにカッカしなさんな
話題に上がるだけマシじゃないか

343 :名無しのコレクター:2018/09/05(水) 21:41:51.07 ID:bmF/EEp7.net
↑こんな掲示板に張り付くほど暇じゃないだろw
お前みたいにw

344 :名無しのコレクター:2018/09/06(木) 10:18:02.67 ID:JUYcTz7f.net
ユニバの自己紹介感が半端ない

345 :名無しのコレクター:2018/09/06(木) 15:35:10.31 ID:iVHkChwh.net
ビットコインが今日13%以上の暴落でっせ。
やはりあんな訳の分からんもの、行く先は知れてる。
これで現物コインに脚光があたる・・・と、なればいいね。

346 :名無しのコレクター:2018/09/06(木) 15:37:39.21 ID:iVHkChwh.net
ヤンエリ1982の70を500万円で買った人と、
ビットコイン1ビット200万円で買った人では、
どちらがお馬鹿なんだろうか。

347 :名無しのコレクター:2018/09/06(木) 16:28:55.32 ID:QKX0KN6r.net
まあ、同じくらいじゃね

348 :名無しのコレクター:2018/09/06(木) 23:20:16.17 ID:FhRyZnIQ.net
500万ぐらいあっさりコインにつぎ込んでみたいなぁ
選り取りみどりで好きなコイン値段気にせず買えるようになってみたい

349 :名無しのコレクター:2018/09/07(金) 00:12:47.34 ID:6rtdQBmD.net
パンダ金貨はオークションで地金割る時有るから、
何も希少性の無い68なら日マテの純金買い取りで
売るのはプロなんだよ
1928年以降のセントゴーデンズMS63をヘリテイジがbv+3%で、
日本の大きな業者に声掛けしたが誰も買わなかった
地金が下がり基調になるのをキレる人はオークション待たずに、
潰すの!これは昔からやってるよ
コイン屋の買い取りは地金商より、全然安いからです
お金の無い人より、大きく回してる人がやってます

350 :名無しのコレクター:2018/09/07(金) 00:39:06.43 ID:NRntiKgY.net
ヘリテージの落札結果が出た
まず、高額なアンティークコインに関しては買値の7割〜8割前後だな
驚いたのが地金型金貨で、俺は地金型金貨には地金代+10%くらいまでしか出さないんだが
なんと、買値の6割前後にしかならなかった
これ、完全に相場割れで、これだったら田中貴金属やその他地金商に地金として買い取ってもらったほうが高い

ヘリテージはちょっとモノによっては敬遠したいね

351 :名無しのコレクター:2018/09/07(金) 03:01:04.33 ID:FnQtuem7.net
今は地金型は地金を割るから、
田中ではスクラップになるから、
純粋に999~999.9のオンスなら金地金31.1gで
誰でも買い取りしてくれる日マテが良い
他の買い取りに行くと、100g割った地金はLMBA認定の日本の地金でも
割安に買い取りされる
積算で金として総重量×本日の買い取り相場のみで、
その他手数料無しは日マテです
地金は売り込まれる予想なので、
オークションで地金型を出しても手数料も有るし、
地金割り込んだ値段しか付かないのが現実です

352 :名無しのコレクター:2018/09/07(金) 09:52:48.49 ID:NRntiKgY.net
日マテに限らず、田中、三菱、徳力、石福、他多数
地金型コインは最低限地金価格にはなりますよ?
ヘリテは20%もの手数料かかるので、落札者は金価格+アルファで買っているつもりでも出品者にしたらたまったものでは無いな
メイプル、ウィーン、イーグル、バッファロー、パンダくらいまでは地金商に叩き売ったほうがコスパが良い
タイムロスもないし

353 :名無しのコレクター:2018/09/07(金) 12:22:35.36 ID:Xd67KVmI.net
>>296
ウナライオンが15万円でいつでも買えるのなら明治9、10、13年の旧20円、旧10円、縮小2円とかもその位で買える時代が来て欲しい。
明治13年の旧20円金貨が12万や18万で売っていた時代はあったそうですが。

354 :名無しのコレクター:2018/09/07(金) 12:44:38.61 ID:dz8RzpJ3.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u220794565
素晴らしいコインですねw

355 :名無しのコレクター:2018/09/08(土) 00:22:43.04 ID:6mby+FFH.net
>>354 このコインの偽造スラブは初めて見た
https://www.ngccoin.com/certlookup/3540680-011/70/

356 :名無しのコレクター:2018/09/08(土) 13:38:13.84 ID:4agnPivG.net
最近災害も多いし何かと緊急の入り用があってコイン手放す人増えてる

357 :名無しのコレクター:2018/09/08(土) 22:18:46.42 ID:h60dkzQt.net
今北海道では停電でキャッシュレス化が仇になって不便してるらしい
こんな時こそ現物資産が有効だろう
災害大国こそ現物資産の価値交換を特化させとくべきだと思うが

358 :名無しのコレクター:2018/09/08(土) 22:24:52.64 ID:sTuavzvm.net
結局
現物はどんな時も有利だよな。

359 :名無しのコレクター:2018/09/09(日) 10:49:27.39 ID:p/YlNuDF.net
収集コインは平常時ですら即刻換金出来ませんけどね。

360 :名無しのコレクター:2018/09/09(日) 12:27:57.26 ID:kRA/m+FU.net
>>359

即換金を考えるなら株やFXだね
このご時世、暴落など日常茶飯事だから
リスクが高いし優良株なんてほとんどない
アンティークコインは即換金はできないが安定してる
財産を守る一つの手法としてはあり

361 :名無しのコレクター:2018/09/09(日) 13:09:01.07 ID:kRA/m+FU.net
話題をかえてすまないがクラウン銀貨ってどうおもう?
プルーフのクラウン銀貨を買おうか悩んでる

362 :名無しのコレクター:2018/09/09(日) 16:07:28.79 ID:kuu04Wq9q
ヤフオクは偽物だらけ。
ヤフーが手数料を取り過ぎるのが理由だ。出品者が減って、入札者も減った。
利益率の高い偽物売りが棲みついた。

363 :名無しのコレクター:2018/09/09(日) 16:49:11.86 ID:7CmLbjMz.net
クラウン銀貨は1839なら本命
PR62辺りで300万前後

364 :名無しのコレクター:2018/09/09(日) 18:41:31.70 ID:dKEjEnmm.net
1839は300枚もあるからね、300万円ならお手頃価格だが狙うなら1845などのPRを狙うべき
クラウン銀貨が欲しいのならなぜ先日のAWやダルマの珍品を狙わなかったの?

365 :名無しのコレクター:2018/09/09(日) 19:44:33.39 ID:oV4ci4y1.net
みんなそんな値段のコイン話題にだしちゃダメだよ
ドン引きされてコイン離れ招くよ
ジョージ6世のクラウンぐらいを薦めておかなくちゃ

366 :名無しのコレクター:2018/09/09(日) 20:41:28.29 ID:kRA/m+FU.net
>>364

1826や1831のプルーフはだめ?
枚数的には1839より少ないが

367 :名無しのコレクター:2018/09/09(日) 20:42:46.95 ID:kRA/m+FU.net
>>365

ジョージ6世、すでに持ってます

368 :名無しのコレクター:2018/09/09(日) 20:54:47.01 ID:7CmLbjMz.net
1826、1831のプルーフならいいよ。
でもヴィクトリアには全面的に劣るね。人気も価格も。

カンケーないけど、最近のスラブケースにQRコードが表記されるようになったんだね
PCGSに鑑定出したやつがQRだったよ。

369 :名無しのコレクター:2018/09/09(日) 21:53:09.83 ID:mV4ZRsOL.net
8月のヘリテージに出てたPR65CAMが欲しかった
綺麗だったなぁ〜

370 :名無しのコレクター:2018/09/10(月) 01:34:19.92 ID:uGzZA0rb.net
5ギニー金貨を狙ってみませんか? 私はビンボーなので買えないから、あるオークションを紹介しますが、
トップクラスの5ギニー金貨が9枚並んでますよ。
https://www.sovr.co.uk/auctions/sovereign-rarities-auction-number-1/2018-09-25?gridtype=listview
このページのLOT65から次のページのLOT73までです。
この機会を逃したら二度と手に入らないような逸品ばかりです。
頑張ってREGISTERしてオークションに参加してみてはいかがですか?

371 :名無しのコレクター:2018/09/10(月) 02:02:21.37 ID:7e4Gh2zg.net
1826なら買えるけど、
1831は無理じゃない?
ぶっ高いよ!

372 :名無しのコレクター:2018/09/10(月) 02:59:56.55 ID:bApl6p7a.net
>>371

1826を今考えてる
1831は俺には高過ぎる

373 :名無しのコレクター:2018/09/10(月) 17:20:04.86 ID:MJBbsS2u.net
野比のび太

374 :名無しのコレクター:2018/09/10(月) 20:32:42.74 ID:m82vaYtU.net
プルーフのクラウン銀貨と言ってる人に5ギニーを勧めるのは謎だな

375 :名無しのコレクター:2018/09/10(月) 21:11:14.84 ID:PL6HE+cf.net
1826年5ポンドPF62とPF63
NCCかPCGSか詳しくは聞かなかったが、
次のAWに出る事になった。
150枚(推定)の金貨をブームで買った方が、
2枚出品されるのを知っても引かずに売ると聞きました
英国金貨も値下がり模様なので、早めの処分に出る様です
とても紋章が綺麗なので63が安ければコレクターには
良いと思います

376 :名無しのコレクター:2018/09/12(水) 09:21:44.44 ID:OmxTPGqn.net
イタリア北部の劇場の地下から埋蔵金が発見されたらしいぞ
古代ローマ帝国の金貨の山らしい
夢がありますな〜

総レス数 1026
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200