2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金貨収集は危険がいっぱい その35

491 :名無しのコレクター:2018/09/28(金) 09:50:21.96 ID:ICcZhdaT.net
金がグラム1万円になればなあ・・・
そうなりゃ今持ってる金貨全て地金価値でプラスになるのに。
NYで1オンス2000ドルになり、ドルが150円になれば
グラム1万円位になるんだが、遠いなあ・・・

492 :名無しのコレクター:2018/09/28(金) 11:37:47.46 ID:eNJcURIy.net
訂正、気付けば、サラ金ではなくヤミ金でした。

493 :名無しのコレクター:2018/09/28(金) 11:47:09.94 ID:83jKBdyS.net
>>485
>>486
1828年 ロシア3ルーブルプラチナ貨

494 :名無しのコレクター:2018/09/28(金) 11:53:01.03 ID:0Q4+BEdn.net
>>491
金がグラム1万円になる時代というのは相当世の中が混乱するときだ
そうなったら金価格を気にするより拳銃の入手と訓練を始めた方がいい

495 :名無しのコレクター:2018/09/28(金) 12:09:53.28 ID:0AOY+V6P.net
株や!株しかない!
安全資産の円も金も売られまくっとるがな
今はリスク取って攻める時や!

496 :名無しのコレクター:2018/09/28(金) 13:10:08.49 ID:eNJcURIy.net
ヤンエリが、売れません。ホップ、ステップ、ビルからダイブに!日本の中心で購入者が居ないか叫び者より!

497 :名無しのコレクター:2018/09/28(金) 20:43:24.16 ID:lL6gdx+X.net
ヤンエリ 笑
今考えると300~500とか漫画の世界だね!笑笑

498 :名無しのコレクター:2018/09/28(金) 21:30:08.58 ID:49YRmpp5.net
それにしても日経株凄いな
27年ぶり高値だってよ
こりゃ来年には38000円超えるんじゃないか?
米中貿易戦争で株終わりかと思ったけど逆に需要増で好景気突入なんて誰が予想したよ

499 :名無しのコレクター:2018/09/29(土) 02:29:36.96 ID:Qb6gzOxA.net
自分のコレクションの中で、買ったときより値上がりしているのは
ヴィクトリア、パラジウムコインくらい・・

500 :名無しのコレクター:2018/09/29(土) 06:58:18.12 ID:YMM6Vpee.net
ヤンエリ売れないね〜、一時、ヤフオクの円スタで69あたりが40万円〜50万円の値がついたときは
まー、確かにエリザベスがいちばん美人に描かれている金貨だし、今のコイン人気だとあり得るな、と感じた。
反対に、まだもう少し価格上昇余地があるのかも、とも感じた。

だが、ユニバで300万円、500万円とかで売り始めたとき、これはある意味詐欺的な価格破壊(反語です)だ!!
と驚愕し、この価格で買っている客って絶対大馬鹿じゃん?って思いました。

せっかく日本でもコインブームが起こりつつあったものをユニバが完全に破壊したような気がします。
慌てる乞食は貰いが少ない、と言うものの、ユニバののび太こそこの暴落劇を招いたA級戦犯ですよ。

だって、よく考えてみてください。
ヤンエリ69を40万円で買った客は、せいぜい損しても半値。
趣味人であれ投資人であれこの程度の損失は許容範囲ではないでしょうか。
だが500万円が20万円になったら???

そもそも、この今の日本でコイン一枚に500万円という大金を出せる方は物凄い上客。
その貴重な、貴重な上客を、目先の金欲しさに騙して食い散らかしたユニバは紛れもなくA級戦犯でしょう。

ユニバに限らず、値上がりを確約して販売する業者は「不実の告知」に抵触しています。
通報、訴えを起こせばすぐに逮捕させることは可能でしょう。

501 :名無しのコレクター:2018/09/29(土) 09:49:53.27 ID:QGysFZtX.net
そう考えるとコインの値付けって難しいもんだな
富豪のコイン収集家が数人減ったらだいぶ環境変わりそうだな

502 :名無しのコレクター:2018/09/29(土) 14:04:41.88 ID:Qb6gzOxA.net
日経、原油が上がってきている
金も持ち直してきて、田中の土日販売価格はグラム4755円
このまま年末にかけて5000円は突破するだろう

503 :名無しのコレクター:2018/09/29(土) 17:27:18.93 ID:NVomawIK.net
>>500
2年まえくらいじゃない?w

ちなみに俺もそれくらいに興味もって一時期保有してた。
だけどこんな価値ねーだろって思ってすぐ売って助かったわ。
コインは面白いけどわりに合うかは別物。

というのが俺の認識。遊び(ギャンブル)としてならいいかもね。
高級な遊びだけどなw

504 :名無しのコレクター:2018/09/29(土) 20:09:55.31 ID:RYyn4+aA.net
プラチナ貨はアンティークがあっても
パラジウム貨はアンティークが無くてモダンしか無いよね
世界中のパラジウム貨は WORLD COINS を調べれば分かるけど
モダンって貴金属市況の影響を受けるから
今や高値圏にあるパラジウムはいつか暴落しそうだから
パラジウム貨を買うのが怖いね
最近発売のは米のイーグルがあるがとても高すぎるなあ

505 :名無しのコレクター:2018/09/29(土) 21:31:27.89 ID:QGysFZtX.net
プラチナはその名前自体にブランドみたいなのがあるけど
パラジウムはまだその域には届いていないね

506 :名無しのコレクター:2018/09/29(土) 21:41:38.73 ID:Qb6gzOxA.net
パラジウムコインはグラム500ドルくらいの時に結構買っていたのを
最近手持ち8割くらい売却しました。

507 :名無しのコレクター:2018/09/29(土) 23:13:07.15 ID:HunrKrIU.net
AWのペーパーレス化ってなぜ?
今回は今までになく出品コイン多くてかなり分厚いとか?

508 :名無しのコレクター:2018/09/30(日) 21:41:33.72 ID:ne85Mnb6.net
今回は、という訳でなく今後ということやろ
カタログは欲しい気はするが…特に出品者は
10月4日公開から2週間少しが楽しみ

509 :ユウ:2018/09/30(日) 22:26:45.79 ID:ImSpqTMn.net
>>311です。↓と質問した者です。
>私が驚いてしまったのは、パンダ金貨を日マテで重量売りをされた、
という方がいらっしゃった事です。
確かに簡潔ですが、他の方法ならもう少し高く売れたのではないでしょうか?

>>349~>>352さん、お答え頂き有り難うございました。
>金として総重量×本日の買い取り相場のみで、
その他手数料無しは日マテです 。
…確かに、他店では(全部を調べてはいませんが)田中を含め、地金再生(リサイクル)価格として、地金価格以下での買い取りとなってしまいます。

要は、パンダ金貨をプレミアム価格で買い取ってくれるお店は無いとのことですが、私の知りうる限りで、例外として一つ有ります。
それは、野口コインさんです。

私は野口さんでバッファローとか、その他モダンをほぼ集めましたが、
「仮に売るとしたら、買い取って貰えるのですか?」と聞いたら、ウィーンやメイプルと大体同じ価格で買い取ってくれるとのことでした。

大体というところが少し曖昧ですが、
日マテよりは高く買って貰えると思います。
(買い取った金貨は、ランダムイヤーで再販するのだと思います。)
細かく言えば、イーグル金貨は少し安い買い取りになり、
キャット金貨は少し高く買い取ってくれるそうです。

 以上です、パンダ金貨その他の売却の際には、メール等で一度問い合わせるといいと思います。ご参考になれば恐縮です。
では、失礼致します、お休みなさい。

510 :名無しのコレクター:2018/09/30(日) 22:27:31.47 ID:yrnee+W8.net
オークション多すぎ
みんなコインは売りすぎ

511 :名無しのコレクター:2018/09/30(日) 23:06:07.45 ID:cne83cDU.net
そもそも、牛やらパンダなんぞを買って売るなら
最初から金地金を買っとけよ、ナンボ傷があっても
田中なら時価で買い取ってくれる。
しかし地金コインの話はつまらんな。

512 :名無しのコレクター:2018/10/01(月) 00:58:23.51 ID:ujw+2kA1.net
確かに全く興味なし

513 :名無しのコレクター:2018/10/01(月) 09:17:39.78 ID:K94T1ITZ.net
金がグラム1万円位になればなあ。
NYで1オンス2000ドル付いて、
ドルが150円位になれば、
グラム1万円位になるのに。
ちょっと難しいかな。

514 :名無しのコレクター:2018/10/01(月) 09:45:37.39 ID:dvtme0fs.net
偽コイン軍団携帯通信用、番号掛けても通話出来ない。スラブケース完全密封ポリマーなのに、弁当箱の様に開く。5ポンド27グラム?Y〜警告のみ出品者本物と言い張る、終了。

515 :名無しのコレクター:2018/10/01(月) 11:10:16.18 ID:Rrr44cj1.net
金貨を所有したいというだけの所有欲なら地金型金貨で十分だな
1オンス15万〜16万ぐらいだっけ?

516 :名無しのコレクター:2018/10/01(月) 19:51:22.00 ID:3/8nPuGp.net
金本位制当時の通常金貨は今で言うと地金型金貨のような物かな?
地金型金貨も100年経てばアンティークになる訳だし
当時は発行枚数が多すぎても鋳潰し等でレアになる金貨もあるし
ただし、ここの住人はもうとっくに生きていないが・・・

517 :名無しのコレクター:2018/10/02(火) 00:18:25.50 ID:kXM1Xd1v.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w262239585
金を払える勇者

518 :名無しのコレクター:2018/10/02(火) 00:32:56.60 ID:M/w/l155.net
ええー…

519 :名無しのコレクター:2018/10/02(火) 03:26:26.60 ID:emp9xagP.net
田中はパンダは地金価格では買いませんし、
スラブお断りと、999のパンダはスクラップ以下です
999のパンダ金貨を9999の純金価格の目方で買ってくれるのは日本マテリアルだけ!
安く買ったパンダ金貨を日マテで売るのはオークションで手数料払うより
高く取ってくれるのはプロでは常識
プレミア付かない並年の68なら日マテで処分です
東京の常識

520 :名無しのコレクター:2018/10/02(火) 10:53:57.14 ID:5RCaSwHi.net
貴金属相場の話はどうでもええ。
ジョージ四世のMS61以上が欲しい、金や銀は無理だから銅でもいいんじゃよ、
なぜ滅多に出てこない?

521 :名無しのコレクター:2018/10/02(火) 11:31:53.13 ID:ySOwjkSR.net
パンダ金貨が安い理由ってやっぱり中国だからかな?

522 :名無しのコレクター:2018/10/02(火) 18:12:52.94 ID:Mrrnr1T0.net
パンダ金貨欲しくてネット通販してないかなって思って中国人民銀行とか恒生銀行のHP見たけどなんかよくわかりませんでした
コイン屋さんで買うしかないのでしょうか?

523 :名無しのコレクター:2018/10/02(火) 19:43:37.74 ID:A49HPPTD.net
>>520
ちょこっと探しただけですぐに見つかったぞ。入札期限はあと5日だ。急げ!

https://gyazo.com/e72dc6dd6cd1a9c0461660aae039ae19

524 :名無しのコレクター:2018/10/02(火) 19:56:39.20 ID:A49HPPTD.net
>>520
ほらほら、まだまだあるぞ! プルーフまで見つけちゃったぞw

https://gyazo.com/bba19caafc5c23ee1e0c8d75c2b4738c

https://gyazo.com/2980f8aa29b6b34dd1968bfc39ac7844

525 :名無しのコレクター:2018/10/02(火) 20:29:22.90 ID:3aIJlJaN.net
パンダ金貨は希少年号はまあ高いが、
並年は999出し、今年か一昨年かわすれたが
30gになったよね
赤い金錆び出やすいし、
可愛いと思ったの一枚を東京貴金属で買えば良い
売る時は、999だから東京貴金属では安くなるから、
9999のコイン価格(安い)では無く地金価格の重さの金地金として
買ってくれる日マテに売るんだよ
潰しで売る物は、純金ならスクラップだなんだ言い訳せずに、
本日の買い取り価格で買い入れる日マテが一番良い

526 :名無しのコレクター:2018/10/02(火) 20:42:28.75 ID:5RCaSwHi.net
>>524
貧乏だから金や銀は無理、だから銅。そして国内で。

527 :名無しのコレクター:2018/10/02(火) 21:24:18.35 ID:+P3HOOOJ.net
銀座オク公開されたけどカタログ有料ってマジ?
ここ数年無料じゃなかった?
憤りを感じるんだが

528 :名無しのコレクター:2018/10/03(水) 00:18:12.78 ID:dNtJGv1k.net
コインが売れないもんだから
経費削減じゃねーの

529 :名無しのコレクター:2018/10/03(水) 01:14:16.49 ID:uUxT/ptz.net
>>510
もう供給過多で暴落だね
>>525
東京貴金属のパンダ金貨、他の地金型金貨より高過ぎ
コレクションだからプレミアムが高いからだという
朝鮮人経営だからボッタクリなんだろうなあ
日マテもいつかは買取見直しがあるかも

530 :名無しのコレクター:2018/10/03(水) 06:48:10.54 ID:RoSBJCt+.net
>>526
おいおい、ここは金貨収集のスレだぜ。銅貨が欲しいなら別のスレに行って探すんだな。

531 :名無しのコレクター:2018/10/03(水) 16:13:05.05 ID:wk1NaEIl.net
どなたか教えてください
2014 イギリス ブリタニア 5オンス ハイリリーフ金貨 NGC PF70UC
どのくらいの価格なら買いですか? 
人気もあり入手困難なようですが適正価格がわかりません

532 :名無しのコレクター:2018/10/03(水) 16:40:18.34 ID:EV3e47GR.net
100万ありゃお釣りがくるでしょ

533 :名無しのコレクター:2018/10/03(水) 16:48:35.23 ID:wk1NaEIl.net
>>532

情報ありがとうございます。
5オンス金貨は流石にその値段では買えないですよね?
過去に500〜600万ぐらい売買されていたようですが。。。

534 :名無しのコレクター:2018/10/03(水) 17:36:45.65 ID:ygS99pU7.net
>>532-533
おいおい・・・
いくら近代金貨でも現代版ウナライオンとして完璧なデザインを誇る2014ブリタニアの70鑑定が100で買えるはずないだろう?
最近のオークション結果見てる?
100なら俺に譲ってくれ!25枚発行?75枚?忘れたけど100万なら俺が上限無く買ってあげるから!
最低でも300はするって

535 :名無しのコレクター:2018/10/03(水) 18:39:41.60 ID:8kJauc+C.net
>>527
普通に無料で送って来たぞ
ってか毎回勝手に送ってくるが

536 :名無しのコレクター:2018/10/03(水) 18:43:56.54 ID:uUxT/ptz.net
75枚
モダンでも高値取引されてるなあ
しかし皺クチャのババアがどうもなあ
まあ仕手株みたいなものだからなあ

537 :名無しのコレクター:2018/10/03(水) 19:52:20.22 ID:2NK/ymgN.net
>>535
電子メールとかでカタログ送ったよとか連絡ありました?

538 :名無しのコレクター:2018/10/03(水) 20:38:22.25 ID:8kJauc+C.net
>>537
連絡は無かったな
そもそもメール登録とかしてなかった気がする

539 :名無しのコレクター:2018/10/03(水) 21:11:23.42 ID:NHkbpCIC.net
10万円金貨はあんまり話題にならないね
即位60年記念の金貨は数が多いのかな?

540 :名無しのコレクター:2018/10/03(水) 21:30:46.66 ID:hbb5Pp82.net
2014ブリタニアは日本人しか買ってないから要注意。
仕手系で最終的には地金価値しかなくなる。
枚数限定すればいいものではない。
デザインも海外では評価されてない。
文字通りババ抜き。

541 :名無しのコレクター:2018/10/03(水) 21:38:26.33 ID:JvVwRRGX.net
ホンコレ!学習しねぇなぁ〜
ヤンエリ、ウルハイと同じ運命
即位60年のプルーフはじわ上げ
とくに70鑑定はまだまだ上がりそう

542 :名無しのコレクター:2018/10/04(木) 00:14:10.56 ID:tbqs8VoY.net
>>540

海外でも全くみないよ。
日本人しか買ってないとは思わないけど。
あと地金価値しかなくなったら迷わず買い占める。
そういう人多いから下がらないと思うが。
デザイナーのJCはきちんと評価されてますよ。

話半分で聞いときます。

543 :名無しのコレクター:2018/10/04(木) 01:04:18.95 ID:hjJpLvul.net
オークションオタクです。
海外でも2014ブリタニア5ozは半年くらい見かけてません。
1oz-6枚セットは2回くらい見かけました。

544 :名無しのコレクター:2018/10/04(木) 01:28:53.53 ID:cs7f4stG.net
海外オークションでも日本人しか入札してないからw
発行時には日本で何十枚と売られてる
ヤンエリと一緒で、業者間取引で日本の業者が買い占めるから、
見かけないだけ
だまされないで下さい

545 :名無しのコレクター:2018/10/04(木) 10:37:15.80 ID:/it8AzPj.net
モダンブリタニアが良いデザインとは・・・目が腐ってる。
あれは漫画だ。と、以前ココでもダメ出しされてたよ。
モダンのレアもので高値が長続きしたためしがないだろ。
ホント学習してちょうだい。

546 :名無しのコレクター:2018/10/04(木) 10:52:53.16 ID:iMXMQvkO.net
良い悪い以前に歴史を刻んでいない。収集対象として論外だわ。

547 :名無しのコレクター:2018/10/04(木) 19:57:17.04 ID:1Bszn6nd.net
ボインが売ってる 笑笑

548 :名無しのコレクター:2018/10/04(木) 20:04:27.31 ID:r7kEB7rj.net
【世界教師マ@トレーヤ】 トランプは現在、ツイートを囮にして、史上最悪の法案にサインする気でいる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538533045/l50

1929年、世界恐慌、10月。
1987年、黒い土曜、10月。
2018年、アベ破綻、10月。 ← 今月危険

549 :名無しのコレクター:2018/10/04(木) 20:09:20.16 ID:Jdu1qX3F.net
           ζ
        '"´ __,,  ̄`丶
       '´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヽ
.     ' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミヽ
   イ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ / 
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ <  わたくちもお金に興味がありまちゅ。
     ヽ._):.:.、          ,. ' l. .   \____________________
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ

550 :名無しのコレクター:2018/10/05(金) 00:20:30.07 ID:81zlBIyR.net
某コインオンラインショップ、
3日に2014ブリタニア5オンス販売中だったが
4日に売り切れと表示されていた
ここの掲示板は宣伝効果があるんだねえ、恐るべし

551 :名無しのコレクター:2018/10/05(金) 00:37:18.20 ID:7Y0bTURS.net
2014ブリタニアは短期売買の転売ヤーには最適なコインだな
くわばらくわばら

552 :名無しのコレクター:2018/10/05(金) 01:10:37.72 ID:DSbwoQfz.net
ただの地金と変わらないよ
買っても分からない
売る時にショック受ける 笑笑

553 :名無しのコレクター:2018/10/05(金) 03:32:43.24 ID:DLE2sc/O.net
ライオンの前足を見てみろ
ありゃぬいぐるみだぞwww
目を養えよ

554 :名無しのコレクター:2018/10/05(金) 10:56:23.58 ID:TJy127K+.net
確かに デザインだけで見ても、あんなのがいいのかとw
趣味で集めるなら人それぞれなんですが・・・ 買う方の美的センス・・・

555 :名無しのコレクター:2018/10/05(金) 15:05:54.31 ID:vqYZ4G6H.net
75枚しかないという宣伝が大きそうだな

556 :名無しのコレクター:2018/10/05(金) 16:58:06.13 ID:7MRqrRZP.net
何枚だって地金+20%で、売る時はスクラップ+10%
決まってるの業者値段あるから
はじめにボッタクリした者勝ち
銀座の表紙の貿易銀も3,000万は入札ないよ
良くて1,800万、もうコイン落ちてるのに、
銀座が珍しくエスティメイト高い
来年の1月のニューヨークセール待たないと、
資産になるコインは出て来ない

557 :名無しのコレクター:2018/10/05(金) 17:16:25.14 ID:OU9J4hOg.net
>>550

それ実は私も狙ってました
意見は色々あるだろうが私は欲しかった
残念

558 :名無しのコレクター:2018/10/05(金) 17:20:35.39 ID:OU9J4hOg.net
1893年5ポンドプルーフっていくらぐらいなら買いですか?
海外だとPR63+CAM が940万円で売られてますが、
PCGS PR61だとどのくらいが妥当ですか?

559 :名無しのコレクター:2018/10/05(金) 18:14:09.15 ID:vbzGcxas.net
AW 10月オークションがネットで公開された

560 :名無しのコレクター:2018/10/05(金) 19:55:17.11 ID:YHJP4M+W.net
AW出ましたね
今回はとびきりの出物は少ないけど色々と手軽なバラエティに富んだオークションになりそうですね

561 :名無しのコレクター:2018/10/06(土) 00:17:39.61 ID:pr104j37.net
AWが画像良いし、入札がやりやすい
NCAはフロア行かないと危ないね

562 :名無しのコレクター:2018/10/06(土) 00:26:08.35 ID:7PIbxU69.net
コインを時々撮影するけど、絶対こんなに綺麗にとれないわ。
デジカメがダメなのか、技術がないのか・・

563 :名無しのコレクター:2018/10/06(土) 07:17:40.80 ID:xAuSztae.net
>>558
150〜200

564 :名無しのコレクター:2018/10/06(土) 08:41:37.44 ID:/UESWd/P.net
AWみなさんいくらぐらいまで入札してるんですか?

565 :名無しのコレクター:2018/10/06(土) 17:11:18.18 ID:fksmQJDV.net
国内の金貨収集家の人口ってどんなもんだろう?
資産のある中高年が多そう

566 :名無しのコレクター:2018/10/07(日) 02:07:28.79 ID:DLaenjhF.net
>>557

ちょっと言い過ぎました。すみません。
ブリタニアのしなやかな後ろ姿、いいですね。金貨収集、お互い楽しみましょう!

567 :名無しのコレクター:2018/10/07(日) 02:26:14.03 ID:KhWoTM4i.net
自己レス!乙w
そこまでしてブリタニアの値段を上げたいのか
業者か

568 :名無しのコレクター:2018/10/07(日) 11:49:00.67 ID:GjdEGMMF.net
モダンコインで投資大成功や!
AWでもヤンエリ祭り開催中でっせ!
投資といったらモダンにかぎる
お前ら急げ!

569 :名無しのコレクター:2018/10/07(日) 12:33:55.40 ID:8ugDb4i/.net
某コインショップの
シャーロット王女 洗礼記念 500ポンド 金貨 NGC GEM PROOF を買うか悩み中
シャーロット王女可愛い。彼女の肖像コインでたら買うのになぁ。

570 :名無しのコレクター:2018/10/07(日) 16:51:37.00 ID:B2k9CqnP.net
>>560

ブリタニアは集めてないので、適当なコメントしてました。
547でセンス・・・って、言い過ぎちゃったかなぁと
550さんはホントは業者さんかもしれないのですが、もしかしたら純粋なコレクターの方で傷つけてしまったかなと書き込みしました。
色々、混乱させて申し訳なかったです

571 :名無しのコレクター:2018/10/07(日) 17:22:26.85 ID:FAtal9+e.net
フランスのコインはどうなんだろう?

572 :名無しのコレクター:2018/10/07(日) 17:25:16.10 ID:B2k9CqnP.net
ヤンエリって、言われますが、1980-1984年 当時のエリザベス女王は もう50代で、ヤングとは言えない気がします。
コインの価値って、当時の王族の実年齢とは関係なく、単に描かれた肖像で決まるものなのでしょうか?

573 :名無しのコレクター:2018/10/07(日) 19:15:59.34 ID:K2ix37pB.net
最近バカは相手にしない本が流行っています。
バカとは戦ってはいけません。

574 :名無しのコレクター:2018/10/07(日) 23:19:18.62 ID:Z9e6j2CN.net
今回のAWやたら返品不可が多くなってる気がしますが、なぜだろう?

575 :名無しのコレクター:2018/10/07(日) 23:22:49.35 ID:kTTx+9Mk.net
>>574

返品オーケーなオークションってあんの?
返品できるほうが驚き

576 :名無しのコレクター:2018/10/07(日) 23:37:56.34 ID:Bx+Wfuwb.net
混合ロットや低価品成り行き売りは多くが返品不可とされます。或いは意見の分かれる品、いずれにしろいちいち対応しかねる物は返品不可という感じ。
出品者感想。

577 :名無しのコレクター:2018/10/08(月) 01:45:57.75 ID:FUjg2Rp1.net
フランスコインは英国の次に人気有るけど、
クラウンサイズの高鑑定かプルーフに限る
伊集院コレクションもAWに何点か出てますね
NCAだと入札入らないから、
ダルマで買っても、売る時はAWで売って成功した人多いよ
パソコンやカメラ取りがNCAは古いの
AWはスタッフ5倍居るし、中国コインはAWじゃないと危ない
銀座の30周年のショボイね
去年の方がよっぽど良かった
コインは落ち目だな
20年近く収集してるけど、
ゴチックやナポレオン3世のプルーフは、
もう半分行かないよ
オークショナーが言ってるからね
地金方を安く仕入れて安全資産にした方が良いと思います

578 :名無しのコレクター:2018/10/08(月) 07:33:41.59 ID:jSjBF4s1.net
ゴチックもナポレオンのプルーフも半値はありえないな
まぁそれならそれで、乞食コレクターが狼狽して手放すところを拾いますかw
ワシ等富裕層は、10年、20年待ったっていいんだ

579 :名無しのコレクター:2018/10/08(月) 08:29:15.16 ID:EzCUR4Bq.net
>>573 激しく同意 こいつらね
>>545 モダンブリタニアが良いデザインとは・・・目が腐ってる。
>>553 目を養えよ
>>554 確かに デザインだけで見ても、あんなのがいいのかとw
趣味で集めるなら人それぞれなんですが・・・ 買う方の美的センス・・・

こいつら、業者だろwwwさもなきゃ、ただの偏屈な爺だwww
お前ら、Apmexて知ってるか?モダンのデザインが悪いんだったら、
何で世界中から買い手がいるんだ?
人様の趣味を悪く言う奴、ちっとは口を慎めよ。

580 :名無しのコレクター:2018/10/08(月) 11:02:32.47 ID:qZvROBNu.net
業者はモダン売ってるから、モダンのことを悪く言わないだろ。
日本人が悪趣味なモダンを多く買ってるのは残念ながら事実。

581 :名無しのコレクター:2018/10/08(月) 12:29:49.88 ID:KlHe9q3/.net
逆に業者のレスだろw必死やな

582 :名無しのコレクター:2018/10/08(月) 12:33:10.20 ID:/g3JgWQ3.net
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

いまグングン伸びてるスレ、総人口動態が証明した、大量被曝死の実態!

583 :名無しのコレクター:2018/10/08(月) 17:45:58.50 ID:YQ+HV9si.net
>>577
中途半端グレードのゴチクラはかなり安くなったね
一時期と比べれば半値以下だわ
やっぱ持つならハイグレードじゃないとね

銀オクも希少コイン集めるからって、
一般出品者を弾いた割にショボいの多いね

584 :名無しのコレクター:2018/10/08(月) 18:30:31.73 ID:B07LZMot.net
けっきょく、今はハイグレードを売った方がいいか、悪いのかわからない人が多いからじゃないかな?
恋愛と同じで一度いい女を手放すと二度と手に入らない場合が多いから。
でも自分の子供が車や本物の女性にしか興味がなかったら、こういった趣味ものは近くの中古屋で二束三文で売っちゃう可能性が高いから価値の分かる集めた本人が処分した方が自分のためにも子供にとってもいいような気がする。
自分の子供が親と同じ趣味を持つ可能性は低いと思うから。

585 :名無しのコレクター:2018/10/08(月) 18:34:40.06 ID:XnDsMXbm.net
今まで裸で集めてた人が鑑定出してローグレードだったからショックなんて人も多そう
特にゴチクラなんかは

586 :名無しのコレクター:2018/10/08(月) 18:41:33.28 ID:1x49+np8.net
>>583

ハイグレードってどのくらいからですか?
64? 65?ぐらいからですかね?

587 :名無しのコレクター:2018/10/08(月) 20:25:35.22 ID:U5DrPT61.net
金貨の類は比較的他人でも価値のあるものとしてわかりやすい部類じゃない?
地金型金貨程度の資産としてなら機能するだろうね
でもちゃんと評価されている金額に換えるのは知識いるから難しそう

588 :名無しのコレクター:2018/10/08(月) 20:54:34.14 ID:tCfPr7Pg.net
落札してみようかな・・w

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m284091458

589 :名無しのコレクター:2018/10/08(月) 21:00:11.83 ID:YQ+HV9si.net
>>586
65以上で、出来ればカメオ付きかな

590 :名無しのコレクター:2018/10/08(月) 21:02:29.25 ID:cKMt14jA.net
AW今回大物がないなぁと思ったらそんなことなかった
てか数十万クラスのコインで滅多に出ないレア品が多い
AW初出品物も多い

591 :名無しのコレクター:2018/10/08(月) 23:15:56.58 ID:KlHe9q3/.net
AWでは64でUNC65以上FDC
64以上であればハイグレードでいいんじゃね
ただしそのコインの最高鑑定数字がいくつかによってそれは変わる

592 :名無しのコレクター:2018/10/09(火) 00:01:37.47 ID:6Nd8Gcyn.net
>>591

賛否はあるだろうが、
アンティークなら64以上をハイグレードって認識で語ろう。ゴチックの64以上を狙えば良いかな? できればカメオつきってことで。

593 :名無しのコレクター:2018/10/09(火) 00:25:10.61 ID:Yq3jBoG9.net
今や64以上でしょうね、カメオ+ってところが肝ですね
ところで今回のAWの、あのパターンフローリン!どこまで行ってしまうのか

594 :名無しのコレクター:2018/10/09(火) 03:51:03.49 ID:0HBoEA6A.net
1000は超える勢いじゃね?
しかしあのコイン鑑定会社は鑑定しないのかな
ガラスケース含めてスラブに入れて傷付かないようにできそうだが

595 :名無しのコレクター:2018/10/09(火) 08:12:57.23 ID:I/wEhI+/.net
皆さん総資産の何%をアンティークコイン投資に振り向けられておられるのでしょうか?。
仮に総資産が3,000万、20%を投資しているとすると600万円ですが、ちょっと見込みのありそうなコインを何枚か買うとあっという間にそれ位の金額にになってしまいますよね。
ちなみに私は10%もいっていません。総資産も少ないので100万を超えるようなコインは1枚も買えません。

596 :名無しのコレクター:2018/10/09(火) 09:15:21.93 ID:0HBoEA6A.net
俺は全ツッパよ
いやまじで
給料全部費やして買って貯金ゼロよん

597 :名無しのコレクター:2018/10/09(火) 09:19:58.45 ID:u144KpGE.net
>>595

具体的な額は記載しないが、
元々は総資産の1割ほど。
最近3割ほどぐらいまで増やした。

不動産の売却益や株のプラス分を主に割り当ててる。

598 :名無しのコレクター:2018/10/09(火) 09:32:55.39 ID:u144KpGE.net
>>589

ゴチックのPR65+ CAMEO は買いですね
助言感謝いたします

599 :名無しのコレクター:2018/10/09(火) 21:47:32.48 ID:F1KnvZYJ.net
>>595
俺は5%位
金貨はおまけ程度にしか考えて無いなぁ

600 :名無しのコレクター:2018/10/10(水) 13:33:27.04 ID:o3HMdIh4.net
スレチだけど
コイン業者は金貨だけでなく金メダルも高価販売しているが
造幣局製造販売の金メダルも価値があるのかな?

601 :名無しのコレクター:2018/10/10(水) 20:58:51.57 ID:78yDvxRX.net
>>600

オフィシャルメダルは海外では高値で売買されてる

602 :名無しのコレクター:2018/10/10(水) 21:37:33.86 ID:CNGJhDAV.net
コインとメダルの違いは分かるけどトークンがよくわからん

603 :名無しのコレクター:2018/10/10(水) 21:52:00.37 ID:78yDvxRX.net
>>602

トークンは手出さんほうがええ
海外でも人気ないし値段がつかんのが多い

604 :名無しのコレクター:2018/10/11(木) 09:23:07.38 ID:oq8AdTrt.net
さあ、みなさん!!
ダウ831ドルの大暴落、きましたよ〜
日経は1000円で済めばラッキーでしょう
今こそ現物資産です
株から資金を引き上げて金貨やインゴットをしこたま買い捲りましょう
恐慌時の資産防衛の基本は現物資産最強論、っでーーーーす!!

605 :名無しのコレクター:2018/10/11(木) 11:23:35.38 ID:j3y+O1MF.net
あーこれ、株は12月に高値更新だろうな。

606 :名無しのコレクター:2018/10/11(木) 12:14:50.20 ID:UUmTOgnm.net
>>605

過去の一時的な下落と違う気がするが。。。
12月高値更新の根拠は?

607 :名無しのコレクター:2018/10/11(木) 16:51:35.94 ID:mHHIqVdp.net
株も下がり、仮想通貨も終わってるので、
これからは現物資産の金貨でっせ。
なんたって、金貨は地金価値がそこそこあり、
それにプラスアルファの付加価値があるんだから、いいぞ。

尤もその付加価値がどの程度あるのかは怪しいが・・・

608 :名無しのコレクター:2018/10/11(木) 17:05:35.11 ID:fydb7hvW.net
【アカ狩りの次は、アメ狩りの番だ】 日本の役人は、アメリカ政府から賄賂を貰って、法案を書いている
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539223009/l50

LV1 被曝 → LV2 増税 → LV3 移民 → LV4 戦争

609 :名無しのコレクター:2018/10/11(木) 23:43:03.78 ID:qrrgXLoD.net
日経は中長期的には3万行くでしょ。
今日みたいな暴落時に日経レバ(1570)現物で買って上がった時に
利確していけば間違いない。

610 :名無しのコレクター:2018/10/11(木) 23:47:28.06 ID:qrrgXLoD.net
今日の暴落は10/15ファンド決算で、米ハイテクFANG銘柄の利益確定の売りで
売りが売りを呼んだ。
どうせ11/6米中間選挙前くらいにトランプが力業で上げてくるw

611 :名無しのコレクター:2018/10/12(金) 09:30:09.27 ID:JwO+/dB0.net
いつもの10月の風物詩だね(去年は無かった)

612 :名無しのコレクター:2018/10/12(金) 13:01:55.44 ID:2D7zrg/C.net
金に資金が流入してきたら暴落の最終局面。
金価格は新たなステージに上がっていく可能性がある。

613 :名無しのコレクター:2018/10/12(金) 14:32:07.37 ID:2D7zrg/C.net
金相場がついに停滞から脱出か、世界的株安の中で16年以来最大の上昇 - Bloomberg

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-12/PGGQ826KLVR701?srnd=cojp-v2

614 :名無しのコレクター:2018/10/12(金) 14:44:06.66 ID:2D7zrg/C.net
リーマン直後はヴィクトリア5ポンド金貨PF63が6000ドルくらいだった。
その後3倍くらいに値が上がった。
今安い時に買ってしばらく放置すれば、また同じように上げるよ。

615 :名無しのコレクター:2018/10/12(金) 15:37:22.11 ID:ab0yprfs.net
>>614

密かにちょこちょこ買ってます
10年ぐらいは売らないつもりだが

616 :名無しのコレクター:2018/10/12(金) 16:49:44.44 ID:+LeOGOvw.net
俺も10年ガチホールドするぞ。
その時には地金も上がって、いいことになってるかもしれん。

ガチホする人が増えたら、市場に出回らなくなって、
騰がるかもしれんし。

617 :名無しのコレクター:2018/10/12(金) 20:55:05.31 ID:ab0yprfs.net
>>616

ほとんどのコレクションはわしの代で売らん
その後どうなるかはわからんが生きてる間に子や孫を教育せねばならん

618 :名無しのコレクター:2018/10/12(金) 21:28:41.69 ID:V9Q9aXNJ.net
金貨じゃないが、ゴッドレス・フローリン凄いなぁ。欲しいなぁ。
2000万くらいいっちゃう?

619 :名無しのコレクター:2018/10/12(金) 21:54:27.08 ID:2D7zrg/C.net
皆さんどういうのをコレクションにしてるんですか?
ここはイギリスコインのコレクターが多いようですが。
よかったら参考までに教えてください。
ちなみに私はイギリス・ドイツコイン全般、主にヴィクトリアとポルトガレッサーの
気に入った図柄があれば購入しています。

620 :名無しのコレクター:2018/10/12(金) 23:36:45.32 ID:HxIP2E/h.net
いや、今日株上がっとるやん。

621 :名無しのコレクター:2018/10/13(土) 10:17:00.37 ID:VHs/X4SG.net
>>620

短期的に売られ過ぎたから少し戻した
来週の動きに注目

622 :名無しのコレクター:2018/10/13(土) 13:02:15.86 ID:QDMEc+PL.net
まだ外資売りで個人が買ってる。
もう少し下げて個人買いを追証で振り落としたら上げてくるはず。

623 :名無しのコレクター:2018/10/13(土) 16:35:21.08 ID:LCCEwFmk.net
>>612>>613
じゃあ、素直に地金買えばいいんじゃね?
>>614
地金分は上がるだろが、3倍は煽り過ぎだな。

624 :名無しのコレクター:2018/10/13(土) 17:14:22.18 ID:1t6cj4o7.net
週末のNY市場、金もプラチナも大きく上げてる♪
この勢いが来週も続くといいのにな。

625 :名無しのコレクター:2018/10/13(土) 19:51:12.73 ID:ElFrVArk.net
今アンティークコインって値下がりしてるんですか?

626 :名無しのコレクター:2018/10/13(土) 21:03:34.10 ID:N2DeQNtH.net
値下がりしてますね。今回の株価暴落で更に拍車がかかるとの見方が大勢を占めます。身の振り方を思案すべき時期でしょう。

627 :名無しのコレクター:2018/10/13(土) 23:04:12.84 ID:VHs/X4SG.net
>>626

なぜ拍車がかかるのでしょうか?
MS5ギニーなどは2000万円超も出ましたよね?
値下がりしてるというのは根拠なしに爆上げした一部のモダンだけでは?

628 :名無しのコレクター:2018/10/13(土) 23:15:19.54 ID:VHs/X4SG.net
>>619

イギリスの5ポンドとクラウン
あとは都市景観とか

629 :名無しのコレクター:2018/10/14(日) 01:42:35.03 ID:JAm4qowY.net
>>626
根拠のない悲観論だな。
実際、直近のオークションで2000万越え(5ギニーではない。日本人には無名な金貨)が出ている。

https://gyazo.com/562f454163f8880f000b02799f379d31

630 :名無しのコレクター:2018/10/14(日) 01:46:44.08 ID:sxzRIU0u.net
株がダメなら別の投資対象に というのが一般論でしょう
それがアンティークコインとまでは言わないけど

631 :名無しのコレクター:2018/10/14(日) 01:47:15.83 ID:JAm4qowY.net
おっと、こいつを忘れてた。
極楽鳥20マルク。落札予想価格20000ユーロに対し、実際の落札価格は48000ユーロ。
高値高騰。

https://gyazo.com/8013cbbfa512f2765e0aef15de99fac5

632 :名無しのコレクター:2018/10/14(日) 10:55:36.88 ID:09tRRevI.net
結局アンティークコインは下落しておらず業者に煽られた一部のモダンはダダ下がりという
ところで僕はここでは珍しいアメ金派ですw
インディアンヘッド、リバティヘッド、ウルトラでないwハイレリーフ
種類も豊富で面白いです
しかし、ちと高いのよね〜

633 :名無しのコレクター:2018/10/14(日) 11:31:44.80 ID:1tLjK/SE.net
アメ金詳しいなら知ってるはず
アメリカのアンティークコインが大暴落して総崩れになってる事を
だからこのスレではアメ金の話題が暗黙的にタブーになってる

634 :名無しのコレクター:2018/10/14(日) 12:36:52.36 ID:5E0wZbtC.net
株がダメと思ってる投資家はいねーよ。

635 :名無しのコレクター:2018/10/14(日) 13:15:05.76 ID:NG1y6UhB.net
久しぶりにオクみたら、地金金貨のメープルやクルーガー1oz(他にもあるかも知れんが)のダミーがやたら目に付いて、しかも結構入札してる気がするんだが。
確かに昔からダミーはあったような気がするけど、今はやたら多いような。あれって、みんな見え見えのダミーと知ってるんだよね?出品者もそれみたく書いてるし。
なんであんなに入札する人が多いの?盗難が多いからみんな本物は金庫に入れて、普段はダミーみて楽しむとか?
あんなダミーというかフェイクというかメダルというか、見ても楽しくないと思うんだが???

636 :名無しのコレクター:2018/10/14(日) 14:36:18.47 ID:09tRRevI.net
>>633
へぇー、是非その大暴落しているというコイン及びコインショップかオークションを教えて

637 :名無しのコレクター:2018/10/14(日) 16:19:13.86 ID:uKI7OIw8.net
日本各地にある神社の境内などで地べたに商品を並べて売っている骨董商から買ってはいけません。

店を持てない落伍者がやっている社会の底辺がする商売。類義語・・・乞食・敗残兵・エタ
詐欺師、泥棒、前科のある者、ホームレス、生活保護受給者たちの月1回のお祭りだ。
元をただせばチョンだよ。
常識まったく通じないし大体元締めがヤー公が多いとか
業者はお金に困って違法なものを売る人もいるとか
これら露天商を反面教師としてはいかがかと
商品は家庭ゴミの処理業者が回収したものの中から売れそうなのを
並べている。あるいは偽物やまがい物。
こういった所に来る客もまともなのは少なく、万引きは非常に多い
自分のゴミをおいている場所からわざと離れて遠くから見ている。
そして誰かが盗っていったのを見届け、追いかけ、脅して高額な金をひっぱがす手口
でもうける露天商もいる。

まれにいいものがそれと知らずに売られていることがある。
骨董市の早朝にはそうしたもの目当てに骨董屋が仕入れに来ている。
以前、日本橋の天宝堂の増田が3000万円以上の掘り出しものを
立川の骨董市で買ったそうだ。
増田みたいな鵜の目鷹の目で何かを漁っている姿って浅ましく卑しい目つきになっていくかも
鵜の目鷹の目、必死の形相で儲けを拾おうとどっかから湧いてくる浅ましき輩。
そいつの懐を虎視眈々と狙っている万年プアのクソ業者たち
ロクでもない連中の所にはそれなりのやつらしか集まってこない。
盗み、騙し、虚虚の駆け引き、悪の巣窟

638 :名無しのコレクター:2018/10/14(日) 16:45:33.49 ID:UDnY3vAz.net
アンティークは知らんが、モダンは大きく下げてる。
ヤンエリ5ポンドなんかは2年前の半値以下だろう。
特に酷いのが、米2009ウルハイのファーストストライクと
米2015ハイリリーフのプルーフライクだろう。
これらはコインショップで300万越えで出ていたが、
今は100万でも売れまい。

ところで、モイとかマーマンティとかのサインに一体どれ程の
価値があるのだろう?

639 :ユウ:2018/10/14(日) 20:44:25.56 ID:Tb4S/Juz.net
>>632さん
私もアメリカ金貨が好きです。
今のところ、20ドル・コロナヘッド(18万で購入)と
10ドル・インディアン(8万7千円で購入)を持ってます。
5ドルのインディアンの柄も素敵だと思いますが、
小さいので買うかどうか考えてます。

あと、2015年のハイレリーフも欲しいです。
Box入りで23万、MS69で25万で売ってましたけど、
箱入りを買ってスラブ化しようかなあ、と考えてます。

色々悪く言う方もおられると思いますが、地金価格に近く、
あくまで趣味ですので、のんびり集めようと思っております。

640 :名無しのコレクター:2018/10/14(日) 22:43:31.00 ID:AXksdRHf.net
>>639
ユウさん、返信ありがとうございます。
10$インディアンヘッド良いですね!俺もあの女性インディアンのデザインが大好きです。
ただインディアンもリバティも年代と製造場所で桁違いな金額になってしまうので^^;
リバティのプルーフなんて

641 :ユウ:2018/10/15(月) 20:29:17.30 ID:3f1HSRgG.net
>>640さん
こちらこそ返信どうもです。そうですね、高グレード品にも憧れますが、
私はそこそこのコインで満足しています。

懐と相談しながら、好きなコインを集めていけたら幸せだと存じます。
皆様も宜しかったら、お気に入りのコインを紹介して下さると嬉しく思います。(出来ればあまり高くない品を(笑)) では、失礼致します。

642 :名無しのコレクター:2018/10/16(火) 17:10:18.80 ID:PUzTftQP.net
三流作家加治将一は詐欺師

643 :名無しのコレクター:2018/10/16(火) 17:46:46.56 ID:4icaE54j.net
>>642
加治将一にだまされたの?
虎の子貯金を取られたの?

644 :名無しのコレクター:2018/10/18(木) 15:27:00.00 ID:nraFWLfQ.net
メキシコ金貨ってコインというよりもボインだな

645 :美熟女好き:2018/10/19(金) 16:35:49.94 ID:/7aSVPOf.net
ボインと言えば、当方は一条綺美香さんのファンw同志居るw?

646 :名無しのコレクター:2018/10/19(金) 21:43:45.17 ID:OGxbOlYA.net
元々、古物商は生き馬の目を抜く商売と言われています
目開き千人、目くら千人です
私も古物商ですが、間違った物を売った事も無ければ
買い叩いたり、ボッタ事も無いです
30年商売をしていますが、値下がりした物は有りません
物には適正価格が有り、高く売れると分かった時はオークションに
出しています
宝石商、美術品商も営んでいますが、
真面目に商売する事が大切なだけです

647 :名無しのコレクター:2018/10/20(土) 17:22:17.01 ID:/ekbOYRw.net
AWボロボロだな
一年〜二年前の半値〜6割くらいかwww
こりゃぁアンティークコイン下げ止まらず

648 :名無しのコレクター:2018/10/20(土) 18:00:07.25 ID:yNncaGss.net
代表も同じ事を言っていました
高かった物を次にオークションに出したら
半分行かないねと話しました
前回のゴチックやナポレオン3世のプルーフは、
完全な日本相場で、すでに買った方も超高値掴み分かってると
モダン英国5ポンド金貨も地金に近いが、
それでも2009年ウルハイよりマシですね
結局は同じになると言ってました

649 :名無しのコレクター:2018/10/20(土) 18:00:13.25 ID:LHjWSirU.net
>>647
何か今日進み遅くない?

650 :名無しのコレクター:2018/10/20(土) 19:07:11.05 ID:QknDLnRj.net
中国語が飛び交って進行が遅い
中国貨って中国人しか買ってないのか?
このペースだと今日23時ぐらいまでやるんじゃね?

651 :名無しのコレクター:2018/10/20(土) 19:17:27.36 ID:/ekbOYRw.net
>>649
遅いですね、スタート遅れたし
しかも、中華三昧!

652 :名無しのコレクター:2018/10/21(日) 04:46:43.54 ID:fRCEbSSG.net
マジ時間かかった
1857 S 20ドル金貨安く落ちたなぁ
私は金ないから買えなかったけど、
82万だった
アメリカの最近のスタートは30,000ドルです
知ってる人でお金有る人が勝ち組なんですね
今日は狙ってるの1枚だけど頑張る!

653 :名無しのコレクター:2018/10/21(日) 13:08:25.48 ID:YhPb6ztXm
>>648
今から金貨収集を始めるのにはチャンスですね。
地金金貨はやはり地金ですね。買い上がっていくものではないと思いました。

654 :名無しのコレクター:2018/10/21(日) 13:48:49.96 ID:iiEIhA6I.net
確かにナポレオンプルーフも1年前の半分だったね
さあ、ここからのメインがどうなるか

655 :名無しのコレクター:2018/10/21(日) 17:25:55.78 ID:BGsDKxpe.net
ウルハイ、危ねぇ〜
実は数年前、ウルハイが40万〜60万程度のときかなりの枚数を集めたんだよ
だけど、途中からキナ臭さを感じて全部売り払った・・・
今日のAWの落札額見て、やはりか!と愕然としたが、まぁ損しなくて良かった

これ、ヤンエリも同じ運命???

656 :名無しのコレクター:2018/10/21(日) 18:03:44.70 ID:Q5GAheYK.net
今日、AWで1枚落としましたが、予想よりかなり安くて、良かったのですが、出品する側だと値期待出来ないデスネ。

657 :名無しのコレクター:2018/10/21(日) 18:57:59.84 ID:up0h8Tz5.net
AW ヴィクトリアも安いね

658 :名無しのコレクター:2018/10/21(日) 19:25:48.98 ID:up0h8Tz5.net
AW こんなに安くなってたら今後出品減りそう

659 :名無しのコレクター:2018/10/21(日) 21:57:41.04 ID:j4D5pXVB/
どなたか教えてください!
昔の地金金貨のプルーフって、通常金貨と見分けがつかないんですけど、
通常金貨に比べてどこが違うんでしょうか?

660 :名無しのコレクター:2018/10/21(日) 21:07:03.83 ID:iiEIhA6I.net
これ、ヤフオクで出品した方がよかったんじゃね?ってコインがたくさんあった笑
安く落とした方も落札価格が今後の基準となる訳だから得したとは思えないな
まあ、10年20年寝かせとくか笑
確かに AW怖くて出せない

661 :名無しのコレクター:2018/10/21(日) 23:00:14.87 ID:tES8citX.net
もうアカンな
オークションでけへん新興業者終わったわ
倒産倒産

662 :名無しのコレクター:2018/10/22(月) 00:52:34.12 ID:SQn4icZ3r
ご新規さんには安い方が都合がいいです💛
今までが高すぎたんでしょ(*´ε`*)

663 :名無しのコレクター:2018/10/22(月) 00:20:16.03 ID:pPQpI5J1.net
中国株がヤバイ
年初から3兆ドル消失しているから、さすがに今回は
中国マネーが入ってこなかったんだろう
ここはスタッフも中国人多いから中国に結構力を入れてそうだし

664 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:53:26.82 ID:Wc7QGKIP.net
>>661ユニバなどの初期投資に金をかけ過ぎたところは危険だが、損失は新興より辞められない老舗の方が膨らむのではないか。
賢い新興ほど先に、利益のあるうち見切り千両でサッと店仕舞いをするから損失は少ないね。

665 :名無しのコレクター:2018/10/22(月) 11:56:06.01 ID:6+qmsQIE.net
金融界では90年代のバブル崩壊後、山一、拓銀、日債銀、長銀等が潰れて行ったが、
コイン界ではどうなるのかな?
そういえばユニバの社長さん、顔面に覇気が無くなったような気がしたが、気のせいかな?

666 :名無しのコレクター:2018/10/22(月) 18:19:12.63 ID:rLdQCP+P.net
プロやセミプロ同士で取り引きすると数字ではなくて状態で判断するのでマグロのセリみたいになりやすいのでしょうか?
数字の悪い方が高かったりすることもあるのですか?

667 :名無しのコレクター:2018/10/22(月) 22:50:48.21 ID:Wc7QGKIP.net
>>665
ほう覇気が?それはいけませんな。事業の失敗が基で体調まで崩すという話はよくありますから。

668 :名無しのコレクター:2018/10/22(月) 23:45:33.82 ID:0MHMXCD5.net
ボッタクリしたり、絶対上がるなんてセミナーで嘘ついたから
クレームの電話が鳴りっぱなしでしょ!
そんな美味い話にのるゴウツクモノも悪いけどね
ヤンエリなんてまだ高いと思うよ
2009年ウルハイやウルハイPLとか笑った www

669 :名無しのコレクター:2018/10/23(火) 03:15:30.73 ID:1tu6qwci.net
安定した金貨も有るから、
あまり冒険しないで安全なコインを購入する時期だと思います

670 :名無しのコレクター:2018/10/23(火) 12:41:10.88 ID:X98Z1dXN.net
>>664
老舗はブームで異常に高くなりすぎた金貨を在庫に抱えていないだろう。
初めから投機だとわかっていたから様子見をしてた。
オークションは自社の在庫じゃないから、ブームの恩恵だけは十分に受けている。

671 :名無しのコレクター:2018/10/23(火) 15:51:58.67 ID:u7kzDQxs.net
老舗高い仕入れしてないし、
オークション収入が凄いから何処も調子良い
オークションが開催出来ないコイン店は大変
新興業者のほとんどがクレームや、
銀行からの借金が返せない状況です
のび太は海外業者からも手を引かれてるし
ボインは資産を減らし続けている
商売とは地道かつ正直にする事です
悪銭身につかず

672 :名無しのコレクター:2018/10/23(火) 19:35:12.48 ID:KM9PL0Ua.net
へえ、やっぱ、のび太は無能だなぁ〜w
ボインも所詮は二代目、三代目のボンボンかw

673 :名無しのコレクター:2018/10/23(火) 23:34:56.24 ID:PMh6uatr.net
>>671
お前、老舗関係者?それが本音?新興クソでウチはウハウハだって言いたいのか?
てか、お前どこ?浜松?銀座?高輪?それとも池袋?
小銭で喜んで有頂天なるならその隙にヘリテージが進出してくるのさ
今にコインはヘリテージ一色になるだろ

そんな心のウチを書き込むなんて三流もいいとこ!
てか、コイン商が在庫抱えずよくコイン商て言えるよな
のび太がアトラスから在庫回して貰っていたときはバカにしていたくせにさ
そういう一貫性のないところも三流さ

674 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 01:15:39.57 ID:R2XAln9n.net
www 笑笑笑 哈哈哈
潰れかけさんがヤケ起こしてる
コインのコの字も分からないてで、哈哈哈
ヘリテイジ一色にはならないよ
池袋は自分の客だけでオークションできないが、
潰れはしない
浜松町はオークション収入が多いし、在庫は業界一
NCAはまあまあかな
銀座は日本銭の伸びが無くなったから外国銭にシフト
潤君が海外でも評判良いから
弱いのは甘い鑑定してたダルマかな?
でも皆つぶれないよ
家事本信じて始めた業者が追い込まれてるって話し
本人達が言ってるんだから
また新しい時代が来るだけです

675 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 07:09:55.38 ID:c5/L4M2W.net
コイン屋に一流なんて無いよ
自前でオークションできるか、できないか
それで生き残れるかが決まる

676 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 10:15:13.77 ID:y2glo3EI.net
「のび太」は、銀座のあの人ですかね。
まあ分かる気はするけど・・・
「ボイン」は、神戸のあの人ですか?
なんで「ボイン」なんですか?
ボインが好きだから?

677 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 11:16:25.12 ID:JRUx6AI5.net
質問です。コレクターの人がコイン屋さんをやる場合が多いのでしょうか?
じゃないと種類がたくさんあってむずかしいお仕事だと思うので?

678 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 14:40:28.32 ID:c5/L4M2W.net
コインからボインになったのかな?
ユニバさんとパレスさんだよね
ホムペ見たら現代5ポンド金貨が恐ろしい値段だった
今でも高いんですね
買う人いないわ

679 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 15:41:52.29 ID:rbRFdA13.net
ゴールドコインは安いのですか?
あまり悪く書き込む人がいないので
(話題に上がらない)

680 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 22:44:19.07 ID:DllWLjZ/.net
「世界の富豪は皆コイン投資」だとかぬかすホラ吹き輩は消えて結構。
コレクターってのは、人気がない位の環境が一番心地良い気がしないか?

681 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 22:46:03.19 ID:tq3CIvoy.net
>>679

ゴールドコインはセミナーばっかでもうコインビジネスやってないちゃう?
以前はコインが最強とか言ってて今じゃ資産10億持ってる人のやり方みたいなセミナーしてるぞ。
のび太も不動産とかだろ。
新興は便乗タイプが多いな。

682 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 22:54:02.62 ID:b7llicum.net
>>680
賛成。

683 :名無しのコレクター:2018/10/25(木) 09:01:19.41 ID:QnWaCA/Y.net
>>679
以前にあそこで売りに出ているコインで惹かれるあったのだけど、同種のコインの
過去のオークション情報を見ていたら、買おうかと思っていたのと同一のコインの
あそこで売り始める少し前の落札情報に遭遇し、あそこの価格の半額以下で
落札されていた。

684 :名無しのコレクター:2018/10/25(木) 09:49:06.05 ID:uDd/LhoL.net
のび太は投資の斡旋しています

685 :名無しのコレクター:2018/10/25(木) 18:40:23.92 ID:csK/vi1Q.net
>>683

手数料、税とか入れたら落札価格の3割程度は上がるだろう。
利益入れたら倍ぐらいとられてもしゃあない。
慈善事業でやってるわけじゃないしな。
それが嫌なら自分で落札することだな。

686 :名無しのコレクター:2018/10/25(木) 18:50:33.44 ID:vEN6gBJM.net
ユニバさんはメダルに力を入れてますね
メダルはナショナルギャランティー有る貨幣とは違うので、
高く無いです
買いやすいけど、ボナパルトコレクションの金打ちメダルでも、
300万、最高に高いナポレオン3世にタイが謁見に来た大きな金メダルが
一番高くて1500万です
コインと似て非なる物なんです

687 :名無しのコレクター:2018/10/25(木) 19:31:02.83 ID:enmow8vEj
>>685
もうやってるって。

688 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 09:07:09.03 ID:y8B45qsv.net
>>685
もうやってるって。

689 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 12:53:02.22 ID:10wPsoIu.net
AWのコイン届きました、手提げバッグ付きデスヨ!

690 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 13:30:35.08 ID:Qx2gOyCi.net
金蝿のメールがウザイ! 毎日発信
株価が暴落してるから コインも値下げ
大セール!
この業者は終わってる

691 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 15:17:04.30 ID:DzpLvbUW.net
>>690

配信止めてくれって遅れば送られてこないぞ。
俺は止めてもらった

692 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 15:21:52.49 ID:oTEzTsp8.net
AW俺んとこにも届いたけど手提げ入ってない。この差はなに?

693 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 16:08:55.34 ID:DzpLvbUW.net
>>692

俺も貰ったことないけど。
全員ではないのか?

694 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 19:15:15.60 ID:vxb2iuia.net
落札額によって客にも上下あるんだろう

695 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 20:06:51.13 ID:We6JN5tA.net
バックなんてオークション会場に行けばただで貰える。
ルーペもくれたよ。

696 :名無しのコレクター:2018/10/27(土) 01:25:36.69 ID:N/4eGlvV.net
AWに落札物取りに行ったらくれます
私はトートバックに和同開珎柄だから
結構ですと言いました
森ビル6Fに現金支払いで行くともらえます
別にエコバッグぐらいな感じです

697 :名無しのコレクター:2018/10/27(土) 07:15:29.89 ID:FHIvQ4mQ.net
行ったくれるとか断ったとかの話じゃなくて、落札コインが届いた人がバックが貰えたり貰えなかったという人によって差がある事が問題なんだろうが

698 :名無しのコレクター:2018/10/27(土) 07:56:46.03 ID:VOGl8S+/.net
あの手提げは梱包材代わりなんだよ。
壊れそうなものはあれに巻かれて送られてくる。

699 :名無しのコレクター:2018/10/27(土) 11:34:24.78 ID:TJztxb0Y.net
元箱が付いてる物とかには入れてくるし、
行けば貰える
トートバックもれなく差し上げますって言ってないから、
良いと思います
見たら要らないって思うよ

700 :名無しのコレクター:2018/10/27(土) 14:15:57.40 ID:S7FMDwvq.net
そりゃ数万円の落札じゃ文句言えないよね
私も要りますか?って言われなかったです
120万以上払いましたけど
箱付とかの物を落とした人に包装がわりにあげるんじゃないかな?
私はスラブ2つだから、そのまま鞄にしまいました
飲み物出してくれたけどね
人によって違うのはしょうがないんじゃないかな?
それが世の中でしょ
真の自由に平等は無いんだから、
細かい事は気にしないです
コインを落札して入手したかっただけだし
小さい事で問題とか言うとストレス溜まります
貰えた人がいたら、良かったねって思えば平和です

701 :名無しのコレクター:2018/10/28(日) 12:19:17.89 ID:yK/D8DuP.net
awで落札
中身のコインは気に入ったけどngcスラブケースの回りバリが酷くて触ると痛い

702 :名無しのコレクター:2018/10/30(火) 22:21:32.46 ID:KW9xOGDm.net
Modern restrike って何?
現代の打ち直し、復刻版でしょうか?
エロい人教えて

703 :名無しのコレクター:2018/10/31(水) 16:00:04.32 ID:LF33SFti.net
ウナライオンみたいな金貨だと扱える業者も少ないよね
希少すぎても扱えるところが限られるようになってしまうから難しいもんだね

704 :名無しのコレクター:2018/11/01(木) 01:40:56.84 ID:0tuY5hTb.net
イマイチわかりにくいが、入札はせんよ

705 :名無しのコレクター:2018/11/01(木) 01:43:57.79 ID:EKBsGtaw.net
この前初めてスラブ入りの10万円金貨見たんだけどかっこいいね
値段上がる事はほぼ無いけど、日本の金貨をハイグレードで集めるのもいい気がした

706 :名無しのコレクター:2018/11/01(木) 17:25:46.53 ID:ED3fEzWo.net
明後日の銀座コインオークションは
どんな価格になるんですかね?
興味有ります

707 :名無しのコレクター:2018/11/02(金) 10:10:11.89 ID:hoQ5iMEM.net
明日は銀座コインオークション

708 :名無しのコレクター:2018/11/02(金) 16:44:07.05 ID:Fk3Cy0QJ.net
>>706
事前入札の状況をザッと見たけど概ね低調だと思う
先月のAWもそうだったけど。

709 :名無しのコレクター:2018/11/02(金) 16:55:10.52 ID:40WxatiP.net
金相場少しずつ上がってきてます、今年中にグラム5000円超えると、イイんですが!

710 :名無しのコレクター:2018/11/02(金) 23:10:40.75 ID:eyHHB1jh.net
プラチナが上げてるのは戦争リスクって、
プロから言われました
金ももっと上がるみたいです
世界が緊張状態に有る証拠ですね
昭和の十万円金貨(20g)がg5,000円になると
バランス良いですね
法律で溶かしたらダメなので30gの十万円は買い叩かれるから、
昭和の方が良いかも知れませんね
私は家に1つだけ有ったので記念に取って有ります(並年)

711 :名無しのコレクター:2018/11/02(金) 23:14:17.14 ID:NSZFZtJx.net
あるぇ、スタート価格下げた?

712 :名無しのコレクター:2018/11/03(土) 04:00:36.02 ID:B6wTT/TW.net
>>711
銀オクですよね
入札が無かったロットはスタート価格が8割になってますね
フロアでオープンにするなら理解できるけど(カタログにも記載されてる)、この時点でやっちゃうのは問題だと思う。

713 :名無しのコレクター:2018/11/03(土) 21:39:51.85 ID:eLQm9IlV.net
やはり下げてるんですかね?
コイン収集人口は現在は前の倍ですが、
高額コインを買う方は決まった方だけのようです
一時期のように英国5ポンド金貨も勢いないですし、
もう高額コインを買ってた方は全部揃ったんだと思います

714 :名無しのコレクター:2018/11/03(土) 22:42:45.74 ID:7XJfJAYb.net
新しい方も集めるべきコインが、わかっだけ。今日のオクション落札額は、低い感じは、しなかったけど?裸コインは、怖いヨ、思ったグレード付かなかったら、売却も難しいし、コレクションにも、ならないし、ギャンブルだよ!

715 :名無しのコレクター:2018/11/03(土) 22:46:43.24 ID:7XJfJAYb.net
訂正、わかっだけじゃなく、わかっただけ。

716 :名無しのコレクター:2018/11/04(日) 00:04:10.82 ID:evL+Kpec.net
銀座オク、以前はVIPとしてホテルまで用意してくれたのに、今回は手紙でのお誘いのみ。
ン千万単位の欲しいコインがあったが、男の意地と矜持で参加せず。
いったん下り坂になると早いでしょう。

717 :名無しのコレクター:2018/11/04(日) 03:17:42.16 ID:Lc7kZX0L.net
私は近所に住んでいますので、席は確保して頂いてましたが、
今回の品揃えは30周年とは言えないのでパスしました
老舗の方々がまだまだ下がると言ってます
値上がりを見込んで買ってはいませんが、
まだ落ち着くと思います

718 :名無しのコレクター:2018/11/04(日) 10:10:16.51 ID:xLFvjvVfL
金利が上昇傾向にあるので、株価が冴えず、不動産の価格も一服しているようなので、コインの価格も下落しやすいんだろうね。
来年で金利の上昇は終わる見込みみたいなので、今年から来年が仕込み時かもしれませんね。

719 :名無しのコレクター:2018/11/04(日) 13:05:39.08 ID:6QrqJCdco
銀座コインに欲しいものがありましたけれど競り負けました。
結局何も手に入れていません。
値が落ち着けば私のような者が買います。
まだ高いんです。

720 :名無しのコレクター:2018/11/05(月) 22:17:49.95 ID:V5exkeSu.net
初めてこのスレに来ました。
当方は都内在住の初心者で、先月、ユニバさんのセミナーに行ってきたところですよ!
今後、皆さんのレスを読みながら勉強させていただきます。
よろしくお願いします。

721 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 00:21:11.70 ID:stredDMC.net
ユニバで高額コインを購入して
大儲けしましょう!

722 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 01:17:46.16 ID:KG+2DZBD.net
>>720
もうユニバはええやろ。ほっといてあげんしゃい。

723 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 02:01:06.03 ID:zvciaeNc.net
>>720
ユニバさんのセミナーの感想は?
社長さんは相変わらず元気かな?
覇気が無くなったという噂だが?

724 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 02:26:42.18 ID:KG+2DZBD.net
元気なくなってても大したもんだよ。
よく潰さず頑張ってると思う。叩かれるのもまた才覚。

725 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 06:39:26.32 ID:fpBP/pfr.net
ギリギリまで何喰わぬ顔で営業しておいて、ある日突然、て事はあるからね
内情火の車だし、評判が悪過ぎて何か新しいことを始めるにしても支持を得られない
最期は悲惨な結末になろう、本人にとっても従業員にとっても

726 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 11:23:48.01 ID:ts/KZund.net
人から預かった委託の金貨も持って夜逃げだと思うよ、
預けてる人は危険だから一刻も早く引っ込めた方がいいよ
ある日突然だから

727 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 14:26:44.20 ID:mBgJqMwJ.net
「5年で10倍」なんてふざけたことを言ってた報いだな。

それにしても、金貨なんぞ買わずに、スポロレでも買っときゃ良かった。
デイトナとかGMTペプシとか・・・
その方が金貨より余程騰がってるぞ。

728 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 17:49:58.73 ID:CAzQnSts.net
コイン屋に金貨を預けることなんてあるのか・・・
ユニバの評判あんまりよくないけどホームページ見たら何となく察したわ

729 :707:2018/11/06(火) 23:53:38.33 ID:MuQRnkMs.net
今日、ユニバさんからメールが届いて知った。
昨日の朝、テレ朝のグッドモーニングで、店が放映されたらしいね。
メールに動画のリンクがあったので、見てみたけど、しっかり宣伝されてる。
どうやってテレビに売り込んだんだろう。

730 :名無しのコレクター:2018/11/07(水) 05:07:32.43 ID:LtluXEtZ.net
そこまでして、新規のお客様来ないともうダメだろ
訴訟になる前に、もう一騙しして逃げないとね
女房中国人だから中国人に行けば良い!
騙された者負け

731 :名無しのコレクター:2018/11/07(水) 18:23:24.05 ID:a6yFZhWa.net
知ってる、香港ショーに居たの女房って聞いた
中国にトンズラだな

732 :名無しのコレクター:2018/11/08(木) 02:12:20.40 ID:erjC0u19.net
銀座コインオークションも
本当は不落多かったらしいよ
カタログの開始価格より下で落札とかね
明治9年旧20円があんなに安いとは、
プルーフじゃない明治3年旧20円の感じの良い未使用が
安くなったら買いたいです

733 :名無しのコレクター:2018/11/08(木) 18:09:45.03 ID:1hJAsovp.net
結局はAWも銀座オクも同じ傾向かなあ
とうとうコイン停滞期に入ったようだね
ソ連封じ込め作戦でソ連が崩壊したので
トランプがそれを再現しようとしている
香港も中国もヤバイことになってるよね
ユニバの社長さん、何処も逃げ道ないよ
コイン停滞期じゃなくて後退期が来そう

734 :名無しのコレクター:2018/11/08(木) 18:13:58.22 ID:1hJAsovp.net
結局はAWも銀座オクも同じ傾向なのか
とうとうコイン停滞期に入ったようだね
ソ連封じ込め作戦でソ連が崩壊したので
トランプがそれを再現しようとしている
香港も中国もヤバイことになってるよね
ユニバの社長さん、何処も逃げ道ないよ
コイン停滞期じゃなくて後退期が来そう

735 :名無しのコレクター:2018/11/09(金) 02:31:36.58 ID:o3mY0/w8.net
今までで最悪の銀座コインオークションだったようですね
AWはそれでも3.5億以上売れてたけと、
完全に落ちてきてると代表も言っていました
銀座は不落が多く、カタログ作った時と情勢が変化したと思います
下値より下で落札とかなんでかな?
銀座さんの在庫で事前入札が無くてあせったのかな?
カタログもらった側としては、変な感じです

736 :名無しのコレクター:2018/11/09(金) 10:21:59.00 ID:6uxELRMq.net
コインは世界的なものでしょう。
ということは、世界的な風潮ということなのか。

737 :名無しのコレクター:2018/11/09(金) 12:55:41.68 ID:OB8FRFImt
地金価格からの乖離が大き過ぎるのですよ。
旧20円金貨もウナライオンも300万円が妥当です。
大判金は別世界ですが日本で欧米金貨を300万円超で買うのはおかしいです。

738 :名無しのコレクター:2018/11/09(金) 15:50:42.29 ID:0kdcPuXi.net
アンティークコインバブルは、終了ですか?去年の今頃はまだヤンエリ入札も数あったのに!1982年5ポンドも175万になりましたね〜

739 :名無しのコレクター:2018/11/09(金) 21:00:17.07 ID:qIEUeREY.net
>>736

銀座コインオークションは国内向け
1月のニューヨークのオークションで世界的な風潮かわかる

740 :名無しのコレクター:2018/11/09(金) 21:38:45.35 ID:s+46iFyJ.net
少なくとも国内はコイン収集家が減少傾向にあるんだろうな
でも金貨は錆や経年劣化を気にしなくていいのが利点だと思うわ

741 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 10:08:33.99 ID:fBFapqRx.net
そういう理由なら何もアンティークコイン集める理由は無いわな
半値八掛け
次はギニーにダカットか…

742 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 13:24:08.32 ID:oUvs5sP6.net
ここには貧乏人しかいないから、わからんと思うが
万一下がったようなコイン持ってても他の投資対象と
比べてどうよ?って話。
貧乏人が中途半端なコインで中途半端に儲けようと
するから中途半端なコインが値下がったって騒いでる
だけなんよ。
資産保全目当ての富裕層だけ買えばいいんよ。
貧乏人は去れ。っていうのはとても親切な忠告なんよ。
いま腹が立った人はコインやめた方がいいんよ。
のんびり穏やかに待てる人にしかコインは向かんのよ。

743 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 16:30:51.78 ID:fBFapqRx.net
ここには貧乏人しかいない
でっ、お前は?
のんびり穏やかで品のあるレスには見えないが?立ち去り組の人?
売る側からすりゃぁ、のんびり穏やか相手にした方が都合がいいわなwww

744 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 17:02:58.43 ID:TLgH+QMZ.net
貧乏人でもいいじゃん
一人でいるときに金貨を眺めてにやにやできる

745 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 18:13:52.03 ID:yjRsI653.net
お金のあるなしで、どうこういう人は、心が貧しいんだろう。
なけなしのお金で、金貨を買って楽しむのもいいじゃないか。

746 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 18:48:19.99 ID:AcbM398MC
旧20円金貨もリーマンショック直後は300万円台になってたよ。
安いけど経済情勢が悪すぎてとても買えなかった。
いまはあの頃より高くなったけど、買いやすいんじゃないかな。
枚数が少ないから、経済の状況で価格が乱高下するんだろうな。

747 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 19:11:35.59 ID:TLgH+QMZ.net
コレクターが死んでも金貨は人の手に渡り続けて存在し続けるだろうね
無知と遭遇をしない限り

748 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 19:24:34.47 ID:oUvs5sP6.net
『無知との遭遇』ってうまいこと言うね。
文脈読もうよ。貧乏が悪いなんて書いてないよん。
最近コインで損した値下がったって
わーわー騒いでるのが貧乏人だけってことよ。
お金に執着してるのは自分だと気付こうよ。

749 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 20:27:19.92 ID:FMPblzlZi
貧乏人でない人は金貨を高く買ってやれや
たぶん売り手と業者は喜ぶで
ついでに高値つかみ客もな

750 :名無しのコレクター:2018/11/11(日) 01:39:39.84 ID:b0F1on/Q.net
収集はかかった金銭の多寡によらず楽しむもの。敬意をもって評されるのは、目利きに対してであって、
高価な品に対してではない。そもそも金融市場などと比すれば、コイン市場は子供以下の世界。
富裕層たってせいぜい数億、資産持ち高の多さを誇れるような人は、そうはいないと思いますよ。

751 :名無しのコレクター:2018/11/11(日) 09:24:09.80 ID:Jei/BYU4.net
金貨に描かれている肖像は王侯貴族・女神・動物・鳥・幻獣って色々あるけど
昆虫や騎士ってあったかな?

752 :名無しのコレクター:2018/11/11(日) 12:02:43.78 ID:iCW3dIPy.net
騎士といえば俺的にはやっぱ女性騎士の英ブリタニア金貨。けっこう好きなデザイン。
自分が持ってるのは22kぐらいにみえるけど、今ネットでみたらいつの間にか純金になっちゃったのね?
で、自分も質問だけど、金貨って世界的に珍しいとか高価とかいうのは発行数で言えばどのくらいの数をいうの?
例えば、1989年のメープルリーフのプルーフがworldwideで7000セットらしいけど、これって珍しいと言えるんだろうか?

753 :名無しのコレクター:2018/11/11(日) 14:17:44.31 ID:uiIWe8V8.net
ユニーク→ほぼ1枚
ウルトラレア→2、3枚
レア→10枚以内
よく分からんけどこんな感じ?
もう千枚単位だと珍しいとは言わないんじゃね

754 :名無しのコレクター:2018/11/11(日) 18:19:10.53 ID:v0fskJI3.net
現存数1〜2枚:R7   3〜4枚:R6   5〜10枚:R5   10〜20枚:R4

R3(extremely rare)、R2(very rare)、R(rare)、S(scarce)、N(normal)、C(common)

発行100枚の19世紀初頭のコインでR3とされているものもあるし
モダンで7000だったらNじゃない?

755 :ユウ:2018/11/11(日) 20:06:58.44 ID:Jrt1xQY6.net
>>752さん
私もブリタニア金貨好きです。
持っているのは、今年のごくありふれたデザインのみですが…。
2013からは24Kになりましたが、その前年位迄、
毎年ブリタニアのデザインが異なっていて、今では入手困難だったり、
かなり値上がりしている物がありますね。

私が一番欲しいのは、2003の「ヘルメット」と呼ばれる品です。
横顔が描かれていて、伏し目がちの儚い表情に魅せられてしまいます。
また、2007の「着座するブリタニアと随伴するライオン」もとても素敵だと思います。

もしお持ちでしたら、とても羨ましいです。
お邪魔致しました、失礼致します。

756 :736です:2018/11/12(月) 09:28:17.92 ID:QKT6fiGC.net
>>753>>754
サンクス。あれぐらいの枚数じゃ、全然たいしたことないんですね。
まあ、数枚しかないほど珍しい!ってんじゃ全然ないんで、そんなもんか。
造幣局が十万枚も作るのが普通だから、それと比べたらマシ、ぐらいかな。

>>755
ユウさんみたく、同じブリタニア金貨好きがいるのはうれしいですね。
でも私自身、>>752書いてる程度で、24Kになったのもデザインが変わったのも知らなかったぐらいの情報貧乏なんで、私もありふれたのしか持ってないし、マニアとしてはユウさんに全然負けてます。
昔で言えば、カナダのsilver jubilee gold見て「お花キレーだなー欲しいなー」、solomonの国章gold見て「オモシレー欲しいなー」みたいな感じだったんですが、なんでブリタニア別デザインを見つけなかったのか。。。(エリザベス女王は見慣れてますがね・・・)
メイプルのproofはそれはそれでキレイに思ったんですが、結果的にはそれよりブリタニアのデザイン違いをいろいろ買ったほうが、趣味としても実益としても良かったかも、ですね。
自分自身、趣味を止めてたり、資金不足だった時期もあったんで、そのせいもあるかも、ですが、ユウさんが欲しいと書かれたのもとてもキレイだし欲しくなりますねー。
まあこれまで買えなかったのはしょうがないですし、今度買えるチャンスがあればいいですね。
(でも、もう終活する年になっちゃったらしょうがないですねェ。。。)

757 :名無しのコレクター:2018/11/12(月) 11:17:00.85 ID:zW2S22ZJ.net
ブリタニアコインって毎年デザイン違うのか?
カンガルーだけかと思っていた

758 :名無しのコレクター:2018/11/12(月) 13:46:12.84 ID:lm0KY874.net
地金型金貨なのか収集用金貨なのか
同じ年で、ほとんど同じデザインで西暦年だけが違うのと
毎年デザインが違うのとあるんだね
まあモダンである事に変わりはないが

759 :名無しのコレクター:2018/11/12(月) 21:19:56.26 ID://7de8zw.net
>>634
株はやめとけ!
マジで下がるぞ!
バーゼル3舐めるとホンマに痛い目みる

760 :名無しのコレクター:2018/11/12(月) 21:52:17.56 ID://7de8zw.net
忘れた頃にやってくる貧乏人レクチャーw

761 :名無しのコレクター:2018/11/12(月) 22:24:44.55 ID:e+7fCq+v.net
1898年の5ルーブル金貨を買った。4.3グラムのはずなのに3.9グラムしかなかった。

762 :名無しのコレクター:2018/11/13(火) 06:39:58.30 ID:rrdSupXv.net
金貨の歴史を見ると王朝末期や政権末期になると貨幣の質は悪くなるもんなんだね
混ぜ物が増えたり小さくなったりと悪貨もある意味創意工夫がこなされるんだな

763 :名無しのコレクター:2018/11/13(火) 07:06:17.52 ID:Ubt5iv6G.net
偽物じゃないのか

764 :名無しのコレクター:2018/11/13(火) 08:49:18.83 ID:vhCKjYtV.net
>>762
それはインフレ…
日本でも江戸末期や明治の頃は10円って金貨だけど今じゃ銅とスズの合金だろ
金属の純度を下げて大儲けなんてのも昔からある話!

765 :名無しのコレクター:2018/11/13(火) 22:58:21.46 ID:tLyPxs5I.net
混ぜ物をして質悪くするとか
和同開珎の時代からやってたからな、日本は

766 :名無しのコレクター:2018/11/14(水) 09:53:22.94 ID:w/ClXuYM.net
コインは値上がりなどしない。
例外は、最高鑑定品(NGCと一部の希少なレアコインのみ。
ほとんどのコインは暴落もしないが値上がりもしない。

767 :名無しのコレクター:2018/11/14(水) 09:55:12.80 ID:w/ClXuYM.net
プルーフの65以上などは極端に値上がったりするから面白いが、流通貨の相場はよこよこ。

768 :名無しのコレクター:2018/11/14(水) 11:37:54.46 ID:a2GAMZYc.net
>>766
それは例えば>>751-758で言ってた収集用金貨の話だよな。
価値、価格のうちほとんどを希少性が占めてるから暴落もしないが値上がりもしない。
例外で、レアな高鑑定品は値上がりする。希少性に将来の値上がり期待を+するからか。
値上がりするのは>>754のいうR7〜R4ぐらいかな?

地金型金貨は基本的には希少性ってのはないから金価格によって値上り値下りするだけ。
ただし、>>752>>755が言ってたブリタニア金貨は地金型なのに
デザインが変るせいで収集用の性格もでて、値上がりしている物もある。
メープルリーフ金貨でも2000年マークがあるだけでちょっとだけ高価で売れるのもそれか。
ま、価格変動はしれてるだろうけど。>>754のいうR3〜Rぐらいでもそんな感じ?

769 :名無しのコレクター:2018/11/14(水) 19:17:34.11 ID:w3Y8hQh/.net
初期のメープル金貨ってエリザベス女王の肖像が今と違うんだな
88年の奴を見たけど若いな

770 :名無しのコレクター:2018/11/15(木) 01:19:55.90 ID:4hwSBR4G.net
そりゃオメー、30年前の女性見たら普通は若いってのw
肖像にしたってなw

ってのはさておき、1979-1989までは若い女王様
その次は大き目の王冠つけた女王様
そのへんまで金価格が安くてよく買えた
今の女王様のは買ってないからいつからか知らん
別に年を召された今の女王様が嫌いというわけではないwww

771 :名無しのコレクター:2018/11/15(木) 20:31:01.82 ID:LF6ZmR4v.net
ギリシャで6文銭みたいな金貨が出土したってよ
暴落危機?

772 :ユウ:2018/11/15(木) 21:46:56.80 ID:9i53OsSR.net
>>756さん
ご丁寧な返信有難うございます。
私は、金貨収集はまだ2年目なんですよ。
メイプル、ウィーン金貨を購入して以来、ハマってしまい、地金型金貨は随分調べましたが、歴が浅く、皆さんと比べますとまだまだ未熟者ですね。

紹介して下さった、カナダのsilver jubilee goldの花(1977,1/2oz)と、
ソロモンの国章gold(1980頃,1/10oz,五角形も有り)も素晴らしいデザインだと思います。
メイプルのプルーフセットをお持ちとの事ですが、
こちらも美しい逸品ですね。
お持ちのブリタニア金貨も、1990~2012までの22Kは、ゴールドにシルバーを含ませて鋳造された物で、コインの世界全体からすると珍しい品だと思います。

22Kの金貨には銅を混ぜているものが殆どな為、この色合いや輝きは味わうには最良の金貨だと思います。是非大切になさって下さい。

…と、長々と私信を下記連ねてしまい、失礼致しました。
この場が、情報の共有や個人的な思い入れ等を語る、
有意義なスレッドになることを望みます。
 では、失礼致しました、また伺います。

773 :名無しのコレクター:2018/11/15(木) 22:20:45.39 ID:hoZrxhH2.net
>>771
1枚な

774 :名無しのコレクター:2018/11/17(土) 02:28:30.31 ID:ETmgUhXK.net
1月のニューヨークセールで先が分かるね
国内オークションは日本独自の相場

775 :名無しのコレクター:2018/11/17(土) 10:18:19.70 ID:6oimnNxtX
 

776 :名無しのコレクター:2018/11/17(土) 16:22:37.59 ID:vOCmq+o/.net
女神系の金貨は人気あるのが多いよね

777 :名無しのコレクター:2018/11/18(日) 03:30:28.76 ID:WriTTWmPY
今だ!!777GET!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

778 :名無しのコレクター:2018/11/18(日) 09:07:30.06 ID:ePknKNHow
>>1
今度、天皇陛下即位30周年。
高いし残念だけど、政府発行のものを信じるしかないのかな。

779 :名無しのコレクター:2018/11/18(日) 12:53:46.86 ID:PNytE4vT9
>>778
東京オリンピック金貨よりは今度の即位30年金貨の方がいいんじゃない。

780 :736=740:2018/11/18(日) 14:22:54.30 ID:fVY5VFD4.net
>>772
よく調べてますね。私は調べ下手なので感心します。
私のブリタニア金貨は1987とかの初期の、普通の銅入りの色だったと記憶しています。最近のブリタニア金貨をネットで見て色の違いに違和感を覚えたぐらい。
ただ、金銀の合金はcanadaの記念で慣れています。
ttps://taxfreegold.co.uk/canadian100dollarscommemoratives.php
私の感触ですが、1976の1/2proofは赤っぽく見えたのでたぶん普通のK22で残りは銅では。
1976の1/4はproofじゃなくて感じも違いますがちょっと色が違って見えたので、もしかしたらK14で銀が入っているかもしれません。
パッケージに明記なしでStandard Catalogで調べもしてないので確証はないです。(間違ってたらゴメンなさい。どこかに組成が書いてあったら教えて・・・)
1977のsilver jubilee 1/2proofは1976の1/2proofみたく赤く感じなかったのでたぶんK22で残りは銀では。デザインだけでなく色がきれいなのもこのコインが大好きな理由でもあります。
1987は1/4になって安く買いやすくなりまた銀色も入ってるのでいくつか買いましたが、このデザインがアキてしまって、よほど安く出してくれないと買わないようになってしまいましたw
投資とはいえ、趣味の気持ちもあるので、やっぱりデザインって大切ですねw
でも後のやつはcanadaの保証書に「〇%金、×%銀」って書いてくれるようになって、シロートの私にはうれしいです。

781 :736=740:2018/11/18(日) 14:33:17.81 ID:fVY5VFD4.net
それと、私のソロモンはこれでした。
ttp://www.worldrarecoin.com/?pid=110445447#
キレイって感じじゃなくただの国章ですが、サメとワニのデザインが面白そうで、つい買ってしまいましたw
もちろん私のは鑑定ないです。これも趣味ですね。
モダンに興味ない方には連投すみません。

782 :名無しのコレクター:2018/11/19(月) 06:38:42.57 ID:P09+KqR6.net
年末年始のヘリテイジに良いコインが出てるなぁ、日本のコインブーム終焉でのび太や新興が潰れそうなこのタイミングで競争率下がらないかな

783 :名無しのコレクター:2018/11/19(月) 23:46:18.14 ID:kttzStpV.net
ヘリテイジのニューヨークセールには
毎年すごいの出るけど、安定して高いね
ウナライオンは日本人銘柄だから狙えるかも
1500万で63買いたい

784 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 01:11:47.47 ID:vtFmpUqd.net
ヘリテイジだ何だっていったって、どうせ賈うのはバカな日本人
外人が笑ってるよ

785 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 08:32:44.09 ID:OEMq1bhC.net
>>784
お前馬鹿か?頭大丈夫?
762は、日本はコインブーム終焉したから、今なら競争率下がらないか、と書いている

786 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 12:41:09.15 ID:vtFmpUqd.net
>>785
バカはテメエだろ、クソバカタレ!
別に俺はそのレスに返した訳じゃねえだろ
何熱く解説してんの?
アンカーまで付けて、カスがwww

787 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 13:49:02.67 ID:mhP9IiWU.net
>>786
死ねよカス(笑)

788 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 16:16:22.81 ID:7cf+DIvm.net
まあまあ、コインの話でもしましょ

789 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 18:04:26.87 ID:HvwY6lxS.net
すぐカッとなると頭がハゲるよ

790 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 18:10:12.77 ID:uG4C9+MF.net
右肩上がりのはずが、下がる一方!今年の年末より来年の年末のコイン相場が、楽しみ!更にヤンエリどこまで下がるか?私ビンボー人なので、持ってませんが高額コインは、高ければ高い程振れ幅が大きいので!

791 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 18:19:44.01 ID:uG4C9+MF.net
アチャ〜相場の三倍で落札してモタ〜アチャ〜

792 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 18:45:48.81 ID:PIUcgQwC.net
アチャ~ボインから3倍以上でスリグレ買わされた
って可哀想な人も居るんだろうな
金無くて良かった 笑笑

793 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 22:32:21.31 ID:nyZzR4H5.net
高額コインはハイリスクです

794 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 23:21:55.62 ID:0o8ZWzdr.net
ここ5年ですごく上がったコインは
上がった半分は戻すと大手の代表が仰ってました
趣味で集めている方には朗報だと思います
本当のコンクションコインは物価の上昇と共に
緩やかに上がると思われますが、
ごくごく一部の物と思います

795 :名無しのコレクター:2018/11/21(水) 02:46:41.83 ID:nmxQOjsm.net
下のリンクのロット496以降に、良い5ギニーが出品されてる。興味のある方はどうぞ。

https://www.the-saleroom.com/en-gb/auction-catalogues/morton-and-eden-ltd/catalogue-id-srmort10037/search-filter?pagesize=240&archivesearch=False&page=3

796 :名無しのコレクター:2018/11/21(水) 10:44:43.10 ID:CtPiSr4v.net
ヤンエリ以降のモダン金貨は、
地金価値プラスアルファ(ごく僅か)がいいとこだね。
しかし金貨だから地金価値がそこそこあるから、まだいいと言えるか。
ヤンエリ5ポンドだって、地金価値から言えば20万近くになる。
株みたいに紙切れにならないだけ、まだマシと言えるか。

797 :名無しのコレクター:2018/11/21(水) 13:28:12.10 ID:UtbOeTnW.net
イギリス5ポンド品位0.917K22平均買取グラム4000かける40グラム約16万。ウナとライオンもジョージ四世5ポンドもヤンエリ5ポンドも金の価値だけは、約16万〜

798 :名無しのコレクター:2018/11/21(水) 18:48:35.09 ID:hd8ljgnt.net
考え方がまったく違うのに。
地金、地金型やる人からしたら地金価格が問題であって、金貨のプラスアルファなんてどうでもいいんだろうがな。
「マシ」とか思うんだねw

799 :名無しのコレクター:2018/11/21(水) 19:57:46.51 ID:DybgtJN7.net
ウナライオンは地金価格とは関係無く、
人気で値段が1000万は持続すると思いますPF(PR)63であれば、
モダンの英国5ポンド金貨は地金価格に近くなると、
どの大手の店でも予想しています
2009年ウルハイはすでにそうなりました
モダン金貨は図柄を楽しむだけで、
値上がりは金地金価格が上昇した時のみと思います

800 :名無しのコレクター:2018/11/22(木) 10:25:36.71 ID:ECbtM//j.net
地金価値で考えだしたら、
もう評価70だの69だの
プルーフだのファーストストライクだの
関係なくなるな。
モダンは実際そうなりつつあるんじゃないか?

801 :名無しのコレクター:2018/11/22(木) 12:50:35.63 ID:6Tfqgso3.net
高額で売る為に如何に付加価値付けるか
〜サイン、〜コレクションとか
グレーディングの数字も結構いい加減
文句付けたら上がったりするし

802 :名無しのコレクター:2018/11/23(金) 01:12:15.62 ID:uy3vM8LI.net
モダンはみんな地金だと思って買っています
はじめに高輪と浜松町で言われて、
アンティークの良いの買えないから買いました
安く買っても5~10万下がりました

803 :名無しのコレクター:2018/11/23(金) 10:56:00.44 ID:NrOUhP5m.net
俺もそう。基本、地金だと思ってる。
地金と思うから、昔、某オクで入札するときは当日の地金価格の小売価格(円/g)×金量(g)がベース。
「これ未開封だから+αで入札」とか「これはキズ物だから−αなら買ってもいいかな」みたいにやってた。
数年前までは1/10オンス1万以下、1/4オンス2万チョイとか、当時の地金ぐらいでいろいろ買えた。
高い出品は買わないしパスしてたが、優しい出品者もいたし、今思えばいい時代だった(遠い目)
もっとたくさんガンガン買っといたらよかったなぁ。

804 :名無しのコレクター:2018/11/23(金) 11:50:52.09 ID:3MoWVooK.net
過去スレにも某オクの出品物にはタングステン金メッキという偽物が多い
できれば信用できる業者から購入するのが好ましいというレスがあったよ

貴金属相場はまだ高値圏にあり、いつか下落基調に転換する可能性がある
貴金属相場価格を除いた付加価値価格も下落基調に転換と予想しているが
アンティークもモダンもコインバブル崩壊で保有者が歯ぎしりするよりも
デザインの美しさを愛でたり歴史的背景に思いを馳せたりした方が良いよ

805 :名無しのコレクター:2018/11/23(金) 15:11:46.29 ID:o3YPMKtV.net
そうですね
未使用(63)ぐらいの見飽きないデザインで、
ずうっと持っていても良い物を値上がり、値下がりを気にせずに、
適正価格(納得価格)で購入するようにします

806 :名無しのコレクター:2018/11/23(金) 17:29:02.26 ID:NrOUhP5m.net
>>804
ああ、昔から古いので贋はあったけど、最近は贋クルーガーとか贋メープルとか、28gの贋1オンスとか、金色の贋SILVERとか、モダンの贋もやたらいっぱいになったね。
アレの事をいってるのかな?アレは昔はそんなのなかったよ。さすが某国製だねw
でもあれってロゴとか字体が違うしすぐわかるのが多いけど、あれを入札してる人って贋って知っててやってるの?それにしちゃ値段が中途半端だし、本物を金庫にしまって贋を部屋に置いとくためとか?不思議だ。

>>信用できる業者から購入するのが好ましいというレス
プ、そんな一般常識、リアルならともかく、いまさらオクで言っても意味ないと思うけど?
>>コインバブル崩壊で保有者が歯ぎしりするよりもデザインの美しさ・・・
逆だよ。欲しいものがまだまだあるし、「いい時代」に戻って安くで買いたいなぁ、って思うよ。
もともと株や不動産のヘッジのための貴金属だから安いほど平和だし。値上がりしたって売るつもりもないし、自分が死んだら相続されるだけ。

807 :名無しのコレクター:2018/11/23(金) 22:24:28.93 ID:vy6YUhujt
ヤフオクは手数料が高いので粗利率が高いニセモノばかりになったんですよ

808 :名無しのコレクター:2018/11/24(土) 13:30:05.77 ID:1yVCnuZK.net
今週、ビットコインは暴落。金は値を維持。

809 :名無しのコレクター:2018/11/24(土) 21:19:05.72 ID:C/7WoSfB.net
いや〜仮想通貨大暴落で大儲けですわ。
コインは下がったら下がった分損なだけでキツイですね。
仮想通貨暴落で儲けて同じく暴落したアンティークコインを買いあさる良い循環です。

810 :名無しのコレクター:2018/11/24(土) 22:21:03.26 ID:WgzUl5Th.net
>>809
空売りできるのは凄い。
仮想通貨は値動きが難しくてサラリーマンじゃ無理だわ。

811 :名無しのコレクター:2018/11/24(土) 23:38:19.53 ID:C/7WoSfB.net
>>810
確かに、買いは家を無くし売りは命を無くすといいますからね。

812 :名無しのコレクター:2018/11/24(土) 23:48:45.71 ID:C/7WoSfB.net
無くすは失くすかな。
しかし、あんなもんに比べたらアンティークコインはやっぱり素晴らしい。いや、比べるべき物でもないですが。

813 :ユウ:2018/11/25(日) 04:52:54.57 ID:o3ep/yQ3.net
深夜に失礼します。
モダン金貨について長く書きますので、
アンティーク派の方は飛ばして下さい。

カナダ100ドル金貨(1/2oz,1/4oz)、
1976~2001に毎年発行されていた品について書きます
(お時間のある方はお付き合い下さい。↓)
https://taxfreegold.co.uk/canadian100dollarscommemoratives.php
>>780~>>781さんへ。ご質問の、
「1976のオリンピック女神とアスリート1/2proofの22K金貨の残りは銅ですか?」…はっきり分かりませんが、残りは銅の様に見えます。また、
「1976(同じく)の1/4ozはproofじゃなくて、14K?(残りは銀?) ですか?」
…こちらは、0.583なので14Kですが、残りはやはり銅の様に見えます。

「1977の花束 silver jubilee 1/2proofの22K?残りは銀ですか?」 
…22Kですが、残り全てが銀かは微妙ですね…。データや根拠は見つかりませんでしたので、金以外は銀のみで鋳造されているかもしれません。
フリードバーグやクラウス&ミューラーの書籍には、
はっきり記されていると思います。

1987は冬季オリンピック「トーチを運ぶ手」という、
正にトーチと手しか描かれおらず、デザイン的には確かに微妙ですね。

このカナダ100ドル金貨シリーズでは、
私も花束が一番美しいデザインだと思います。
私的に2番は、1991「インドの蒸気船の皇后」1/4ozも良いですが、
小さい為、1976のオリンピック女神とアスリート1/2ozがやはり良いですね。

ソロモン 1978 $100 独立記念 (9.37g .90%)も拝見しました。
初めて見る国章ですが、ユニークで可愛らしい金貨だと思います。

ちょうど自分が生まれた頃の品なので(1977の41才です…)、こんなシリーズが有ったとは驚きでした。 色々紹介して下さって、ありがとうございました。
…と、超長文失礼致しました…。また伺います。

814 :名無しのコレクター:2018/11/26(月) 21:26:51.65 ID:/lFm9mna.net
私は年末にお金が必要になり、
マン島の9999 1oz金貨を4枚大手コイン店に買い取り価格聞いたら
地金の買い取り変わらない15万て言われました
全部PF70なのに 涙
通常の物、ピエフォー、ハイレリーフ、プラチナと金のバイメタルです

815 :名無しのコレクター:2018/11/26(月) 22:27:57.68 ID:sGMbacwB.net
アンティークコインじゃないんだから買い取りが地金価格なのは仕方ない。
コイン屋だって右から左へすぐに流せるわけじゃないし個人から高値で購入するのはリスキーだよ。

816 :名無しのコレクター:2018/11/26(月) 22:36:12.70 ID:kkxiFAUM.net
>>814
>>796-800>>802>>803 w 

と一言ですますのもアレなので、とりあえず購入年月と購入金額をドウゾ。

817 :名無しのコレクター:2018/11/26(月) 23:32:15.24 ID:6jr97TpQ.net
>>814
もう少し良い値段で買い取りましょうか? 一応メアド入れときます。

818 :名無しのコレクター:2018/11/27(火) 14:24:53.77 ID:dSNZ/UqM.net
「他店より高く買い取ります」ってのが普通の買取店のキャッチコピーだよw

大人だったら、現金源として、自宅の現金以外に、預貯金、クレジットカードやローンカード、証券関係(株、投信等)、動産(車)、不動産、貴金属等々いろいろあるだろ。
もし現金が足りない時、貴金属を現金に替える、なんて順位が相当最後に近いと思うが。
15万×4枚として60万、仮に買値が20万×4枚として80万。
それだったら、預貯金が不足しても、例えばローンカードでも使って一時60万借金して、数ヶ月で返したら利子は20万もかからんだろうしマシだと思うが。
キンを急いで現金に、なんて、>>817みたいな店屋のカモになるだけだろ。どんな事情か知らんが。

819 :名無しのコレクター:2018/11/27(火) 18:09:46.10 ID:r6G5MyK0.net
換金するのわ難しいですネ、買う人が、いての値段ですから、世界のコレクターがATMだと、言ってた方も居ましたけど〜

820 :名無しのコレクター:2018/11/27(火) 18:44:57.79 ID:b3t1wQ4R.net
モダンだと買い取り価格シビアですね?

821 :名無しのコレクター:2018/11/27(火) 22:18:57.87 ID:8rlbaAEn.net
もろに地金価格ちょい下
コイン屋が寝かせる分の金利分安いんだよ
もう要らないなら日マテでスラブ割って目方で買ってくれるよ
メイプルリーフも他はコイン買い取り価格だけど、
日マテは31.1gの純金買い取り価格で買ってくれる
パンダの999も純金買い取り価格だから売った事あります
他店は999だからって言って安い値段言われた
コイン屋ま15万切るからオークション出したらって言うけど、
手数料と落札価格を考慮したら余計に損するし、
時間かかる

822 :名無しのコレクター:2018/11/27(火) 22:58:08.23 ID:gyQkHqvw.net
>>814
796ですが、私はお店ではなく、東京在住の個人コレクターです。マン島金貨に興味があります。

823 :名無しのコレクター:2018/11/28(水) 09:22:52.69 ID:f0QV7BKi.net
ヤンエリ5ポンドを100マン近くで買った人はなんだったんだろう。
今ヤフオクで30マンでも難しいし、
地金価値だと20マンもいかないし・・・

ビットコインが年初の200マンから今40マン位に落ちていて、
下落率としては同じくらいか・・・
尤も仮想通貨と違って、手元に残る分まだマシか。

824 :名無しのコレクター:2018/11/28(水) 11:42:30.80 ID:VH59vRak.net
金は、愚か人から賢い人に流れてゆく

825 :名無しのコレクター:2018/11/28(水) 17:59:44.08 ID:XieWeR+b.net
>>796
>>823
同じようなこと何回も繰り返さなくてもいいよ
まだマシまだマシって、人から認めて欲しいのかい?

826 :名無しのコレクター:2018/11/28(水) 19:45:53.39 ID:vuP6abRP.net
保有者と業者にとっては耳の痛い話
気にするな(笑)

827 :名無しのコレクター:2018/11/28(水) 22:12:38.22 ID:i9FQG2EL.net
おまえら暴落、暴落、うるせえよ!
日産の株を持ってた俺の気持ちも少しは考えれや
ゴーンでガーンや!わかるか?
連日ゴーンのニュース流れる度にどんな思いでいるか・・・
明日は騰がる、明日こそは戻す、ゴーンさんは無罪や(すべては株価のため)
そう信じて構えてるの所に連日のバッドニュースや

このレベルになってから「コインはまだマシ」って言えや!

828 :名無しのコレクター:2018/11/28(水) 22:53:10.48 ID:uZZwcXlT.net
地金価格αで買った人は、金の価値があるから大損せずマシですわ。

829 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 10:58:21.17 ID:xf9XMPfm.net
>>806
日産の株は、俺も持ってるけど、
ゴーン逮捕後も大して下げてないやんか。
逮捕前1000円チョットだったが、
逮捕後でも900円台後半を維持している。
5%程度下げただけだろ。
日産株は今のところ配当がいいからあまり下げない。
減配したら大きく下げるだろうが。

830 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 11:05:15.92 ID:xf9XMPfm.net
>>825
ヒマだな、あんた。

831 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 17:01:07.83 ID:bKNca6F2.net
>>829
嘘つき野郎に反応するのは止めておけ。

832 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 18:04:54.38 ID:F57Nbsgc.net
>>829
ジョークも通じん>>831に構うのはやめておけ
こいつは面白味の無いカスみたいな人間や、きっと家族も友人もおらんのやろw

833 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 19:25:57.37 ID:FvbKcNPO.net
もう12月です〜平成最後です〜仲良くコインの話を〜〜

834 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 20:02:33.76 ID:FvbKcNPO.net
ナ〜ニ消費税10%、オークション関係無い?ア〜手数料チョイ上がり。

835 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 20:04:00.57 ID:VG6kGrm1.net
>>830
ああ、ヒマだからなw
「まだマシ」と人から認めて欲しいのかと思って聞いたんだが、なにか?
ちなみに俺にとっては金が「まだマシ」などとは全く思ってない
金は期待した役割を十分に果たしてるんでね

836 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 20:51:58.20 ID:xf9XMPfm.net
>>835
それは良かったな。

837 :名無しのコレクター:2018/11/30(金) 07:06:52.87 ID:5JuLSOaJ.net
結局は自分を一番認めて欲しかったんだね。w

838 :名無しのコレクター:2018/11/30(金) 12:43:33.32 ID:5CQD6naY.net
金の評価が急に人の話かよ

839 :名無しのコレクター:2018/11/30(金) 18:51:27.37 ID:5JuLSOaJ.net
だって
>>「まだマシ」と人から認めて欲しいのかと思って聞いたんだが、なにか?
・・・ と言ってる人こそ 一番 自分を認めて欲しそうなんだもんw

840 :760:2018/12/01(土) 00:39:38.56 ID:DUszs5lP.net
>>813
1977のsilver jubilee 1/2proofは確認できました。
https://www.ebay.com/itm/1977-Canada-Elizabeth-II-Silver-Jubilee-100-Gold-Proof-Coin-In-Moroccan-Leather/192719416741
certificateに"contains 91.66% fine gold and 8.34% fine silver"と明記あり。
結局あのシリーズ、全部じゃないですが自分で確認できたものは、
@1987-2001の1/4・・・K14 13.338g(58.33%金、41.67%銀)
 個人的には、金色が薄く白っぽく安っぽく見えるproof
A1977-1986の1/2・・・K22 16.9655g(91.66%金、8.34%銀)
 個人的には、金に近く美しいproof
1976の1/4非proof(パッケージ)と1976の1/2proof(certificate)とは確認しましたが、それらには組成%の記載がありません。1976年というのは、まだシリーズとしてのスペックが確立されてない年かもしれません。

他のK22の色の例ですが、地金型では
Bクルーガーランド、ブリタニアの初期・・・(91.67%金、8.33%銅)
 普通の、赤っぽいK22です。
Cイーグル・・・(91.67%金、3%銀、5.33%銅)
 組成はAとBの中間で色もAに若干赤を加えていますが、個人的にはこれも好きです。

841 :760:2018/12/01(土) 00:43:21.24 ID:DUszs5lP.net
1976の1/2proofは、一見して明らかに赤っぽいのでBと同じ色に思えます。ただし、私の手元にあるクルーガーランドやブリタニアはproofじゃないので、表面処理のせいか多少雰囲気は違います。もし私の感覚が間違いならすみません。

最も問題な1976の1/4非proofについてですが、>>813の中盤ぐらいでこれについてユウさんに、
>>…こちらは、0.583なので14Kですが、残りはやはり銅の様に見えます。
と書いていただいたんですが、ここは私には疑問です。
というのは、B自体(K22≒92%金8%銅)が赤いので、もしおっしゃるようにK14で58%金で残り42%すべて銅にするともっと赤くなるのでは?と思います。
ところが実際の1976の1/4非proofの実物は、Bほど赤くなく、Bよりも黄色っぽい気がしています。
Cと比べても若干ですが白っぽい気がします。@ほどの明るさは感じません。
これは、もしかしたら、K14だがCのように金銀銅三種を使った?表面処理が違う?あるいは金銀銅以外の金属を入れている?等想像はしますが、私の知識不足もあってか結局わかっていません。
自分は投資として安かったのでこれを買いましたが、趣味としてはこの色自体は個人的にはあまり好きではないこともあり、この話はこれくらいにします。(結局、K14はどれも好きじゃないってことですかね笑)
長文ごめん。

842 :760:2018/12/01(土) 11:32:22.84 ID:DUszs5lP.net
連投すみません。訂正です。
>>840の冒頭のリンク、今日見たら終わってますね。私に"We found something similar"で表示されたのが1976の1/2proofで、certificateには".9166 fine gold"は書いてますが、残りの表示がありません。
1977のsilver jubilee 1/2proofはこちらです↓
https://www.ebay.com/itm/1977-Canada-Elizabeth-II-Silver-Jubilee-100-Gold-Proof-Coin-In-Moroccan-Leather/192738538740
重ね重ねすみません、ミスを反省しにいってきます。

843 :名無しのコレクター:2018/12/01(土) 23:09:09.04 ID:3MsCTgky.net
失せろ連投長文野郎

844 :名無しのコレクター:2018/12/02(日) 01:10:28.63 ID:3OAcOL7C.net
気の短けぇ野郎だな。折角いろいろ調べて情報を載せてくれたんだから、少しは寛大になろうや。

845 :名無しのコレクター:2018/12/02(日) 20:01:53.77 ID:WPM+qbSS.net
「いってきます」の後に「失せろ」と言えるセンスがすごい。

846 :名無しのコレクター:2018/12/02(日) 20:48:13.93 ID:rjWC9NjS.net
でもモダンが好きな人が増えればオクでライバルが減って助かるけど
モダン好きの人たちがモダンにあれだけおカネを出すなら
そのおカネをオールドなものに出していたら、コレクターも、買った人もそんなに損をしなくて良かったかもしれないと思うと残念でならないと思う人が多いのかな?

847 :名無しのコレクター:2018/12/02(日) 21:10:45.47 ID:6rB/L8yF.net
アンティークコインが値上がりする気がしない
ホントに上がった事あるの?

848 :名無しのコレクター:2018/12/02(日) 23:27:15.22 ID:rjWC9NjS.net
株と同じで上がるのと下がるのがあると思う。
ただどれが上がるかは株と同じでわからない。
人間だとイケメンと美人がモテるけど、大半の人はそんなにモテない。
絵画も有名人が描けば高く売れるけど、無名だと高く売れないことが多いでしょ?

849 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 04:14:15.09 ID:p0begCe9.net
「いってきます」の後に「失せろ」と言えるセンスがすごい。

850 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 04:23:34.05 ID:p0begCe9.net
すまん誤爆アホだね

851 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 09:55:19.64 ID:d1kUQQgg.net
>行ってきますの後に失せろ

ワロタw

852 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 13:17:29.68 ID:zMvC1P4+.net
ウケ狙い・・・じゃ・・・ない・・・よね?

853 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 15:15:54.32 ID:x6qQ06AP.net
アンティークが上がったのは、良い物買ったひとが
ブームで売って儲かったんでしょ!
今からは上がり過ぎを戻す調整場面だとアメリカコイン見て感じました
ウナライオンもピークの半額だし、
モダンは好きなら値段を気にせず集めれば良いと思います

854 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 18:11:22.22 ID:4ixPxrxh.net
趣味のコレクションだろうになぜ価値を気にするのか。
売ること前提ならそれはコイン収集じゃない。

855 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 20:26:49.53 ID:q4HbFkLQ.net
そうは言っても趣味収集にしてはお金がかかるし、値上がりしたら嬉しいのよ。
わかってちょうだい。

856 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 23:38:24.52 ID:xzM7apBB.net
趣味で集めてるコレクターはブームになって値上がりするとあまり買わない
ブームが過ぎて値下がりしてくると戻ってくる

一時的な収集ではないので何年でも買い時を待てるのが趣味のコレクター
オークションで負けてもお先にどうぞの心境になっているひとたち

値上がりは売り前提で集めている人たちにとってはありがたいけれど
収集のために買ってる趣味コレクターにとっては迷惑なだけ

857 :名無しのコレクター:2018/12/04(火) 20:07:06.03 ID:3atK0T0f.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

858 :名無しのコレクター:2018/12/05(水) 04:23:18.04 ID:41MM7AJX.net
マン島コインまだ持ってます
通常の図柄、ハーフサイズでピエフォー(1oz)、ハイレリーフ、プラチナとゴールドの
バイメタルの4枚です。
こちらも都内在住です

859 :名無しのコレクター:2018/12/05(水) 16:00:59.13 ID:XA0JHTx5.net
ヤフオクに出品すれば?

860 :名無しのコレクター:2018/12/06(木) 21:19:33.42 ID:TfSvd0oS.net
ご親切に有難うございます
年末にお金が必要だったのですが、
足りたので、このマン島4枚とニウエのミッキーマウスとミニーマウスもPF70
なので取っておく事にしました
もうモダンコインしか有りませんが、
楽しんでいます
ダースベーダーもPR70を所持していますが、1ozは500枚と発行枚数が少なく、
モダンはキャラクターの物がコイン収集以外のコレクターにも需要が有ると思います
そう言う付加価値しか期待はしていません

861 :名無しのコレクター:2018/12/07(金) 18:10:38.66 ID:h4aSYRbs.net
「年末にお金が必要だったので、金貨を売る」
それを考えること自体、俺には想像を絶する
自分で想像できるのは、円やドルが紙くずになった、とか?
人って本当に人それぞれなんだなw

862 :名無しのコレクター:2018/12/07(金) 20:07:41.11 ID:Iq9IDko7.net
・こう考えればわかる/
あの時は良いと思って買ったモダン、
今はなんでこんなクソつまんないモノ買ったんだろうと後悔の嵐。
あ〜、半値でも構わない、早く売り払いたい。定期預金やら何やらは手をつけたくない。
とにかくこのクソモダンを処分したい。

863 :名無しのコレクター:2018/12/07(金) 20:19:43.14 ID:wyPziavD.net
同意、そのとおり!皆んないっしょ、高値購入クソモダン処分シタイ

864 :名無しのコレクター:2018/12/07(金) 21:16:27.39 ID:h4aSYRbs.net
「良いと思って買ったモダン、半値でも売り払いたい」
これは俺にも想像はできる。
いいと思って付き合った女、実はダメ女で別れたい、と同じだな
でもさ、定期預金やら手をつけたくないって、ダメ女とどっこいと思うがw
良し悪し見分けできるように早く大人になりなョ

865 :名無しのコレクター:2018/12/07(金) 23:28:57.83 ID:AuEM7tuK.net
人生ってなんだかんだでおもしろい

866 :名無しのコレクター:2018/12/07(金) 23:37:25.91 ID:nmXboCCV.net
趣味を通じてそう思えるなら間違いなく勝ち組

867 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 04:51:57.07 ID:yiV2XVPs.net
なんだかんだで、金貨持ってる時点で勝ち組だろうな。

868 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 09:47:24.81 ID:iptKk/la.net
世の中のむずかしいのはピアノでも車でも最新のものを買うのが普通だから、古い車や楽器は本当のコアなプロしか買っていない場合が多いからむずかしいよな。
だから大半の人にはオールドの良さがわからない。
だからどれを選べばいいかどうかは最低でも20年ぐらい研究しないとわからない場合が多いと思う。
ギターとかジーパンとか時計とかプロに説明されてもいまいち凄さを理解するのがむずかしいのと同じだと思う。

869 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 15:06:20.13 ID:sWXNjhdj.net
オールドは大変だねw みんな20年も研究しちゃってるの?
地金(モダン含)だったらメチャ簡単なのに
金の単価×量、これだけだもん 小学生でも計算できる

870 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 15:51:32.40 ID:U4qIHy+j.net
だって車で例えると中古車にグレードつけられるぐらいの査定力がないと中古車に適正価格をつけるのってむずかしいでしょ?
新車だったら簡単だけど。

871 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 16:17:11.83 ID:iptKk/la.net
例えば銀貨で有名なゴチッククラウンは28グラム×50円ぐらいだけど、1400円で売ってくれるお店はたぶん探しても見つけるのがむずかしいと思う。
だいたいグレードが良いものだと約50万とかで売っている。
だからグレードに見あった価格を計算するのがむずかしい。
ちょっと勉強したぐらいではいくらぐらいが妥当かわからないでしょ?
でも過去20年ぐらいオクでいくらぐらいで取り引きされたか知っている人であればいくらぐらいが妥当な価格か分かるような気がしないかな?

872 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 18:12:01.96 ID:konoJPfA.net
モダンは要らないなら、金価格が高いうちに売ると良いと思います

873 :ユウ:2018/12/08(土) 18:58:06.42 ID:5QW39adv.net
今晩は。カナダ100ドル金貨シリーズについて書きますので、
アンティーク派の方は飛ばして下さい。
>>840~>>842さん
色々と細かく調べて下さいまして、有り難うございます。
大変参考になりました。

何か適当なコメントをして、それによってかえって混乱させてしまい、
お手数をお掛けしてしまった様で申し訳なく存じます。

1976年のものはシリーズ初の品なので、組成データ不明との事ですね。
金銀銅の組み合わせだとは思いますが、仕上げ方や写真の上げ方によっても見映えが変わってしまうので、謎ですね…。
(1976 1/4の非プルーフはK14、残りは銀でしょうか…)
K14の金貨は、私も良く思えないです…。

1977の花束 silver jubilee 1/2proof(22K)は、
このシリーズで最も素晴らしデザインだと思います。
モダンでも、花をモチーフにしたものはあまり無く、
是非手元に加えたいと思っております。

819~821さんは、既にこのシリーズについては日本一詳しいと思われますので、「カナダ100ドル金貨マイスター」の称号を勝手に贈らせて頂きます。(笑)

と、長文失礼しました。また伺います。

874 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 21:10:24.71 ID:zZTRnTZr.net
>>金価格が高いうちに

先物スレから来てちょい覗かせて貰ったが金相場は来年物凄く上昇するぞ!
ちょっと専門的なことになるが週足で逆三尊がキマったからまだまだ上昇する!
「損してもいいから売っぱらいたいな」は大抵底値←コレ、相場師の常識!

875 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 23:21:03.50 ID:sWXNjhdj.net
848はモダン含めた地金、地金型の金の話と書いて振ってみたつもりなんだが、
相手さんにはオールドの話題に自動変換されてるらしい。諦めた。さようなら。

876 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 23:24:08.92 ID:MhleB6hj.net
自分の話題の振り方の下手さを棚に上げて…

877 :名無しのコレクター:2018/12/09(日) 00:01:40.08 ID:xdTGxve6.net
モダンや地金型も人気のある高鑑定のものと人気のない高鑑定のものでは老舗のDやGやWで買い取り価格が違う場合もあると思う。
在庫が多いと安くなる場合もあるし、在庫がなければ高くなる場合もあるから聞いてみないとわからないと思う。

878 :名無しのコレクター:2018/12/09(日) 00:25:11.23 ID:xeVE2g27.net
中古車と違って今はPCGSやNGCによって各コインをスコアリングして
誰でも一定の基準で評価できるから価格のばらつきってないんでないの?

879 :名無しのコレクター:2018/12/09(日) 02:17:59.71 ID:xdTGxve6.net
コインによって状態が違うから価格にはかなりばらつきはあると思う。
なぜかというと評価する人によって厳しく評価する人とそうでない人がいるから。
最近のオクでもグレードの低いものの方が高く落札されていたりするのは落札する人が状態を見て評価しているからだと思う。
人間は基本的に主観で評価するものだから。

880 :名無しのコレクター:2018/12/09(日) 17:51:06.37 ID:YXbjgygt.net
ドゥカート金貨とダカット金貨。結局どちらで呼べばよいのかね

881 :名無しのコレクター:2018/12/09(日) 18:19:58.72 ID:oLse/69s.net
神奈川県は9日、箱根仙石原プリンスホテル(同県箱根町)で食事した42人が
ノロウイルスによる食中毒で下痢や嘔吐(おうと)の症状を発症した、と発表した。
症状は軽く、回復に向かっているという。県は同日から、
料理を提供したレストランを食品衛生法に基づき営業禁止とした。

882 :名無しのコレクター:2018/12/09(日) 18:52:41.38 ID:8tOHe1yz.net
ヤフオクで出品したコインに違反通告?がされた。
自分でPCGSに鑑定に出したからまぎれもない本物なんだけど。
偽物に見えたんだろうか?ただの暇人なんだろうか?

883 :名無しのコレクター:2018/12/09(日) 19:03:39.42 ID:VBs65//U.net
自分自身のことをイタリア人だと思えるのならドゥカートと呼びなさい
ドイツ人だと思っていたならばダカットと呼べばいいよ
日本人だったらどっちでもお好きなほうでいいよ

884 :名無しのコレクター:2018/12/10(月) 08:19:41.30 ID:WRWqpJp3.net
>882
多分ただの嫌がらせでしょう。自分も真正品を出品してるのに違反通告されたことがあります。ヤフオクも根拠なしに違反通告を繰り返す輩にはID停止措置にするくらいの姿勢で臨んでもらいたいです。

885 :名無しのコレクター:2018/12/10(月) 10:44:27.04 ID:cxNU+EbR.net
>>882
たぶんニートで暇人だろう

886 :名無しのコレクター:2018/12/10(月) 10:57:00.01 ID:cxNU+EbR.net
これ本物?https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d329694837 /59.7ghttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q257312632

887 :名無しのコレクター:2018/12/10(月) 13:07:51.79 ID:7csqrizv.net
q257312632の方は、俺には偽物に見えるが知らん

888 :名無しのコレクター:2018/12/10(月) 13:20:02.76 ID:dw+CM5E8.net
>>886
どっちもゴミ

889 :名無しのコレクター:2018/12/10(月) 19:52:52.36 ID:+FjA3eij.net
>>888
やっぱりね

890 :名無しのコレクター:2018/12/10(月) 21:22:53.53 ID:xgXy2OQf.net
>>874
ホンマや、金相場上昇シテル!

891 :名無しのコレクター:2018/12/10(月) 22:26:49.52 ID:6sgj6kHS.net
金価格は去年も年末から年始にかけて上昇したね
去年の1月は田中で金売ったらグラム5100円超えた
今年もこれから上がるらしい

892 :名無しのコレクター:2018/12/10(月) 22:29:14.03 ID:6sgj6kHS.net
訂正、去年ではなく今年2018年の1月

893 :名無しのコレクター:2018/12/11(火) 05:54:52.97 ID:yMXoNjGc.net
>>886
wqas159 と mnmnc3 は共に中国人。

894 :名無しのコレクター:2018/12/11(火) 11:12:39.93 ID:chkuJljU.net
>>890
>>891
先物相場師の言うことは当たるからねぇ〜
たまにココに降臨するビットコイン厨とは格が違うかとw

895 :名無しのコレクター:2018/12/11(火) 17:10:58.54 ID:YJGJyqW+.net
>>893
>>806の前半にも国の話が出てるけど、やっぱり国によって違う?
人も多いし、出品も多いよね。
最近どうなっちゃったんだろう?
おちおちできないね。

896 :名無しのコレクター:2018/12/11(火) 17:19:48.77 ID:YJGJyqW+.net
>>891
他の人は値上がりしたらどうするんだろ?
自分としては、自分のを「売る」という選択肢はないので、
正直、値上がりしたら買いにくくなってつらいよ。

897 :名無しのコレクター:2018/12/11(火) 17:43:08.30 ID:0xBJxvS7.net
金が値上がりすると、皆購買意欲がわくみたいで
アメリカイギリスでもオークションの競争激化で落札価格が高くなる傾向

898 :名無しのコレクター:2018/12/12(水) 22:45:19.28 ID:TtcTZe6u.net
じゃあ俺は買わないでおこう

899 :名無しのコレクター:2018/12/12(水) 23:04:09.10 ID:LitSZsLe.net
>>898
シネ!この根性なし

900 :名無しのコレクター:2018/12/13(木) 00:15:17.54 ID:qLPnqLkd.net
ぷぷ、クソ業者がステマ見破られてキレてるw
シネとか、品がないねー
オマエがシネwww

901 :名無しのコレクター:2018/12/13(木) 10:26:37.56 ID:aBHpebBZ.net
こんな金貨は落札されるのだろうか?https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/344491602

902 :名無しのコレクター:2018/12/13(木) 17:58:37.07 ID:xfxMatJE.net
>>901

>※製作費込みの価格です。金の価格により変動します。
>※コイン(金蚊):24K・21〜24g

このメダル、既存の懸賞メダルのはずなのに
この出品者にたいして製作費発生するんだ。。。その上定量じゃないんだ。。。

903 :名無しのコレクター:2018/12/13(木) 19:11:28.83 ID:qmMUYnFM.net
>>902
金の蚊の方が価値があるね、金の蚊で金蚊とは面白いね

904 :名無しのコレクター:2018/12/13(木) 20:15:44.91 ID:GUW/RsaZ.net
ユニバとうとう投げ売りし始めた?
ヤンエリ4枚セット50万
昔は5ポンドだけで200万くらいで売ってたという噂www

https://www.unvcoin.com/item/Set-1980-GB-ELIZABETH2-PF69UCAM-201811D/

905 :名無しのコレクター:2018/12/13(木) 21:31:37.78 ID:yrA0mZny.net
ソレデモ、ウレナイ!

906 :名無しのコレクター:2018/12/13(木) 21:33:45.43 ID:yrA0mZny.net
ソレデモ、カワナイ

907 :820:2018/12/13(木) 22:58:08.20 ID:EzCkcIBa.net
>>873
>>(1976 1/4の非プルーフはK14、残りは銀でしょうか…)

K14はその通りですが、私的には、銀は使ってないと思います。
1976 1/4の非proofのパッケージには、"Karats 14""Standard Fineness .5833""Fine Gold Content 7.7759gms"と表示。ここまでは1987-2001の1/4とほぼ同じです。でも、実物は色合いが全く違うように見えます。
>>841どおり、残り41.67%を全部を銀にした1987-2001の1/4は金色が薄くて白っぽすぎです。
1976 1/4の非proofは「残り全部銀」ではない(proofか否か以上の差?)、「残り全部銅」でもない(赤すぎ?)、と思います。
色は実物を見ればすぐ感じると思うのですが、ネットの画像では難しそうですし、私の説明はヘタで申し訳ないです。

歴史的背景では、1976年のは、ほぼ同じデザインで発行の「1976の1/2proof」と「1976の1/4非proof」の2種類です。
>>841どおり、1976の1/2proofは、一見して赤いので普通の91.67%金、8.33%銅と予想しています。
では1976の1/4非proofは?・・・ですが、商品として1976の1/2proofと比べてグレード下位の1976 1/4の非proofに、銅よりも高級かつ重い銀は使わないのでは、と思いました。(後の年の話はおいといて・・・勝手ですみませんw)
とすると、残り41.67%を何にするか? 全部を銅にしてもいいけど金貨の色が違って売りにくいな・・・(値段は?)
ってな感じで、残りには銀は使わず、銅+「白っぽい何か」(貴金属以外=亜鉛、ニッケル、すずあたり?)を混ぜたのではないか?
(それで、>>841みたいな色にした)
(銀は1977以降は使ったが1976はどっちにも使わなかった)
というのが個人的予想です。
(素人考えです、自信ありません、当時の文献などみれば正解がありそうですが、、、細かい話ですみません)

908 :名無しのコレクター:2018/12/14(金) 03:21:17.53 ID:sUVg1jmP.net
このゴシッククラウンは如何?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k353117446

909 :名無しのコレクター:2018/12/15(土) 08:51:53.88 ID:rs8TK5Vq.net
これオクで約4000円ぐらいで取り引きされているよねhttps://item.mercari.com/jp/m94528205524

910 :名無しのコレクター:2018/12/15(土) 15:27:55.25 ID:wgb7PWMb.net
鑑定書なしのこんなのも怖いねhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n262542581

911 :名無しのコレクター:2018/12/15(土) 16:05:20.80 ID:wgb7PWMb.net
スラブ入りでも偽物があるんだねhttps://blogs.yahoo.co.jp/teruri20/14661725.html

912 :名無しのコレクター:2018/12/15(土) 19:08:45.18 ID:frczDJUt.net
ダイアナ5ポンド70PCGSで、8枚あるんだ、増えたね、PCGS69とPCGS68で141枚、まだまだ日本で人気ありますね。

913 :名無しのコレクター:2018/12/15(土) 22:25:52.86 ID:p+O7pNhv.net
>>908
100%偽物。そもそもラベルのフォントが違う。他の出品物も全て偽スラブ。
出品者は中国人。

914 :名無しのコレクター:2018/12/15(土) 22:33:19.51 ID:1DYVq7KM.net
>>904
私は開業当初から価格上昇を謳った商法に嫌悪感を感じていたので購入した事がありませんが、いくらなんでもこれは酷過ぎる。
散々、値上がりを謳って確実と明記してあったものを1/4以下にまで値下げする神経は面の皮が厚いと言うより、もはや詐欺ではないか。
200万円で購入した方が訴えれば商取引法違反で立件可能ではないかと思う。どなたか法律に詳しい方の見解を聞きたいが。

915 :名無しのコレクター:2018/12/16(日) 13:17:09.44 ID:QLzJ+Nms.net
ユニバは、決済にビットコインの使用を認めていたから、
ここのところのビットコインの下落でも苦しんでいるのではないか?
そうだとしたら、泣き面に蜂だな。

916 :名無しのコレクター:2018/12/16(日) 16:54:38.60 ID:TtI0MxH1.net
赤字事業は即時撤退が大原則。見栄やメンツ、意地でダラダラと継続すればするほど傷口が大きくなる。
小さな市場でここまで信頼を無くしてしまったからにはもう業績回復は無理であろうし、この先いくら粘ってみても意味など無い。
むしろ無理な売り方に傾斜し過ぎれば摘発されるリスクのほうが高くなるのではないか。
無能なのび太についてはざまあみろ、という感情しかわかないが、騙された一般客が可哀想過ぎる。
せめて在庫処分するにしても堂々と値引きせず、裏でコッソリ処分するくらいの配慮が欲しいものだねえ。

917 :名無しのコレクター:2018/12/16(日) 17:07:58.12 ID:FYW+BKbA.net
ダイアナ5ポンド70NGC11枚、PCGS枚8枚、計19枚、2年前ぐらいは、3枚ぐらい?だったはず?値段幾らぐらいなんでしょうか?

918 :名無しのコレクター:2018/12/16(日) 22:08:16.36 ID:NjTVEQFq.net
ヤフオクと違ってラクマの5%オフは貨幣にも使えるからお得やな
手数料も低いから相場自体もオクより安いし

919 :名無しのコレクター:2018/12/19(水) 20:05:41.50 ID:XvDqqTPs.net
ユニバは1000万投資で客が集まらないから、
100万投資してくれればってお知らせ来ました
お金集めなんて危ない会社みたいですね

920 :名無しのコレクター:2018/12/19(水) 22:26:34.31 ID:PjJPl9zy.net
>>919
私の所にも来ました。郵便とメールと。
「100万円が5年後に146万円になる。最低でも101万円」って。
解約については何も書かれていないのが気になった。

921 :名無しのコレクター:2018/12/19(水) 22:35:08.63 ID:AmPyxxij.net
末期症状。

922 :名無しのコレクター:2018/12/19(水) 23:33:40.91 ID:Hi320Udb.net
最初で最後のご案内 と書かれていました。

NEXT

ケフィア事業振興会
安愚楽牧場
豊田商事

にならなければよいのですが・・

923 :名無しのコレクター:2018/12/19(水) 23:35:40.45 ID:oVtRod/R.net
えーそうなんだ
えー遭難だ
バブル崩壊後の山一や拓銀のコイン業界版かあ

924 :名無しのコレクター:2018/12/20(木) 02:20:20.96 ID:tM+NOhCs.net
偽物疑惑ゴシッククラウン 50万で売れてます

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k353117446

925 :名無しのコレクター:2018/12/20(木) 09:54:55.29 ID:06ObWiOI.net
>>924
こんなに傷だらけで普通数字はつかないでしょう。
フォントも違うし、他の出品物も偽物だし、なんで気付かないんだろ。
こんなバカがいるから詐欺師が横行する。

926 :名無しのコレクター:2018/12/20(木) 11:11:50.00 ID:OfFsHiyS.net
>>919
1000万円の後500万円というのもあったぞ。
どんどん金額が下がっていく・・・
なんか、末期的だな。

927 :名無しのコレクター:2018/12/20(木) 11:59:03.16 ID:co7Cf20Q.net
金貨みたいな高い買い物は信用が重視されるから
こうなるとむずかしそう

928 :名無しのコレクター:2018/12/20(木) 13:39:43.21 ID:PO/fcGeK.net
ユニバ在庫処分で資金あるでしょう。
なんでお金が必用なわけ?

929 :名無しのコレクター:2018/12/20(木) 20:20:47.34 ID:uXFCqCAj.net
危険がいっぱい
と言うよりアホ投資みたいな儲け話とか損話とか、もう飽き飽きだ
もうちょい金貨収集に関する話キボンヌ
モダンのマニアックな話とか、オクの偽物話の方がマシ

930 :名無しのコレクター:2018/12/20(木) 21:27:25.69 ID:Vri5er9n.net
資金は底をついてます
家賃に人件費
セミナーで投資しませんか?
100万からできます!
5年後?会社無くなってるだろって話です

931 :名無しのコレクター:2018/12/20(木) 22:34:58.95 ID:WjE7yN/j.net
>>924
PCGSのロゴが、いかにもただのカラーコピーだね。
こんなに分かりやすい偽物ならいいんだけど、自分が持っているNGCのやつは、
なぜか文字が「右下方向に斜めってる」という微妙な怪しさがあるだけで、
未だに本物か偽物か分からない。どこかで鑑定してくれないかなあ。

932 :名無しのコレクター:2018/12/21(金) 00:21:36.72 ID:xDDMCMgt.net
浜松町で鑑定してもらえば?
代理店だし

高輪にボインの客が来て憤慨して怒鳴り込んだって話してた
逃げ回って電話に出ないんだって!
誠意無い感じしました

933 :名無しのコレクター:2018/12/21(金) 17:46:20.41 ID:I+/DEBbj.net
金貨そのものの逸話は好きだけど偽物の話は外せない要素なんだろうな

934 :名無しのコレクター:2018/12/21(金) 18:11:23.34 ID:MXONC7XX.net
でも違う店で買い取り価格を聞くより、買った店で買い取り価格を聞いた方がいいのかな?
店によっては数字良くてもモダンだとプレミアつかない場合があるから?

935 :名無しのコレクター:2018/12/21(金) 19:00:37.55 ID:7/8ldmeZ.net
ダルマで買ったコインでも浜松町が高かった
新たにたくさん発見されたとか、
銀座コインて安く売ってたとか、大谷父は嘘吐いて安く買い取る
何枚か出して殴り書きに数字を書いたコインは泥棒値段だぞ!
気をつけろよ〜笑
高く売って、安く買うのがダルマ!

936 :名無しのコレクター:2018/12/22(土) 10:26:44.77 ID:QL89KAGj.net
安くで仕入れて高く売る、なんて常識の話を!マーク付けて偉そうにいわれてもなw

937 :名無しのコレクター:2018/12/22(土) 11:15:29.03 ID:JSOQKDHJO
ヤフオクは偽物出品の氾濫のおかげで話題にする気にもなりません。

938 :名無しのコレクター:2018/12/22(土) 15:50:55.10 ID:HdTirOFj.net
高輪は常識外なのは周知の事実
偽10万円金貨事件で有罪になってる人だしな
関わる方も悪い

939 :名無しのコレクター:2018/12/22(土) 16:38:23.26 ID:QL89KAGj.net
へぇぇ、常識外なのは周知の事実だから、常識の話を!マーク付けて嬉しそうにいうのかぁ…

pu

940 :名無しのコレクター:2018/12/23(日) 01:29:55.34 ID:o9UvBlEr.net
もう既に終わった池袋のオクのこと話題にならないの?

941 :ユウ:2018/12/23(日) 10:13:00.11 ID:YUxzVNif.net
>>907(カナダ100ドル金貨マイスター)さん
いつもご丁寧に御返信有り難うございます。

1976 1/4の非プルーフの組成について、考察して下さいましたが、
素晴らしい推察だと存じました。
現行の金貨では、銀か銅以外を混ぜる事は無い筈なので、
それ以外の卑金属を用いるという発想は、私には思い浮かびませんでした。

K14の金貨の存在も、此処で初めて知りましたし、
色々と教えて下さって有り難うございました!
大変勉強になりましたよ!お付き合い下さいまして大変感謝しております!

また、1977の「花束」 silver jubilee 1/2proof(22K)の金貨は、
本当に美しいデザインですね。
私は、今月上旬に行われた有楽町の催事と、
一昨日のWCJさんの年末の1割引のセール(ちなみに、本日迄) に行きましたが、「花束」は残念ながら見つかりませんでした…。
いつか、是非コレクションに加えたいと思っております。

どうぞ、大事になさって下さい。
色々と有り難う御座いました、では失礼致します。

942 :ユウ:2018/12/23(日) 12:40:59.45 ID:YUxzVNif.net
連投失礼します。
アンティークコインの話を書いてみようと思いまして、
お邪魔させて頂きます。
私が持っているアメリカ金貨ですが、少しずつ集まって来ましたので、
ちょっと紹介してみます。(アメリカ金貨に興味が無い方は飛ばして下さい。)

20ドル金貨 コロナヘッド 1903-S PCGS MS 62 18万  
10ドル金貨 コロナヘッド 1882-S NGC MS 62 8万9千 
10ドル金貨 インディアン 1916-S PCGS AU 55 8万7千 
…「いや、全部地金じゃねえか!!」と言われるかもしれませんが、
高グレード品の購入はやはり躊躇してしまうので、
中グレードの品を集めて満足しています。

ちなみに、購入先は全てWCJさんです。
夏と年末に、全品10%はオフになるので、その時に行ってみると良いです。

あと、「アンティークコインに興味はあるけれど、最初の1枚目に何を買えば良いのか分からない 。」…という人は結構居ると思います。
そういう方がいましたら、10ドル金貨辺りをオススメするといい気がします。(安くてデザイン的に万人受けしやすいと思うので…)
あともう一つのメリットは、数が有るので、
お店でグレード・年代・金額を選べる事です。

私は、コインをお店で選んでいる時が一番楽しいです。
(ビートたけしさんも、「どの車を買うか、選んでいる時が一番楽しい。」
と言っていましたし。)
…と、長文すみません。では失礼致します。

943 :名無しのコレクター:2018/12/23(日) 15:39:46.76 ID:Ndpb0FKb1
地金金貨でよいのですよ。
そもそも金貨とは地金そのものです。

944 :名無しのコレクター:2018/12/23(日) 17:17:23.60 ID:I9wyeVCc.net
金も百姓 銀も百姓

945 :名無しのコレクター:2018/12/23(日) 20:03:39.13 ID:eJ7BcWXs.net
確かにお店でコインを見ている時は至福の時間ですね。

946 :名無しのコレクター:2018/12/23(日) 20:18:00.94 ID:zV9864es.net
きんは百歳、ぎんも百歳

947 :名無しのコレクター:2018/12/23(日) 21:05:23.08 ID:no5PeVew.net
コイン商や転売屋からの購入は当然売り手利益が乗る、不動産、車も同じ、アンティークコインは、ぼったくり日本相場と世界相場がある、この日本相場価格が曲者!安い購入でも日本価格!

948 :名無しのコレクター:2018/12/24(月) 00:21:34.55 ID:uYtuNwQ4.net
>>940
池袋のオク、用事のある日だったので初めて郵便での事前入札をしました。20件余り出しましたが、1件も落札できませんでした。私よりわずかに上の金額で落札されたものが3件ありました。ライブで入札しないとダメですね、勉強しました。

949 :名無しのコレクター:2018/12/24(月) 09:14:55.70 ID:+iEk9NA/.net
金は百姓 銀も百姓

950 :名無しのコレクター:2018/12/24(月) 20:58:44.43 ID:ogJvM/cO.net
きんは百歳、ぎんも百歳

951 :名無しのコレクター:2018/12/25(火) 00:45:04.08 ID:JKg4hWfN.net
開示請求するらしい。クワバラです。

952 :名無しのコレクター:2018/12/25(火) 10:52:11.56 ID:HxtCVq3O.net
株が凄いことになってるぞ。
こういう時は金が上げるもんだが、どうだろう?
有事の金ってことで、グラム6〜7千円位にならないか。

953 :名無しのコレクター:2018/12/25(火) 17:22:01.66 ID:u4lK1MWB.net
グラム6〜7千円位になったら嬉しいの?
持ってるのを売るっての?
で、後で下げてきたら買い戻すっての?
株屋みたく上手くできたらたいしたもんだが、できるかねぇw
収集家は嫌がってるじゃん、>>856とか>>896とかさ。

954 :名無しのコレクター:2018/12/27(木) 11:09:51.63 ID:OunPahGZ.net
第15回AWカタログ届きました、楽しみデスね

955 :名無しのコレクター:2018/12/27(木) 20:15:31.25 ID:OunPahGZ.net
平成最後の事前入札、カネはAWにぶちこめ!

956 :名無しのコレクター:2018/12/28(金) 10:33:28.10 ID:c5pmSnV3.net
金は百姓 銀も百姓

957 :名無しのコレクター:2018/12/28(金) 10:46:09.37 ID:sU3VgTYW.net
うちにもカタログ来たけど今回は目ぼしい物がぜんぜんないね
正月のライブなのに良いコインが集めれないのは面白くないな
1724の2000レイスくらいかなと思ったけどグレードがパッとしないし
AWさんもうちょっと良いコインを集めてください

958 :名無しのコレクター:2018/12/28(金) 12:01:51.93 ID:O7cvaagQ.net
前回ずいぶん安く落札されていたから、出品者がコイン出さなかったんじゃないの・・・

959 :名無しのコレクター:2018/12/28(金) 13:28:27.56 ID:/HijnQaH.net
>>958
コレ!怖くて出せないwww

960 :名無しのコレクター:2018/12/28(金) 13:40:04.15 ID:iaYzTT/q.net
>>957
ならば
5ギニーMS61、ローマ帝国金貨。
すべて私がいただきます。

961 :名無しのコレクター:2018/12/28(金) 15:32:18.62 ID:rI7MRkmd.net
どーぞ、どーぞ。

962 :名無しのコレクター:2018/12/28(金) 15:37:40.79 ID:7B3gOwG0.net
欧州オクで今年4度は見かけたコインの
それらよりグレードの低いものが出品されてたけれど
スターティングは欧州越えの強気だった
競ってくる人がだれかオク側もわかっての開始価格なのかなと思ったよ
収集対象を知られてるのも考えものだね

963 :名無しのコレクター:2018/12/28(金) 17:44:42.95 ID:uszKERXq.net
AW、どの商品が、幾らで落札されるか観るだけでも、面白い、落札相場?もわかるし!コイン種類の勉強になる!

964 :名無しのコレクター:2018/12/28(金) 22:56:13.31 ID:GObqb7B4.net
スタート価格が高いと思うなら、競らなければいいだけの話。
欧米って、開始価格が安いことが多いというか、結構おおざっぱ。
もちろん値が上がることを前提にしての値付けなので、あまり
参考にならないことも多い。

965 :名無しのコレクター:2018/12/29(土) 06:07:39.63 ID:IgVCpyrJ.net
正月のヘリテのラインナップが物凄い
欲しいのあり過ぎて予算が足りないよ

966 :名無しのコレクター:2018/12/29(土) 16:46:57.14 ID:FZ/fTQrW.net
コレクター同士の競いなら 強気に入札したいけど、
吊り上げありなら 控えめの入札にしたい。

オークション側(業者含)の吊り上げの疑念もある。
落札されなくても、関連会社で販売・再出品すればよい。
一般出品は安く落札されてもスルーだけど・・

特定している話ではありません。(オークションあるあるです。)
○○さんを批判すると いつも連打で反レスあります。

967 :名無しのコレクター:2018/12/30(日) 06:00:55.11 ID:nwR1UcZE.net
>>966
それはあるっしょ。
結局は 一定以下なら自分が買い取りたい って思ってれば高値に誘導できるし。
持ってるのが自分だから損もない。

第三者を装って入札なんて普通じゃない?

968 :名無しのコレクター:2018/12/30(日) 09:17:34.77 ID:0+gLjNoCM
あれって何人のコレクターの放出品だろう?

969 :名無しのコレクター:2018/12/30(日) 16:06:52.63 ID:Qe+VJGV4.net
検証済み?https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c707134471
    

970 :名無しのコレクター:2018/12/30(日) 21:03:31.84 ID:vxRkUztw.net
>>969
こんなの買うバカいるのかな?

971 :名無しのコレクター:2018/12/31(月) 06:20:28.42 ID:SVPIAq7J.net
ヘリテイジは会員資格を取るには敷居が高くて手が出せない
運良く会員になってもやり取りは全て英語なので英語が出来ない人は無理
また競争率が高いし税関から睨まれたら面倒だし莫大な税金がかかる
やはり、国内オークションで入札したほうが良いかも

972 :名無しのコレクター:2018/12/31(月) 13:44:10.52 ID:UCzcf8CTq
今、金貨収集している人、日本に何人いるの?
僕の周りには自分以外に誰もいないんだけど。
みんなは収集友達がいるの?

973 :名無しのコレクター:2018/12/31(月) 14:28:35.73 ID:xzDLCWO4.net
>>971
んなこたあない(笑)

974 :名無しのコレクター:2018/12/31(月) 16:56:10.11 ID:AHf4hN1I.net
これ怪しいhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u249410375

975 :名無しのコレクター:2018/12/31(月) 17:36:55.67 ID:fzAZydVH.net
ま〜その点、AWは、基本、本物?偽物?の心配しなくていいわな!

976 :名無しのコレクター:2018/12/31(月) 19:55:21.13 ID:Lf8RXkwi.net
ヘリテージの登録なんて国内でも海外でもいいから
ちょっと名の知れたコイン商や美術商、オークションで取引したことあればOKでしょ
場合によってはヘリテージがその業者に確認、照会するんだろうし

スピンクも同様に過去に取引した業者名を記入するくらいだったし
欧米オクだから国内オクよりも敷居が高いとは思わないよ
ただイタリア国内で開催されるオクだけは業者に代行させたほうがいいと思うけれど

977 :名無しのコレクター:2018/12/31(月) 20:28:12.02 ID:xzDLCWO4.net
うんうん、来年為替ドルは118円を目指すらしいから超円高の今年の正月のヘリテージは狙い目かな

978 :名無しのコレクター:2018/12/31(月) 22:33:27.71 ID:ai8tF/RE.net
コイン動画始めました。
これから貴重な映像から面白い動画まで掲載していきます。
https://youtu.be/gaRlJlNCw_A
野口コイン( ´ ▽ ` )ノ
キンキン

979 :886:2019/01/01(火) 09:04:08.28 ID:n4vfGvxb.net
>>941
>>現行の金貨では、銀か銅以外を混ぜる事は無い筈

やはりそういった「原則」「基本」みたいなのがあるんでしょうか?
私はマイスターどころかど素人なので、そういった原則みたいなのすらわかってませんが、自分が持ってる金貨であの変な色なのは1976オリンピック1/4ozの非プルーフだけです。
古いコインもほとんど見ませんしわかりません。教えてもらえたら嬉しいです。

それから前の>>756
>>なんでブリタニア別デザインを見つけなかったのか。。。
ですが、たぶんわかりました。
私は投資と言っても、高価格コインを買ってさらに値上がりして儲ける投機派じゃなく、地金で資産保全したい地金派です。基本的に、その時々の地金価格±α程度の安い物しか買いません。
だから、初期ブリタニアは買えましたが、別デザインで高価格になったブリタニアは(ユウさんが紹介してくれた2003「ヘルメット」も2007「着座するブリタニアと随伴するライオン」も)当時の私の購入対象から外れたんだろう、と思いました。
それはしょうがないことでした。でも、地金型のみならず、silver jubileeやらその他のコインを買えましたし、趣味としても美しい金貨を十分楽しんでいますので、良しとします。

ユウさんはアンティークもされるんですね。私も安くなれば買うかもですが、期待薄と思ってます。
スレには金の値上がり期待の人も居られそうですが、私は値下がり期待派?かも。
silver jubilee 1/2ozをお探しとのこと、自分と同じものを好きというのはうれしいですし、モダンですから専門店以外でも例えばebayとかでもあります。いい条件を探してください。
私のはオリジナルのケースなしですが、いずれはケース付きが欲しいです。

980 :名無しのコレクター:2019/01/02(水) 01:16:12.26 ID:Lfy6lbAG.net
新たな偽物業者現る。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/jdeuok

981 :名無しのコレクター:2019/01/02(水) 01:52:21.04 ID:Al2cM7ov.net
これも偽?

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/jduepoow

982 :名無しのコレクター:2019/01/02(水) 16:49:18.33 ID:pe95m7sH.net
うわー貿易銀の金打ちかぁ〜
欲しいなぁ〜(棒)

983 :名無しのコレクター:2019/01/02(水) 17:08:05.11 ID:11rsHmKt.net
>>981
要モザイク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p659626262

984 :名無しのコレクター:2019/01/02(水) 17:10:14.79 ID:V5qBCN4A.net
最近は、金貨の女神もアニメ顔で誘惑ポーズとるようになったんだなw

985 :名無しのコレクター:2019/01/02(水) 17:15:42.69 ID:vreJx8np.net
これも偽物?https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x592838903

986 :名無しのコレクター:2019/01/02(水) 19:31:49.98 ID:11rsHmKt.net
>>985
100%偽物。架空の鑑定団体。
今。ヤフオクで溢れています。

987 :名無しのコレクター:2019/01/02(水) 20:21:15.26 ID:vreJx8np.net
>>986
やっぱりね、達悪いね

988 :名無しのコレクター:2019/01/03(木) 01:40:10.14 ID:/nHHHPdK.net
>>983
ジョークアイテムとしては最高だが、5000円は高いなw

989 :名無しのコレクター:2019/01/03(木) 11:04:22.37 ID:rmepWCfo.net
検証済みhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g320554179

990 :名無しのコレクター:2019/01/03(木) 11:33:14.14 ID:nW+WlH2k.net
為替が今朝105円を割ったらしいね〜
金が1オンス1288まで急伸しているのでやはり今年は金の年になりそう
ヘリテイジ、もう1ビット高く入れて良さげですね

991 :名無しのコレクター:2019/01/04(金) 18:58:21.08 ID:PS2ZBy6G.net
この正月英国コインを眺めケルト音楽を聴いていたら、
何故か無性にコットランドに行きたくなった。年かな?人生は短いな。

992 :名無しのコレクター:2019/01/05(土) 17:44:03.31 ID:geAhgaQj.net
メルカリにも偽物https://item.mercari.com/jp/m60644075404

993 :名無しのコレクター:2019/01/06(日) 15:50:31.13 ID:TFSg3zyt.net
パンダ金貨も未鑑定は危ないかな?https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e311173680

994 :名無しのコレクター:2019/01/06(日) 21:38:10.69 ID:Ry0bcQjE.net
>993
これは本物じゃないかな。金額が高すぎるけど。

995 :名無しのコレクター:2019/01/07(月) 00:12:46.38 ID:5h0OmdyN.net
しかし、今回のAWは前回の安値落札にびびってリザーブかけてやがんな
スタートが高い高いwww

996 :名無しのコレクター:2019/01/07(月) 02:16:05.47 ID:FWDpv/4m.net
>>982
貿易銀に関してはまず重さで90%が対象外。
あとは「貿易銀」文字の作りと外側のギザギザみりゃほぼ100%本物わかるよ。

そもそもだが基準 27.2 だから 26 はありえないし、 27.2↑ もありえんのだから・・・。

997 :名無しのコレクター:2019/01/07(月) 09:45:06.60 ID:U6aP5gYr.net
>>995
賛成。入札する気がしない。

998 :名無しのコレクター:2019/01/08(火) 12:22:02.77 ID:XqJG1jsn.net
と人に思わせておいて・・・と、



しめしめフフフ

999 :名無しのコレクター:2019/01/08(火) 19:38:55.61 ID:Oc3vvog8.net
1/3のフラッシュクラッシュで為替と株で追証とか
お金が無くなった人も多いみたいだから
あまり盛り上がらないかもね。
そういう意味では、純粋なコインコレクターに
とっては安く買えるチャンスかも・・。

1000 :名無しのコレクター:2019/01/09(水) 00:22:29.72 ID:OrhkOjBu.net
金0になったの私です
何とか1000万ぐらいはあるけど、
気分は乞食
家のローン終わってるだけが救い

1001 :名無しのコレクター:2019/01/09(水) 00:50:21.68 ID:JGKhL+bT.net
ここは株やら商品やら相場で損得したなんて話をうれしそうに書くスレじゃねーんだ
よそ行ってやんな

1002 :名無しのコレクター:2019/01/09(水) 03:37:30.51 ID:E1xR3Y56.net
ネット出品の偽五輪メダル所持、中国籍の男逮捕

偽五輪メダルってそんなに高くない。
どうして偽物を50万とかで売ってる人はつかまらないのか?

1003 :名無しのコレクター:2019/01/09(水) 20:35:21.71 ID:JGKhL+bT.net
自国の現行通貨偽造と他国風贋古コイン売買との差が金額?
若すぎる977の将来が心配だ

1004 :名無しのコレクター:2019/01/09(水) 22:06:21.09 ID:lV8pL6ef.net
>>1000
そんな話じゃ、あなたの金貨の保有状況が全く分からないんだけど。

1005 :名無しのコレクター:2019/01/11(金) 00:32:43.49 ID:nh0AqAkL.net
ヤフーショッピングのwdn578Yahoo!店の金貨。

1006 :名無しのコレクター:2019/01/11(金) 21:11:35.52 ID:xBDOqxzp.net
>>1005
見た。どうやってスラブに収められている設定?

1007 :ユウ:2019/01/12(土) 01:14:59.17 ID:kKlaWK1U.net
>>978
野口社長お久しぶりです。いつもお取り引き有り難うございます。

>>979 カナダ100ドル金貨マイスターさん
>現行の金貨では、銀か銅以外を混ぜる事は無い筈
(以下全てモダン金貨についてですので、
アンティーク派の方は飛ばして下さい。)
…この件ですが、まず私は金貨収集歴がようやく3年目に入る
程度のレベルで、最近の地金型金貨が専門で、
私の知る範囲でのお答えになってしまうことをご了承下さい。

初めにメイプル、ウィーン、カンガルー金貨から買い集め、
次に現行モダン金貨を最も多く扱っている国内業者の
野口コインさんのページを徹底的に調べました。
 そこで分かった事は、現行の金貨は全てK24で、
例外的にイーグルやクルーガーしか存在しないということです。
そして、十数年遡ると、
ブリタニアやリベルタード金貨がK22だった事が分かり、
WCJさん等他のページを調べても、同じ結果でした。

そしてそれらK22の金貨には、銀か銅、
またはそれらを混ぜたものしかありませんでした。
ですから、私にとっては他の卑金属を用いていた事や、
K14の金貨が存在していたとは驚きでした。
 ここで区切ります。

1008 :ユウ:2019/01/12(土) 01:24:41.41 ID:kKlaWK1U.net
(引き続きモダン金貨の話ですので、アンティーク派の方は飛ばして下さい。)

ブリタニア金貨の2003「ヘルメット」、
2007「着座するブリタニアと随伴するライオン」
(↑ちなみに私が勝手に名付けたのですが…)は、野口コインさんで23万位で、
私は購入しようかどうか、検討中です…。

また、花束の購入に関して、「ebay等を利用しては如何でしょうか。」
とのアドバイスですが、やはり国外とのやり取りとなりますと、
傷があった場合の返品等を考慮すると躊躇してしまいますし、
写真と実物の印象が違うことは、WCJさんでも経験していますので、
焦らず、催事等を利用していつか出会えれば良いと思っています。

いつも、ご丁寧に返信やアドバイスを頂き有り難うございます。
大変感謝致します。

最後に、お見せしたいものがありますので紹介致します。
私の知りうる限りですが、花を主なデザインにした金貨では、
「花束」以外にはこちらの「カナダ ナショナル フラワーシリーズ」という品が有ります。1ozより少し重く、プルーフで99.999%、2000枚程度と貴重で、
デザインとしても素晴らしいと思うのですが、とにかく値段が…。(笑)↓
https://www.noguchicoin.co.jp/?mode=cate&cbid=1605636&csid=5
 では、失礼致します。

1009 :名無しのコレクター:2019/01/12(土) 05:15:32.30 ID:bKTP446F.net
弊社を閲覧していただきありがとうございます。
野口コイン( ´ ▽ ` )ノ
キンキン

1010 :名無しのコレクター:2019/01/12(土) 09:24:38.58 ID:GvAP2SIO.net
ユウうざい
野口コインもうざい

消えろ

1011 :名無しのコレクター:2019/01/12(土) 09:27:46.80 ID:rax3IC+Y.net
では何か面白いこと書いてくれ

1012 :名無しのコレクター:2019/01/12(土) 16:43:53.47 ID:V77PJX+i.net
わしもそう思う

1013 :名無しのコレクター:2019/01/12(土) 19:42:37.76 ID:MiSzEXDy.net
ここまで読みました

1014 :名無しのコレクター:2019/01/12(土) 23:34:35.01 ID:NGmLTi11.net
気づいたらパラジウムが金価格を超えてますね。
宝飾品にするにはプラチナよりくすんでるし、触媒需要ならプラチナもあるのに。
なんでだろう( ´ ▽ ` )ノ

1015 :954:2019/01/13(日) 01:31:16.10 ID:32FQD6M+.net
>>1014
やっぱ電気とか色々な工業原料用途が多いんじゃないんでしょうか?危ない軍事用とかも?

>>1007
「銀か銅以外」の件、いろいろ調べられたんですね。感謝です。それを聞くと私の素人考えがますます自信なしです。
プロやマニアが実物見ればすぐに「これは金に〇〇を混ぜた」とか判るのではと思いますが、どうでしょうね?

ブリタニアを23万位で検討中とのこと、いやぁ、余裕ですね。私には無理です。私的に買えるのはまあ地金型+10%ってとこでしょうか。
「フラワーシリーズ」拝見しました。確かにキレイなのでそれはいいのですが、値段もそうですが「2000枚程度と貴重で」というあたりからもう私とは縁が無さそうです。なんか発行元が「商品」で儲けるために踊らされている匂いがしてね。
>>752-756の話があった当初のブリタニアや1989メイプル7000枚が私の限界ですわ。あれはまだ「通貨」に思えましたから。
もともとクルーガーのプレミアムがアパルトヘイトのせいで消えた経験から、私が信頼するのは基本goldそのもの=地金だけです。どの国もどの通貨も、絶対的に信頼、とはいえませんし。
(円もドルも、昔、新谷某マンガであった「信頼できるのは金と塩」を思い出すぐらい・・・w)
だから「アンティークで儲ける」だの「某国の貴族が集めるから〇〇コインは高値が維持される」だのマニア話を聞くと、平和だなーって思います。平和だから私もこの国に住んでいていいんですがね。私も株とかやりますし。

それとebayの話は同意です。もともと私はアドバイスするほど賢くないです。がんばってください、とのエールということで。
またモダン話ですみません<(__)>

1016 :名無しのコレクター:2019/01/13(日) 15:32:11.99 ID:L05x645y.net
空前絶後
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b363933305

1017 :名無しのコレクター:2019/01/15(火) 17:50:41.69 ID:EPS+XzZo.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v603060524
これはカナダの本物だよな?こんな値段で落ちるんなら俺も参加したらよかった!チクショー!
日本じゃ田中とか三菱とか、メジャーなブランドしか知らないから、本物と思わないのか?
それとももしかして間違った俺がバカなのか?

1018 :名無しのコレクター:2019/01/15(火) 18:13:18.08 ID:04VwM+GZ.net
>1017
これ見ただけじゃ本物とは言えないね。パッケージに入った1オンスのゴールドバーは偽物が沢山流通しているから、自分だったら入札は避ける。

1019 :名無しのコレクター:2019/01/15(火) 18:38:14.19 ID:sQ/3nugn.net
買い取りに出さないのが怪しいから、
止めておいた方が良いね

1020 :名無しのコレクター:2019/01/15(火) 18:43:11.99 ID:S2hOLUhi.net
写真は本物でも、実物は違うこともある。
セラーの評価も少ないし、これは避けた方がいいと思う。

1021 :名無しのコレクター:2019/01/15(火) 19:59:25.13 ID:EPS+XzZo.net
うわ、急にレス増えてビビッたw みんな慎重なんだな、それで安いんだ。
確かにバーはコインじゃないから貨幣偽造でお縄にはならんし、あの有名国以外でもCREDIT SUISSEみたくメジャーはアホほど贋あるしね。
でもカナダなんて贋は見たことないし、大丈夫と思ったんだがな。
落札者に質問で「本物だった?」って聞いてみたいが、最近はIDが伏せられて、そういった面白さはできなくて残念。

1022 :名無しのコレクター:2019/01/15(火) 23:15:56.51 ID:S2hOLUhi.net
また同じの出品してる。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v611477219

落札して感想よろしく。

1023 :名無しのコレクター:2019/01/16(水) 07:36:39.01 ID:JsYqGNwt.net
オーストラリアのパースミントは
黒のプラスチックが本物でグリーンが偽物
パンプも贋物有るから国産品に限るね

1024 :名無しのコレクター:2019/01/16(水) 17:01:53.77 ID:LFu45rrL.net
これ怪しいhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t624896422

1025 :名無しのコレクター:2019/01/16(水) 20:22:35.36 ID:VsdC3Qsd.net
1000なら金の価格大暴落

1026 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1026
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200