2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金貨収集は危険がいっぱい その35

1 :名無しのコレクター:2018/06/19(火) 03:44:05.74 ID:O/q9rio8.net
前スレ
金貨収集は危険がしっぱい その34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1506707346/

金貨収集は危険がちっぱい その33
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/collect/1498497614/

金貨収集は危険がおっぱい その32
http://ula.2ch.net/2ch/コレクション/lavender.2ch.net/1493293452/

金貨収集は危険がいっぱい その30
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/collect/1487867131/

趣味人同士でゆっくり気長にやりましょう。

金地金・プラチナ・金銀ETF Part30
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1481971523

関連スレ
Nevada20
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1429281071
5ちゃん見るなら便利な「びんたん」
のんびり 弁慶 で楽しむ
続きを読む 2-

666 :名無しのコレクター:2018/10/22(月) 18:19:12.63 ID:rLdQCP+P.net
プロやセミプロ同士で取り引きすると数字ではなくて状態で判断するのでマグロのセリみたいになりやすいのでしょうか?
数字の悪い方が高かったりすることもあるのですか?

667 :名無しのコレクター:2018/10/22(月) 22:50:48.21 ID:Wc7QGKIP.net
>>665
ほう覇気が?それはいけませんな。事業の失敗が基で体調まで崩すという話はよくありますから。

668 :名無しのコレクター:2018/10/22(月) 23:45:33.82 ID:0MHMXCD5.net
ボッタクリしたり、絶対上がるなんてセミナーで嘘ついたから
クレームの電話が鳴りっぱなしでしょ!
そんな美味い話にのるゴウツクモノも悪いけどね
ヤンエリなんてまだ高いと思うよ
2009年ウルハイやウルハイPLとか笑った www

669 :名無しのコレクター:2018/10/23(火) 03:15:30.73 ID:1tu6qwci.net
安定した金貨も有るから、
あまり冒険しないで安全なコインを購入する時期だと思います

670 :名無しのコレクター:2018/10/23(火) 12:41:10.88 ID:X98Z1dXN.net
>>664
老舗はブームで異常に高くなりすぎた金貨を在庫に抱えていないだろう。
初めから投機だとわかっていたから様子見をしてた。
オークションは自社の在庫じゃないから、ブームの恩恵だけは十分に受けている。

671 :名無しのコレクター:2018/10/23(火) 15:51:58.67 ID:u7kzDQxs.net
老舗高い仕入れしてないし、
オークション収入が凄いから何処も調子良い
オークションが開催出来ないコイン店は大変
新興業者のほとんどがクレームや、
銀行からの借金が返せない状況です
のび太は海外業者からも手を引かれてるし
ボインは資産を減らし続けている
商売とは地道かつ正直にする事です
悪銭身につかず

672 :名無しのコレクター:2018/10/23(火) 19:35:12.48 ID:KM9PL0Ua.net
へえ、やっぱ、のび太は無能だなぁ〜w
ボインも所詮は二代目、三代目のボンボンかw

673 :名無しのコレクター:2018/10/23(火) 23:34:56.24 ID:PMh6uatr.net
>>671
お前、老舗関係者?それが本音?新興クソでウチはウハウハだって言いたいのか?
てか、お前どこ?浜松?銀座?高輪?それとも池袋?
小銭で喜んで有頂天なるならその隙にヘリテージが進出してくるのさ
今にコインはヘリテージ一色になるだろ

そんな心のウチを書き込むなんて三流もいいとこ!
てか、コイン商が在庫抱えずよくコイン商て言えるよな
のび太がアトラスから在庫回して貰っていたときはバカにしていたくせにさ
そういう一貫性のないところも三流さ

674 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 01:15:39.57 ID:R2XAln9n.net
www 笑笑笑 哈哈哈
潰れかけさんがヤケ起こしてる
コインのコの字も分からないてで、哈哈哈
ヘリテイジ一色にはならないよ
池袋は自分の客だけでオークションできないが、
潰れはしない
浜松町はオークション収入が多いし、在庫は業界一
NCAはまあまあかな
銀座は日本銭の伸びが無くなったから外国銭にシフト
潤君が海外でも評判良いから
弱いのは甘い鑑定してたダルマかな?
でも皆つぶれないよ
家事本信じて始めた業者が追い込まれてるって話し
本人達が言ってるんだから
また新しい時代が来るだけです

675 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 07:09:55.38 ID:c5/L4M2W.net
コイン屋に一流なんて無いよ
自前でオークションできるか、できないか
それで生き残れるかが決まる

676 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 10:15:13.77 ID:y2glo3EI.net
「のび太」は、銀座のあの人ですかね。
まあ分かる気はするけど・・・
「ボイン」は、神戸のあの人ですか?
なんで「ボイン」なんですか?
ボインが好きだから?

677 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 11:16:25.12 ID:JRUx6AI5.net
質問です。コレクターの人がコイン屋さんをやる場合が多いのでしょうか?
じゃないと種類がたくさんあってむずかしいお仕事だと思うので?

678 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 14:40:28.32 ID:c5/L4M2W.net
コインからボインになったのかな?
ユニバさんとパレスさんだよね
ホムペ見たら現代5ポンド金貨が恐ろしい値段だった
今でも高いんですね
買う人いないわ

679 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 15:41:52.29 ID:rbRFdA13.net
ゴールドコインは安いのですか?
あまり悪く書き込む人がいないので
(話題に上がらない)

680 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 22:44:19.07 ID:DllWLjZ/.net
「世界の富豪は皆コイン投資」だとかぬかすホラ吹き輩は消えて結構。
コレクターってのは、人気がない位の環境が一番心地良い気がしないか?

681 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 22:46:03.19 ID:tq3CIvoy.net
>>679

ゴールドコインはセミナーばっかでもうコインビジネスやってないちゃう?
以前はコインが最強とか言ってて今じゃ資産10億持ってる人のやり方みたいなセミナーしてるぞ。
のび太も不動産とかだろ。
新興は便乗タイプが多いな。

682 :名無しのコレクター:2018/10/24(水) 22:54:02.62 ID:b7llicum.net
>>680
賛成。

683 :名無しのコレクター:2018/10/25(木) 09:01:19.41 ID:QnWaCA/Y.net
>>679
以前にあそこで売りに出ているコインで惹かれるあったのだけど、同種のコインの
過去のオークション情報を見ていたら、買おうかと思っていたのと同一のコインの
あそこで売り始める少し前の落札情報に遭遇し、あそこの価格の半額以下で
落札されていた。

684 :名無しのコレクター:2018/10/25(木) 09:49:06.05 ID:uDd/LhoL.net
のび太は投資の斡旋しています

685 :名無しのコレクター:2018/10/25(木) 18:40:23.92 ID:csK/vi1Q.net
>>683

手数料、税とか入れたら落札価格の3割程度は上がるだろう。
利益入れたら倍ぐらいとられてもしゃあない。
慈善事業でやってるわけじゃないしな。
それが嫌なら自分で落札することだな。

686 :名無しのコレクター:2018/10/25(木) 18:50:33.44 ID:vEN6gBJM.net
ユニバさんはメダルに力を入れてますね
メダルはナショナルギャランティー有る貨幣とは違うので、
高く無いです
買いやすいけど、ボナパルトコレクションの金打ちメダルでも、
300万、最高に高いナポレオン3世にタイが謁見に来た大きな金メダルが
一番高くて1500万です
コインと似て非なる物なんです

687 :名無しのコレクター:2018/10/25(木) 19:31:02.83 ID:enmow8vEj
>>685
もうやってるって。

688 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 09:07:09.03 ID:y8B45qsv.net
>>685
もうやってるって。

689 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 12:53:02.22 ID:10wPsoIu.net
AWのコイン届きました、手提げバッグ付きデスヨ!

690 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 13:30:35.08 ID:Qx2gOyCi.net
金蝿のメールがウザイ! 毎日発信
株価が暴落してるから コインも値下げ
大セール!
この業者は終わってる

691 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 15:17:04.30 ID:DzpLvbUW.net
>>690

配信止めてくれって遅れば送られてこないぞ。
俺は止めてもらった

692 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 15:21:52.49 ID:oTEzTsp8.net
AW俺んとこにも届いたけど手提げ入ってない。この差はなに?

693 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 16:08:55.34 ID:DzpLvbUW.net
>>692

俺も貰ったことないけど。
全員ではないのか?

694 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 19:15:15.60 ID:vxb2iuia.net
落札額によって客にも上下あるんだろう

695 :名無しのコレクター:2018/10/26(金) 20:06:51.13 ID:We6JN5tA.net
バックなんてオークション会場に行けばただで貰える。
ルーペもくれたよ。

696 :名無しのコレクター:2018/10/27(土) 01:25:36.69 ID:N/4eGlvV.net
AWに落札物取りに行ったらくれます
私はトートバックに和同開珎柄だから
結構ですと言いました
森ビル6Fに現金支払いで行くともらえます
別にエコバッグぐらいな感じです

697 :名無しのコレクター:2018/10/27(土) 07:15:29.89 ID:FHIvQ4mQ.net
行ったくれるとか断ったとかの話じゃなくて、落札コインが届いた人がバックが貰えたり貰えなかったという人によって差がある事が問題なんだろうが

698 :名無しのコレクター:2018/10/27(土) 07:56:46.03 ID:VOGl8S+/.net
あの手提げは梱包材代わりなんだよ。
壊れそうなものはあれに巻かれて送られてくる。

699 :名無しのコレクター:2018/10/27(土) 11:34:24.78 ID:TJztxb0Y.net
元箱が付いてる物とかには入れてくるし、
行けば貰える
トートバックもれなく差し上げますって言ってないから、
良いと思います
見たら要らないって思うよ

700 :名無しのコレクター:2018/10/27(土) 14:15:57.40 ID:S7FMDwvq.net
そりゃ数万円の落札じゃ文句言えないよね
私も要りますか?って言われなかったです
120万以上払いましたけど
箱付とかの物を落とした人に包装がわりにあげるんじゃないかな?
私はスラブ2つだから、そのまま鞄にしまいました
飲み物出してくれたけどね
人によって違うのはしょうがないんじゃないかな?
それが世の中でしょ
真の自由に平等は無いんだから、
細かい事は気にしないです
コインを落札して入手したかっただけだし
小さい事で問題とか言うとストレス溜まります
貰えた人がいたら、良かったねって思えば平和です

701 :名無しのコレクター:2018/10/28(日) 12:19:17.89 ID:yK/D8DuP.net
awで落札
中身のコインは気に入ったけどngcスラブケースの回りバリが酷くて触ると痛い

702 :名無しのコレクター:2018/10/30(火) 22:21:32.46 ID:KW9xOGDm.net
Modern restrike って何?
現代の打ち直し、復刻版でしょうか?
エロい人教えて

703 :名無しのコレクター:2018/10/31(水) 16:00:04.32 ID:LF33SFti.net
ウナライオンみたいな金貨だと扱える業者も少ないよね
希少すぎても扱えるところが限られるようになってしまうから難しいもんだね

704 :名無しのコレクター:2018/11/01(木) 01:40:56.84 ID:0tuY5hTb.net
イマイチわかりにくいが、入札はせんよ

705 :名無しのコレクター:2018/11/01(木) 01:43:57.79 ID:EKBsGtaw.net
この前初めてスラブ入りの10万円金貨見たんだけどかっこいいね
値段上がる事はほぼ無いけど、日本の金貨をハイグレードで集めるのもいい気がした

706 :名無しのコレクター:2018/11/01(木) 17:25:46.53 ID:ED3fEzWo.net
明後日の銀座コインオークションは
どんな価格になるんですかね?
興味有ります

707 :名無しのコレクター:2018/11/02(金) 10:10:11.89 ID:hoQ5iMEM.net
明日は銀座コインオークション

708 :名無しのコレクター:2018/11/02(金) 16:44:07.05 ID:Fk3Cy0QJ.net
>>706
事前入札の状況をザッと見たけど概ね低調だと思う
先月のAWもそうだったけど。

709 :名無しのコレクター:2018/11/02(金) 16:55:10.52 ID:40WxatiP.net
金相場少しずつ上がってきてます、今年中にグラム5000円超えると、イイんですが!

710 :名無しのコレクター:2018/11/02(金) 23:10:40.75 ID:eyHHB1jh.net
プラチナが上げてるのは戦争リスクって、
プロから言われました
金ももっと上がるみたいです
世界が緊張状態に有る証拠ですね
昭和の十万円金貨(20g)がg5,000円になると
バランス良いですね
法律で溶かしたらダメなので30gの十万円は買い叩かれるから、
昭和の方が良いかも知れませんね
私は家に1つだけ有ったので記念に取って有ります(並年)

711 :名無しのコレクター:2018/11/02(金) 23:14:17.14 ID:NSZFZtJx.net
あるぇ、スタート価格下げた?

712 :名無しのコレクター:2018/11/03(土) 04:00:36.02 ID:B6wTT/TW.net
>>711
銀オクですよね
入札が無かったロットはスタート価格が8割になってますね
フロアでオープンにするなら理解できるけど(カタログにも記載されてる)、この時点でやっちゃうのは問題だと思う。

713 :名無しのコレクター:2018/11/03(土) 21:39:51.85 ID:eLQm9IlV.net
やはり下げてるんですかね?
コイン収集人口は現在は前の倍ですが、
高額コインを買う方は決まった方だけのようです
一時期のように英国5ポンド金貨も勢いないですし、
もう高額コインを買ってた方は全部揃ったんだと思います

714 :名無しのコレクター:2018/11/03(土) 22:42:45.74 ID:7XJfJAYb.net
新しい方も集めるべきコインが、わかっだけ。今日のオクション落札額は、低い感じは、しなかったけど?裸コインは、怖いヨ、思ったグレード付かなかったら、売却も難しいし、コレクションにも、ならないし、ギャンブルだよ!

715 :名無しのコレクター:2018/11/03(土) 22:46:43.24 ID:7XJfJAYb.net
訂正、わかっだけじゃなく、わかっただけ。

716 :名無しのコレクター:2018/11/04(日) 00:04:10.82 ID:evL+Kpec.net
銀座オク、以前はVIPとしてホテルまで用意してくれたのに、今回は手紙でのお誘いのみ。
ン千万単位の欲しいコインがあったが、男の意地と矜持で参加せず。
いったん下り坂になると早いでしょう。

717 :名無しのコレクター:2018/11/04(日) 03:17:42.16 ID:Lc7kZX0L.net
私は近所に住んでいますので、席は確保して頂いてましたが、
今回の品揃えは30周年とは言えないのでパスしました
老舗の方々がまだまだ下がると言ってます
値上がりを見込んで買ってはいませんが、
まだ落ち着くと思います

718 :名無しのコレクター:2018/11/04(日) 10:10:16.51 ID:xLFvjvVfL
金利が上昇傾向にあるので、株価が冴えず、不動産の価格も一服しているようなので、コインの価格も下落しやすいんだろうね。
来年で金利の上昇は終わる見込みみたいなので、今年から来年が仕込み時かもしれませんね。

719 :名無しのコレクター:2018/11/04(日) 13:05:39.08 ID:6QrqJCdco
銀座コインに欲しいものがありましたけれど競り負けました。
結局何も手に入れていません。
値が落ち着けば私のような者が買います。
まだ高いんです。

720 :名無しのコレクター:2018/11/05(月) 22:17:49.95 ID:V5exkeSu.net
初めてこのスレに来ました。
当方は都内在住の初心者で、先月、ユニバさんのセミナーに行ってきたところですよ!
今後、皆さんのレスを読みながら勉強させていただきます。
よろしくお願いします。

721 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 00:21:11.70 ID:stredDMC.net
ユニバで高額コインを購入して
大儲けしましょう!

722 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 01:17:46.16 ID:KG+2DZBD.net
>>720
もうユニバはええやろ。ほっといてあげんしゃい。

723 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 02:01:06.03 ID:zvciaeNc.net
>>720
ユニバさんのセミナーの感想は?
社長さんは相変わらず元気かな?
覇気が無くなったという噂だが?

724 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 02:26:42.18 ID:KG+2DZBD.net
元気なくなってても大したもんだよ。
よく潰さず頑張ってると思う。叩かれるのもまた才覚。

725 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 06:39:26.32 ID:fpBP/pfr.net
ギリギリまで何喰わぬ顔で営業しておいて、ある日突然、て事はあるからね
内情火の車だし、評判が悪過ぎて何か新しいことを始めるにしても支持を得られない
最期は悲惨な結末になろう、本人にとっても従業員にとっても

726 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 11:23:48.01 ID:ts/KZund.net
人から預かった委託の金貨も持って夜逃げだと思うよ、
預けてる人は危険だから一刻も早く引っ込めた方がいいよ
ある日突然だから

727 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 14:26:44.20 ID:mBgJqMwJ.net
「5年で10倍」なんてふざけたことを言ってた報いだな。

それにしても、金貨なんぞ買わずに、スポロレでも買っときゃ良かった。
デイトナとかGMTペプシとか・・・
その方が金貨より余程騰がってるぞ。

728 :名無しのコレクター:2018/11/06(火) 17:49:58.73 ID:CAzQnSts.net
コイン屋に金貨を預けることなんてあるのか・・・
ユニバの評判あんまりよくないけどホームページ見たら何となく察したわ

729 :707:2018/11/06(火) 23:53:38.33 ID:MuQRnkMs.net
今日、ユニバさんからメールが届いて知った。
昨日の朝、テレ朝のグッドモーニングで、店が放映されたらしいね。
メールに動画のリンクがあったので、見てみたけど、しっかり宣伝されてる。
どうやってテレビに売り込んだんだろう。

730 :名無しのコレクター:2018/11/07(水) 05:07:32.43 ID:LtluXEtZ.net
そこまでして、新規のお客様来ないともうダメだろ
訴訟になる前に、もう一騙しして逃げないとね
女房中国人だから中国人に行けば良い!
騙された者負け

731 :名無しのコレクター:2018/11/07(水) 18:23:24.05 ID:a6yFZhWa.net
知ってる、香港ショーに居たの女房って聞いた
中国にトンズラだな

732 :名無しのコレクター:2018/11/08(木) 02:12:20.40 ID:erjC0u19.net
銀座コインオークションも
本当は不落多かったらしいよ
カタログの開始価格より下で落札とかね
明治9年旧20円があんなに安いとは、
プルーフじゃない明治3年旧20円の感じの良い未使用が
安くなったら買いたいです

733 :名無しのコレクター:2018/11/08(木) 18:09:45.03 ID:1hJAsovp.net
結局はAWも銀座オクも同じ傾向かなあ
とうとうコイン停滞期に入ったようだね
ソ連封じ込め作戦でソ連が崩壊したので
トランプがそれを再現しようとしている
香港も中国もヤバイことになってるよね
ユニバの社長さん、何処も逃げ道ないよ
コイン停滞期じゃなくて後退期が来そう

734 :名無しのコレクター:2018/11/08(木) 18:13:58.22 ID:1hJAsovp.net
結局はAWも銀座オクも同じ傾向なのか
とうとうコイン停滞期に入ったようだね
ソ連封じ込め作戦でソ連が崩壊したので
トランプがそれを再現しようとしている
香港も中国もヤバイことになってるよね
ユニバの社長さん、何処も逃げ道ないよ
コイン停滞期じゃなくて後退期が来そう

735 :名無しのコレクター:2018/11/09(金) 02:31:36.58 ID:o3mY0/w8.net
今までで最悪の銀座コインオークションだったようですね
AWはそれでも3.5億以上売れてたけと、
完全に落ちてきてると代表も言っていました
銀座は不落が多く、カタログ作った時と情勢が変化したと思います
下値より下で落札とかなんでかな?
銀座さんの在庫で事前入札が無くてあせったのかな?
カタログもらった側としては、変な感じです

736 :名無しのコレクター:2018/11/09(金) 10:21:59.00 ID:6uxELRMq.net
コインは世界的なものでしょう。
ということは、世界的な風潮ということなのか。

737 :名無しのコレクター:2018/11/09(金) 12:55:41.68 ID:OB8FRFImt
地金価格からの乖離が大き過ぎるのですよ。
旧20円金貨もウナライオンも300万円が妥当です。
大判金は別世界ですが日本で欧米金貨を300万円超で買うのはおかしいです。

738 :名無しのコレクター:2018/11/09(金) 15:50:42.29 ID:0kdcPuXi.net
アンティークコインバブルは、終了ですか?去年の今頃はまだヤンエリ入札も数あったのに!1982年5ポンドも175万になりましたね〜

739 :名無しのコレクター:2018/11/09(金) 21:00:17.07 ID:qIEUeREY.net
>>736

銀座コインオークションは国内向け
1月のニューヨークのオークションで世界的な風潮かわかる

740 :名無しのコレクター:2018/11/09(金) 21:38:45.35 ID:s+46iFyJ.net
少なくとも国内はコイン収集家が減少傾向にあるんだろうな
でも金貨は錆や経年劣化を気にしなくていいのが利点だと思うわ

741 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 10:08:33.99 ID:fBFapqRx.net
そういう理由なら何もアンティークコイン集める理由は無いわな
半値八掛け
次はギニーにダカットか…

742 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 13:24:08.32 ID:oUvs5sP6.net
ここには貧乏人しかいないから、わからんと思うが
万一下がったようなコイン持ってても他の投資対象と
比べてどうよ?って話。
貧乏人が中途半端なコインで中途半端に儲けようと
するから中途半端なコインが値下がったって騒いでる
だけなんよ。
資産保全目当ての富裕層だけ買えばいいんよ。
貧乏人は去れ。っていうのはとても親切な忠告なんよ。
いま腹が立った人はコインやめた方がいいんよ。
のんびり穏やかに待てる人にしかコインは向かんのよ。

743 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 16:30:51.78 ID:fBFapqRx.net
ここには貧乏人しかいない
でっ、お前は?
のんびり穏やかで品のあるレスには見えないが?立ち去り組の人?
売る側からすりゃぁ、のんびり穏やか相手にした方が都合がいいわなwww

744 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 17:02:58.43 ID:TLgH+QMZ.net
貧乏人でもいいじゃん
一人でいるときに金貨を眺めてにやにやできる

745 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 18:13:52.03 ID:yjRsI653.net
お金のあるなしで、どうこういう人は、心が貧しいんだろう。
なけなしのお金で、金貨を買って楽しむのもいいじゃないか。

746 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 18:48:19.99 ID:AcbM398MC
旧20円金貨もリーマンショック直後は300万円台になってたよ。
安いけど経済情勢が悪すぎてとても買えなかった。
いまはあの頃より高くなったけど、買いやすいんじゃないかな。
枚数が少ないから、経済の状況で価格が乱高下するんだろうな。

747 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 19:11:35.59 ID:TLgH+QMZ.net
コレクターが死んでも金貨は人の手に渡り続けて存在し続けるだろうね
無知と遭遇をしない限り

748 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 19:24:34.47 ID:oUvs5sP6.net
『無知との遭遇』ってうまいこと言うね。
文脈読もうよ。貧乏が悪いなんて書いてないよん。
最近コインで損した値下がったって
わーわー騒いでるのが貧乏人だけってことよ。
お金に執着してるのは自分だと気付こうよ。

749 :名無しのコレクター:2018/11/10(土) 20:27:19.92 ID:FMPblzlZi
貧乏人でない人は金貨を高く買ってやれや
たぶん売り手と業者は喜ぶで
ついでに高値つかみ客もな

750 :名無しのコレクター:2018/11/11(日) 01:39:39.84 ID:b0F1on/Q.net
収集はかかった金銭の多寡によらず楽しむもの。敬意をもって評されるのは、目利きに対してであって、
高価な品に対してではない。そもそも金融市場などと比すれば、コイン市場は子供以下の世界。
富裕層たってせいぜい数億、資産持ち高の多さを誇れるような人は、そうはいないと思いますよ。

751 :名無しのコレクター:2018/11/11(日) 09:24:09.80 ID:Jei/BYU4.net
金貨に描かれている肖像は王侯貴族・女神・動物・鳥・幻獣って色々あるけど
昆虫や騎士ってあったかな?

752 :名無しのコレクター:2018/11/11(日) 12:02:43.78 ID:iCW3dIPy.net
騎士といえば俺的にはやっぱ女性騎士の英ブリタニア金貨。けっこう好きなデザイン。
自分が持ってるのは22kぐらいにみえるけど、今ネットでみたらいつの間にか純金になっちゃったのね?
で、自分も質問だけど、金貨って世界的に珍しいとか高価とかいうのは発行数で言えばどのくらいの数をいうの?
例えば、1989年のメープルリーフのプルーフがworldwideで7000セットらしいけど、これって珍しいと言えるんだろうか?

753 :名無しのコレクター:2018/11/11(日) 14:17:44.31 ID:uiIWe8V8.net
ユニーク→ほぼ1枚
ウルトラレア→2、3枚
レア→10枚以内
よく分からんけどこんな感じ?
もう千枚単位だと珍しいとは言わないんじゃね

754 :名無しのコレクター:2018/11/11(日) 18:19:10.53 ID:v0fskJI3.net
現存数1〜2枚:R7   3〜4枚:R6   5〜10枚:R5   10〜20枚:R4

R3(extremely rare)、R2(very rare)、R(rare)、S(scarce)、N(normal)、C(common)

発行100枚の19世紀初頭のコインでR3とされているものもあるし
モダンで7000だったらNじゃない?

755 :ユウ:2018/11/11(日) 20:06:58.44 ID:Jrt1xQY6.net
>>752さん
私もブリタニア金貨好きです。
持っているのは、今年のごくありふれたデザインのみですが…。
2013からは24Kになりましたが、その前年位迄、
毎年ブリタニアのデザインが異なっていて、今では入手困難だったり、
かなり値上がりしている物がありますね。

私が一番欲しいのは、2003の「ヘルメット」と呼ばれる品です。
横顔が描かれていて、伏し目がちの儚い表情に魅せられてしまいます。
また、2007の「着座するブリタニアと随伴するライオン」もとても素敵だと思います。

もしお持ちでしたら、とても羨ましいです。
お邪魔致しました、失礼致します。

756 :736です:2018/11/12(月) 09:28:17.92 ID:QKT6fiGC.net
>>753>>754
サンクス。あれぐらいの枚数じゃ、全然たいしたことないんですね。
まあ、数枚しかないほど珍しい!ってんじゃ全然ないんで、そんなもんか。
造幣局が十万枚も作るのが普通だから、それと比べたらマシ、ぐらいかな。

>>755
ユウさんみたく、同じブリタニア金貨好きがいるのはうれしいですね。
でも私自身、>>752書いてる程度で、24Kになったのもデザインが変わったのも知らなかったぐらいの情報貧乏なんで、私もありふれたのしか持ってないし、マニアとしてはユウさんに全然負けてます。
昔で言えば、カナダのsilver jubilee gold見て「お花キレーだなー欲しいなー」、solomonの国章gold見て「オモシレー欲しいなー」みたいな感じだったんですが、なんでブリタニア別デザインを見つけなかったのか。。。(エリザベス女王は見慣れてますがね・・・)
メイプルのproofはそれはそれでキレイに思ったんですが、結果的にはそれよりブリタニアのデザイン違いをいろいろ買ったほうが、趣味としても実益としても良かったかも、ですね。
自分自身、趣味を止めてたり、資金不足だった時期もあったんで、そのせいもあるかも、ですが、ユウさんが欲しいと書かれたのもとてもキレイだし欲しくなりますねー。
まあこれまで買えなかったのはしょうがないですし、今度買えるチャンスがあればいいですね。
(でも、もう終活する年になっちゃったらしょうがないですねェ。。。)

757 :名無しのコレクター:2018/11/12(月) 11:17:00.85 ID:zW2S22ZJ.net
ブリタニアコインって毎年デザイン違うのか?
カンガルーだけかと思っていた

758 :名無しのコレクター:2018/11/12(月) 13:46:12.84 ID:lm0KY874.net
地金型金貨なのか収集用金貨なのか
同じ年で、ほとんど同じデザインで西暦年だけが違うのと
毎年デザインが違うのとあるんだね
まあモダンである事に変わりはないが

759 :名無しのコレクター:2018/11/12(月) 21:19:56.26 ID://7de8zw.net
>>634
株はやめとけ!
マジで下がるぞ!
バーゼル3舐めるとホンマに痛い目みる

760 :名無しのコレクター:2018/11/12(月) 21:52:17.56 ID://7de8zw.net
忘れた頃にやってくる貧乏人レクチャーw

761 :名無しのコレクター:2018/11/12(月) 22:24:44.55 ID:e+7fCq+v.net
1898年の5ルーブル金貨を買った。4.3グラムのはずなのに3.9グラムしかなかった。

762 :名無しのコレクター:2018/11/13(火) 06:39:58.30 ID:rrdSupXv.net
金貨の歴史を見ると王朝末期や政権末期になると貨幣の質は悪くなるもんなんだね
混ぜ物が増えたり小さくなったりと悪貨もある意味創意工夫がこなされるんだな

763 :名無しのコレクター:2018/11/13(火) 07:06:17.52 ID:Ubt5iv6G.net
偽物じゃないのか

764 :名無しのコレクター:2018/11/13(火) 08:49:18.83 ID:vhCKjYtV.net
>>762
それはインフレ…
日本でも江戸末期や明治の頃は10円って金貨だけど今じゃ銅とスズの合金だろ
金属の純度を下げて大儲けなんてのも昔からある話!

765 :名無しのコレクター:2018/11/13(火) 22:58:21.46 ID:tLyPxs5I.net
混ぜ物をして質悪くするとか
和同開珎の時代からやってたからな、日本は

総レス数 1026
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200