2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金貨収集は危険がいっぱい その35

1 :名無しのコレクター:2018/06/19(火) 03:44:05.74 ID:O/q9rio8.net
前スレ
金貨収集は危険がしっぱい その34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1506707346/

金貨収集は危険がちっぱい その33
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/collect/1498497614/

金貨収集は危険がおっぱい その32
http://ula.2ch.net/2ch/コレクション/lavender.2ch.net/1493293452/

金貨収集は危険がいっぱい その30
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/collect/1487867131/

趣味人同士でゆっくり気長にやりましょう。

金地金・プラチナ・金銀ETF Part30
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1481971523

関連スレ
Nevada20
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1429281071
5ちゃん見るなら便利な「びんたん」
のんびり 弁慶 で楽しむ
続きを読む 2-

781 :736=740:2018/11/18(日) 14:33:17.81 ID:fVY5VFD4.net
それと、私のソロモンはこれでした。
ttp://www.worldrarecoin.com/?pid=110445447#
キレイって感じじゃなくただの国章ですが、サメとワニのデザインが面白そうで、つい買ってしまいましたw
もちろん私のは鑑定ないです。これも趣味ですね。
モダンに興味ない方には連投すみません。

782 :名無しのコレクター:2018/11/19(月) 06:38:42.57 ID:P09+KqR6.net
年末年始のヘリテイジに良いコインが出てるなぁ、日本のコインブーム終焉でのび太や新興が潰れそうなこのタイミングで競争率下がらないかな

783 :名無しのコレクター:2018/11/19(月) 23:46:18.14 ID:kttzStpV.net
ヘリテイジのニューヨークセールには
毎年すごいの出るけど、安定して高いね
ウナライオンは日本人銘柄だから狙えるかも
1500万で63買いたい

784 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 01:11:47.47 ID:vtFmpUqd.net
ヘリテイジだ何だっていったって、どうせ賈うのはバカな日本人
外人が笑ってるよ

785 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 08:32:44.09 ID:OEMq1bhC.net
>>784
お前馬鹿か?頭大丈夫?
762は、日本はコインブーム終焉したから、今なら競争率下がらないか、と書いている

786 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 12:41:09.15 ID:vtFmpUqd.net
>>785
バカはテメエだろ、クソバカタレ!
別に俺はそのレスに返した訳じゃねえだろ
何熱く解説してんの?
アンカーまで付けて、カスがwww

787 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 13:49:02.67 ID:mhP9IiWU.net
>>786
死ねよカス(笑)

788 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 16:16:22.81 ID:7cf+DIvm.net
まあまあ、コインの話でもしましょ

789 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 18:04:26.87 ID:HvwY6lxS.net
すぐカッとなると頭がハゲるよ

790 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 18:10:12.77 ID:uG4C9+MF.net
右肩上がりのはずが、下がる一方!今年の年末より来年の年末のコイン相場が、楽しみ!更にヤンエリどこまで下がるか?私ビンボー人なので、持ってませんが高額コインは、高ければ高い程振れ幅が大きいので!

791 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 18:19:44.01 ID:uG4C9+MF.net
アチャ〜相場の三倍で落札してモタ〜アチャ〜

792 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 18:45:48.81 ID:PIUcgQwC.net
アチャ~ボインから3倍以上でスリグレ買わされた
って可哀想な人も居るんだろうな
金無くて良かった 笑笑

793 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 22:32:21.31 ID:nyZzR4H5.net
高額コインはハイリスクです

794 :名無しのコレクター:2018/11/20(火) 23:21:55.62 ID:0o8ZWzdr.net
ここ5年ですごく上がったコインは
上がった半分は戻すと大手の代表が仰ってました
趣味で集めている方には朗報だと思います
本当のコンクションコインは物価の上昇と共に
緩やかに上がると思われますが、
ごくごく一部の物と思います

795 :名無しのコレクター:2018/11/21(水) 02:46:41.83 ID:nmxQOjsm.net
下のリンクのロット496以降に、良い5ギニーが出品されてる。興味のある方はどうぞ。

https://www.the-saleroom.com/en-gb/auction-catalogues/morton-and-eden-ltd/catalogue-id-srmort10037/search-filter?pagesize=240&archivesearch=False&page=3

796 :名無しのコレクター:2018/11/21(水) 10:44:43.10 ID:CtPiSr4v.net
ヤンエリ以降のモダン金貨は、
地金価値プラスアルファ(ごく僅か)がいいとこだね。
しかし金貨だから地金価値がそこそこあるから、まだいいと言えるか。
ヤンエリ5ポンドだって、地金価値から言えば20万近くになる。
株みたいに紙切れにならないだけ、まだマシと言えるか。

797 :名無しのコレクター:2018/11/21(水) 13:28:12.10 ID:UtbOeTnW.net
イギリス5ポンド品位0.917K22平均買取グラム4000かける40グラム約16万。ウナとライオンもジョージ四世5ポンドもヤンエリ5ポンドも金の価値だけは、約16万〜

798 :名無しのコレクター:2018/11/21(水) 18:48:35.09 ID:hd8ljgnt.net
考え方がまったく違うのに。
地金、地金型やる人からしたら地金価格が問題であって、金貨のプラスアルファなんてどうでもいいんだろうがな。
「マシ」とか思うんだねw

799 :名無しのコレクター:2018/11/21(水) 19:57:46.51 ID:DybgtJN7.net
ウナライオンは地金価格とは関係無く、
人気で値段が1000万は持続すると思いますPF(PR)63であれば、
モダンの英国5ポンド金貨は地金価格に近くなると、
どの大手の店でも予想しています
2009年ウルハイはすでにそうなりました
モダン金貨は図柄を楽しむだけで、
値上がりは金地金価格が上昇した時のみと思います

800 :名無しのコレクター:2018/11/22(木) 10:25:36.71 ID:ECbtM//j.net
地金価値で考えだしたら、
もう評価70だの69だの
プルーフだのファーストストライクだの
関係なくなるな。
モダンは実際そうなりつつあるんじゃないか?

801 :名無しのコレクター:2018/11/22(木) 12:50:35.63 ID:6Tfqgso3.net
高額で売る為に如何に付加価値付けるか
〜サイン、〜コレクションとか
グレーディングの数字も結構いい加減
文句付けたら上がったりするし

802 :名無しのコレクター:2018/11/23(金) 01:12:15.62 ID:uy3vM8LI.net
モダンはみんな地金だと思って買っています
はじめに高輪と浜松町で言われて、
アンティークの良いの買えないから買いました
安く買っても5~10万下がりました

803 :名無しのコレクター:2018/11/23(金) 10:56:00.44 ID:NrOUhP5m.net
俺もそう。基本、地金だと思ってる。
地金と思うから、昔、某オクで入札するときは当日の地金価格の小売価格(円/g)×金量(g)がベース。
「これ未開封だから+αで入札」とか「これはキズ物だから−αなら買ってもいいかな」みたいにやってた。
数年前までは1/10オンス1万以下、1/4オンス2万チョイとか、当時の地金ぐらいでいろいろ買えた。
高い出品は買わないしパスしてたが、優しい出品者もいたし、今思えばいい時代だった(遠い目)
もっとたくさんガンガン買っといたらよかったなぁ。

804 :名無しのコレクター:2018/11/23(金) 11:50:52.09 ID:3MoWVooK.net
過去スレにも某オクの出品物にはタングステン金メッキという偽物が多い
できれば信用できる業者から購入するのが好ましいというレスがあったよ

貴金属相場はまだ高値圏にあり、いつか下落基調に転換する可能性がある
貴金属相場価格を除いた付加価値価格も下落基調に転換と予想しているが
アンティークもモダンもコインバブル崩壊で保有者が歯ぎしりするよりも
デザインの美しさを愛でたり歴史的背景に思いを馳せたりした方が良いよ

805 :名無しのコレクター:2018/11/23(金) 15:11:46.29 ID:o3YPMKtV.net
そうですね
未使用(63)ぐらいの見飽きないデザインで、
ずうっと持っていても良い物を値上がり、値下がりを気にせずに、
適正価格(納得価格)で購入するようにします

806 :名無しのコレクター:2018/11/23(金) 17:29:02.26 ID:NrOUhP5m.net
>>804
ああ、昔から古いので贋はあったけど、最近は贋クルーガーとか贋メープルとか、28gの贋1オンスとか、金色の贋SILVERとか、モダンの贋もやたらいっぱいになったね。
アレの事をいってるのかな?アレは昔はそんなのなかったよ。さすが某国製だねw
でもあれってロゴとか字体が違うしすぐわかるのが多いけど、あれを入札してる人って贋って知っててやってるの?それにしちゃ値段が中途半端だし、本物を金庫にしまって贋を部屋に置いとくためとか?不思議だ。

>>信用できる業者から購入するのが好ましいというレス
プ、そんな一般常識、リアルならともかく、いまさらオクで言っても意味ないと思うけど?
>>コインバブル崩壊で保有者が歯ぎしりするよりもデザインの美しさ・・・
逆だよ。欲しいものがまだまだあるし、「いい時代」に戻って安くで買いたいなぁ、って思うよ。
もともと株や不動産のヘッジのための貴金属だから安いほど平和だし。値上がりしたって売るつもりもないし、自分が死んだら相続されるだけ。

807 :名無しのコレクター:2018/11/23(金) 22:24:28.93 ID:vy6YUhujt
ヤフオクは手数料が高いので粗利率が高いニセモノばかりになったんですよ

808 :名無しのコレクター:2018/11/24(土) 13:30:05.77 ID:1yVCnuZK.net
今週、ビットコインは暴落。金は値を維持。

809 :名無しのコレクター:2018/11/24(土) 21:19:05.72 ID:C/7WoSfB.net
いや〜仮想通貨大暴落で大儲けですわ。
コインは下がったら下がった分損なだけでキツイですね。
仮想通貨暴落で儲けて同じく暴落したアンティークコインを買いあさる良い循環です。

810 :名無しのコレクター:2018/11/24(土) 22:21:03.26 ID:WgzUl5Th.net
>>809
空売りできるのは凄い。
仮想通貨は値動きが難しくてサラリーマンじゃ無理だわ。

811 :名無しのコレクター:2018/11/24(土) 23:38:19.53 ID:C/7WoSfB.net
>>810
確かに、買いは家を無くし売りは命を無くすといいますからね。

812 :名無しのコレクター:2018/11/24(土) 23:48:45.71 ID:C/7WoSfB.net
無くすは失くすかな。
しかし、あんなもんに比べたらアンティークコインはやっぱり素晴らしい。いや、比べるべき物でもないですが。

813 :ユウ:2018/11/25(日) 04:52:54.57 ID:o3ep/yQ3.net
深夜に失礼します。
モダン金貨について長く書きますので、
アンティーク派の方は飛ばして下さい。

カナダ100ドル金貨(1/2oz,1/4oz)、
1976~2001に毎年発行されていた品について書きます
(お時間のある方はお付き合い下さい。↓)
https://taxfreegold.co.uk/canadian100dollarscommemoratives.php
>>780~>>781さんへ。ご質問の、
「1976のオリンピック女神とアスリート1/2proofの22K金貨の残りは銅ですか?」…はっきり分かりませんが、残りは銅の様に見えます。また、
「1976(同じく)の1/4ozはproofじゃなくて、14K?(残りは銀?) ですか?」
…こちらは、0.583なので14Kですが、残りはやはり銅の様に見えます。

「1977の花束 silver jubilee 1/2proofの22K?残りは銀ですか?」 
…22Kですが、残り全てが銀かは微妙ですね…。データや根拠は見つかりませんでしたので、金以外は銀のみで鋳造されているかもしれません。
フリードバーグやクラウス&ミューラーの書籍には、
はっきり記されていると思います。

1987は冬季オリンピック「トーチを運ぶ手」という、
正にトーチと手しか描かれおらず、デザイン的には確かに微妙ですね。

このカナダ100ドル金貨シリーズでは、
私も花束が一番美しいデザインだと思います。
私的に2番は、1991「インドの蒸気船の皇后」1/4ozも良いですが、
小さい為、1976のオリンピック女神とアスリート1/2ozがやはり良いですね。

ソロモン 1978 $100 独立記念 (9.37g .90%)も拝見しました。
初めて見る国章ですが、ユニークで可愛らしい金貨だと思います。

ちょうど自分が生まれた頃の品なので(1977の41才です…)、こんなシリーズが有ったとは驚きでした。 色々紹介して下さって、ありがとうございました。
…と、超長文失礼致しました…。また伺います。

814 :名無しのコレクター:2018/11/26(月) 21:26:51.65 ID:/lFm9mna.net
私は年末にお金が必要になり、
マン島の9999 1oz金貨を4枚大手コイン店に買い取り価格聞いたら
地金の買い取り変わらない15万て言われました
全部PF70なのに 涙
通常の物、ピエフォー、ハイレリーフ、プラチナと金のバイメタルです

815 :名無しのコレクター:2018/11/26(月) 22:27:57.68 ID:sGMbacwB.net
アンティークコインじゃないんだから買い取りが地金価格なのは仕方ない。
コイン屋だって右から左へすぐに流せるわけじゃないし個人から高値で購入するのはリスキーだよ。

816 :名無しのコレクター:2018/11/26(月) 22:36:12.70 ID:kkxiFAUM.net
>>814
>>796-800>>802>>803 w 

と一言ですますのもアレなので、とりあえず購入年月と購入金額をドウゾ。

817 :名無しのコレクター:2018/11/26(月) 23:32:15.24 ID:6jr97TpQ.net
>>814
もう少し良い値段で買い取りましょうか? 一応メアド入れときます。

818 :名無しのコレクター:2018/11/27(火) 14:24:53.77 ID:dSNZ/UqM.net
「他店より高く買い取ります」ってのが普通の買取店のキャッチコピーだよw

大人だったら、現金源として、自宅の現金以外に、預貯金、クレジットカードやローンカード、証券関係(株、投信等)、動産(車)、不動産、貴金属等々いろいろあるだろ。
もし現金が足りない時、貴金属を現金に替える、なんて順位が相当最後に近いと思うが。
15万×4枚として60万、仮に買値が20万×4枚として80万。
それだったら、預貯金が不足しても、例えばローンカードでも使って一時60万借金して、数ヶ月で返したら利子は20万もかからんだろうしマシだと思うが。
キンを急いで現金に、なんて、>>817みたいな店屋のカモになるだけだろ。どんな事情か知らんが。

819 :名無しのコレクター:2018/11/27(火) 18:09:46.10 ID:r6G5MyK0.net
換金するのわ難しいですネ、買う人が、いての値段ですから、世界のコレクターがATMだと、言ってた方も居ましたけど〜

820 :名無しのコレクター:2018/11/27(火) 18:44:57.79 ID:b3t1wQ4R.net
モダンだと買い取り価格シビアですね?

821 :名無しのコレクター:2018/11/27(火) 22:18:57.87 ID:8rlbaAEn.net
もろに地金価格ちょい下
コイン屋が寝かせる分の金利分安いんだよ
もう要らないなら日マテでスラブ割って目方で買ってくれるよ
メイプルリーフも他はコイン買い取り価格だけど、
日マテは31.1gの純金買い取り価格で買ってくれる
パンダの999も純金買い取り価格だから売った事あります
他店は999だからって言って安い値段言われた
コイン屋ま15万切るからオークション出したらって言うけど、
手数料と落札価格を考慮したら余計に損するし、
時間かかる

822 :名無しのコレクター:2018/11/27(火) 22:58:08.23 ID:gyQkHqvw.net
>>814
796ですが、私はお店ではなく、東京在住の個人コレクターです。マン島金貨に興味があります。

823 :名無しのコレクター:2018/11/28(水) 09:22:52.69 ID:f0QV7BKi.net
ヤンエリ5ポンドを100マン近くで買った人はなんだったんだろう。
今ヤフオクで30マンでも難しいし、
地金価値だと20マンもいかないし・・・

ビットコインが年初の200マンから今40マン位に落ちていて、
下落率としては同じくらいか・・・
尤も仮想通貨と違って、手元に残る分まだマシか。

824 :名無しのコレクター:2018/11/28(水) 11:42:30.80 ID:VH59vRak.net
金は、愚か人から賢い人に流れてゆく

825 :名無しのコレクター:2018/11/28(水) 17:59:44.08 ID:XieWeR+b.net
>>796
>>823
同じようなこと何回も繰り返さなくてもいいよ
まだマシまだマシって、人から認めて欲しいのかい?

826 :名無しのコレクター:2018/11/28(水) 19:45:53.39 ID:vuP6abRP.net
保有者と業者にとっては耳の痛い話
気にするな(笑)

827 :名無しのコレクター:2018/11/28(水) 22:12:38.22 ID:i9FQG2EL.net
おまえら暴落、暴落、うるせえよ!
日産の株を持ってた俺の気持ちも少しは考えれや
ゴーンでガーンや!わかるか?
連日ゴーンのニュース流れる度にどんな思いでいるか・・・
明日は騰がる、明日こそは戻す、ゴーンさんは無罪や(すべては株価のため)
そう信じて構えてるの所に連日のバッドニュースや

このレベルになってから「コインはまだマシ」って言えや!

828 :名無しのコレクター:2018/11/28(水) 22:53:10.48 ID:uZZwcXlT.net
地金価格αで買った人は、金の価値があるから大損せずマシですわ。

829 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 10:58:21.17 ID:xf9XMPfm.net
>>806
日産の株は、俺も持ってるけど、
ゴーン逮捕後も大して下げてないやんか。
逮捕前1000円チョットだったが、
逮捕後でも900円台後半を維持している。
5%程度下げただけだろ。
日産株は今のところ配当がいいからあまり下げない。
減配したら大きく下げるだろうが。

830 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 11:05:15.92 ID:xf9XMPfm.net
>>825
ヒマだな、あんた。

831 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 17:01:07.83 ID:bKNca6F2.net
>>829
嘘つき野郎に反応するのは止めておけ。

832 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 18:04:54.38 ID:F57Nbsgc.net
>>829
ジョークも通じん>>831に構うのはやめておけ
こいつは面白味の無いカスみたいな人間や、きっと家族も友人もおらんのやろw

833 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 19:25:57.37 ID:FvbKcNPO.net
もう12月です〜平成最後です〜仲良くコインの話を〜〜

834 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 20:02:33.76 ID:FvbKcNPO.net
ナ〜ニ消費税10%、オークション関係無い?ア〜手数料チョイ上がり。

835 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 20:04:00.57 ID:VG6kGrm1.net
>>830
ああ、ヒマだからなw
「まだマシ」と人から認めて欲しいのかと思って聞いたんだが、なにか?
ちなみに俺にとっては金が「まだマシ」などとは全く思ってない
金は期待した役割を十分に果たしてるんでね

836 :名無しのコレクター:2018/11/29(木) 20:51:58.20 ID:xf9XMPfm.net
>>835
それは良かったな。

837 :名無しのコレクター:2018/11/30(金) 07:06:52.87 ID:5JuLSOaJ.net
結局は自分を一番認めて欲しかったんだね。w

838 :名無しのコレクター:2018/11/30(金) 12:43:33.32 ID:5CQD6naY.net
金の評価が急に人の話かよ

839 :名無しのコレクター:2018/11/30(金) 18:51:27.37 ID:5JuLSOaJ.net
だって
>>「まだマシ」と人から認めて欲しいのかと思って聞いたんだが、なにか?
・・・ と言ってる人こそ 一番 自分を認めて欲しそうなんだもんw

840 :760:2018/12/01(土) 00:39:38.56 ID:DUszs5lP.net
>>813
1977のsilver jubilee 1/2proofは確認できました。
https://www.ebay.com/itm/1977-Canada-Elizabeth-II-Silver-Jubilee-100-Gold-Proof-Coin-In-Moroccan-Leather/192719416741
certificateに"contains 91.66% fine gold and 8.34% fine silver"と明記あり。
結局あのシリーズ、全部じゃないですが自分で確認できたものは、
@1987-2001の1/4・・・K14 13.338g(58.33%金、41.67%銀)
 個人的には、金色が薄く白っぽく安っぽく見えるproof
A1977-1986の1/2・・・K22 16.9655g(91.66%金、8.34%銀)
 個人的には、金に近く美しいproof
1976の1/4非proof(パッケージ)と1976の1/2proof(certificate)とは確認しましたが、それらには組成%の記載がありません。1976年というのは、まだシリーズとしてのスペックが確立されてない年かもしれません。

他のK22の色の例ですが、地金型では
Bクルーガーランド、ブリタニアの初期・・・(91.67%金、8.33%銅)
 普通の、赤っぽいK22です。
Cイーグル・・・(91.67%金、3%銀、5.33%銅)
 組成はAとBの中間で色もAに若干赤を加えていますが、個人的にはこれも好きです。

841 :760:2018/12/01(土) 00:43:21.24 ID:DUszs5lP.net
1976の1/2proofは、一見して明らかに赤っぽいのでBと同じ色に思えます。ただし、私の手元にあるクルーガーランドやブリタニアはproofじゃないので、表面処理のせいか多少雰囲気は違います。もし私の感覚が間違いならすみません。

最も問題な1976の1/4非proofについてですが、>>813の中盤ぐらいでこれについてユウさんに、
>>…こちらは、0.583なので14Kですが、残りはやはり銅の様に見えます。
と書いていただいたんですが、ここは私には疑問です。
というのは、B自体(K22≒92%金8%銅)が赤いので、もしおっしゃるようにK14で58%金で残り42%すべて銅にするともっと赤くなるのでは?と思います。
ところが実際の1976の1/4非proofの実物は、Bほど赤くなく、Bよりも黄色っぽい気がしています。
Cと比べても若干ですが白っぽい気がします。@ほどの明るさは感じません。
これは、もしかしたら、K14だがCのように金銀銅三種を使った?表面処理が違う?あるいは金銀銅以外の金属を入れている?等想像はしますが、私の知識不足もあってか結局わかっていません。
自分は投資として安かったのでこれを買いましたが、趣味としてはこの色自体は個人的にはあまり好きではないこともあり、この話はこれくらいにします。(結局、K14はどれも好きじゃないってことですかね笑)
長文ごめん。

842 :760:2018/12/01(土) 11:32:22.84 ID:DUszs5lP.net
連投すみません。訂正です。
>>840の冒頭のリンク、今日見たら終わってますね。私に"We found something similar"で表示されたのが1976の1/2proofで、certificateには".9166 fine gold"は書いてますが、残りの表示がありません。
1977のsilver jubilee 1/2proofはこちらです↓
https://www.ebay.com/itm/1977-Canada-Elizabeth-II-Silver-Jubilee-100-Gold-Proof-Coin-In-Moroccan-Leather/192738538740
重ね重ねすみません、ミスを反省しにいってきます。

843 :名無しのコレクター:2018/12/01(土) 23:09:09.04 ID:3MsCTgky.net
失せろ連投長文野郎

844 :名無しのコレクター:2018/12/02(日) 01:10:28.63 ID:3OAcOL7C.net
気の短けぇ野郎だな。折角いろいろ調べて情報を載せてくれたんだから、少しは寛大になろうや。

845 :名無しのコレクター:2018/12/02(日) 20:01:53.77 ID:WPM+qbSS.net
「いってきます」の後に「失せろ」と言えるセンスがすごい。

846 :名無しのコレクター:2018/12/02(日) 20:48:13.93 ID:rjWC9NjS.net
でもモダンが好きな人が増えればオクでライバルが減って助かるけど
モダン好きの人たちがモダンにあれだけおカネを出すなら
そのおカネをオールドなものに出していたら、コレクターも、買った人もそんなに損をしなくて良かったかもしれないと思うと残念でならないと思う人が多いのかな?

847 :名無しのコレクター:2018/12/02(日) 21:10:45.47 ID:6rB/L8yF.net
アンティークコインが値上がりする気がしない
ホントに上がった事あるの?

848 :名無しのコレクター:2018/12/02(日) 23:27:15.22 ID:rjWC9NjS.net
株と同じで上がるのと下がるのがあると思う。
ただどれが上がるかは株と同じでわからない。
人間だとイケメンと美人がモテるけど、大半の人はそんなにモテない。
絵画も有名人が描けば高く売れるけど、無名だと高く売れないことが多いでしょ?

849 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 04:14:15.09 ID:p0begCe9.net
「いってきます」の後に「失せろ」と言えるセンスがすごい。

850 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 04:23:34.05 ID:p0begCe9.net
すまん誤爆アホだね

851 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 09:55:19.64 ID:d1kUQQgg.net
>行ってきますの後に失せろ

ワロタw

852 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 13:17:29.68 ID:zMvC1P4+.net
ウケ狙い・・・じゃ・・・ない・・・よね?

853 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 15:15:54.32 ID:x6qQ06AP.net
アンティークが上がったのは、良い物買ったひとが
ブームで売って儲かったんでしょ!
今からは上がり過ぎを戻す調整場面だとアメリカコイン見て感じました
ウナライオンもピークの半額だし、
モダンは好きなら値段を気にせず集めれば良いと思います

854 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 18:11:22.22 ID:4ixPxrxh.net
趣味のコレクションだろうになぜ価値を気にするのか。
売ること前提ならそれはコイン収集じゃない。

855 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 20:26:49.53 ID:q4HbFkLQ.net
そうは言っても趣味収集にしてはお金がかかるし、値上がりしたら嬉しいのよ。
わかってちょうだい。

856 :名無しのコレクター:2018/12/03(月) 23:38:24.52 ID:xzM7apBB.net
趣味で集めてるコレクターはブームになって値上がりするとあまり買わない
ブームが過ぎて値下がりしてくると戻ってくる

一時的な収集ではないので何年でも買い時を待てるのが趣味のコレクター
オークションで負けてもお先にどうぞの心境になっているひとたち

値上がりは売り前提で集めている人たちにとってはありがたいけれど
収集のために買ってる趣味コレクターにとっては迷惑なだけ

857 :名無しのコレクター:2018/12/04(火) 20:07:06.03 ID:3atK0T0f.net
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

858 :名無しのコレクター:2018/12/05(水) 04:23:18.04 ID:41MM7AJX.net
マン島コインまだ持ってます
通常の図柄、ハーフサイズでピエフォー(1oz)、ハイレリーフ、プラチナとゴールドの
バイメタルの4枚です。
こちらも都内在住です

859 :名無しのコレクター:2018/12/05(水) 16:00:59.13 ID:XA0JHTx5.net
ヤフオクに出品すれば?

860 :名無しのコレクター:2018/12/06(木) 21:19:33.42 ID:TfSvd0oS.net
ご親切に有難うございます
年末にお金が必要だったのですが、
足りたので、このマン島4枚とニウエのミッキーマウスとミニーマウスもPF70
なので取っておく事にしました
もうモダンコインしか有りませんが、
楽しんでいます
ダースベーダーもPR70を所持していますが、1ozは500枚と発行枚数が少なく、
モダンはキャラクターの物がコイン収集以外のコレクターにも需要が有ると思います
そう言う付加価値しか期待はしていません

861 :名無しのコレクター:2018/12/07(金) 18:10:38.66 ID:h4aSYRbs.net
「年末にお金が必要だったので、金貨を売る」
それを考えること自体、俺には想像を絶する
自分で想像できるのは、円やドルが紙くずになった、とか?
人って本当に人それぞれなんだなw

862 :名無しのコレクター:2018/12/07(金) 20:07:41.11 ID:Iq9IDko7.net
・こう考えればわかる/
あの時は良いと思って買ったモダン、
今はなんでこんなクソつまんないモノ買ったんだろうと後悔の嵐。
あ〜、半値でも構わない、早く売り払いたい。定期預金やら何やらは手をつけたくない。
とにかくこのクソモダンを処分したい。

863 :名無しのコレクター:2018/12/07(金) 20:19:43.14 ID:wyPziavD.net
同意、そのとおり!皆んないっしょ、高値購入クソモダン処分シタイ

864 :名無しのコレクター:2018/12/07(金) 21:16:27.39 ID:h4aSYRbs.net
「良いと思って買ったモダン、半値でも売り払いたい」
これは俺にも想像はできる。
いいと思って付き合った女、実はダメ女で別れたい、と同じだな
でもさ、定期預金やら手をつけたくないって、ダメ女とどっこいと思うがw
良し悪し見分けできるように早く大人になりなョ

865 :名無しのコレクター:2018/12/07(金) 23:28:57.83 ID:AuEM7tuK.net
人生ってなんだかんだでおもしろい

866 :名無しのコレクター:2018/12/07(金) 23:37:25.91 ID:nmXboCCV.net
趣味を通じてそう思えるなら間違いなく勝ち組

867 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 04:51:57.07 ID:yiV2XVPs.net
なんだかんだで、金貨持ってる時点で勝ち組だろうな。

868 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 09:47:24.81 ID:iptKk/la.net
世の中のむずかしいのはピアノでも車でも最新のものを買うのが普通だから、古い車や楽器は本当のコアなプロしか買っていない場合が多いからむずかしいよな。
だから大半の人にはオールドの良さがわからない。
だからどれを選べばいいかどうかは最低でも20年ぐらい研究しないとわからない場合が多いと思う。
ギターとかジーパンとか時計とかプロに説明されてもいまいち凄さを理解するのがむずかしいのと同じだと思う。

869 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 15:06:20.13 ID:sWXNjhdj.net
オールドは大変だねw みんな20年も研究しちゃってるの?
地金(モダン含)だったらメチャ簡単なのに
金の単価×量、これだけだもん 小学生でも計算できる

870 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 15:51:32.40 ID:U4qIHy+j.net
だって車で例えると中古車にグレードつけられるぐらいの査定力がないと中古車に適正価格をつけるのってむずかしいでしょ?
新車だったら簡単だけど。

871 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 16:17:11.83 ID:iptKk/la.net
例えば銀貨で有名なゴチッククラウンは28グラム×50円ぐらいだけど、1400円で売ってくれるお店はたぶん探しても見つけるのがむずかしいと思う。
だいたいグレードが良いものだと約50万とかで売っている。
だからグレードに見あった価格を計算するのがむずかしい。
ちょっと勉強したぐらいではいくらぐらいが妥当かわからないでしょ?
でも過去20年ぐらいオクでいくらぐらいで取り引きされたか知っている人であればいくらぐらいが妥当な価格か分かるような気がしないかな?

872 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 18:12:01.96 ID:konoJPfA.net
モダンは要らないなら、金価格が高いうちに売ると良いと思います

873 :ユウ:2018/12/08(土) 18:58:06.42 ID:5QW39adv.net
今晩は。カナダ100ドル金貨シリーズについて書きますので、
アンティーク派の方は飛ばして下さい。
>>840~>>842さん
色々と細かく調べて下さいまして、有り難うございます。
大変参考になりました。

何か適当なコメントをして、それによってかえって混乱させてしまい、
お手数をお掛けしてしまった様で申し訳なく存じます。

1976年のものはシリーズ初の品なので、組成データ不明との事ですね。
金銀銅の組み合わせだとは思いますが、仕上げ方や写真の上げ方によっても見映えが変わってしまうので、謎ですね…。
(1976 1/4の非プルーフはK14、残りは銀でしょうか…)
K14の金貨は、私も良く思えないです…。

1977の花束 silver jubilee 1/2proof(22K)は、
このシリーズで最も素晴らしデザインだと思います。
モダンでも、花をモチーフにしたものはあまり無く、
是非手元に加えたいと思っております。

819~821さんは、既にこのシリーズについては日本一詳しいと思われますので、「カナダ100ドル金貨マイスター」の称号を勝手に贈らせて頂きます。(笑)

と、長文失礼しました。また伺います。

874 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 21:10:24.71 ID:zZTRnTZr.net
>>金価格が高いうちに

先物スレから来てちょい覗かせて貰ったが金相場は来年物凄く上昇するぞ!
ちょっと専門的なことになるが週足で逆三尊がキマったからまだまだ上昇する!
「損してもいいから売っぱらいたいな」は大抵底値←コレ、相場師の常識!

875 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 23:21:03.50 ID:sWXNjhdj.net
848はモダン含めた地金、地金型の金の話と書いて振ってみたつもりなんだが、
相手さんにはオールドの話題に自動変換されてるらしい。諦めた。さようなら。

876 :名無しのコレクター:2018/12/08(土) 23:24:08.92 ID:MhleB6hj.net
自分の話題の振り方の下手さを棚に上げて…

877 :名無しのコレクター:2018/12/09(日) 00:01:40.08 ID:xdTGxve6.net
モダンや地金型も人気のある高鑑定のものと人気のない高鑑定のものでは老舗のDやGやWで買い取り価格が違う場合もあると思う。
在庫が多いと安くなる場合もあるし、在庫がなければ高くなる場合もあるから聞いてみないとわからないと思う。

878 :名無しのコレクター:2018/12/09(日) 00:25:11.23 ID:xeVE2g27.net
中古車と違って今はPCGSやNGCによって各コインをスコアリングして
誰でも一定の基準で評価できるから価格のばらつきってないんでないの?

879 :名無しのコレクター:2018/12/09(日) 02:17:59.71 ID:xdTGxve6.net
コインによって状態が違うから価格にはかなりばらつきはあると思う。
なぜかというと評価する人によって厳しく評価する人とそうでない人がいるから。
最近のオクでもグレードの低いものの方が高く落札されていたりするのは落札する人が状態を見て評価しているからだと思う。
人間は基本的に主観で評価するものだから。

880 :名無しのコレクター:2018/12/09(日) 17:51:06.37 ID:YXbjgygt.net
ドゥカート金貨とダカット金貨。結局どちらで呼べばよいのかね

881 :名無しのコレクター:2018/12/09(日) 18:19:58.72 ID:oLse/69s.net
神奈川県は9日、箱根仙石原プリンスホテル(同県箱根町)で食事した42人が
ノロウイルスによる食中毒で下痢や嘔吐(おうと)の症状を発症した、と発表した。
症状は軽く、回復に向かっているという。県は同日から、
料理を提供したレストランを食品衛生法に基づき営業禁止とした。

総レス数 1026
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200