2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金貨収集は危険がいっぱい その37

1 :名無しのコレクター:2019/09/17(火) 00:12:52.09 ID:ifekcsSu.net
前スレ
金貨収集は危険がいっぱい その36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1547915732/

金貨収集は危険がしっぱい その35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1529347445/

金貨収集は危険がしっぱい その34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1506707346/

金貨収集は危険がちっぱい その33
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/collect/1498497614/

金貨収集は危険がおっぱい その32
http://ula.2ch.net/2ch/コレクション/lavender.2ch.net/1493293452/

金貨収集は危険がいっぱい その30
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/collect/1487867131/

当スレでの固定ハンドルネーム(所謂コテハン)の使用は禁止です。名前欄は
必ず「名無しのコレクター」でお願いします。その理由としては、
1.ステマ防止のため
2.スレがあれるのを防ぐため
以上、2点からです。
ルールを守って、趣味人同士でゆっくり気長にやりましょう。

26 :名無しのコレクター:2019/09/23(月) 21:21:20.51 ID:yOtJpSXy.net
>>25
業者は出てけ!

27 :名無しのコレクター:2019/09/23(月) 21:58:16.10 ID:RMrMCZHX.net
恥知らずやなぁ

28 :名無しのコレクター:2019/09/23(月) 23:17:23.01 ID:szd5sICwg
ヤフオクにて旧20円金貨。
2500万円。。。
だれが買うんだこんな法外な高値で。

29 :名無しのコレクター:2019/09/23(月) 23:17:21.12 ID:OwLU6Azd.net
22=25 じゃないと思うぞ。

もっと落ち着いて、マイペースで、自分の書きたいことだけ書くようにしない?

30 :名無しのコレクター:2019/09/24(火) 00:22:58.53 ID:aA7CNIF1.net
その35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1529347445/883
この883=22かもな
このスレ住人などしれてるし

31 :名無しのコレクター:2019/09/24(火) 23:32:21.87 ID:xxdQ317S.net
ヤフオクにて旧20円金貨、2500万なり。
一桁間違えてんじゃないのか?

32 :名無しのコレクター:2019/09/25(水) 01:50:33.46 ID:ObSvlUVf.net
>>31
総合評価-4、良い評価の割合16.7%の奴。
推して知るべし。

33 :名無しのコレクター:2019/09/25(水) 23:48:14.70 ID:/Y/oiLPI.net
>>32
しかもレプリカより酷い出来。

34 :名無しのコレクター:2019/09/26(木) 04:31:24.22 ID:Gvu5vT3p.net
プルーフ2枚の値段だ

35 :名無しのコレクター:2019/09/27(金) 13:25:36.89 ID:aa5wQoRX.net
コインブーム完全終了しました
健全なコレクターには朗報です

36 :名無しのコレクター:2019/09/27(金) 14:42:04.99 ID:ZrMht8aQ.net
安くなってきたから久しぶりに購入予定です

37 :名無しのコレクター:2019/09/27(金) 22:43:29.95 ID:t8/ZOjSG.net
えーとつまり、地金価格は上がっているけれども、アンティークはむしろ下がっている、という理解で合ってます?

38 :名無しのコレクター:2019/09/28(土) 00:48:20.98 ID:vrhlK5WD.net
>>37
どうでしょうかねぇ…
私は海外のオークションで落札するのがメインなんですが、価格が落ちてきているという
感覚はないです。
NGCの会員にもなっているので毎週末、オークションの落札レポートがメールで来るのですが、
いつもそれを見て思うのは、落札価格はコインの出来不出来で決まっていないということです。
その場で競り合う相手がいたかいないかの偶然で決まっていると断言しても過言ではありません。

ですから、国内については詳しくないので言及するのは差し控えますが、海外については上昇も下降も
していないと思います。

39 :名無しのコレクター:2019/09/28(土) 14:36:46.43 ID:IjAkPpxE.net
確かに海外は日本人銘柄(英国)以外は変らず、国内は英国コインがかなり下がっています。元々の価格に戻るだけで、他は安ければ海外の業者が買って行きます
英国金貨は高く買った人達が諦めてオークションに出品するので、まだ安くなると思います
小売は全くと言うほど売れていなく、オークションでの購入がメインになっています

40 :名無しのコレクター:2019/09/28(土) 19:34:15.60 ID:8xddKhxx.net
>>39
ありがとう。参考になる。

41 :名無しのコレクター:2019/09/28(土) 21:52:03.21 ID:zrRTYmb7.net
今晩は。前のスレでは皆さん見て下さってありがとうございます。
…と言いますか、まだ終わってはおりませんので、
たまには閲覧と書き込みに来て下さると嬉しいです。宜しくお願いします。

42 :名無しのコレクター:2019/09/29(日) 02:09:58.51 ID:b2jLCRUN.net
>>41
ユウ死ね

43 :名無しのコレクター:2019/09/29(日) 22:56:16.87 ID:ZPddn51M.net
いま欧州のオークションは不落率が高いよ
有名なとこでも不落5割超えてるオークションが普通にあるから

入札するとなぜか競ってこられるけどw

44 :名無しのコレクター:2019/09/30(月) 00:19:24.33 ID:f5KUp+H6.net
欧州にもつり上げ屋がいるのかな?w

45 :名無しのコレクター:2019/10/01(火) 21:21:16.39 ID:fIq6mmHY.net
>>42さん
応援ありがとうございます。(堺雅人似の42才より)
金貨収集は危険だバイバイ その35↓も見に来てね。

46 :名無しのコレクター:2019/10/02(水) 02:44:10.21 ID:taGol7fN.net
宣伝しても無駄で迷惑、いい年なんだから自覚したら?
店の宣伝や店員との友達言葉が住人に好かれてるか?
どんな中身が読んでもらえるか?レスもらえるか?
自分が初心者で質問してた頃は人から嫌われたかな?

47 :名無しのコレクター:2019/10/02(水) 08:10:41.92 ID:eQQeGw7e.net
>>46さん
確かに、おっしゃる通りです。ありがとうございます。
では、初心に返りまして質問です。
もし、全く同じコインがNGC とPCGS 、それぞれのスラブに入っていて、
全く同じ評価だったとします。(例えば、NGC-MS 60と、PCGS -MS 60)
皆さんは、どちらのスラブ入りコインを選ぶでしょうか?

恐らく、NGC 派が多い?と思うのですが、何故なのでしょうか?
PCGS のスラブもクールで素敵だと思うのてすが。
良かったらご意見下さると嬉しいです。

48 :名無しのコレクター:2019/10/02(水) 14:04:14.62 ID:+TVP/O3F.net
PCGSの現行スラブはNGCのスラブケースに一緒に入らないのが地味に困る
少し前の薄いタイプは普通に入るのに何でこんな改悪したのかね

49 :名無しのコレクター:2019/10/02(水) 15:50:30.87 ID:404vjOF7.net
今のコイン業界って供給に対して需要が足りていないのかな?

50 :名無しのコレクター:2019/10/02(水) 20:57:02.19 ID:71SaX94e.net
イギリスではBREXITを背景とするポンド安が深刻
資産を守るために金を買う人:売る人=1:2 で買う人が大多数
夏くらいまでは状態のいいソブリン金貨が結構たくさんあって買いやすかったけど
最近の金高であまり見かけなくなったし、高くなった印象

51 :名無しのコレクター:2019/10/02(水) 20:58:27.97 ID:71SaX94e.net
イギリスでは。

52 :名無しのコレクター:2019/10/02(水) 21:25:53.45 ID:OPNzZpjM.net
普段の金が安いときに金を買うのが危機管理
あくまで危機のときに金を売って必要なモノを買うため

金が高くなってから買っても意味ない
金が買える状況ならそもそもモノが買えるということ
わざわざ金を買う必要がない

53 :名無しのコレクター:2019/10/02(水) 23:05:31.53 ID:6jGWX2Wg.net
>>47
確かに自分もNGCを選びがちなんだけど、その理由を考えてみて、自分で呆れた。
PCGSって、覚えにくいんだ。PGSCだっけ、それともPSGCだっけ、みたいな。

54 :名無しのコレクター:2019/10/03(木) 02:22:10.21 ID:sfqOh/m7.net
PC(パソコン)GS(ガソリンスタンド)と言う覚え方でOKだよ
NGC派が多いのは野口コインのリピーターが多い事の証拠だと思う
ユウちゃんのステマがとても上手で引っ掛かった奴が多かったと思う

55 :名無しのコレクター:2019/10/03(木) 09:06:06.43 ID:7NIsP3zw.net
昔はPCGSの方が鑑定が厳しく、NGCでMS62ついたコインもPCGSだとMS61になったりした。
だからNGCに鑑定出す人が多かっただけ。

56 :名無しのコレクター:2019/10/03(木) 18:59:34.31 ID:vOUxMW+H.net
最近はpcgsとngcの鑑定格差が少なくなってきたような気がする

57 :名無しのコレクター:2019/10/03(木) 21:38:26.26 ID:OYLwHHCl.net
みんな優しいな

58 :名無しのコレクター:2019/10/03(木) 22:07:45.51 ID:lbEBiwRT.net
ケースをそろえたくてPCGSMS61をわってNGCにだしたら63になって戻ってきた
どうみてもいいとこAU55、58程度なのにNGCMS63のコインを持ってる
63じゃないの?というコインでも58、61をつけられたコインも持ってる
NGCのグレードはいい加減に感じる
表記ミスも2度あった

でもケースのサイズがちょうどいいのでNGCにだしてる

59 :名無しのコレクター:2019/10/04(金) 01:40:52.82 ID:BTpmkillM
AWの出品コインを眺めながら
18世紀のコインで普通にくりーにんぐに見えるコインが
ちゃんとAU55とか58の表記がつくのはなぜだろう?

60 :名無しのコレクター:2019/10/04(金) 01:51:32.51 ID:oUj1mRdE.net
>>56
最近は無くなって来てるね!
だからこそ数字が高いNGCが幅きかせるんじゃない??
並べた時にNGCとPCGSが混ざると見映えが良くないしなぁ
どうしても多い方に揃えたくなる

61 :名無しのコレクター:2019/10/04(金) 07:38:43.10 ID:QbabJP4+.net
状態保存技術(密閉の精度)もNGCのほうが高いと聞くね
スラブのデザインはPCGSのほうが好きなんだけど

62 :名無しのコレクター:2019/10/05(土) 04:59:26.89 ID:mR645ICL.net
田中貴金属・三菱マテリアルの金貨の買い取り価格が地金以下になってて悲しみしかない。プレミアムを無くすだけじゃなかったのか。少し色をつけるとか書いてあった気もするのに。

63 :名無しのコレクター:2019/10/05(土) 06:22:27.26 ID:GDOO1Ggl.net
Krugerrand だってメープル、ウィーンだってプレミアム消失の理由が理由だし  
はっきりしてるのは、国も政治も信用できそうに見えた会社だって、私は人々を裏切ります、ってこと
信用信頼できるのはgoldそのものだけですよ、と言ってるようなもの
アンティークだから、とか、貴族が買ってるから、とか言って信じて高いのを喜んで買ってる人は、俺からは幸せそうに見えるけど、大丈夫かねぇ?w

64 :名無しのコレクター:2019/10/05(土) 08:48:43.42 ID:GDOO1Ggl.net
>>52
高いとき買う意味が薄く、安いときに買うのがいいのは投資投機の話
高い金を買っても備えなど危機管理として意味はある
意見をどう書いてもいいが、一般的な言葉としては違うと自分は思う

65 :名無しのコレクター:2019/10/05(土) 12:20:44.13 ID:BL3CEDE5.net
自分の持ってる物が値上がりしたらそりゃ嬉しくなくはないけど
儲け最優先で買ってるわけでもないから別に値下がりしてもおkと思う

66 :名無しのコレクター:2019/10/05(土) 12:26:57.98 ID:BL3CEDE5.net
長期で見れば上昇傾向にある金価格も
短期的には様々な要素で上下するので
目先の儲けを狙うと大体失敗する

まあ金に限った話じゃないけど

67 :名無しのコレクター:2019/10/05(土) 16:54:59.89 ID:DQfNewyV.net
>>47です。
>NGC 派が多い?と思うのですが、何故なのでしょうか?
…という疑問に対して、皆さん様々な理由をあげて下さいまして
ありがとうございました。興味深く拝見しました。
PCGS派の方はやはり居なかった(少ない?)のが印象的でした。

>>54さんには、銀の野口賞を進呈いたします。なんちゃって。

68 :名無しのコレクター:2019/10/05(土) 18:09:38.05 ID:3RN6ejjx.net
かつてNGCは有力なオークションハウスのような大口の持ち込むコインに対して
安く請け負いさらに甘いグレードをしてた
それでシェアが伸びた
そのころのNGCのグレードはあてにならない
タグの表記に著名ではないコレクション名が記載されてるコインとかは
とくにその傾向がある

69 :名無しのコレクター:2019/10/05(土) 18:48:18.90 ID:pw3/jX5W.net
>>67
このスレでのステマは禁止されている。止めろ。
ステマは隔離スレの方で思う存分やれ。

70 :名無しのコレクター:2019/10/06(日) 14:18:22.23 ID:NEUxu5sX.net
嫌われる店関係の固有名詞を意味なく書くなや
優しくされてるうちに

71 :名無しのコレクター:2019/10/06(日) 15:37:31.18 ID:cZQIkr4c.net
こんにちは。仏心の○○です。また疑問があったので来ました。
皆さん、お気に入りのコインを入手した時に、
スラブ化するコインと、しないコインの基準はなんでしょうか?

私はアンティークコインはもれなくスラブ化します。(米 10ドル金貨とか)
セミ・アンティークもスラブ化(1964 ペルー女神座像 100ソル とか)します。

多分、分かれ目はモダン金貨ですよね。
自分なら、英5ポンドや射撃祭コインはスラブ化しますが、
ブリタニアとかの地金型はしないと思います。
同じブリタニアコインでも、
プルーフだったらスラブ化する事もあるでしょうし…。
(私の基準は、地金型コインはスラブ化せず、プルーフならするという基準)

皆さんにスラブ化の基準の様なものがあったら、教えて欲しいです。

72 :69:2019/10/06(日) 15:51:08.17 ID:cZQIkr4c.net
…補足ですが、ウィーンやメイプルは誰もスラブ化しませんよね。
パンダ、カンガルーもあまりしないでしょう。

イーグルやバッファロー金貨もしないけれど、
プルーフならスラブ化する…というのが私の基準ですが…変でしょうか?
これまた、人によって全然違いそうですね。

73 :名無しのコレクター:2019/10/06(日) 15:52:35.69 ID:crzVw++0.net
>>71
消えろ、巣に帰れ

74 :69:2019/10/06(日) 17:12:01.60 ID:cZQIkr4c.net
>>73
え?堺雅人本人より格好良いですか?(笑)
いつも応援ありがとうございます(^^)

75 :名無しのコレクター:2019/10/06(日) 17:48:23.89 ID:W4Ksj9ky.net
野口コインも必死やなw
とあるコイン商が呆れてたよ

76 :名無しのコレクター:2019/10/06(日) 18:05:27.56 ID:xnnZZLdB.net
スラブ化に関連して聞きたいんだけれど、それって、日本国内じゃやってなくて、
米国に送らないといけないんだよね?
そして戻ってきたときに、輸入扱いで、税金が取られるってことはないの?
どなたか教えてください。

77 :69:2019/10/06(日) 18:45:20.09 ID:cZQIkr4c.net
>>76さん
↓の金貨収集は危険だバイバイ その35の
168を参照して下さい。

スラブは米に送ります。
個人でやるときっと大変ですので、お店にお任せした方が良いと思います。

78 :74:2019/10/06(日) 21:09:15.57 ID:7aVJ/rhz.net
>>77
ご指南ありがとうございます。
そのスレの168を見に行ったら、ユウさんでした。
つまり、そういうことですね。

「業者に頼んだほうがよい」っていうのは分かったけど、
単純に、税金(関税、消費税)がどうかかるのか、
かからないのかを知りたいと思ったんです。

79 :名無しのコレクター:2019/10/06(日) 21:35:30.30 ID:pKP0mBka.net
>>71
来るなとは言わないが、不快だから投稿は控えろ。
あんまりしつこいと、このスレも荒らすからな。qqqqqq

80 :名無しのコレクター:2019/10/07(月) 00:29:04.51 ID:oWVonAQP.net
>>76,77
野口コイン関係者どうしでなれ合うのもいい加減にしろ
そういうのは隔離スレでやってくれ

81 :名無しのコレクター:2019/10/07(月) 00:31:08.74 ID:oWVonAQP.net
>>78
ユウに”さん”付するとか普通の住人じゃない
どう考えても野口関係者。そういうのいらないから

82 :名無しのコレクター:2019/10/07(月) 01:00:40.60 ID:BsSZ7fvv.net
ステマはスルーして皆で楽しく金貨の話しましょう

83 :45:2019/10/07(月) 06:31:20.34 ID:llMaU9sC.net
>>46自覚を求めて>>47その通りと答えた結果が「なんちゃって」か
これが42歳の自覚か みんなすまん 情けない

84 :名無しのコレクター:2019/10/07(月) 16:20:13.08 ID:atMftQTY.net
天皇陛下即位コインが当選しました。買いでよろしいでしょうか?

85 :名無しのコレクター:2019/10/07(月) 16:49:26.37 ID:CLOkmpd5.net
>>84
好きにしろ!

86 :名無しのコレクター:2019/10/07(月) 17:18:18.11 ID:cLhPA2hE.net
買う気もないのに応募したのかと
小一時間問い詰めたい

87 :名無しのコレクター:2019/10/07(月) 18:08:55.34 ID:QP8F/upo.net
>>84
買わないで下さい!なぜなら貴殿が買わなければ自分に権利が回ってくるからです。

88 :名無しのコレクター:2019/10/07(月) 19:33:18.07 ID:YU/ApKgp.net
>>86
そのフレーズひさしぶりに聞いた

89 :名無しのコレクター:2019/10/07(月) 19:35:09.03 ID:jhENzdTD.net
いやマジでほしいんです。コレクションとしてですから転売目的ではないのはご理解下さい。
にしても28万は中々出費です。

90 :名無しのコレクター:2019/10/07(月) 22:20:49.36 ID:Eps9HHgb.net
何を聞かれてるのかさっぱりわからないんだけど、自分の金の使い方を決めて欲しいのか?

91 :名無しのコレクター:2019/10/08(火) 00:54:14.04 ID:XFU7b0q9.net
28万って2枚か

92 :名無しのコレクター:2019/10/08(火) 01:16:49.84 ID:CtOSuKJC.net
小学生が駄菓子屋でいいオモチャ見つけたが、高いから止めてお菓子にしようか迷ってる絵だなw
たった28マソぽっちで中々出費だなんて言ってるようじゃ先が思いやられる。
コレクションなんていつでも止めたり変えられるんだから、自分でサクッと決めろや。

93 :名無しのコレクター:2019/10/08(火) 01:33:08.44 ID:7cBFIoxv.net
成人した大人が自分のコレクションに突っ込める金額も計算出来ないのか

94 :名無しのコレクター:2019/10/08(火) 09:06:48.79 ID:m2P2H6UG.net
値段で迷う程度の、欲しいかもしれない物は買わないのが正解だよ。
欲しい物だけ買うと良い。

95 :名無しのコレクター:2019/10/08(火) 09:45:05.65 ID:KtR3xsBU.net
俺の人生上、買わなくて後悔した事はあるが、買って後悔した事はない。
買ってからイラネと思ったら売ればいいが、買わなかったモノを後からやっぱ欲しかったと思ってもどうしようもなくなってる。

>>93
子供かもしれないぞ

96 :名無しのコレクター:2019/10/08(火) 10:39:26.35 ID:1GXMv0Zm.net
>>84
私も当選しました。1枚

97 :名無しのコレクター:2019/10/08(火) 14:30:25.55 ID:2CF07zja.net
>>95
子どもなら申し訳無い。
だけど10代が28万円の金貨を買うってのがいまいちピンとこないな

98 :名無しのコレクター:2019/10/08(火) 17:03:22.69 ID:YSUdayRz.net
>>97
そう?俺子供の時から26,32,33,34年の10円玉欲しいとかコレクトしてた。
初めて金貨買ったの20才、1/4oz。
それに今の子供は金持ちいそう。お年玉1万✕10人で10万ゲッツ。
ちょい前に女性のカキコあったし、未成年でもおかしくないと思うケドなぁ?

99 :名無しのコレクター:2019/10/08(火) 18:01:15.66 ID:YSUdayRz.net
若くても買うほど考えがはっきりしてたら相談などしてないだろな

100 :名無しのコレクター:2019/10/08(火) 18:02:04.36 ID:c3bB6hlo.net
AWカタログ来ていた
皆さんは会場に行くんですか?
インターネット入札?

101 :名無しのコレクター:2019/10/08(火) 18:06:21.60 ID:D7s3EVJL.net
郵 便 入 札

102 :名無しのコレクター:2019/10/08(火) 18:43:16.10 ID:bTMgDzDY.net
AW今回は欲しいの無かったです
1月分に回されました

103 :名無しのコレクター:2019/10/08(火) 20:04:44.05 ID:85aYLz1q.net
今晩は。仏心の○○です。
私も令和の記念金貨を二口申し込んだのですが、返信がありません。
抽選に外れてしまった様です。(5万個用意との事ですが…)

それから、コインに関する都市伝説で、コイン(金貨)を100枚集めると、
1up するそうです。皆さんも、収集しまくりましょう。なんちゃって。(^^)  では失礼します、また野口。     

104 :名無しのコレクター:2019/10/08(火) 23:48:56.94 ID:a/rR/xax.net
>>103
このスレを立てた1です。
「仏心の〇〇」はすでにコテハンを名乗ってるも同然です。止めてください。
さらに「野口」の名前を挙げるのは完全なステマ行為です。これも止めてください。

以後、このような行為が無いよう厳に慎んでください。

105 :名無しのコレクター:2019/10/09(水) 08:59:24.30 ID:mcr1xES2.net
AW.
欲しいのが10点ほどあるが、多分今回も値が上がって、私が欲しいものの多くは
1000万超えになってしまうような気がする。
開始価格が比較的低いので自分でも買えるのではないかと期待してしまうのだが、
開始価格の2〜3倍以上の価格まで競り上げることはなかなかできない。

106 :101:2019/10/09(水) 12:49:16.68 ID:Q1z+z/RB.net
>>104さん
分かりました。以後気を付けます。
(しかし私の完璧なステマが見破られるとは。恐るべし…。)

107 :名無しのコレクター:2019/10/09(水) 15:06:22.71 ID:oCk4gae+.net
ステマ行為 = 景品表示法上及び不正競争防止法 違反というのが、専門家や専門機関の見解。

この法律は、商品及び役務の取引に関連する不当な景品類及び表示による顧客の誘引を防止するため、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれのある行為の制限及び禁止について定めることにより、一般消費者の利益を保護することを目的とする。

よほど悪質で規模が大きくない限り有罪になる事は無いと思うが、法的に微妙で倫理的にアウトならやったらアカン事って大人はわかるやろ。
これでもステマ続ける店は余程売り上げ不振なのでしょうな!
そんなとこに先にお金振り込む勇気は俺には無い!

108 :名無しのコレクター:2019/10/09(水) 15:10:32.40 ID:oCk4gae+.net
>>98
10円は俺もしてたなぁ
ギザ10とか記念500円とかな!

未成年で金持ってて申し込む奴が迷うかな??
生活基盤が親元なら生活費要らないし給料=小遣いって時期じゃないの??

109 :101:2019/10/09(水) 20:22:55.36 ID:Q1z+z/RB.net
趣味で応援→応援団かチアリーダー部
趣味でステマ→私(コイン屋…ではなく、病院勤務)
趣味でヒーロー→ワンパ○マン

そんな感じです。なんちゃって。(^^)では失礼します、また野…来ます。

110 :名無しのコレクター:2019/10/09(水) 22:27:31.40 ID:i8S+KAFt.net
本物のユウより、ユウさんのフリをする人のほうが迷惑。

ま、誰が書き込んでいるとかは気にせず、中身に応じてレスしましょう。

111 :名無しのコレクター:2019/10/10(木) 08:34:56.57 ID:pvfnUD+f.net
本物、偽者、アホ、フリ、迷惑、どれでも関係ないな
興味ない話はレスより無視がいい
基地外は来ないほうがいい
不法はタイホがいい

112 :名無しのコレクター:2019/10/10(木) 09:07:17.86 ID:0GSvvt3S.net
何のひねりもない悪口を書く奴
自分はアホではないと自覚の無い奴
そういう奴は重症だな
自分も含め戒めとしよう

113 :名無しのコレクター:2019/10/13(Sun) 07:16:28 ID:/sph+z1q.net
なんか書き込みがピタッと止まったな

114 :名無しのコレクター:2019/10/13(日) 08:32:10.57 ID:2W4cXACh.net
それじゃ久々にカキコ、皆さん台風には大丈夫ですか?ウチは進路とちょっとずれていたので大丈夫でしたが、TVnewsでは洪水で家が流されたとか大変そうで親戚とかも心配です。

ところで、goldの保管ですが災害対策何かしてますか?自分は貸金庫を止めたので、場所を自宅や実家に分散したぐらいでたいしたことはしてません。
普通なら家の鍵かけてたら大丈夫と思うのですが、TVで避難所の様子とか見たら、プラケースに入ってさらにビロード張り?の箱に入ってさらにプラや紙箱に入ったコインを、持ってるヤツ全部まとめて袋に入れてリュックに詰めてこンなところに持っていったら…
って思うだけで結構かさばるし重い(ケースとか含め)し盗られたりしないか心配だし、自分の食べ物とか一緒に持てるか、とか考えてしまいます。
自分は無事だったし、goldは火事で燃えることはないとしても、家自体が土砂崩れで埋まったり洪水で流されたりしたら、命の次に大切なgoldは行方不明に?皆さんどうでしょう?(長文ごめん)

115 :名無しのコレクター:2019/10/13(Sun) 13:11:53 ID:/sph+z1q.net
確かに金は重い

116 :名無しのコレクター:2019/10/13(日) 23:52:16.00 ID:o3h80eTy.net
今晩は。台風、とても強かったですね。
皆さんが、台風被害に遭われていない事を切に望みます。
今日はご挨拶まで、また楽しく金貨の話をしましょう。
では失礼します、また来ます。

117 :名無しのコレクター:2019/10/14(月) 07:05:20.94 ID:FOgjKvrO.net
避難に全財産もってくのか?

118 :114:2019/10/14(Mon) 09:13:15 ID:eEuL0+1a.net
毎週日曜 朝10:00~10:30は
仮面ライダーBlack RX をみんなで見よう!↓
https://youtu.be/bpNkYp-b54k

↓あっ間違えた、こっちだった、なんちゃって。(^^)
https://youtu.be/tV5l-Nt18o4

119 ::2019/10/14(Mon) 09:26:18 ID:CMlB168U.net
>>116
そういうのうざいんだよ
隔離スレでやれ

120 ::2019/10/14(Mon) 09:27:54 ID:CMlB168U.net
しつこいと荒らすからなwww

121 ::2019/10/14(Mon) 13:49:10 ID:1bb9KMKh.net
>>114
立派な容器は持ち出しにかさ張るね。
うちでは普段、百均のチャック袋に入れて保管しており、災害時はすぐに持ち出せるようにしている。

122 :名無しのコレクター:2019/10/14(Mon) 15:38:27 ID:PLYoNF6O.net
金貨は仮に泥水に浸かっても評価が下がるリスクだけで済むけど
大抵のコレクションの類はダメになってしまうね

123 :名無しのコレクター:2019/10/14(Mon) 17:07:15 ID:UpH0ZTkK.net
>>118
特撮ヒーローの「コンドールマン」の悪役で
ゼニクレージーって、顔が巨大な金貨って奴
何故か、金貨が悪というイメージ設定なのが
ここの住民にとって理解できないとは思うが
多分マスゴミを押さえてるユダ金の洗脳戦略
かもだけど、大量の金貨は非常事態の大災害
時に、持ち運びが不便だという事を考えれば
さもありなん、避難所で盗難・紛失あったし
聖書でも金を沢山持つなと戒めてる位だから

124 :名無しのコレクター:2019/10/14(Mon) 17:09:28 ID:eEuL0+1a.net
↓金貨収集は危険だバイバイ その35
ニューリアル…ではなく、リニューアルして新規openしました。
見に来てね。(^^)

…問題は、金貨が全然関係無くなってしまった事ですが…。(-_-;)

125 :名無しのコレクター:2019/10/14(Mon) 17:53:23 ID:UpH0ZTkK.net
>>124
ゼニクレージーに (キカイダーみたいに) 良心回路をセットすれば
アンチヒーローから正義のヒーローに変身できたらいいんだよね
その名は「ゴールドマン」!あっ、ユダ金の名前そっくり!www

総レス数 1025
683 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200