2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ・日産の下孫請/大野精工/第3工場その2

1 :名無しさん:2011/11/15(火) 23:38:21.67 ID:tt9im2dG0.net


          地上の楽園へ ようこそ

  __   .ノ´`⌒´ヾ  ☆     ☆  ヘ-∞ヘ  __
  (_(_(_\ し'*・-・) /       \ ミ・ 。.・*ミ/_)_)_)
  (_(_(_⊂     つ            ⊂     つ_)_)_)
       ノ ノ ノ              ヽ ヽ ヽ
      (__ノ__ノ                ヽ__ヽ__)

大野精工検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1520&bih=594&q=%E5%A4%A7%E9%87%8E%E7%B2%BE%E5%B7%A5&aq=f&aqi=g6g-m1&aql=&oq=

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1303080972/

825 ::2015/11/22(日) 16:20:49.68 ID:StvUOFKr0.net
>>824


日韓合併の前まで朝鮮女性に名字はおろか名前すらなかった。

あの閔妃すら、閔氏から李氏に嫁いで妃になったから閔妃と後の世に呼称される様になっただけ。

男性でも白丁に名前がなかった。白丁は両班の家畜同然で牛馬の家畜小屋みたいな所で飼っていた。

(犬山のリトルワールドの両班の屋敷に家畜小屋みたいな白丁の檻が再現されている)

まず全ての女性と白丁の男性に名前をつけさせた。(朝鮮総督府が強制した)

ついで、名字のなかった平民と白丁に名字をつけさせるのと同時に、

夫婦別姓だったのを家族単位で同じ名字を名乗らせた。(いわゆる創氏)


このうち、名字のない身分の者に名字を創ったのがまさに創氏であり、


家族単位で同じ名字にさせたのは氏制度を創ったことだ。


べつに金でも李でも朴でも構わない。というより、日本風の名字は当初禁止していた。


しかし、朝鮮人が日本風の氏名を名乗らせてよと言い出し、氏も名も日本風に改めること許可した。(いわゆる改名)


金福子のままで構わないのに、和田アキ子にしたい等と多くの朝鮮人が改名するに至った。

826 :ジャムおじさん:2015/11/22(日) 23:57:49.89 ID:zxSbzjmo0.net
うーんゴミの完成 駄目だコリア

827 :マーガリンおばさん:2015/11/23(月) 03:19:31.44 ID:ck27T13a0.net
>>826


数年前、西ヨーロッパのある国で


バス停で並んでた日本人男性がいきなり数人の白人に囲まれボコボコに殴られたそうだ。


警察の取り調べで犯人は「朝鮮人と間違えた。日本人と判れば殴らなかった。」ということだ。


なぜ朝鮮人なら殴るのかの問いに「嫌いだから。」 だと。


「朝鮮人に間違えられるのが悪い。」 ということで謝罪はなかったらしい。


こんなのは日常茶飯事、氷山の一角。海外では朝鮮人に間違えられないよう気を付けよう。


Q 改正外国人登録法で、未更新の在日は7月9日になっても送還していない?

 
 
A 今年の7月9日から、全ての在日外国人は在留カード切り替えをしてないと

不法滞在になりますが、3ヶ月以内なら厳重注意と罰金だけで済まされるのです。

しかし、「3ヶ月経過した以降」 は問答無用で強制送還が可能になります。

たとえ 「特別永住許可」 を持っていても関係ないのです。

828 :shine:2015/11/23(月) 05:03:22.06 ID:hfhqW4lU0.net
「旦那に似ただってww馬鹿じゃね?wwww」

829 :shimeji:2015/11/23(月) 14:45:24.49 ID:ck27T13a0.net
>>828


























画数多いと潰れるから少ない奴かな
マジで朝鮮人は出生時に額、手足の甲、両肩、胸、腹、背中、尻、腿の外と内
にレーザー刻印を入れる事を国際法で義務付けるべき
漢字圏以外の人にも分かり易い漢字が良いね

830 :セウォル号:2015/11/24(火) 20:38:37.11 ID:BFgDl/b30.net
差別やめろ!

831 :シービュー号:2015/11/24(火) 20:50:17.85 ID:KABqfeGd0.net
>>830
【しばき隊】闇のキャンディーズこと壇宿六が高島章弁護士に暴言連発 ⇒ 新潟日報の報道部長とバレて謝罪 [転載禁止]c2ch.net

高島章弁護士、しばき隊の「闇のキャンディーズ」に携帯番号を晒す
http://togetter.com/li/903081

高島章(弁護士) @BarlKarth 13:16 - 2015年11月23日
1−2分前、新潟日報社 坂本秀樹氏から私のケータイに電話があり、数分間、話をした。

壇宿六(闇のキャンディーズ) @sadmaz6 13:18 - 2015年11月23日
今月20日、高島章弁護士に対して暴力的ツイートに関して高島弁護士に正式に謝罪いたします。
https://twitter.com/sadmaz6/status/668644718767534081

壇宿六(闇のキャンディーズ) @sadmaz6 13:22 - 2015年11月23日
新潟水俣病4次訴訟に関しても「和解」しただけであり、「結審」はしておりません。
事実誤認のツイートをしたことを深くお詫びいたします。
高島弁護士は、3次訴訟で原告のために懸命努力をしている弁護士であることを
合わせてお知らせします。大変申し訳ありませんでした
https://twitter.com/sadmaz6/status/668645868099112960
https://twitter.com/BarlKarth/status/668649043350810625

高島章(弁護士) @BarlKarth 20:49 - 2015年11月22日
同氏は私に対して「これ以上私の情報が拡散し、
例えば家族に危害が及んだら問題ではないか」と私に述べた。
私は「それこそ、あなたがやろうとしたことだ!」と述べた。反論はなかった。
https://twitter.com/BarlKarth/status/668652495841792000

高島章(弁護士) @BarlKarth 22:20 - 2015年11月22日
壇宿六(闇のキャンディーズ) @sadmaz6は、
新潟日報社上越支社 報道部長 坂本秀樹氏(1962年生まれ)です。
https://twitter.com/BarlKarth/status/668675393872785408制度〜」に出演
https://twitter.com/sadmaz6

832 :ああああああ:2015/11/26(木) 17:25:58.93 ID:wUHJNm0l0.net
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1140950.html

オマエも右w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)


833 :いいいいいい:2015/11/26(木) 22:03:39.05 ID:OuAwgqi40.net
>>832


● 番組中の池上発言(改変なし)


「つまり自ら戦って国を作ったのではなくて、日本が戦争に負けて、


朝鮮半島から引き揚げた後に国が作られたわけでしょ、ある種、棚からぼた餅式に


国ができちゃった。自ら戦って国を作ったという歴史がないところに引け目を感じているのでは」


「本当にこう、いわゆるどっかの国と戦って独立を果たしたという事になればプライドもありますし、誇ってるわけですよね


わざわざどっかの国の事を悪く言う必要はない、わけですよね。


それがないもんですから反日というところに国の基準を置いている部分がある」


★嫌儲で勢い7万越えたんでキャプっといた
http://imgur.com/CPg2GmN.jpg


【テレビ】 池上彰氏 「日本が韓国に謝罪する必要はない。韓国人には良識がない。
ドイツ周辺国の人々は良識があった」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434109825/

834 :名無しさん:2015/11/29(日) 06:57:11.14 ID:LajOpl0g0.net
トヨタ系幹部の豊田家御曹司、女子大生に内定と引き換えに肉体関係を強要…卑劣な手口
http://biz-journal.jp/2015/11/post_12615.html

2015.11.27

 トヨタ自動車グループで、主要部品の自動車用自動変速機(AT)やハイブリッドシステムの開発・生産を担当している「アイシン・エィ・ダブリュ(以下、アイシンAW)」(本社・愛知県安城市)で、とんでもない不祥事が起こった。

 「不祥事」とは、同社製造本部副本部長の豊田理彰氏が今夏、就職を希望する女子大生に、内定との交換条件に肉体関係を迫ったとされる問題だ。その女子大生や保護者がすでに、会社と理彰氏個人を相手に訴訟の準備に入っている。

 この理彰氏は、トヨタの創業家に連なる人物で、トヨタグループの礎を築いた豊田佐吉翁が大叔父にあたり、トヨタグループの総帥・豊田章男トヨタ社長とは親戚である。

「佐吉翁には、平吉氏、佐助氏の2人の弟がおり、理彰氏は、佐助氏の長男でアイシン精機社長などを務めた稔氏の子息。ただ、稔氏の本妻の子ではなく、高級クラブのホステスとの間の子どもで、のちに稔氏が認知した」(トヨタ関係者)

 アイシンAWはトヨタの下請けといえども、2015年3月期は売上高1兆2727億円を計上する巨大グローバル企業。社外取締役には内山田竹志トヨタ会長、監査役には須藤誠一トヨタ副社長、佐々木眞一元トヨタ副社長ら錚々たる顔ぶれが並ぶ。
理彰氏の肩書は製造本部副本部長で、社内の待遇を示す階級は「参与」。役員直前のポストだが、犯した行為はとても名門大企業の幹部が取る行動とは思えず、おぞましく卑劣だ。

835 :名無しさん:2015/11/29(日) 06:59:07.65 ID:LajOpl0g0.net
 理彰氏と女子大生のやり取りはチャットツール「LINE」上でも「証拠」として残っており、「あなたの能力ではうちの会社には受からないから、私と特別な関係を持てば、親戚扱いにして入社させてやる」といった趣旨の発言をし、嫌がる女子大生に迫っている。
そして、その女子大生が断ると、「採用は絶対にない」「友達を紹介してください」といった返事を送っている。強要とみられても仕方ない行為といえるだろう。

 この問題については、すでに雑誌「週刊金曜日」(金曜日)が報じており、同誌によると、女子大生がアイシンAWの面接試験に落ちた直後に、父親宛に匿名の手紙が届き、娘を誹謗中傷し、脅迫と見られても仕方ない文面が書かれていたという。卑劣極まりない。


問われる一流企業としての「責任」

 この理彰氏、「甘やかされて育って、大人になっても自制心が利かない。仕事にも前向きではない。会社も創業家ということで特別扱いして、ちやほやしている」と指摘する名古屋の財界関係者もいる。
私立大学卒で年齢も40代前半だが、特別扱いの昇格によって役員直前のポストに就いている。

836 :名無しさん:2015/11/29(日) 07:01:08.09 ID:LajOpl0g0.net
http://biz-journal.jp/2015/11/post_12615_2.html

 今後、訴訟や社内調査などにおいて理彰氏の行為が事実と認定されれば、通常の企業であれば懲戒処分は免れないし、場合によっては懲戒解雇もあり得るが、おそらくアイシンAWはうやむやにして握り潰すだろう。
会社側にも甘やかせてきた道義的責任は十分にあるのではないか。

 現在、トヨタはアベノミクスのよる円安の恩恵を受けて、業績は絶好調で過去最高益を更新している。このため、トヨタグループの下請け企業もその恩恵にあずかる一方で、グループ内には「緩み」「驕り」も出始めている。
系列販売店でも、名古屋の高級ホテルで常軌を逸した懇親会を実施して、急性アルコール中毒の社員が続発、ホテルから今後の出入り禁止の要請もあった。
理彰氏が取った行為も、自分は創業家だから、自分は日本経済をけん引しているトヨタグループの幹部だから、何をやっても許されるという「驕り」以外の何物でもない。

 トヨタグループには、日々仕事に汗水をたらし、こつこつ努力を積み上げるタイプの社員も多い。そうした一人ひとりの努力の積み重ねが今の栄華を築いてきた。
しかし、理彰氏の取った行為は、こうしたこれまで努力してきた一人ひとりの従業員の顔に泥を塗るに等しい行為で、会社のイメージも大いに損なわせる。

837 :名無し:2015/11/29(日) 09:17:24.67 ID:SwNP8saw0.net
会社が決めた会社が決めた(・◇・)

838 :名無し:2015/12/02(水) 02:51:48.99 ID:l/Qmgf6a0.net
ラインは全員非正規でいい

839 :名無し:2015/12/02(水) 02:58:37.31 ID:l/Qmgf6a0.net
あと簿記係ww

840 :名無しさん:2015/12/02(水) 05:31:52.19 ID:R4IR+N2u0.net
>>839
【流行語大賞】当事者が自画自賛・・・「アベ政治を許さない」呼びかけ人の鳥越俊太郎が選考委員長
beチェック

 1日に発表された「2015ユーキャン新語・流行語大賞」のトップ10には、「アベ政治を許さない」「一億総活躍社会」「SEALDs(シールズ)」といった政治関連の言葉も3語が選ばれた。安全保障関連法制など政治への関心が高まった世相が反映されたという。
ただ、「アベ政治を−」は、選考委員長自身が携わった安保反対運動から生まれたスローガンで、“身内びいき”“自画自賛”と受け止められかねない。

 「新語・流行語大賞は日本の社会の現実を映す鏡。日本の社会がトップ10の中から見えてくる。選考委員は、歪みのない現実を映す鏡を作ったつもりだ」

 賞の選考委員長を務めるジャーナリストの鳥越俊太郎氏は1日、東京都内で開かれた表彰式で、こう語った。
配布された鳥越氏の選評文には「今年は自民・公明が支える安倍政権が衆・参両院で安保法制を強行採決した結果、国民の反対運度(原文のママ)も広がり、
政治関連の言葉がどうしても多数となった」とも記されていた。


 なお、選考委は「アベ政治を許さない」という言葉の選考理由について、
「このフレーズは、要求ではない、追求でもない、つぶやきだ。強要しないつぶやきが、これまでのイデオロギー対立では現れてこない層に共有された」
「ヘルメットにタテカン、アジ演説という昭和のアイテムとは違う、多様な意見を包み込む、囲わないゆるさで効果を見せてくれた」などと論評。

表彰式終盤には、沢地さんが「『アベ政治を許さない』(に関する活動)を毎月3日にやる。皆さんもご参加ください」と、呼びかける場面もあった。

 なお、昨年の同賞でも、年間大賞に「集団的自衛権」と「ダメよ〜ダメダメ」が選ばれ、鳥越氏は選評で
「アベノミクスに始まり、集団的自衛権の閣議決定とどれをとっても国民の過半数が反対している。なのに安倍政権は? ん〜ダメよ〜ダメダメ」などと安倍政権を批判していた。

http://www.sankei.com/smp/life/news/151201/lif1512010034-s.html

841 :っっs」:2015/12/03(木) 05:20:11.06 ID:nwR8DiZ60.net
「大嘘つきだけど私への思いは本物よ」


だめよーだめだめwwwww

842 :・・・:2015/12/03(木) 05:23:31.11 ID:ZR4hNUC/0.net
チョン君いつノーベル賞取れるん?

843 :゜゜゜:2015/12/03(木) 05:46:18.17 ID:blD+3+Nb0.net
>>842
【選択的夫婦別姓】『あさイチ』でイノッチが「夫婦別姓」反対派の主張を一蹴! 安倍首相も日本会議もぐうの音も出ない正論


NHK『あさイチ』番組サイト「キャスター・リポーター紹介」より
http://lite-ra.com/images/asaichi_01_141106.jpg
 ここに来て、一段と注目を集めている「選択的夫婦別姓」。民法750条が「夫婦別姓を認めない」とするのは
男女平等を定めた憲法に反しているとして争われている裁判は、ついに来月16日、最高裁で日本初の
違法判断が示される予定で、選択的夫婦別姓が認められる可能性が出てきたのだ。

 世論も賛成派が上回っている。今月10日に朝日新聞が発表した世論調査の結果でも、選択的夫婦別姓に
賛成としたのは52%で、反対は34%。
しかし、与党である自民党は「夫婦別姓では家族の一体感が失われる」として強固に反対している。

 しかし、このような反対派の主張に対し、あの“イノッチ”井ノ原快彦が『あさイチ』(NHK)で鮮やかに切り返した。

「まあ、(氏名が)同じでも、一体感がないときもあるからねえ」

「他人同士でも一体感は生まれるから」

 イノッチがこう話したのは、今月12日に放送された「どう思う?夫婦別姓」というコーナーでのこと。
このぐうの音も出ない“正論”に、ゲストの牧瀬里穂は肩をふるわせて笑いながら

 イノッチの言うとおり、共通の姓とはそれほど重要なものなのだろうか。
反対派の言い分では、事実婚の男女やそのあいだに生まれた子ども、法的に同性婚が認められていない

同じ苗字でもバラバラの家族はごまんといるし、名前だけで一体化できるなら、これほど離婚率は高くないはずだ。

http://lite-ra.com/2015/11/post-1691.html
http://lite-ra.com/2015/11/post-1691_2.html
http://lite-ra.com/2015/11/post-1691_3.html

844 :っっっっm:2015/12/05(土) 01:58:43.51 ID:8aMwATIy0.net
ジム通いも雑魚じゃ億劫になるわな

845 :ээээш:2015/12/05(土) 02:37:08.65 ID:DL9iay4Z0.net
>>844
【安保法制】国会デモ参加は「10万人前後」「バス動員者もカウントせよ」 民主議員が“独自試算”を国会で披露

 

 民主党の宮崎岳志衆院議員は3日の衆院国土交通委員会で、8月30日に国会周辺で行われた安全保障法制反対デモの

参加者数が主催者発表(約12万人)と警察当局の推計(約3万3千人)で大きく食い違っている件に触れ、

参加者は10万人前後とする“独自試算”を披露した。

 宮崎氏はまず、周辺の地下鉄11駅の8月30日の降車人数を国交省側に質問し、

「合計19万947人」「前年の8月最終日曜日の31日は11万4383人」という答弁を引き出した。

 単純計算すれば前年比約7万6千人増となるが、宮崎氏は「昨年8月31日は天気もよく、最高気温26度という非常にいい陽気だった。

今年は雨だから(デモがなかったとしたら)1割くらい減る」と述べた上で、「8万7千人程度は地下鉄を使ってデモに参加した人がいるであろうと推定する」と持論を展開した。



 さらに「労働組合なんかは地方から動員する。(地下鉄利用ではなく)バス動員が主だ」「(デモ参加者が集まった)日比谷公園は

JR有楽町駅からも最短450メートルくらいだ」と条件を付け加えていき、最終的に「デモには10万人前後、もしかしたらそれ以上が参加していたと推定できる」と結論づけた。

 質問でこの件を取り上げた意図については「数字自体にはあまり意味がないが、

『3万人しかいなかったからインチキだ』という人がいるので、一応数字を確認させていただいた」と説明した。



http://www.sankei.com/politics/news/151203/plt1512030012-n1.html

846 :確認:2015/12/06(日) 22:58:06.70 ID:eacnCR/x0.net
仕事は半人前のゴミクズがボーナスと休日は一人前か

847 :鶴 忍:2015/12/07(月) 01:12:11.01 ID:8OI5ZT0K0.net
>>846
【安保法制】石田純一氏「世界一平和で安全な国をなぜ変えるのか」 廃止集会にサプライズ出演 冒頭スピーチ

 安全保障関連法の廃止を求める学生グループ「SEALDs(シールズ)」などが主催した集会が6日、

東京都千代田区の日比谷野外音楽堂で行われた。俳優の石田純一氏が「スペシャルゲスト」として登場し、

「世界一平和で安全な国をなぜ変える必要があるのか」と訴え、安保関連法廃止を呼び掛けた。

 「サプライズ」として集会の冒頭にあいさつした石田氏は「かつて自民党ももっと多様性があった」と指摘した上で、

「戦後70年は日本人だけではなく、中国や近隣のアジアの国が犠牲になられた上に成り立っている。この戦後というものを何十年、何百年も続けていきたい」と主張した。

 石田氏は9月17日も国会前の反安保関連法案集会に参加した。その後の話として石田氏は「いろんなところでお叱りを受けます」と告白。
「いろんな意見があることは、右でも左でも、ニュートラル(中立)でもいい。でも、言論の自由があって初めてわれわれは成り立っている」と語気を強めた。

 続けて「法律は安定性と継続性が一番大事だというコンセンサスで戦後ずっとやってきた。自民党も野党もなく。

どこを目指すのか、心配になる」と、重ねて安保関連法への反対を強調。「10個近くの法律をいっぺんに、そっとやった」
「非常にレトリックなやり方でまずいものを隠すのが最近の傾向だ」として、安保関連法の成立過程も批判した。


 約9分間にわたりスピーチを述べた石田氏は「われわれの子供、皆さんのお子さん、お孫さん、これからも世界一平和で、

世界一安全で、どの国民も戦争に行かない。そういう日本でありたいと強く願っております」と締めくくった。

 集会ではその後、シールズのメンバーや民主党の福山哲郎幹事長代理、共産党の志位和夫委員長、

生活の党と山本太郎となかまたちの玉城デニー幹事長らが登場し、いずれも来年夏の参院選に向け野党間で共闘する意向を示した。


http://www.sankei.com/politics/news/151206/plt1512060022-n1.html

848 :ヴァニラ:2015/12/07(月) 07:44:55.52 ID:0ZSpCda60.net
ぎょぎょぎょ〜

共闘でネジレなんて無理でーす

ヴぁか?

849 :目         目:2015/12/07(月) 07:55:18.00 ID:iiHU8FQ10.net
モンスター(統失)ハンター

850 :ヴァギナ日:2015/12/07(月) 13:40:13.77 ID:8OI5ZT0K0.net
>>849
【社会】福沢諭吉がアジア蔑視をあおり日本の近代化を誤らせた? 8日に名古屋で「不戦のつどい」雁屋哲さんら登壇(朝日新聞) 


福沢諭吉が日本の近代化誤らせた? 8日に名古屋で集い

 福沢諭吉こそアジア蔑視をあおり、日本の近代化を誤らせたのではないか――。太平洋戦争が
開戦した8日、名古屋市で「不戦のつどい」があり、福沢像の見直しを議論する。漫画
「美味しんぼ」原作者、雁屋哲さん(74)らが登壇する。

 愛知県平和委員会や、不戦兵士・市民の会東海支部などでつくる実行委員会の主催。
中国、韓国との緊張関係が続き、安全保障法制で揺れた戦後70年の締めくくりに、日本の
近現代史を根本から問い直そうと企画した。

 福沢は明治の思想家で慶応義塾の創設者。「天は人の上に人を造らず」など自由、
平等の西洋思想を提唱する一方で、「アジア東方の悪友を謝絶するものなり」(「脱亜論」)など
アジア侵略を説く論文も多数残している。こうした負の側面について、雁屋さん、名古屋大
名誉教授の安川寿之輔さん(80)、帯広畜産大教授の杉田聡さん(62)の3人が論じる。

 福沢の著書や研究書を10年前から読み込んできた雁屋さんは「『独立自尊』など、
福沢は魅力的な言葉も断片的に吐くが、全体を読むと、天皇を中心にまとまり、欧米に
対抗し、アジアを侵略しようとした」と語る。近年、保守系政治家らがナショナリストとして
高く評価していることについて「その路線は70年前に破綻(はたん)したのに、また
復活させようとしている」と批判する。3人は来年、福沢を1万円札の肖像から外すことを
求める全国行脚を計画している。

 つどいは名古屋市昭和区の市公会堂で8日午後6時から。資料代500円。問い合わせは
同実行委(電話番号省略・ソースでご確認下さい)。

朝日新聞DIGITAL 2015年12月5日17時32分
http://www.asahi.com/articles/ASHD34KGSHD3OIPE01J.html

851 ::2015/12/08(火) 03:58:03.66 ID:LP7JIY300.net
頭の悪い人は、場の空気が読めない。相手の心を推測できない。
だから、自分勝手な振る舞いばかりをやって煙たがられるのである。
その点、どうすれば相手に喜んでもらえるのかということを、
本気で考えているような頭のいい人間は、
どんな人からも受け入れてもらえる。

852 ::2015/12/08(火) 06:39:21.66 ID:/wz76gpd0.net
>>851
【悲報】社民党が福島みずほと会食できる権利をクラウドファンディングで売り出すも8人(38,000円)しか応募がなかった現実


◆【悲報】社民党が福島みずほと会食できる権利をクラウドファンディングで売り出すも、
  8人(38,000円)しか応募がなかった現実

先月末の11/24から、社民党の地方若手議員からなる「社民党ユース」が
クラウドファンディングで政治資金への出資を募っている。目標金額は20万円。
しかし、募集開始から1週間以上も経っているにも関わらず、
現在までに集まったのはたったの3.8万円だ。

はじめに、出資額がどのように推移しているのかを見てもらいたい。

▼まず、こちらは現時点(12/4)の資金募集ページのキャプチャー。
8人から38,000円の出資があったことが分かる。
http://i0.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/12/1203shamintou3.png
参考:http://zipango.shootingstar.jp/projects/1932


▼次に、こちらは2日前の12/2の資金募集ページのキャプチャー。7人から35,000円の出資だ。
http://i1.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/12/1203shamintou4.png
参考:https://web.archive.org/web/20151202091504/http://zipango.shootingstar.jp/projects/1932

なんと、2日間でたった1人しか出資者が増えていないではないか。
しかも、増えたのはたったの3,000円だけ。募集終了まで残り35日しかなく、
このペースのままでは明らかに目標額に達しない。

そもそも、一体なぜクラウドファンディングで政治資金を集めているのだろうか。
社民党ユースの山としひろ氏のブログには次のように書かれていた。

***********

853 ::2015/12/09(水) 04:56:05.61 ID:I/7TQ3oF0.net
自分のガキに高給取らせてりゃ節税になっていいねw

854 ::2015/12/09(水) 05:06:57.46 ID:nh1R5kxQ0.net
>>853
現在、社民党全国連合(党本部)の財政は極めて厳しく、
社民党ユース活動のための予算確保がままならない状況です。
(中略)
そこで、党本部に予算措置を求めるばかりではなく、
クラウドファンディングを通じてユース独自の資金調達に挑戦することにしました。
http://blog.goo.ne.jp/yama-future/e/38281664f2228e76397f4e1fab1a104f
***********

社民党は国会議員数の減少や得票率の低下により、国から給付される政党交付金が減少傾向にある。
そのため、党本部と関係の薄い地方若手議員の活動資金を真っ先に削減の対象にしたのだろう。
社民党ユースの政治資金集めにクラウドファンディングを使うというアイデアは良かったものの、
前述の通り、目標額達成の可能性は低い。

もしこのまま達成できなかった場合、クラウドファンディングでは「プロジェクト不成立」となり、
社民党ユースは1円も得ることができない。

ところで、今回の社民党ユースのクラウドファンディングは購入型と呼ばれるもので、
出資額に応じて以下の商品やサービスを受け取れる。

▼まず、3,000円の出資で「吉田忠智党首と社民党特製のクオカード」
もしくは「福島みずほ副党首のサインと社民党特製のクオカード」。
この毒にも薬にもならなそうな2つの特典が一番人気だ。
現時点の全出資者8人のうち6人が、これに申し込んでいる。(2人が吉田党首、4人が福島副党首)
http://i0.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/12/1203shamintou1.png

▼次に、10,000円の出資で「地方議員と会食できるパーティー券」。
こちらには出資者の残りの2人が申し込んでいる。
http://i2.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/12/1203shamintou5.png

netgeek 2015年12月4日
http://netgeek.biz/archives/59343

855 :自称:2015/12/10(木) 00:38:28.57 ID:oMISr9hT0.net
一人でメシ食うほうが楽だとさw

856 :自慰:2015/12/10(木) 01:15:35.10 ID:DFJLAsIt0.net
>>855
【維新分裂】「円満解散」で合意 分裂の混乱収束/執行部・大阪系



維新「円満解散」で合意=分裂の混乱収束−執行部・大阪系

時事ドットコム 2015/12/08-15:42
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015120800424

維新の党執行部と、除籍(除名)処分を受けた大阪系議員らは8日、分裂に伴う混乱の収拾策として、
維新が特定の時期を定めず「円満解散」することや、野党再編が実現した段階で「維新」の名称を実質的に大阪側に返上することで合意した。
松野頼久代表と、大阪系の馬場伸幸衆院議員らが同日、国会内でそろって文書に署名した。

解党の時期については当初、大阪系の要求を踏まえて「年内」とする方向で調整していたが、執行部側が巻き返し、玉虫色の決着を図ることで落ち着いた。
執行部の一人は「(参院選前の)来年5月ごろまでには野党再編により維新はなくなっている、ということで大阪側も納得した」と説明しており、当面の解党見送りを大阪系が容認した形だ。
 
8月下旬に分裂騒動が起きて以来、双方の対立は法廷闘争にまで発展したが、これにより一応収束。
維新は民主党との合流を目指し、大阪系は国政新党「おおさか維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)で活動する。
 
合意後、松野氏は記者団に「別々の道を円満に歩めることをうれしく思う」と表明。
馬場氏は「解散」のタイミングについて「(野党再編まで)一定の猶予期間をこちらも考えている」と明かした。
 
合意文書には、維新が受領した今年分の政党交付金について、未払い金の返済や党の運営経費の支出を終えた段階で使い残し分を国庫に返納することも盛り込まれた。
合意を受けて執行部側は近く、党の銀行口座の通帳・印鑑返還を求めた民事訴訟などを取り下げる。 

◇維新合意事項・骨子
 1、執行部側と大阪系は野党再編に互いに協力
 1、維新の党は円満解散
 1、維新の党は野党再編時まで現党名の使用を継続
 1、必要経費の清算後、政党交付金の残金を全て国庫に返納
 1、一般党員から集めた党費は全て返還

857 ::2015/12/15(火) 10:15:30.76 ID:oVKfm/9J0.net
http://news.livedoor.com/article/detail/10952594/

うーん こういうのにイキがれんの?www

858 :y:2015/12/15(火) 14:21:52.19 ID:rZ40NjXN0.net
>>857
【リテラ】予備自衛官を雇ったら法人税減税 自衛隊志願者やっぱり激減で、安倍政権がいよいよ「経済的徴兵制」を具体化

【リテラ】予備自衛官を雇ったら法人税減税 自衛隊志願者やっぱり激減で、安倍政権がいよいよ「経済的徴兵制」を具体化 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :ニライカナイφ ★@転載は禁止:2015/12/15(火) 12:16:56.04 ID:CAP_USER*
◆予備自衛官を雇ったら法人税減税! 自衛隊志願者やっぱり激減で、安倍政権がいよいよ経済的徴兵制を具体化

やはり安倍政権は「徴兵制」を目論んでいる──そう思わざるを得ないニュースが報じられた。
なんと、政府と自民党が「予備自衛官などの雇用を増やした企業に対して法人税を控除する」というプランをもちだしたのだ。

予備自衛官とは、有事のときに予備要員として召集される非常勤の自衛官のこと。
この予備自衛官の数は2005年には4万1744人だったが、昨年は3万7271人と減少傾向にある。
そのため防衛省は、予備自衛官を2人以上、かつ10%以上増やした企業に対し、
1人あたり40万円の法人税控除を行う要望案を提示。
自民党の国防部会がこれを先月17日に了解したという。

1人あたり40万円も法人税が控除されるとなれば、企業側にとってはかなり大きい。
この案が実現すれば、企業は積極的に予備自衛官を雇用し、求職者にとっても予備自衛官であることが採用アピールにつながるだろう。
つまり、この予備自衛官雇用の法人税控除案は、間接的な「経済的徴兵制」と言えるものだ。

安倍首相は安保法制議論で徴兵制について「典型的な無責任なレッテル貼り」と否定、憲法違反の安保法制を押し通しながら
「徴兵制は明確に憲法違反」などと明言してきた。
だが、安保法制に反対する人びとが懸念しているのは、むしろ「経済的徴兵制」の問題だ。
たとえば財務省は、先日、国立大の授業料の大幅値上げを発表。現在の国立大の授業料は標準で54万円だが
、2031年度には現在の私大平均授業料(約86万円)よりも高い93万円まで引き上げるとしている。

859 :的外れw:2015/12/16(水) 07:46:38.86 ID:LmRXtUH10.net
バカは国立のセンター受かるどころか受けるのも無理

860 :的外れw:2015/12/16(水) 07:49:04.50 ID:LmRXtUH10.net
韓国は徴兵制をいまだにしてる後進国

861 :伯例わvv:2015/12/16(水) 14:16:06.89 ID:VjJfJha/0.net
>>860

非正規雇用が4割、子どもの貧困は過去最低の16.3%という現在の状況から考えても、
この授業料引き上げは実質的に「経済的徴兵制」を加速させることは間違いない。


実際、安保法制の成立によって自衛隊は「経済的徴兵制」なくしては成り立たないことは明白な事実だ。
ジャーナリストの布施祐仁氏が先日、上梓した『経済的徴兵制』(集英社新書)のなかで、
その問題点に多岐にわたる角度から鋭く切り込んでいる。


まず、時下の問題として挙げられるのは、自衛官の退職者・志願者数の減少だ。
安倍首相は7月のニコニコ生放送で「いま自衛隊に応募する方は多く、競争率は7倍なんです」

「(集団的自衛権の行使容認によって)応募する人は減るはずだと(中略)批判をされているんですが、実は7倍のままなんです」
と勝ち誇ったように語ったが、実際は集団的自衛権の行使容認を閣議決定した2014年度、自衛隊の志願者数は、
「任期制」隊員が〈二〇〇〇人以上減少〉、「非任期制」も一般曹候補生が〈三〇〇〇人以上〉、
一般幹部候補生は〈五〇〇人以上〉も減少している。

しかも、〈「任期制」隊員では、「採用目標」を達成するために年度末ぎりぎりまで募集を実施〉していた。

この志願者数の激減について、安倍首相は決して集団的自衛権の影響を認めないが、
布施氏が情報公開請求を行った防衛省の資料(九州・沖縄地方の地方協力本部長会議の説明資料)では、
しっかりと〈「企業の雇用状況改善」とともに「集団的自衛権に関する報道」を要因に挙げ〉られているという。

さらに退職者の数も同様で、14年度の退職者は13年度よりも500人以上も増加。
これもまた集団的自衛権の影響と思われるが、少子化で自衛隊員の確保が難しくなっているなかで、
さらに安保法制の成立で志願者・退職者が今後減少することは目に見えている。

安保法制によって自衛隊の活動は大幅に拡大する一方で、それを支える隊員の数は減少。
しかし徴兵制の導入を検討すれば非難を浴びることは必至……。
そうなると、“背に腹は変えられない”人びとをターゲットにしようと考えるのは自然な流れだ。

862 ::2015/12/18(金) 07:45:46.48 ID:2ZxSx6be0.net
韓国人は目が離れすぎててキモい

863 ::2015/12/18(金) 12:39:22.21 ID:DWhbf66X0.net
>>862
事実、「経済的徴兵制」を敷いていると言っていい状況のアメリカでは、〈一定期間以上軍務に就いた者に大学の学費や職業訓練を
受けるための費用を給付〉する奨学金制度を1944年に制定、これによって〈それまで一部の富裕層しか入ることのできなかった大学に
大量の復員兵が入学し(二年間で一〇〇万人以上が入学し、一九四七年には全米の学生の半数は復員兵が占めた)、
その後のアメリカの中流階級形成の原動力になったといわれている〉という。

リテラ 2015年12月14日
http://lite-ra.com/2015/12/post-1782.html
http://lite-ra.com/2015/12/post-1782_2.html
http://lite-ra.com/2015/12/post-1782_3.html
http://lite-ra.com/2015/12/post-1782_4.html
しかも2008年に新設された制度では、〈九・一一以降に九〇日以上軍務に就いた兵士を対象に、
大学の学費全額に加えて、住宅手当や教科書などの必需品の費用まで給付〉〈権利を配偶者や子どもに譲渡することも可能〉となった。
布施氏は、アメリカの「経済的徴兵制」の現実について、このように述べている。
〈戦争は、大量の武器や弾薬とともに人間の命も消耗する。
そして、消耗される命のほとんどは、愛国心に燃えた富裕層の若者ではなく、
教育を受けたり病院にかかったりする基本的な権利すら奪われている貧困層の若者なのである〉
こうしたアメリカの先行例は、日本でも十分、通用する話だろう。というのも、
現在の日本では〈昼間の四年制大学に通う学生のうち、奨学金を受けている割合は五二・五%〉にも上り、
〈卒業後に背負う借金は、大学生で平均約三〇〇万円、大学院まで進学すると多いケースで一〇〇〇万円にも達する〉からだ。
さらに前述したように、アベノミクスによって非正規雇用の割合は4割と増えており、〈奨学金返還滞納者の一八%が「無職」〉という現実がある。
そこに授業料の値上げが追い打ちをかければ、アメリカ同様、貧困層の学生が大学進学と引き換えに徴兵を選択することは想像に難しくない。

864 ::2015/12/18(金) 12:40:32.54 ID:DWhbf66X0.net
>>862
事実、「経済的徴兵制」を敷いていると言っていい状況のアメリカでは、〈一定期間以上軍務に就いた者に大学の学費や職業訓練を
受けるための費用を給付〉する奨学金制度を1944年に制定、これによって〈それまで一部の富裕層しか入ることのできなかった大学に
大量の復員兵が入学し(二年間で一〇〇万人以上が入学し、一九四七年には全米の学生の半数は復員兵が占めた)、
その後のアメリカの中流階級形成の原動力になったといわれている〉という。

リテラ 2015年12月14日
http://lite-ra.com/2015/12/post-1782.html
http://lite-ra.com/2015/12/post-1782_2.html
http://lite-ra.com/2015/12/post-1782_3.html
http://lite-ra.com/2015/12/post-1782_4.html
しかも2008年に新設された制度では、〈九・一一以降に九〇日以上軍務に就いた兵士を対象に、
大学の学費全額に加えて、住宅手当や教科書などの必需品の費用まで給付〉〈権利を配偶者や子どもに譲渡することも可能〉となった。
布施氏は、アメリカの「経済的徴兵制」の現実について、このように述べている。
〈戦争は、大量の武器や弾薬とともに人間の命も消耗する。
そして、消耗される命のほとんどは、愛国心に燃えた富裕層の若者ではなく、
教育を受けたり病院にかかったりする基本的な権利すら奪われている貧困層の若者なのである〉
こうしたアメリカの先行例は、日本でも十分、通用する話だろう。というのも、
現在の日本では〈昼間の四年制大学に通う学生のうち、奨学金を受けている割合は五二・五%〉にも上り、
〈卒業後に背負う借金は、大学生で平均約三〇〇万円、大学院まで進学すると多いケースで一〇〇〇万円にも達する〉からだ。
さらに前述したように、アベノミクスによって非正規雇用の割合は4割と増えており、〈奨学金返還滞納者の一八%が「無職」〉という現実がある。
そこに授業料の値上げが追い打ちをかければ、アメリカ同様、貧困層の学生が大学進学と引き換えに徴兵を選択することは想像に難しくない。

865 ::2015/12/18(金) 12:41:49.39 ID:DWhbf66X0.net
>>862

事実、「経済的徴兵制」を敷いていると言っていい状況のアメリカでは、〈一定期間以上軍務に就いた者に大学の学費や職業訓練を

受けるための費用を給付〉する奨学金制度を1944年に制定、これによって〈それまで一部の富裕層しか入ることのできなかった大学に

大量の復員兵が入学し(二年間で一〇〇万人以上が入学し、一九四七年には全米の学生の半数は復員兵が占めた)、

その後のアメリカの中流階級形成の原動力になったといわれている〉という。

しかも2008年に新設された制度では、〈九・一一以降に九〇日以上軍務に就いた兵士を対象に、

大学の学費全額に加えて、住宅手当や教科書などの必需品の費用まで給付〉〈権利を配偶者や子どもに譲渡することも可能〉となった

布施氏は、アメリカの「経済的徴兵制」の現実について、このように述べている。


〈戦争は、大量の武器や弾薬とともに人間の命も消耗する

そして、消耗される命のほとんどは、愛国心に燃えた富裕層の若者ではなく、
教育を受けたり病院にかかったりする基本的な権利すら奪われている貧困層の若者なのである〉

こうしたアメリカの先行例は、日本でも十分、通用する話だろう。というのも、





現在の日本では〈昼間の四年制大学に通う学生のうち、奨学金を受けている割合は五二・五%〉にも上り、
〈卒業後に背負う借金は、大学生で平均約三〇〇万円、大学院まで進学すると多いケースで一〇〇〇万円にも達する〉からだ。
さらに前述したように、アベノミクスによって非正規雇用の割合は4割と増えており、〈奨学金返還滞納者の一八%が「無職」〉という現実がある。
そこに授業料の値上げが追い打ちをかければ、アメリカ同様、貧困層の学生が大学進学と引き換えに徴兵を選択することは想像に難しくない。

866 :チンパンチョッパリ:2015/12/19(土) 07:47:46.73 ID:wc2I/mA/0.net
うーん

867 :ああああ:2015/12/19(土) 09:10:49.97 ID:nVdH7rj70.net
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3963988/?img_id=569634

868 :いいいい:2015/12/19(土) 15:16:49.55 ID:vNrt4IXO0.net
>>867

しかも、この「経済的徴兵制」は、すでに具体的に日本で検討されはじめていることでもある。

たとえば、〈(大学)卒業後に自衛隊に入隊して「衛生・技術系幹部」になる意志を持つ医学・理工系の学生あるいは大学院生を対象に、

月額五万四〇〇〇円の奨学金を支給する〉「貸費学生」という制度があるが、これは現在、毎年十数名程度しか採用されていない。

しかし、防衛省ではこれを拡充することを検討項目としている。

さらに問題なのは、“自衛隊と企業の提携”による徴兵だ。
2014年に開かれた文科省の有識者会議にて、前原金一・経済同友会専務理事(当時)は「(職に就けず奨学金返済を延滞している若者を)

防衛省でインターンシップさせたらどうか」と発言したが、この発言について中谷元防衛相は今年8月26日に安保特別委で辰巳孝太郎・

共産党議員の質問を受けて、〈(前原氏の発言以前に)防衛省の方から前原氏に対して自衛隊への「インターンシップ・プログラム」を提案した〉
のだと答弁。

しかし、このとき明らかになった驚愕の事実は、〈防衛省が提案したのは、奨学金返済を延滞している無職の若者ではなく、

企業の新規採用者を「実習生」として一任期(二年間)限定で受け入れるプログラムであった〉ということ。

つまり、〈その企業に就職した人は業務命令として自衛隊に派遣され、二年間その業務に当たらなければならな〉くなる、という話だったわけだ。

このとき明らかになった防衛省の内部文書によると、このプログラムによる企業側のメリットは

〈自衛隊で鍛えられた自衛隊製“体育会系”人材を毎年、一定数確保することが可能〉であること

防衛省側のメリットは〈厳しい募集環境の中、「援護」不要の若くて有為な人材を毎年一定数確保できる〉ことだという。

869 :名無しさん:2015/12/20(日) 21:00:18.69 ID:wvzvdtws0.net
マガX神領はこういうネタはスルーだからな

トヨタ系幹部の豊田家御曹司、女子大生に内定と引き換えに肉体関係を強要…卑劣な手口
http://biz-journal.jp/2015/11/post_12615.html

870 ::2015/12/21(月) 12:00:42.27 ID:RWeuYBP00.net
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20151220/dms1512200830005-n1.htm

871 ::2015/12/21(月) 12:11:44.16 ID:z9avJyVr0.net
>>870
本書の著者である布施氏は〈この構想は目新しいものではなく、防衛省・自衛隊が以前から検討してきたもの〉だとし

07年にも防衛省は同じ構想を検討していたことや、遡ると1970年代の段階から〈自衛隊と民間企業の「人事交流構想」〉が

あったことを明らかにしているが、問題は当の内部文書に〈企業側との関係が進めば、将来的には予備自(衛官)としての活用も視野〉と

書かれていることだろう。

今回もち上がった予備自衛官雇用による法人税控除は、このプログラムの実現を後押しするものになりえる。
すなわち防衛省は、企業と連携した徴兵システムの構築を、いまこそ具体的に現実化させようとしているのではないだろうか。


しかも、前原氏が発言した奨学金の返済に困っている人に対するインターンシップ制度にしても、導入が検討されてもおかしくはない。
いや、アメリカ並みの奨学金制度の構築なども検討しなくては安保法制後の自衛隊を支えることはもはや難しいのではないか、とも思えてくる。
その上、自己責任論が幅を利かせるいまの日本の空気では、
「国の金で大学に行くのなら、それくらい奉仕して当然」などという声もあがりかねない

だが、忘れてはならないのは、本書でも言及されている通り、アメリカでは〈退役軍人の学生のうち八八%が初年度で退学し、
卒業するのはわずか三%〉〈とりわけアフガニスタンやイラクからの帰還兵はPTSDなどで通学を継続するのが容易ではない〉という事実だ。

インターンシップといえば聞こえはいいが、農業体験や地域奉仕活動などとは根本的にまったく違う。
安保法制成立後の自衛隊に入るというのは戦地に赴くという命がかかった問題なのだ。

本来は「貧しいけれど大学に行って勉強したい」という若者の願いは、社会制度によって叶えられるべきだ。
それを命と引き換えにしなくてはならないとなれば、この国で生きるのに夢などもてるはずもない。

そもそも、「経済的徴兵制」には、経済界の思惑も密接にかかわっている。
経団連などの経済界は集団的自衛権の行使を積極的に政府へ要請してきたが、

872 :ハゲジョ:2015/12/21(月) 12:34:30.21 ID:jSxUpBaC0.net
こっかせんりゃくとっくw

873 :リケジョ:2015/12/21(月) 14:34:31.99 ID:z9avJyVr0.net
>>872
布施氏は、本書のなかでこう述べている。

〈政府が自衛隊(自衛官の死)を海外での国益追求のツールとして活用しようとしていることと、
国内で非正規雇用を増やして貧困と格差を広げるような政策をとっていることには、底流に共通する思想がある。
それは、国民一人ひとりの人権や生命より国策や国益を優先させる思想である。
国民を、国策や国益実現のための「資源」として捉えているのだ〉


安保法制を考える上で「経済的徴兵制」は切り離しては考えられない重要な問題だ。
「経済的徴兵制」というと、徴兵制よりソフトな印象をもっている人もいるかもしれないが、
ある面では徴兵制以上に悪質なところもある。戦争を決定する人間と実際に戦地で戦わされる人間が完全に分離し、
為政者や経済的強者は戦場の悲惨な実態も痛みも知ることがないまま戦争を遂行することになり、歯止めがきかない。
不幸な国の負のスパイラルに陥るかどうかという、誰にとっても他人事ではない話なのだ。
甘言を弄する安倍首相に騙されないためにも、ぜひ一人でも多くの人に本書を読んでほしいと思う。

※以上です。

◆予備自衛官を雇ったら法人税減税! 自衛隊志願者やっぱり激減で、安倍政権がいよいよ経済的徴兵制を具体化

やはり安倍政権は「徴兵制」を目論んでいる──そう思わざるを得ないニュースが報じられた。
なんと、政府と自民党が「予備自衛官などの雇用を増やした企業に対して法人税を控除する」というプランをもちだしたのだ。

予備自衛官とは、有事のときに予備要員として召集される非常勤の自衛官のこと。

この予備自衛官の数は2005年には4万1744人だったが、昨年は3万7271人と減少傾向にある。
そのため防衛省は、予備自衛官を2人以上、かつ10%以上増やした企業に対し、
1人あたり40万円の法人税控除を行う要望案を提示。

自民党の国防部会がこれを先月17日に了解したという。

874 :勘違いキムチ:2015/12/23(水) 08:55:18.54 ID:7OifP/7d0.net
知的障害の漬けたキムチ

セウォル号並みに最高

875 :あいのムチ:2015/12/23(水) 15:25:33.50 ID:aVMVE3fB0.net
>>874

1人あたり40万円も法人税が控除されるとなれば、企業側にとってはかなり大きい。
この案が実現すれば、企業は積極的に予備自衛官を雇用し、求職者にとっても予備自衛官であることが採用アピールにつながるだろう。
つまり、この予備自衛官雇用の法人税控除案は、間接的な「経済的徴兵制」と言えるものだ。
安倍首相は安保法制議論で徴兵制について「典型的な無責任なレッテル貼り」と否定、憲法違反の安保法制を押し通しながら
「徴兵制は明確に憲法違反」などと明言してきた。
だが、安保法制に反対する人びとが懸念しているのは、むしろ「経済的徴兵制」の問題だ。
たとえば財務省は、先日、国立大の授業料の大幅値上げを発表。現在の国立大の授業料は標準で54万円だが

、2031年度には現在の私大平均授業料(約86万円)よりも高い93万円まで引き上げるとしている。
非正規雇用が4割、子どもの貧困は過去最低の16.3%という現在の状況から考えても、

この授業料引き上げは実質的に「経済的徴兵制」を加速させることは間違いない。


実際、安保法制の成立によって自衛隊は「経済的徴兵制」なくしては成り立たないことは明白な事実だ。
ジャーナリストの布施祐仁氏が先日、上梓した『経済的徴兵制』(集英社新書)のなかで、
その問題点に多岐にわたる角度から鋭く切り込んでいる。


まず、時下の問題として挙げられるのは、自衛官の退職者・志願者数の減少だ。
安倍首相は7月のニコニコ生放送で「いま自衛隊に応募する方は多く、競争率は7倍なんです」
「(集団的自衛権の行使容認によって)応募する人は減るはずだと(中略)批判をされているんですが、実は7倍のままなんです」
と勝ち誇ったように語ったが、実際は集団的自衛権の行使容認を閣議決定した2014年度、自衛隊の志願者数は、
「任期制」隊員が〈二〇〇〇人以上減少〉、「非任期制」も一般曹候補生が〈三〇〇〇人以上〉、
一般幹部候補生は〈五〇〇人以上〉も減少している。
しかも、〈「任期制」隊員では、「採用目標」を達成するために年度末ぎりぎりまで募集を実施〉していた。

876 :x:2015/12/24(木) 17:13:09.25 ID:duPif9+T0.net
バカの株価予想大外れww

877 ::2015/12/24(木) 18:36:58.02 ID:/9D5NFVG0.net
>>876
まず、時下の問題として挙げられるのは、自衛官の退職者・志願者数の減少だ。

安倍首相は7月のニコニコ生放送で「いま自衛隊に応募する方は多く、競争率は7倍なんです」

「(集団的自衛権の行使容認によって)応募する人は減るはずだと(中略)批判をされているんですが、実は7倍のままなんです」

と勝ち誇ったように語ったが、実際は集団的自衛権の行使容認を閣議決定した2014年度、自衛隊の志願者数は、


「任期制」隊員が〈二〇〇〇人以上減少〉、「非任期制」も一般曹候補生が〈三〇〇〇人以上〉、

一般幹部候補生は〈五〇〇人以上〉も減少している。

しかも、〈「任期制」隊員では、「採用目標」を達成するために年度末ぎりぎりまで募集を実施〉していた。


この志願者数の激減について、安倍首相は決して集団的自衛権の影響を認めないが、
布施氏が情報公開請求を行った防衛省の資料(九州・沖縄地方の地方協力本部長会議の説明資料)では、
しっかりと〈「企業の雇用状況改善」とともに「集団的自衛権に関する報道」を要因に挙げ〉られているという。

さらに退職者の数も同様で、14年度の退職者は13年度よりも500人以上も増加。
これもまた集団的自衛権の影響と思われるが、少子化で自衛隊員の確保が難しくなっているなかで、
さらに安保法制の成立で志願者・退職者が今後減少することは目に見えている。

安保法制によって自衛隊の活動は大幅に拡大する一方で、それを支える隊員の数は減少。
しかし徴兵制の導入を検討すれば非難を浴びることは必至……。
そうなると、“背に腹は変えられない”人びとをターゲットにしようと考えるのは自然な流れだ。

878 :頭皮:2015/12/25(金) 09:17:30.18 ID:4/u72zn70.net
ヤクザどころかチンピラに飲み屋でからまれてビビる自称893

879 :亀頭:2015/12/25(金) 12:00:48.79 ID:Hkij5VqP0.net
>>878

事実、「経済的徴兵制」を敷いていると言っていい状況のアメリカでは、〈一定期間以上軍務に就いた者に大学の学費や職業訓練を

受けるための費用を給付〉する奨学金制度を1944年に制定、これによって〈それまで一部の富裕層しか入ることのできなかった大学に

大量の復員兵が入学し(二年間で一〇〇万人以上が入学し、一九四七年には全米の学生の半数は復員兵が占めた)、

その後のアメリカの中流階級形成の原動力になったといわれている〉という。


リテラ 2015年12月14日

http://lite-ra.com/2015/12/post-1782.html
http://lite-ra.com/2015/12/post-1782_2.html
http://lite-ra.com/2015/12/post-1782_3.html
http://lite-ra.com/2015/12/post-1782_4.html


しかも2008年に新設された制度では、〈九・一一以降に九〇日以上軍務に就いた兵士を対象に、
大学の学費全額に加えて、住宅手当や教科書などの必需品の費用まで給付〉〈権利を配偶者や子どもに譲渡することも可能〉となった。
布施氏は、アメリカの「経済的徴兵制」の現実について、このように述べている。

〈戦争は、大量の武器や弾薬とともに人間の命も消耗する。
そして、消耗される命のほとんどは、愛国心に燃えた富裕層の若者ではなく、
教育を受けたり病院にかかったりする基本的な権利すら奪われている貧困層の若者なのである〉

こうしたアメリカの先行例は、日本でも十分、通用する話だろう。というのも、
現在の日本では〈昼間の四年制大学に通う学生のうち、奨学金を受けている割合は五二・五%〉にも上り、
〈卒業後に背負う借金は、大学生で平均約三〇〇万円、大学院まで進学すると多いケースで一〇〇〇万円にも達する〉からだ。
さらに前述したように、アベノミクスによって非正規雇用の割合は4割と増えており、〈奨学金返還滞納者の一八%が「無職」〉という現実がある。
そこに授業料の値上げが追い打ちをかければ、アメリカ同様、貧困層の学生が大学進学と引き換えに徴兵を選択することは想像に難しくない。

880 :名無しさん:2015/12/25(金) 20:27:43.14 ID:MDSE2g6o0.net
いよいよ九連休スタートです!! みんなは何して過ごす!?www

881 :名無しさん:2015/12/25(金) 22:13:08.08 ID:TsFMc8cp0.net
>>880
会社が決めた会社が決めた(・◇・)

882 ::2015/12/26(土) 18:29:38.37 ID:zENekEGG0.net
カタギ?パンピーでしょ

883 ::2015/12/27(日) 03:29:40.03 ID:by0ZlbbJ0.net
>>882


しかも、この「経済的徴兵制」は、すでに具体的に日本で検討されはじめていることでもある。

たとえば、〈(大学)卒業後に自衛隊に入隊して「衛生・技術系幹部」になる意志を持つ医学・理工系の学生あるいは大学院生を対象に、

月額五万四〇〇〇円の奨学金を支給する〉「貸費学生」という制度があるが、これは現在、毎年十数名程度しか採用されていない。

しかし、防衛省ではこれを拡充することを検討項目としている。



さらに問題なのは、“自衛隊と企業の提携”による徴兵だ。

2014年に開かれた文科省の有識者会議にて、前原金一・経済同友会専務理事(当時)は「(職に就けず奨学金返済を延滞している若者を)

防衛省でインターンシップさせたらどうか」と発言したが、この発言について中谷元防衛相は今年8月26日に安保特別委で辰巳孝太郎・

共産党議員の質問を受けて、〈(前原氏の発言以前に)防衛省の方から前原氏に対して自衛隊への「インターンシップ・プログラム」を提案した〉

のだと答弁。



しかし、このとき明らかになった驚愕の事実は、〈防衛省が提案したのは、奨学金返済を延滞している無職の若者ではなく、
企業の新規採用者を「実習生」として一任期(二年間)限定で受け入れるプログラムであった〉ということ。
つまり、〈その企業に就職した人は業務命令として自衛隊に派遣され、二年間その業務に当たらなければならな〉くなる、という話だったわけだ。

このとき明らかになった防衛省の内部文書によると、このプログラムによる企業側のメリットは
〈自衛隊で鍛えられた自衛隊製“体育会系”人材を毎年、一定数確保することが可能〉であること、
防衛省側のメリットは〈厳しい募集環境の中、「援護」不要の若くて有為な人材を毎年一定数確保できる〉ことだという。

884 ::2015/12/27(日) 09:59:28.93 ID:nQn38Xwl0.net
馬鹿を論破するのは不可能だわw論破されてるって察っする知能指数もないし

885 :´:2015/12/27(日) 13:26:01.19 ID:by0ZlbbJ0.net
>>884


本書の著者である布施氏は〈この構想は目新しいものではなく、防衛省・自衛隊が以前から検討してきたもの〉だとし、

07年にも防衛省は同じ構想を検討していたことや、遡ると1970年代の段階から〈自衛隊と民間企業の「人事交流構想」〉が

あったことを明らかにしているが、問題は当の内部文書に〈企業側との関係が進めば、将来的には予備自(衛官)としての活用も視野〉と

書かれていることだろう。




今回もち上がった予備自衛官雇用による法人税控除は、このプログラムの実現を後押しするものになりえる。

すなわち防衛省は、企業と連携した徴兵システムの構築を、いまこそ具体的に現実化させようとしているのではないだろうか。

しかも、前原氏が発言した奨学金の返済に困っている人に対するインターンシップ制度にしても、導入が検討されてもおかしくはない。

いや、アメリカ並みの奨学金制度の構築なども検討しなくては安保法制後の自衛隊を支えることはもはや難しいのではないか、とも思えてくる。

その上、自己責任論が幅を利かせるいまの日本の空気では、

「国の金で大学に行くのなら、それくらい奉仕して当然」などという声もあがりかねない。



だが、忘れてはならないのは、本書でも言及されている通り、アメリカでは〈退役軍人の学生のうち八八%が初年度で退学し、

卒業するのはわずか三%〉〈とりわけアフガニスタンやイラクからの帰還兵はPTSDなどで通学を継続するのが容易ではない〉という事実だ。

886 ::2015/12/28(月) 02:50:56.57 ID:wcQoCJvb0.net
在日韓国人は高卒の馬鹿 しゅーしょく先で大体の成績バレバレ

887 ::2015/12/28(月) 03:38:33.97 ID:siDbm8Na0.net
>>886


インターンシップといえば聞こえはいいが、農業体験や地域奉仕活動などとは根本的にまったく違う。
安保法制成立後の自衛隊に入るというのは戦地に赴くという命がかかった問題なのだ。


本来は「貧しいけれど大学に行って勉強したい」という若者の願いは、社会制度によって叶えられるべきだ。
それを命と引き換えにしなくてはならないとなれば、この国で生きるのに夢などもてるはずもない。


そもそも、「経済的徴兵制」には、経済界の思惑も密接にかかわっている。
経団連などの経済界は集団的自衛権の行使を積極的に政府へ要請してきたが、
既報の通り、その裏側には武器輸出の問題が絡んでいる。
本書でもその問題は深く掘り下げられているが、〈自衛隊の海外での活動の拡大が、そのまま武器輸出ビジネスに直結〉しているのである。

布施氏は、本書のなかでこう述べている。

〈政府が自衛隊(自衛官の死)を海外での国益追求のツールとして活用しようとしていることと、
国内で非正規雇用を増やして貧困と格差を広げるような政策をとっていることには、底流に共通する思想がある。
それは、国民一人ひとりの人権や生命より国策や国益を優先させる思想である。

国民を、国策や国益実現のための「資源」として捉えているのだ〉


安保法制を考える上で「経済的徴兵制」は切り離しては考えられない重要な問題だ。

「経済的徴兵制」というと、徴兵制よりソフトな印象をもっている人もいるかもしれないが、
ある面では徴兵制以上に悪質なところもある。戦争を決定する人間と実際に戦地で戦わされる人間が完全に分離し、
為政者や経済的強者は戦場の悲惨な実態も痛みも知ることがないまま戦争を遂行することになり、歯止めがきかない。
不幸な国の負のスパイラルに陥るかどうかという、誰にとっても他人事ではない話なのだ。
甘言を弄する安倍首相に騙されないためにも、ぜひ一人でも多くの人に本書を読んでほしいと思う。

888 ::2015/12/28(月) 17:49:30.99 ID:jZDABhar0.net
>戦争を決定する人間と実際に戦地で戦わされる人間が完全に分離し



当たり前だろw
文民統制も知らねーのかw

889 ::2015/12/28(月) 17:55:56.64 ID:siDbm8Na0.net
>>888

【機関紙】「共産党アレルギー」どう考える 好き嫌い越え野党協力を/しんぶん赤旗[12/27]

「共産党アレルギー」どう考える 好き嫌い越え野党協力を
しんぶん赤旗 2015年12月27日(日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-12-27/2015122703_01_0.html
日本共産党が提起した戦争法廃止の「国民連合政府」の提案に注目が集まる一方で、「共産党アレルギー」という言葉にぶつかります。
「保守票が逃げる」「革命政党だから」というものから「なんとなく怖い」「かたくなな感じで嫌い」というものまでさまざまです。
志位和夫委員長は「私たちも、『アレルギー』をなくしていくための努力をします。

しかし、いまは互いに過去のいろいろな問題を乗り越え、『アレルギー』を乗り越えるべきときではないでしょうか」
(日本外国特派員協会での講演=10月15日)と呼びかけています。
乗り越えるべき「共産党アレルギー」とは。
----------
革命って怖い?
根本的改革は当然民主的に切り開く

「国民連合政府」の樹立を呼びかける日本共産党に対し、「革命をうたう政党でしょう」と否定的な反応を示す人もいます。

しかし、そもそも、革命とは、支配されていた社会勢力が支配勢力から権力を奪い、国の機構の全体を変革することです。
政治と社会の根本的な改革を考えれば当然のことです。
近年では北アフリカ・チュニジアの民主化を「ジャスミン革命」と呼んだり、戦争法案反対の国会前行動を「市民革命」と評する人もいます。

日本共産党が綱領で掲げている民主主義革命は、異常な対米従属と大企業・財界の横暴な支配を打ちやぶり、
日本の真の独立と政治、経済、社会の民主的改革をめざすものです。

「共産党は暴力革命を掲げている」などのデマがありますが、日本共産党は、選挙を通じ国民多数の支持を得て、
議会を通じて平和的・民主的に社会発展の道を切り開く「多数者革命」を根本路線としています。
暴力革命政党と混同されるいわれはありません。

890 ::2016/01/05(火) 23:22:42.62 ID:HizrNNxR0.net
変わりにお前らが死ねばいいのにウヨ

891 ::2016/01/05(火) 23:36:40.03 ID:HizrNNxR0.net
室生ダムで1歳女児が転落死

かわいそう・・・・・・・

892 :i:2016/01/06(水) 04:41:33.35 ID:dM77IPO60.net
>>891
【安保】SEALDsの実態、背後に共産党系民青関係者 浪人中の西穂波氏など


世界日報
https://vpoint.jp/politics/57601.html


 安保関連法に反対する国会前抗議行動や反対団体などへの呼び掛けによるデモの主催などで

注目された若者のグループ「SEALDs」(シールズ:自由と民主主義のための学生緊急行動)が勢力を拡大し、

夏の参院選に向けて安保関連法成立に尽力した議員らを落選させる運動を展開する見通しだ。さらに、

「学者の会」やシンクタンクの設立にも加わるなど活動の幅も広げている。「シールズ」とは何か、

実態を探ってみた。(シールズ取材班)


SEALDsの街頭演説会の様子を2015年10月19日付1面トップで報じる日本共産党機関紙「しんぶん赤旗」
 シールズの発足は昨年の憲法記念日の5月3日だ。もともとはリーダー格の奥田愛基氏
(明治学院大国際学部4年)が2012年に結成した反原発グループの「一時的自主管理区域」(TAZ)が発端となり、
翌13年の「特定秘密保護法に反対する学生有志の会」(サスプル、SASPL)に衣替えし、解散を経て名称変更してシールズとなった。


 組織の特徴は、創設・主要メンバーに奥田氏と同じキリスト教愛真高校(島根県)の出身者が多いことだ。

 「シールズ首都圏」の主要メンバーには、奥田氏のほかに、牛田悦正氏(明治学院大)、本間信和氏(筑波大)、

栗栖由喜氏(国際基督教大)、桑島みくに氏(横浜市立大)、小倉万穂氏(フェリス女学院大)、
長棟はなみ氏(恵泉女学園大)らがいる。「シールズ関西」には、寺田ともか氏(関西学院大)、
山口晶子氏(神戸女学院大)らが主力メンバーとなり、活動をリードしている。

893 ::2016/01/06(水) 15:17:18.35 ID:eUFc62Cy0.net
北朝鮮もソウルに原爆撃ちこんで核実験しなさいよ

894 ::2016/01/06(水) 21:35:02.86 ID:dM77IPO60.net
>>893

 愛真高校は、1988年、シールズ創設者の一人の本間信和氏の祖父が設立。少人数の全寮制で左派傾向が色濃く

日本の戦争の「加害性」や慰安婦問題、沖縄米軍基地反対などを平和学習と称して学んでいる。

現在の栗栖達郎校長もシールズ主要メンバーの栗栖由喜氏の父親で、左派系誌「市民の声」に

掲載された安保法制批判の意見広告に賛成の署名をしている人物だ。


 注目すべきは、組織を立ち上げた愛真高校出身者が活動の前面に出ているものの、

その背後に日本共産党の若手の下部組織である民主青年同盟(民青)関係者がいることだ。「首都圏」には、

元民青系全学連中央執行委員長の加藤友志氏(東京学芸大)や、民青北海道札幌白石厚別地区委員会の西穂波氏(浪人)が、

「関西」には民青京都府委員会の塩田潤氏(神戸大学院)が加入している。


 民青の規約には「日本共産党綱領を学び」「日本共産党を相談相手に、援助を受けて活動する」ことが記されており、
シールズが街宣活動のために日本共産党直系の全労連の宣伝カーを使ったことがあったのも「両者に緊密な関係がある」
(政府関係者)からだという。共産党機関紙「しんぶん赤旗」は活動を好意的に時々掲載。自民党に対抗するために
野党の統一候補を出すべきだとのシールズの呼び掛けも、日本共産党の主張のタイミングと一致していた。


 シールズ側は、綱領、規約や代表もなく、特定組織とは一線を画しており、ネットで集会参加などを呼び掛け、
自主的に集まってくる若者たちとラップ調の音楽や踊りで活動をしているとの見解だ。共産党だけでなく、
民主、維新、社民、生活の党とも共同で街宣することもある。だが、「実態はノンセクトを装った民青の
若者に操られながら一般の若者たちの政治への関心を高めて動員を図っているものとみられる」(同)のだ。

895 :名無しさん:2016/01/08(金) 16:10:26.17 ID:Ut7shZVQ0.net
三連休は何して過ごす?w

896 :名無しさん:2016/01/08(金) 17:37:26.02 ID:zkhh5TVU0.net
>>895


 今後は参院選に向けて安保関連法に賛成した保守系議員の落選運動を展開するとともに、


「野党は共闘」のコールを連呼して野党統一候補擁立の機運を高めていく見通しである。また、

昨年12月14日には、シールズと「安保関連法に反対する学者の会」が、大学生、学識者、

弁護士らが参加する民間シンクタンク「リデモス」の設立を発表し、

立憲民主主義促進法案の提言に向け研究をスタートさせるなど活動の幅を広げている。

さらに、「首都圏」(動員力250人)「関西」(同200人)だけでなく、

「東北」「東海」「沖縄」にもシールズの組織を立ち上げるなど勢力は着実に拡大しており警戒を求める声が強まろう。




冷戦真っ只中に創刊され、一貫して親米保守、反共主義の路線をとってきた。

アメリカ合衆国で発行している姉妹紙『ワシントン・タイムズ』も保守系言論紙として

共和党の政策を一貫して支持し来ている。


『世界日報』においても、国連での合意を経ずにイラク戦争を始めたアメリカへの批判が強かった頃も、

一貫してジョージ・ウォーカー・ブッシュ政権のイラク侵略戦争を正当であると論じてきた。

897 ::2016/01/10(日) 00:56:43.55 ID:eMcB60vm0.net
モンキーに水爆食らわせろ!障害は覚悟しとけ

898 ::2016/01/10(日) 01:54:47.77 ID:tvlig6Eu0.net
>>897



中東情勢報道でも米国擁護、親イスラエル路線を明確にしており、



これらと対立するアラブ・イスラーム諸国、またはイスラーム主義には批判的である。



また、母体である統一教会の影響から、その関係者・関連団体の活動が記事にされることが頻繁にあり、



更に新宗教に親和的な内容がしばしばみられる。



新宗教の擁護の一例として、資産家拉致・監禁事件にオウム真理教信者が関わったとする『週刊文春』の報道を批判し、



実際は被害者であった長女夫妻や四女らによる資産目当ての 犯行と論じ、オウム真理教を擁護した。



さらに地下鉄サリン事件を機に当時の政権が提案した「宗教基本法案」に対する反対キャンペーンを展開した


(結局同法案は廃案となった)。

899 ::2016/01/10(日) 17:34:47.14 ID:eMcB60vm0.net
深海魚が水爆で浮かぶニダ

900 ::2016/01/10(日) 22:37:05.51 ID:tvlig6Eu0.net
>>899


【自民党】稲田朋美政調会長 慰安婦、百人斬り…あまりにも多くの中韓の“虚偽”訂正は「世界の中の日本」という視点で歴史を学ぶことから


◆稲田朋美自民党政調会長 「慰安婦」「百人斬り」…虚偽訂正 学ぶことから

私は弁護士時代から、客観的な事実をしっかりと世界に発信していこうと主張してきました。
慰安婦問題や南京攻略戦での「百人斬り」など、韓国や中国との間に横たわる歴史認識問題では、あまりにも多くの嘘が流布しています。

党内に総裁直轄の「歴史を学び未来を考える本部」を立ち上げたのは、国会議員も「世界の中の日本」という視点から歴史を学び直す必要があると思ったからです。


■修正主義批判から脱却を


過去を反省するときにも、客観的事実が出発点です。

「何を反省するか」がないと真の反省ではないからです。
外交において「歴史認識カード」を切られたとしても、いわれなき非難に対しては、たじろぐことなく客観的事実で冷静に切り返すべきです。

戦後70年も経過しているのですから、東京裁判の判決理由の中に書かれた「歴史ストーリー」を何も疑ってはいけない、疑うのは歴史修正主義だという風潮からは、そろそろ脱却すべきでしょう。


自民党はこの11月15日に立党から60年を迎えました。

結党時の「党の使命」には「秩序と伝統の中につねに進歩を求め、反省を怠らず…道義的な国民政党たることを信念とする」などと書かれています。
11月29日の立党60年記念式典に合わせて歴史を学ぶ本部を設置したのは、立党の原点に立ち返ろうという意味を込めてのことでもありました。

本部長には谷垣禎一幹事長に就いていただきました。
人柄も政治的スタンスも、この方しかいないと思いお願いに行きました。

901 :っz:2016/01/11(月) 19:43:43.55 ID:kCfXkTHl0.net
バカの日常とか誰も興味ない

お寒いブロガー

902 :>n:2016/01/11(月) 20:21:27.43 ID:Tysm+5mF0.net
>>901


断られるかもしれないと思いましたが「国会議員も歴史をきちんと学ぶべきだ」と快諾していただきました。


幹事長から「韓国との関係では日清戦争から振り返ったほうがいい」とのアドバイスもいただき、結局、明治維新から現在までを対象とすることにしました。

明治憲法と現行憲法の制定過程もテーマにしたいと思っています。

党是である「憲法改正」の議論でも、憲法制定の経緯は知っておく必要がありますからね。



22日の初会合には多くのメディアが取材に来られ、関心の高さを感じました。
ただ、各社から1人ずつ入っていただこうと考えていたオブザーバーの出席がわずか5人だったのは残念でした。

マスコミ各社に対し、党の部会や調査会、総裁直轄本部などの会議体へのオブザーバー参加を呼びかけるのは、過去にほとんど例がありません。
マスコミの影響力は大きいので、いっしょに勉強して、意見交換しましょうという趣旨なのですが…。
歴史認識については、自民党の中でも意見が分かれます。
ぜひ、マスコミのみなさんにも、紙面で批判するだけでなく、会合の中でも意見をいっていただきたいと思います。

一定の歴史観を党が打ち出すというようなことはまったく考えていません。
史実を学んだ上で、それをどう評価するかは政治家それぞれの判断です。
政治家一人一人が「世界の中の日本」の視点で歴史を謙虚に学び、それぞれの歴史観を持つべきで、報告書や提言をまとめることには私は反対です。
ただ、会合の内容はすべて記録し、何らかの形でどういう議論が展開されたかがわかるようにするつもりです。

今月16日、「夫婦は同一の姓とする」との民法の規定に関し、最高裁が合憲判決を出しました。
日本の伝統的な家族観に照らして妥当な判決だったと思います。
ただ、女性の社会進出に伴い、通称(旧姓)を使いやすい環境の整備を求める声は大きくなっています。
そういう要請にはしっかりと対応していきたいと思いますし、実態を踏まえた議論が必要ですね。

903 :最高裁:2016/01/13(水) 19:17:12.45 ID:SD08Mfk70.net
最初は事あるごとに金を引き出そうと思ったが
それは無理なのがわかり
遺産に切り替えたああああああああ

904 :最低裁:2016/01/13(水) 20:20:10.22 ID:tGjrT61K0.net
>>903


【奴隷】日本の漁師・海女は「全裸」を「強制」された【近代】



http://d.hatena.ne.jp/Pulin/20110310/1299727346

昔(昭和戦前頃まで)の漁師は全裸で作業したり町中を歩いたりしていた。



なんで全裸でチンポに藁1本結んだだけの姿で漁に出たり、


ましてや街中を歩くのか理解できなかったけど、


「着る服を持つような身分不相応なことはしておりません」という低い身分、隷属的な立場の表明だったんだ。


勝手に網子(どこかの網元の下で働いている漁師)が、勝手に褌だの半纏だのを

着て町を歩こうものなら、それは「許されざる行為」だったらしい。

全裸でいるべき身分の人間が服を着て町を歩いたり電車に乗ったりしようものなら、

警官から注意されたとか。

全裸は、身分の低い人間であることの証明でもあり、義務でもあったんだ。

905 ::2016/01/14(木) 23:47:13.77 ID:OOCojTdE0.net
乳出しチョゴリマヌケ土人

906 ::2016/01/15(金) 01:41:00.96 ID:7z0L+WPa0.net
>>905


日本 人糞の歴史


人糞を肥料として用いるのは、世界的に見ると一般的なものではない。


多くの国・民族において、人糞を人間の食料を生産する畑に投下することは忌避されてきた。



例えば明治期にアイヌ民族がなかなか農業に馴染まなかったとされるが、その最大の問題は人糞を肥料に用いることであったといわれる。




日本が世界でも珍しい「人糞を野菜にかける」という文化をやめる事ができたのは


GHQが日本でサラダを食べる時に人糞の細菌や寄生虫だらけなのに怒ったから。




それ以降日本の伝統である人間のウンコを野菜にかけるのは禁止され西洋のように化学肥料に変わり清潔な野菜が食べれるようになった。




参考 『ウンコに学べ!』(有田正光・石田多門共著、ちくま新書)

907 :ww:2016/01/15(金) 06:08:10.33 ID:RUCx7Q3t0.net
南トンスルランドの人糞っち

908 :mm:2016/01/15(金) 11:35:34.17 ID:7z0L+WPa0.net
>>907

1904年答志島の日本人

http://i.imgur.com/Rwk26M0.jpg


露出は文明度のバロメータ

●カッテンディーケ『長崎海軍伝習所の日々』1860年
我々は若い娘たちに指輪を与えた。その娘たちはどうしたのか胸もあらわに出したまま、
我々に随いて来る。見たところ、彼女たちは、われわれがそれによほど気を取られていることも気付かないらしい。(p. 86)

●グリフィス『明治日本体験記』1876年

暑い時の日本の町では、生きている彫像の研究にすばらしい機会がもてる。
働く人はよくふんどし一枚になっている。女性は上半身裸になる。身体にすっかり丸みがついたばかりの若い娘でさえ、
上半身裸でよく座っている。無作法とも何とも思ってないようだ。(p. 235)

●E・S・モース『日本その日その日』1917年

 奥地へ入って見ると、衣服は何か重大なことがある時にのみ使われるらしく、
子供は丸裸、男もそれに近く、女は部分的に裸でいる。(1巻, p. 80)

●イザベラ・バード『日本奥地紀行』1880年
家にいるときは短い下スカートをつけているだけである。何人かりっぱな家のお母さん方が、
この服装だけで少しも恥ずかしいとも思わずに、道路を横ぎり他の家を訪問している姿を私は見た。(p. 98)

●H・N・アレン『朝鮮見聞記』1908年
服といえばふんどししか着けていない人々が漕ぐ20隻の小さな三板が私たちの船を取り囲むのを見て、
何かがおかしいと思った。あのように暴風が荒れ狂う海で、私たちは道に迷って南太平洋の
どこかの島に錨を下ろしたのではないのか? (p. 39)

909 :wwwwwwww:2016/01/19(火) 23:42:03.99 ID:HLt2IdkT0.net
センター試験お疲れ様!

910 :mmmmmmmm:2016/01/20(水) 03:10:55.08 ID:sh1tPLbx0.net
>>909


イザベラ・バード『日本紀行』 (Isabella L. Bird, aka Mrs. J. F. Bishop, 1831~1904)


…そして通りで見かける小柄で、醜くて、親切そうで、しなびていて、がに股で、猫背で、胸のへこんだ貧相な人々には、

全員それぞれ気にかけるべきなんらかの自分の仕事というものがあったことです。 (上巻, pp. 43-44)



日本人は洋服を着るとえらく小柄に見えます。どの洋服も不似合いで、貧弱な体型と国民全体の欠陥であるへこんだ胸とO脚が誇張されます。 (上巻, p. 55)

疥癬、しらくも、輪癬、眼炎、不健康そうな発疹が流行っているのを見るのはつらいことです。それに村民の三割以上に疱瘡のひどい痕があります。 (上巻, p. 184)

小佐越は高原にある小さな村で、とても貧しく、家々は貧困に荒れています。子供たちはとても汚くて、

ひどい皮膚病にかかり、女性たちは重労働のせいで血色が悪くて顔つきが険しく、木を炊く煙を大量に浴びているのでとても醜くて、

その体つきは均整がとれているとはとてもいえません。 (上巻, p. 195)


彼らは丁重で、親切で、勤勉で、大悪事とは無縁です。とはいえわたしが日本人と交わした会話や見たことから判断すると、

基本的な道徳観念はとても低く、暮らしぶりは誠実でも純粋でもないのです。 (上巻, p. 237)


日本人は子供がとにかく好きですが、道徳観が堕落しているのと、嘘をつくことを教えるため、

西洋の子供が日本人とあまりいっしょにいるのはよくありません。 (上巻, p. 272)

911 ::2016/01/21(木) 04:21:53.85 ID:TqayPe3T0.net
ウンコリアは先進的

912 :Λ:2016/01/21(木) 12:39:12.92 ID:lMPzSiLf0.net
>>911


【性奴隷】からゆきさん - Wikipedia【明治時代】


からゆきさん(唐行きさん)とは、19世紀後半に、東アジア・東南アジアに渡って、娼婦として働いた日本人女性のこと。

その海外渡航には斡旋業者(女衒)が介在していた。「唐」は、ばくぜんと「外国」を指す言葉である。



からゆきさんとして海外に渡航した日本人女性の多くは、農村、漁村などの貧しい家庭の娘たちだった。

彼女たちを海外の娼館へと橋渡ししたのは嬪夫(ピンプ)などと呼ばれた斡旋業者、女衒たちである。

こうした女衒たちは貧しい農村などをまわって年頃の娘を探し、海外で奉公させるなどといって、その親に現金を渡した。


こうした日本人女性の海外渡航は、当初世論においても「娘子軍」として喧伝され、明治末期にその最盛期をむかえたが、

国際政治における日本の国勢が盛んになるにつれて、彼女らの存在は「国家の恥」であるとして非難されるようになった。

1920年の廃娼令とともに海外における日本人娼館も廃止された。多くが日本に帰ったが、更生策もなく残留した人もいる。


■■■からゆきさんは、だまされて売られた■■■
www.karayukisan.jp/no2/cont.html
一番多いのは、だまされて売られたケースでしょう。女衒(ぜげん)とよばれた人商人(ひとあきんど)(人買い人売りを
業とする者)に、「シンガッパ(シンガポールのこと)のホテル奉公は大きなゼニになるぜ」などと、ことば巧みにだまされ
たのです。

913 :名無しさん:2016/03/06(日) 22:49:09.27 ID:9CUKKdn60.net
 
トヨタ 系?の 新潟 の 大野精工 って どうよ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1179528127/

『トヨタ下請』大野精工の加茂工場 1 『超自慢』
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1242684624/
 

914 :名無しさん:2016/03/06(日) 23:09:55.78 ID:MpqBwyxT0.net
>>913
























また例のチラシ入れたの?
トヨタとダイハツがなんたらかんたらとか、トランスミッションがどうたらとか
まぁ、いいんじゃないの
今は普通に常識ある人ならネットで調べるし、普通の思考なら先が無いって理解出来るでしょ
どこにも引っかからないような人が一時的な腰掛けとして考えるとは思うけどね
この会社は夜勤手当をバッサリ切ったからね

915 :名無しさん:2016/03/13(日) 08:25:40.47 ID:0FC0Jtyi0.net
FCVで先鞭をつけたトヨタ自動車で新車・新技術などの広報の
担当部長、中井久志氏に水素社会の実現への思いを語ってもらった。

 −−水素社会に向けての将来展望としてどんなイメージを描いていますか。

 中井氏 現在は化石燃料中心ですが、今後自然エネルギーもどんどん増えてくるでしょう。
持続可能なモビリティーの実現、CO2削減による地球環境への負担低減にもつながる
「水素社会」は、将来にわたって「クリーンな地球」を守っていくために実現しなければなりません。
エネルギー問題は我々の生活に直結しています。水素社会の実現に積極的に貢献していきたいと考えています。
http://mainichi.jp/articles/20160307/org/00m/010/047000c


日本政府が目指す水素社会実現への道
2016年03月11日
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/11/news061.html


岩谷産業が水素ステーション10カ所増 地方に重点

 水素ガス国内最大手の岩谷産業は2017年3月までに、燃料電池車
(FCV)向けの水素ステーションを10カ所程度増やして約30カ所にする。
投資額は最大30億円程度の見通し。仙台市に東北初の施設を設けるなど、
地方の中核都市で重点整備する。FCVはまだ普及途上でステーションの
利用も多くはないが、今後の広がりを見込んで先行投資する。

 水素ステーションを巡っては、岩谷産業のほかJXエネルギーなども整備を進め…

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11H6G_R10C16A3TI5000/

916 :名無しさん:2016/03/13(日) 10:18:41.64 ID:FTtdrp8q0.net
>>915

地球温暖化の一因となっている二酸化炭素(CO2)の排出をゼロに近づけようと思えば、避けて通れないのは、
ガソリンなどの化石燃料を使う自動車からの脱却だ。

 これまでその転換の主役として脚光を浴びてきたのは、電気自動車(EV)だった。
テスラモーターズのモデルS、ゼネラル・モーターズ(GM)のシボレー・ボルト、日産自動車のリーフなどである。
【参考記事】「環境に優しい」はウソ? 中国の電気自動車、発電の元は石炭から


 しかし、これとは別の技術に期待を寄せる自動車メーカーも現れている。そのテクノロジーとは、
燃料電池車(FCV)。燃料電池で水素と空気中の酸素を化学反応させ、それによってつくり出した電気で走る自動車のことだ。


 補給する必要があるのは、水素だけ。ガソリンはまったく使用しない。1度の水素補給で走れる距離は、
EVが1度の充電で走れる距離より長い。有害なガスを排出するガソリンエンジン車と異なり、吐き出すのは水蒸気だけだ。

【参考記事】水素燃料電池車の時代は本当に来るか

 開発競争も熱を帯びている。昨年の東京モーターショーでは、トヨタのレクサスブランドがFCV
のコンセプトモデル「LF−FC」を、ドイツのメルセデス・ベンツがコンセプトカー「ビジョン・トウキョウ」
(燃料電池と電気の両方で動くミニバン)を出展。ホンダは、新型FCV「クラリティ・フューエル・セル」の
市販予定車をお披露目した(3月に日本でリース販売を開始する予定)。

 トヨタは既に、14年12月に日本でFCV「MIRAI(ミライ)」を発売し、昨年秋には北米とヨーロッパでも
販売を開始している。世界初の大量生産のFCVという触れ込みの車だ。日本での発売開始から1カ月間の
受注台数は、国内年間販売計画の400台を大きく上回り、1500台に達した。納車まで2〜3年待ちのケースもある。

 ただし、FCVが利便性を発揮するためには、水素ステーションがドライバーの身近になくてはならない。

現在アメリカ国内にあるステーションは、たった十数カ所。そのほとんどがカリフォルニア州、
それもロサンゼルスの周辺に集中している。しかも、一般のドライバーが利用できるのは数カ所だけだ。

917 :名無しさん:2016/03/25(金) 05:48:09.14 ID:oKScPviI0.net
三連休はどうだった?w

918 :名無しさん:2016/03/25(金) 07:15:52.49 ID:2+tNb3Ep0.net
>>917
 
 
電気自動車の充電時間を短縮できる全固体電池、トヨタと東工大が開発

2016年03月23日 09時00分 更新

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/23/news050.html

次世代の電気自動車に搭載する高性能のリチウムイオン電池の研究開発が活発に進んでいる。
トヨタ自動車と東京工業大学の研究グループは電解液を使わない全固体電池の性能を向上させることに成功した。
リチウムイオンの伝導率を従来の2倍に高めて、充電・放電時間を3分の1以下に短縮できる。

 トヨタ自動車と東京工業大学が共同で開発を進める全固体電池は従来のリチウムイオン電池のように
電子を移動させる電解液を使わずに、すべての構成要素を固体で作る。次世代の電気自動車に向けてNEDO
(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が2012〜2016年度の5年計画で推進する先端技術開発プロジェクトの一環だ(図1)。

 このプロジェクトでは2020年代に電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)に搭載する
リチウムイオン電池のエネルギー密度を2.5〜4倍以上に高めることが目標になっている。
電池を小型・軽量にして電気自動車の課題である航続距離を延ばす一方、安全性の向上とコストの低減も進めて
日本の自動車・電池産業の国際競争力を高める狙いがある。

 研究グループが新たに開発した全固体電池は世界最高レベルのイオン伝導率(イオンの動きやすさ)を発揮する(図2)。
イオン伝導率が高いと多くの電流を流すことができるため、リチウムイオン電池の充電・放電時間を短縮することができる。

919 ::2016/03/25(金) 10:56:45.33 ID:r/NhRbI10.net
バカ通勤日記おもしれーな
腹抱えてワロタ

920 :名無しさん:2016/03/25(金) 12:17:43.54 ID:bXSkej7K0.net
 政府は24日、地球温暖化対策と経済成長の両立を図るため革新的技術の
開発を進める「エネルギー・環境イノベーション戦略」案を明らかにした。
エネルギーシステムを最適化する統合技術のほか、満充電で電気自動車
(EV)が700キロ以上走行できる次世代蓄電池など7分野の先進技術の開発を進め、
2050年には数十億〜100億トン超の二酸化炭素(CO2)を削減するとの目標を掲げた。

http://www.sankei.com/life/news/160324/lif1603240034-n1.html

921 :名無しさん:2016/04/03(日) 07:41:26.46 ID:MFFsdO2f0.net
「電気自動車」普及スピードアップ 航続距離向上、インフラ整備も進む 2016.4.2 17:03

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/160402/ecc1604021703003-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/160402/ecc1604021703003-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/160402/ecc1604021703003-n3.htm

 モータージャーナリストの舘内端さんは「地球温暖化の問題を考え
ると、ゼロエミッションカーへの移行は避けられず、米国や欧州では急速にその動きが広がってい
る」と指摘。「中でもインフラやコストの点でEVは先行している」と話している。

922 :名無しさん:2016/04/03(日) 12:36:55.77 ID:Z9cuzLTE0.net
>>921

主力モデルの半額 テスラが新型電気自動車を公開


4月1日 16時12分


アメリカの電気自動車メーカー、テスラモーターズは価格を今の主力モデルの半額に抑えた新型車を公開し、電気自動車の普及にはずみがつくのか注目されています。


アメリカの電気自動車メーカー、テスラモーターズが公開したのは「モデル3」と名付けた5人乗りの新型車で、来年末に発売する計画です。

価格は今の主力モデルの半額に当たる3万5000ドル(およそ390万円)で、日産自動車の電気自動車「リーフ」とほぼ同じ価格帯ですが、

1回の充電で走ることができる距離はアメリカの測定方法でリーフの2倍以上の346キロだということです。


アメリカ国内のテスラの販売店では新型車を予約しようと開店前から長い行列ができ、テスラによりますと、ネット予約を含めた受注台数は、


すでに11万5000台に達したということです。これはアメリカで去年販売された電気自動車の台数およそ6万6000台を大きく上回り、


電気自動車としては異例の受注ペースとなっていて、電気自動車の普及にはずみがつくのか注目されています。



イーロン・マスクCEO=最高経営責任者は「テスラの使命は世界が持続可能なエネルギーに移行するのを後押しすることだ」と述べ


価格を抑えた新型車の投入で電気自動車の販売を加速させたいという考えを示しました。

923 :名無しさん:2016/04/12(火) 06:06:04.36 ID:llHIItMI0.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1456404089/731

羽鳥 モーニングショー 4月11日
ttps://www.youtube.com/watch?v=VE6niGcOnLQ
就活女性に女関係強要
アイシンAWとトヨタグループ創業家一族が訴えられる

924 :名無しさん:2016/04/12(火) 10:56:38.92 ID:N0LH9q0X0.net
>>923


2016年、平成大恐慌!

スローパニック。世界大恐慌まっただ中。

日本の破産は必至。国民の年金も預金も保険も紙クズになり、円は何の役にも立たなくなるでしょう。
米国政府と財界・経団連の広報であるマスゴミは、毎日、クズ情報を垂れ流しています。
この間の自公政権が米国に差し出した日本国の富は1000兆円以上。自民公明は売国政党です。
倒産・失業が大激増。失業と非正規雇用が大激増しています。
非正規で働く労働者は全体の40%以上、特に若年労働者の50%以上は非正規雇用です。
働いても生活できないワーキングプアが大激増。就学援助なしで義務教育を受けられない子どもが155万人以上。
生活保護受給者は217万人以上。貯蓄残高ゼロの世帯の割合は30%以上にも上ります。
ジニ係数の上昇が示すとおり、貧富の差が大拡大。日本の貧困率は世界平均10%をはるかに上回る16%以上。
自殺者は毎年約3万人。1日に約80人が自殺しています。失政が自殺者数を高止まりさせています。
歴代政権による社会保障行政は発展途上国並み。年金制度は完全に破綻しました。


安倍自公政権はアベノミクスを継続していますが、消費大増税、社会保障・福祉の大幅切り下げ、TPP参加、非正規雇用の大幅拡大などという
大デフレ推進策を大実施。この間、実質賃金が大幅に下がり続けるなど、経済指標はほとんどマイナス。
アベノミクスは完全破綻。日本は大不況に突入しました。日銀の金融緩和策に出口はありません。日本の財政破綻が見えてきました。

安倍自公政権は、2013年に秘密保護法、昨年には安保法制の成立を強行採決。

安倍自公政権は憲法と民主主義を破壊するファシズム政権で極めて危険です。


東日本大震災から約5年。福島第一原発事故はチェルノブイリ原発事故以上の大惨事です。

放射能汚染が止まりません。汚染は日本だけでなく世界中に広がっています。放射能汚染による病気が頻発しています。
国民の生命が危ない。日本の終了は間近です。

925 :名無しさん:2016/04/12(火) 10:59:21.58 ID:PT4BJ4eT0.net
>>923
豊田理彰さん?

総レス数 988
495 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200