2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京ガスライフバル

188 :ヒムロック:2013/09/21(土) 21:54:49.85 ID:3If5bJFq0.net
>>182
1、リースでも現金買取でも、落成すれば同じ成績で1台カウントです。
  リースの場合は客は毎月のガス料金に339円がプラス請求です。

2、下請けライフバルでも各法人の上層部の頭脳でだいぶ異なります。
  1:9とも2:8とも5:5とも言えますが、表彰や査定UPは
  販売をした場合です。しかし、それではマズイので朝礼などでは
  「みなさんはガス屋なので保安が第一です」と取って付けたように
  発言して、事故が起きれば担当者になすりつけです。

3、家電量販店でライフバルよりもかなり安くガス機器が手に入るので
  都心部ライフバルでは苦戦傾向。高齢者の多い郊外地域などは
  いまだにガス機器はガス屋に頼むという傾向で強いようです。
  しかし、その辺は関係無しに年々販売目標は高く要求されてきてます。
  ライフバル発足して6年近く経ち、思うように黒字にならない所も
  増えてきて、上層部が販売偏重になりすぎてきているのは確かです。

4、これも法人によって異なりますが、ウチで言えば同等くらいです。
  家族経営だとそれくらいに抑えられます。それ以外では、もう少し
  手取りが良いと思います。

5、ウチは組合はありません。ライフバルで組合のある法人は聞いた事が
  ないですがどうでしょうか?エネスタからの家族経営が多いので
  はっきり言ってワンマンですよ。御用組合でさえ、存在しないです。
  一族の血縁関係者と一般入社のベテラン部長以下との収入に
  大きな隔たりがあり、会議等も一方的に上から指示が出るだけで
  部長クラスでさえ、反論してくれない糞みたいな会議ですよ。

   

総レス数 987
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200