2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京ガスライフバル

239 :ばるるん:2013/10/07(月) 01:53:42.44 ID:ofjr4/EC0.net
>>236
だからさ、会社に魅力も忠誠心も何も無いわけよ。
じゃあ、このご時世に今すぐガス屋がどこかの企業に転職できるかって
言えば、それも容易い話では無い。
奥さん子供抱えてる人は尚更、突然退職なんて出来ないわけだ。
それでも働くモチベーションを維持するには、現場は現場で仕事が
やりやすい環境であれば、せめてもの救いだと思い整備してるわけ。
会社に未来が無さそうな事は、薄々みんな気づいてる。
無駄にライフバル化で規模がでかくなって、人件費が増大して、
しかし、エリア内での販売収益は限りがあって頭打ち。
俺は冗談ではなく、黒字に転じるには人間を削るしか先は無いと思う。
家族達は取り分を減らす予定も無いんだろうし。
自分がその中の一人に入った時には潔く転職するつもり。
そもそもカスタマーの定員と手数料の時は黒字会社として運営してたのに
ライフバル化で赤字になるのなら、人間が無駄に増えてしまったという
事が顕著なんだと思う。販売収益と人員がアンバランスなんだろう。

総レス数 987
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200