2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京ガスライフバル

1 :古事記:2013/03/20(水) 01:41:53.97 ID:UFgwTDHU0.net
東京ガスの業務委託先、下請けライフバルに関してどうぞ。

265 :エネファーム:2013/10/23(水) 18:18:11.28 ID:IE95S6jCi.net
ライフバルに竹野内豊いる?

266 :ばるるん:2013/10/24(木) 00:02:04.09 ID:djdIZqzI0.net
>>264
それは東電が震災原発問題で、一手に責任を背負わされて国民批判を
浴びての自爆であり、震災が無ければオール電化推進の勢いは脅威
だったはず。現に震災前は、築浅巡回だの電化対抗だのTGは焦っていた。
自分たちもクソ忙しいのに、パシフィコ横浜のくだらないショールームに
参加させられて、お土産にTGから方位磁石を渡されて、それで
方位を調べてお客様に太陽光とエネファームを提案しろなどという
くだらない案が推進されていた。さらには、派遣会社からおばさんを
採用し、アンケート巡回させるという人件費の無駄この上無い事まで
やっておきながら、震災で東電の勢いが止まると、ライバルが倒れたからと
計画半ばで取組み終了、おばさん契約終了と全て無かったことに。
やる事なす事中途半端というか、行き当たりばったりというか。
ブレーンがそんなだから、現在の経営不振にも繋がっているわけだよ。

267 :あさひ:2013/10/24(木) 12:18:09.18 ID:tz0c9pES0.net
ライバルが居なくなったら、計画を変えるのは当たり前である。
計画に固執し、既に必要もないことを継続するのはお役所のやり方である。
民間企業のやることじゃない。
中止した状況判断は正しかったと思うよ。
勿論、計画の立案がベストの内容ではなかったことは同意するけどね。

268 :ばるるん:2013/10/24(木) 22:00:10.81 ID:djdIZqzI0.net
>>267
打ち切ったのはもちろん正解なんだけど、元々の方向性がね。
俺ら社員に売上げ低いからと給与の一律カットしておきながら
TGからの指示もあったのか、派遣社員のおばさんとそこの主任みたいのが
毎日打ち合わせして巡回してたんだけど、道で見かけるとおばさんも
地図見ながらウロウロしてて全然アンケートなんて実施できてる様子も
無く、どれほどの効果があったのかと。しかもおばさん4人くらい来てて
一人当たり月30万を派遣会社に払ってたらしい。
現在もそうだけど、エネファーム主体の方向性や査定はどうなんだろうと
思うんだけど。集合物件が次々に新築されてる地域なんか特にね。

269 :たけのうち:2013/10/25(金) 09:50:06.57 ID:7Bpzlxqn0.net
>>268
今さらだけどこん高価なエネファームの優位性ってなに?

270 :名無しさん:2013/10/25(金) 11:10:01.96 ID:kDrAYI1d0.net
NHK・TVが燃料電池発電は将来が有望だ!
とパナソニックの機械そのままで放送していた。
企業名を出さない主義なのに、妙に不思議だった。
多分原発政策が破綻したので、各家庭で機械を買って発電してね、
という政府の考えだろう。
もしくは7000人をリストラするパナを燃料電池で救済するのかな?

271 :たけのうち:2013/10/25(金) 11:36:03.94 ID:7Bpzlxqn0.net
>>270
パナソニックもFH TES 乾太と撤退してオール電化に走り今さらガスに泣きつくとはねぇ。

272 ::2013/10/25(金) 22:31:09.56 ID:5oxJP3hs0.net
今日は緑の悪魔の犠牲になった。
ここんとこ毎日誰か犠牲になっている。
コインパーキングが満車で仕方なし路駐し
マンション4階の開栓に行ってて降りてきたら
やられてた。▲15000は痛いぜ。
奴らも俺らが素直に払うもんだからいいカモに
されている。駐禁の罰金払うために働いているようなもんだぜ。

273 :ばるるん:2013/10/26(土) 02:22:49.14 ID:Djz10EoG0.net
>>269
価格を考えるとほとんどお客にとってのメリットは無い。
TGはエネファームを設置してしまえば、オール電化やガス離れを
食い止められると考えた。コンロも給湯もストーブもガス、太陽光と
エネファームで発電させて、屋内電気を使わせ、完全に東電を叩くと。
しかし、それは本音で、お客には建前を話して説得させないといけない。
なので、CO2削減でブナの木で例えればこんなにも森林を守れますとか
W発電で売電することでエネファーム代は回収していけます等の建前で
営業トークは進めることとなった。しかし、実際は一般家庭で売電なんて
たかが知れてて、200万以上で買ったエネファーム代の回収なんて
ほぼ無理だと営業担当者も話していた。そして、今となっては、
「どんな家でも構わないから売りさばいてこい」「お前たちの家族や親類にも
1台買え」とついには社員の自腹買いまで要求し始めるウチの経営陣。
こないだ売れた1台は、エリア内に住む老夫婦で月の使用量が50立方程度。
2人暮らしで使用量も少ない老夫婦に売ることが本当にお客様の為か?
それが地域密着で根付いていくライフバルのすることなのか?
だから俺は、TGの指示もライフバルの方針も納得がいっていない。
>>272
会社名付いてて「作業中です」の札を置いてても駐禁切るからな。
アイツらも町の為、緊急車両の為じゃなくて「ノルマの為」になってる。
仕事で外回りしてて15000円罰金取られたら2日間の労働が無償に
なるわけで、一気にテンションも下がるよな。
駐車場満車ならば、多少のスペースがあるならば、マンションの敷地内に
ぶち込んだほうがいいよ。管理人いれば、挨拶して許可をもらえば
いいんだけど、いない場合が判断が難しいけどね。

274 ::2013/10/26(土) 22:59:41.42 ID:wbch7NRS0.net
>>273
しかもそん時は客が10年落ちのボロFH持ち込んで来やがって
MAの空清付き。OHすると¥15000以上掛るしと説明してた
見てやってたら余計時間かかった。それのしなければ助かった。
てめえが¥15000パクられるハメにorz

275 :ばるるん:2013/10/27(日) 04:00:49.76 ID:3RlBaofk0.net
>>274
ご丁寧な接客をしたにも関わらず、それで時間食って自分が罰金。
理不尽だし、やるせないよね。
俺も以前に、払済み開栓入って、開栓チームが全員現場出てて人がいない
って言うんで仕方なく「俺が行きますよ」って買って出て、
1時間以内に開けろって指示だったんでバイク飛ばしてたら、ネズミ取り
にスピード違反で捕まって2点&9000円罰金。
そんで時間内に行ったら、ガス止められた客から「止めんじゃねえよバカ」
みたいな暴言まで吐かれて、イライラの頂点だったわ。
そんな現場の苦労も上にはわかってもらいたいもんだね。

276 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/27(日) 13:48:23.59 ID:yWzOKkI90.net
てす

277 ::2013/10/27(日) 17:40:35.45 ID:E693HJXr0.net
>>275
自分の払い済みでムカついたのは
OL有り物件で収納が集合ポストに
いつも供給停止予告等を投函してて
そこの客(40代半ばのババァ)が
「気がつかないうちに止まってて
もし私が伝染病の地域から帰国してすぐに
シャワーが使いたいのに止まっててシャワーが浴びれず
感染したらどすすんだ」とか言いだしやがった。
今度はドアに挟んでおけとか言ってたが
「今度は模造紙に赤い字でデカく、このうちはガス料金未払いで
止められたよ!!」とドアに張ってあげますと喉元までセリフが出かけた。

278 :ばるるん:2013/10/27(日) 23:02:43.08 ID:3RlBaofk0.net
>>277
払わない奴に限って、ポストは見てないだの、そんなの入ってなかっただの
言い訳して責任転嫁してくるからね。酷いもんだよ。
自分の支払うものくらい、毎月頭に入れて生活しろと思うけどね。
最近多いのは、生活保護や年金暮らしなんだから、東京ガスは弱者を
いじめるのか?みたいな抗議。俺もお前らと大して変わらない収入だよと
言い返してやりたくなるわw

279 :名無しさん:2013/10/28(月) 08:24:57.92 ID:EvPz6GI/0.net
>>277
最近は不払いの常習者が増殖中である。
家賃はもちろん駐車場代金も払わないで夜逃げする。
家賃保証会社が乱立しているので、逃げ切れる。
裁判を起こすと弁護士費用と手間がかかりあきらめてしまう。
つい最近も管理組合で未納分を消却する事案がおきた。
常習者は管理会社が付けたポストの名札を自分ではがしてしまう。
家賃保証会社の巡回調査から逃れるためである。

280 ::2013/10/28(月) 17:39:07.05 ID:IBNVvBHN0.net
>>278
昔の不払い閉栓に指針票はピンクで
常連のうちはピンクと白の指針票が幾重にもかさなり
さながらおせちのカマボコ状態だったなww

281 :たけのうち:2013/10/28(月) 18:18:00.33 ID:qWkTqu9E0.net
>>280
判りやすくてよかったのに。w

282 :ばるるん:2013/10/29(火) 03:34:12.41 ID:uKBUfNhg0.net
>>280
>>281
供給停止なんてわかりやすいくらいでも良いと思うけどね。
供給停止のお知らせなんてドアの隙間に挟んでやればいいと思う。
それでもそういう奴に限って、なぜポストにきちんと入れないんだ?
近所に見られてプライバシーの侵害だ、だのといちゃもん付けてくる。
何か月も払わなかった奴が、よく偉そうな事言えると思うよ。

283 :名無しさん:2013/10/29(火) 10:25:55.10 ID:ESPVWTR50.net
>>273
ばるるんさんはおやさしいですね。
オレオレ詐欺で500万円取られた老人よりも
エネファームという機械を買って、ともかく作動するという
実態があります。私は未公開株詐欺にひっかかって500万円
取られました。いまにして思えばエネファームのほうが良かった。
今の貯金は20万円!!

284 :湯婆:2013/10/30(水) 11:35:28.43 ID:RtpKIsTw0.net
一企業の中身が見えて興味深いスレですな。

ところで先日、ライフバルとネットで見つけた店で熱源機と工事の見積もりとったんだけど、ネットの店の方が8万近く安くて勝負にならなかった。
相見積とる客は多いと思うけど、そんな人たちにどうやって売りつけるの?客がライフバルで買う理由ってあるのかしら?

285 :名無しさん:2013/10/30(水) 12:00:38.24 ID:LnQXJwdA0.net
>>284
ネットショップとの競争・・
これからの時代、安かろう、悪かろうがはやるだろう。
ネットショップの場合には、登録したお店を開いては閉め、
開いては閉め!が可能である。
今大規模修繕工事を計画しているが、見積もり金額1億円をネット
競争で8000万円にしよう、という人がいる。
品質という眼に見えないものが、どんどん削ぎ落とされる時代だ。

286 :ばるるん:2013/10/30(水) 14:09:33.89 ID:jiWse2CG0.net
>>283
そのお客の生活や金銭レベルにマッチした提案をするのが
地域密着だと思うけどね。
もちろん販売会社になってしまった以上、目標収益必達なのはわかるが
販売じゃなくて修理依頼を受けると「何で売れなかった?」と言われて
自分の評価が小ポイントなのもおかしい。
今、金銭的に苦しいから修理で何とかと希望するお客さんもいるんだから。
そこで親切に修理で直してあげたら、次は買ってくれるかもしれない。
そういうために声掛けしてるのに、目先の販売ばかり求めて評価してる。
>>284
ライフバルはTGからTGブランド機器を仕入れて、TGはマージン取って
各ライフバル法人から収益を上げる。なので値引きしたくても
粗利がほとんど出ないので、ライフバルは2割引きとか3割引きセールが
関の山となってしまう。じゃあメーカーから市販品を直で入荷すれば
って話だが、そこは上手く出来ていて、TG指定の台数を入荷して
販売を達成しないと、開閉栓や検針、定保などの1件1件に支払っている
作業手数料を減額やカットするというペナルティーを科すため、
ライフバルは入荷して血眼になって売らないと安定収益の手数料減
になりピンチとなる。でも、量販店やネットショップで4割5割引きの
ご時世に、「ガス展イベント3割引きセール!」なんて
イベントもチラシもインパクトが無いのが実情ですからね。
経営陣は、東京ガスライフバルの信頼感、お客様とのコミュニケーションを
密にすれば売れるんだというけれど、今のご時世、インターフォン押されて
呼ばれることを煙たがる単身世帯や若い家庭も増えているのが実情。
お客さんがライフバルで買うメリットは今は特別ありません。
量販店だって、工事資格を持った下請けに依頼して
きちんと設置させるし、保障期間延長サービス等もやっているのでね。
ただ、家に上がる作業ですので年配の方なんかは「いつものライフバルの
人が安心でいいわ」っていう安心・信頼感での購入はありますね。
でも5万も8万も違うので、若い世代や一度量販店で購入してしまったら
そちらに行ってしまうのが実情だと思います。

287 :湯婆:2013/10/30(水) 15:42:48.10 ID:RtpKIsTw0.net
>>286
見積もり出させたライフバルには申し訳なかったけど、自分、ネットのお店で買って間違いではなかったわけですね。
実家の両親のために相見積りとったんだけど、年寄りなもので、東京ガス関係のところから買わないと後でなにかトラブルがおきたとき対応してくれないし、ガスだって止められるかもとか言い出したので説得に骨が折れました(年金ぐらしなのに高いもの買おうとするなんて)
まあ、自分も勉強不足だったので機械はお店の言われるがままのものを購入してしまいましたが…(4人家族だけどエコジョーズとかはたして必要だったのか…)

288 :名無し:2013/10/30(水) 18:18:38.92 ID:FFMYD5vTP.net
>>287
エコジョーズは熱効率が良いので、何人家族でもOK。それから、ガス料金が安くなる料金プランに変更出来るので、東京ガスに連絡して、申込用紙を取り寄せて下さいね。毎月3%割引きされます。おそらく、ネット業者は知らないでしょう。

289 :名無しさん:2013/10/30(水) 21:03:11.89 ID:42/pqiwZ0.net
ネット業者なんかによく頼んだなw

安さは魅力だろうけど、安全も考慮したほうがいいぞ
もう遅いが本体だけ購入して、取り付けるのは信頼できそうな近所の工務店とかに頼んだほうが良いよ

大型量販店で売ってる物でも、いい加減な業者が取り付けてて、あとでガス漏れてるなんてよくあるし

290 :ばるるん:2013/10/31(木) 00:12:08.08 ID:nX1K9OW50.net
>>287
エコジョーズならばエコ割で年間通してガス料金3%、ガス床暖房も
設置してるならば、暖らんプランって12〜4月が割引になるのと
併用にもなるからエリアのライフバルに問い合わせた方が良いかと。
検針員とかが、設置に気付いて声かけることもありますが、死角だと
気付かないので3年に1度の定保員が来るまでスルーされてしまいます。
市販品買った客から、もっと早く知らせてくれれば割引だったんだから
東京ガスは今までの料金を3%返金しろとか、後から無茶苦茶な事
言ってくる人もいるので。そこに関してはTGブランド買っていれば
ほとんど作業員が案内するはずなんですけどね。
市販品設置は、何かの接点でライフバル作業員が気づくまでは
設置されたこと自体を把握できないので。
>>289
まぁネット販売でもヤマダ電機とかヨドバシカメラとかのWEBショップ
での購入ならば、合法的な下請けの担当をよこすんじゃないのかね?
もちろん、ライフバルの設置チームの方が作業は丁寧だと思うけどさ。
漏れて引火だの爆発だのは下請けの仕業とはいえ、販売元の大手量販店にも
ダメージが及ぶだろうから、資格所持者や元ガス屋とかで対応してるかと。
完全に無名なところから購入したら、ちょっと怖いけどね。

291 :名無し:2013/10/31(木) 10:24:15.22 ID:7ij5YW1w0.net
TGの社長からメッセージ来たが重大事故そんなに多いのか?

292 :はらいた:2013/10/31(木) 17:27:21.50 ID:L5UFuQyAi.net
今日会社で見たよ。あとガス漏れ放置がニュースになってる。

293 :たけのうち:2013/10/31(木) 18:22:20.12 ID:+LsOnJOV0.net
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20131031k0000e040241000c&inb=mo

チクリあいになって最後は下請けが追い込まれる。

294 :たけのうち:2013/10/31(木) 18:32:12.64 ID:5/YNpBfv0.net
半沢直樹の影響かチクったやつ気持ちいいんだろうけど結局下請けが損する。社員はクビにならないんだろうな〜

295 ::2013/10/31(木) 18:46:58.30 ID:zqWVcj8Mi.net
協和日成、カンパイ、キャプティ等が下請け工事会社。ガスライト24の部隊は基本TG社員と同行して、修理箇所を直す。

296 :名無しさん:2013/10/31(木) 21:16:39.83 ID:qEmDKUbO0.net
>>290
それがやったのが大手販売店、結局は彼らも予算極力掛けたくないから
そういう粗悪なとこに頼むこともあるんだろうな、見つけたときはピコピコ壊れてるのかと思った

297 :8787:2013/10/31(木) 23:15:34.68 ID:UbHd1IIB0.net
俺はライフバルに籍を置くだけの配管屋だけど、市販RF給湯器取り替えで20万でやったら10万近く利益。
半日で美味しい仕事。
営業に2-3万渡してるけどちょこちょこ情報くれるよ。ライフバルの見積もりの後だとこっちは仕事が取りやすくて助かってます。
高い値段でお見積もりお願い致します。

298 :名無しさん:2013/11/01(金) 07:35:24.31 ID:FTG25b850.net
>>293
10年以上前に導管工事で類似の事件があった。
その時はY副社長が退陣するほどであった。
毎日新聞が報道しているから役所も無視できずに
処分が広がるだろう。
もしかすると社長の退陣にも??

299 :ヒムロック:2013/11/01(金) 18:05:55.49 ID:GzLpt1e60.net
テレビやラジオのニュースでもやってて、通行人にインタビューして
「怖いですねー」「しっかりしてほしいですね」とか不安を煽ってたわ。
面倒臭くてガス漏れ修復したフリをしてたんだから、釈明の余地は
ないけどな。

300 ::2013/11/01(金) 21:40:27.07 ID:QanC4XgU0.net
横浜方面のライフバルの方
まもなく空樹線某駅前の高級賃貸の
女王公園から最強のクレーマの
ウエストマウンテンが逝きますよ。
50過ぎの良い歳こいたジジイですが
頭は金髪に染めかなりイタイ風貌。
何かにつけてTGのやることにクレームつけてきます。

301 :名無しさん:2013/11/01(金) 22:59:43.08 ID:UI1a5t3d0.net
>>300
空樹線:スカイツリー線、
女王公園:クイーンパーク?
ウエストマウンテン:○山さん
ここまでは分かった。

302 ::2013/11/01(金) 23:29:04.09 ID:QanC4XgU0.net
>>301
香具師がオール電化かLPの物件に越したら
ラッキーなんですがね...なんせ開栓の日から
何かといいがかりつけて来たようだ?
オレは機器V面対定保のマルハで運悪くあたった。
何かハマの方で悪どい商売してるようだ?

303 :名無しさん:2013/11/02(土) 07:21:50.61 ID:opcH3cHY0.net
>>302
高級賃貸だと家賃は30万円位か?
多分半年くらい家賃などをためて豚ズラするでしょう。
殴られたら警察に被害届を出すことです。
過去の悪さがいっきにばれるでしょう。

304 :ばるるん:2013/11/02(土) 11:54:56.50 ID:0oVQS6QV0.net
明日はガス展当番で出社。そんな折に昨日のTGの不祥事ニュース発覚とは
一体何をやってるんだろうね。ガス展に合わせて密告でもされたのだろうか。
まぁ自分は食い物の出店を担当させられるから、売上げには無関係だが。

305 :エネファーム:2013/11/02(土) 19:52:35.04 ID:jBR5WD+Mi.net
ガスさん本体のスレないの?

306 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/02(土) 19:58:45.37 ID:NqUg8+3N0.net
就職板にあるよ

307 :名無しさん:2013/11/03(日) 07:55:15.31 ID:qNd3ypZh0.net
>>305
2ちゃんねるの入り口で”東京ガス”と入力して検索すればよい。
ただしどの板も低調で、おふざけが多い。
一般人には興味がない世界なのだろう。

308 :名無しさん:2013/11/04(月) 09:24:16.35 ID:N8lA3b8n0.net
長野県建設業年金基金の元事務長へのへのもへじ(55歳)
がタイで逮捕された。年金基金23億円を横領した容疑!!
手持ち資金はゼロ・〇・零だという。
この基金はAIJにも65億円を貢いでいた。残りは数億円か?
ところでガス配管会社やLVなどの年金基金は安全なのか?

309 :sage:2013/11/04(月) 17:52:30.30 ID:DOdUltYZ0.net
新端末が糞すぎて、本当に何も言えねえ。
開発担当氏ねよ。

だが公務員試験、一次試験を突破できたから、ライフバルを辞めれる算段がついた。ヒャッハー!!

310 ::2013/11/04(月) 18:21:41.93 ID:FWNzlRz00.net
>>302
11月7日藤沢のバルので遅番の方
ご愁傷様です。
コイツ必ずクレーム起こしますから
覚悟の上訪問のこと。
横文字の新設物件です。

311 :ばるるん:2013/11/04(月) 22:40:15.12 ID:OzIuLbIt0.net
>>308
ライフバルに企業年金は無いと思うよ。
TGはあるんだろうけど。
ライフバル社員は普通の厚生年金加入してるだけじゃないか?
>>309
1次通っただけで算段なんてつかねえだろw
まぁ公務員試験受験資格があるってことは20代だろうから
動くんなら今しかないけどな。30過ぎれば方向転換はいろいろ難しくなる。
ウチも赤字でどんどんボーナスも給与も減少させられてるから、
将来的なこと考えれば、ライフバルに残るよりも合格できるといいな。

312 :名無しさん:2013/11/05(火) 17:33:04.89 ID:8LNn4WMD0.net
>>311
テレビの報道にはばらつきがあるが、長野県建設業年金基金は370社が加入、330億円あった基金が100億円に減ったという。
損失が130億円というニュースもある。これは厚生年金のある部分を基金が独自に運用していたので、厚生年金分自体も危ないらしい。
TGの企業年金は本人の退職金を信託銀行に預ける形だという。

313 :ばるるん:2013/11/05(火) 19:05:06.69 ID:lKYamZnP0.net
>>312
まぁ他人に金を預けるという行為だからね。裏切られたら終わりだから。
年金制度自体いかがかと思うよ。あと、30年もしないともらえない世代
からすれば、掛け捨てみたいなもんで何ももらえないかもしれない。
毎月貰って、自分で貯蓄しておくことが本当は一番なんだろうけど。
ウチは定年で退職する一般作業員は30年働いても退職金が200万程度。
退職金と年金で、余生が安泰なんて夢のまた夢。
TGの定年ならば0が一つ多い退職金だし、年金も厚生年金と企業年金で
月に20万以上入れば、しばらく安泰だろう。
今も苦しいけど、将来も苦しいのが目に見えてるワーキングプアに対して
国も政治も無責任だからな。
だったら、生活保護受けた方が働くよりも不安が減るよ。

314 :名無しさん:2013/11/06(水) 12:47:41.60 ID:59BwRCHA0.net

書いてあることはほぼ間違いない。
唯一厚生年金などは元々掛け捨てである、ということが
マスコミの誤解で伝わっていない。
日本の年金制度は掛け捨ての生命保険そのものです。
70歳の高齢者は納付した金額の6倍貰えるとかは、すでに亡くなった
人の分があるからです。ともかく死んだ人は支給ゼロ円で政府に没収です。
35歳で2.4倍も、今後もしも半分が死ねば5倍に増えます。

315 :名無し:2013/11/06(水) 21:51:13.82 ID:Ex+lC1cqi.net
下請けであるライフバルでも

定期保安巡回でも
フィールドトレーナーである東京ガス社員の指示で
不正点検たくさんやってるじゃん。

会社へ報告してもライフバル役員は不正点検発覚をおそれて
口止めをさんざんやっているのに。

そのうちライフバルも新聞に載るわ。

316 :名無し:2013/11/06(水) 22:29:58.71 ID:oZMOdyULP.net
>>315
不正点検て具体的にどんな事?

317 :ばるるん:2013/11/07(木) 02:31:02.19 ID:uMLJY5VJ0.net
>>316
定保はそんなに踏み込んだ技術作業をするわけじゃないからね。
新人や他業種からの転職組の入り口みたいなとこもあるから。
最近ではライフバル社員でFT取る人も増えてきてるし、不正ってほどの
ことはやりようが無いかと。
カスタマー時代は、面倒臭いからさっさと終わらせて昼寝しようぜ的な
サボり作業の指示は確かにあったよw
ピコピコは鳴らない様に感知度を下げたり、火もお湯も点火しないで
機器型番だけ書いて、結果用紙の異常無しに〇して客に渡すだけ。
質問も聞かずに、一件当たり5分くらいで終わらせて帰るという。
それが、TG出向社員から暗黙の了解って感じで全体に広げてたね。
でも今は、ライバリットに事細かく入力して、何か事故が起きれば
定保担当に事情聴取や罪が被せられる。
TGが完全にライフバルに丸投げしたから、あれも点検しろこれも点検しろ
で、忙しくなってるからね。それに加えて、自社経営陣からは
「定保は家に上がれる最高の営業補佐だ」と販売目標を持たされてる。
だから、最近は定保の奴がちょっと気の毒に感じる時もあるよ。

318 :補助金:2013/11/07(木) 06:58:22.83 ID:DLzDSU6v0.net
>>315
おたくのライフバルがそうであっても、他もそういうことをやっていると思われるような書き込みは遠慮してもらいたい。
今、グループが置かれている状況を考慮するべきだろう。実際に何かあるんだとすれば、しかるべき機関が調査に動くぞ。
おたくがどこの誰だか特定することなど、簡単な事なんだよ、解ってる?

319 :名無し:2013/11/07(木) 07:29:48.60 ID:VL+XUy03i.net
>>316
まず定保は一日の個人分担が
すべて全件時間指定でスタートする。

次の家の訪問に間に合わせる為に

@灯外内管のガス漏れ検査をすっ飛ばして、検査してないのに「異状なし」と端末に入力する。

⇒庭で地面からガス漏れあっても、庭や地境(土や縁石)は燃えないからという理屈。

⇒後日発見されても「その時はガス漏れ無かった。」と強引に言い通せ!と指導があった。

Aピコピコでネジ山から少量のガス漏れを発見すると東京ガス社員から「時間が無いから微量の漏れはほっとけ!次の家に行くぞ!」と小突かれる。
→これを「異状なし」と端末に入力する。
→東京ガス社員いわく後日発見されても少量なら「その時はガス漏れ無かった。」と強引に言い通せ。という指導があった。

⇒大小のガス漏れ全部をガスライト24へ電話連絡すると、以降の訪問宅に到着が遅れるため。

Bそもそも点検マニュアルに記載されている測定時間を守らない。

⇒厳格に測定時間を守ると、以後の訪問宅に到着が遅れるため手抜きしろと指導があった。

などなど

320 :名無し:2013/11/07(木) 07:37:14.97 ID:VL+XUy03i.net
>>318
特定は歓迎するよ。

チクられて困るのは現場で不正を指導した
東京ガス社員と

ライフバル社内で問題点を提起したら
ライフバルの社長と副社長と定保チームリーダーから
揉み消しとイジメを受けたからな。

倍返しだ!

321 :ぴこ:2013/11/07(木) 09:04:51.88 ID:bGF1E07v0.net
>>320
それ記録取ってるの??
事が起こったら、周りの人間はみんな知らぬ存ぜぬで、作業を担当した者、
つまりあなた1人の責任になるけど。
会社ってそゆとこだよ?

322 :補助金:2013/11/07(木) 10:08:00.28 ID:BJiyxc/r0.net
>>320
貴方みたいな浅はかな人間が周りに迷惑を掛ける。

社内で、勝手に収めてくれ。

323 :たけのうち:2013/11/07(木) 10:59:14.09 ID:mpqBPvON0.net
>>320
そんな仕事をしてるならあなたも同罪だよ。

324 :名無しさん:2013/11/07(木) 11:39:05.54 ID:in7bscou0.net
はるか昔タクシー券をかなり使えた時代があった
タクシーの運転手が頭にきて通産省にちくった
結局タクシー券は激減して、ちくったタクシー会社
はでんでん虫に代わった。
正義心だけではこの世の中は生きていけない・・
悪徳を勧めてはいないが・・

325 :名無し:2013/11/07(木) 11:51:31.29 ID:VL+XUy03i.net
>>321-323
定保の独り立ち前に他部署へ移動になったから
俺個人は責任を問われない。

東京ガス社員FTのファインズ端末にだったし。

東京ガス社員たちは複数のライフバルエリア(旧エネスタ)を転々と
同様の不正点検を「伝統」「体育会系だから口答えするな」が口癖で

慣習として繰り返していた。

その慣習をライフバルの下請けにも強要するわけだから
やってられるか!

明日のオマンマのために慣習を引き継いだ人と教育者と経営陣が
自爆するだけ。

定保チームは
やってもない点検を「異状なし」報告する慣習は抜けてないだろ。

326 :名無し:2013/11/07(木) 18:56:57.83 ID:VL+XUy03i.net
>>321
「記録」それなんだよ動かない証拠は。

定保のファインズは
1件1件の全件で
現場のスタート時間から1件の完了報告時間がコンピュータの時計と連動していて

1件あたりの点検作業にかかった時間も記録している。

不正点検の発覚は簡単。
逆をおこなう。

>>317の5分間作業の現場へ
経済産業省の職員が行って
法定点検手順で定期保安巡回を実施する。
まず5分間では完了しないと立証できる。

なぜなら
ネジ山のガス漏れ検査時間や灯外内管の点検間隔など
法定で決まっているから、
それよりも極端に短い作業時間で「異状なし完了」は
大嘘つき完了報告なんだよ。

もちろん法定点検のデータは
東京ガス本社でも改ざんできないから
確実に定保チームをライフバルの枠を越えて懲戒処分と法的刑罰を与えることができますよ。

では明日、
経済産業省の原子力安全委員会(都市ガスも担当)へ
通報しますね。

327 :名無しさん:2013/11/07(木) 20:09:53.19 ID:Y0o1cdPX0.net
>>326
おう、じゃんじゃんやれよ

そういう低レベルなライフバルはさっさとくたばったほうがいい
お前がそれ言うだけで真面目に定保やってる奴らが少しは報われるだろ

328 :法廷w:2013/11/07(木) 20:27:21.46 ID:VbnVAv020.net
>>326
ネジ山のガス漏れ検査時間なんて法定で決まってるの?
ガス事業法の何条?
TGが勝手に決めてるだけでしょ

329 :名無し:2013/11/07(木) 21:57:03.58 ID:YXbRY6i0P.net
>>328
おっしゃる通り!

330 :名無し:2013/11/07(木) 23:04:09.23 ID:9kkeSh+Ii.net
>>328
ライフバル設立前メンバーなら知っている常識だけど

経済産業省から役人がTG事業所へ訪問して
「てめえらやれと言ったことをいつやるんだよ!いい加減にしろよ!次回から許さねえからな!」
とキツイ説教を旧カスタマーの
所長から新人まで呼び出されて説教されてます。

私もエネスタからの出向でその場に居ました。

監督省庁から直接、東京ガスへ命令がありました。

その時の東京ガス社員達は
「早くカスタマーからTGへ戻って、全部ライフバルが約束破ったことにしてしまえ。」
と反省の態度がなく
設立後のライフバル入社組には引き継ぎされていません。

パロマ死亡事故=東京ガス定保の過失
と被害拡大の一因と認定されてから
「エネスタに定保させて俺達は手を引くぞ」と
ライフバル設立へ至っております。

331 :名無し:2013/11/07(木) 23:21:47.91 ID:9kkeSh+Ii.net
>>330で書いたとおり

パロマ死亡事故を拡大させたのは
定保です。

数年前の経済産業省が
東京ガスカスタマーを不正点検したと決議しています。

「次は許し無いぞ!」

と言われた以後の今の定保は
罰則の対象で処罰されます。

ライフバルの定保の初不祥事は
同時に過去のTG慣習点検の十字架も背負います。

前回の旧カスタマーが経済産業省から最終警告を受領済です。

332 :名無しさん:2013/11/07(木) 23:24:02.83 ID:2gc1Piiy0.net
パロマの事故でTGや作業員が過失を被ったなんてないだろ?

元はパロマの修理屋が不正やって、自分らで特定FE回収して全部終わったとかホラ吹いた後に
また見つかって、パロマだけじゃダメだから他のガス会社が手伝う形になっただけだし

333 :名無し:2013/11/07(木) 23:50:50.55 ID:9kkeSh+Ii.net
エネスタからライフバルへ移行してからの入社組には
え?何のこと?
だと思います。

定保は
前科があって執行猶予中に
ライフバル(エネスタ)へ業務丸投げしました。

今の貴方達は

東京ガスが過去に経験した事がない
いきなり実刑をくらう人柱です。

嘘だと思うなら
明日、古株のTG社員へこっそり聞いてください。

334 :名無し:2013/11/07(木) 23:59:38.99 ID:9kkeSh+Ii.net
>>332
違います。

本来なら
定保が事故前にパロマの不安全ガス機器の早期発見や

定保の設置ガス機器調査の記録で
事件後の不安全ガス機器の回収がすぐできたはずなのです。

この2つ、定保がマニュアル逸脱の不正点検のせいで出来ませんでした。

これな経済産業省がブチキレて
それぞれ東京ガスを指導しています。

当時のエネスタは他人事なので感知していません。

今の定保の毎日の記録は
『国への報告』です。

335 :名無しさん:2013/11/08(金) 00:20:20.77 ID:c0gS0RST0.net
>>334
なんか中途半端な知識で語ってる気がするんだけど気のせい?

定保の作業は給排気設備とガス漏れ調査であって、機器本体の不正改造の調査なんてないぞ

336 :名無し:2013/11/08(金) 00:29:21.30 ID:VdljluQDi.net
もうご理解できましたか?

パロマ死亡事故で
東京ガスの定保は【前科2犯】で執行猶予中です。

@事故前に不正点検してパロマ問題ガス機器を誰も発見していない。
A事故後の回収命令で、東京ガス定保の入力記録がデタラメや嘘が判明。
⇒経済産業省がキレた。

B回目の定保の問題発覚に温情は無いと、経済産業省から最終警告が発令中が今です。

定保のファインズ端末は、
×東京ガスへの報告
○国への報告

337 :名無し:2013/11/08(金) 00:38:00.58 ID:VdljluQDi.net
>>335

給排気点検、やれと言われたガラリ計算を誰も実行せず、屋内外排気筒点検手抜きで異状なし報告。

ガス漏れ検査、やれと言われたネジ山一周や点検時間や灯外内管の手抜きと、微量漏れは異状なし報告。

一酸化炭素濃度測定、「奥様忙しいですよね?」と声かけして強制的にお客様都合にして点検しない職務怠慢。

他にもあるよ。

338 :ばるるん:2013/11/08(金) 02:50:56.04 ID:Piq+oRPS0.net
>>337
たしかにこれまでの定保で言えば、不正というよりは、手抜きで
適当に済ませてしまう部分はあったよ。
俺もテーブルコンロが油でベトベトで、持ち上げないと型番が見えないが
手や制服が汚れるのが嫌で、不明で上げたりとか、ガラリなんて
時間もかかるし、ある程度の感覚で排気口があればOKとしていた。
でも、最近のライバリットオンライン報告は、きちんと調べて入力しないと
画面が先へも進めないし、あまりいい加減な作業はできなくなってるでしょ。
先日も大きな爆発事故で死亡者が出てるんだし。

339 :名無し:2013/11/08(金) 07:27:55.47 ID:VdljluQDi.net
>>338
ガラリ計算を実施した人は
今もFT含めて定保チーム皆無だろ。
あなたもガラリ計算をトレセン以外でやったことないだろ。

入力でも
端末更新の度に「これの入力方法はグレーゾーンだな」
を話し合って抜け穴探しに必死じゃん。

ガス機器販売活動もやってるなら

今も手抜きしないと
全件時間指定の作業分担との
つじつまがあってないぞ。

転職できる奴は転職しないと
早死する。
東京ガスグループは定年より前に社員がよく亡くなるし。

340 :名無しさん:2013/11/08(金) 09:57:11.42 ID:zJKIBMmd0.net
>>338
南武線の駅から近いビルがめちゃめちゃに壊れていた。
向かい側のビルでもガラスが割れて怪我をした。
最近は新聞が売れないから、活字メディアが弱ってきた。
したがって原因などが分からない。
>>339
*東京ガスグループは定年より前に社員がよく亡くなるし。*
そんな事はないですよ。TG関係者は長生きしています。
もちろん特殊職場経験者は別に管理されていますが。
ことに定年まで生きていた人は、なかなか死にません。
漏洩問題が拡大して導管の修繕費がかさむと、企業年金減額
が予想されます。

341 :名無し:2013/11/08(金) 12:16:49.06 ID:VdljluQDi.net
■経済産業省のガス安全室(旧原子力安全・保安院)へ通報完了しました。

過去3年の一巡の有限作業責任には
とらわれない
もう少し過去分も含めて
東京ガスと東京ガスライフバルの完了報告に対しての再検証の約束をしてもらいました。

※東京ガス本体社員の暗黙の了解もバラしています。

ライフバルの皆さんは
先の人生くらい自分で選択してくださいね。

以上

342 :たけのうち:2013/11/08(金) 15:04:41.41 ID:Ii0tmrAl0.net
>>341
こいつ機器保安G

343 :おりゃ!:2013/11/08(金) 22:42:29.46 ID:W6kyKbuX0.net
近頃内部告発多くない?TG内部も混乱してるのでは?

344 :ばるるん:2013/11/09(土) 03:43:57.04 ID:4gmE245u0.net
ライフバル化以降、ライフバルの現場は報われてないからね。
TGから業務押しつけ、ライフバル経営者から販売の押しつけ。
板挟みで苦しんでるのは、開閉栓や定保や検針チームだからね。
頑張ってても報われない、努力が認められない。
評価されるのは、開閉栓や定保や検針の基本作業・確認作業を疎かにしても
販売情報を取ってきてる奴や、その情報を元に販売稼いでる営業チーム。
だから人一倍、時間かけて丁寧に点検したり、検針したり、説明をしてる
作業員が評価されずに減給となり、微妙な奴が査定UPになる。
俺としてはこの矛盾を改善させたいが、無能なライフバル経営陣は
「売って収益あげるのが全て、それまでの事」と聞く耳を持たず。
現場からは「こんなに頑張ってるのに。丁寧にやってるのに」と
人の応援なども手を貸してる奴が、ないがしろにされている。
こんな状況じゃ、怒りで告発する作業員が出ても仕方ないとも思うわ。

345 :名無し:2013/11/09(土) 17:59:52.83 ID:iQHBj/wpi.net
>>344
ガス資格の必要な現場の人間は
「給料は『中抜き』された残金」

普通の人ならこんな仕事は引き受けない。
さっさと次の職場へ移る。

346 :名無しさん:2013/11/10(日) 00:45:02.17 ID:QG6Fk+M20.net
よほど嫌な思いしたんだなw

まあこれが通るほどTGも甘くないだろうし無駄死にだろうな

347 :ばるるん:2013/11/10(日) 01:06:18.96 ID:BuDcv4Oh0.net
>>346
告発した奴は、業務上の不満よりも、人間関係のいざこざで
恨みつらみがあったんだろうな。
ウチはそんなにTG出向者にいじめられるとか、ひどい人間関係は
無いと思うし、むしろ仲良くやってると思うから。
ただ、聞く話では壁のあるライフバルも多いみたいだな。
まぁ、よほどの事でなければ、そんな告発相手にされないだろうけど。

348 :名無し:2013/11/10(日) 06:23:19.35 ID:L8vi3CVwi.net
下請けに出向するTG社員には、
TG本体やガスライトの社内でも「人として、トンデモナイ奴」有名な問題社員も居て
その、問題社員と有名なTG高卒社員が本体からお払い箱でライフバルへやってくる。

そんな元請けのお払い箱は
下請けに来ると学歴コンプレックスや出身地コンプレックス丸出しで
下請け職場でアンチモラルと力任せに暴れるから
手に負えない。

既婚で40歳前後にもなって
職場の人間は、大昔の学歴だけで
相手の人を判断して言葉遣いが変化するTG高卒社員は要注意。

349 :エネファーム:2013/11/11(月) 20:16:15.28 ID:27UO8o8pi.net
GLにはゲスとビッチしかいない

350 ::2013/11/13(水) 23:29:33.67 ID:T1kblf740.net
わずか1か月で事務員が辞めたは。
確かに図体ばかりデカく使えなそうなおばさんだったが。
先週お局麻実さんがすごい剣幕で怒ってたっけ...

351 ::2013/11/14(木) 00:01:23.18 ID:TN8t7DC50.net
今田工業なんだ
大変だね

352 :くるり:2013/11/14(木) 07:46:21.75 ID:kW5HMzev0.net
>>347
一見告発してる奴ライフバル社員に見えるが実はTG出向組でライフバルが困るの楽しんでる風に見える。

353 :ばるるん:2013/11/14(木) 22:12:59.90 ID:cvWV4KsS0.net
>>350
エネスタ→ライフバルの事務は、普通の会社の事務と違うからね。
お茶くんで、コピーして、雑巾掛けして、クッキー食べて、17時に帰宅
ってイメージで来たら続くわけない。完全に忙しい雑用係って感じだね。
それでいて給料も低いんだし、事務やるなら他の会社に行きゃいいのに。
>>347
まぁTG出向者でも「何で俺がライフバルなんかで働かないと
いけないんだよ」って思いながら働いてる奴は多いだろうね。
しかも来れば、定保か検針か収納に配置になる事が多い。
そうなれば、ライフバル経営陣の売れ売れ攻撃に対して、戦わないと
いけない立場になる。結果、なおさらライフバルが嫌いになる。
そう考えればわからなくもないけどね。

354 :sage:2013/11/15(金) 10:09:40.95 ID:GAO2F5fE0.net
うひょーい。うちの会社が吸収されるの決定。

355 :名無し:2013/11/15(金) 11:24:49.35 ID:9CZJ4lDf0.net
>>348
他の仕事とか職場知らないから挨拶もろくに出来ない。
男女問わず基本世間知らずな人多い。特に50才以上の中途入社のオヤジはたち悪い。

356 :ガス:2013/11/15(金) 18:47:07.90 ID:qXGoe3Iz0.net
割とマジに転職を考えるわ。
うちの会社が無くなることが決定したし。

357 :ばるるん:2013/11/16(土) 02:07:23.96 ID:UPIr14xd0.net
>>356
吸収合併されるなら、相手方が経営良好ならば、逆に収入が増えるケースも
あるから様子見たほうがいいよ。でも相手先もしょぼければ最悪だね。
勤務地変わったり、業務内容も異動で変更になって給与も下がる。
ウチの場合は、ウチの会社が吸収した側なんだけど、元々渋チンの
家族経営だったから、吸収された側はこっちに来て給与が下がったらしい。
その上、遠方まで転勤になったから、やる気の無くなった奴らばかり。
まぁ新社で半年なり一年は様子を見てからでも辞めるのは遅くないと
思うよ。ウチの合併の時も、その時点で見切りつけて転職した人は
何人もいたみたいだけど。ただ、ライフバルになるのだったら、今のうちに
転職してもいいかもしれないね。そんなに上昇は見込めないだろうから。

358 :名無しさん:2013/11/16(土) 09:35:59.24 ID:wl9sj41v0.net
>>355
それまでいた職場で不要になったから追い出された訳で、
その不満のかたまりのまま転職したからだろう・・
折角拾ったのに、机の上に足を乗せていた◎◎君は、
結局追い出されて行方知れずに・・
今のLVではないが**

359 :356:2013/11/16(土) 11:30:14.44 ID:xSTxFIHf0.net
>>357

ライフバルからライフバルで法人規模はでっかくなるんだけどなあ。
だが転勤とか絡みそうだし、幸いにしてまだ独り身でそこそこ潰しの効く歳だから、リタイアを考え始めてる。

ぶっちゃけ、吸収される前から考えてたしな。

360 :名無し:2013/11/16(土) 12:38:36.70 ID:4l00NwLGi.net
ライフバルの吸収合併って
財務状態がとても悪化してしまい。
資金面で事業の継続が困難のため。

つまり負債ライフバルを引き受ける
もう一方も苦しくなるから
派閥争いとノルマ乱発と
リストラの嵐になる。

361 :ばるるん:2013/11/16(土) 16:30:31.39 ID:UPIr14xd0.net
>>357
俺らも最初はそんな淡い夢を抱いていた。しかし、実態は赤字ライフバル。
合併した同士の家族達がそれぞれのポジションやプライドで縄張り争い
を繰り広げて、エネスタやカスタマー時代にはなかったような
新役職をむりくり増設して、○○マネージャーだの××部長だの
△△支配人だの、現場知らない奴がいきなり偉そうに上層部になり
挙げ句の果てに「EFを取ってこい」「販売が足らない。声かけろ」と
小学生並の指示を朝礼で毎回繰り返すだけ。
そして、現場社員の給与やボーナスは減額処分。
みんな「あいつら家族達はいくらもらってんだよ?」と不審を抱くだけ。
規模がでかくなっても、それなりの統率をできる有能な人間がいない。
だから、意味の無い会議ばかり開いて「なぜ数字が伸びないんだ?」と
現場を批判するような事ばかり。
それでも「東京ガス」の冠に守られて、無名の中小企業よりも
守られている部分はあるんだけどな。
他に自分のやりたいことがあったり、まだ若いなら、ライフバルに
こだわる程の必要はないと思うよ。
>>360
まったくそんな感じだよね。現場からすればくだらない組織だよ。

362 :ライフバルwwwwww:2013/11/17(日) 06:24:18.13 ID:NwiKpc4C0.net
お前らたかだか東京都内か神奈川県内で転勤とかバカかよw
交通の便の連絡悪いなら時間を金で買え
マンスリーでも借りろや低脳ども

363 :名無し:2013/11/17(日) 09:45:04.55 ID:x4TjPfOP0.net
>>358
TGから流れて来る奴はもともと不良社員で本体でももて余してる。知らないのは本人だけだから困る。(笑)

364 :ななし:2013/11/17(日) 20:41:42.08 ID:WNpt0kPP0.net
吸収合併されるし来年はじめには辞めようと思う

365 :818:2013/11/17(日) 23:47:00.68 ID:GRLqOmuS0.net
じゃまなので今すぐやめて下さい。給料泥棒!

総レス数 987
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200