2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京ガスライフバル

286 :ばるるん:2013/10/30(水) 14:09:33.89 ID:jiWse2CG0.net
>>283
そのお客の生活や金銭レベルにマッチした提案をするのが
地域密着だと思うけどね。
もちろん販売会社になってしまった以上、目標収益必達なのはわかるが
販売じゃなくて修理依頼を受けると「何で売れなかった?」と言われて
自分の評価が小ポイントなのもおかしい。
今、金銭的に苦しいから修理で何とかと希望するお客さんもいるんだから。
そこで親切に修理で直してあげたら、次は買ってくれるかもしれない。
そういうために声掛けしてるのに、目先の販売ばかり求めて評価してる。
>>284
ライフバルはTGからTGブランド機器を仕入れて、TGはマージン取って
各ライフバル法人から収益を上げる。なので値引きしたくても
粗利がほとんど出ないので、ライフバルは2割引きとか3割引きセールが
関の山となってしまう。じゃあメーカーから市販品を直で入荷すれば
って話だが、そこは上手く出来ていて、TG指定の台数を入荷して
販売を達成しないと、開閉栓や検針、定保などの1件1件に支払っている
作業手数料を減額やカットするというペナルティーを科すため、
ライフバルは入荷して血眼になって売らないと安定収益の手数料減
になりピンチとなる。でも、量販店やネットショップで4割5割引きの
ご時世に、「ガス展イベント3割引きセール!」なんて
イベントもチラシもインパクトが無いのが実情ですからね。
経営陣は、東京ガスライフバルの信頼感、お客様とのコミュニケーションを
密にすれば売れるんだというけれど、今のご時世、インターフォン押されて
呼ばれることを煙たがる単身世帯や若い家庭も増えているのが実情。
お客さんがライフバルで買うメリットは今は特別ありません。
量販店だって、工事資格を持った下請けに依頼して
きちんと設置させるし、保障期間延長サービス等もやっているのでね。
ただ、家に上がる作業ですので年配の方なんかは「いつものライフバルの
人が安心でいいわ」っていう安心・信頼感での購入はありますね。
でも5万も8万も違うので、若い世代や一度量販店で購入してしまったら
そちらに行ってしまうのが実情だと思います。

総レス数 987
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200