2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京ガスライフバル

629 :ばるるん:2014/02/25(火) 22:10:18.96 ID:ji3cl2XL0.net
まぁどちらの気持ちはわからなくもないんだけどねぇ。
問題なのは、体制なんだよね。
営業チームの傲慢さというか、他の業務をほとんど無視して協力しないが
自分らが何かを取ってきた時だけは、取り付けなどを丸投げ。
情報が不足して自分らが苦しくなると、開栓や定保や検針にのこのこ来て
「皆さんは接点業務なんですから、もっと情報を取ってきてください」とか
「チラシ作ったんで、接点業務の皆さんは撒いてください」とか
そこには信頼感やコミュニケーションの欠片も無く、完全に上から。
営業に上から来られる筋合いは無くて、こっちはこっちで忙しいのに。
そんなのも部長連中や経営陣は当たり前だと思ってるからねぇ。
当然、普段から協力性の無い営業チームのために動こうと思う作業員が
ほとんどいなくて、「都合よく来るんじゃねえ」って視線になる。
もっと、口だけじゃない協調性とか高めていけば、一つになって
よい循環を生むことも可能なのに、人だけ増えて悪循環になってる。
それを束ねられない上の責任だと思ってるけどね。

総レス数 987
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200