2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パナソニックの裏事情 Part51【Panasonic】

1 :名無し:2014/05/12(月) 16:02:36.76 ID:9tNpUi/30.net
前スレ
パナソニックの裏事情 Part50【Panasonic】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1392284663/

38 :名無しさん:2014/05/18(日) 14:38:58.48 ID:xhvW5ORU0.net
>>37
そんな仕事ばっかだよ。この会社。

39 :名無し:2014/05/18(日) 17:14:53.60 ID:h3UG7ZoG0.net
「a-MROよ自己満足は控えよ〜!勘定奉行様の御前であるぞ。え〜い!
頭が高い。こんな悪行は許さん」とかなんとかやってくれないですかね。

40 :名無しさん:2014/05/18(日) 20:37:40.06 ID:YlMYdvPb0.net
>>37
そもそも会社側が社員を冷遇するようになったから、
経営陣が社員の不正や、さらには「正当なる」内部告発をも恐れるようになった。
それでセキュリティを名目にやたらと社内監視に血道を上げる始末。
自分らが身にやましい事をしているという自覚があるから、業務効率を落としてまでも
社員の報復に備えねばならないていたらくぶり。
まるで北朝鮮のような悪循環だw

41 :名無し:2014/05/19(月) 01:28:00.77 ID:y7+nKjAe0.net
使い込みするアホがいるから対策が必要、というのは理解できるんだが、

それで出来上がったのが、あのまるで使い物にならないアムロ、というのが
どうにも理解できん。

上層部の連中はアムロなんか使ったこともないんだろうから、
あれでどれだけ社員の工数を無駄にしているか分かっていないんだろうな。

42 :名無しさん:2014/05/19(月) 01:34:28.17 ID:tzolYixw0.net
今までのシステムだと使い込みが出来たのか?
それは単に、管理不行きなだけでは?
管理不行きが原因なら、アムロであっても同じでは?

43 :名無し:2014/05/19(月) 20:18:28.20 ID:ZzivMPpH0.net
社畜は飼い主の言われたとおりにしてればいいじゃね
やならやめればいいじゃね 

44 :名無し:2014/05/19(月) 23:52:52.92 ID:0jm3zncT0.net
別にいいぢゃん
a-MRO対応で工数増えたので、残業増えます
もしくは、そこ迄手が回りません、惨事で解決してちょ
って、堂々と言えるんだからさ。

気の毒なのは、事業部のa-MRO担当だよなあ。
本社に押しつけられたシステムなのに、各部門からストレスの発散口にされとる。
メンタルヘルス逝きになる担当者は出るだろうな。

45 :名無し:2014/05/20(火) 00:48:56.24 ID:vqMNXZeD0.net
ACTIVEは簡単でよかったけどね

46 :名無しさん:2014/05/20(火) 07:38:28.65 ID:+OfPWDBK0.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1240365475/364
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑

47 :名無しさん:2014/05/20(火) 20:35:37.63 ID:47Z3mmmL0.net
また火を噴く製品が発覚かよ 旧三洋電機のせいにできていいね
元三洋社員をこれを理由に低優遇にしてクビ切るんやろ?
仲間意識がほぼゼロな環境で何が生まれるんやろうね?

48 :名無し:2014/05/20(火) 21:34:24.72 ID:9u5o+5GB0.net
研究職ならリストラされにくいですか?

49 :名無しさん:2014/05/20(火) 21:49:10.48 ID:nmZrf05T0.net
以前、話題になっていた藤本だけど草津の副本部長様のようだな。ご栄転かよ?
山田に気に入られていたからな。。。インドの伊藤もそうだが、悪い奴が偉く
なる会社だね。真面目な奴らがどんどん辞めていく。

50 :東洋電波新聞:2014/05/20(火) 22:18:06.18 ID:LS+4H+Kw0.net
>>49
よく言ってくれた。本当にこいつ(藤本)には天地がひっくり返るくらいあきれ
るは。こいつの面の皮は間違いなく1センチはあるね。川崎・石黒は単なる無能
だけど、こいつは本物の悪党だよ。

51 :東洋電波新聞:2014/05/20(火) 22:23:08.74 ID:LS+4H+Kw0.net
ついでに言わせてくれ。
下記は旧東洋電波のスレだけどこれぐら無茶苦茶書いても問題ないんだから本ス
レももっと過激に行こうや。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1372256109/l50

52 :名無し:2014/05/20(火) 22:44:03.17 ID:vqMNXZeD0.net
それですっきりするのか
虚しくなるだけではないか

53 :名無し:2014/05/21(水) 10:26:58.93 ID:UBlqJI/30.net
どんどんリストラすればいいのに・・・
仕事やらない奴が多すぎる
生産性が低いから赤字なんでしょ?
そんなこと小学2年生でもわかるよ(笑)

54 :名無し:2014/05/21(水) 11:01:37.80 ID:Ybrtz6BJ0.net
黒字ですよ

55 :名無しさん:2014/05/21(水) 13:02:29.58 ID:UMJzzOq50.net
黒字か赤字かくらいはさすがにリアル小2でもわかるレベルだわ(笑)

56 :名無し:2014/05/21(水) 13:26:42.91 ID:Ybrtz6BJ0.net
黒字の中身は問題ですけどね。

57 :名無し:2014/05/21(水) 18:56:23.54 ID:tRH3/XL60.net
>>56
どう問題なんだ?

58 :名無し:2014/05/21(水) 19:43:04.09 ID:/rBcqWeII.net
かなーり終わってますね。

59 :名無し:2014/05/21(水) 19:44:42.04 ID:/rBcqWeII.net
リストラ、資産売却で黒字とはよく言ったもんだわ。

60 :元営業:2014/05/21(水) 20:16:54.57 ID:SR5uz8k00.net
黒字の種明しは約1兆円の人件費削減やろ
グループ会社の従業員は4年前に比べ11万人の大幅減
(14年3月末グループ従業員は27万人)

61 :名無し:2014/05/21(水) 20:31:20.74 ID:tRH3/XL60.net
黒字化とは営業利益の事を言ってると思いますが
資産売却では黒字化できませんよ
不要な人員を削除することのどこが問題ですか?

62 ::2014/05/21(水) 20:45:43.51 ID:w7CQMokk0.net
仕事を作ることも出来ずに、人を不要にしてしまった経営陣は責められるべきだろうな。

63 :名無し:2014/05/21(水) 22:31:02.97 ID:Ybrtz6BJ0.net
わざわざ書くことでもないが
リストラ≠人員削除
リストラクチャリングで、事業全体の再構成ってこと。
上辺ではBtoBへの移行とか言ってるけど、まやかしだな。
この会社の根本的な問題はずっと知性や好奇心を軽視する傾向があること。
社内外どちらにも。
幸之助氏のコンピュータからの撤退から始まって
今度は情報家電から白物家電へのシフトとか。
大衆、庶民、家庭での知性とか好奇心の存在を認めない。
愚民に高額な耐久消費財を売ることしか考えてこなかった。
それが、結局、半導体事業の失敗や情報家電事業の失敗に繋がった。
Appleが勝って、パナソニックが負けたのはそういうことだろ。
今更、産業分野で頑張るとか言っても、旧財閥系に負けるだけ。

64 :sage:2014/05/21(水) 22:31:30.17 ID:G9WyzsuR0.net
給料下がったT_T

65 :名無し:2014/05/22(木) 00:37:39.98 ID:xE0ZRH0E0.net
うんざりなので、旧財閥系に転職します。さよなら。

66 :B:2014/05/22(木) 19:14:21.91 ID:YaYPn2oVi.net
>>64
wwww

67 ::2014/05/22(木) 21:10:56.82 ID:Wx52cUJx0.net
>>63
本当にわざわざ書くことでもない負組総代表の思考回路ですね
それで君は何ができるんだよ

68 :名無し:2014/05/22(木) 21:33:44.23 ID:+MMVqXcd0.net
>>67
ゴマすり、ヨイショ、太鼓持ち

69 :名無し:2014/05/23(金) 01:45:21.35 ID:S0fyQkVx0.net
>>62

その通り。人を不要にしてしまった経営陣、特に社長は責任を取るべきです。
経営者として失格だね。偉そうに未だに居座っていることが信じられない。
もっとも経営理念さえも葬り去ってしまう津賀君だがな。

70 :名無し:2014/05/23(金) 07:00:02.45 ID:f0gMpISw0.net
>>69
人を不要にしてしまったのは津賀では無く
中村と大坪だぞ
津賀は後始末をしたに過ぎない

71 :名無し:2014/05/23(金) 07:47:31.76 ID:w/46DjSX0.net
津賀の責任は大きいよ。馬鹿なのが罪だ。
これでパナも傾くよ。間違いない。

72 :飛鳥:2014/05/23(金) 17:54:43.07 ID:Prx7QcEB0.net
パソナに似てて 困る

73 :名無し:2014/05/23(金) 18:50:36.80 ID:Mrgs7q2g0.net
特許に詳しい人おしえて。

甲はパナで発明Aをした。
甲はパナを退職した。
甲はさむちょんに就職した。
さむちょんが甲の発明Aを実施(甲はさむちょんに在籍中)。

この場合、何か問題ある?
発明者が甲なので、自ら創作した発明を「自社(この場合は甲の在籍先のさむちょん)」で
実施する分には誰からも文句言われる筋合いはないよな?

74 :名無し:2014/05/23(金) 19:18:31.76 ID:w/46DjSX0.net
>>73
「職務発明」で調べて下さい。

75 :名無し:2014/05/23(金) 19:24:38.10 ID:efnPwCcn0.net
出願時に会社に譲渡してるので、実施権は会社にある

76 :名無し:2014/05/23(金) 19:48:01.31 ID:7A7MDWW60.net
>>73
おまえ特許も出したことないのか?
必ず権利の譲渡確認するだろうが。

当然パナから特許使用料を請求される。

77 :名無し:2014/05/23(金) 20:15:28.83 ID:+Aq+9l0H0.net
>>68 陳腐なワードで
>>70 五十歩百歩だよ 
>>73 無知ほど怖いものはないな その特許?で発火しないことを祈る

78 :シャープ社員:2014/05/23(金) 21:40:19.12 ID:BpWa7d4v0.net
同じ松阪に工場あるので雇用してもらえないでしょうか?
今回の黒字決算は大嘘です。

79 :名無し:2014/05/23(金) 22:57:25.51 ID:5jOre3pJ0.net
>>76
>おまえ特許も出したことないのか?


いや、俺は底辺痴罪部員w
ちなみに明後日は弁理士試験(一次短答)。

何年たっても短答試験すら通らないわけだわw
今年も受かる気がまったくせんわなww
まー、どーでもいいけどなwww

80 :わわわわ:2014/05/23(金) 23:42:29.86 ID:Iarukc4p0.net
皆さん
お疲れ万戸

81 :名無しさん:2014/05/24(土) 00:17:49.92 ID:PWUXuVHi0.net
成りすましにはご注意の世の中

82 :名無しさん:2014/05/24(土) 01:41:22.93 ID:AeYHkCkZ0.net
そもそも毎年9月頃貰える特許料はどこからどういう理由で貰えるんですかねぇって話だが
特許取ってないなら知らんわな。

83 ::2014/05/24(土) 03:29:41.71 ID:EX5rr/K30.net
主事で評価が3+と3-でどのくらい夏の賞与に差がつくのだろう

84 :sn:2014/05/24(土) 07:15:35.25 ID:I4FF4/+00.net
うちはAとかAAとかが評価記号なんだが、数字のところもあるのね。

85 :名無し:2014/05/24(土) 08:25:07.83 ID:b5T44xA/0.net
>>84
無知な君に親切心から教えといてあげるよ。
1,2⇒B
3-,3⇒A
3+,4⇒AA
5⇒AAA
被評価者は記号しか教えてもらえない。



86 :名無し:2014/05/24(土) 20:09:30.23 ID:Muc83GFB0.net
ところで何でオフィスが銀座の一等地にあるの?賃料いくら? 

87 :名無しさん:2014/05/24(土) 20:52:10.98 ID:Y83nmo+o0.net
>>86
もしかして、銀座の一等地のテナント解約すれば、賃料が浮くとか思ってる?

88 ::2014/05/24(土) 21:13:01.27 ID:+/dnO9+50.net
浮かないの?違約金払うの?

89 :あああ:2014/05/24(土) 21:56:43.20 ID:2z9q18MP0.net
甲はパナで発明Aをした。
甲の上司乙の無言の圧力により、
願書には発明者として甲に加えて発明者でない乙も含めることになった。
こうして、発明Aを甲、乙の共同発明として出願し、特許査定を受けた。

甲は乙と大喧嘩してパナを退職した。
甲はさむちょんに就職した。

さむちょんは発明Aを実施したいが、
>>75および>>76の説によると実施権はパナのものなので実施できない。

そこで、さむちょんは発明Aの特許を無効にすることを検討している。


設問:願書に発明者でない乙の名前が含まれていることを理由として
   特許無効審判を請求することができるか論ぜよ。

90 :名無し:2014/05/24(土) 21:58:34.20 ID:7Bk7iSxO0.net
>>89
さては、おまえバカだな

91 :あああ:2014/05/24(土) 22:18:34.14 ID:2z9q18MP0.net
いや、論文ネタとしては結構おもしろい有名論点なんだがw

92 :名無し:2014/05/24(土) 22:59:26.08 ID:Fh4sF3RX0.net
乙が発明者でないことをどうやって立証するかが問題だな。
発明者だということを(でっち上げでも)立証することは幾分か簡単だが
そうでないことをどうやって証明するか。

93 :あああ:2014/05/25(日) 00:05:16.99 ID:uBCSPEDq0.net
設問2
実は、願書に発明者でない乙の名前が含まれていることのみを理由としては無効理由には該当しない。
しかし、さむちょんとしては、どうしても発明Aの特許権を無効にしたい。
そこで、さむちょん側の弁理士として、あなたはどのような理由で特許無効審判を請求しうるか。
甲、乙、パナの関係および予約承継の成立要件に留意しつつ、論ぜよ。

94 : :2014/05/25(日) 11:11:08.62 ID:KmHgAT6n0.net
【家電】ソニーとパナソニック、有機EL事業売却へ コスト減難航 [14/05/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1400981723/

95 ::2014/05/25(日) 12:24:58.63 ID:HtEdpARQ0.net
飛ばし記事なのか、

それとも

本当に有機EL撤退なのか

96 :名無しさん:2014/05/25(日) 12:48:21.48 ID:AhFhC6bG0.net
>>95
決まりだろ。

97 :名無しさん:2014/05/25(日) 14:41:38.92 ID:2bWb+3vv0.net
明日辺り社内HPで「有機EL事業売却への報道について」とか言う見出しで
そのような事実はございません、とか言う記事が出たら100%本決まりw

と言うか過去の実績から言って、こういう記事が出て飛ばし記事だったケースは
俺の知る限り1件もない。その後半年〜1年で必ずその通りになっている。

98 :名無しさん:2014/05/25(日) 15:04:30.32 ID:17RgJ7rN0.net
>>97
そのような事実はございません、と否定したら嘘になるから書かれないよ。
当社が発表したことではないだ。

99 :名無しさん:2014/05/25(日) 15:09:55.64 ID:2bWb+3vv0.net
>>98
「現在」そのような事実はございません、と狡猾に書くのよw
それで半年後実際にそのような展開になっても、
あくまで報道「後」の検討の結果偶然そうなったと言い訳できるからね。

100 :名無し:2014/05/25(日) 15:25:08.40 ID:kc4ysUqu0.net
今も昔も「当社が発表したことではない」で統一されているよ。

まあたいてい本当のことなんだが、いつも誰がリークしているのかね〜

101 :名無しさん:2014/05/25(日) 18:54:40.01 ID:RDWIEORX0.net
>>100
そりゃあ、それによって特を得る人、かつ、それを知り得る人だから、
かなり限られてるわな。

102 :名無しさん:2014/05/25(日) 18:57:47.66 ID:RDWIEORX0.net
>>100
いつも、誰も処罰されないよな。
下っ端には、コンプライアンス厳守&罰則もあるのにな。

103 :名無しさん:2014/05/25(日) 19:10:00.56 ID:AhFhC6bG0.net
>いつも、誰も処罰されないよな。
で、誰が誰を「処罰」することを望んでるの?
ってか、そもそも「処罰」ってなんだよ。www

>下っ端には、コンプライアンス厳守&罰則もあるのにな。
そりゃ、当然だろ。
情報を管理する人間が自分の都合で情報を小出しにするのと、
たまたま契約上・仕事の都合上で当該情報を知り得た人間が情報を
漏らすのは違うでしょ。

印刷業者が、たまたま発表前に知り得た情報を漏らすのと、
従業員が情報を漏らすのは同列なんだよ。

経営者が自分の都合に合わせて、未発表情報を
自分に都合よくリリースしてくれそうな相手に情報渡すのは
当然だろ?
俺が経営者だったら、そうするけど?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓]:2014/05/25(日) 19:54:32.62 ID:ZG3W4Li20.net
>>102
公式に上司承認を貰って、広報担当者が新聞社宛にリークしてるからちゃんと後でその通りになるよね。
今回もその口でしょう。

105 :名無しさん:2014/05/25(日) 20:17:48.65 ID:MFi34be30.net
1年前、大株主様が経営幹部にLCC機長とおたくの参事職の年収は
ほぼ同額だよ。  どう思うと聞かれ「無言」だったようだ。

106 :名無しさん:2014/05/25(日) 20:29:34.73 ID:AhFhC6bG0.net
>>105
なんで無言になっちゃうんだろうね?
経営者にとっては、追い風的な質問じゃん。

過去の経緯で、たまたま今は参事という地位にあるだけで、
過去の収入から連続性を保った年収を維持していることに
株主をはじめとするステークホルダーの理解を得られない
って言うチャンスじゃんw

107 :名無しさん:2014/05/25(日) 21:17:45.03 ID:rYi7kQQT0.net
半導体ホクリクを売っ払う先って最悪の会社やね
売られる従業員のほとんどは1年後にはそこから消えてるだろうね

108 :名無し:2014/05/25(日) 22:00:08.04 ID:+EGyRlJn0.net
>>104
以前に某BUの広報に関っていたことがある。この時は、プレスリリースする1日
前なりに先に日経に流していた。日経は先行報道できる代わりに好意的な記事に
するという仕組み。ただし、この時は当社にとって特に都合の悪いニュースはあ
まりなかった。最近のリストラのニュースはまた別の仕組みになっているかもし
れない。

109 :名無しさん:2014/05/25(日) 22:35:57.77 ID:3hVdQKWH0.net
このスレに集まる糞社員に給料支払わざるをえんとは
人事の責任だな

110 ::2014/05/25(日) 23:52:37.70 ID:aOEgq/wl0.net
この会社一部上場企業の中じゃ給料低い方だけどな

111 :名無しさん:2014/05/26(月) 08:29:32.28 ID:knmkQ6bv0.net
うまく調教された社畜が、このスレに居るみたいだね

112 ::2014/05/26(月) 18:58:21.86 ID:TKKp/tT10.net
年収600万以上の工員はクビ!
アルバイト、派遣で間に合う(笑)
組合がどうのこうのって言う奴は馬鹿、しんでよし!

113 :くぅ:2014/05/26(月) 19:43:29.44 ID:rybg+iami.net
皆さん今日もお疲れ万個

114 ::2014/05/26(月) 20:24:30.42 ID:n/IgKWUD0.net
>>105 模範解答例は以下とおり。

LCC機長さんの離職率は非常に高いですよね。
その点、当社の参事職は会社依存度が業界最高水準にあり
自己都合で退社する者は皆無です。

>>112 祝う 工員さんおめでとう。 年収800万も近いぞ。
パナソニックが家電の一部を中国など海外から国内での生産に切り替える。
円安で輸入コストがかさむため、日本市場の製品は夏以降、国内生産に移行する。
メーカーの国内回帰の動きが広がる模様。

115 :bcn:2014/05/26(月) 22:06:17.03 ID:wtLiFrHBI.net
6年目で主事になる人が多いが、子会社よりはやはり早いんだろうか

116 : :2014/05/27(火) 05:05:24.21 ID:NegOrYKv0.net
シスエルの昨年度の事業部評価よかったみたいじゃん

117 :うんこ:2014/05/27(火) 18:47:13.01 ID:jko+/bxU0.net
お高いのは給与とプライドだけ

118 :名無しさん:2014/05/27(火) 20:05:56.47 ID:X+lvvXHy0.net
なーんか最近やる気が出ないんだよなー@シスエル

119 :名無し:2014/05/27(火) 20:22:08.74 ID:/DuTaHo40.net
>>117
心配するな  お低いのは責任感と協調性

120 :.:2014/05/27(火) 20:48:48.42 ID:n+3oXDyY0.net
>>117
電機業界トップクラスだものね。
SONY>パナ>日立>東芝>富士通>シャープ>三菱の順だよね。

121 :名無しさん:2014/05/27(火) 22:44:53.97 ID:x/PpREsy0.net
若手も給与高いんかな?
うちの嫁が5年目G5だがそんな高く感じないんだよなぁ。
その上そこの部署では最近人事Tから「手当間違って支給してました返してください」ラッシュらしいが。

まあ俺よりいいのは間違いないけどね…。

122 :名無しさん:2014/05/27(火) 23:07:39.78 ID:FSrV3g8n0.net
有機ELの詳細はよ

123 :名無し:2014/05/28(水) 00:41:02.68 ID:n7YCo2QD0.net
日立ソニー以外の電機業界の給与は目くそ鼻くそ

ただし、パナはここ数年で糞以下の給与に激減した。
主事以下扶養家族もちは生活に困るレベル。

124 : :2014/05/28(水) 05:02:28.19 ID:R1M/kzsh0.net
>>122
ソニー・パナソニックなど、有機ELで新会社を検討


http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014052600866
ソニー、パナソニック、中小型液晶の製造大手ジャパンディスプレイなどが高画質な有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネルを共同開発する新会社設立を検討していることが26日、明らかになった。
多額の開発費を分散し、今後タブレット端末などに搭載される中小型パネルのシェア拡大を目指すのが狙いだ。

125 :.:2014/05/28(水) 07:21:44.02 ID:yoZ5/4fd0.net
>>123
それでも東芝や三菱より給料いいよな

126 :名無し:2014/05/28(水) 08:07:05.77 ID:ouvIaTqH0.net
ソースは?

D2の37歳だけど、去年は600万切ってたぞ。
残業強制0、ボーナスカットもあるけど。良いとは思えん。

127 :名無しさん:2014/05/28(水) 09:04:47.19 ID:Ty+Bzv1I0.net
>>123
こないだの春闘で労組がホワイトボードに書いてたモデル賃金では日立や東芝を抑えパナソニックが断トツ最上位だったが、あれは違うのか?
(パナ333,800、日立311,500)

まあ確かに30までにパナのモデル賃金どころか日立までにすら上がる気配全くないけどな。

128 :アホか:2014/05/28(水) 11:30:14.01 ID:KVSFGowz0.net
>>114
日本市場の製品は国内生産に移行しません。残念でした。
人件費の高い国に戻る訳ねーだろ!
ハゲ!そんなクルクルPA〜でよくパナソニック社員であるな(笑)
お前みたいな馬鹿、リストラ決定!

129 :名無しさん:2014/05/28(水) 12:11:47.99 ID:pMUPQZYs0.net
残業代0になったら米も買えん

130 :名無し:2014/05/28(水) 15:16:44.34 ID:ouvIaTqH0.net
>>127
モデル賃金の根拠ってなんなんだろ。333800だと、主事の下の方だけど、他社も同じ物差しか分からん。

結局、ボーナス残業が支配的だから、公表されてる年収の方が信じられる。
それだとかなり下のランク。
米がギリ食えるレベル。

131 ::2014/05/28(水) 16:15:20.13 ID:6NqlDGmh0.net
30歳の平均賃金だろ

132 ::2014/05/28(水) 20:40:03.01 ID:X5hVNw2K0.net
>>126
カゴメかブルドック お好みで
>>128
社内情報を知らないね 下っ端それとも元派遣さん?

133 ::2014/05/28(水) 21:12:02.50 ID:F5uPeM+U0.net
電池爆発したね

134 : :2014/05/28(水) 22:01:06.58 ID:PVdY5U4P0.net
30日はF本さんからのありがたいお話があります。

135 :名無しさん:2014/05/28(水) 22:02:56.11 ID:/pYTCIMC0.net
>>132
>社内情報を知らないね 下っ端それとも元派遣さん?

社内情報とやらをご存知なのですか?
教えてくださいぃ〜〜m(__)m

対外(対従業員・対債権者)向けに公表されていない情報を
掴むような経営者か経営者のみ知りうる事項を知ることのできる
立場にある方なのですね。
お願いします。教えてください。

まさか、「チームミーティングとかで組織責任者を通じてメンバーに
伝達されてるけど、報道はされてない」みたいなことを
社内情報と言ってるわけじゃないですよね?

会社ってのは、株主と株主の委任を受けた経営者のモノですよ。
従業員ってのは、債権者や取引先と同様に社外の人間
(=会社に対するステークホルダー)に過ぎないんですよ。

今までも、「○日に○新聞であった○○の報道については、
当社で決定した事項は何もありません」的な発表があって、
結局は、従業員も知らないうちに決定事項になってたってこと
あったでしょ?

味噌クソ一緒の従業員連中に大事な情報なんて教えるわけ
ないでしょ。常識で考えろよw

136 :名無し:2014/05/28(水) 22:13:11.12 ID:VCIrwbEE0.net
威勢いいですな

137 :sage:2014/05/28(水) 22:41:49.02 ID:YApmgNsW0.net
>>135
ダラダラ長すぎるんじゃボケ。

総レス数 1009
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200