2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生きていれば】日本電気(NEC)の裏事情 90

1 :名無しさん:2014/06/10(火) 22:17:02.31 ID:2h17N7kN0.net
世の人は
我を何とも言へばいへ
我がなすことは
我のみぞしる
 
つぶれてしまへ

272 :名無しさん:2014/09/01(月) 09:34:51.75 ID:KC8oMRcv0.net
                                                          .

■刷新したシステムの特長

 1.スマートフォンでいつでもどこでも電子チケット購入、画面提示で利用可能

  従来の「ユニバーサル・エクスプレス・パス」は、WEBで事前購入した場合も、宅配やコンビニ、パークのチケットブースで紙のチケット(ブックレット)の受け取りが必要であった。
  今回のシステム刷新により、ゲストはスマートフォンを利用していつでもどこでも電子チケットを購入し、画面上のQRコードを各アトラクションの入口で提示するだけで利用可能となり、
  利便性向上やチケットブースの待ち時間短縮を実現。なお、宅配やコンビニ、パークでのチケット購入時は、紙のチケットのQRコードを各アトラクションの入口で提示することで利用可能。


 2.一部アトラクションについて体験時間帯別の販売を可能とすることで、待ち時間を短縮

  特に人気が集中するアトラクションについて体験時間帯別の販売を可能とすることで、アトラクション運営効率を向上するとともに、販売可能枠が拡大され、
  より多くのゲストに「ユニバーサル・エクスプレス・パス」の利便性を提供。

                             .

273 :名無しさん:2014/09/01(月) 13:09:34.27 ID:oyVtlR+fi.net
小泉進次郎来てたな

274 :名無しさん:2014/09/01(月) 13:16:44.05 ID:qxrLc3hc0.net
「マイナンバー」
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、
さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。

どごが入札したんだ?

275 :< `∀´ >:2014/09/01(月) 19:41:53.55 ID:Ekl2Rj9R0.net
.
NECの福田公彦執行役員は、SDNの世界市場規模として、2013年で1300億円だったのが、2017年には4兆7000億円にまで成長するとの推定を明らかにした。
NECはこの中で、2013年で約200億円だったSDN事業を2015年には500億円規模に拡大させたい構えだ。
http://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1409/01/weekly03.jpg
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1409/01/news045.html


ヒジョーに謙虚な事業計画で微笑ましいニダ____

                って言うか、ほんとにやる気あるニカ? < `∀´ >

276 :名無しさん:2014/09/01(月) 19:47:31.41 ID:Goj5AyYj0.net
>>275
なるほど。
2013→2015で市場規模が10倍になることを予想しつつ、
200億→500億じゃ、叩かれても仕方ない。

277 :名無しさん:2014/09/01(月) 20:03:17.86 ID:wBf0uGNR0.net
>>276
NECのSDN関連売上は2013年度で約200億円で、2014年度はこれを500億円程度まで拡大
http://ascii.jp/elem/000/000/927/927299/

278 :名無しさん:2014/09/01(月) 20:42:49.74 ID:VEANJS7f0.net
FやHやTと仲良く5000億を分け合う共同受注か。
でも、運用は別々にできんだろ?

バラバラにしたら、コストが割高じゃん。

>>277
もう、AKBでいいじゃん。
いらん横文字ばっかり作るなよな。
たんなるMPLSじゃんか。

279 :名無しさん:2014/09/01(月) 21:26:45.18 ID:5pa8iKZY0.net
MPLSだけじゃなくOpenFlowだから
アプリケーションの種類の情報を使ったりIPアドレスの変換したり
仮想マシンの中で仮想スイッチが仮想ネットワークを提供したり
ってNECの製品ができるかどうかは知らないけど

280 :< `∀´ >:2014/09/01(月) 21:36:59.30 ID:Ekl2Rj9R0.net
.
MSやVMWareやCiscoやTivoliなんかを組み合わせればできるニダ♪

281 :名無しさん:2014/09/01(月) 21:48:08.19 ID:wBf0uGNR0.net
つまり俺たち最強

282 :名無しさん:2014/09/01(月) 21:49:22.09 ID:wBf0uGNR0.net
>>279
余裕

283 :名無しさん:2014/09/01(月) 22:07:51.50 ID:78LT44af0.net
>>279
おいおい、NECはSDN(OpenFlow)のトップランナーだろ?
自社製品のことくらい知っとけよ

284 :< `∀´ >:2014/09/01(月) 22:49:49.45 ID:Ekl2Rj9R0.net
.
>NECはSDN(OpenFlow)のトップランナーだろ?

数年でシェアを1/10以下にする事業計画に邁進中ニダ♪

285 :名無しさん:2014/09/02(火) 00:04:34.61 ID:j6QjkcOU0.net
会計操作

286 :名無しさん:2014/09/02(火) 01:36:13.76 ID:yYhm3d1OW
NECはISDNのトップランナー。
今でもAterm。

287 :名無しさん:2014/09/02(火) 01:34:09.75 ID:Mxdd/EWSO.net
>>284
そんなことはない。
中計ではいつも右肩上がりニダ

288 :< `∀´ >:2014/09/02(火) 08:29:57.74 ID:tkCkEnWc0.net
.
     中計ニダ〜?
     V2015のゴールはもう来年ニダ
          もっと気合を入れて仕事汁!!

               ∧_∧
              <# `皿´>         ∧_∧
             _/ つ ノつ      -=≡<`Д´;.> ぢゃぁ、V2017に回帰すれば…………朝礼ニダ
            ~ て _) _)       -=≡ / つ_つ
              ∪ ∪         -= 人  Y
             彡 彡           し ' \_つ
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

289 :名無しさん:2014/09/02(火) 09:50:29.85 ID:m7tIw29L0.net
                                         .

NEC、社会ソリューション事業による気候変動対策への貢献を踏まえた新たな環境経営目標を策定
〜 2020年度、環境負荷に対して5倍の環境貢献を目指す 〜


NECは、ICTを活用して高度な社会インフラを提供する「社会ソリューション事業」を通じて、
社会インフラや地球環境の監視・制御、適切な情報提供を行うことで、
気候変動(地球温暖化)の「緩和」(温室効果ガスの排出抑制)と「適応」(影響への備え)の両面で貢献を強化します。

これにともない、2020年度にサプライチェーン全体(Scope1〜3)の環境負荷(CO2総排出量)に対し、5倍の環境負荷削減貢献を目指す新たな環境経営目標を策定しました。

NECは今後、社会ソリューション事業を通じた気候変動対策を環境経営の柱の一つに位置付け、経営戦略と一体となった環境活動を展開します。


                                  .

290 :名無しさん:2014/09/02(火) 09:55:12.38 ID:m7tIw29L0.net
                                     .

■背景

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が公表した第5次評価報告書では、
温室効果ガスの排出抑制(気候変動の緩和)を確実に進めることの必要性と同時に、
今後起こりうる影響への備え(気候変動への適応)の重要性が指摘されています。

NECでは、2010年6月に発表した「NECグループ環境経営行動計画2017/2030」のもと、
温室効果ガスの排出抑制への貢献を強化していますが、NECが注力する社会ソリューション事業を通じて排出抑制への貢献を一層高めるとともに、
気候変動の影響から増加する災害、食糧・水不足などへの備えにも貢献できることから、その貢献を定量化し、新たな環境経営目標を策定することにしました。


                                    .

291 :名無しさん:2014/09/02(火) 09:57:18.43 ID:m7tIw29L0.net
                                          .

■社会ソリューション事業を通じた気候変動対策への貢献

NECが強みを有するセンシング技術やビッグデータ分析技術などのICTアセットを活用し、
社会インフラ(水道・電気・交通など)や地球環境(生態系・森林・気候など)の監視・制御、適切な情報提供を行うことで、
社会活動において利用される水・食料・エネルギーなどの資源の最適利用や社会インフラの効率運用を実現するとともに、災害の監視や早期警戒を実現し、気候変動対策に貢献します。

<社会ソリューション事業を通じた貢献例>

・「漏水検知システム」や「スマートウォーターマネジメント」を活用した水資源の無駄削減や造水エネルギーの削減
・人工衛星などからの「リモートセンシング技術」を活用した森林保全によるCO2排出抑制、生態系保全
・「インバリアント分析技術(注)」を活用した高効率設備の稼働率向上・安定稼働によるエネルギー利用削減

                                     .

292 :名無しさん:2014/09/02(火) 09:59:29.62 ID:m7tIw29L0.net
                                          .

■環境経営における中長期の新たな目標策定

NECは、気候変動対策への貢献による社会価値を定量化し、2020年度にサプライチェーン全体のCO2総排出量に対して5倍のCO2削減貢献という新たな目標を策定しました。

NECは、気候変動の緩和と適応の両面で貢献を強化することで、本目標の達成に取り組んでまいります。

NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。
当社は、先進のICT技術や知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。



--------------------------------------------------------------------------------

(注) 大量に収集したセンサデータの中に埋もれている、システムの特徴を表す普遍的な
   関係性(インバリアント)を、対象プラント・システムのドメイン知識に頼らずに
   自動的、かつ網羅的に抽出して、モデル化。モデルと一致しない「いつもと違う」
   挙動をサイレント障害として検知する技術

--------------------------------------------------------------------------------






                                  .

293 :< `∀´ >:2014/09/02(火) 11:46:53.39 ID:tkCkEnWc0.net
.
    ( ̄ ̄ ̄)
    (二二二).  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    <'*`∀´> < みっつの戯言を聞いてやるニダ♪
    (    )  \_______
     (  (~   
      ~)  )    え〜と、
      ( (~~      ひとつ V2017、ふたつ 2015中計、
      V         みっつ、2020年度に5倍のCO2削減貢献
      __         ∧_∧
      )#;.;(        <`∀´;;>.   ΛΛ
     (=##)       (    )  <`Д´> Doutorで茶ぁして帰るニダ……
     ヽ_/        | | |    (   )
     ◎=◎       (_(__)   U U

294 :名無しさん:2014/09/02(火) 11:48:48.06 ID:zn80fUlP0.net
すいません、ここの株はどういうタイミングで売買すればいいですか?

295 :名無しさん:2014/09/02(火) 12:41:17.30 ID:JdrWwL9j0.net
100円切ったら買い。
2,3倍になったら売り。

296 :名無しさん:2014/09/02(火) 13:15:11.43 ID:0FiNnxsV0.net
次に100円切った時が終わりの時だと思う。

297 :名無しさん:2014/09/02(火) 13:52:11.95 ID:4c1iHdNR0.net
            __  _     l!
      l!  ,ィ≦´: : : :〃´: : :`丶 ,'|!   ,ィ
    r、 ,'| /: : : :V: : : :': : : : : ヽ: :.V i!  //
    j X: : : : : : ∧ヘ: : : : : : : : : ∨, レ'  ,
   〃/: : : : : : : :l‐Y |: : : : : : l: : : :X |   ,
  / /::/: : : : |: |!|,个、i!: : i!: : :!: : : : :゚。|  ,'
  ' .//::!: : : : :j:/!j{Φ}}:!: i!:i!: : jl:: : :: :: !!  ,'
  〃|:i!: : : ::|'从:|. Y リV斗从j:ニ: : : : レ7
  |! j:ノ!:: :: ::KfF芯  '弋叮屮: : : : :}ニニニ====ァ
  r≦从: :: :: ! ゝ''┘,    ー¨'〃: : |: :リニニニ彡'´
   /://介:: :八、   _  彡':: ::/リ: }!: :}!:ハ:   
  〃/// .|:、/小、> ´__ <ノ:,イ:/:ノ|:i!!::|}:!ハ:、  もう100円は割らないと言うつもりかしら 〜叡智の女神より〜
 // {{  Y从!弋ニマ|  ,.../ノ、=、〃 リ |リ l!ハ:}  
 |!   i!  /´  //{´`}7= ヽゝ_ソ `丶、レノノ |:!  
 i!  ゝ ,'  .ノ ィ=ァゝ=' `ヽソ      ゚。   リ
 '   ,ィヨ、_/〃´¨レ´∨、    、    |   '
    //´//{: : : : : : :,: : : ヽ   .,rfV^trv'^、
   レレ´レV|:、: : :i!: ::i: :: : : :.、ノ !| }l ! } }!
     /!: : :!:: ヽ:}!: : :、...:::::. :| ∧/∨、ハリ
    ,: :i: : :{: :: :: :: :: : ゝ::::ノ}レ':: |: :: : : ::|
     .: : : ::∧:: : : :: : : 、_: : :fjヘ: :!:: : :: :/|
    ,: ::>イ: :ゝ: : :: : :: : :: : リ-、ゝ: : : : : :!. 、....___
   fv^V:::::ゝフ: : : :<¨)ー==彡'} |: : : : : :|: : 丶、 `ー‐-

298 :名無しさん:2014/09/02(火) 14:19:58.15 ID:fnDyLG1t0.net
管理職が大量降格したら買い
NECマネジメントパートナーへ大量に移籍した上で売却したら買い
外部の社長に交代したら買い
それで1000円になったら売り

299 :名無しさん:2014/09/02(火) 15:53:35.00 ID:RCmhJZ+A0.net
管理職が大量降格しつつリストラ要員入り
不必要に多くいるy社員をNECマネジメントパートナーへ大量に移籍した上で売却
外部の社長(not官僚)に交代

最低でも買いの必須条件だわ

300 :名無しさん:2014/09/02(火) 22:46:16.04 ID:kSFlqhEk0.net
んなこと言っているからいつまでも貧乏なんだよ
明日もここは上げるよ

301 :名無しさん:2014/09/02(火) 22:52:46.88 ID:FD+tJ+870.net
部長職とかチンピラしかいないだろ
協力会社とか脅迫するなよ

302 :名無しさん:2014/09/03(水) 01:45:58.25 ID:NsWFnjLN0.net
>>298
確かに、各事業部の不要スタッフをNECマネジメントパートナーに移籍させるといいよな。
NECマネジメントパートナーの賃金を最低レベルにして、経費を浮かせる。
スタッフだらけの会社ってのも、そういう使い方があるんだな。

303 :名無しさん:2014/09/03(水) 02:31:11.67 ID:qTJtkkZDO.net
重要なのは、出向じゃなくて移籍な

304 :名無しさん:2014/09/03(水) 05:18:23.89 ID:X2ei11n50.net
>>276
それがNECWayだよ。
「でかい市場がある、ひとかけらでも取れればでかい。」
でもさ、なんでNECがこんだけやられたか?
それは標準の地位を占めて初めて生き残れる分野でそれやってて、
ことごとく市場から締め出される結果に終わったからさ。
Ciscoが制するか他が制するかは知らんが、最後は買って来て売る代理店ビジネスに落ち着くw

305 :< `∀´ >:2014/09/03(水) 08:29:57.02 ID:4I/zvkzR0.net
.
  全方位代理店営業で1-2年は安泰ニダ

          ,, ∧_∧  ,,   ウェーハッハッハッ
         八<`∀´ >ノ|\               元気朝礼ニダ!!
         /  |`゙゙゙   |  ヽ
        //⌒ヽ  /⌒\|
            ∪-∪

306 :名無しさん:2014/09/03(水) 08:48:16.20 ID:+3CPJaAS0.net
珍しく早いな。

307 :名無しさん:2014/09/03(水) 12:35:39.41 ID:cFZqfOgM0.net
SDNと、OPENFLOWの違いを言ってみろ。
トップランナーなら。
wiki情報なら要らんぞ。

ちなみに、cloud大全2014と、SDNの全ての本は読破した。

308 :名無しさん:2014/09/03(水) 17:10:12.68 ID:npA6m6Z50.net
技術と仕様

309 :名無しさん:2014/09/03(水) 17:13:37.21 ID:TiEAzHy20.net
【経済】ルネサスがストップ高、次世代の自動車運転システム公開を材料視
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409730876/

310 :名無しさん:2014/09/03(水) 17:32:01.25 ID:szyiDozv0.net
>>307
NECにはもったいのうございます。

311 :名無しさん:2014/09/03(水) 17:41:07.89 ID:trcRRlqJ0.net
>>309
大株主のNEC大勝利・・・じゃなくて
産業革新機構に売却しちゃったの???
1200万株しかもってないの?

えー

312 :名無しさん:2014/09/03(水) 18:55:05.88 ID:qTJtkkZDO.net
引きが弱いなぁ

313 :名無しさん:2014/09/03(水) 19:05:19.22 ID:CALJjSoC0.net
>>309
「目閉じると停車、身ぶりで変速 ルネサスが次世代運転システム 」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02HD1_S4A900C1TJ1000/
これでストップ高なのはやっぱ納得いかねー
申し合わせて買い込んであげてんじゃねーの

目を閉じるとかよりも運転手が倒れたバスの事故とか
てんかんで小学生の列に突っ込むとかは
もうつっぷしてるから顔の認識できないんじゃないかな
こういう場合も含めて停車してくれるんだろうか

314 :_:2014/09/03(水) 19:07:33.81 ID:jT4QuZ400.net
これってADASの機能の一つで運転者監視なんだが、こんなの他社でもやってる
ルネだけ持ち上げるのは日本だけ

315 :名無しさん:2014/09/03(水) 19:48:01.87 ID:trcRRlqJ0.net
為替が105円まで好転してからなー

韓国勢は悔しがって慰安婦像を量産しとけ

316 :名無しさん:2014/09/03(水) 21:52:26.11 ID:83yVKVbw0.net
進んで卑下しなくたってもう会社が終わるからなあ

317 :名無しさん:2014/09/04(木) 00:42:18.82 ID:ibGajy9w0.net
まだ終わらんよ

318 :名無しさん:2014/09/04(木) 01:39:51.75 ID:w3TnOlxo0.net
>重要なのは、出向じゃなくて移籍な

NECマネジメントパートナーに知り合い居るけど、移籍じゃなくて出向扱いだったよ。
元は4つの会社から構成されてるから、新しい会社に即座に移籍ってわけにはいかないんだろうが。
何のために合併したのかね、とは思ったけど。

319 :名無しさん:2014/09/04(木) 02:35:22.61 ID:NmVlDtqz0.net
>>318
出向元によって給与体系もまちまちじゃ、モチベーションにも影響出るよな。

320 :名無しさん:2014/09/04(木) 05:36:50.85 ID:jY3GAXKN0.net
おとなしく海底ケーブル等の通信産業や航空、防衛産業に特化しとけばいいのに
弱いチームはディフェンスを強化するのがサッカーの定石

321 :sage:2014/09/04(木) 05:51:03.76 ID:fvFlsaqX0.net
>>320
そしてサッカー日本代表は負けました。

NECはほんと守りの企業だよね。
守るもの勘違いして、全てを失って行っているからバカ

322 :名無しさん:2014/09/04(木) 07:36:10.54 ID:Y+Oim6mo0.net
リスク回避の安全策で新しいことに挑戦せず
環境の変化で市場の縮小とともに均衡縮小していく

淘汰っていうのはこういうことなんだな
「生き残るのは強いものでも賢いものでもなく変化できるもの」って
ダーウィンが言ったとか言われてる言葉だったかな

323 :名無しさん:2014/09/04(木) 07:51:31.09 ID:ibGajy9w0.net
それもサッカーだ

324 :名無しさん:2014/09/04(木) 08:18:33.63 ID:fAnCcgKi0.net
本当に強いのは、変化に対応するものではなく、世の中を変化させるものだけどな

325 :名無しさん:2014/09/04(木) 08:21:11.68 ID:xUVF1gMr0.net
マネパーもインベーダーも最初の1,2年は出向扱いで、その後、移籍で給料や人事をならしていくんだろ。モチベーション保てない奴は淘汰される。

326 :< `∀´ >:2014/09/04(木) 08:32:45.37 ID:adSnEwVy0.net
.
    ★  ∧廃∧
     \<‘∀‘ .>  産廃扱いまでまだ少し時間があるニダ
      ⊂   ⊂ノ                     それまで仲良く朝礼ニダ♪            
      ( ヽノ
      し(_フ

327 :名無しさん:2014/09/04(木) 14:17:48.15 ID:FcmjkeHK0.net
で、お前の近くにいるシニアエキスパートとかいう穀潰しに
日給にして5万円とか6万円という大金が支払われるわけだ。

328 :名無しさん:2014/09/04(木) 15:05:34.79 ID:mFS85s4r0.net
9/8の日経パソコンで、MEDIASが堂々13位にランクインしているぜ!

329 :名無しさん:2014/09/04(木) 21:19:05.19 ID:oChyWMp60.net
訓練でサーバーにアクセスしづらくなってたら、
本当の災害のときどうなるのかね?

330 :名無しさん:2014/09/04(木) 21:47:21.16 ID:mFS85s4r0.net
>>329
安否登録が出来ない社員は死亡として扱います。

331 :名無しさん:2014/09/04(木) 22:31:31.78 ID:8/YSYe1j0.net
災害が起こったらまずは出社だろ
出社できない奴は死んだとみなしてクビだ
防衛やインフラやってんのに怠けてんじゃねーぞ

332 :< `∀´ >:2014/09/04(木) 22:40:29.69 ID:adSnEwVy0.net
.
存在感の無いシャッチョサンもタヒ亡扱いニカ?

333 :名無しさん:2014/09/05(金) 00:56:42.48 ID:3dct7YIR0.net
>マネパーもインベーダーも最初の1,2年は出向扱いで、その後、移籍で給料や人事をならしていくんだろ

そうしないと、作った意味がないよな。
特にNECマネジメントパートナーは、スタッフだけの全く不要な会社なんだから
リストラしないとなると、賃金レベルを最低にするか、地方に飛ばずべきだよな。

334 :名無しさん:2014/09/05(金) 02:32:44.73 ID:9Kf9BogDA
バブル採用のシニアエキスパート屑がたんまりw

335 :名無しさん:2014/09/05(金) 07:51:18.54 ID:bZOuAicmO.net
マネパーはコストでしかないからなぁ

336 :< `∀´ >:2014/09/05(金) 08:29:56.90 ID:S7ToXncS0.net
マネパーはコストぢゃなく損金ニダ!
     少しは財務管理会計を勉強汁!!

        ∧_∧      ☆
       < ヽ`Д´> )) )) ペシッ
      /∪  ⊂  ∧,,,∧
     /   /   <;∩∩ > 朝礼で勉強してくるニダ…
..    ∪~ ̄∪    | ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

337 :名無しさん:2014/09/05(金) 17:01:56.06 ID:IkfY3LQf0.net
>>331
ほんとうだよ
防衛、有線・無線・人口衛星通信だけじゃなく、行政情報やJ-アラートも保守ってるんだろ?

なにがあっても、這い蹲って、会社に出社しろよ。

338 :名無しさん:2014/09/05(金) 21:02:16.97 ID:d6+fujiT0.net
NECの社会インフラは社員がいなくなっても動き続けるように設計しています

339 :名無しさん:2014/09/05(金) 21:04:06.46 ID:r3cRjsrz0.net
みんな外へ○投げだからなw

340 :名無しさん:2014/09/05(金) 21:39:47.34 ID:U7PhzseU0.net
>>338
むしろ些細な仕様変更や設定変更でもべらぼうな工数を要して、客にも多額の費用請求をする会社だろう。

341 :名無しさん:2014/09/05(金) 22:40:55.54 ID:MnqoBQ7w0.net
>>340
実際訳の分からない評価や行程変更費用に費やすからだろ。
無駄はこの時点で発生する無用な仕組み。
 
なーにがなぜなぜだよw笑わせるぜ

342 :名無しさん:2014/09/05(金) 22:46:20.67 ID:9NUuONTj0.net
三大不要子会社

NECソリューションイノベータ
NECプラットフォームズ
NECマネジメントパートナー

343 :名無しさん:2014/09/05(金) 23:03:40.39 ID:5ciO4TFH0.net
NECSIはすごいんだぞ

ICTで産業に活力を
国内最大級ソフトウェア企業の挑戦

従業員1万2000名、売上高2600億円のソフトウェア企業が、今年の4月に誕生した。
NECグループの主要ソフトウェア企業7社が統合して発足したNECソリューションイノベータだ。今年度は変革へ向けた
“助走”期間と位置づけて走り始めたばかりだが、すでにそのスピードは加速し始めている。

■ソリューションを共有し人材と資産を有効活用へ

昨年、NECソリューションイノベータ設立のニュースが伝わると、ソフトウェア業界に衝撃が走った。競合他社の多くを
驚かせたのは、その規模の大きさだけではない。各地域に根を下ろしながら、OSからアプリケーション、組み込み型
ソフトウェア、さらにシステム開発、ITコンサルティングに至るまで多様なITサービス事業を展開してきた7社が統合される
となると、技術力やインテグレーション力などで、とてつもないパワーを持つソフトウェア企業が登場することになるからだ。

http://toyokeizai.net/articles/-/45686

344 :名無しさん:2014/09/06(土) 01:50:22.65 ID:GQn7WH4u0.net
>>342

三大不要子会社の使い道
1.売却 2.最低レベルの賃金にする 3.拠点を地方にする
さぁ、どれにするニダ?

345 :名無しさん:2014/09/06(土) 03:53:54.98 ID:xp9WwsE20.net
地方にする利点の方があったりするからな、、

346 :< `∀´ >:2014/09/06(土) 05:25:35.40 ID:QO60LSms0.net
.

   ∧∧   売却?
  / 中\   クズ社員抜き、糞パッケージ抜き、不動産と特許大盛りなら考えても良いアル
 (  `ハ´)  
 ( ~__))__~)   ∧ ∧ ,.,、,、ノ )) 
 | | |    <`Д´ >(⌒,)  パンニハムハサムニダ〜♪
 (__)_)  と入__とノ`、」 


EXPLANNERは要らんニカ〜 シニアエキスパートは要らんニカ〜  
         , -―-、、      , -―-、、
        /   ∧_∧    /   ∧_∧ 
        l   < `Д´ >   l  <丶`Д´>  訳ありだから捨て値ニダヨ〜
        ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
          人  Yノ      人  Yノ
          レ〈_フ      レ〈_フ

347 :名無しさん:2014/09/06(土) 06:24:51.71 ID:P6oj9veoO.net
子会社の前に、本体をなんとかしろよ

348 :名無しさん:2014/09/06(土) 08:17:53.41 ID:XOURZWVw0.net
NECの管理職はチンピラばかり

349 :名無しさん:2014/09/06(土) 08:49:20.36 ID:aBG5QrhD0.net
>>348
それも内弁慶ばっか

350 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:12:08.39 ID:OoNW41pa0.net
>>348
技術も知恵もないから無理の押し付けでしか仕事ができない
丸投げばかりで技術の蓄積がないからこれしかできない
客も他に頼む方が寄生虫養うより効率がいいことがわかtって逃げられてる

351 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:19:31.85 ID:e7UtbAV40.net
業務の抱え過ぎで動けないから振りまくるってあるけど
そういう管理職じゃないか

352 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:31:24.29 ID:jEyEfsVr0.net
>>349
わかるわぁwwww
「てめけは客に言われリャなんでもやるのか」とか顔真っ赤にして起こってた奴が
客先行って言い負かされて、「まぁ今回はこういう事情だから仕方ないな」とかww
こんなのばっかりなww

353 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:33:21.65 ID:e7UtbAV40.net
>>352
あるある

354 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:39:39.83 ID:jEyEfsVr0.net
>>353
で、上にはなぜか俺が客と戦ってないとかになってるなww

大体開発の見積もり精査にしても細かい見積もり説明すると
そんなマクロの話聞きたくねぇとかさww
いやいや開発なんだからマクロの積み重ねしなきゃ正しいリスクも取れないでしょって。
結局コボルしか知らないのバカが偉くなってついてこれなくなってんだよな。
はっきり僕フレームワークとかわかりましぇんって言えよって感じ。

355 :< `∀´ >:2014/09/06(土) 09:44:21.25 ID:QO60LSms0.net
.
IBMも蛆通も鼬も汎用機COBOLは健在ニダ、落ちこぼれたのはACOSだけ

356 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:54:45.15 ID:e7UtbAV40.net
>>354
ミクロ、だよな

357 :名無しさん:2014/09/06(土) 10:15:05.37 ID:FWkWfqNg0.net
だよなあ、>>354を見る限りでは多分その上司の方がまだましなんじゃないかと言う気がしてくるわw

358 :名無しさん:2014/09/06(土) 10:26:02.87 ID:e7UtbAV40.net
常務「はいよくわかりました。しかしね、君と私は、基本的には同じことを
マクロとコボルの視点から言い換えているだけだ。わかるだろ。」

359 :名無しさん:2014/09/06(土) 13:04:54.75 ID:lYcWBAT00.net
マクロ……?
ミクロ?

360 :名無しさん:2014/09/06(土) 18:20:02.63 ID:N6lLqcaQ0.net
謙虚な人は貴重だな

361 :名無しさん:2014/09/06(土) 18:27:51.80 ID:irgaFevJ0.net
>>358
何かと思えば半沢か

しかし、「なぜだ」って理由を聞くから説明すると
理解できないからってミクロだマクロだ言い出すバカが多いよな
「結局どうなんだ」とかいうから結論を言うと
また「なぜだ」とか言い出す
無限ループかよ
邪魔だから話しかけんなと言いたい

362 :名無しさん:2014/09/06(土) 19:12:17.28 ID:Cl7hOJ7H0.net
これじゃあどんどん衰退するわけだ

363 :sage:2014/09/06(土) 22:09:41.48 ID:0u+WNIp+0.net
次スレ番号は97です。

364 :名無しさん:2014/09/06(土) 23:14:54.20 ID:WvezqTv+0.net
NEC、水道管の漏水を検知→無線通知するセンサ 管に磁石で付けるだけ 漏水に悩む外国に売り込み
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409998523/

365 :名無しさん:2014/09/06(土) 23:43:47.72 ID:JLwfXPkn0.net
NEC、折り畳み式の二画面スマートウォッチをIFA2014で発表
http://japanese.engadget.com/2014/09/04/nec-dualscreen-smartwatch

366 :名無しさん:2014/09/07(日) 00:08:08.31 ID:hYRvgOkv0.net
なぜなぜ分析は本当にトラウマ
魔女裁判と何が違うんだ

367 :名無しさん:2014/09/07(日) 00:19:28.85 ID:xkv6xN1m0.net
マジな話、あのヤバイ決算でこれからどうするんだろうな
資産売却ものれんも限りある
けど次の一手どころか何も見えてきてない
そして焦らないw

368 :名無しさん:2014/09/07(日) 01:03:50.97 ID:D3i32rBQ0.net
ヤフー副社長が明かす、社員を「爆速」にする方法
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75954390R20C14A8000000/

369 :名無しさん:2014/09/07(日) 01:05:28.26 ID:wT/0hweI0.net
なぜなぜ分析なんか時間の無駄
それを指示する糞部長死ね

370 :名無しさん:2014/09/07(日) 01:40:50.69 ID:ADfnrSj40.net
なぜなぜほど無駄なことは無い、真実なんて全部裏付けも全部つじつま合わせのうそだらけ。

371 :名無しさん:2014/09/07(日) 02:09:36.83 ID:h4/YTgnQ0.net
部長職(SE・SM・GM)なんて役職は要らない、今すぐ全員エキスパートでいいよ。
部長になった気分でいるから、急に仕事をしなくなる。
部下がいる人ならともかく、部下なしは一刻も早く降格してほしい。

372 :名無しさん:2014/09/07(日) 02:24:06.94 ID:apntEqV+O.net
なぜなぜもそうだが、品質会計もいらん

総レス数 1022
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200