2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生きていれば】日本電気(NEC)の裏事情 90

1 :名無しさん:2014/06/10(火) 22:17:02.31 ID:2h17N7kN0.net
世の人は
我を何とも言へばいへ
我がなすことは
我のみぞしる
 
つぶれてしまへ

298 :名無しさん:2014/09/02(火) 14:19:58.15 ID:fnDyLG1t0.net
管理職が大量降格したら買い
NECマネジメントパートナーへ大量に移籍した上で売却したら買い
外部の社長に交代したら買い
それで1000円になったら売り

299 :名無しさん:2014/09/02(火) 15:53:35.00 ID:RCmhJZ+A0.net
管理職が大量降格しつつリストラ要員入り
不必要に多くいるy社員をNECマネジメントパートナーへ大量に移籍した上で売却
外部の社長(not官僚)に交代

最低でも買いの必須条件だわ

300 :名無しさん:2014/09/02(火) 22:46:16.04 ID:kSFlqhEk0.net
んなこと言っているからいつまでも貧乏なんだよ
明日もここは上げるよ

301 :名無しさん:2014/09/02(火) 22:52:46.88 ID:FD+tJ+870.net
部長職とかチンピラしかいないだろ
協力会社とか脅迫するなよ

302 :名無しさん:2014/09/03(水) 01:45:58.25 ID:NsWFnjLN0.net
>>298
確かに、各事業部の不要スタッフをNECマネジメントパートナーに移籍させるといいよな。
NECマネジメントパートナーの賃金を最低レベルにして、経費を浮かせる。
スタッフだらけの会社ってのも、そういう使い方があるんだな。

303 :名無しさん:2014/09/03(水) 02:31:11.67 ID:qTJtkkZDO.net
重要なのは、出向じゃなくて移籍な

304 :名無しさん:2014/09/03(水) 05:18:23.89 ID:X2ei11n50.net
>>276
それがNECWayだよ。
「でかい市場がある、ひとかけらでも取れればでかい。」
でもさ、なんでNECがこんだけやられたか?
それは標準の地位を占めて初めて生き残れる分野でそれやってて、
ことごとく市場から締め出される結果に終わったからさ。
Ciscoが制するか他が制するかは知らんが、最後は買って来て売る代理店ビジネスに落ち着くw

305 :< `∀´ >:2014/09/03(水) 08:29:57.02 ID:4I/zvkzR0.net
.
  全方位代理店営業で1-2年は安泰ニダ

          ,, ∧_∧  ,,   ウェーハッハッハッ
         八<`∀´ >ノ|\               元気朝礼ニダ!!
         /  |`゙゙゙   |  ヽ
        //⌒ヽ  /⌒\|
            ∪-∪

306 :名無しさん:2014/09/03(水) 08:48:16.20 ID:+3CPJaAS0.net
珍しく早いな。

307 :名無しさん:2014/09/03(水) 12:35:39.41 ID:cFZqfOgM0.net
SDNと、OPENFLOWの違いを言ってみろ。
トップランナーなら。
wiki情報なら要らんぞ。

ちなみに、cloud大全2014と、SDNの全ての本は読破した。

308 :名無しさん:2014/09/03(水) 17:10:12.68 ID:npA6m6Z50.net
技術と仕様

309 :名無しさん:2014/09/03(水) 17:13:37.21 ID:TiEAzHy20.net
【経済】ルネサスがストップ高、次世代の自動車運転システム公開を材料視
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409730876/

310 :名無しさん:2014/09/03(水) 17:32:01.25 ID:szyiDozv0.net
>>307
NECにはもったいのうございます。

311 :名無しさん:2014/09/03(水) 17:41:07.89 ID:trcRRlqJ0.net
>>309
大株主のNEC大勝利・・・じゃなくて
産業革新機構に売却しちゃったの???
1200万株しかもってないの?

えー

312 :名無しさん:2014/09/03(水) 18:55:05.88 ID:qTJtkkZDO.net
引きが弱いなぁ

313 :名無しさん:2014/09/03(水) 19:05:19.22 ID:CALJjSoC0.net
>>309
「目閉じると停車、身ぶりで変速 ルネサスが次世代運転システム 」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02HD1_S4A900C1TJ1000/
これでストップ高なのはやっぱ納得いかねー
申し合わせて買い込んであげてんじゃねーの

目を閉じるとかよりも運転手が倒れたバスの事故とか
てんかんで小学生の列に突っ込むとかは
もうつっぷしてるから顔の認識できないんじゃないかな
こういう場合も含めて停車してくれるんだろうか

314 :_:2014/09/03(水) 19:07:33.81 ID:jT4QuZ400.net
これってADASの機能の一つで運転者監視なんだが、こんなの他社でもやってる
ルネだけ持ち上げるのは日本だけ

315 :名無しさん:2014/09/03(水) 19:48:01.87 ID:trcRRlqJ0.net
為替が105円まで好転してからなー

韓国勢は悔しがって慰安婦像を量産しとけ

316 :名無しさん:2014/09/03(水) 21:52:26.11 ID:83yVKVbw0.net
進んで卑下しなくたってもう会社が終わるからなあ

317 :名無しさん:2014/09/04(木) 00:42:18.82 ID:ibGajy9w0.net
まだ終わらんよ

318 :名無しさん:2014/09/04(木) 01:39:51.75 ID:w3TnOlxo0.net
>重要なのは、出向じゃなくて移籍な

NECマネジメントパートナーに知り合い居るけど、移籍じゃなくて出向扱いだったよ。
元は4つの会社から構成されてるから、新しい会社に即座に移籍ってわけにはいかないんだろうが。
何のために合併したのかね、とは思ったけど。

319 :名無しさん:2014/09/04(木) 02:35:22.61 ID:NmVlDtqz0.net
>>318
出向元によって給与体系もまちまちじゃ、モチベーションにも影響出るよな。

320 :名無しさん:2014/09/04(木) 05:36:50.85 ID:jY3GAXKN0.net
おとなしく海底ケーブル等の通信産業や航空、防衛産業に特化しとけばいいのに
弱いチームはディフェンスを強化するのがサッカーの定石

321 :sage:2014/09/04(木) 05:51:03.76 ID:fvFlsaqX0.net
>>320
そしてサッカー日本代表は負けました。

NECはほんと守りの企業だよね。
守るもの勘違いして、全てを失って行っているからバカ

322 :名無しさん:2014/09/04(木) 07:36:10.54 ID:Y+Oim6mo0.net
リスク回避の安全策で新しいことに挑戦せず
環境の変化で市場の縮小とともに均衡縮小していく

淘汰っていうのはこういうことなんだな
「生き残るのは強いものでも賢いものでもなく変化できるもの」って
ダーウィンが言ったとか言われてる言葉だったかな

323 :名無しさん:2014/09/04(木) 07:51:31.09 ID:ibGajy9w0.net
それもサッカーだ

324 :名無しさん:2014/09/04(木) 08:18:33.63 ID:fAnCcgKi0.net
本当に強いのは、変化に対応するものではなく、世の中を変化させるものだけどな

325 :名無しさん:2014/09/04(木) 08:21:11.68 ID:xUVF1gMr0.net
マネパーもインベーダーも最初の1,2年は出向扱いで、その後、移籍で給料や人事をならしていくんだろ。モチベーション保てない奴は淘汰される。

326 :< `∀´ >:2014/09/04(木) 08:32:45.37 ID:adSnEwVy0.net
.
    ★  ∧廃∧
     \<‘∀‘ .>  産廃扱いまでまだ少し時間があるニダ
      ⊂   ⊂ノ                     それまで仲良く朝礼ニダ♪            
      ( ヽノ
      し(_フ

327 :名無しさん:2014/09/04(木) 14:17:48.15 ID:FcmjkeHK0.net
で、お前の近くにいるシニアエキスパートとかいう穀潰しに
日給にして5万円とか6万円という大金が支払われるわけだ。

328 :名無しさん:2014/09/04(木) 15:05:34.79 ID:mFS85s4r0.net
9/8の日経パソコンで、MEDIASが堂々13位にランクインしているぜ!

329 :名無しさん:2014/09/04(木) 21:19:05.19 ID:oChyWMp60.net
訓練でサーバーにアクセスしづらくなってたら、
本当の災害のときどうなるのかね?

330 :名無しさん:2014/09/04(木) 21:47:21.16 ID:mFS85s4r0.net
>>329
安否登録が出来ない社員は死亡として扱います。

331 :名無しさん:2014/09/04(木) 22:31:31.78 ID:8/YSYe1j0.net
災害が起こったらまずは出社だろ
出社できない奴は死んだとみなしてクビだ
防衛やインフラやってんのに怠けてんじゃねーぞ

332 :< `∀´ >:2014/09/04(木) 22:40:29.69 ID:adSnEwVy0.net
.
存在感の無いシャッチョサンもタヒ亡扱いニカ?

333 :名無しさん:2014/09/05(金) 00:56:42.48 ID:3dct7YIR0.net
>マネパーもインベーダーも最初の1,2年は出向扱いで、その後、移籍で給料や人事をならしていくんだろ

そうしないと、作った意味がないよな。
特にNECマネジメントパートナーは、スタッフだけの全く不要な会社なんだから
リストラしないとなると、賃金レベルを最低にするか、地方に飛ばずべきだよな。

334 :名無しさん:2014/09/05(金) 02:32:44.73 ID:9Kf9BogDA
バブル採用のシニアエキスパート屑がたんまりw

335 :名無しさん:2014/09/05(金) 07:51:18.54 ID:bZOuAicmO.net
マネパーはコストでしかないからなぁ

336 :< `∀´ >:2014/09/05(金) 08:29:56.90 ID:S7ToXncS0.net
マネパーはコストぢゃなく損金ニダ!
     少しは財務管理会計を勉強汁!!

        ∧_∧      ☆
       < ヽ`Д´> )) )) ペシッ
      /∪  ⊂  ∧,,,∧
     /   /   <;∩∩ > 朝礼で勉強してくるニダ…
..    ∪~ ̄∪    | ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

337 :名無しさん:2014/09/05(金) 17:01:56.06 ID:IkfY3LQf0.net
>>331
ほんとうだよ
防衛、有線・無線・人口衛星通信だけじゃなく、行政情報やJ-アラートも保守ってるんだろ?

なにがあっても、這い蹲って、会社に出社しろよ。

338 :名無しさん:2014/09/05(金) 21:02:16.97 ID:d6+fujiT0.net
NECの社会インフラは社員がいなくなっても動き続けるように設計しています

339 :名無しさん:2014/09/05(金) 21:04:06.46 ID:r3cRjsrz0.net
みんな外へ○投げだからなw

340 :名無しさん:2014/09/05(金) 21:39:47.34 ID:U7PhzseU0.net
>>338
むしろ些細な仕様変更や設定変更でもべらぼうな工数を要して、客にも多額の費用請求をする会社だろう。

341 :名無しさん:2014/09/05(金) 22:40:55.54 ID:MnqoBQ7w0.net
>>340
実際訳の分からない評価や行程変更費用に費やすからだろ。
無駄はこの時点で発生する無用な仕組み。
 
なーにがなぜなぜだよw笑わせるぜ

342 :名無しさん:2014/09/05(金) 22:46:20.67 ID:9NUuONTj0.net
三大不要子会社

NECソリューションイノベータ
NECプラットフォームズ
NECマネジメントパートナー

343 :名無しさん:2014/09/05(金) 23:03:40.39 ID:5ciO4TFH0.net
NECSIはすごいんだぞ

ICTで産業に活力を
国内最大級ソフトウェア企業の挑戦

従業員1万2000名、売上高2600億円のソフトウェア企業が、今年の4月に誕生した。
NECグループの主要ソフトウェア企業7社が統合して発足したNECソリューションイノベータだ。今年度は変革へ向けた
“助走”期間と位置づけて走り始めたばかりだが、すでにそのスピードは加速し始めている。

■ソリューションを共有し人材と資産を有効活用へ

昨年、NECソリューションイノベータ設立のニュースが伝わると、ソフトウェア業界に衝撃が走った。競合他社の多くを
驚かせたのは、その規模の大きさだけではない。各地域に根を下ろしながら、OSからアプリケーション、組み込み型
ソフトウェア、さらにシステム開発、ITコンサルティングに至るまで多様なITサービス事業を展開してきた7社が統合される
となると、技術力やインテグレーション力などで、とてつもないパワーを持つソフトウェア企業が登場することになるからだ。

http://toyokeizai.net/articles/-/45686

344 :名無しさん:2014/09/06(土) 01:50:22.65 ID:GQn7WH4u0.net
>>342

三大不要子会社の使い道
1.売却 2.最低レベルの賃金にする 3.拠点を地方にする
さぁ、どれにするニダ?

345 :名無しさん:2014/09/06(土) 03:53:54.98 ID:xp9WwsE20.net
地方にする利点の方があったりするからな、、

346 :< `∀´ >:2014/09/06(土) 05:25:35.40 ID:QO60LSms0.net
.

   ∧∧   売却?
  / 中\   クズ社員抜き、糞パッケージ抜き、不動産と特許大盛りなら考えても良いアル
 (  `ハ´)  
 ( ~__))__~)   ∧ ∧ ,.,、,、ノ )) 
 | | |    <`Д´ >(⌒,)  パンニハムハサムニダ〜♪
 (__)_)  と入__とノ`、」 


EXPLANNERは要らんニカ〜 シニアエキスパートは要らんニカ〜  
         , -―-、、      , -―-、、
        /   ∧_∧    /   ∧_∧ 
        l   < `Д´ >   l  <丶`Д´>  訳ありだから捨て値ニダヨ〜
        ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
          人  Yノ      人  Yノ
          レ〈_フ      レ〈_フ

347 :名無しさん:2014/09/06(土) 06:24:51.71 ID:P6oj9veoO.net
子会社の前に、本体をなんとかしろよ

348 :名無しさん:2014/09/06(土) 08:17:53.41 ID:XOURZWVw0.net
NECの管理職はチンピラばかり

349 :名無しさん:2014/09/06(土) 08:49:20.36 ID:aBG5QrhD0.net
>>348
それも内弁慶ばっか

350 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:12:08.39 ID:OoNW41pa0.net
>>348
技術も知恵もないから無理の押し付けでしか仕事ができない
丸投げばかりで技術の蓄積がないからこれしかできない
客も他に頼む方が寄生虫養うより効率がいいことがわかtって逃げられてる

351 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:19:31.85 ID:e7UtbAV40.net
業務の抱え過ぎで動けないから振りまくるってあるけど
そういう管理職じゃないか

352 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:31:24.29 ID:jEyEfsVr0.net
>>349
わかるわぁwwww
「てめけは客に言われリャなんでもやるのか」とか顔真っ赤にして起こってた奴が
客先行って言い負かされて、「まぁ今回はこういう事情だから仕方ないな」とかww
こんなのばっかりなww

353 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:33:21.65 ID:e7UtbAV40.net
>>352
あるある

354 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:39:39.83 ID:jEyEfsVr0.net
>>353
で、上にはなぜか俺が客と戦ってないとかになってるなww

大体開発の見積もり精査にしても細かい見積もり説明すると
そんなマクロの話聞きたくねぇとかさww
いやいや開発なんだからマクロの積み重ねしなきゃ正しいリスクも取れないでしょって。
結局コボルしか知らないのバカが偉くなってついてこれなくなってんだよな。
はっきり僕フレームワークとかわかりましぇんって言えよって感じ。

355 :< `∀´ >:2014/09/06(土) 09:44:21.25 ID:QO60LSms0.net
.
IBMも蛆通も鼬も汎用機COBOLは健在ニダ、落ちこぼれたのはACOSだけ

356 :名無しさん:2014/09/06(土) 09:54:45.15 ID:e7UtbAV40.net
>>354
ミクロ、だよな

357 :名無しさん:2014/09/06(土) 10:15:05.37 ID:FWkWfqNg0.net
だよなあ、>>354を見る限りでは多分その上司の方がまだましなんじゃないかと言う気がしてくるわw

358 :名無しさん:2014/09/06(土) 10:26:02.87 ID:e7UtbAV40.net
常務「はいよくわかりました。しかしね、君と私は、基本的には同じことを
マクロとコボルの視点から言い換えているだけだ。わかるだろ。」

359 :名無しさん:2014/09/06(土) 13:04:54.75 ID:lYcWBAT00.net
マクロ……?
ミクロ?

360 :名無しさん:2014/09/06(土) 18:20:02.63 ID:N6lLqcaQ0.net
謙虚な人は貴重だな

361 :名無しさん:2014/09/06(土) 18:27:51.80 ID:irgaFevJ0.net
>>358
何かと思えば半沢か

しかし、「なぜだ」って理由を聞くから説明すると
理解できないからってミクロだマクロだ言い出すバカが多いよな
「結局どうなんだ」とかいうから結論を言うと
また「なぜだ」とか言い出す
無限ループかよ
邪魔だから話しかけんなと言いたい

362 :名無しさん:2014/09/06(土) 19:12:17.28 ID:Cl7hOJ7H0.net
これじゃあどんどん衰退するわけだ

363 :sage:2014/09/06(土) 22:09:41.48 ID:0u+WNIp+0.net
次スレ番号は97です。

364 :名無しさん:2014/09/06(土) 23:14:54.20 ID:WvezqTv+0.net
NEC、水道管の漏水を検知→無線通知するセンサ 管に磁石で付けるだけ 漏水に悩む外国に売り込み
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409998523/

365 :名無しさん:2014/09/06(土) 23:43:47.72 ID:JLwfXPkn0.net
NEC、折り畳み式の二画面スマートウォッチをIFA2014で発表
http://japanese.engadget.com/2014/09/04/nec-dualscreen-smartwatch

366 :名無しさん:2014/09/07(日) 00:08:08.31 ID:hYRvgOkv0.net
なぜなぜ分析は本当にトラウマ
魔女裁判と何が違うんだ

367 :名無しさん:2014/09/07(日) 00:19:28.85 ID:xkv6xN1m0.net
マジな話、あのヤバイ決算でこれからどうするんだろうな
資産売却ものれんも限りある
けど次の一手どころか何も見えてきてない
そして焦らないw

368 :名無しさん:2014/09/07(日) 01:03:50.97 ID:D3i32rBQ0.net
ヤフー副社長が明かす、社員を「爆速」にする方法
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75954390R20C14A8000000/

369 :名無しさん:2014/09/07(日) 01:05:28.26 ID:wT/0hweI0.net
なぜなぜ分析なんか時間の無駄
それを指示する糞部長死ね

370 :名無しさん:2014/09/07(日) 01:40:50.69 ID:ADfnrSj40.net
なぜなぜほど無駄なことは無い、真実なんて全部裏付けも全部つじつま合わせのうそだらけ。

371 :名無しさん:2014/09/07(日) 02:09:36.83 ID:h4/YTgnQ0.net
部長職(SE・SM・GM)なんて役職は要らない、今すぐ全員エキスパートでいいよ。
部長になった気分でいるから、急に仕事をしなくなる。
部下がいる人ならともかく、部下なしは一刻も早く降格してほしい。

372 :名無しさん:2014/09/07(日) 02:24:06.94 ID:apntEqV+O.net
なぜなぜもそうだが、品質会計もいらん

373 :< `∀´ >:2014/09/07(日) 07:02:37.65 ID:Kkl45IRJ0.net
   
              なぜ、なぜなぜ分析?.
      ∧__,,∧ ビシッ
     <σ`∀´>σ  指差し転嫁 声出し責任追及!!
      (    ノ                             低QCの基本ニダ♪
      し―-J

374 :名無しさん:2014/09/07(日) 08:11:20.49 ID:2f2Wv6im0.net
読んだらレビュー、ねっ。

SI・ソフトウェア事業のなぜなぜ分析―問題点が素早くわかり効果的にカイゼンする

375 :名無しさん:2014/09/07(日) 08:35:14.54 ID:aMV47wnR0.net
>>373
寒くなったら代々木に行って蚊に刺されてデング熱になる
まあ、こういった発想が必要なんですよ
暑くなったらもっと刺されるんですよ、あまりに体温が上がると
今度は寒気がするのが不思議
これがカイゼンの極意なり

376 :名無しさん:2014/09/07(日) 08:46:33.26 ID:D3i32rBQ0.net
経営状況が悪くなった部長職(SE・SM・GM)なんて役職は要らない、今すぐ全員エキスパートでいいよ
まあ、こういった発想が必要なんですよ
よくなったらもっと増やすんですよ、部下なし管理職が増えるとと
なぜかサービス残業が増えるのが不思議
これがカイゼンの極意なり

377 :< `∀´ >:2014/09/07(日) 09:13:21.30 ID:Kkl45IRJ0.net
.
やりすぎるとデミング熱になってタヒに至るニダ・・・

378 :< `∀´ >:2014/09/07(日) 09:35:10.77 ID:Kkl45IRJ0.net
.
デミング賞の課題点
・社長のみ喜んで社員には苦しみのみ。
・基準が無い デミング賞で何を審査するのか、どのレベルが合格なのか何もありません。
・効果が不明確。
・受賞後に業績がダウンした企業もあります。

 ● 1973 日本電気株式会社 デミング賞受賞♪

デミング賞 受賞後定期診断の課題点
・指導講師の人格に問題がある。(含;社内講師)
・指導講師のレベルが低い人がいます。(含;社内講師)
・部長を批判する裁判所になっていて、ノイローゼになる部長もいました。
・受審に大変な労力を要し、資料作りのための残業が急増した。

デミング賞受賞後の課題点
・デミング賞アレルギーが残った、殆どの社員はTQCがいやになりました。
・上司のチェックがはびこり、発想の自由がなくなった。何でも理由を聞いて、口ばっかりの上司が増えました。
・上からの方針管理による画一的管理に縛られて発想が貧困になり特異な発想が出にくくなる。システム化が思うように進まなくなりました。
・分析的思考が強くなる。なぜなぜばっかり言う上司が増えました。

http://www.sk-quality.com/tqctqm/tqm05_deming.html

379 :名無しさん:2014/09/07(日) 09:35:33.92 ID:RPVNSOj50.net
>>376
全員リストラして若手に任せるのが普通

380 :名無しさん:2014/09/07(日) 09:53:30.41 ID:He60B77K0.net
>>379
その発想がNECをダメにした最大の元凶
若手登用や政府も標榜する女性登用とか自体を目的と勘違いしている
年齢性別とは無関係に人事評価&登用出来るようにならない限りNECの再生はない

381 :名無しさん:2014/09/07(日) 10:10:40.34 ID:9d/601UR0.net
>>379
こうなってしまっては、生え抜きは考えない方がいいな。

他の血を入れないと、再生はない。

382 :名無しさん:2014/09/07(日) 10:30:07.25 ID:4DzXbBm90.net
>>381
なんか移民受け入れないと国力低下すると言ってる短絡的な政治家と一緒だな

383 :< `∀´ >:2014/09/07(日) 10:34:08.56 ID:Kkl45IRJ0.net
.
.
.     .∧∧
...   /.支..\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( `ハ´) < 「他の血を入れる」だと? 朕にとってはオマイラが他の血アル!!
   ( ~__))__~)  \___________________
   | |(__)∧
   (__)<`Д´⊂⌒_フ アイゴー! 宗主国様の仰る通りにいたしますニダ…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

384 :BNF:2014/09/07(日) 10:58:10.97 ID:euUQP6BK0.net
ブラック企業に入ると、
無駄な労働でー1〜3年、履歴書にキズが入る、でー5年、給料がバイト以下で、実質ー3〜5年、


かるく10年は「借金」する、
つまり事実上の10年以上の懲役刑を受けるも同然だから、ぜったいにブラック企業に入らないほうがいいよ

385 :名無しさん:2014/09/07(日) 11:04:31.28 ID:UCfXWoR60.net
世の中が変わって環境が変化するし
人の能力も低下することもあるし
環境に合って能力を発揮できることもある
変わる環境と変わる人間なのに
完璧な人事評価と登用ができると思うのが間違え

会社の大目的は金を稼ぐこと
結果は売り上げと利益で金額として出るから
結果を見て柔軟に昇格と降格できるようにすればいい

ダメだったやつは別な方向で活躍してもらう方がいい
何のために飼い殺ししてるのかわけわからない

386 :< `∀´ >:2014/09/07(日) 11:06:10.72 ID:Kkl45IRJ0.net
.
>日本電気に入ると、無駄な労働でー1〜3年、履歴書にキズが入る、でー5年・・・


あまり変わらないような気がするのはウリだけニカ?

387 :名無しさん:2014/09/07(日) 11:28:26.47 ID:YFKMUnA60.net
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  と   日  在
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   み  本  日
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  え  語  は
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   る  が 
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   な  分
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  か
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      ら
      /          i  ,  /|    ん    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙

388 :名無しさん:2014/09/07(日) 12:37:17.77 ID:xkv6xN1m0.net
ブラックってより、この会社に居て無為に時間を過ごした月日がブラックになるんだろ…
技術も身につかない、経験にもならない、頭は元々わるい、そして年だけとりましたってオチばっかじゃん

389 :名無しさん:2014/09/07(日) 13:14:32.93 ID:hYRvgOkv0.net
>>388
給料も上がらない、も加えて
共働きじゃないと無理

390 :7743:2014/09/07(日) 15:11:21.54 ID:fezez5/Q0.net
>>385
今の管理職は多分人事マニュアルを完全に無視しているだろ。
給料も上がらないようなひどい組織にしたものすべて今の管理職だ。
その総元締めがN餓鬼から矢野ジョンイル、エンドッチに連なる経営陣だよ。

>>388
「ブラック」じゃなくて「ブランク」だな。

391 :名無しさん:2014/09/07(日) 16:03:20.95 ID:9d/601UR0.net
しかし諸悪の根源、矢野がまだ会長の座に居座っている。

ずーっと役員報酬を貰い続けているわけか!

392 :名無しさん:2014/09/07(日) 16:49:41.43 ID:ubE/NRK10.net
ジョンイルの日記更新履歴見るとクソ笑えるわ
なんもやってないだろ

393 :7743:2014/09/07(日) 18:42:32.40 ID:fezez5/Q0.net
>>392
正確には「なんもできない」だろう。多分…
会社の仕事よりも権力に興味があるようだ。
でなければ仕事そっちのけで経団連の副会長のポストに色気を出したりしないだろう。
もっとも経団連もかなり質が劣化している。
それは前会長の米倉の言動をみていればよくわかる。

394 :名無しさん:2014/09/07(日) 20:46:10.16 ID:yHkjmweQ0.net
>>376
SE,SM,GMいらね

395 :7743:2014/09/07(日) 22:12:21.76 ID:0WhVllxA0.net
管理職にすらなれない主任もイラネ

396 :名無しさん:2014/09/07(日) 22:31:17.80 ID:2eZAPpUC0.net
Sも平も仕事内容は管理業務なんでしょ

397 :名無しさん:2014/09/08(月) 01:42:53.88 ID:/anClP/V0.net
部下なし部長職級は、主任の2倍近い給料だからなぁ。
バカ高いコストに対して全然働かないから、うちの事業部でも批判のターゲットになっている。
マジで部長職以上は降格制度を取り入れたほうがいいよ。

398 :名無しさん:2014/09/08(月) 06:57:28.19 ID:NG0RKmIV0.net
使えない部下なし部長職は海外に飛ばせ
嫌なら辞めてもらえ

総レス数 1022
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200