2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャープの裏事情 Part145

1 ::2014/06/30(月) 20:25:27.44 ID:f+cCa/T50.net
ドキュメントはユイが戦犯

169 ::2014/07/04(金) 00:05:37.63 ID:a6oZIrA60.net
>>164
全部スマホで代替できる事業なのにコツコツ稼いでるよなぁ

170 ::2014/07/04(金) 00:08:54.53 ID:sFZabC3B0.net
>>165
君も入社すればわかるさ

171 :名無しさん:2014/07/04(金) 03:37:32.17 ID:V9P//hwr0.net
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

172 ::2014/07/04(金) 06:44:54.55 ID:yU+xMShE0.net
>>167

一瞬、パナソニックに見えた。朝から疲れているな。

173 ::2014/07/04(金) 07:27:13.05 ID:I3Hb6Oz80.net
>>167
特許に限った話じゃないでしょ。人余りはどこでもある
でっち上げた儲け話で挑戦(笑)させられることに忙しいだけだな

地に足のついた会社で働いたほうが技術者としても幸せかもしれん

174 ::2014/07/04(金) 07:33:24.34 ID:yU+xMShE0.net
>>173

日本の全労働者人口 6000万人
そのうち自営業、資本家 600万人
派遣労働者 おおよそ2000万人
社内失業者 推定500万人←人余り

よって実際に日本社会を支えている正規労働者人口は
たった3000万人弱。
雇用が不安定な派遣労働者が2000万人。
つまり社会を支える働き手の2人に1人は使い捨て。ひどい国だ。

175 ::2014/07/04(金) 07:36:27.13 ID:yU+xMShE0.net
さらにいえば、日本の9割は中小企業社員。
中小企業の社長のほとんどは「労働3法」を一切しらない、考慮しない。

よって正規社員と言えども「奴隷」状態。
解雇なんて普通にある。しかもいきなり。

そういう点では同じ社畜でもシャープ社員は恵まれている。
と社員が言ってみた。転職したのがシャープに戻るって
言う事はそーゆーこと。

176 ::2014/07/04(金) 07:39:01.24 ID:yU+xMShE0.net
ただ、東証上場企業の中では酷い方かもしれない。
特に社員の待遇とか、町田氏以降変わった社内風土とか。

177 ::2014/07/04(金) 07:41:39.13 ID:MvdsevPFO.net
葛城 ソーラー薄膜の基礎を作ったFさん 辞めたの?
そんな噂を聞いたが、本当か! 5年くらい前に仕事したが、直ぐに爆発するタイプだが、薄膜の基礎を作った人ではなかったのかな?
本当ならなぜ辞めたんだ。こんな技術者もういないぞ

178 ::2014/07/04(金) 07:44:55.10 ID:fXg7rRbD0.net
ようこそおかえり姫は、水○さんの子飼いだったからコネじゃね?

179 ::2014/07/04(金) 08:12:44.06 ID:BFjanq2b0.net
>>173
>地に足のついた会社
今のところシャープは極端に足が短すぎて地まで届くには相当足の長さが足りないね。
ていうか、シャープはここ2.3年ずーっと足が宙に浮きっぱなし。

180 ::2014/07/04(金) 08:21:08.19 ID:BFjanq2b0.net
>>177
>Fさん 辞めたの?
>直ぐに爆発するタイプ
シャープの貴重な人財Fさんもこの存在をを知ってれば辞めなくて済んだかも
   ↓
防爆装置
http://www.incom.co.jp/products/%E4%BF%9D%E5%AE%89%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%83%BB%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%A9%9F%E5%99%A8/%E9%98%B2%E7%88%86%E8%A3%85%E7%BD%AE/

181 ::2014/07/04(金) 09:10:13.97 ID:BFjanq2b0.net
>>174
>つまり社会を支える働き手の2人に1人は使い捨て。ひどい国だ。
特にひどい国という程でもない。
大雑把に言うと、組織(会社)では優秀な上位20%の人財が収入(売り上げ、利益)の
80%を稼ぎ出している。並能力人財60%が残りの飯の種20%の稼ぎ。
残り20%の人材はに組織の足を引っ張ってる明らかに辞めてもらった方が助かる人材。
シャープで言うと
連結5万人のうち1万人程度が辞められたら絶対に困る稼いでる優秀人財、
3万人程度が居ても居なくてもいい並人財(消耗品人財、いつでも取替え、代替補充可能な消耗品人財)
残り1万人程度は、シャープのお荷物、はっきり言って今すぐ辞めてもらったら会社としては大助かり人材

182 :名無しさん:2014/07/04(金) 09:19:35.17 ID:2bjzTGtl0.net
>>181
人材を評価する人材が糞なんだから、結局みなウンコだろ。

183 ::2014/07/04(金) 12:52:19.38 ID:nDYa8Cd20.net
最後のほうに、いいこと言ってる記事。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140704/trd14070416300001-n1.htm

184 ::2014/07/04(金) 13:40:53.73 ID:g7E9PcPF0.net
>>81
またバカが知ったかぶりでわめているな。
パレートの法則の基本をまったく理解していない。
その屑1万人を削減して、4万人体制になってもまた残り2割が屑となり、
また8000人削減しての繰り返しで、完璧な組織を目指そうとすると
組織は「消える」。
アホはダマットレ。

>>183
日本敗退は決して技術力とがなかったとか、監督の力がなかったとか
そんな表に出ている問題ではありません!
だからシャープ社員(俺はそうではない)は読みが甘い!

敗退の答えは....「時差」 です。
強靭な体力を持つサッカー選手と言えども、時差には勝てません。
結構、この時差が堪えます。アジア勢全滅ではありませんか。
実際8強に残った国をみなさい。
ブラジルとか時差がほとんどない南米諸国、または時差があっても
ブラジルの東側にある国です。
(東へいくと体内時計ではきついが、西へいくとまだ比較的まし。)

読みが浅いからサムスンごときに負けちゃうんだYO

185 ::2014/07/04(金) 13:47:57.01 ID:g7E9PcPF0.net
>>184 アンカーミスった。

>>81 → >>181
 

186 :名無しさん:2014/07/04(金) 15:08:00.45 ID:2bjzTGtl0.net
>>183
「オンリーワン」といった言葉を懐疑的にみる意見が目立ち、「結局、暗示をかけて現実から逃げて、弱い自分をごまかしてるだけ」

187 :186:2014/07/04(金) 15:17:06.39 ID:2bjzTGtl0.net
文脈から離れた根拠の乏しい自己肯定や自己完結が不毛に映る
「自分らしく」の“限界”

188 ::2014/07/04(金) 15:22:57.64 ID:vS0BhA6S0.net
>>186
>「結局、暗示をかけて現実から逃げて、弱い自分をごまかしてるだけ」

いや、それも大切だ。世の中の成功者とは庭に雷が落ちたような人を言う。
極めて稀なこと。
今も昔も変わりない。大半は失敗者になる。
真剣に悩むとうつになったり、病気になったりする。

成功者の裏側が意外と悲惨なことは知られていない。
松下幸之助は小さい元気な男の子を亡くしているし、
早川徳次は周知のごとく。
成功者は決して口に出さないが、悲劇にもあっている。
人生プラスマイナスでちょうど0

これ宇宙の法則。

189 :名無しさん:2014/07/04(金) 15:31:04.94 ID:2bjzTGtl0.net
>>188
その暗示とやらが、内部留保を派手に使ってマスコミにちやほやされることだったんでつね。

190 ::2014/07/04(金) 15:31:06.64 ID:nDYa8Cd20.net
世界に一つだけの花はイイ歌だ。
一人一人のことだから。
評価軸が曖昧だしね。

でも、サッカーとか会社、つまり人の終段での「オンリーワン」はどうだろね。
緻密な戦略、努力、実力があって初めて実現する。
評価軸には曖昧さがない。
オンリーワンである、と宣言すると、慢心が生まれる。
甘さがあるしね。

ただ、オンリーワンが悪いわけじゃない。
ミッションを帯びている集団が、オンリーワンを目指す、というのは、いい。
でも、制覇するってことだよ。覇権争いで、他をおい落とす。
他の集団の抹殺のうえに成り立つのが、集団のオンリーワン。
そういう厳しさ、つよさの裏返しが、オンリーワンだろね。

淘汰されずに生残ってオンリーワンってのもあると思う。
けど、それも、生き残りのための厳しい生存競争、というか、血なまぐさい闘争の結果。

厳しさは、必要だよ。
言葉の問題じゃないけどね。

191 :名無しさん:2014/07/04(金) 16:24:07.10 ID:2bjzTGtl0.net
人の行く裏に道あり花の山 のつもりが、遭難していた。

192 :.:2014/07/04(金) 16:40:05.84 ID:zR4M8krcO.net
>>190
オンリーワンなどという生ぬるいものに興味はない。
俺がほしいのはナンバーワンだ。

193 :名無しさん:2014/07/04(金) 16:49:43.05 ID:2bjzTGtl0.net
>>143
O氏は酷泳の片手間に潜澱をやってたけど、片手間のほうしかなくなったのね。

194 ::2014/07/04(金) 18:46:49.04 ID:ikJY4i1z0.net
>>177
薄膜って、今、完全にライン止まってるのかな?
在庫は完全に海外案件向け?

195 ::2014/07/04(金) 18:48:34.84 ID:ikJY4i1z0.net
>>168
ブラックソーラー、よくあんな性能で量産GOしたよな。
これも眉の悪事の一つなんだが。

196 :元葛城:2014/07/04(金) 19:04:45.16 ID:1K+tFMD/0.net
>>177
薄膜もブラックソーラーも変換効率改善しないまま逃げるのか。

薄膜のときCVDの全組み合わせが同じようにばらついてたので
CVD以外に問題が無いのかと聞いたら怒ってたわ。

197 ::2014/07/04(金) 20:10:30.44 ID:W3bHGOhy0.net
今の日本は段々戦争経験者がいなくなる
今のシャープは早川翁が社長の時に入社した人が年々いなくなる
今後増えるのは名前は出さないがバブル期に入社し役員まで出世した奴を筆頭に町田の勘違いオンリーワンに乗せられたヤツばかりになっている

198 ::2014/07/04(金) 20:14:21.92 ID:ikJY4i1z0.net
>>196
変換効率、他社と比べてもクソみたいなのに、
ソーラー業界の展示会で人が集まらないのを
愚痴るクズどもときたら。

199 ::2014/07/04(金) 20:17:04.22 ID:c/sO+FF/0.net
>>190
>ミッションを帯びている集団が

バカのひとつ覚えに「ミッション」なんて英語を使うな。
会社ごときの仕事が軍隊、警察と同じ「使命」なんかじゃないだろ。
軍隊や警察の場合、上の命令は絶対だ。指示に従いたくないなら
やめろの世界。

会社はちょっと違うだろ!上のいうことばかり聞いていたら会社は
潰れるぞ。そういう北朝鮮型社風になってから「ミッション」という
言葉を使うバカが増えたな。特に管理職に多い。

200 ::2014/07/04(金) 20:20:25.82 ID:c/sO+FF/0.net
>>190
>>192

オンリーワンもナンバーワンもどっちもあほくさ。
そんな言葉遊びしている暇があったら、汗水たらして働いて
読書をして教養をつけろや。このアホども。

自分だけが可愛いという自己愛性のおびた幼稚な日本人が増えたから
この国は沈没しつつあるんだよ。電機メーカーがその筆頭。
まっちー、眉、組合、管理職、管理職の茶坊主、はたまた一般職まで
オンリーワン、ナンバーワンあほかと。

本を読め!このアホども!

201 ::2014/07/04(金) 20:28:52.69 ID:c/sO+FF/0.net
参考図書 壊れる日本人 再生編 柳田邦男

http://www.shinchosha.co.jp/book/124920/

我々はある意味、日本人をアホにする手助けをしている業種なのである。
(携帯、スマホ、ゲーム、パソコン、インターネット)
本を読まないとアホになる。本当にアホになる。
社員を見ていてもアホばかりだ。有名大学の大学院を出てもである。

その他、お勧め図書
@ はじめてのやまのぼり 美智子皇后陛下著 (絵本)
A 大好きなおばあちゃん 日野原重明著 (絵本)

人生は3回絵本を読むという。まずは幼児期(人格形成期)
そして、自分が親になったとき子へ、最後は老年期。
絵本は心を育む。まっちーや眉みたいな有名大学卒に限って
教養がないことは「結構ある。」だから、ここぞというの時の判断が「誤る。」

202 ::2014/07/04(金) 20:34:27.56 ID:c/sO+FF/0.net
はじめてのやまのぼり 美智子皇后陛下著 (絵本)
http://www.thefraser.com/2009/08/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE-%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%82%8A


大好きなおばあちゃん 日野原重明著 (絵本)
http://dot.asahi.com/wa/2014040300028.html

203 ::2014/07/04(金) 21:08:14.31 ID:WBmELPdf0.net
再成長の「芽」って言われても
根っ子(社員)が腐ってて、おまけに害虫(外注)がいっぱいいるのにねー

204 ::2014/07/04(金) 21:27:30.99 ID:sFZabC3B0.net
テレビもスマホも、英語じゃidiot boxだもんな。

世の中に必要じゃない業種鴨試練

205 ::2014/07/04(金) 21:43:36.20 ID:yNNBvg9xI.net
<<178
そうです。子飼いだからね

206 ::2014/07/04(金) 21:44:23.10 ID:yNNBvg9xI.net
>>178

207 ::2014/07/04(金) 21:44:46.93 ID:yNNBvg9xI.net
>>178

208 ::2014/07/04(金) 21:48:48.11 ID:yNNBvg9xI.net
>>178

209 ::2014/07/04(金) 21:56:32.62 ID:I3Hb6Oz80.net
>>203
40-50代が知識も技術も不足してるから若手を育てられないんだよ
丸投げ文化で管理能力も低いし

210 ::2014/07/04(金) 22:38:10.42 ID:/zRzx09G0.net
>>209
その通りなのかも知らんが、日本に残って仕事している奴は大なり小なりみな変わらんと思うぞ。
「知識も技術も」不足しているが、何よりも不足していると思うのは「人間性」それと「試練の経験」
これがなければ若手を指導しようとしても大概空振りに終わるhず。

211 ::2014/07/04(金) 22:54:27.31 ID:I3Hb6Oz80.net
>>210
悪いところは日本中変わらないって言うけど甚だ疑問
落ち目な会社に共通してるけどな

212 ::2014/07/04(金) 23:52:28.37 ID:T2BYiVLs0.net
>>209
生○本部は本部長の気分だけで
しょっちゅうスキルチェンジさせられるから
若手なんて全く育たないよ。
育つのは文句が言えないイエスマンばかり

213 ::2014/07/05(土) 02:36:04.71 ID:DW+cWOgQ0.net
現に今の社長だってイエスマンだったクセに「人のせいにするのはやめよう」って調子良すぎるで
町田や片山から目を反らせるためとしか思えない。
しかも町田の液晶テレビのポーランド、片山のイタリアのソーラーってこいつら規模のみ追いかけて
失敗したからね

214 ::2014/07/05(土) 04:51:49.80 ID:ytBEo4OV0.net
しっかしゴミみたいな会社やな

リストラされる欧州の人も腐れ縁がキレてよかったのかもしれん

215 ::2014/07/05(土) 05:13:10.55 ID:fIo70oKr0.net
結局、液晶で細ぼそとやっていくしかないようだな。
新規事業なんて資金に余裕がある時に温めておくもので、末期症状になってから、医療とか他の会社がやってる美味しそうなとこに参入しようとしても無理無理。
シャープ伝統の金は出さないけど早く作れ!で、ろくな物出来ずに終わりだろ。
液晶以外の事業をカス扱いしてた天罰。

216 ::2014/07/05(土) 06:16:51.66 ID:iXk8BO7x0.net
今でも液晶、太陽電池以外の事業はカス
H26年3月期営業利益 
合計1086億円(100%)
液晶 416億円(38%)
太陽 324億円(30%)利益の7割弱は液晶と太陽電池の稼ぎ
出典:http://www.sharp.co.jp/corporate/ir/library/financial/pdf/2014/1/1403_4q_tanshin.pdf

217 ::2014/07/05(土) 06:25:13.24 ID:iXk8BO7x0.net
>>216←訂正
営業利益の7割弱→7割強

218 :名無しさん:2014/07/05(土) 07:51:26.22 ID:Iv1UQGu30.net
>>215
デジトゲン分野食い込めそうなん?

219 ::2014/07/05(土) 09:04:47.78 ID:HToDStxh0.net
>>217
なんで68%が7割強なんだ?

220 :元葛城:2014/07/05(土) 09:54:30.55 ID:Zeq5oIxX0.net
>>219
シャープでは上に報告するとき、そう言うのでしょうw

221 ::2014/07/05(土) 10:07:46.37 ID:ZkIzF2gt0.net
120 :あ:2014/07/02(水) 23:03:48.83 ID:QQPRv8D00
あれ、5000マソの企画なんだってな・・・

楽譜プリントで回収できんのかよ


↑ってマジ??
FM802での番組枠の代金も含まれることになるんだろうが。
販売単価が300円以下の利益率がチョー悪いものにそんな費用
かけるなんてどうかしてるが。

企画担当が音楽プロデューサー気分を味わいたいだけの企画かねw

お茶プレといい、サンフジンズといい、ますます「売れそうにない」
路線を強化してるのはどういうことだw
社員がどんどん退職していってることと無関係ではないのかも。

222 ::2014/07/05(土) 10:27:45.88 ID:ZkIzF2gt0.net
財務がウハウハで余裕があるときに
お茶プレやマイナーバンドの楽譜イベントのような酔狂
をするのは渋々でも理解できなくはないが、今の時期に
それをやってしまうのはもう会社としての組織管理が
ガタガタに壊れてるってことだろう。

そういえば一瞬だけの話題稼ぎのためだけに企画された
「萌えココロボ」だって酔狂極まりない。今の厳しい時期
にどんだけのお金が使われたんだか。

223 ::2014/07/05(土) 10:41:29.32 ID:ZkIzF2gt0.net
コンビニプリント×サンフジンズ 〈コンビニで新曲リリース!〉キャンペーン
https://www.youtube.com/user/sharpprintmusic

現時点でチャンネル登録者数「9名」ってwwww

224 ::2014/07/05(土) 10:54:04.27 ID:eLOiP5r40.net
>>216
液晶太陽電池みたいな設備産業かつ変動の激しい産業を、単年度でみて(しかも良いところだけ見て)意味ある?
償却が長い設備投資と変動の激しい市場っていうだけで舵取り難しいのに、それに見合った舵取りできる連中じゃない。

外部要因だとしても、満載のリスクは認識しないといけない(できていたか?)。
リスクを無防備に放置してたまたま調子がいいときにあぐらをかく(変動自体を問題と認識すべきなのに、変動で上振れしたときに実力と勘違いしただろ?)

それだけでも問題なのに、今その認識を欠いて、液晶太陽電池以外はカス、とは、それ自体が大問題。

博打の損を次の大博打で取り返す(しかも借金で!)。
しかも、それ以外に手がない。
そういう実情だろ。
その数値はそれを示しているだけ。

過去できなかったリスク管理が今できるとは思えないから、手遅れでしかない。

せいぜい頑張んなよ。

225 ::2014/07/05(土) 10:59:49.59 ID:ZkIzF2gt0.net
プリントスマッシュの東京ドームCMに出演しているという
女の子が所属してる「リリカル・スクール」の曲のほうが
サンフジンズよか元気貰えるよういなw

lyrical school「brand new day」
https://www.youtube.com/watch?v=IAiBzgYTW-o

226 ::2014/07/05(土) 11:04:02.20 ID:ZkIzF2gt0.net
>>224
>>過去できなかったリスク管理が今できるとは思えないから、手遅れでしかない。

リスク管理というか「失敗したら降格」という責任論の考え方が蚤の糞くらい
にでもあれば、お茶プレやサンフジンズ企画なんてGOサイン出てないと思う。

現在進行形なんだよね。

227 ::2014/07/05(土) 11:38:05.05 ID:g94ENi3H0.net
一発当ててウハウハ
これしか頭にないからなぁ

下手な博の見本市

228 ::2014/07/05(土) 11:56:32.92 ID:ZkIzF2gt0.net
>>227
「一発当ててウハウハ」自体はけっして悪くはないんだろうが、
現状はそこにニーズらしいニーズが無いのに、野望が大きすぎる
というか。「ニーズの量」と「野望の量」とのギャップがでかすぎる。

・お茶プレ
<現在>
粉末茶自体は売られているがそんなに売れていない。
お茶自動ミルは過去にパナソニックが販売してたが、売れずに販売中止。
<野望>
新しいお茶のライフスタイルを提供したい!!(←既に存在してね??)

・サンフジンズ
<現在>
長年続くアイドルブーム下でロックバンドは非主流という状況。
立場が逆転するということは当面はなさそう。
<野望>
俺が第3次バンドブームの仕掛け人になる!!(←商品の利益については??)

229 ::2014/07/05(土) 12:24:14.14 ID:ZkIzF2gt0.net
山ーでの三行君の萌えコンテンツスレだが、
三行君は「流行ってるテーマを安い人材を使って利益を出すべき。
それには『萌え』が一番無難」という考え方のよう。

三行君に反対する人は「俺が『萌え』は嫌いだから嫌だ!」という
ニーズ無視のものばかり。そういう人がサンフジンズ企画みたい
なものを考えてしまうんだろうなぁ。

「客のニーズ無視」という風潮が出来てしまってるのは困った
もんだね。

230 ::2014/07/05(土) 12:33:21.21 ID:ZkIzF2gt0.net
東京ドームCMに出演の縁で「リリカル・スクール」に
サンフジンズの「JOJO」を歌ってもらって投稿して
もらえばいいのにw

「萌え」の方面からの動画投稿の参加を促してはw

231 ::2014/07/05(土) 12:36:39.05 ID:DW+cWOgQ0.net
新入社員でボチボチ転職しようとしているヤツいるらしい
男女関係なく入社後二年で数人は退職するからね

だいたい一度も仕事したことないクセに志望動機に
「こんな状況だからこそ、責任ある仕事を任せてもらえる」って発言する自体
おかしい。そのような発言する新入社員は過去にたくさんいたで、しかしそんな発言していたヤツはほとんど退職したで

232 ::2014/07/05(土) 12:37:54.72 ID:ytBEo4OV0.net
脱量販店ビジネスやってかなきゃいかんのに人事がやるのは量販店研修だからな

こいつらバカだろって思うよな。まぁ入社した奴もバカだけどさw

233 ::2014/07/05(土) 12:53:33.82 ID:Uj0f+Wbv0.net
片山幹雄商店って実在してたんだな

234 ::2014/07/05(土) 13:02:04.14 ID:DW+cWOgQ0.net
結局、創業の精神以外は全て変えるって口だけ

社長辞任し定年退職しても悠々自適の老後が待っているコーゾーだからこそ発言出来る
銀行のいいなり社長やしな

235 ::2014/07/05(土) 13:17:27.13 ID:Uj0f+Wbv0.net
欧州撤退だけで終わるのか?
長年、経営企画を仕切ってきた○○さんが、不自然にも春から二度目の
米国赴任ってのも不自然だ
最初は、飛ばされたと思ったが、米国での裏任務があったりして…

他にも、前の経営企画室長も春から海外勤務だが、彼も経営不振の責任を
取らされたような人事に見せかけて…
なんか、春の人事は色々な思惑があったんかもしれんなあ

236 ::2014/07/05(土) 13:25:12.38 ID:ZkIzF2gt0.net
サンフジンズの「じょじょ」のカバー。
これめっちゃかっこいい!!!

https://www.youtube.com/watch?v=lv7V2kY2j1U

237 ::2014/07/05(土) 13:26:15.95 ID:DW+cWOgQ0.net
液晶テレビで世界一って出来もしない勘違いオンリーワンを言い出した
今は京都に逃亡した町田が規模のみを追及した
亀山の八倍の敷地を購入したポーランドも結局空き地だらけの無駄遣いやったな

238 ::2014/07/05(土) 13:30:22.46 ID:DW+cWOgQ0.net
株主総会が終わってから
一軍に戻った阪神の福留
欧州から撤退報道のシャープ
どちらもやることがセコイし関西のローカル企業

239 ::2014/07/05(土) 13:43:05.39 ID:ZkIzF2gt0.net
>>237
「規模のみを追求」しても「失敗したら降格!」という責任論が
社員にキチンと教育されてれば良い結果にもなってたと思うよ。

「どんなアホなことをやっても降格無し」だと真剣に仕事しなく
なるからね。普通にやればうまくいくものもいかなくなる。

240 ::2014/07/05(土) 13:50:28.24 ID:ZkIzF2gt0.net
シャープコンビニプリントのツイッターアカウント。
https://twitter.com/sharp_print/

現時点でのフォロワー数「169」ってビミョー。

241 :22:2014/07/05(土) 13:58:33.91 ID:CYGqDdWp0.net
今、病気休職中だけど、戻れるか心配。居場所あるかな・・

242 ::2014/07/05(土) 14:06:40.17 ID:ytBEo4OV0.net
メンバーは有名でもバンドは無名なのに、新曲聞かされる前じゃどうしようもなという、

想定可能、というかど想定ど真ん中な敗因か

243 ::2014/07/05(土) 14:11:36.92 ID:ZkIzF2gt0.net
>>242
あれって楽譜プリントしなくても投稿済み動画見れば楽譜買う必要ないんでは?
専用IDとか無いようだし。

244 ::2014/07/05(土) 14:13:53.32 ID:eLOiP5r40.net
>>239
失敗したら降格、をちゃんとやるには評価が正しくなくてはいけない。
評価を正しくすると、上に上げちゃいけない人間を挙げている不明朗な人事がばれる。
不明朗な人事がばれると困る人が上層部の殆どだと、正論は「余分なことしてくれるな」となる。
結局態勢は維持される。
失敗したら降格、はかき消される。
課題とという認識すら葬り去られる。

わかりやすすぎる。

業績以外の事情で上に行く人間が少しでもいる組織は、そういうところから悪弊が蔓延していく。
そういうやり方で得した人物からみると居心地いいしね。

245 ::2014/07/05(土) 14:14:25.55 ID:ytBEo4OV0.net
いいことに気付いたねと言いたいところだがさすがに応募者の楽譜収入までは当てにしてないだろう

246 ::2014/07/05(土) 14:20:48.03 ID:ZkIzF2gt0.net
>>245
>>応募者の楽譜収入までは当てにしてないだろう

それはそうなんだろう。宣伝効果・話題性作りなんだろうが、
アイドルブームの中でこんなオッサンバンドにどれだけの宣伝
効果があるの??ということに企画の方は気づかなかったのか?
という。

247 ::2014/07/05(土) 15:44:26.18 ID:BiWJUtRt0.net
えぇぞ〜
http://youtu.be/5cE51l_cOcA

248 ::2014/07/05(土) 16:17:22.98 ID:DW+cWOgQ0.net
失敗したら降格や管理職の降格や罷免が無いのは
規模のみを追求した町田と片山の逃げ得を許したからだ。それに組合もだ
研修でシャープ労働組合の存在を否定された結果をなぜ公開しない?

249 ::2014/07/05(土) 17:00:12.68 ID:Y9yAaoRw0.net
奈良の組合事務所でボーっとしてる専従は(゚听)イラネ

250 :名無しさん:2014/07/05(土) 17:36:40.32 ID:SI1O0nla0.net
ID:ZkIzF2gt0 ← 本日の三行

251 ::2014/07/05(土) 17:40:46.97 ID:DW+cWOgQ0.net
経営責任を説明せず逃げるだけのヤツがいるから無責任幹部、管理職が存在する幹部連中が安易に責任を口にしないのはそのためだろ

252 ::2014/07/05(土) 18:24:39.47 ID:ZkIzF2gt0.net
時代遅れの「バンドやろうぜ」脳

>>250
三行賛同者はそこそこいるおw

253 ::2014/07/05(土) 18:26:48.59 ID:ZkIzF2gt0.net
>>240のツイッターは社員はフォローしないほうがいいよ。
だって、フォロー者見ればその社員の趣味がバレバレだしw

254 ::2014/07/05(土) 18:59:50.93 ID:ZkIzF2gt0.net
>>244
「失敗したら降格」の評価だが、
今回の「サンフジンズ」企画は成功or失敗が非常に判断しやすい
企画でしょうね。

youtubeチャンネルの投稿者数やツイッターのフォロワー数を見れば
「これはさすがに『失敗』だろう」というのがわかりやすい。

これは同時に企画担当者が責任取らされるのが決定するか否かが
社員はリアルタイムでウォッチングできる、という非常に生々しい
「企画」でもあったw

255 ::2014/07/05(土) 19:41:29.97 ID:7WZP8opk0.net
ZkIzF2gt0の山ー連動自作自演が痛々しいと聞いてすっ飛んできますた。

256 ::2014/07/05(土) 19:42:41.72 ID:g94ENi3H0.net
企画力のない企画の存在価値か
これ以上わかりやすいものはないな…

257 ::2014/07/05(土) 19:44:20.82 ID:ZkIzF2gt0.net
ボーカロイド曲の「ロックに弾いてみた」シリーズなら人気動画
になってるのにね。
こういうのを企画の参考に出来ないのが今の企画の先天的才能欠如。

【100万再生】ルカルカ★ナイトフィーバーをロックに弾いてみた【感謝】
http://www.youtube.com/watch?v=j4ovirXHUA8

千本桜をアレンジして弾いてみた (100万再生ありがとです☆
http://www.youtube.com/watch?v=0n64SgA_6lo

【TAB譜できたよ】リリリリ★バーニングナイト弾いてみた。
http://www.youtube.com/watch?v=WbtqJIUsIw0

ロックにハッピーシンセサイザ弾いてみた。【TAB譜できました】
http://www.youtube.com/watch?v=IVG7l_-0B3U

258 ::2014/07/05(土) 19:48:30.18 ID:ZkIzF2gt0.net
>>255
サンフジンズ企画は成功してほしいが、今はバンドブームじゃないので
かなり厳しいと思うよ。

259 ::2014/07/05(土) 20:06:29.43 ID:7WZP8opk0.net
>>258
こっちに投稿するより、山ーに投稿しろよ。

260 ::2014/07/05(土) 20:08:47.61 ID:ZkIzF2gt0.net
>>259
俺は三行君のようにヤマーで実名で投稿する気力はないんですよw

261 ::2014/07/05(土) 20:11:12.06 ID:Q4XfKFbZ0.net
三行の投稿がつまらな過ぎなので二行に降格

262 ::2014/07/05(土) 22:35:30.11 ID:ZkIzF2gt0.net
ドキュメントの商品企画は奥田民生に恥をかかせるつもりかいな。
もう少し社会人として真剣に仕事(商品企画)を考えな。

若手に刷新すればそういう「けったいな文化」も治るんでしょう。
ドキュメントはそういう動きが見られるらしいし。

263 :名無しさん:2014/07/05(土) 23:13:33.68 ID:zs5p5RLc0.net
>>215
現行の設備で、生産人員以外は極力絞り、生産に専念する以外に道はない。解体前提なら話は別だが。

264 :名無しさん:2014/07/05(土) 23:15:20.94 ID:zs5p5RLc0.net
>>231
来年新卒組はだいたい4月に内々定もらってるみたいだよ。今からでは苦しいだろうね。

265 ::2014/07/05(土) 23:22:32.09 ID:v1e1Suyk0.net
>>263
俺が知る限り、生産人員は極限まで削減されてるが。
もともと、生産部は労働が過酷すぎて辞める奴多かったが、
班長ぐらいになると、肉体労働から解放されるという希望が
あったが、現在の若い人の離職により、40過ぎても防塵服
来て肉体労働もあるやろな。

266 ::2014/07/05(土) 23:37:50.21 ID:ZkIzF2gt0.net
しかし、これ聞けば聞くほど心に染みる曲だな。
マイナーな加齢臭強いオッサンバンドよかこういう「若い力」に
我々も元気を貰おうや。世代交代は再建に必要。

225 :あ:2014/07/05(土) 10:59:49.59 ID:ZkIzF2gt0
プリントスマッシュの東京ドームCMに出演しているという
女の子が所属してる「リリカル・スクール」の曲のほうが
サンフジンズよか元気貰えるよういなw

lyrical school「brand new day」
https://www.youtube.com/watch?v=IAiBzgYTW-o

267 ::2014/07/06(日) 02:15:54.58 ID:cSJZlctM0.net
今までパワハラ、セクハラしまくりのクセに今更
黄色いポスターなんか貼るな。

268 ::2014/07/06(日) 02:55:56.31 ID:jwJ3RaIF0.net
痴漢に注意という看板がある場所は、痴漢が出るから貼ってるのであって、

セクハラパワハラ撲滅というポスターが貼ってある事業所・・・

総レス数 1005
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200