2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャープの裏事情 Part145

1 ::2014/06/30(月) 20:25:27.44 ID:f+cCa/T50.net
ドキュメントはユイが戦犯

380 ::2014/07/09(水) 19:26:25.29 ID:MJTwpG6L0.net
>>372
父さんはないと思う。
事業分離はあると思う。

381 ::2014/07/09(水) 19:30:46.62 ID:MJTwpG6L0.net
三行君はサンフジンズ企画にあまり賛成してないようだが、
この人が優勝してほしいw

https://www.youtube.com/watch?v=JBhvOK-Gyjo

382 ::2014/07/09(水) 19:41:57.06 ID:Cwj9Te4P0.net
>>379
大丈夫
あいつらは、そんなに迅速で大胆な判断はできない
結論の先送りがせいぜいだ
銀行員も失敗を恐れるサラリーマンだからね

383 ::2014/07/09(水) 19:48:49.43 ID:MJTwpG6L0.net
>>382
銀行というか、もはや経産省マターになってるでしょう。
今回は銀行に迷惑かける代わりに次の何かのときに優遇
するんでしょ。持ちつ持たれつの仲で。

384 ::2014/07/09(水) 19:59:48.25 ID:hgdhJsyM0.net
いきなり研究所メンバー全員懇親会かよ、一体会社と本部長は一体何をたくらんでいるんだ?
今さら懇親会で自己紹介ってなんなんだよ。

本部長!あんたは何様のつもりなんだ???

もう一回言う。一体何をたくらんでいるんだ???

385 ::2014/07/09(水) 19:59:57.77 ID:MJTwpG6L0.net
一番あり得そうなのが、中小型液晶・スマホ・複写機の事業が
他社に譲渡され(=事業再編)、残った本体は銀行とつながり
がある再生ファンドが買収(=不良債権のオフバランス化)。

父さんはまだ先でしょう。

386 ::2014/07/09(水) 20:02:23.39 ID:hgdhJsyM0.net
大した仕事をしていないのに高給取りの総務部長、おまえから

       ク     ビ     !

387 :本部長:2014/07/09(水) 20:59:37.23 ID:+ubqkT+R0.net
>>384
>本部長!あんたは何様のつもりなんだ???
弘法大師のつもりです。悪しからず。

>もう一回言う。一体何をたくらんでいるんだ???
ヒ・ミ・ツ。 バカには教えたくない。

388 ::2014/07/09(水) 21:40:17.64 ID:rlKXNsZr0.net
平均年収601万クソワロタ

389 ::2014/07/09(水) 22:08:28.03 ID:YiiZ3Fje2
田辺の知人からソーラー香大の派遣が1人来なくなったって聞いたけど。
また勘痢食のストレス解消の犠牲なんすかね?

390 ::2014/07/09(水) 23:04:12.07 ID:J2Z2bAIT0.net
買収でオフバランスとか頭悪そう。

391 ::2014/07/09(水) 23:31:49.89 ID:2JSCf2Iy0.net
>>384
離職者対策じゃないの?
そんなことすればするほど、人心は離れていくんだけど。
わからんのかね。

392 ::2014/07/10(木) 00:25:49.46 ID:PVKLscXI0.net
たりーわ

393 ::2014/07/10(木) 06:26:58.51 ID:ypz4SFv40.net
>>391

そもそも人事体系がおかしいから、管理職、経営職だ、
俺は偉いだろ!みたいな態度をされても
「それがどうした?」というのが現場の本音だからね。

実際、ある経営職なんか、あきらかに仲良し人事だけで
あがったような人。先見の明も何もなく、○亜にシェアを
とられた無能がなぜゆえに経営職?

394 ::2014/07/10(木) 07:14:26.45 ID:pIZ8i7wt0.net
>>390
銀行が縁ある事業再生ファンドに不良債権を安くで譲渡する
というのはオフバランス化の王道処理でしょう。

再生ファンド下の経営になると本社部門等の間接部門がキツそう。


経産省の「人活」スケジュール。
http://biz.pasonatech.co.jp/ksan/jinkatu.html

395 ::2014/07/10(木) 07:43:28.41 ID:VktYoVJxO.net
規模ばかりしか考えなかったソーラー。見ろあの様をソーラーの患部連中はのうのうと出来る異常さ
薄膜にいくら投資したんだ?100億以上だよね 回収出来ましたか?

396 :スズラン:2014/07/10(木) 07:54:48.30 ID:Ztpdz9rRL
権謀術の実際例などを明かすジャーナリスト

http://music.geocities.jp/jphope21/0202/1/110.html

「スカパー!」番組での放送で論議されていた。

( http://music.geocities.jp/jphope21/0102/4/160.html )

397 :元葛城:2014/07/10(木) 08:35:59.00 ID:mqm3ONzX0.net
>>394
それ、ルネサス向けかもね。

398 ::2014/07/10(木) 10:50:50.75 ID:FEyxwof50.net
船が沈んでるのに
海水が冷たいとか潮が速いとか救助が到着してないとか指示が出ていないとかで
海に飛び込まず、ワーワー喋って残ってると渦に巻き込まれるよ。

399 :a:2014/07/10(木) 11:27:31.91 ID:RPt8cYpa0.net
>>398
>海に飛び込まず、ワーワー喋って残ってると渦に巻き込まれるよ。

400 :あ :2014/07/10(木) 17:59:00.60 ID:kFPmCFr30.net
船の底に穴が開いているのに、コップで浸水した水を掻き出している状態・・・ ( ・ω・)

401 ::2014/07/10(木) 19:15:42.40 ID:AohwA13i0.net
いち早く逃亡したのが
町田勝彦と片山幹雄
コーゾーは銀行からの指示あるまでは逃亡を許されない
まあホウシとかはとうに
脱出出来るからな…

402 :名無しさん:2014/07/10(木) 19:48:51.68 ID:tF+XFkdB0.net
仏法が文章を短く!と説法www

403 ::2014/07/10(木) 20:04:11.15 ID:FkOH9AeL0.net
プラズマクラスターで生乾きのにおいが消えると思って
服に風を当ててみたけど、においがとれるどころか
部屋中に広がってしまった。

404 ::2014/07/10(木) 20:52:11.19 ID:pIZ8i7wt0.net
IP71xSN20
jXpSAOB20
tF+XFkdB0

仏法って誰??Tさん??
Tさんのことを仏法と呼ぶ人ってあんまりいないと思う。
役立たずの企画の人かね。

405 ::2014/07/10(木) 20:55:05.15 ID:pIZ8i7wt0.net
経済産業省はちゃんと非技術部門の総務部や人事部門の中高年管理職の
ために再雇用先を用意しているようだ。

1)総務、人事・労務、採用・教育、営業等の対人折衝の多い職種で、
10年以上の職務経験を有し、現在、企業等に就業中である方。

2)40代から50代までの年齢の方。

メンタルコンサルタント育成および人材マッチングプロジェクト
http://www.mhea.or.jp/jinkatsu/

406 ::2014/07/10(木) 20:57:04.53 ID:pIZ8i7wt0.net
>>397
今年度の「人活」は近畿経済産業局が音頭を取る近畿の大企業が
ターゲットなのでルネサスではないと思う。

407 ::2014/07/10(木) 21:15:48.85 ID:pIZ8i7wt0.net
>>406を訂正。

>>397
今年度の「人活」は近畿経済産業局が音頭を取る。
近畿の大企業がターゲットなのでルネサスではないと思う。

408 ::2014/07/10(木) 21:21:25.43 ID:pIZ8i7wt0.net
>>405のメンタルコンサルタントだが、悩む人に対して「大人になって
下さいよー」とか言うてる元管理職は「人活」先では即効クビだろう(苦笑)

409 ::2014/07/10(木) 21:26:32.25 ID:AohwA13i0.net
定年退職したから名前出すけど昔、パーツセンターにいた瀬戸や亀山の若山は
典型的な大人になれとしか言わない無能。

410 ::2014/07/10(木) 21:27:01.29 ID:pIZ8i7wt0.net
「人活」は主に管理職が対象だから、

 年収1000〜800万円 −−−→ 300〜500万円

・・・への変更は必至かいな。

411 ::2014/07/10(木) 21:43:08.40 ID:pIZ8i7wt0.net
結局、「倒産危機」言うても影響が大きいのは管理職だけなのよね。
ヒラは安月給だから。

だから、「管理職ビッグバァァァアァァァァァァアァァァアン!!!!」
という形容になるんでしょう。

412 ::2014/07/10(木) 21:59:32.77 ID:pIZ8i7wt0.net
公式ツイッターの中の人は「人活」対象にも漏れそう。
せいぜいパソナテックの正社員になって年収400万円レベルの半導体検査技術者か。

413 ::2014/07/10(木) 22:18:32.19 ID:dqcWp0m60.net
検査してるだけで、残業無し400貰えるなら、御の字だわ
俺高卒だし40過ぎても基本給30ないんだぜw

414 ::2014/07/10(木) 22:24:35.46 ID:pIZ8i7wt0.net
>>413
それじゃ訂正。

公式ツイッターの中の人は「人活」対象にも漏れそう。
せいぜいパソナテックの正社員になって年収300万円レベルの半導体検査技術者か。


これって公式ツイッターの中の人に限らず、間接部門の管理職一般にいえる
んでしょうね。ただ、副業は解禁になるのでは。

415 ::2014/07/10(木) 22:30:51.15 ID:pIZ8i7wt0.net
商品企画については三行君と同意見で、
「どんなものを製品化するか?」についてはSNSで議論を重ねて、
そこそこの方針を定めるべきだろう。

あとの実働については派遣社員にやらせるとか。
もちろん技術的な部分については技術部門がフォロー。

それなら今の企画部門の大多数は中小企業に転籍なり、
パソナが半導体検査技術者として再雇用すればいい。

416 ::2014/07/10(木) 23:03:14.92 ID:2bWA53RJ0.net
>>415
中小企業に履歴書送った所で採用なんてされねえよ
実力で落ちる
新卒の時とは中高年は違うんだから
まして、大企業では何のスキルもついてないんだから

417 ::2014/07/10(木) 23:37:43.51 ID:5d/Pc86K0.net
まだ父さん話が出ないのか。
こりゃ、事本分離が濃厚かな。

418 ::2014/07/10(木) 23:42:43.11 ID:AohwA13i0.net
コーゾーが方志や町田、片山への批判の防波堤になっとるからな
まあジャパンディスプレイという巨大津波には耐えられないけど

しかし方志の精神論は全くけったいな文化を肯定する発言しとるな

419 ::2014/07/11(金) 00:25:00.49 ID:sQU9SFzR0.net
ガラクタのアイデアを持ち込んで沈没速度を早めてるだけだもんな

420 ::2014/07/11(金) 02:47:27.67 ID:/OpzH2va0.net
ID:pIZ8i7wt0 ← 三行君の自作自演

421 ::2014/07/11(金) 05:52:09.40 ID:Y4Hx6nvF0.net
>>413

俺は院卒だが、油断しちゃあいかんぞ。
半導体装置検査技術者は安い外国人と置き換え可能だから
ずっと雇用される可能性は低いよ。

安倍や厚労省がインフレなのに最低賃金を引き上げないのはそういうこと。
安倍といい、この国は既に終わっているんだよ。
まともに安倍やアメリカを批判するとミラーマン植草のように
マークされて潰される。

422 :元葛城:2014/07/11(金) 08:28:34.34 ID:fmN8Dds60.net
>>407
すでにルネサスの北伊丹事業所は廃止が決まってましたね。

近畿の大企業がターゲットならシャープではないと思うw
半導体関連は福山に集結してるし。

423 ::2014/07/11(金) 12:12:56.26 ID:zULi8eodi.net
>>413
本当ならDE評価取り続けたツワモノだな

424 ::2014/07/11(金) 12:15:42.13 ID:zULi8eodi.net
まぁネタだけどな
うちは学歴関係ないし(その分低学歴が有利)
時間外とボーナスと手当がクソすぎるけど、
基本給は同業と大差ないしな

425 ::2014/07/11(金) 12:51:33.81 ID:f8bqnzIJ0.net
尊敬できる上司、いる?
過去の人でもさ。

426 ::2014/07/11(金) 13:08:41.46 ID:aclfUlX+0.net
一人だけいた。(その人は社外からの転職組だけどw)

427 ::2014/07/11(金) 13:09:07.60 ID:YeylVGyAi.net
企業定期〜

428 ::2014/07/11(金) 13:43:24.72 ID:f8bqnzIJ0.net
そういう人、十分に処遇されてた?

権限とか地位で。
そういう人の地位が上がると、希望は感じられるよね。
もちろん、出世欲のない人いるけどね。

>>244の降格とは逆だけど、我が強いだけ、自己宣伝がうまいだけ、って人が偉くなると、
部下は白けるし、組織が腐っていくよね。
それと、組織内にはおとなしいけど、実態は外部業者をしばいているだけのひと。
そういう人も、部下は仕事の仕方(この組織での偉くなり方)を学習してしまうから、よくないね。

429 ::2014/07/11(金) 19:14:50.15 ID:rUbYtZcS0.net
>>423
ずーーーーっとB評価だがな。
茄子の査定も98〜102をいったりきたり。

よその事業部だと、もっと貰ってるのか?

430 ::2014/07/11(金) 19:49:23.90 ID:i4fXWrZe0.net
>>429
会社のアホどもを露骨に「アホ」って言っているし、そういう
態度を取っているから大学院を出ても万年D査定だぞ。

社内査定は忠実犬度の度合いだろ。
忠実犬が会社をぶっ壊した。破壊つくした。


>>423
E査定って言ってる段階で社外だな。あんた。
シャープの最低査定はDだ。Eはない。

431 ::2014/07/11(金) 19:55:10.36 ID:i4fXWrZe0.net
というかね、会社の昇格は3年以内で決まる。

@どうあがいても幹部にしたい人
Aまあ、会社から言われたことをそのままやって欲しい人
B積極的に会社から追い出したい人

普通の会社は、能力に応じて@〜Bに選別されるんだが、
なにせここはその人事評価体系がおかしいから、 @にふさわしく
ない人が@になって、1兆円借金。銀行さんごちそうさまでしたw

432 ::2014/07/11(金) 19:59:32.20 ID:i4fXWrZe0.net
>>429
おまえ、嘘ついているだろ?
高卒とはいえ、B査定なら基本給が30万円前後なんてありえないぞ。
手当て抜きか?なら整合性が取れる。

普通の主事は月収で35万円〜38万円ぐらいだからな。
上場電機業界では最低水準。

433 ::2014/07/11(金) 20:07:54.54 ID:rUbYtZcS0.net
>>432
俺は主事じゃない。
主事って、そんなに貰ってるのか?

434 :名無しさん:2014/07/11(金) 20:23:15.09 ID:PkZR1JGX0.net
>>432
査定Bでも高卒無印地域限定なら基本給余裕でそれ下回るww
おまえ高卒の明細見せてもらったことないだろろww

435 ::2014/07/11(金) 20:29:14.91 ID:rUbYtZcS0.net
おれ地域限定でもないし、手当は副主任の4000円と
通勤手当3000円程。
手当足しても30行かない。。。。
よその会社だと、もっと貰えるのかな。
40なる前に転職しとくべきだったわ・・・

436 ::2014/07/11(金) 20:33:43.68 ID:2Zct5R120.net
社外乙。ウチは学歴関係ねーから。

院卒の俺が言うんだから間違いない。

437 ::2014/07/11(金) 20:36:05.20 ID:2Zct5R120.net
>普通の主事は月収で35万円〜38万円ぐらいだからな。
>上場電機業界では最低水準。

日本中どこの会社行ったって年齢万円だよ。
それを超える会社もあるが、転職応募だしても、応募殺到で書類落ちだ。

ウチは住宅手当がないのと、残業が異常に少ないから給料が安いだけで。

438 ::2014/07/11(金) 20:39:54.50 ID:rUbYtZcS0.net
俺の部は残業制限きついからな。
みんな残業でそんだけ貰ってるのか。
ほんとうらやましい。

439 ::2014/07/11(金) 20:39:59.12 ID:sQU9SFzR0.net
前向きなこと言ってりゃいいんだよ
上なんて真面目に人を見ようなんて思ってないんだから
それが嘘でも優遇されるのさ

440 ::2014/07/11(金) 20:42:39.14 ID:2Zct5R120.net
●芝さんなんか残業70とか普通だろ。
そりゃ、仮に基本給35でも50軽く超えるわな
基本給知らんけど。

441 ::2014/07/11(金) 20:43:01.15 ID:VddOutHd0.net
副主任手当6000円だろ

442 ::2014/07/11(金) 20:49:06.22 ID:rUbYtZcS0.net
>>441

まじで!?
学歴でそこも違うの?
いま確認してみたけど、4000だったよ。

http://s1.gazo.cc/up/91899.jpg

443 ::2014/07/11(金) 20:57:10.67 ID:2pfP2d7m0.net
>>438
青天なのは、開発、経企、事開。他は知らん。
あとは、書式のとおりだろ。
事業本部ごとに原則禁止なとこもあると聞いてる。そういうところは「人手不足」らしい。アホ草。

444 ::2014/07/11(金) 21:13:34.31 ID:W+eB4zgm0.net
http://japan.cnet.com/news/business/35050493/

>同社では、三重の第3工場で超高精細WQHDパネル、奈良の亀山第2工場で高精細フルHDパネルの製造を開始しており、工場ごとに生産のすみ分けを図る。

どうしてこうなった・・・

※当社が発表したものではありません

445 :後方裏方:2014/07/11(金) 21:56:25.48 ID:XDSPbwpn0.net
>>444
奈良の亀山

446 ::2014/07/11(金) 21:57:52.91 ID:xXg/ypBI0.net
査定や給与の話って本社のスレ埋め工作員かヤマーのゆとり軍団だろ。
もうそれどころじゃないのに。


シャープ、143億円の特別損失 欧州の合弁事業撤退
http://www.asahi.com/articles/ASG7C5WNHG7CPLFA00D.html

447 :名無しさん:2014/07/11(金) 22:01:30.54 ID:XDSPbwpn0.net
>>429
標準で102だよ。貢君、ごくろうさん。

448 :名無しさん:2014/07/11(金) 22:02:46.16 ID:XDSPbwpn0.net
>>436
倶楽部外の人には関係ない話。

449 ::2014/07/11(金) 22:04:16.13 ID:LwpfNDYT0.net
>>446
3年連続の赤字だと銀行が融資できないから、今年の春に無理やり黒字を出した
だから、変な話、今年は赤字でいいんだよね
またリストラするから、銀行にお金ちょうだいって言う
ダメなら、再び増資で株主から巻き上げる

450 ::2014/07/11(金) 22:04:55.76 ID:xXg/ypBI0.net
>>422
>>近畿の大企業がターゲットならシャープではないと思うw

じゃどこになるんだろう?パナ?
つか、あんた「元」葛城ではなく、「現」葛城でしょうw

451 ::2014/07/11(金) 22:14:56.82 ID:xXg/ypBI0.net
>>449
そんなヤマーの住人みたいなこと言ってたら、新経営陣から
チェックされてブラックリストに入れられるぞw

452 ::2014/07/11(金) 22:26:00.72 ID:TMt4j//n0.net
>>450
パナは追加リストラを公表してるだろw

453 ::2014/07/11(金) 22:28:16.90 ID:TMt4j//n0.net
>>446
この手の話はね、半年以上前から始まってる訳よw

お前らが知るのは半年後だけどw

454 ::2014/07/11(金) 22:33:06.57 ID:LwpfNDYT0.net
本当は2年前からだろ

455 ::2014/07/11(金) 22:33:51.96 ID:xXg/ypBI0.net
>>452
リアルに考えると、「パナやソニーはまだ財務的にリストラが可能」
ってことだよね。シャープの場合、財務的に非常に厳しいので、国
(経産省)に事業再編をやってもらうしかない??という状況かも。

しかも、>>405にあるように、「聖域」の総務部や人事部の管理職
まで経産省は「やる気」でいるのは正直驚いたわ。

456 ::2014/07/11(金) 22:34:42.48 ID:LwpfNDYT0.net
全部、銀行のシナリオ通りじゃないかな
淡々と破たん処理してるねw

457 ::2014/07/11(金) 22:42:49.64 ID:xXg/ypBI0.net
>>405の、
メンタルコンサルタント育成および人材マッチングプロジェクト
http://www.mhea.or.jp/jinkatsu/

・・・ってサイト、無理やりに明るいポジティブなイメージを
押し出しているのが気持ち悪い。
どっかで感じた雰囲気だと思ったら、カエル運動のホームページ
だった・・・orz

458 ::2014/07/11(金) 23:16:04.99 ID:yDJlKWxC0.net
>>454
部門がばれるから敢えてぼかしたというのに・・・

459 ::2014/07/12(土) 00:00:29.55 ID:L/x+pi3L0.net
葛城や矢板ってどうなってんだよ?

460 :名無しさん:2014/07/12(土) 03:52:30.91 ID:g4rwFsd+0.net
>>446

ヤマーのゆとり軍団 = 三行

解析すると三行が書き込み一位w

461 : ↑  :2014/07/12(土) 05:12:54.44 ID:XtGmqdjM0.net
  ┌─┐      ┌─┴─┐
  ├─┤   /   ┤ ヨ   ┼─ _  _l_   ヽ
  └┬┘   (      │┌‐┐  | __|     ゝ    |  \
  ─┼─   \   ┤ 又   ノ (_ノ\  (___    し   
                       /⌒ヾ⌒ヽ.
                      /   丿  ..ヾ
                    /   。 人    )
                   (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                    ( _ .  .. ノ   )
                    /        /
                    / ノ し   /
                   / ) と   /
                  /      /
                  /      /
                 /     /
                 /     / 
      珍々シュシュシュッ /  ..  / 
                /   . / 
       ∧ ,,∧    /   / 
 シコ   ミ ´∀`彡  /   / 
      /     \ / .  /    
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂// 
        ( \つ  /  
        |  |O○ノ \ 
        |  |    \ \  
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪ 
       ∪

462 ::2014/07/12(土) 06:05:24.51 ID:b39CeJ970.net
三行君の工作活動で
商品企画は新経営陣のブラックリスト入りw
あれは社外の人の目には悪印象だろうw

ところでサンフジンズ企画ってドキュメントの商品企画マター
というより、本社の宣伝部マターではないのか。

463 ::2014/07/12(土) 06:12:31.50 ID:b39CeJ970.net
コンビニプリント×サンフジンズ 〈コンビニで新曲リリース!〉キャンペーン
https://www.youtube.com/user/sharpprintmusic

見ててそれなりに楽しめるんだが、すんごい狭いコミュニティ感と昔の
ポプコンというか、時代錯誤感がある。登録者数も非常に少ないしw

若手がどんどん離職してるか、若手に活躍の場が与えられていないのか
のいずれか。社員層が高齢化している証しではw
企画部門も8月にはメンバー刷新して若返りが必要っしょw

464 ::2014/07/12(土) 06:59:22.09 ID:b39CeJ970.net
そういや、ヤマーで技術企画の女性の方が紹介してた
「テレビの未来」についての小論文。

技術企画の上の管理職が考えた内容なんだろうけど、
いまだに「テレビは家電の王様や」的な発想が抜けて
いないことに失笑した。

特に商品企画、技術企画系は35歳以下の若い人に
ゴッソリと入れ替えたほうが今後のニーズに対応した
ビジネスが展開できるのでは。

465 ::2014/07/12(土) 07:14:45.90 ID:UG+X5nPw0.net
>>463
若手、若手というが、アホも結構いるぞ。
もっとも中高年社員の中にもアホがいるが。

466 ::2014/07/12(土) 07:22:59.00 ID:b39CeJ970.net
>>465
そりゃ若手にもアホ、ゆとりは多いが、
企画系に必要な「現在のニーズ」をキャッチする能力は長けてるでしょ。
若手が企画してれば、
サンフジンズ企画のような「今の時代にポプコン、イカ天??」みたいな
時代錯誤の大コケは防げるでしょうし、
「テレビは家電の王様や」なんて考え方はカケラも持ってないと思うぞw

467 ::2014/07/12(土) 07:46:02.60 ID:b39CeJ970.net
あと不思議なのは、
普通の会社ならサンフジンズ企画のような大コケ企画は
社内でキッチリと責められることになるだろう。
しかし、ヤマー見てるとサンフジンズ企画を問題視する人
(=三行君)のほうがワルモノ扱いされてるようなw

責任論が根付いていない会社では「責任追及」イコール「悪」
になるんだろう。
責任論が根付いてる会社では自動的に左遷・降格になるので
「責任追及」の議論は出てこないわな。

468 ::2014/07/12(土) 08:09:26.05 ID:L/x+pi3L0.net
>>462
本社は実に言葉遊びと無駄金使うことは天才的だからな
偉そうに押し進めて結果が出るならいいんだけど
全くダメで、貴族の遊興の如く散財して後始末もなかった

469 ::2014/07/12(土) 08:11:39.26 ID:oiI5e0R30.net
担当者っても下っ端の責任追及ではダメだ
ショボイ案を出した下っ端ではなくて、そういう結論に方向づけた中間管理職
さらには、事業の観点で最終的に決済している部長や経営職が問題

部下がダメな案を持ってきたら、きちんと管理しリードするのが彼らの仕事
バカを肯定してしまい、一緒になってバカをやってる事が問題

470 ::2014/07/12(土) 08:16:11.58 ID:L/x+pi3L0.net
>>469
あるある、「わからないから任せた」とか言って責任逃れするよね
管理職は「任せる」ことに責任を取らないといけないのに「信じたのに裏切られて可哀想」って論調になる

471 ::2014/07/12(土) 08:40:53.37 ID:uhJPSlYZ0.net
シャープ、143億円の特別損失 欧州の合弁事業撤退

http://www.asahi.com/articles/ASG7C5WNHG7CPLFA00D.html

472 :元葛城:2014/07/12(土) 09:22:23.48 ID:ccJ6CdD/0.net
>>446
やっとか、去年度の純利益115億円がパアだな。

473 ::2014/07/12(土) 09:23:14.98 ID:UG+X5nPw0.net
>>471
俺の予想

この特別損失のために、1期の決算がわずかに赤字となり、
「さらなる構造改革のために、リストラを一掃強化」
と大本営(銀行)の号令のもと、さらなる首切り開始ですね。
というか、首切りのカネもないから、いよいよ三行?

考えていることが手にとるようにわかるわ。銀行って本当にえぐいわ。
この妄想または予想が当たったら、ご褒美としてうまい棒を頂戴。

474 ::2014/07/12(土) 09:29:33.41 ID:oiI5e0R30.net
>>472
何を言っとるか
本当は、昨年度に処理すべき案件だったが、処理すれば3期連続の赤字に
なって銀行的に問題だから、今年に先送りされただけだろ
元々、この会社は利益なんて出てないとみている
帳簿上の利益で遊んでるだけ

475 ::2014/07/12(土) 10:02:50.45 ID:b39CeJ970.net
シャープ 米アップルの亀山第1工場の設備購入へ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/12/kiji/K20140712008549380.html

この記事で興味深いのはこれ。
「シャープは昨年から、アップル以外のメーカー向けのパネル生産を
認めてもらおうと、水面下でアップルに打診してきたが交渉は難航。
設備を買い取る方針に切り替えた。」

以前の記事で亀1はアップル以外のメーカーにもパネル供給できる
ようにしたって読めるような記事があったような。あれってトバシ
だったの??という・・・。

476 :元葛城:2014/07/12(土) 10:08:21.66 ID:ccJ6CdD/0.net
>>474
そうだろうね。
本来なら100億円の純利益と有価証券売却の47億円でチャラのはずだったのでしょう。

堺の薄膜工場の撤退はまだですか?

4月、5月に、みずほ、ドイツ、UFJが5%ずつ保有してたけど
もう売り抜けたのかな?

477 ::2014/07/12(土) 10:10:29.59 ID:b39CeJ970.net
メンタルコンサルタント育成および人材マッチングプロジェクト
http://www.mhea.or.jp/jinkatsu/

・・・っていちいちピンポイントで狙いで、
「総務」「人事・労務」「採用・教育」って明記せんでもいいがな!
と思うが、あえて明記したのは該当者へのサインか。

478 ::2014/07/12(土) 10:52:22.63 ID:L/x+pi3L0.net
この会社の経理は勉強になっていいな

479 ::2014/07/12(土) 11:41:18.34 ID:oiI5e0R30.net
>>476
そもそもチャラでもなくて、去年、本当に黒字だったと言えるんだろうか?

一昨年、計上の5500億円、これが嘘臭い
1年でそんな赤字が出る訳がない
過去からの累積分をそこで処理したというのもあるだろう
しかし、それに加えて、去年の決算に余裕を持たす為に前倒しで赤字を計上
してたように見えて仕方ない
赤字を前年に寄せてしまえば、その年の利益が出やすくなるからね

野々村の収支報告と一緒で違法性はないと言ってしまえば、それまで
会計上、認められた範囲で処理しているのは事実だろう
だが、数字が経営実態を反映しているかどうかは内部資料をみないとわからない

総レス数 1005
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200