2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャープの裏事情 Part145

1 ::2014/06/30(月) 20:25:27.44 ID:f+cCa/T50.net
ドキュメントはユイが戦犯

463 ::2014/07/12(土) 06:12:31.50 ID:b39CeJ970.net
コンビニプリント×サンフジンズ 〈コンビニで新曲リリース!〉キャンペーン
https://www.youtube.com/user/sharpprintmusic

見ててそれなりに楽しめるんだが、すんごい狭いコミュニティ感と昔の
ポプコンというか、時代錯誤感がある。登録者数も非常に少ないしw

若手がどんどん離職してるか、若手に活躍の場が与えられていないのか
のいずれか。社員層が高齢化している証しではw
企画部門も8月にはメンバー刷新して若返りが必要っしょw

464 ::2014/07/12(土) 06:59:22.09 ID:b39CeJ970.net
そういや、ヤマーで技術企画の女性の方が紹介してた
「テレビの未来」についての小論文。

技術企画の上の管理職が考えた内容なんだろうけど、
いまだに「テレビは家電の王様や」的な発想が抜けて
いないことに失笑した。

特に商品企画、技術企画系は35歳以下の若い人に
ゴッソリと入れ替えたほうが今後のニーズに対応した
ビジネスが展開できるのでは。

465 ::2014/07/12(土) 07:14:45.90 ID:UG+X5nPw0.net
>>463
若手、若手というが、アホも結構いるぞ。
もっとも中高年社員の中にもアホがいるが。

466 ::2014/07/12(土) 07:22:59.00 ID:b39CeJ970.net
>>465
そりゃ若手にもアホ、ゆとりは多いが、
企画系に必要な「現在のニーズ」をキャッチする能力は長けてるでしょ。
若手が企画してれば、
サンフジンズ企画のような「今の時代にポプコン、イカ天??」みたいな
時代錯誤の大コケは防げるでしょうし、
「テレビは家電の王様や」なんて考え方はカケラも持ってないと思うぞw

467 ::2014/07/12(土) 07:46:02.60 ID:b39CeJ970.net
あと不思議なのは、
普通の会社ならサンフジンズ企画のような大コケ企画は
社内でキッチリと責められることになるだろう。
しかし、ヤマー見てるとサンフジンズ企画を問題視する人
(=三行君)のほうがワルモノ扱いされてるようなw

責任論が根付いていない会社では「責任追及」イコール「悪」
になるんだろう。
責任論が根付いてる会社では自動的に左遷・降格になるので
「責任追及」の議論は出てこないわな。

468 ::2014/07/12(土) 08:09:26.05 ID:L/x+pi3L0.net
>>462
本社は実に言葉遊びと無駄金使うことは天才的だからな
偉そうに押し進めて結果が出るならいいんだけど
全くダメで、貴族の遊興の如く散財して後始末もなかった

469 ::2014/07/12(土) 08:11:39.26 ID:oiI5e0R30.net
担当者っても下っ端の責任追及ではダメだ
ショボイ案を出した下っ端ではなくて、そういう結論に方向づけた中間管理職
さらには、事業の観点で最終的に決済している部長や経営職が問題

部下がダメな案を持ってきたら、きちんと管理しリードするのが彼らの仕事
バカを肯定してしまい、一緒になってバカをやってる事が問題

470 ::2014/07/12(土) 08:16:11.58 ID:L/x+pi3L0.net
>>469
あるある、「わからないから任せた」とか言って責任逃れするよね
管理職は「任せる」ことに責任を取らないといけないのに「信じたのに裏切られて可哀想」って論調になる

471 ::2014/07/12(土) 08:40:53.37 ID:uhJPSlYZ0.net
シャープ、143億円の特別損失 欧州の合弁事業撤退

http://www.asahi.com/articles/ASG7C5WNHG7CPLFA00D.html

472 :元葛城:2014/07/12(土) 09:22:23.48 ID:ccJ6CdD/0.net
>>446
やっとか、去年度の純利益115億円がパアだな。

473 ::2014/07/12(土) 09:23:14.98 ID:UG+X5nPw0.net
>>471
俺の予想

この特別損失のために、1期の決算がわずかに赤字となり、
「さらなる構造改革のために、リストラを一掃強化」
と大本営(銀行)の号令のもと、さらなる首切り開始ですね。
というか、首切りのカネもないから、いよいよ三行?

考えていることが手にとるようにわかるわ。銀行って本当にえぐいわ。
この妄想または予想が当たったら、ご褒美としてうまい棒を頂戴。

474 ::2014/07/12(土) 09:29:33.41 ID:oiI5e0R30.net
>>472
何を言っとるか
本当は、昨年度に処理すべき案件だったが、処理すれば3期連続の赤字に
なって銀行的に問題だから、今年に先送りされただけだろ
元々、この会社は利益なんて出てないとみている
帳簿上の利益で遊んでるだけ

475 ::2014/07/12(土) 10:02:50.45 ID:b39CeJ970.net
シャープ 米アップルの亀山第1工場の設備購入へ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/12/kiji/K20140712008549380.html

この記事で興味深いのはこれ。
「シャープは昨年から、アップル以外のメーカー向けのパネル生産を
認めてもらおうと、水面下でアップルに打診してきたが交渉は難航。
設備を買い取る方針に切り替えた。」

以前の記事で亀1はアップル以外のメーカーにもパネル供給できる
ようにしたって読めるような記事があったような。あれってトバシ
だったの??という・・・。

476 :元葛城:2014/07/12(土) 10:08:21.66 ID:ccJ6CdD/0.net
>>474
そうだろうね。
本来なら100億円の純利益と有価証券売却の47億円でチャラのはずだったのでしょう。

堺の薄膜工場の撤退はまだですか?

4月、5月に、みずほ、ドイツ、UFJが5%ずつ保有してたけど
もう売り抜けたのかな?

477 ::2014/07/12(土) 10:10:29.59 ID:b39CeJ970.net
メンタルコンサルタント育成および人材マッチングプロジェクト
http://www.mhea.or.jp/jinkatsu/

・・・っていちいちピンポイントで狙いで、
「総務」「人事・労務」「採用・教育」って明記せんでもいいがな!
と思うが、あえて明記したのは該当者へのサインか。

478 ::2014/07/12(土) 10:52:22.63 ID:L/x+pi3L0.net
この会社の経理は勉強になっていいな

479 ::2014/07/12(土) 11:41:18.34 ID:oiI5e0R30.net
>>476
そもそもチャラでもなくて、去年、本当に黒字だったと言えるんだろうか?

一昨年、計上の5500億円、これが嘘臭い
1年でそんな赤字が出る訳がない
過去からの累積分をそこで処理したというのもあるだろう
しかし、それに加えて、去年の決算に余裕を持たす為に前倒しで赤字を計上
してたように見えて仕方ない
赤字を前年に寄せてしまえば、その年の利益が出やすくなるからね

野々村の収支報告と一緒で違法性はないと言ってしまえば、それまで
会計上、認められた範囲で処理しているのは事実だろう
だが、数字が経営実態を反映しているかどうかは内部資料をみないとわからない

480 ::2014/07/12(土) 12:32:22.52 ID:du5carbw0.net
>>478
だよなぁ。

キャッシュフローが一番正直

あと、社内想定レートXXX円の中継へのインパクトはどのぐらいなんだろうなぁ。

>>478
際物過ぎて余所では役立たないスキルかもね。

481 ::2014/07/12(土) 12:37:37.76 ID:du5carbw0.net
>>475
なんでこの話が漏れるんだろうなぁ。

大量保有報告書を出してる某銀行がインサイダー取引該当をおそれて、

ただちに「適時開示」してるとしか考えられんわ

482 ::2014/07/12(土) 12:49:48.68 ID:b39CeJ970.net
>>481
以前(2013年11月22日)の記事。↓に期待した株主もいてると思うのにねぇ。


■シャープ、亀山第1の供給先拡大  アップル以外も検討

 経営再建中のシャープが、米アップルの専用工場として運営している
亀山第1工場(三重県亀山市)の液晶パネルを、アップル以外のメーカ
ーに供給する検討を始めたことが22日、分かった。中国メーカーなど
が候補に挙がっている。

 現在はアップルの新型スマートフォン(多機能携帯電話)iPhone
(アイフォーン)の「5s」と「5c」向けのパネルを生産している。
新型機の好調が続くか不透明なことから、供給先の拡大を図る。 (共同通信)

483 ::2014/07/12(土) 12:58:14.12 ID:b39CeJ970.net
>>481
16日の前後に株価をマイナス方向に下げるビッグニュースが控えてて、
そのショックを避けるための前振りかも。

今回のニュースで手放す株主もいるだろうし。

484 :元葛城:2014/07/12(土) 13:11:24.38 ID:ccJ6CdD/0.net
http://www.sharp.co.jp/corporate/ir/pdf/2014/140711.pdf

固定資産の売却は予定されてるようですね。

485 ::2014/07/12(土) 13:22:07.18 ID:b39CeJ970.net
シャープでは無理っぽい社内SNSの運用の在り方。
ヤマーでも新経営陣が目ぼしい人材をチェックしてるかもしれないがw


【東京海上日動システムズ】社内SNSが“縦割り意識”一掃
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/1024/Default.aspx

486 ::2014/07/12(土) 13:34:45.66 ID:cxpZ0I/V0.net
>元々、この会社は利益なんて出てないとみている
>帳簿上の利益で遊んでるだけ

益少、経常では利益出して、結局特損だもんな
トータルでは一度も儲かったことないから、あの借金なわけで、益少から益ゼロに改名した方がいい

487 ::2014/07/12(土) 13:43:52.16 ID:gFdUiZga0.net
>>485

自分は正しい、なぜならロジカルシンキングを実践してるから。と飛躍した事ばかり言ってるだけで何もしない三行くんは、全く相手にされない事だけは確実だろうね。

488 ::2014/07/12(土) 13:57:52.98 ID:b39CeJ970.net
>>487
三行君ネタは置いといて、誰がヤマーの中では「目ぼしい人材」なんだろうね?
ゆとり脳やバブル脳が多い印象を受けるw

489 ::2014/07/12(土) 14:03:27.87 ID:cxpZ0I/V0.net
残業35制限で、一体いつ社内SNSやる時間があるの?

490 ::2014/07/12(土) 15:33:07.58 ID:b39CeJ970.net
ヤマーも銀行指示だったりしてなw

「リブート」の日に備えて、社内風土のフラット化ができるかどうか?の社員
レベルの雰囲気確認、社内人材の発掘に使われてるかもしれない。

491 ::2014/07/12(土) 16:09:15.47 ID:L/x+pi3L0.net
この会社の議論の程度は山ーのお花畑を見ればわかるね
あまりの馬鹿らしさにどうでも良くなる

492 ::2014/07/12(土) 16:26:56.09 ID:b39CeJ970.net
>>491
社内SNSってゆーみんさんが特に興味を持っている業務革新ツール
だろうけど、「シャープ」という一応は有名企業ならその機能をどう
活かすように運用されるか、興味深く動向を見てたんじゃないのかな。

そしたら予想通り(?)に頭の悪い普通の掲示板として運用されたこと
にズッこけた、というかw
「社内SNSは気軽な話題でもいい」とは言われてるが、それは表向き
の参加を促すための方便だからね。とりあえずは使わせて、それから
本来の目的(業務効率化)に移行していくものだが、シャープの場合は
その「移行」の「い」の気配が全く出てきてないという。

ゆーみんさんも「ダメだこりゃ」としみじみと感じたでしょうw

493 ::2014/07/12(土) 16:33:10.57 ID:QUr2I0VT0.net
>>491

ならおまえがヤマ―になんか書けよ。このチキン。

494 ::2014/07/12(土) 16:37:16.58 ID:b39CeJ970.net
>>493
今のヤマーには書く価値はないよ。
あまりにレベルが低すぎる。

495 ::2014/07/12(土) 16:39:06.50 ID:QUr2I0VT0.net
ヤマ―の前から「シャープの裏事情」というスレが
日本のどこかの巨大掲示板があり、結構まともな
指摘(なかにはアホな書き込みや誹謗中傷の嵐だが)
がありました。どこの掲示板なんだろう...

おまえら、ここは結構社内の人間が見ているから書き込みに
気をつけろナ。多分印刷して社内保存しているはずだぞwww

496 ::2014/07/12(土) 16:40:26.59 ID:QUr2I0VT0.net
>>494
ヤマ―は顔出し、実名だから本音は書けない。

だからレベルが低くなる。その点匿名の2ちゃんときたらwww

497 ::2014/07/12(土) 16:46:23.85 ID:b39CeJ970.net
>>495
そもそものyammerは見た目は「シャープの裏事情」のような掲示板
だが、その実体は業務効率化機能を備えた仕事ツールなんだが、
シャープのそれは「yammer」の趣旨を100倍劣化させた「ヤマー」
「山ー」という別物になってるんだよw

498 ::2014/07/12(土) 16:50:35.16 ID:QUr2I0VT0.net
まっちーはああいう性格だから2ちゃんは「見てない」。
しかし、眉は見ていると思ふw

499 ::2014/07/12(土) 16:59:20.90 ID:QUr2I0VT0.net
>>497

北朝鮮社風内で業務革新の込み入ったことを本名、顔出しで書けるか?
書くとしても「無難」な内容を選ぶのは当たり前だろ。
だから中身のレベルがさがる。

三行くんは特別なんだよ。ある意味チャレンジャー。

500 ::2014/07/12(土) 17:01:40.59 ID:b39CeJ970.net
>>491
ヤマーがあまりにお花畑なので、三行君がいらついて産業うんちゃら法ネタ
を投下し続けてたんだろうよ。
最近は萌えネタが多いが、最初はレベル低いネタだなー、しょうもないなーと
思ってたら、サンフジンズ企画の登場でのグーグル検索結果の提示でちょっと
見直したわ。そういうマーケティング分析の手があったかとw

501 ::2014/07/12(土) 17:06:52.11 ID:L/x+pi3L0.net
口ばかりでノウハウを貯めてこなかった人たちと情報交換する価値ないよ。議論なんてなおさら
そんな暇があったら雑務をさっさと片付けて( ´ー`)y-~~したいね

502 ::2014/07/12(土) 17:10:27.89 ID:b39CeJ970.net
他社では会議時間の短縮のために社内SNSで事前に議論して、
効率化するという使い方がなされているようだが、うちはどう
なんだろうね?
もしかしたら一部の部門ではあるのかもしれないが。

503 ::2014/07/12(土) 17:22:12.01 ID:hCNFy6eZ0.net
自由闊達を取り違えたのがそもそものスタートの失敗だよなあ。
今まで鬱屈して声を出せなかった連中が嬉々と書き込む場所になってる。
非常に議論のレベルが低いところに留まってる。
実名以外こことそう変わらない。

504 ::2014/07/12(土) 17:25:46.92 ID:oWB9ga8u0.net
院卒を名乗る社員
事実は大学病院を強制退院していた

505 :名無しさん:2014/07/12(土) 17:26:54.50 ID:g4rwFsd+0.net
三行は怨霊www

506 ::2014/07/12(土) 17:36:32.26 ID:b39CeJ970.net
あと、「情報共有化」という言葉がすんごく軽いw
情報を共有化しても、それが業務の変化にリンクしないと全く無意味。

社内SNSをまともに運用すると「業務の変化」にリンクするんだが、
それが嫌な人が多いので、社内SNSがいまだにアングラな感じに
なってる。

「業務の変化は嫌だけどワイガヤは好き!」って人がお花畑を展開して
いるのが今のヤマー。これじゃ倒産危機になるってorz

507 ::2014/07/12(土) 17:53:52.29 ID:b39CeJ970.net
そういや、会社によっては社内SNSの「イイネ!」ボタンを決済処理の承認
として利用するところがあるらしい。

スタンプラリー大好き、変化大嫌いな中高年には耐えがたいやり方だろうw

508 ::2014/07/12(土) 19:50:19.42 ID:obaRLk6F0.net
>>507

>変化大嫌いな中高年
固定概念も酷いな。むしろ最近は若手の方が「保守的」だぞ。
だから奥田の「若手に期待する」発言には驚いた。
いまだにディスプレイに拘っている若手に一回「このアホ!」
と怒鳴りつけたいが、そういうことをすると今は完全にパワハラ。

バカ管理職、バカ彦くんみたいに適当に無視をするのが
証拠が残りにくいエグイパワハラ。こういう中高年は即クビでいい。

509 :名無しさん:2014/07/12(土) 21:21:47.91 ID:g4rwFsd+0.net
>>506

三行の事か?

510 ::2014/07/12(土) 21:35:32.50 ID:b39CeJ970.net
>>509
三行さんは対極ではw

商品企画が新取締役のブラックリスト入りでしょ。

511 ::2014/07/12(土) 21:43:50.48 ID:b39CeJ970.net
思うんだが、社内SNSで公式ツイッターに賛同する人は
新取締役のブラックリストに入りかねないと思う。
あれは公平に見て倒産懸念の企業がすることではない。

512 ::2014/07/12(土) 21:59:54.42 ID:EMznPwM80.net
奥田の「若手に期待する」もだがコーゾーの「シャープを選んだ事に感謝する」って入社式に開口一番に発言している
別に新入社員は七割がいずれ転職するの意向を示しているんだよな
やたらイントラで新入社員、覆面座談会を掲載しているが町田や片山の時には全く出来なかった正に北朝鮮的な企業体質
それを未だに継承している方志みたいな奴を排除しないとダメ

コーゾーが全く液晶事業関連に手を着けないのは正にその表れやろ
社長自体立場が弱いからただの執行役員一人に遠慮している、方志は行動変革なんか過去の事らしいぞ

513 ::2014/07/12(土) 22:04:36.71 ID:b39CeJ970.net
>>512
>>コーゾーが全く液晶事業関連に手を着けないのは正にその表れやろ
これは銀行・・・というか経産省からOK出てるってことでしょ。
JDIが欲しい事業だろうし。

それくらい頭回らないかな??この加齢萎縮脳w

514 :名無しさん:2014/07/12(土) 22:23:55.16 ID:g4rwFsd+0.net
>>510

三行が一番、書き込みしているヘビーユーザーなんだが

三行さんよw

515 ::2014/07/12(土) 22:33:06.76 ID:L/x+pi3L0.net
ツイ垢は企画連中のダサイクルなんだから仕方あるまい

516 ::2014/07/12(土) 23:59:01.97 ID:EMznPwM80.net
コーゾーなんか町田や片山のエゴ経営かつ液晶ヤクザ連中の防波堤やけど
間もなくジャパンディスプレイという超大型津波がやって来ます。

517 :ガッツ! ◆HssLlDtl4A :2014/07/13(日) 00:09:58.98 ID:aXPwuGyE0.net
>>508
SNSは日本では権力維持の道具として使われる。技術の優劣の問題ではなくて、文化の問題だ。
文化の問題なのだから良し悪しを言っても意味がない。
あと、出来上がったビジネスモデルに固執する若手は、変革が必要な組織では中高年以上に
害が大きいので色々な手を使って他所に回って貰え。

放置しておくと命の危険まであリ得る。大真面目に。

518 ::2014/07/13(日) 00:47:12.03 ID:ajILahmm0.net
>>>コーゾーが全く液晶事業関連に手を着けないのは正にその表れやろ
>これは銀行・・・というか経産省からOK出てるってことでしょ。

コーゾーは亀1のみならず、SDPも買い取るつもりだった。銀行がNG出してぽしゃったのが真相。

というわけで下衆のゲスは大外れ

519 ::2014/07/13(日) 00:50:56.90 ID:KyVpHwcI0.net
>>498
一番会社でこのスレ見てたの町田だよ
有名な話じゃんかw

520 ::2014/07/13(日) 00:54:23.27 ID:qPo8YJu50.net
今年も益彰は大暴れしてるよ。
それと言うのも、少しばかり利益がでているからだ。

521 ::2014/07/13(日) 00:57:19.00 ID:ajILahmm0.net
>>520
亀1は半年稼いで残りは寝て暮らす生活じゃん。

稼いでる時期だけで喜んでんじゃねーぞ。

522 :八尾屋さん:2014/07/13(日) 02:27:58.58 ID:yB19zZIc0.net
あいかわらず八尾はまったり〜

523 ::2014/07/13(日) 04:00:10.78 ID:fxd6JI4Q0.net
>>500

三行くんの自画自讃と自作自演キタコレ

524 ::2014/07/13(日) 05:21:04.98 ID:3rcu2LE10.net
>>518
ヤマーの多数派のユトラーズが絡んでくるからゆとり嫌いwの三行氏
の発言数が増えてるという感があるね。
発言数はS庄さんやT本さんが多い印象あるが。

>>518
JDIが亀1やSDPのような大型ハコモノはいらないからでしょ。
欲しいのは技術だけで。

525 :Mr.デー部:2014/07/13(日) 05:53:24.00 ID:PqGYIynzI.net
毎週3回定時退社のMr.デー部。メーカーに接待させて出張費までもらう。部下に探偵させて嫌いな人を追い出し。ある管理職は仕事に集中できないように思う。亀山はもっとまじめにして下さいよ

526 ::2014/07/13(日) 08:16:13.73 ID:gIRMJv8j0.net
天気が悪いと出社しない
復職と休職を半年毎に繰り返す。
虚ろな顔でトイレを徘徊
こんな社員が亀○にいまっせ

527 ::2014/07/13(日) 10:09:26.27 ID:VLy05Ty40.net
>>526

この会社ならそういう気分になるのも自然だろ?
おまえ、もっと権限を持っているBとか叩けよ。
権限を持ってない奴を叩いても空しいだけだぞ。

528 ::2014/07/13(日) 11:48:55.01 ID:Je71iUXo0.net
こんな時、片山さんが経営復帰してくれれば…

529 ::2014/07/13(日) 12:13:19.00 ID:Vkerh/pT0.net
○| ̄|_ =3 ブッ ⇒⇒⇒ >>528  ID:Je71iUXo0 

530 ::2014/07/13(日) 12:55:09.17 ID:gIRMJv8j0.net
全国の拠点を全て自費で訪問して土下座して経営責任を謝罪したら復帰を考えてやる。まあ天理で社員と同じメシを食わず出前ばかりの同族採用には無理だろうな

531 ::2014/07/13(日) 14:16:32.33 ID:84WH7cwR0.net
事業所周りも増えるだろうし腐った卵を投げつけるチャンスが増えるな( ・∀・)イイ!!

532 ::2014/07/13(日) 15:47:43.56 ID:AzPRsT/L0.net
三行だ、ビッグバンだ、切り売りだ、
ごちゃごちゃ騒いで、結局何も起こらないのが
#流。

533 ::2014/07/13(日) 16:26:54.99 ID:Je71iUXo0.net
片山さんを否定してる奴って、町田派の残党か銀行の回し者だろ?
町田派は自分達の失敗を片山さんに押し付けておきたいし、銀行はトップが
お飾りの方が操り人形として都合がいい
実力者片山さんが経営復帰して再建プランを出してくる展開を恐れてるんだろ

534 ::2014/07/13(日) 16:29:58.82 ID:3rcu2LE10.net
>>532
「結局何も起こらない」のに必要な運転資金はどうするの??
銀行はもう融資しない可能性もあるが・・・。

535 :a:2014/07/13(日) 17:23:56.82 ID:nczA78ZW0.net
>>534
>必要な運転資金はどうするの??
何、寝惚けたことほざいてるの?
シャープは単なる民間営利企業。
運転資金は、家計でいうところの毎月の生活費。
他人に聞くな!自分の頭使って知恵と甲斐性で自分で稼ぎ出せ!
自分の家(会社)の生活費ぐらい自分で稼げ!バカタレが!

536 ::2014/07/13(日) 17:38:41.39 ID:84WH7cwR0.net
↑が典型的なうちの管理職だね
考えることも行動も全て人任せで自分は恫喝だけの哀れなピエロでございます

537 :ヤマー”管理”人:2014/07/13(日) 17:43:07.24 ID:nczA78ZW0.net
>>494
>今のヤマーには書く価値はないよ。
>あまりにレベルが低すぎる。
フン!そう言うあんたのレベルがナンボのもんじゃ!
大したことの無い白痴レベル頭持ち主の癖に自惚れた口きくでない!

538 ::2014/07/13(日) 17:47:25.07 ID:l+q6s/2i0.net
>>535
腐ったやつばかりだな
まさに染まったシャープ社員そのもの

539 :島崎 譲:2014/07/13(日) 18:06:03.14 ID:nczA78ZW0.net
                                                           .
                                                           .
                                                           .
負け組、必死だな(藁
                                                           .
                                                           .
                                                           .

540 ::2014/07/13(日) 18:37:09.30 ID:nczA78ZW0.net
>>536 >哀れなピエロでございます
>>538 >腐ったやつばかりだな
一歩踏み出す勇気もなければ、実行力もゼロ。協調性も無し
人並み以上の能力は他人のやったことにケチつけたり批判する能力だけ
典型的な頭でっかちナマクラ頭の万年不満鬱積青瓢箪公家貴族社員共だね

541 ::2014/07/13(日) 18:47:26.08 ID:LLsh7+rb0.net
>>537
文体が総合職君

542 ::2014/07/13(日) 19:03:17.93 ID:AzPRsT/L0.net
>>536
>>538
何か、申し訳なかったね。。。
でも、何にも起こらないよ、たぶん。。。

543 ::2014/07/13(日) 19:46:09.40 ID:Vkerh/pT0.net
○| ̄|_ =3 ブッ ⇒⇒⇒ >>533  ID:Je71iUXo0 

544 ::2014/07/13(日) 20:48:55.13 ID:3rcu2LE10.net
銀行から来た方もシャープのヤマーの利用法の低レベルぶり、
改革意欲の絶無ぶり、各部門の責任者のダンマリぶりを確認、
呆れたので心おきなく融資ストップ→経産省にバトンタッチか・・・。

545 ::2014/07/13(日) 20:54:23.10 ID:iWC9OSu90.net
>銀行から来た方も

おまえ、銀行が正義の味方ウルトラマンと思っているんけ?
1階は仏の顔、2階は鬼の顔って言う言葉をしらんのけ?
散々煮え湯を飲まされた社員が、ヤマ―に本音を書くわけねえだろ。
シャープがお父さんして一番喜ぶのはシャープ社員なんだぞ(非管理職)
あいつら確信犯だぞ。
シャープがお父さんして一番苦しむのは液晶やくざや幹部だからな。

546 ::2014/07/13(日) 21:00:06.23 ID:iWC9OSu90.net
三行くんはある意味気の毒。よく言えば子供。
1兆円の有利子負債返還の具体的な目途を幹部は社員に提示しないといけない。
それを社員と約束しないといけない。
そのプロセスなくして、社員に知恵を出せ?バカバカしい。

547 ::2014/07/13(日) 21:11:26.73 ID:3rcu2LE10.net
>>545
>>散々煮え湯を飲まされた社員が、ヤマ―に本音を書くわけねえだろ。

意味が違うよ。ヤマーが本来の業務改革ツールとして機能するには
部門責任者が自ら積極的にカキコミして、そこで会議時間の短縮なり、
企画業務の意見募集なり、Like機能を決済処理の代用にしたり、あるい
は苦情を他部門から受けたらオープンな場で対処報告したりするような
動きが出てくるものなんだと思うよ。

そういう、主に部門責任者の動きを銀行から来た役員はウォッチングし
てたのでは。
今のところ「ただの掲示板」だから、管理職の方で特に抜擢しようと
思った人は新取締役の目にはいなかったのでは?ということ。

548 ::2014/07/13(日) 21:18:35.90 ID:3rcu2LE10.net
時期が時期だけに
「抜擢しようと思った人」=「救済しようと思った人」
でもあると思う・・・。

549 :元葛城:2014/07/13(日) 21:22:29.10 ID:POTOKhWA0.net
>>542
「狼と羊飼い」ですね。

http://www.sharp.co.jp/corporate/ir/pdf/2014/140711.pdf
これの今後の見通しで固定資産売却等をどう取るのかな?

550 ::2014/07/13(日) 21:52:39.54 ID:fxd6JI4Q0.net
>>547

きみは、自分が思うほど他人はきみを期待してないし、注目もしていないよ。ただ、暗黙の事を書くから面白がって見てる人は多いとは思う。

そうだな、きみの言ってることは、カツラを被っている人間に対して、「お前はカツラを被ってるはずだ!自分は鋭いだろ!凄いだろ!」って言ってるようなもんだ。

551 ::2014/07/13(日) 21:57:07.25 ID:3rcu2LE10.net
>>550
言うとくけど、俺は三行ちゃうよw

552 ::2014/07/13(日) 22:00:25.34 ID:84WH7cwR0.net
顔だけは苦しい演技で実は能天気。 上の方の体質は何も変わってない
何でもかんでも自分が得して責任を取らない流れを作ってる
そんな奴等の延命になるだけなんだから、がんばる気なんてとても起きません

553 :かめ:2014/07/13(日) 22:04:17.52 ID:Mb7kUI8z0.net
中●出張最高だぜ

やりまくり

554 ::2014/07/13(日) 22:14:50.84 ID:3rcu2LE10.net
2012年6月25日、マイクロソフトがyammerを12億USドル(約950億円)で
買収すると発表、同年7月19日に買収を完了。

2013年4月1日に日本マイクロソフトから伊藤ゆーみんさんがシャープに。
ゆーみんさんは業務革新ツールとしてのyammerに興味を持ってるはずで、
シャープでの利用のされ方に興味を持ってるはず。
と同時に、リストラ屋としての役割も果たさざるを得ない立場だから、
社風の確認と問題点の発見、人材チェックはされてるのでは。

555 ::2014/07/13(日) 22:41:02.40 ID:3rcu2LE10.net
ヤマーをただの掲示板と思ってる人・・・「忙しいからヤマーなんて見れんわ」
ヤマーを業務革新ツールと思ってる人・・・「忙しいからヤマー活用したいわ」

正反対になるんだよなぁ。

556 ::2014/07/13(日) 22:52:17.88 ID:84WH7cwR0.net
なるほどなー、その視点で見るとあるだろうね

かといって、あれで革新すると信じていたなら考えを改めるべき段階だろう
革新なんて強い言葉、むやみやたらと使う時点で共産圏のお役所仕事にしか見えなかったわけだし

557 :むむ:2014/07/13(日) 23:04:13.81 ID:0CXfgmDd0.net
やまーはもったいないからもっと活用できんかなぁ。まぁ俺は投稿ゼロ閲覧もほぼ無しだがw
ガチ業務は書きづらいし、知らん人の趣味投稿なんかウザいだけだしな。

例えばスマホについてとか結構投稿されてる印象だが最終商品の話題は結構建設的だと思う。
社外には出したくないバグ挙動報告とか機能改善案とかフィードバックしたり。

558 ::2014/07/13(日) 23:31:40.85 ID:3rcu2LE10.net
対外的にはこのような記事があるものの、ヤマー導入はゆーみんさんら
の思い描いたようなものにはなってないよね。

T田副参事の言うような「社員全員に Yammer を強制的に使わせるのでは
なく、自主的に使いたい人が使う方針としているのも特徴です。」という
のは変革を嫌う人(おそらくT田さん自身も?)にはそっちのほうが都合
がいいからね。ヤマー導入する側に「カエル」意識が希薄だったのでは。

http://www.microsoft.com/ja-jp/casestudies/sharp3.aspx

559 :,:2014/07/14(月) 00:00:44.78 ID:GvblHPjf0.net
>>558
kinの賠償訴訟をmsに対して起こした人も希望退職に追い込まれてたな。

560 ::2014/07/14(月) 06:28:08.11 ID:709asrNZ0.net
ゆーみんさんが期待するような社風ではない。
MSは外資系だから、少々生意気でも建設的な意見や行動は高く評価されるが
、ここは北朝鮮型シャープ。意見を言おうものなら「俺の方針に逆らうのか!?」
と恫喝され、D査定への直行便。
そもそも管理職が斬新的な意見を、「盾つく奴」とレッテルを貼る会社だから。
若造幹部(片山の子分)もその典型だから。あれが自由で有名な
鏡台を出ているから信じられない。何も変わっていない。何も変える気がない。
変えようとすると邪魔をする。

ゆーみんさん、ここはばさっと解雇、降格お願いします。まずは幹部から。

561 ::2014/07/14(月) 06:34:34.71 ID:709asrNZ0.net
例えば、あの異常なハンコの嵐の勤務管理表。
A4の紙に、部下のハンコ40個、上司のハンコ40個。
計80個のハンコの嵐。しかも3年も保存するバカ。

この話を社外の人に言ったら絶句していたわ。
これを「会社命令」だから仕方ないと思考停止に陥っている
社員が9割以上だろ?
あれは町田や幹部が逮捕されないためのアリバイ作りなんだよ。
そんなバカげたことの為に、庶務や総務がガタガタ仕事をしている。

社員が諦めていたら、KOZOがトップダウンの号令で止めさせないと
いけないが、町田や片山を守るKOZOがそんな号令を出していない。
こんな姿もゆーみんさんは見ているでしょうね。
でもまさか社長をばっさり解雇なんてできないしw

やっぱりこの会社は役職のある方が圧倒的に有利なんです。
ヤマ―でSTAP細胞に怒っている人がいるけど、あの本心は
シャープという組織の腐敗と理研の腐敗を兼ね合わせて
怒っているんだよ。

562 ::2014/07/14(月) 06:46:45.53 ID:709asrNZ0.net
最近、この会社、精神的にきっついから睡眠障害になっている。
軽いうつ状態。

ただ2ちゃんに書き込みしたり、安月給だけど適当に発散したり
こんな会社だから適当に仕事をしているから持っているようなもんで、
同じような人はたくさん社内にいると思う。

問題は2ちゃんに書き込みも読み込みもしない生真面目な人。
病気になったり、場合によっては自殺者が出ることも「ありうる」
実際、葛城の組合騒動の根源は、葛城でのパワハラ自殺の対応
が原因とも情報が流れている。
専従でも良心的な一方が、葛城での自殺をなかったことにしようとする
一方の専従と相当揉めたらしい。

自殺した人が受けた某部長からのパワハラは、パワハラとは立証
しにくい「陰湿」なものだ。人物特定を避けるため、具体的な
パワハラ内容の書き込みを避けるが、福島県警察、宮城県警察、
岐阜県警察でのパワハラよりも陰湿だ。警察でのパワハラ事件の場合
証拠がしっかりして関係者は処分されているが、シャープの場合
パワハラをやったもん勝ち。なぜかと言えば「自主退職追い込み」が
シャープのパワハラの本質だからだ。そのやり口は極めて狡猾である。

総レス数 1005
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200