2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブリヂストンタイヤジャパンについて!

1 :CSR:2015/02/04(水) 17:41:47.78 ID:nG62LgU70.net
ブリヂストンタイヤジャパングループについて
語りましょう!
BTC、BTW,BTEの方もどうぞ! 

465 :名無し:2016/04/16(土) 21:53:55.80 ID:tuOq54AN0.net
営業所がつぶれました

466 :ブラックストーン:2016/04/17(日) 03:44:53.64 ID:KPK54V1SX
辞めたいなら早く辞めろ!

467 :ブラックストーン:2016/04/17(日) 03:53:59.29 ID:KPK54V1SX
お前達ブリヂストンの社員じゃないのにブリヂストンの社員とか、
感違いするなよな!笑
そうやって現状は他の業界より良いと思い込んでるけど大きな間違い!  みんな会社にそこまで尽くす意味は何なの? 怖いから??
良い人だと思われたいから?
仕事なんて5時半まで死ぬ気で働いて後は帰ればいいんだよ!  それで文句言われたら録音して訴えればいいんだよ。
悪いと思うことを流されて黙ってるなら
、立ち上がるのも大事だぞ!
それが出来ないなら黙って会社の奴隷になるか転職するだけ!
もっと頭使って論理的に闘えよ!
所詮お前達の上司なんて地元の高卒レベルの学歴だろ?
たいしたことないから、正しいこと伝えて自由を掴めよ!笑

468 :ななし:2016/04/17(日) 22:14:05.19 ID:dhRhaRrd0.net
これからも良くなることはないよ
小集団活動より環境の改善が先だよね

469 :名無し:2016/04/18(月) 09:56:53.16 ID:S/Yhuajr0.net
まぁ、現状満足してるっとことやね

470 :ブラックストーン:2016/04/18(月) 14:28:04.92
まぁ、実際にはBTJ みたいなブラックでしか働けない市場価値しかない連中の集まりってこと

471 :ナナシ:2016/04/18(月) 19:27:45.55 ID:p0X9qK+l0.net
ハラスメントに対しても厳しく取り締まってくれて本当にいい会社になったよな!
ネガティヴな書き込みはやめて前向きに頑張ろう!!

472 :ななし:2016/04/19(火) 10:59:42.10 ID:ufiI8RQp0.net
ブリヂストン、「疲れ」を徹底的に研究したPlayz PX…先進安全技術公開イベント

ブリヂストンは、4月上旬、
同社プルービンググラウンド(栃木県那須塩原市)にて、
「春の安全イノベまつり」と名付けた技術情報公開を開催した。

Playz PXは「疲れにくいという安全性能」を追求、高いライフ性能と低燃費性能を両立することを目的に開発されたタイヤだ。

ブリヂストンでは疲れの原因となるのは無意識に行う細かなハンドル修正であるということに注目。
直進維持のための修正舵の減少、旋回時の舵角の減少、レーンチェンジ時の修正舵の減少を目指して開発を行った。

試乗車として用意されたのは新型『プリウス』。
Playz PXはセダン・クーペ用のPX、ミニバン用のPX-RV、軽・コンパクト用のPX-Cの3種が用意されている。
プリウスに装着されたのはセダン・クーペ用のPXで、サイズは195/65R15。
比較用としては「NEXTRY(ネクストリー)」の同サイズを履いたプリウスが用意された。
試乗コースは50km/hでのダブルレーンチェンジから60〜70km/hでのコーナリング(徐々に回転半径とコース幅が絞られる設定)、その後40km/h程度が限界のスラロームという設定。

まず第一に感じたのはパターンノイズレベルがまるで異なること。
NEXTRYに対してPlayz PXは1から2レベル静かな印象であった。
じつは疲れという面には走行ノイズもかなり大きな影響を与える。
修正舵については60〜70km/hでのコーナリングが一番よくわかった。
旋回Gギリギリで走っている際、路面の乱れやちょっとした速度の変化で修正舵を求められるが、そのレベルはPlayz PXのほうが低く、少ない修正舵でクルマを安定させて走らせることができる。

473 :ななし:2016/04/19(火) 10:59:58.79 ID:ufiI8RQp0.net
また、Playz PXについて感じたのはセルフアライニングトルクが大きいと言う点。
セルフアライニングトルクとは、コーナリング状態からステアリングの保持をやめるとタイヤが直進状態に戻ろうとする力のこと。
セルフアライニングトルクが大きいこともステアリングの安定感に大きく寄与しているようだ。
今回は試乗コースが短かく、コーナーリング中心の試乗だったので、いつか機会を作ってしっかり高速試乗などを行ってみたい。

さて、ブリヂストンはこのPlayz PXの開発にあたり「疲れ」の可視化を目指した。
そのために採用されたのが慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科の満倉靖恵准教授が開発した「感性アナライザー」という機器。
「感性アナライザー」は脳波を用いた感性把握装置だが、病院で行うような脳波計測のように数多くの電極を取り付けるのではなく、細いヘッドセットのような装置を取り付けるだけで計測できるようになっている。

「感性アナライザー」では集中度、眠気度、好き度、興味度、ストレス度の感性取得が可能だが、このなかで疲れの可視化に用いられたのはストレス度。
疲れはストレスの蓄積によって起きるので、ストレス度を計測することで疲れの度合いを測った。

テストはブリヂストンのテストコースで行われた。
被験者は男性20歳代〜50歳代のドライバーで、感性アナライザを装着し、脳波を取得。
従来品(ECOPIA EX20)と、Playz PXの2種類のタイヤを装着した車両でパイロンを設置したコースを5周ずつ走行。
タイヤの銘柄は隠して試乗するブラインドテストで行われ、各タイヤでの走行時脳波を取得。
運転による感性指標の比較を行った結果、明かにPlayz PXのストレスが少なく、疲れないタイヤであることが証明されたという。

474 :ななし:2016/04/19(火) 23:08:13.55 ID:o2hixDP60.net
疲れにくいタイヤより社員の疲れをとってください

475 :ななし:2016/04/20(水) 07:56:32.27 ID:veaXQgde0.net
ブリヂストン、「春の“安全”イノベーション祭り2016」リポート
路面の状況を感知するセンサー「CAIS」、超低燃費タイヤ「オロジック」

ブリヂストンは4月9日、栃木県にあるブリヂストンプルービンググラウンドにおいて、
報道陣を対象にした「ブリヂストン 春の“安全”イノベーション技術体験会2016」を開催した。
路面状態判別技術の「CAIS(Contact Area Information Sensing)」、超低燃費タイヤ「ologic(オロジック)」について紹介。

路面状態判別技術「CAIS」とは?

「荷重を支える」「駆動力や制動力を伝える」「路面からの衝撃をやわらげる」
「方向を転換する・維持する」という重要な部分を受け持つタイヤは、“クルマの足”とも言われるものである。
しかし、人間の足にあってクルマの足にないものがある。
それが「感じる力」であり、もしタイヤに感じる力を持たせることができ、
その感じた情報を例えばドライバーへ伝える、あるいはクルマに伝えることで安全の注意喚起や車両制御の高度化に使えないだろうか
という発想から生まれたのが、路面状態判別技術の「CAIS」という技術だ。
CAISはカイズと読み、これはContact Area Information Sensingからきた造語である。

さて、具体的にタイヤに感じる力をどう持たせるかという基礎技術だが、
これはシンプルにタイヤの内側にセンサーを取り付け、
そのセンサーが計測したデータを有益な情報に変化するための解析処方を開発していくというもの。

476 :ななし:2016/04/20(水) 07:56:53.19 ID:veaXQgde0.net
このCAISの技術については、すでにトラック用として「摩耗量推定技術」が発表されていて、
これはタイヤ内部に取り付けられた加速度センサーが集める加速度信号からタイヤの摩耗量を推定するというもの。
精度的にも実際の摩耗量から1mmくらいの誤差に収まるほど完成度が高いものだ。

タイヤの内側に加速度センサーを取り付けて、
そこで得たデータをセンサーと一緒に組み込んでいる無線通信機でクルマの受信機に送るという仕組み。
ただ、加速度センサーからの信号は多くの情報量を持っているので、
それを送るには電力が必要になる。
そこで今回のCAISでは、タイヤの内側に小型の発電機をいくつか入れて、そこで作る電気でセンサーや無線通信機を動かすということも行なわれている。

さて、この加速度センサーからのデータを元に何が判別できるのかというと、
「乾燥」「半湿」「湿潤」「シャーベット」「積雪」「圧雪」「凍結」という7種類の路面状況が判別できる。
この見分けについては加速度センサーの波形を数値化するという技術が使われている。

477 :ななし:2016/04/20(水) 07:57:19.20 ID:veaXQgde0.net
次世代低燃費タイヤ技術「オロジック」

オロジックではいくつかのコンセプトを持っており、
まずは「幅を狭くしよう」というものがある。
ただし、幅を狭くしただけではただの細いタイヤになってしまうので、
「径も上げていく」こと、さらに「内圧を高めにしよう」という3つのコンセプトがあり、
これらを活かしてタイヤの性能を上げていこうというもの。
とくに環境性能を向上させて省燃費化に貢献すること、
そして低燃費化と安全性能を両立させたいという考えがこめられているということだ。

低燃費化に関係する要因は、主に「タイヤの転がり抵抗」「クルマの空気抵抗」「クルマの重量」が挙げられるが、
日本と欧州ではその重要度の割合が異なっていて、
走行の平均速度が高い欧州ではタイヤの空気抵抗の軽減を意識する割合が多いという。
タイヤの空気抵抗を軽減させることができればより省燃費化が図れるわけで、
そこでオロジックの特徴である細身のスタイルが生まれたのだ。

しかし、目指すのは省燃費化だけでなく安全性を向上させることも含んでいるので、
オロジックでは高内圧との相乗効果を発揮できる最適サイズの提案と、
ブリヂストン独自の構造、材料最適化技術も組み合わせ、
従来のタイヤと一線を画す環境性能を実現する新概念の次世代タイヤを作りあげている。
また、通常はクルマのことを十分考慮しながらタイヤの開発をしていくわけだが、
オロジックではクルマへの装着やマッチングなどは一旦置いておき、
「タイヤ単体で考えたらどういうものがよいのか?」という概念からスタートしている。

478 :ななし:2016/04/20(水) 07:57:40.25 ID:veaXQgde0.net
そんなオロジックに搭載された技術についてだが、
まずは転がり抵抗軽減についての考え方から解説する。
タイヤの転がり抵抗は、タイヤの質量やゴムのボリュームといったところが大きく関係しているが、
タイヤの質量では主に路面と接するトレッド部分でエネルギーのロスを生む。
従来ではこのロスを減らすために材料を変えたり、ゴム自体を減らしたりといったことが行なわれてきたが、
一般的なタイヤでこれらのパラメーターを変えていくと、ブレーキ性能やグリップ力の低下が見受けられたという。

そこでオロジックでは「タイヤの変形」という部分に着目。
径の大きなタイヤの方が路面との接地面でクルマの荷重を支える際の変形度合いが減り、
さらにタイヤ幅が狭いので抵抗が減るということが分かった。

次にサイズと内圧との相乗効果を使った転がり抵抗の技術について。
オロジックでは径を大きくしつつ偏平率を低くしている。
そして転がり抵抗軽減のためにはタイヤを丸く保つことが非常に大切になるそうだが、
この丸さを保つという面での究極の姿が鉄道の車輪になり、
鉄製でたわみがないので転がり抵抗は非常に少ないものになっている。
しかし、クルマのタイヤでは乗り心地の確保、カーブを曲がるためにゴムを使っていて、
ある程度の変形も必要になる。
その変形を適切なところで抑えることで転がり抵抗は下がり、
グリップも発揮することができる。
そして前出のようにタイヤ幅を狭くすることで転がり抵抗軽減に貢献している。
また、幅が狭ければ空気抵抗も減るわけだが、
この空気抵抗は速度の2乗に比例するということが分かっているので、
スピードが高まるほど抵抗は増大する。
そのため、空気抵抗を下げることは転がり抵抗を下げること以上の効果があるといわれている。

479 :ななし:2016/04/20(水) 07:57:54.07 ID:veaXQgde0.net
また、タイヤが多少細くなったといっても全体の面積でいえば大きな影響はないそうで、
断面積で言えば1%にも満たない変化になる。
では、この技術の効果はないのかというとそうではなく、
とくにクルマの後方に発生するドラッグが軽減されることが効果につながっているとのこと。
ちなみにタイヤ幅ごとの違いを見るため、
155/55 R19と205/60 R18をそれぞれ履き、
同じコース、同じクルマを使って速度を120km/hまで上げたあとギヤをニュートラルに入れ、
0km/hになるまで惰性で走らせる比較テストを行なったところ、
155/55 R19のほうが車速の落ち具合や止まるまでの距離が伸びている結果が出ている。

次に安全性能に関わる部分としてウェット性能についても紹介。
オロジックはタイヤ幅が細いので、水の上を船のように切り裂いて通っていく特徴があり、
それだけにトレッド面にある溝の堆積を減らすことができるという特徴を持っている。
溝が減らせるとタイヤの接地面が増えるので、曲がることや止まる性能の向上にもつながっているということだった。

480 :ななし:2016/04/20(水) 07:58:41.12 ID:veaXQgde0.net
上々なフィーリングのオロジック

さて、このオロジックもテストコースで試乗することができたので、
その印象を書いておこう。
165/60 R19サイズのオロジックと、比較用として185/65 R15サイズのタイヤを履く日産のEV(電気自動車)「リーフ」でテストした。

コースはアップダウンのある峠道っぽいステージ。
比較タイヤとの違いでいちばん最初に感じたのは転がり抵抗が少ないことで、
スロットルをOFFにした際の速度低下が明らかに少なかった。
そしてカーブでのフィーリングはというと、
ハンドルを90度以上切り込むようなところをあまり減速せずに曲がってみたのだが、
腰砕けになる感じがないどころかハンドルから受ける印象はかなりしっかりしたものだった。
コースにはS字コーナーも用意されており、
ここの切り返しもハンドルの切り込みとノーズの回頭性に違和感はなく、
いたって素直なフィーリングで抜けることができた。

481 ::2016/04/20(水) 20:10:21.68 ID:KsL8ATDu0.net
どーでもいいけど、ブリヂストンって横文字好きだよね。TPPは失敗。

482 :ななし:2016/04/20(水) 20:14:03.81 ID:G2RSqqbJ0.net
技術は良くても、販売の方がダメじゃ
意味ないじゃん

483 :ななし:2016/04/20(水) 23:32:58.99 ID:G2RSqqbJ0.net
製品以外は、ダンロップの方が上だな

484 :名無し:2016/04/21(木) 07:39:47.47 ID:RGH5DaZQ0.net
何様です?
口ばかりの能力ない人間が

485 :ななし:2016/04/21(木) 07:44:04.06 ID:yhWVof1Z0.net
>>484
あなたより上の人です
現場をもっと知りなさい

486 :名無し:2016/04/21(木) 13:22:58.86 ID:RGH5DaZQ0.net
>>485
上だとすると発言がありえないですね。
自分が偉いと想ってるグズの方ですか?
身の程を知りなさい

487 :ななし:2016/04/21(木) 15:04:15.35 ID:yhWVof1Z0.net
>>486
偉いとも思ってませんし、身の程も分かっていますよ
ただ、あなた方現場の現状を理解されて無いようですね
理想と現実が違うという事を

488 :ななし:2016/04/21(木) 15:06:53.40 ID:yhWVof1Z0.net
>>486
あなたこそ、もっと周りをよく見ればどの様な事かわかるでしょう。

489 :ななし:2016/04/21(木) 19:36:09.26
485.
あなたより上とか売れないとか、売れないのは上の指導不足ですよ。
現場の責任ではなく本社の指導不足です。 もっと勉強してください。

ちなみにこっちは貴方より更に上の等級だと思います。
484
気分を害して失礼致しました。  気になさらないでください。

490 :名無し:2016/04/21(木) 21:55:59.66 ID:RGH5DaZQ0.net
能力のない人間の僻みにしかとれませんが?
自分の能力がないのに権利ばかり、待遇が悪いと主張されている様では・・・

腹が減って鳴く豚と同じですよ

491 :名無し:2016/04/21(木) 22:29:25.63 ID:D5R6QfWK0.net
こんな所でぶーぶー言うのも豚ですね

492 :名無し:2016/04/22(金) 06:53:56.99 ID:6fsAJNdn0.net
>>491
だから家畜、社畜なんでしょ?

493 :ななし:2016/04/22(金) 21:45:33.54 ID:+AHvV7nT0.net
皆さん 昇給はどうでしたか?
自分の頑張り 反映されましたか?

494 :ななし:2016/04/22(金) 21:47:33.56 ID:+AHvV7nT0.net
私は昇給0でした。
〇〇販売です。
ダイヤジャパンはどうでしたか?

495 :ななし:2016/04/22(金) 21:51:01.40 ID:+AHvV7nT0.net
つか、50才弱で基本給20万どう思います?

496 :ななし:2016/04/22(金) 21:54:06.17 ID:+AHvV7nT0.net
ちな 拠点長です。あ〜〜

497 :名無しさん:2016/04/23(土) 12:08:02.67 ID:JcwXsfkb0.net
>>496
君はなにも知らないんだね
所長でもないし、年齢も偽ってますね
経験も浅い様ですね
かわいそうな人だ

498 :名無し:2016/04/24(日) 16:04:05.50 ID:FdU9rnDa0.net
BRJって待遇は悪くないと個人的に思いますがね。

499 :名無し:2016/04/24(日) 18:40:13.67 ID:UpHRMeiq0.net
BTE BTWもな

500 :名無し:2016/04/24(日) 21:23:21.69 ID:Yy45L41D0.net
大体大手メーカーの完全子会社が待遇やら環境が悪いわけが無い
極一部の外れ上司に当たってしまった人が騒いでいるだけでしょ

501 :ななし:2016/04/25(月) 00:43:19.04
メーカーは高学歴
販売会社は低学歴
よって販売会社はメーカーの奴隷だから必然的に給料はクソ安い。
利益率から考えても、メーカーに物を言えない奴隷システムが確立されてる。

502 :名無し:2016/04/25(月) 01:25:02.22 ID:YI1Dtzr50.net
>>500

取引先の給与、年間休日などを見るとBRJはいいですよ。
取引先名は明かせませんがBRJ新人の給与はその取引先の
主任クラスはあると思えますので。

長時間労働の長さがこの会社の課題ですがそれを少しずつ是正するのが
課題ですね。

いきなりはさすがに無理なので。

503 :名無し:2016/04/25(月) 10:16:38.26 ID:2CENijdk0.net
リテールに入った事自体が失敗やがな
小売風情が卸と対等と思うなよ
負け組が

504 :ななし:2016/04/25(月) 10:57:19.76 ID:GtQ4MMJg0.net
>>781
皆さん 昇給って言う位だから
上がりましたよね。
どうでした?

505 :ななし:2016/04/26(火) 14:24:56.54 ID:MiygIuVT0.net
ブリヂストン「エコピア」がホンダ「CLARITY FUEL CELL」の新車装着タイヤに

ブリヂストンを代表する省燃費タイヤの「ECOPIA(エコピア)」が、
ホンダの燃料電池車「CLARITY FUEL CELL」に新車装着タイヤとして採用されました。

今回装着されるのは「ECOPIA EP160」で、タイヤサイズは235/45R18 94W。

安全性能や操縦安定性などタイヤに求められる多様な性能を高次元で維持しながら、
FCVにふさわしく、転がり抵抗の低減も追求されていて、
ホンダ「CLARITY FUEL CELL」が追求している性能のひとつである1回の水素充填による走行距離の向上に貢献しているとしています。

FCVに限らず燃費や航続可能距離を左右するのは、
パワートレーンをはじめ、車両重量や空力性能など多様な要素がありますが、
タイヤも大きな要素なのは間違いありません。

今回の新車装着タイヤの「ECOPIA EP160」は、
転がり抵抗の低減だけでなく、
タイヤに求められる乗り心地や静粛性能も含めて高次元で両立させることにより、
「CLARITY FUEL CELL」の魅力を足元から支えるタイヤとブリヂストンはアピールしています。

506 :ななし:2016/04/27(水) 20:26:09.63 ID:h8GxyATq0.net
>>504
期待以上でした。

507 :ななし:2016/04/27(水) 20:29:11.29 ID:h8GxyATq0.net
物価激上げ 来年消費税アップを
見越してくれたのか 満足しました。
まぁ 大手子会社だからこそだね。

508 :名無し:2016/04/27(水) 22:56:16.58 ID:kreLxEjk0.net
労務部の回し者がいるな

509 :ななし:2016/04/28(木) 01:49:07.97
俺は2万上がった

510 :名無し:2016/04/28(木) 12:36:14.31 ID:7cc4rN6S0.net
監査部ですよ

511 :ななし:2016/04/28(木) 20:27:45.79 ID:EnccA+zp0.net
>>497
そこまで言われる程の給料だよな。

512 :名無しさん:2016/04/29(金) 00:02:21.13 ID:AYO08sze0.net
嘘ついてるから仕方ないんじゃない?

513 :ななし:2016/04/29(金) 21:15:55.85 ID:dpS6YKVr0.net
嘘って?あり得ないのか?

514 :談合してます!:2016/04/29(金) 23:08:55.35 ID:MEoYeVxg0.net
ブリヂストンって世間体ばかり気にしすぎ!世間はそんなにブリヂストンを評価してないから!ってかヨコハマとダンロップと対して変わらないって思ってるよ!若い人はブリヂストンより、他の方が認知度はあるんじゃないかな?

515 :談合大好き:2016/04/29(金) 23:10:23.85 ID:MEoYeVxg0.net
監査部とか労務部って楽だからいいよね!

516 :新入社員:2016/04/29(金) 23:12:04.90 ID:MEoYeVxg0.net
入社してからだいぶ話が違うところがでてきてる!!休みも仕事も、時間も!残業がでない場所もあるとか!なんでださないの?

517 :名無しさん:2016/04/30(土) 07:44:59.89 ID:15Pl5I2X0.net
他社もこんな便所の落書きで探ろうだなんて頭おかしい

518 :ななし:2016/04/30(土) 10:15:52.09 ID:lqM2VcKE0.net
>>516

本社や、説明会で聞いたことと現場で起こっている事は全く違うんですよ。
休みも、時間も、給与も、残業代も。

基本残業代は払われないし、
サービス残業、サービス出勤ですよ。 
なんで、残業代払わないかって?? 
そりゃあ経費掛かるからですよ!
残業つけると、カンパニーから所長が怒られるから、所長もつけさせませんよ。 

その癖本社に聞かれると、残業は全くないと真顔で言いますから。

519 :名前は一流だけど:2016/05/01(日) 08:57:04.83 ID:oEEChC8q0.net
中身は下町の工場よりひどいね!福利厚生も普通だし!残業代はたざない、パワハラはする、談合もするゎで、ブラックだな!!談合はもぅ10年以上やってますよ!マスコミに流そうかな。証拠書類あるし

520 :あああ:2016/05/01(日) 08:58:37.36 ID:oEEChC8q0.net
ボーナスくらいまともにでてほしいよ!ってか倍率とかいつも教えてくれないしね!

521 :サービス:2016/05/01(日) 09:00:44.00 ID:oEEChC8q0.net
小集団なんか営業所、店舗に必要ない!むだ!サービス残業だし!かなり話ももってるからな。

522 :ななし:2016/05/01(日) 21:24:22.58 ID:BrUnms0p0.net
>>512
〇〇販売だからね。
BRJでは考えられないだろうな。
人生やり直したいよ。

523 :ななし:2016/05/01(日) 21:28:59.23 ID:BrUnms0p0.net
生活苦しくて借金。
親にバレて 返済してもらった。
ブリヂストンタイヤ〇〇販売なんて
騙された自分が馬鹿だった。

524 :ななし:2016/05/01(日) 22:15:56.47 ID:BrUnms0p0.net
BRJとウチの〇〇販売の待遇は天と地の差!
そのくせ BRJと同じ事をやらせる。
監査だと本社からドヤ顔で潰しに来る。
勤怠(残業時間や残業代)には触れず
横領や在庫管理に口煩い。
自分達は監査を受けないのでやりたい放題。
お前らのセクハラ パワハラは差し置いて。

525 :ニノ:2016/05/02(月) 01:37:48.18 ID:7yohTV5b0.net
リテールジャパンとタイヤジャパンて働くのに何が違うの?
どっちも営業じゃないの?
働くならどっちがいいんだい?

526 :名無し:2016/05/02(月) 23:22:22.61 ID:Er8tU7Gn0.net
>>520

それくらいはリクナビなどでBTJとBRJで比較すれば?
給与や休日数・販売チャネルは違うけど、どちらがいいかその人次第でしょう。

私はBTJを選んだけど。

待遇だけ見れば親会社と子会社なら親の方がいいのが業界問わず原則。

527 :名無し:2016/05/02(月) 23:28:48.51 ID:Er8tU7Gn0.net
失礼

>>525への返信でした。
500の方、すみませんでした。

528 :名無しさん:2016/05/03(火) 22:35:10.53 ID:c+4cJnbE0.net
>>523
あんたの計画性のなさやろ
大方ギャンブルで溶かしたんやろ

529 :名無しさん:2016/05/03(火) 22:36:08.81 ID:c+4cJnbE0.net
>>525
もぐり

530 :名無し:2016/05/04(水) 16:28:18.05 ID:u6A0SJak0.net
BTJ入社だけど案外負け組かなーと思うことがある。
BRJよりはマシだろうけど。

531 :ななし:2016/05/04(水) 17:46:24.91 ID:NXFSjV1m0.net
BTJは今日は休みだか、BRJは普通に営業です

どちらがいいと言えば、BTJのほうが良いかも。

BRJはBTJよりも労務管理がズブズブ

まあ、年休取れないのはどちらも同じ

532 :名無しさん:2016/05/05(木) 14:33:16.52 ID:mGcv77ol0.net
サービス業界やから

533 :名無しさん:2016/05/08(日) 18:11:58.40 ID:8BPPhwMv0.net
営業所在庫のセリアルの古いタイヤを
自家用車に使おう。(まだ、目があるので交換できないけど)
それなりの距離を通勤で走るのと廃棄回避をするために。

一本でも多くのタイヤを早めに回転させないと。

534 :ひがし:2016/05/08(日) 18:23:40.45 ID:xFUb/dOY0.net
どうしょう?

535 :名無しさん:2016/05/08(日) 18:42:19.59 ID:8BPPhwMv0.net
EX10の在庫が営業所に馬鹿みたいにあるけど、
会社関係とかディーラーの代車などで使用して貰うのはNGかしら?
BTJから見ればセリアル回転するし、廃棄回避の利益があるし、
会社やディーラーなどは安売りできて経費削減に有効だと思えるのですが。

536 ::2016/05/08(日) 21:37:28.82 ID:coidCWFUO.net
2014年10月に、オートバックスでEX10を在庫処分で買ったけど、まだあるんだ。
安売りすれば、売れるよ、今の世の中は。

537 :ななし:2016/05/08(日) 22:46:52.81 ID:b14xDacX0.net
まだex10とかあるの??

夏用タイヤは4年経つと強制的に廃棄ですよね??

12年までは大丈夫なのか 
16年だから 

安く売ればいいんだ!

538 :ななし:2016/05/09(月) 07:50:14.92 ID:aLr1sTFO0.net
ヤフオクって手があるぜ。

539 :名無しさん:2016/05/09(月) 19:59:24.38 ID:oHKcBjvU0.net
安売りしかできない無能共

540 :名無しさん:2016/05/09(月) 21:42:36.60 ID:oHKcBjvU0.net
>>535
赤字商売と経費削減 言い方ひとつですね

541 :名無し:2016/05/09(月) 23:56:48.08 ID:+pE1IWFt0.net
>>540

廃棄すれば無駄な手続きとお金が入らないから最悪。
それなら安売りした方がまだマシ。

ベストとは思わないけど、顧客志向になるとこうなる。
「安ければいい」というお客はいるからね。
それと古いセリアルはあからさまに敬遠されるんだよね。
昔は違ったらしいけど。

542 :ななし:2016/05/12(木) 12:54:22.08 ID:DMXwPB3w0.net
タイヤ開発の聖地へ ブリヂストン、ニュル10年目の挑戦

世界一過酷なレースとして知られる「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」が5月26−29日の4日間、ドイツ・ニュルブルクリンクサーキットで開催される。

1周約25キロと世界最長のコースを有する同サーキットは、172カ所のコーナーと300メートルの高低差がある。山間部に位置していることから天候や気温の変化が激しく、ロードコンディションは刻々と変化する。

トヨタGAZOOレーシングチームと共にレースに挑戦するブリヂストンは5月11日、東京・港区のブリヂストン・グローバル研修センターで「ニュル24hレースとブリヂストン」と題した記者会見を開催した。

会見では、久米伸吾グローバルブランド戦略・モータースポーツ推進本部長が、レースへの取り組みを解説した。
同社ではモータースポーツ活動を「タイヤビジネスに直接関わる重要なビジネスプラットフォーム」として位置付けている。
今回は現地に専用サービスゾーンやコミュニケーションブースを新規設置し、欧州市場でブリヂストンのプレゼンスやポテンザなどのブランドを訴求していく。
「20万人の観客を集める世界最大級の参加型レースで、参戦するだけでなく、しっかりと観客にコミュニケーションを図る」(久米本部長)という。

543 :ななし:2016/05/12(木) 12:54:47.64 ID:DMXwPB3w0.net
続いて、坂野真人タイヤ開発第2本部長が、ニュルのタイヤとタイヤ開発技術への貢献を解説した。
同社は07年から同レースへ参戦しており、今年で10年目。
今回は3台のマシンに、グリップと耐久性を両立したドライ用の「ポテンザRS」、
さまざまな水量でも安定してグリップを発揮するウェット用の「ポテンザRW」を供給する。
両タイヤともニュル専用に開発した限定タイヤだ。
「ニュルはタイヤ開発の聖地といえる。
レースを通じて培われた経験や技術はスポーツ用をはじめとした各種タイヤ、タイヤ解析技術にもフィードバックしている」(坂野本部長)という。

その後、ピストン西沢氏をMCに迎え、
ドライバーの大嶋和也選手、井出慶太日本直需タイヤ販売第2本部長の3人によるトークセッションを行った。

大嶋選手は「ニュルはストレートですら気が抜けない怖いサーキットだが、総合でシングルを目指したい」、
井出本部長は「ドライバーやメカニックが安心してレースできるタイヤを供給したい」とそれぞれニュルへの抱負を語った。

544 :ななし:2016/05/12(木) 13:28:45.75 ID:zDm75yhX0.net
んな事どーでもいいから
残業代だしてくれ。

545 :ばか?:2016/05/12(木) 15:07:54.23 ID:Sfm/5nN10.net
レジェーラ売れとか言ってるけど、押し込み入るから売りたくてもFR10売るよ!ってか工場の人間減らせ!にっきんだけで日勤だけで充分だよ!

546 :たしかに!:2016/05/12(木) 15:09:16.33 ID:Sfm/5nN10.net
乗ったけど良さを感じなかったな。安いタイヤ12本買った方がよっぽと経済的!

547 :談合:2016/05/12(木) 16:59:37.41 ID:Sfm/5nN10.net
もぅこれ以上やめてください。

548 :ニノ:2016/05/12(木) 21:33:55.54 ID:b8ydPvLY0.net
営業所によってどれくらい残業時間変わるん?県によっても違うのか?

549 :ななし:2016/05/12(木) 21:58:38.41 ID:hOLfubJH0.net
10〜12月は5.6時間。
朝も2時間早く来て荷下しだから1日の
サービス7〜9時間残業。

550 :ななし:2016/05/12(木) 22:02:23.83 ID:hOLfubJH0.net
この状況で何がコンプライアンスなんだろう?

551 :ななし:2016/05/12(木) 22:08:23.85 ID:hOLfubJH0.net
朝晩の食費もバカにならない。
時間的に家では食べられないからな。

552 :ニノ:2016/05/12(木) 22:09:01.38 ID:b8ydPvLY0.net
>>549

まじか・・・・。どこの営業所もそんなものなの?
新卒で入ってくる子や中途で夢もってくる人はショックじゃない?

553 :ななし:2016/05/12(木) 22:15:36.29 ID:hOLfubJH0.net
ちなみに土日はほぼ出勤です。死にそう。

554 :ななし:2016/05/12(木) 22:19:07.22 ID:hOLfubJH0.net
あっ ブリヂストンジャパンじゃないよ。
〇〇販売だからさ。

555 :ななし:2016/05/12(木) 22:28:57.00 ID:hOLfubJH0.net
んで 40弱で400万弱だからw

556 :ニノ:2016/05/12(木) 22:48:14.23 ID:b8ydPvLY0.net
>>554

〇〇カンパニーの〇〇営業所とかそういうところに所属してるんじゃないの?

ブリヂストンもたくさんあってよくわかんないんだわ。
タイヤジャパン、リテールジャパンは分かるんだけどさ
BTC、BTW,BTEってなに?

557 :名無しさん:2016/05/13(金) 12:27:29.00 ID:nED9NVgx0.net
自作自演乙

558 :無名:2016/05/13(金) 16:51:44.45 ID:g6P1Cew10.net
給料はまじ安い!!半端ないよ!!
BTW.BTEなんかもっと安い。

559 :ななし:2016/05/13(金) 19:14:17.94 ID:C9y3doDC0.net
冬はサービス残業が150時間はゆうに超えるよね
11月とか30日間休ましてもらえないし、
殆どサービス残業だし、

サービス残業には本社労務部、地区総務も知らん顔
本社や、地区総務には、サービス残業も存在しないし、定時退社で年休取り放題つて

同じ会社でなんでこんなに労働時間に、格差があるんだ?

労務部! サービス残業なんとかしてくれ!

サービス残業知っていて見ないふりせず指導しろ!

560 :用品:2016/05/13(金) 22:05:14.74 ID:g6P1Cew10.net
用品の仕切りが高すぎ!仕切りでバックスの販売価格より高い!FVSっていらなくね?

561 :本社勤務って:2016/05/13(金) 22:06:20.94 ID:g6P1Cew10.net
楽だからいいな!

562 :ななし:2016/05/14(土) 10:53:09.04 ID:MjuGqsYn0.net
>>560

FVSは小売り事業が儲からないから
BTJへの卸売事業で儲けるしかない

オリジナルホイルだったり、他社用品の、
ピンハネ業務だったり

だから他社用品はとても仕切り高い
取引量も少ないし、用品業者も、BS怒らせても全く怖くはないけど、Ab yh 怒らすと、大変なことになるから。 
Ab安くした分はFVSで儲けないと用品業者も成り立たない

563 :用品価格:2016/05/15(日) 20:43:29.12 ID:UDA8ij4B0.net
ホイールの仕切りが6000だとするなら、他で取ったら3900とかだよ!高すぎだろ!!

564 :ななし:2016/05/16(月) 12:01:40.97 ID:mldIwOWR0.net
ブリヂストンが「ニュルブルクリンク24時間レース」で「POTENZA」をアピール

ブリヂストンは、2016年5月26日(木)〜29日(日)の4日間、ドイツのニュルブルクリンク・サーキットで開催されるニュルブルクリンク24時間耐久レースの会場内に、コミュニケーションブースを初出展すると発表しました。

今回ブリヂストンは、同ブースにプレミアムタイヤブランド「POTENZA」とランフラット技術「DRIVEGUARD」を展示して、同社のモータースポーツ活動への想いを伝えたい、としています。

ニュルブルクリンク・サーキットは、過酷な車両開発用の走行路として世界で有名なコース。
同社では、1980年代に国内タイヤメーカーとして初めてポルシェやフェラーリに新車装着されたタイヤの開発を行ったことに始まり、以降、ニュルブルクリンク・サーキットは様々なタイヤ開発やモータースポーツ活動の重要な拠点となっています。

また、ニュル24時間レースは毎年約20万人が来場する世界最大級の参加型モータースポーツイベントで、ブリヂストンとしては、同レースに参戦するトヨタチームにタイヤをサポートして今年で10年目の節目を迎えます。

ニュル24時間レースのブースでは、ニュルブルクリンクをはじめとするサーキットを基盤に鍛え上げられたグローバル・プレミアム商品ブランド「POTENZA」を「ブリヂストンモータースポーツ×POTENZAヒストリーコーナー」として紹介することを狙っています。

565 :ニノ:2016/05/18(水) 15:16:18.26 ID:2HNIt/NP0.net
BTC、BTW,BTEってなに?

総レス数 1037
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200