2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社長ハン】NEC日本電気の裏事情113【2兆半ダヨ】

317 :N=NASHI-San:2016/12/10(土) 21:09:17.27 ID:SEfXk3Pj0.net
>>308

>シニアマネージャ程度の給与では、日本の高齢化社会を生き残れるほどの蓄財はできないかもしれない。
シニアマネージャーの給与に関する実サンプルは持っていないが、M2の給与に関する実サンプルは持っている。

【M2 (プロフェッショナル職・50代後半) の基本月収の実サンプル】
757,000円

管理職であれば、マネージャーの給与テーブルは把握しているはず。
給与テーブルはグレードと共に線形に増加するはずだから、簡単な計算でシニアマネージャーの給与も、推測できる。

感想としては、管理職以上の給与は電機メーカーの中では低い方だが東証一部上場企業の中では高い方。
(全体では 給与平均値 < 給与中央値 となっていて給与分布に偏りがあるのは、また、別のお話)
しかも企業年金もあって、NEC社員であれば第三号まであるから (子会社は第二号まで) 、NECが破綻しない限りは老後の生活に困ることはない。
だから、哀れむことはないと思う。

>本来会社は、1つの目的のために結束する必要があると思うが、この会社にはそれがなく、内部で潰し合い。
社内政治は非常に残念だけど、上の役職者ほど社内政治を好むから (結束や業績より人の好き嫌いで仕事を決める) 、媚びること無くどうやって彼らを巻き込むかが下の社員のミッションの1つ。
いわゆる根回しだけど、マネージャーであってもこれをしないと上位上司から書類にハンコを押してもらえない。
人事制度を改めて、管理職の権限と責任 (予算、人事権、目標達成責任) を拡充すれば、少しは良くなると思う。

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200