2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キヤノン58【ダントツ作れ】

1 ::2017/02/05(日) 00:28:23.60 ID:99Jz+9V60.net
前スレ
キヤノン57【メディカルと共に】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1482593462/
キヤノン56【3回連続下方修正】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1477839384/
キヤノン55【プール休止】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1471214191/
キヤノン54【借金経営】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1465576488/
キヤノン53【T芝医療買収】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1461420289/
キヤノン52【社長交代】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1454741736/

158 ::2017/02/11(土) 03:14:30.21 ID:ZM/4V+9t0.net
>>111
懐かしいね。
確かにボーナス6.4ヶ月あったなぁ。
業績が低迷し始めて、制度が変わったんだよね。
今となれば、変わった時が会社の集落の始まりだったんだな

159 ::2017/02/11(土) 03:46:26.92 ID:7mFI/DjY0.net
>>158
凋落(ちょうらく)やで

160 ::2017/02/11(土) 06:38:29.01 ID:wHeQg1oo0.net
>>157

日本語おかしくね?

要は、社員という植物人間を栽培して、一部のクズだけがその蜜を吸っているということだろ。

まさしく、その通り

161 ::2017/02/11(土) 07:47:32.68 ID:APQVIrUE0.net
おまえの日本語の方がよっぽどおかしいわ

162 ::2017/02/11(土) 08:03:27.67 ID:XdTQLCb00.net
つーか、大学がどことか言ってる時点でダメなんだよな。
慶応でもアホはアホ、高専卒でもできる奴はできる。

163 ::2017/02/11(土) 08:06:22.31 ID:z13ayARR0.net
その通り

164 ::2017/02/11(土) 08:06:58.80 ID:7kAr7AeJ0.net
人に見せられる文章が書ける人間なのであれば、ここで試験に受からない事で愚痴をこぼす事もないだろう?

見るに耐えなくとも、意味は汲み取れる。
ここは、そう言う文章にも寛容な場所だから、その辺りを理解した上で楽しめば良いのだと思う。

165 :コート ダシュール:2017/02/11(土) 08:22:26.74 ID:o7qIEpvg0.net
M1とM2はどちらが給与高いの?

166 ::2017/02/11(土) 09:21:23.57 ID:HMc5Cbtw0.net
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017021001264&g=eco
トヨタ自動車労働組合(鶴岡光行執行委員長、組合員6万8000人)は10日、愛知県豊田市で評議会を開き、
2017年春闘で基本給を底上げするベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分として、月3000円を要求
する方針を正式決定した。前年と同額で、ベア要求は4年連続。年間一時金は前年より0.8カ月少ない6.3
カ月分を要求する。
月例賃金の要求額は定期昇給に当たる賃金制度維持分を合わせ計1万0300円。一時金はリーマン・ショック
後で最高額だった前年を下回る。非正規従業員についても、日給150円(月額換算3000円)の引き上げを
求める。

167 ::2017/02/11(土) 16:16:35.28 ID:QEZOg2dj0.net
>>120
実数は知らんけど、感触では1人入社すると15人消えるくらいに感じる。

168 :なな:2017/02/11(土) 17:42:25.25 ID:WSR0x8qg0.net
>>167
辞める人多すぎ笑
情痛ならわかるけど。

169 :質問:2017/02/11(土) 17:56:40.77 ID:wAbbIXX60.net
キヤノンでは、プレミアムフライデーは実施されるのですか?

170 ::2017/02/11(土) 18:04:00.05 ID:htPV6Pc60.net
毎日がプレミアムフライデー。

171 ::2017/02/11(土) 18:49:29.31 ID:G5D/fglC0.net
医療費そんなにかかる?
自分は10年以上前に歯医者に行ったきり。
その前は高校生のときに耳鼻科。
内科にかかったのは小学生のときが最後。

172 ::2017/02/11(土) 18:52:19.49 ID:G5D/fglC0.net
言っちゃ悪いけど医療費がそんなにかかる人って優秀な人ですか?

173 ::2017/02/11(土) 18:55:55.89 ID:htPV6Pc60.net
皆勤賞のみが優秀な人材?(笑)
まっ、いいですけど。

174 :廣田和也:2017/02/11(土) 19:00:12.94 ID:BfsLzA+c0.net
枕営業、二足のわらじを履くしかないよな。
電話検針しかできない俺、居座るだけでも、楽しいです。

先輩や同僚がいらない。
キヤノングループの業務は、バカ、ゲス集まりに過ぎない!

175 ::2017/02/11(土) 19:47:51.85 ID:hjGd1peP0.net
>>130 慶応卒は少ない。事情は知らない。
早稲田出身は多すぎ。どこの部署でもいる。
そして、早稲田だけ学閥が形成されている。
文部科学省の天下りを受け入れて補助金もらって、
毎年多くの学生を入学させる大学なので、
入社させる人数を絞り、学閥が形成されないようにしないとダメだと思う。

176 :あさ:2017/02/11(土) 23:25:01.50 ID:NaaKD/df0.net
>>165
ほとんど一緒

ボーナスとか祝い金で差がある

管理職の上昇カーブが極端に少ない会社

177 ::2017/02/11(土) 23:43:09.00 ID:geKCag220.net
管理職、全然なれないのに、なっても安いよな。役員だけ無駄に高いけど。別にプロの経営者でもないのに。

178 ::2017/02/11(土) 23:52:00.53 ID:vW5R1bOK0.net
>>171
歯医者とか定期的にいかないの?
虫歯なくても歯石とったりで行くよ〜
後、風邪ひいたら内科行くよ〜

179 ::2017/02/12(日) 01:07:46.59 ID:dr/qYujv0.net
歯医者はマジで行って欲しい
歯槽膿漏とか自分では気づかないんだろうけど
本気で頃したくなるくらい臭いからな

180 ::2017/02/12(日) 01:09:57.39 ID:DeRcQDmY0.net
検診でなにもでねえよ

181 ::2017/02/12(日) 11:04:47.30 ID:fphos5iE0.net
>>177
年俸何億円も貰わないと優秀な経営者は雇えないから引き上げたと言ってたのに、
メディカル買収したらキヤノンは経営知らんから経営は丸投げすると言ってたよな。

結局私腹を肥やす大金が欲しいだけじゃん。
お前ら経営陣は年俸3000万円前後に戻しても高すぎるわ。

182 ::2017/02/12(日) 11:42:50.04 ID:6xv+9m/K0.net
魚は頭から腐る

183 ::2017/02/12(日) 13:13:00.69 ID:u0ByOOeR0.net
優秀な経営者に丸投げするという優秀な判断()

184 ::2017/02/12(日) 13:40:18.30 ID:Sgt4dEzh0.net
今キヤノン界隈で、経営者として一番まともなのは、メディカルの社長だったりして。

185 :アウト:2017/02/12(日) 19:25:19.70 ID:9RcqTaZD0.net
>>184
イペレン

186 ::2017/02/12(日) 20:18:11.70 ID:zS19fGKi0.net
新浪剛史みたいのが
キヤノンに来たら役員所長部長全滅だろなww

こないかなww

187 ::2017/02/12(日) 20:42:03.54 ID:MRm08/VV0.net
ほんと役員さんもっと厳しくしろよな。毎年目標未達。何年も年初の目標達成もできない所長や部長なんて降格させればいいのに。

188 :A:2017/02/12(日) 20:47:14.03 ID:UPFqi7YJ0.net
ゴマすりが大事なのよ

189 ::2017/02/12(日) 21:29:59.77 ID:VoDhbILJ0.net
>>185

そうなん?
Oceは傾いてたように記憶してるけど。

190 ::2017/02/12(日) 21:38:57.51 ID:9RcqTaZD0.net
買収した会社の社長をそのまま使うって変な買収ばかりしてるよね

マァ、社内は無能ばかりだけどね〜〜

191 ::2017/02/12(日) 21:47:09.02 ID:C8nVJSk10.net
キヤノンの経営陣が優秀だとも思わないが、別に体制を維持しただけで変な買収と言えるものでもないだろ

192 ::2017/02/12(日) 22:08:04.97 ID:+EXxFH1+0.net
>>191

優秀でもない経営陣が行なった判断を疑問視してるんじゃね。

もう何やっても、この会社パッとしないからさ。

193 ::2017/02/13(月) 17:57:15.20 ID:S+P/GfvC0.net
ドローンで提携してるベンチャー会社が心配だわ。キヤノンと提携して大丈夫?

194 :ああ:2017/02/13(月) 19:25:44.70 ID:k0KrfoEn0.net
ニコン、希望退職に1143人応募 想定上回る
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13II4_T10C17A2000000/

195 :ああ:2017/02/13(月) 19:26:31.52 ID:k0KrfoEn0.net
ニコン、高性能デジカメの発売断念 収益を重視
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13IP8_T10C17A2000000/

196 ::2017/02/13(月) 22:27:40.90 ID:5DPXrZNG0.net
コンデジの発売中止なんてSEDに比べりゃかわいいもんだな

197 ::2017/02/13(月) 22:28:27.55 ID:RyqW0Vys0.net
>>195
ASIC開発しくじったのか

198 ::2017/02/13(月) 22:37:40.39 ID:Lj2Xg5mv0.net
>>196
あれでドブに捨てたお金さえあれば
もうちょいマシな給料の会社に…

199 ::2017/02/14(火) 07:04:52.83 ID:omJWAgDU0.net
>>198
SED、今思うと隠蔽体質だったな。東芝のせいかキヤノンのカルチャーか知らんが

200 ::2017/02/14(火) 07:42:46.94 ID:d90tR+Gy0.net
SEDは成果主義で隠蔽されたと思う。

201 ::2017/02/14(火) 07:44:17.12 ID:de7sde2G0.net
隠蔽体質はキヤノンのカルチャーだよ。
SED以前からだから間違いないね。
各所で隠蔽してクリーンなカルチャーだと錯覚させるのは、
見栄えの営業に投資して、実態の技術力を軽視してきたキヤノンの伝統だな。

202 ::2017/02/14(火) 09:50:43.01 ID:43SANbJ50.net
>>199
ありましたね、東芝と共同の会社を立ち上げまでは良かったのですが、液晶パネルにボロ負け。
後は自然消滅、便所は責任取らなかったなぁ

203 ::2017/02/14(火) 11:39:08.37 ID:xi8DDd8W0.net
そこは別にいいだろ

204 ::2017/02/14(火) 12:21:40.84 ID:4uXXPR2z0.net
1、3、5、7、8に思い当たる節があります。

http://tabi-labo.com/280210/companies-where-excellent-employees-retire

205 ::2017/02/14(火) 12:50:09.78 ID:Tt8fQNC/0.net
>>203
だな。ボロ負けしたけど液晶テレビ自体が暴落したから作れなくて良かったんだよ。作れてて大量生産してたら今頃キヤノンは消滅してたわ。

206 ::2017/02/14(火) 17:04:24.18 ID:LVbpsT/e0.net
あのときはオフィスやイメージングが絶好調だったから大して表沙汰にならなかっただけで
あれをゴリ押しして結果的にムダ金にした便所の経営責任が問われなかったのはやっぱりおかしい
代わりに今後の柱になる新規事業の育成もしてこなかったし
メディカル買収も明らかに買収額が高すぎて話にならないレベル

207 ::2017/02/14(火) 18:53:00.66 ID:uPVnRfOj0.net
>>206
それでもニコンに比べるとな……
まだマシだな

208 ::2017/02/14(火) 19:06:08.20 ID:omJWAgDU0.net
>>206
新規事業がうまく行かなかったことに対して、むやみに責任を追及すべきだとは思わないし、初期の液晶に比べればSEDは可能性を感じさせる画質であったのは確かだ。

しかしながら、見極めるのが遅すぎだったし、適切な技術的経営判断を下せる体制が構築出来ていないことは問題だ。

何よりクロスメディアイメージングとか言う、雰囲気だけで中身の無いものを戦略などと称していたのが、一番駄目だ。

209 ::2017/02/14(火) 19:06:50.88 ID:cgXItJum0.net
>>207
そうだな
経営陣がただ念仏のようにコスト削減としか言わず
何の手も打たないウチの方がずっとマシだな

210 ::2017/02/14(火) 19:10:03.93 ID:uPVnRfOj0.net
>>209
オセ、マイルストーン、メディカルと買ってきておいて、本当に何の手も打っていないと思っているなら現実認識できてないよ、君。

うちの潤沢な資金が無ければ出来なかったよ
ニコン、リコーに出来たかね?

211 ::2017/02/14(火) 19:15:02.15 ID:uPVnRfOj0.net
社内からは、ここ何十年も新規事業を出せていない

社内からはもう新規事業は生まれてこないと匙を投げられても仕方がないね

社外から調達するのは、うちの会社にとって理にかなってるよ

212 ::2017/02/14(火) 19:17:33.76 ID:q5lkWbJE0.net
>>210

で、その結果をキミに問いたいんだけどね。

良くなったとでも思っているのキミは?

213 ::2017/02/14(火) 19:18:45.24 ID:TvvgJPIL0.net
>>210
アナリストがみんな?マークつけるような馬鹿みたいな高値でメディカル買って
とうとう潤沢な資金も底をついたわけで…

214 ::2017/02/14(火) 19:21:49.12 ID:q5lkWbJE0.net
オセはようやく、黒字。しかも、会社規模に対してスズメの涙程度。

アクシスは成長しているとは言え、屋台骨を支えるには程遠い。

メディカルは?結果待ち?
いやいや、もう結果見えてるだろ

これが、潤沢にあったキャッシュを使い果たしての社運を賭けた一手かぁ。素晴らしいね。キヤノン。

めいきっとぽっしぶるうぃずきゃのん

215 ::2017/02/14(火) 19:26:11.49 ID:q5lkWbJE0.net
ってか、オマエラ

理系のくせして数字に弱すぎねーか?
現実にある数字みて評価しろ。

だから、オマエラ、無能のカス呼ばわりされんだぞ。

216 ::2017/02/14(火) 20:07:34.95 ID:4uXXPR2z0.net
クロスメディアイメージングって、必殺技みたいでカッコいい。

217 ::2017/02/14(火) 21:02:23.93 ID:iTAwCpnj0.net
>>215

お手本お願いします

218 ::2017/02/14(火) 21:30:03.86 ID:uPVnRfOj0.net
>>214
社内に投資したらSEDのザマでしょ?
投資額の回収なんて不可能

その点、買ってきた会社は優良企業
使い道は間違ってないと思うよ

219 ::2017/02/14(火) 21:38:16.76 ID:XZN16gvU0.net
まぁ、まちがえたよな。買う会社。
だから株価も上がらねー。

220 ::2017/02/14(火) 21:41:57.75 ID:5ch71bH30.net
>>218
投資額に見合ったパフォーマンスがあればいいが…
メディカルなんて明らかに高く買いすぎだろ

221 ::2017/02/14(火) 21:50:47.14 ID:r2Ur7jG70.net
>>220
じゃあ、何に使えば良かった?貯金でもしとくか?

222 ::2017/02/14(火) 21:53:10.67 ID:iTAwCpnj0.net
自社で技術が生み出せないから他社に投資するのは妥当ってwww

技術力で勝負しないといけない業種なのに自社でロクな技術が生み出せない時点でマネージメントの失敗でしょw
その時点で存在価値ないんだよ。

投資会社になりたいならそういう組織にしないとダメで、大量の技術者を中途半端な給料で飼い殺して何がしたいのか意味不明。

223 ::2017/02/14(火) 21:54:40.72 ID:76dS+Edg0.net
今の利益だと37年ローンだぜメディ
カルって
どう考えてもクソな買い物でしょ

いくら出しても買えればオーケーなんて投資とは言わねえんだよ

224 ::2017/02/14(火) 21:58:30.52 ID:iTAwCpnj0.net
>>223

だよね。ここを読んでるとPERすら知らないんじゃないかと心配になる。

225 ::2017/02/14(火) 22:06:05.33 ID:r2Ur7jG70.net
お前ら口先ばっかだな。さすがw

226 ::2017/02/14(火) 22:06:16.10 ID:oS3YbuhW0.net
>>222
リストラするでしょ、いずれ。
明らかに人員過剰だよ

227 ::2017/02/14(火) 22:10:02.52 ID:76dS+Edg0.net
2ちゃんに口先の議論以外何求めてんだよ
下手したら社員かどうかもわかんねーのにw

228 ::2017/02/14(火) 22:11:38.62 ID:iQ9cYPJh0.net
潰れろ

229 ::2017/02/14(火) 22:13:32.78 ID:L0/0cqg50.net
やめていった奴らが逆恨みで書いてるのも多いだろうな

230 ::2017/02/14(火) 22:30:38.89 ID:Ugrh2tTz0.net
S&P、キヤノンを1段階格下げ 市場の成熟化で
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487077225/l50

231 ::2017/02/14(火) 22:56:42.95 ID:q5lkWbJE0.net
>>229

辞めた知り合いは、全く未練なさそうだったけどな。

特異なのかもしれないが、そいつが唯一後悔していたことは【なぜ、この会社をもっと速く辞めなかったのか?】ということだったね。

232 :a:2017/02/15(水) 00:05:37.87 ID:m1Yp9K4T0.net
またクラッシャー管理職が暴れていたな
よく飽きないものだ
ターゲットにされないように気を付けなくっちゃ

233 ::2017/02/15(水) 00:16:48.51 ID:qEMQBym/0.net
7751の株がもう2年近く塩漬けなんですけど、
いつになったら4000円まで回復するんですか?
買収ですぐに利益上がらないなら、リストラなり、なりふり構わずやってくださいよ。

まあ、配当利回り良いから保持し続けているけどね。
今年は増配期待してますよ。

234 :うたまろ:2017/02/15(水) 07:09:21.32 ID:Watjy33+0.net
キャッシュアウト抑制したいなら配当減らせや

235 ::2017/02/15(水) 07:43:58.50 ID:NSOZ6nU40.net
ウチも何年後かにあの時のあの買収が間違ってましたとか会見してんのかな。
メディカルがGEやシーメンス相手に勝てる気がしない。こんなに腐った企業体質に取り込まれて。
いつまで、意識の問題とか言っちゃってんの?本質に目を向けてほしーね。

236 ::2017/02/15(水) 07:47:55.00 ID:QyYz63P50.net
転職も良いんだけどそもそも日本がオワコンという根本的な問題が。

237 ::2017/02/15(水) 10:32:31.32 ID:JQs8RqO90.net
>>236

二次産業が、日本の根幹を支えているとかくだらんことを言うハゲたおっさんが言いそうな発言だけどな。

視野狭すぎ。オワコンは、製造業だけだ。

それを日本全体かのごとく言うのは、短絡的としか言いようがない。

238 ::2017/02/15(水) 10:35:20.85 ID:JQs8RqO90.net
しかも、製造業とは言え

自動車は、健在だしな。

ハッキリ言って、やはりうちの事業周りだろ。終わってるのは。

239 ::2017/02/15(水) 11:03:40.74 ID:ZmmZ4MGz0.net
転職するにしても東芝とニコンの社員で溢れかえっていて厳しいだろうな。

240 ::2017/02/15(水) 11:51:21.21 ID:cFNQ4PKn0.net
減配、早期退職募集、どっちが先か
それとも同時にやって来るか

俺は同時にかける
外れたら責任とって転職する

241 ::2017/02/15(水) 12:09:13.84 ID:ZORMcY7I0.net
周りの評価が高いのに30歳を過ぎてもG2だったりすると会社の闇と病みを感じるなw

242 ::2017/02/15(水) 12:13:45.91 ID:f3iysYhg0.net
>>237
外人が日本円を欲しがる理由なんて
日本の工業製品買いたい、以外に思いつかないんだが

製造業死んだら日本円の価値自体が無くなって
食い物やら燃料やらがバカ高くなって
皆等しく貧乏になるだけだよ

公務員だって銀行だって製造業が作った円の価値に
ただ寄生してるだけなのに

243 ::2017/02/15(水) 12:23:33.72 ID:xoNeWJ0S0.net
医者も税金でおんなひっかえとっかえひっかえ

244 ::2017/02/15(水) 12:27:51.00 ID:VYbovmxI0.net
>>241
ペーパーテストで昇進決めてる以上どこの会社も似たようなもんだよ
ただキヤノンの場合はそのペーパーテストの門が狭過ぎるだけ

245 ::2017/02/15(水) 12:37:46.19 ID:1Md7YqpR0.net
おじいちゃん政権下だとどんなにタコっても減配しなさそう

246 ::2017/02/15(水) 17:40:50.96 ID:8KDLCISc0.net
>>244
他の会社はtoiecとかもあるからそれはそれで大変だぞ。

247 ::2017/02/15(水) 17:44:21.38 ID:H7NHADD30.net
TOEICの方がいいなあ

248 ::2017/02/15(水) 18:24:54.65 ID:8KDLCISc0.net
インバスのほうが楽だと思うんだが。勉強しなくていいし。ま、TOEICは対策しようがあるけど。

249 ::2017/02/15(水) 19:54:27.43 ID:qVfz/4An0.net
>>237

どの産業は良いとかではなく、歪みまくった人口ピラミッドのことを言ったんだけどね。どんだけ儲けてもこれだけ老人から搾取されたらどうしようもないよ。

250 ::2017/02/15(水) 19:55:06.48 ID:MW2DgUl30.net
ペーパーテストの方が公正な制度だと思うけどな。
役割シートとか人によって難易度バラツキ過ぎだろ。




試験は受かってるんではやく上げてください。

251 ::2017/02/15(水) 19:58:30.27 ID:qVfz/4An0.net
地頭良い人なら特に対策しなくても受かる、くらいの難易度なら良いんだけどね。今は対策とらないと受からない試験内容&難易度になってるから、実力あるのに対策する時間やツテがなくて受からない人がでてしまう。

252 ::2017/02/15(水) 20:30:48.48 ID:mMEAWonG0.net
過去問手に入れられるくらいのネットワークとコミュ力ない奴は門前払いってことでしょ

253 ::2017/02/15(水) 20:46:00.18 ID:53UBTlcK0.net
インバスは過去問手に入れたところで...www

254 ::2017/02/15(水) 21:29:34.24 ID:kIXo7Fqp0.net
インバスなんて要点分かれば自分で対策しようなんていくらでもあるだろ
やり方教えてもらうようなもんでもないし 練習あるのみ

論文は添削してもらった方がいいけどな

255 ::2017/02/15(水) 21:40:24.55 ID:7t/vQtOM0.net
メディカルの買収額は、WHの買収額よりも高いのか。。。

256 ::2017/02/15(水) 21:55:01.74 ID:vWsWR0kM0.net
>>254
まぁあんなのでつまずく奴はどうせ大したことはないというのは鉄板

257 ::2017/02/15(水) 22:30:24.02 ID:j3RR/HkT0.net
WHの損失は買収額の問題ではないから…

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200