2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キヤノン58【ダントツ作れ】

1 ::2017/02/05(日) 00:28:23.60 ID:99Jz+9V60.net
前スレ
キヤノン57【メディカルと共に】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1482593462/
キヤノン56【3回連続下方修正】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1477839384/
キヤノン55【プール休止】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1471214191/
キヤノン54【借金経営】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1465576488/
キヤノン53【T芝医療買収】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1461420289/
キヤノン52【社長交代】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1454741736/

455 ::2017/02/22(水) 14:41:33.06 ID:kod+Bilu0.net
キヤノンの開発は楽だろ。他社なんて機械ですら23時〜24時、電気系は2〜3時だったぞ。日程が遅れるなんて許されんのだよ。そもそも開発日程自体が長いからこの労働時間なんだよ。お前ら外にでたほうがいいぞ。たまには。

456 :名無しさん:2017/02/22(水) 15:26:30.51 ID:7wOPTE8c0.net
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

------------------------------------------------------------------------------------

青山繁晴 ←安倍自ら口説いた参院選トンデモ候補
・「450万円私的流用」で共同通信を退社の過去
・趣味の競馬を経費で請求
・家族でハイヤー疑惑
・舛添氏を「人間はここまで卑しくなれるのか」と断罪
・怪スクープ連発あだ名は"文豪"
http://i.imgur.com/aL6X8UN.jpg
http://i.imgur.com/2tllG7o.jpg

457 ::2017/02/22(水) 17:59:24.32 ID:jvTcj/IF0.net
>>454
社宅とか嫌なんですけどー
自分で選んだ住宅に補助10万くれる会社はありませんか?

458 ::2017/02/22(水) 18:17:54.17 ID:oEVMyecU0.net
>>455

これが他社比較コメントのようです。
なんか必死すぎワロタた。

うちも過労死出してるくらい
こき使われてるの知らないの?

え?なにがうちの方が楽なの?
私的コミュニケーションも加味してるの?

459 ::2017/02/22(水) 18:20:33.28 ID:EIKKdwnq0.net
なんで転職してるやつが昼間っから元いた会社のスレに張り付いてるんだよ
こえーよ

460 ::2017/02/22(水) 18:59:48.15 ID:DUZCTfvm0.net
CEOメッセージで製造からソフトへのリソース転換云々の話があったが、
幾ら何でもソフトなめすぎだろ。ボケてんのか

461 ::2017/02/22(水) 19:02:39.61 ID:fN9R2MbK0.net
斜陽産業で将来性ないし、福利厚生ないし、技術ないけど、そこまでギャーギャー言うほどじゃないだろ。
肩の力抜けよ。

会議で寝てるだけの管理職がいたり、
何もしてないのに800万円近くもらって定年までいられる企業なんてそうそうないぞ。

462 ::2017/02/22(水) 19:16:41.04 ID:oEVMyecU0.net
ソフト系の優秀な技術者は、もう全員辞めていきました!

って、言えば良いじゃん。

マジだし。もうカスしか残ってないよ、うちには。

463 ::2017/02/22(水) 19:21:21.74 ID:7USvOmjY0.net
内製だ!

464 :名無しさん:2017/02/22(水) 19:33:12.87 ID:6iDi7Vgh0.net
キヤノンさんてソフトウエアは製品だしてる?
ハードよりキヤノンとか画像処理のソフトとか強そうなイメージ持ってるけど案外違うんですね

465 ::2017/02/22(水) 19:53:58.95 ID:v3RnrQTa0.net
>>461
定年まで会社あんの?

466 ::2017/02/22(水) 20:18:24.94 ID:jK+zOSSd0.net
もしかして転職斡旋業者が書き込んでるんじゃね?

467 :名無しさん:2017/02/22(水) 20:49:31.38 ID:5sjJQCCU0.net
>>455
・いつの時代だ
・MAX値を平均値として言うな
・普通に過労死するわ

468 ::2017/02/22(水) 20:56:10.79 ID:0B4U4ls50.net
夜中の2時とかは20年前の話
ちなみにメカだからどうとか電気だからとかはない

469 ::2017/02/22(水) 21:08:03.34 ID:4gzLlkGp0.net
まじきち

【自殺】東芝の裏事情パート77【したい】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1487761542/

470 ::2017/02/22(水) 21:10:26.20 ID:jvTcj/IF0.net
自分のまわりだとこんなに楽なのに給料そこそこだからそういう不満はないぞ
事業部によって忙しさは全然違うみたいだが段々仕事量というか労働時間は減っている
差異つけてまで仕事するようなばかまじめさんのことは俺はしらん

471 ::2017/02/22(水) 21:13:14.30 ID:w634UTsu0.net
一般職の場合、
基本給が年齢×1万円以上だったら
いい方だと思いますよ

472 ::2017/02/22(水) 22:23:19.96 ID:fN9R2MbK0.net
複写機もプリンタ業界も終焉が近い気がするけど、まだまだこの人員配置で行くのかね。

473 ::2017/02/22(水) 22:48:06.39 ID:JvuqPVz80.net
せめてなんか一つでも希望をもてたらな〜

474 ::2017/02/22(水) 23:38:56.76 ID:ssifJXiB0.net
>>443
本当にこんなこと思ってるのここの連中
だとしたらお話にならない
社内の狭い世界でしか生きてないのな

475 ::2017/02/23(木) 00:04:04.95 ID:wo0XhdUu0.net
>>454
借り上げ社宅や独身寮?
それならいいね。
家賃の8割ぐらいだしてくれたり、月幾らまでだしてくれたりする会社が一番いいわ。

476 :名無しさん:2017/02/23(木) 00:05:27.87 ID:T/lg3CsL0.net
でも外部に売れそうなソフトウエアは必要だと思うよ
セキュリティソフト売ってるけど東欧の企業の出しあれ

477 ::2017/02/23(木) 07:33:46.75 ID:WDvrK7qn0.net
>>457
社宅といっても暗に借り上げ制度も含まれてるとこもあるぞ。
一般のアパート、マンションを借りて社宅扱いにするんだよ。
社宅制度あっても会社保有の社宅は売り払った会社も多いからな。

478 ::2017/02/23(木) 07:39:22.91 ID:WDvrK7qn0.net
あ、アパート借りたりマンション買ったりだったわ。

479 ::2017/02/23(木) 07:43:45.31 ID:qSKj3rT70.net
今なら大半の技術系社員は自動車業界に転職すれば100万くらい給料増える。昇進機会もプロパーであるキヤノンより転職先の方が多そうだ。このままでは、まともなやつらは流出して残らないだろう。残るのは職種転換で作られた、ゴミのような人造ソフト屋だけだ。

労働側の観点ではなく経営的観点でも、もはや何らかの対策が必要であるように思える。

480 ::2017/02/23(木) 07:50:10.77 ID:Xzu/frZv0.net
定年までずーっとG1のままのひともいるの?

481 ::2017/02/23(木) 07:54:53.21 ID:Q/xtEWVJ0.net
>>479
残業ない部門なら200-300万円増えるよ

482 ::2017/02/23(木) 12:44:27.78 ID:TJ3hJYmy0.net
自己啓発、私的コミュニケーションっていう仕事サイコーだね!

この建てつけで仕事させれば正当化されるってのは誰が考えたの?

483 ::2017/02/23(木) 12:46:57.17 ID:TJ3hJYmy0.net
自己啓発、私的コミュニケーションしないとこなせない業務量だからな。

朝刊配達のアルバイトで、絶対に時間内に終わらない配達ルートをさせられてる学生時代を思い出すね。

484 ::2017/02/23(木) 18:22:13.80 ID:t+6enfPq0.net
自動車業界はそのメーカーの車じゃないと差別されて遠い駐車場にされるぞ

485 ::2017/02/23(木) 18:57:25.70 ID:iCz+aaof0.net
もしかしたら、医療機関連の部署だけでなく、映事やイメコミからもメディカルに人を送り込もうとしてるんじゃないかな。

だからなかなか話が進まない、とか。

妄想だけど。

486 ::2017/02/23(木) 19:43:26.91 ID:+dUSXHf/0.net
>>481
300も増えたら1000近くになるけど30代前半から半ばでそんなもらえんの?
それこそ残業地獄になりそう
>>477
借り上げってマンション丸ごとってことでしょ?
隣とか近所に会社の人が住んでるのが嫌なんだよ
どこ住もうが家賃補助出してくれるのが一番だな

487 ::2017/02/23(木) 20:03:21.89 ID:iCz+aaof0.net
NILが動き出したね。

http://global.canon/ja/news/2017/20170223.html

488 ::2017/02/23(木) 20:14:48.03 ID:NeKGwb700.net
楽しみだよね
凸版とかがナノインプリントで競合するのかね

489 ::2017/02/23(木) 20:50:19.84 ID:TJ3hJYmy0.net
>>486

多いのは↓の感じだろ。

キヤノンでの年収は、20歳台後半G2で490から530万円で、転職先は700〜800万円

このケースは全然あるだろうな。

490 ::2017/02/23(木) 21:42:10.26 ID:zLihBO1s0.net
大手3社なら30代半ばで1000万は普通にいる。40才で届いてないと昇進遅めだねって感じ。
残業は忙しいとこで月45、普通は月30以内。労組強いから極端に無理はさせんよ。

491 ::2017/02/23(木) 21:46:59.61 ID:/0pN831v0.net
G2で20代後半なら残業0でも500超える、G3なら残業0でも650くらい
余所の大手でも700-800は残業しなきゃまず届かないし、
そもそも残業0の会社なんてほとんどないから

492 ::2017/02/23(木) 21:49:56.61 ID:/0pN831v0.net
重工君はなんでこのスレに常駐してるんだい?
上にあるように転職サイトの人間かな?

493 ::2017/02/23(木) 22:08:01.79 ID:vZKEAG8j0.net
>>479
32歳G3、800万
転職するなら1000万越えを目指したいが、マネージャーの募集ばかりだよ
まだプレイヤーでいたいわ

494 ::2017/02/23(木) 22:19:09.75 ID:TlLr8jct0.net
厚労省からH28.12.26に過労死の指針が出ている。
H29.4から自己啓発は労働時間として取り扱うとのこと。

○ 使用者向けに、労働時間の適正把握のためのガイドラインを新たに定める。
○ 内容として、
@ 労働者の「実労働時間」と「自己申告した労働時間」に乖離がある場合、
使用者は実態調査を行うこと
A 「使用者の明示または黙示の指示により自己啓発等の学習や研修受講を
していた時間」は労働時間として取り扱わなければならないこと
等を明確化する。(H29年より実施)


詳しくは、下記を読め。
www.mhlw.go.jp/kinkyu/dl/151106-03.pdf

495 ::2017/02/23(木) 23:26:06.47 ID:Ssj3qw6R0.net
借り上げ社宅にこだわるなら東芝かシャープにに転職考えることをオススメします

496 ::2017/02/24(金) 00:09:18.22 ID:JtWSodzo0.net
SEDができたので月間数千枚を作り貯めしてると言ってたのにできなかったなw

497 :名無しさん:2017/02/24(金) 00:31:05.86 ID:8l82KcB40.net
新規事業てキヤノンはハードばかり特化してきてるように見えるし
社内的なソフトウエアぐらいしかつくれない
外から兼ね稼ぐようなソフトウエアていまなにかある?

498 ::2017/02/24(金) 01:11:11.21 ID:J2jc19lh0.net
ビジネス起こす気概のある奴と、優秀なプログラマーはもうみんなやめた。手を打つのが5年以上遅い。
三流プログラマー量産するのも辞めて欲しい。中途半端なプログラマーはバグ埋め込むだけだからいない方がマシ。戦力マイナスなのにリソースにカウントされるから迷惑。

499 ::2017/02/24(金) 01:21:22.83 ID:6ECWG1Mp0.net
>>491
20代後半で700〜800万で多少の残業があっても満足。
だって家賃補助もそれにプラスだよ。
最近は借り上げ社宅って言っても、マンション一棟ではなくて好きな所で幾らまでの何割まで出してくれるとかが多いよ。
今はいいけど、正直結婚したら家賃以外に手取り30万ぐらいないとキツそう。

500 :名無しさん:2017/02/24(金) 01:41:00.33 ID:8l82KcB40.net
アクセサリーとか売れればいいのにね

内製化勧めて内部で関連会社に販売とかしてもタコが足食ってるみたいなもんだろうなきがするけど大分とか

501 ::2017/02/24(金) 02:29:13.56 ID:l8gHVLOa0.net
そもそもこのスレでG3になれないって嘆いてる低レベルな奴が
三大重工レベルの会社に転職できるわけないから
重工君はここでリクルート活動するの辞めてくれないかな?
スレチだしいい加減うざいわ

502 ::2017/02/24(金) 04:04:57.23 ID:zAEH44Pb0.net
会社業績加算が今後ずっとないのか、、、
はぁ、、、

503 ::2017/02/24(金) 07:16:56.33 ID:HmsC+jNe0.net
>>499
普通年収と言ったら家賃補助などの手当系も含まれると思うが

504 ::2017/02/24(金) 10:57:09.41 ID:nU9vBDP30.net
>>489
確かにこの感じの話はよく聞く
転職先はまちまちだけど

505 :名無しさん:2017/02/24(金) 10:59:28.05 ID:ruwrX7zk0.net
本社系で周りの若手ソフト屋(特に実際にコード書けるやつ)の辞めっぷりがマジでやばいレベルなんだけど、事業部はどう?

506 ::2017/02/24(金) 11:15:00.12 ID:jj1thLSg0.net
うちも個人消費の落ち込みでコンシューマがうれないから内製化でグループ会社にいろいろうろうとしてるけど
新規アイデア出せとか斬新なアイデアだせとかしかいわないな部課長会でもトップは

大分に来てみてよお前らさん

507 ::2017/02/24(金) 11:33:33.64 ID:YvIm9ct+0.net
この会社を辞めて外の世界に飛び出す事が、
自分にとっての働き方改革と考えるようになってきた。
この会社のやってる事は働き方改悪だよ。

508 :Tot:2017/02/24(金) 11:49:05.08 ID:rjvIXhNu0.net
この会社、サマータイムは導入したけど
プレミアムフライデーには乗らないのかな?

509 ::2017/02/24(金) 12:34:52.41 ID:o8PWgiB00.net
会社のメリットにならない事やるわけねえですよ

510 :名無しさん:2017/02/24(金) 13:16:10.98 ID:sX+j5n4+0.net
appleface51 佐藤香織 実家
0184-29-2713 秋田県由利本荘市鮎瀬字鮎瀬21

511 ::2017/02/24(金) 13:19:18.45 ID:5IjwHVz90.net
このスレ年収をごまかす嘘つきも出てきてるからな。

内部の人間は嘘だと見抜いてるいるが、鵜呑みにする新卒がいたら不運だな。

おそらく、人事が必死にアピールしてるんだろうが、まぁ逆効果だなwwww

512 ::2017/02/24(金) 14:13:43.52 ID:URv2jBUF0.net
新卒だけどここ見てると不安になるぞ

513 ::2017/02/24(金) 17:16:56.82 ID:eYgpTLup0.net
>>511
具体的にどこがどう嘘なのか教えてほしい

514 ::2017/02/24(金) 17:37:58.60 ID:AGSUxFMt0.net
一社員が他の社員の年収を嘘と判断するなんて無理にだろ。
事業部やセンターによって昇進ペースも残業時間も全く違うわけで。

515 ::2017/02/24(金) 17:49:49.27 ID:fZQ/vA7j0.net
なぜか定期的に年収を手取りと勘違いするやつが現れるんだよな。それで嘘つきよばわりするっていう…。

なんだかんだ不当に高い金額はほとんどないぞ。
30半ばで1000万くらいならありえるからな。
30半ばで1200万はさすがにありえないが。

516 ::2017/02/24(金) 18:13:00.54 ID:wsvL0tmR0.net
おう、人事、30半ばで1000万は昇進最速、残業MAX、評価E2以上、会社業績加算満額ならね、という但し書きつけろやw
制度上あり得ても、そんな人いないから、ただの絵に書いた餅。
そういう優秀な人なら、他社に行った方がもっと金稼げるんちゃうんか。

フレックスタイムはあります(不思議と導入している事業所はゼロですが)、と同じで誤魔化してるだけ。

就活中の学生はこういうヨタ話に騙されるなよ。

517 ::2017/02/24(金) 18:17:55.11 ID:a1P4dZcT0.net
40で課長レベル(1000万)なら優秀な方

518 ::2017/02/24(金) 18:52:02.97 ID:5IjwHVz90.net
【注意】

うちの人事に騙されないように。
年収等、かなり盛ってる発言してるので。

現実はそんなに甘くありませんよ。皆さん。

wwww

519 ::2017/02/24(金) 18:52:30.20 ID:OmlPxNdW0.net
>>515

人事工作員乙

キヤノンは大手企業で最初に役割給制度を導入したが、
業績低迷で昇進が減少し、
フィードバック面接での評価の不満が上昇し、
給与に対する不満も上昇し、
退職者が上昇しています

人事は2chで工作してる場合じゃなくて早急に対策しないと優秀な人いなくなるよ?

http://president.jp/articles/-/13172?page=3

520 ::2017/02/24(金) 18:54:49.70 ID:5IjwHVz90.net
年収は、30代半ばで550万程度だと考えといた方が現実と乖離しづらいから。

ま、G3になっても、それに毛が生えてる程度だし。ただし、頭の毛がなくなる程、働かされると考えといてねwww

521 ::2017/02/24(金) 19:02:59.54 ID:6lJxYJei0.net
30歳で720万はかなり高い方なのか…

522 ::2017/02/24(金) 19:26:36.40 ID:QbPi1+0s0.net
>>521
間違いなく高い
30だと500〜650だな

523 ::2017/02/24(金) 19:35:55.07 ID:2ee1nkfO0.net
35だけど500ない
試験は受かってるw

524 ::2017/02/24(金) 19:40:27.21 ID:BOHDzP6M0.net
30前半800越えです
恵まれてて良かったです(^^)

525 ::2017/02/24(金) 20:22:42.61 ID:MfSaUFK/0.net
俺もフツーに30前半で800超えてるわ
まあ格差があるのは知ってる。
同期でもまだG2とかいるからな。30になってG3なれないならさっさと転職した方がいい。

526 ::2017/02/24(金) 20:29:50.30 ID:VbIh7ze50.net
800オーバーの人残業どんだけ?

527 ::2017/02/24(金) 20:35:41.52 ID:fl2tDI0f0.net
>>522
だよな、自分も年齢30後半で520ぐらい。ちなみに、G2だ。G3なりてーなぁ

528 ::2017/02/24(金) 20:40:19.58 ID:fl2tDI0f0.net
人事、ここ見てるなら何か何か対策とれよ、若い奴が辞めているぞ。若い奴は自宅通勤以外は、生活出来ないだろうに

529 ::2017/02/24(金) 20:42:30.66 ID:2FStpdTY0.net
>>523

それ手取りじゃなくて?

530 ::2017/02/24(金) 21:16:36.80 ID:eYgpTLup0.net
G2で30歳なら残業0でも月28は少なくとも貰ってるだろうし
茄子190と合わせて526じゃん
500超えてないとか嘘ついてるやつはB2評価貰って言及されてない限りありえないんだが?
残業0でこれなんだから、G2の30歳でほとんど500後半〜いってるはず

531 ::2017/02/24(金) 21:30:43.28 ID:APENBxwk0.net
>>530
30歳で月28しかいかないような評価の奴には、茄子が190になるほどの個人業績加算は付かんだろ。せいぜい、茄子は160くらいじゃないか?

532 ::2017/02/24(金) 21:34:20.41 ID:eYgpTLup0.net
>>531
190は言い過ぎたけど160ってことはなくない?
G2のエントリーで160くらいはあったと思う。

あと、800越えはG3なら相当残業してると思うけど、G4なら全然ありえる
というか500前後しかもらえないとか嘘ついてるID:fl2tDI0f0、ID:5IjwHVz90
こいつらG2ですらない高卒のG1だろ。だから嘘ばっかついてんだろ?

http://www.soumu.go.jp/main_content/000198418.pdf

533 ::2017/02/24(金) 21:38:16.81 ID:a1P4dZcT0.net
優秀な人は35で主任(800万〜)、40で室長(1000万)
もっと優秀な人もそれほど珍しくは無い

534 ::2017/02/24(金) 21:45:30.70 ID:yrAmsyd+0.net
>>532
G2ー30歳ー500前後は全然あり得る。まじめに計算してみろ。

535 ::2017/02/24(金) 21:49:34.65 ID:APENBxwk0.net
>>532
基本給28万だと茄子はエントリーと同じだぞ。まあ、30歳で28万というのはB1×3、A3×2とるくらいの評価だから、あまりにも無能か上司が基地外でなければ、そんな低い基本給にはならないが。

536 ::2017/02/24(金) 21:57:31.73 ID:APENBxwk0.net
人事と労組は現実直視してマジで対策して欲しい。

このままでは本当にソフト系はカスしか残らん。ソフトは出来る奴と出来ない奴で全く生産性が違うから、2割の人件費を削った結果、アウトプットが半分以下になるとかになりかねん。

人事制度を歪めるのは厳しいだろうから、転職ハイリスク層の昇進枠を増やしたり、残業規制を緩めたり手を打つべきだ。

537 ::2017/02/24(金) 22:02:33.78 ID:6lJxYJei0.net
>>526
月30〜40くらいかな
たまに60近く行く時もある

538 ::2017/02/24(金) 22:21:23.57 ID:PrVMR8TC0.net
30才で、500万に意を唱えてる人は、今の若手がG2試験ですら2-3割と落ちるという事実を知らないんじゃないだろうか。
若手の待遇は年々急速な勢いで悪化してるからね。自分達の世代の感覚でG3試験受かったのに上がらないやつはクソとか言ってたら刺されるよマジで。

539 ::2017/02/24(金) 22:23:47.67 ID:/JO9Lkg/0.net
高卒は知らんよ

540 ::2017/02/24(金) 22:25:47.87 ID:APENBxwk0.net
>>538
G2試験にそんな落ちるのか!?
G1が受ける方のやつだよな?

541 ::2017/02/24(金) 22:29:12.16 ID:VbIh7ze50.net
g2試験落ちるのはエグいな

542 ::2017/02/24(金) 22:31:36.50 ID:PrVMR8TC0.net
>>540
そう。G1が受けるやつ。院卒なら研修あけてすぐに受けるやつ。あれ今の新卒普通に落とされるからな。知ってる後輩が落ちてどんなにアホなヤツが来たかと思ったら、普通に仕事できるし社会常識あるしなんでこの子が落とされるんだとおもったわ。

543 :名無しさん:2017/02/24(金) 22:36:22.41 ID:isrKmLlr0.net
>>536
俺の周りはもう手遅れって感じ

544 ::2017/02/24(金) 22:39:03.05 ID:4kJdcPyc0.net
そいつがたまたま落ちただけで2-3割って言ってるのか?

545 ::2017/02/24(金) 22:47:12.28 ID:PrVMR8TC0.net
>>544
んなわけねーべ。それより若い新卒がG2試験の対策をみんなで集まってやってて、何でそんな事するんだ?って聞いたら、「最近は2-3割おちるって一個上の先輩に聞いたからみんなで対策してます」って言ってたんだよ。
割合にして教えるくらいだからそれなりの数のサンプルあるんじゃねーの。それをどこまで信じるかは知らん。ちな院卒がほとんどの職場ね。

546 ::2017/02/24(金) 22:57:40.99 ID:APENBxwk0.net
>>542
いや、どっちだよ。
G1が受けるのと院卒が受けるのは別だろ。

547 ::2017/02/24(金) 23:00:06.31 ID:PrVMR8TC0.net
>>546
ん?今違うの?
じゃー院卒が受ける方

548 ::2017/02/24(金) 23:08:40.35 ID:9QFJCaSs0.net
G1とか言ってるのは大卒未満な。
大卒以上はTからいきなりG2だから。そっちは誰も落ちんよ。(ちなみにこれはG2試験って名前じゃない。)
落ちるって言ってんのは大卒未満。

549 ::2017/02/24(金) 23:13:05.88 ID:PrVMR8TC0.net
>>548
おれが聞いたのは全部院卒からね
落ちた後輩も院卒
2-3割のところはサンプル少ないかも知れんから読み飛ばして。すまそ。

550 ::2017/02/24(金) 23:36:17.25 ID:eYgpTLup0.net
>>535
たしかに25でG2だと30歳だと5年目か
29でG3になってたからその辺てきとーに言ってたわ

つーかID:PrVMR8TC0こいつ絶対高卒だろ
何も知らない高卒君に教えておくと大卒以上はG2落ちても
温情システムがあるから落ちても上がれるんだよ
だから君の言っているような500万の不満なんてありえないんだよ

551 :ハゲ:2017/02/24(金) 23:50:29.09 ID:Qk+aCgoz0.net
こんな所で人事けしかけたって何もするわけないだろ。M&Aで決算の数字合わせ出来ればこのままで良いと思ってる怪鳥が君臨している限り、誰も逆らえないんだからさ。
ウダウダ言っている暇あったら、脱出方法考えた方がマシだぜ。

552 ::2017/02/25(土) 00:09:46.64 ID:Ft3rJ5rr0.net
あ、G2試験落ちた奴は、もうこの会社辞めた方が良いぞ。ホントに。

そんなんでキヤノンを続けても、この先、数年の人生を無駄にするだけ。

それに、【G2不合格=キヤノンには向いてない】と損切った方が、後先の人生がスムーズになる。

553 ::2017/02/25(土) 00:15:23.23 ID:Ft3rJ5rr0.net
院卒、学卒でもG2試験は落ちてる。これは事実。

救済制度も確かに存在する。ただ、絶対に受かる救済制度かどうか?と言い切れるかは不明。

後、何よりG2試験は、大げさに言えばキヤノン不適格者とも言えるから、俺は余程底辺の大学でないなら転職を勧める。

554 ::2017/02/25(土) 01:04:16.84 ID:Q+AYGVHw0.net
それってずっと T 等級のままってこと?
ホントならさすがにかわいそう

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200