2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キヤノン58【ダントツ作れ】

1 ::2017/02/05(日) 00:28:23.60 ID:99Jz+9V60.net
前スレ
キヤノン57【メディカルと共に】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1482593462/
キヤノン56【3回連続下方修正】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1477839384/
キヤノン55【プール休止】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1471214191/
キヤノン54【借金経営】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1465576488/
キヤノン53【T芝医療買収】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1461420289/
キヤノン52【社長交代】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1454741736/

771 ::2017/03/04(土) 16:55:20.48 ID:d56oPZMk0.net
>>769
それだけ聞くとシュウヘンはなかなか厳しい感じですね。。。
うちは残業規制もゆるーくするくらいだから丁度いい環境かも。
あとはG3になるのがはやい分、G4も35〜40で上がってる感じかな。
逆に言うと40超えてG4昇格はほぼないから、はやいタイミングでG3になってないと以降の昇進はないに等しい。

G2もG3研修のあと飲み会あるとと思うけど、そういったとこで何年入社って話しない?
たまたま研修の場に同期がいたのも大きいかも。流石に見た目で判断してるわけじゃないよ。

772 ::2017/03/04(土) 17:02:03.82 ID:rnjocs4D0.net
>>753
就活生です。
貴重なアドバイスをありがとうございます。
応募してしまうところでしたがこちらを見て良かったです。
本当にありがとうございました。

773 :AnonOps:2017/03/04(土) 17:13:47.54 ID:+9QJ90va0.net
>>764

>>753
と合わせてもう少しまとめてここのテンプレにしようw

774 ::2017/03/04(土) 17:38:30.70 ID:EmOakFMS0.net
新任G研修を社員コード順でクラス作った時期があった。
ただの同期会みたいになってすぐに見直しされた。


その時の受講者の多くがプロモ年齢層を勘違いしている。

>>760のように。。。

775 ::2017/03/04(土) 17:54:25.78 ID:27SLrQ2K0.net
>>760
英二はそんな感じだよね。
イメコミは確かに昇進遅いってよく聞くわ

776 ::2017/03/04(土) 19:14:03.77 ID:QubZZeib0.net
俺は東工大ソフト系で入社したが、大学の研究室もソフト系なので後輩によく『良い会社ですか?』と聞かれるが

『絶対、入社しない方が良い。』と伝えて、身内の研究室の新卒が犠牲にならないよう未然に防いでいるね。

絶対にオススメできねー会社だわ。

777 ::2017/03/04(土) 19:28:56.93 ID:Mpr6MA8z0.net
うちの賃金制度は、もはやネズミ講だな。

一般→主任→課長/主幹→部長/主席

人口構成がピラミッドなのに、現行事業はうまくいって現状維持かゆるやかな下降。
現行事業にいる土台な人達は上の世代に貢いでいるだけでは?

778 ::2017/03/04(土) 20:08:11.11 ID:mAzuH9f00.net
しかもピラミッドが逆三角なんだよなぁ

779 ::2017/03/04(土) 20:36:42.68 ID:d56oPZMk0.net
>>776
東工大出ててこの会社に入れたなら転職なんて余裕だと思うんだけど、
なんでこの会社に執着してんの?
自己犠牲の精神で会社の悪いところを内部から批判する啓蒙家か何か?

780 ::2017/03/04(土) 20:43:12.63 ID:VyOKUmJY0.net
>>779
同意
そんなに嫌ならさっさと出れば良いのにww

781 ::2017/03/04(土) 20:50:55.28 ID:oqoQpO8A0.net
>>780
778じゃないが、評価が高いと普通の会社並みの給料は貰えてしまうから、糞だと思いつつなかなか転職できん。

782 ::2017/03/04(土) 20:55:18.87 ID:dWMoGRcV0.net
それで文句言ってりゃ世話無い。
言行不一致というか、二枚舌というか、信用されないタイプだな。

783 ::2017/03/04(土) 21:24:11.08 ID:QubZZeib0.net
>>779
>>780

人事さん。こんにちは。

転職は考えてますよ。

まだ若い方だが、この会社で何の成長もなくクソな業務を8年もさせられた結果、他でやれるような技術は身についていないから、そこが不安かな。

新卒には、俺のように詰んでもらいたくないね。

784 ::2017/03/04(土) 21:41:23.07 ID:VyOKUmJY0.net
これだけ言っとく
俺、人事じゃないッス

785 ::2017/03/04(土) 22:05:43.31 ID:d56oPZMk0.net
>>783
俺も人事じゃないんだが。
ソフトで8年間も働いたのに余所で通用する技術も身につかないとか理解に苦しむんだけど。
頭はいいけど仕事が出来ないタイプなのかな?

786 ::2017/03/04(土) 22:25:48.12 ID:QubZZeib0.net
>>785

いや、その原因は明白だろ。

やりがいのない業務
古い技術
周りのモチベーションの低さ
研究費、開発費もなく
何か開発するにしても、無駄に期間を費やす承認
無価値なドキュメント作成

何もかもが、劣悪だからだろ

787 ::2017/03/04(土) 22:27:14.37 ID:QubZZeib0.net
それでいて、薄給、無駄に仕事は多いともなれば、人間は腐るものだ。

788 ::2017/03/04(土) 23:02:56.93 ID:d56oPZMk0.net
機械語とかCOBOLあたりなのかな?
ソフトで8年間そのあたりの言語しか触れないんだったら流石にかわいそうだわ
転職もいいけどそれが厳しいなら社内公募でよその事業に移れば?
あんまり見てないから知らないけど、スマホアプリ開発とか人工知能開発もあるような気がする。

789 ::2017/03/04(土) 23:28:40.36 ID:7uWTWqBF0.net
特定されるような話はやめとけよ。
G3教育行けばわかるが、けっこう年齢上もいる。
あと、30後半どころか40こえて受かってない人も開発にいるんだよ。おまえの部署。
たぶん、759が知らないだけ。

790 ::2017/03/04(土) 23:45:22.48 ID:d56oPZMk0.net
>>789
誰が受かってないのなんて
試験の席が同じ所属で固まってるんだから周り見ればすぐわかるじゃん。
何当たり前のこと言ってるんだ?

791 ::2017/03/05(日) 00:25:44.63 ID:OmuYKYn60.net
>>783
甘ったれんなw

792 ::2017/03/05(日) 00:26:06.74 ID:5/YC2wvH0.net
>>788
スマホアプリ開発も人工知能開発も、うちは周回遅れ。
まあ、日本の製造業の情報系は、どこも似たりよったりだと思うが。

793 ::2017/03/05(日) 06:26:01.04 ID:ZjCCWt+y0.net
先端でも無い技術分野の開発を何年も続けて馴染んでいれば、転職できる先は技術的には更に遅れた先の無い会社だけになる。

どっぷり浸かって腐る前に転職するのでもなければ、ここでのんびりしている方がまし。

794 ::2017/03/05(日) 08:52:35.62 ID:s3VelflN0.net
人員には余裕がある
新しく挑戦する仕事を具体的に明示できない
速読と素直なまとめが出来れば優秀
現場からは遠く、パワポが主流
平均給与は中の下(した)
分布にはメリハリをつけている
人の移動は少なく不活性
いがみ合い ボトムアップは少ない

795 ::2017/03/05(日) 09:55:29.88 ID:Bm9Qfjlm0.net
試験受かっても上がれないせいで最近人がどんどん辞めてる。5年も待てねーぞ

796 ::2017/03/05(日) 10:29:45.37 ID:uhAXlz3t0.net
柳町にはどの事業部が行くんだ?
うちじゃ話題にも上がらない

797 ::2017/03/05(日) 10:36:35.32 ID:4FAntQOx0.net
先が見えなさすぎて金関係なく辞めたいわ
10年後ここに居続ける場合考えたらゾッとする

798 ::2017/03/05(日) 11:12:35.23 ID:ay8lvdX70.net
優秀な人材が飼いならされた典型か。
そうなる前に転職しろと何度も言っただろうwwww

植物人間になりたくなければ、新卒も来ない方が良いぞwww

799 ::2017/03/05(日) 12:24:41.11 ID:1ulP1Hh20.net
>>796
川崎への大規模な異動計画は今は無いでしょ

800 ::2017/03/05(日) 13:02:10.20 ID:sukv78sq0.net
>799
溝の口部隊を川崎に移転しちゃえ。

801 ::2017/03/05(日) 13:38:34.99 ID:6aR7Efxf0.net
R&Dの医療って東芝メディカルのある大田原に行くの?
あの人達ってもともと宇都宮から来たんだよね?

802 ::2017/03/05(日) 13:54:56.36 ID:b3xYAEal0.net
>>797
そうそう。
10年いたら、年とって転職市場で不利になるだけ。

会社で仕事を覚えてから転職というキャリアパスは、うちの場合 考えづらい。
なにしろ、会社に居れば居るほど世の中との差はひらくばかり。

803 ::2017/03/05(日) 14:18:38.85 ID:ykhAGTIT0.net
>>800

昔はいたけど、今は溝の口に開発部隊いたっけ?
研修関係の人たちは、研修場に近い方がいいと思うけど。

804 ::2017/03/05(日) 15:05:23.16 ID:CbYUnyRT0.net
>>790
これが、地味に固まってないんだな。
年上の人はすこし離れたとこにいんだよ。
え、この人が?て人もG2だったりする。

知らないよな。その感じだと。

805 ::2017/03/05(日) 15:09:29.97 ID:sukv78sq0.net
799やけど、
>803
研修施設も川崎に移転しちゃえと思ってる。

溝の口も結構古い建物の部類になってきたでしょ。

806 ::2017/03/05(日) 15:54:30.05 ID:1ulP1Hh20.net
>>805
川崎のどこに移転させるんだ?
川崎も、もう殆ど埋まってるじゃんよ

807 ::2017/03/05(日) 16:08:56.62 ID:Gl8qBR/j0.net
>>804
普通に50過ぎのおっさんが席の近くにいたんだけど、40代は別の試験場所でも用意されてるのかい?
まあ2次試験の日に居室でスーツ着てれば見た目だけでわかるし、
定期的に部の組み替えがあるセンターだから、誰がG2なのかなんてすぐにわかるんだよなあ。
幾らでも知るタイミングあるのに、
頑なに「お前は知らないだろうけどな」って論調にしたいのかがわからんわ。
俺の職場に限って言えば普通に働いてたらあほでも気づくわ。

808 ::2017/03/05(日) 17:28:15.64 ID:acqgItg10.net
スーツ?エイジの場合、面接も作業着じゃない?
少なくとも開発はそうだけど。工場はスーツなん?

809 ::2017/03/05(日) 18:29:53.18 ID:PJDecLWe0.net
うそバレちゃった

810 ::2017/03/05(日) 18:54:13.70 ID:8BQvbN0g0.net
>>806

一応、まだ川崎に建物を建てる気はあるんじゃないかな?
新築現場に掲示される看板が、期日や社長名更新されてまだ残ってるし。

811 ::2017/03/05(日) 19:04:33.88 ID:CbYUnyRT0.net
>>807
作業着からスーツに着替えんの?
おまえの部署。

812 :名無しさん:2017/03/05(日) 19:36:03.72 ID:Ib9BEJcq0.net
キヤノンのプロジェクターて売れてるの?
主に企業向けとかだろうけど大分に早くこなかな
楽しみ

813 ::2017/03/05(日) 19:43:28.83 ID:AEah4QCi0.net
スーツ着てんのは出向中の人かと思った。

814 ::2017/03/05(日) 19:59:41.29 ID:kLWbtq/v0.net
>801
大田原で合流は決定事項なんじゃないの?

815 ::2017/03/05(日) 20:46:25.01 ID:g8YM95qL0.net
ハード系社員を優遇し過ぎたせいで、ソフト系が割食わされて、優秀なソフト系はどんどん脱北しているな

今更、ソフトに力入れようとしても、テコ入れしようがないよね。内製化万歳

816 ::2017/03/05(日) 21:00:19.03 ID:8BQvbN0g0.net
プロジェクターねぇ。。。。はぁ。。。

817 ::2017/03/05(日) 21:11:01.50 ID:rfkqeQS/0.net
>>810
新しく建てるのは、裾野から残りを移転させるため、とかいう噂があるな

計画なんてコロコロ変わるけどな

818 ::2017/03/05(日) 21:14:44.61 ID:x0NUJ/9l0.net
>>810
まだ場所あるの?
もう無いと思ってたわ

819 ::2017/03/05(日) 21:32:27.01 ID:SDPqYLtU0.net
>>815
そうだね。

「うちのソフトはハードのおまけにすぎない...」

と、たまに感じる。

820 ::2017/03/05(日) 21:48:17.25 ID:pJY0l19L0.net
>>819
レイヤーにもよる気がするけど、基本的には同意。

優秀なソフトエンジニアは基本的にうちを選ばないし、
会社自体もソフトエンジニア育成に力入れようとしてない(人数増やすというより質をあげる教育)
してないからレベル上がらんよな。

10年目でもクソみたいなソース書くやつザラにいるし。

821 ::2017/03/05(日) 21:56:26.60 ID:fvC5TBq30.net
情報系の人数を増やす努力 w

https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3001607873/

822 ::2017/03/05(日) 23:29:22.80 ID:kLWbtq/v0.net
>>814
医療関係大田原にいつ転勤なの?

823 ::2017/03/05(日) 23:41:28.32 ID:mpBxxuKD0.net
また明日から
糞の役にも立たないストーリー作りの毎日か

824 ::2017/03/05(日) 23:44:03.96 ID:mpBxxuKD0.net
エージを騙るスーツ野郎は逃げたな
何が目的だったんだろう

825 ::2017/03/06(月) 14:02:08.73 ID:cSSSNx5E0.net
>>821

要件
高専卒以上ね。

ま、なんかただ組むだけの人員補充しかない。物申す奴は必要ねーなという、うちにはちょうど良い

826 ::2017/03/06(月) 18:48:36.47 ID:cSSSNx5E0.net
あ、もうこの会社で飼いならされるのは限界かも。くそショウモナイ仕事を延々やらされるこの糞ループ。

能無しの課長、部長のニヤケ顔がね、もうね。

最近、マジで毎日このクソ会社にテポドンでも落ちねーかなと思う。

827 ::2017/03/06(月) 19:23:25.50 ID:m4ucmR0D0.net
G4にすらなれない人は何をするのも勝手だと思う
辞めるのも無難な選択肢かも

828 :ZZZ:2017/03/06(月) 19:44:44.77 ID:Dh/xuMc90.net
評価されるべきは会社への貢献。売上でも特許でもPMでもいいが
その人がいないと困るという存在であること。

829 :Aho:2017/03/06(月) 21:36:47.15 ID:88zJn6qO0.net
>>801
川崎にメディカルの本社建てるんだよ!

830 ::2017/03/06(月) 21:49:06.95 ID:HSk/DBrW0.net
お前ら、私的コミュはバレないようにしろ!ワシらに恥をかかせるなってさ。やれやれ。

831 ::2017/03/06(月) 22:21:08.22 ID:+H0PWtVx0.net
>>829
それ本当なの?信じ難いが。
大田原に大量に居るメディカルの人間が、大田原からその川崎につくるという本社にくるのですか?
うちの医療関係の開発の人間もその川崎本社に行くということなの?

832 ::2017/03/06(月) 22:47:09.71 ID:E+UHU0Nn0.net
なんか、
G3に毛の生えたような仕事しかしてないのに
任された職場の部下のやってる業務も把握してないわ割り付けもしないわの
すてきな課長代理がいるんだけど
G3で課長代理とかできるっけ?

833 ::2017/03/06(月) 22:58:02.21 ID:gT0s3HoV0.net
どうせ年功序列で課代にギリギリなれたクチだろう
ああ、それにしてもDODAに求人出したところで人なんか来る訳ないだろうに
ソフトの事がわかる管理職も居なけりゃ人事も軽視してたツケが回って来たな

834 ::2017/03/06(月) 23:00:45.95 ID:3yHNwsLx0.net
緩やかに末端から死滅していってる感じが凄い

835 ::2017/03/06(月) 23:14:04.14 ID:gT0s3HoV0.net
事業成長にコミットする組織への道のり
Recruit Lifestyle Co., Ltd.

https://www.slideshare.net/mobile/RecruitLifestyle/ss-72258738
こういった実体を捉えた方針、指針を企画せずにノリで人事権を行使して
空回りというか、そこじゃないって所に力入れるへんな人事になってると思う
要はこういう視点でマネージ出来る幹部が居ないんだな、と言いたい

836 ::2017/03/06(月) 23:44:25.33 ID:+R+7FgIa0.net
テスト

837 ::2017/03/06(月) 23:45:18.25 ID:HZ4c/NL60.net
再テスト

838 ::2017/03/06(月) 23:56:00.09 ID:b0xMzZbh0.net
再々テスト

839 ::2017/03/07(火) 00:05:00.34 ID:9JC+fmp80.net
再々々テスト

840 :取手工場応援者:2017/03/07(火) 20:17:44.33 ID:GAFW9M+y0.net
1986年に販社( 現マーケティングジャパン)から複写機製造で
応援に行きましたが 当時勤務していた 女性社員の方は
ほとんど退職したのでしょうか?
また 工場は建て直ししたんですかね
グーグルマップで見たら 随分変わっていたので。
また 作業服は緑ではないんでしょうか
ふと思い出してしまいました。
プールや朝昼夜食べれる食堂 プール CFCなんてのもありましたね。
大利根ハイツはどうなりましたか?

841 :取手工場第一製造部:2017/03/07(火) 20:21:19.20 ID:GAFW9M+y0.net
>>800
元販社(マーケティングジャパン)の研修センターだったとこだ。
246沿い あそこで何やってんの?

842 ::2017/03/07(火) 21:13:21.20 ID:t2c6e0aL0.net
なんか変な奴らが湧いて来たな…
釣り針でか過ぎ

843 :名無しさん:2017/03/08(水) 07:14:24.72 ID:uTBhPl9q0.net
ぬるま湯に慣れきったお前らは何が起きたら少しは目が覚めるの?
リストラ?降格?

844 ::2017/03/08(水) 07:36:34.43 ID:e32osNFk0.net
偉そうなお前は誰なんだよ
朝っぱらから寝ぼけてんのか?

845 ::2017/03/08(水) 09:04:12.13 ID:79wEt2qT0.net
朝の7:00って、うちでは業務時間じゃね?

いや、ゆとり出勤だろカス
会社のために、ガチ私的コミュニケーションしてんじゃね?

846 :名無しさん:2017/03/08(水) 21:24:21.99 ID:uTBhPl9q0.net
なんで会社から書き込んでると思ってるのか理解しかねる

847 ::2017/03/08(水) 21:29:49.11 ID:w4afDSO50.net
7時始業の事業所って?

848 :バブル入社:2017/03/08(水) 21:48:18.18 ID:0RQ4tltV0.net
>>842
聞いただけだろ
何粋がってんだ バカが
アホ ボケ チンカス

849 ::2017/03/09(木) 06:28:41.11 ID:kzXzVfFd0.net
交代勤務だろ

850 ::2017/03/09(木) 07:11:08.21 ID:BDropLPH0.net
これの複合機との連携は必要か?
https://japan.techrepublic.com/article/35097705.htm

851 ::2017/03/09(木) 07:12:01.35 ID:FlnYwqnx0.net
>>848
子供か。

852 ::2017/03/09(木) 07:59:52.09 ID:N2TRJXvd0.net
>>850
売れないんだから、こじつけでも無理やり需要がある様な錯覚を起こさせるしか無いよね。

853 :りこう:2017/03/09(木) 19:56:35.07 ID:vv8tkhAZ0.net
>>852
インクジェットMFPは、やはり脅威ですか?

854 ::2017/03/09(木) 20:29:02.68 ID:N2TRJXvd0.net
>>853
市場の縮小の方がはるかに脅威だ。

855 ::2017/03/09(木) 20:49:56.35 ID:N2TRJXvd0.net
だからこそ、グループウェアとの連携を持ち出して需要喚起をしている。

856 ::2017/03/09(木) 21:08:29.61 ID:N11Adc6K0.net
おまえら労組のビラみたか?
役割給についての不満が多いから労組と会社が改善に向けて協議してるらしいぞ

857 ::2017/03/09(木) 21:13:53.40 ID:E4YTvQFz0.net
>>856
まーた理解度を高める研修をやってしまうのか

858 :名無し:2017/03/09(木) 21:22:04.14 ID:Fl0BeGk/0.net
>>856
協議してるフリだけな
給料上がるわけないだろ。

859 ::2017/03/09(木) 21:24:02.27 ID:pRVPFAeL0.net
だれも上げる協議してるとは言ってない

860 ::2017/03/09(木) 21:51:00.88 ID:dqlfdiSJ0.net
あれれー?今まで散々制度自慢してたのにー?
業績悪くなってきて人件費削減のための制度改革見え見えで
びっくりするわ

861 ::2017/03/09(木) 21:53:10.66 ID:flskHLkW0.net
ホワイトカラーなんちゃらの布石だったりして

862 ::2017/03/09(木) 21:54:21.41 ID:Vnk8j+Sk0.net
ベア無しでも平均昇給額は他社と遜色ないとアピールしていたが、いくらなんでも平均昇給額低過ぎるだろ。基本給=年齢すら維持できない水準。

他社は工員や事務員込みだから低く見えるだけ。うちは院卒技術者でも雑用やらされた挙句、事務員並みの昇給額。まともなエンジニアの来る場所ではない。

863 ::2017/03/09(木) 22:05:48.42 ID:bNVoAiUw0.net
うちは工員や事務員込みじゃないんだっけ?

864 ::2017/03/09(木) 22:12:45.22 ID:iNt/m8RE0.net
業績だだ下がりの状況で人事とその犬の労組が話し合う事なんて、人件費減らす方策に決まってんじゃん

不公平感解消のためE,A評価の昇給額減らしましたとか平気でしそう

865 ::2017/03/09(木) 22:39:37.96 ID:xZ8UpZJp0.net
>>862
そう思うなら転職すれば良いのに

仮に給料を上げたとして会社が無くなったら0になるんだけど理解してるのかな
平和ボケした連中多過ぎ

866 ::2017/03/09(木) 22:42:32.37 ID:UtFRlxMn0.net
G3とG4の間にもう一段階級を設けて昇進抑制とかね

867 ::2017/03/09(木) 22:42:46.62 ID:7sNoOEHl0.net
給与水準下げたいけど制度同じのまま下げると丸わかりだから、制度変更と一緒に水準下げて分かりにくくするんでしょ
いつもの手口じゃん

868 ::2017/03/09(木) 22:48:56.92 ID:Vnk8j+Sk0.net
>>865
不合理に低かったやつらは皆もう辞めたよ。別に0になろうがどこだって行く場所あるからどうでも良い。逆に糞待遇で愚鈍な奴らを大量に抱え込んでも、再教育で何とかなるとかいう会社の発想の方が、よほど平和ボケだな。

869 ::2017/03/09(木) 22:59:34.14 ID:xZ8UpZJp0.net
君は転職しないのかい?

基本給イコール年齢が確保出来ないってどこの部署だよ
俺の周りはほぼ全員確保されてるはずだが

870 ::2017/03/09(木) 23:52:31.32 ID:S5SpHGZ20.net
>>856
今度こそ給料を他社レベルに上げてくれるのでは!

871 ::2017/03/10(金) 05:52:05.12 ID:+e6a8+4w0.net
>>869
自分自身についてはそこそこ待遇良いから躊躇している。

どこの部署というか、平均昇給額が1万切ってるって話ね。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200